地震に強い家
981:
匿名さん
[2016-12-06 23:13:30]
|
982:
匿名さん
[2016-12-06 23:33:50]
償却期間で観るとまた違うんだけど、それはおいといて。
鉄骨は工場塗装してあり外に剥き出しじゃないでしょ。 木がすきなら、それはそれで尊重はするが、、 |
983:
匿名さん
[2016-12-06 23:39:39]
4号建築物とは?とかでググって注意した方が良いですよ。
|
984:
匿名さん
[2016-12-06 23:53:45]
>鉄骨は工場塗装してあり外に剥き出しじゃないでしょ。
それが完璧でないから長い間に錆びていく。施工の際の当て傷や結露等々、経年には勝てない。 鉄骨が好みなら、それはそれで尊重はするが、せめて重量鉄骨をお勧めします。 現に大手HMが建てた軽量鉄骨の貸家は、リフォーム工務店等から錆を理由に改装を止められてる。 近所の建物に築50年以上の一般木造、軽量鉄骨はまず残っていないのは耐久性の無さによるもの。 冷静に周囲の家を見れば分かりますよ。 |
985:
匿名さん
[2016-12-07 07:14:30]
木が腐るリスクと鉄が錆びるリスク ← あきらかに木がダメ
|
986:
匿名さん
[2016-12-07 07:29:21]
大気に直接、触れてない鉄筋コンクリートの鉄筋も経年で錆びる。
錆びれば膨張する、コンクリにひびが入り鉄筋の酸化が進む、最後はコンクリを爆裂させる。 酸素(空気)が入らないようにマンション等のコンクリ面はシーリング補修と塗装を定期的に行う。 |
987:
匿名さん
[2016-12-07 07:40:20]
|
988:
匿名
[2016-12-07 08:10:07]
>986
*木造の耐久性に自信があって、コンクリートが嫌いなら、基礎も屋根も柱の接合部も全部木で作ればいいじゃん。 |
989:
匿名さん
[2016-12-07 08:23:47]
>988
昔の家はほぼそうだね、基礎はなく、石ころの上に載せただけ。 接合部も全部木で出来てる、屋根もこけら葺きで木で出来てる。 金閣寺などもこけら葺き。 手間がかかり人件費の高い現代では相当な金持ちの酔狂な方で無いと無理。 屋根は葺き替えが必要ですがほとんどメンテをしないで長寿命です。 |
990:
匿名さん
[2016-12-07 10:07:44]
>錆びれば膨張する、コンクリにひびが入り鉄筋の酸化が進む、最後はコンクリを爆裂させる。
木造で基礎がそんなことになったら一体どうなっちゃうのかな。 |
|
991:
匿名さん
[2016-12-07 10:18:14]
なんだかんだ言ってもやっぱり地盤が大切。 構造の違いなど誤差の範囲になるなだから。
|
992:
匿名さん
[2016-12-07 10:23:48]
>990
普通は気が付くからひび割れ等は補修して進行しないようにする。 ほっとけば強度が落ちて危険になるだろう。 基礎の化粧モルタルはコンクリの中性化を遅らせる意味合いも有ると思う。 化粧モルタルは剥がれやすいので耐シロアリでは問題が有るそうです。 寒い地域ですと凍害も有る。 ひび割れに水が入り、凍る、凍ると膨張する、ひび割れを大きくする。 北海道で鉄筋コンクリの学校が凍害で30年で使用不可になった例も有るようです。 北海道では基礎外断熱が多い、凍害も考慮してると思う。 |
993:
匿名さん
[2016-12-07 10:23:59]
現実的で無い極論でお茶を濁す奴っつなんなの?
本気で不必要なんで消えてほしい |
994:
匿名
[2016-12-07 10:51:02]
|
995:
匿名さん
[2016-12-07 10:52:45]
鉄、コンクリ信者の無知な奴は迷惑、消えろ。
|
996:
匿名さん
[2016-12-07 10:57:01]
|
997:
匿名さん
[2016-12-07 11:39:42]
>996の参考
http://www.mimasaka-kinoie.jp/kinoyosa_7.html コンクリは強度は弱いが材料を多量に使う事で強度を上げている。 材料が多過ぎると重くなり、自重で倒壊の危険が増すので鉄筋を入れて補ってる。 |
998:
匿名
[2016-12-07 11:55:20]
996
は? 理解不能 頭大丈夫か? |
999:
匿名さん
[2016-12-07 14:08:19]
材木信者はタイトル通りの地震に強い4号住宅を目指しなさいな。他人が住む訳じゃないし己と家族が住むのだから。
|
1000:
匿名さん
[2016-12-07 15:34:29]
|
1001:
匿名さん
[2016-12-07 17:16:00]
木造の弱さは接合部が弱いから…
なので、木造が弱いと言うのなら、木造ひとくくりではなく、ほぞ継ぎの木造と接合部分を改善したピン工法の木造と分けて指摘してほしいですね。 |
1002:
匿名さん
[2016-12-07 17:22:01]
木そのもの、木の素材自体が弱いんだからどうにもならない。あっという間に折れまがって、あっという間にゆがんで、あっという間に腐りはてて、あっという間に燃えてしまう。
|
1003:
匿名
[2016-12-07 17:39:18]
>997
いつも現実的ではなく意味のない特例をだしてくる 柱には長さや太さの制限があるため比重で比べても意味はまったくない。 比べるなら同じ太さ長さで比較しろ、例えば直径10㎝の太さで長さ1mの柱を木と鉄とコンクリートでそれぞれつくって、それぞれ強度をはかれ!どれが強いか一目瞭然。これがわからないなら小学生からやりなおせ! |
1004:
匿名さん
[2016-12-07 17:46:03]
公園にある木製のベンチ、近所の家のウッドデッキをみてみてください。
古いものはボロボロですね。構造材としてまかせるには不安しかありません。 |
1005:
匿名さん
[2016-12-07 17:52:13]
公園や学校に昔からある鉄のジャングルジムをみてみな。30年以上雨にうたれ続けても異常なくらい頑丈だよな。 |
1006:
匿名さん
[2016-12-07 18:24:10]
|
1007:
匿名さん
[2016-12-07 18:37:42]
1006
みなさん注意してください。こいつはいろんなスレッドに張り付いて粘着して、いつも否定ばかりしている小学生レベルのわいそうな営業です。文章に特徴あるからすぐわかる。ただの荒らしやね。勝手に金閣寺にでも住んでください。レベル低すぎて相手にするだけムダですよ。 |
1008:
匿名さん
[2016-12-07 18:47:39]
>1004
厚みの有る木は乾き難いから腐朽菌にやられやすい、木の扱いを知らない設計。 >1005 厚い肉厚のパイプで短ピッチで組み立て有る、強度は鉄骨住宅より何十倍。何百倍も強い。 錆びないように塗装などでメンテすればもつのは当たり前。 ジャングルジムはトラスではないがトラスで短ピッチで構成すれば東京タワーのような巨大な建築も可能になる。 http://ezumi-mit.at.webry.info/201002/article_26.html |
1009:
匿名さん
[2016-12-07 18:54:33]
|
1010:
匿名さん
[2016-12-07 21:00:37]
|
1011:
匿名さん
[2016-12-07 22:14:43]
》1009
こりゃ営業クビになるわ 木が最強って言ってる営業の話なんてだれもまともに聞いてくれるはずない。 あんたの意見なんてだれも聞きたくないし、チラシの裏にでも書いとけよ。 もしもクビになってないんだったら、こんなところでサボらず 基礎も屋根も外壁も全て木を使った素晴らしい家を頑張って販売しろよ。 |
1012:
匿名さん
[2016-12-08 07:27:27]
|
1013:
匿名さん
[2016-12-08 10:00:49]
>公園や学校に昔からある鉄のジャングルジムをみてみな。30年以上雨にうたれ続けても異常なくらい頑丈だよな
30年以上前の子どもの頃遊んだ遊具は錆が進行して危険なので、取り壊しか作り直されてる。神社の隅に残っている古い遊具は錆で穴が空き、周辺は縄張りで「危険、遊ばないで」などと書かれていたりする。鉄骨の強度は最初だけで、後は経年劣化しかない。 近所の建物の歴史を見れば、何が真実か分かります。HMに関係なく一般の木造や軽量鉄骨造は50年残れない。なんとか残るのはRC、重量鉄骨、古民家クラスの木造だけです。 |
1014:
通りがかりさん
[2016-12-08 15:54:16]
今時構造材の鉄骨が直接雨に当たる家が有るとは思えないけど、有れば50年は持たないかも
|
1015:
通りがかりさん
[2016-12-08 16:01:57]
すべてのものが劣化する、 ただ鉄は木より劣化するスピードは遅い
|
1016:
匿名さん
[2016-12-08 16:08:30]
軽量鉄骨は薄いから50年持たない。
鉄は熱伝導率が良いから冷えやすい、結露し易い。 濡れれば錆びる。 |
1017:
匿名さん
[2016-12-08 16:11:35]
木の劣化は遅い、何百年も千年も持つ。
濡れて乾かないと腐朽菌で短期間で腐る。 |
1018:
匿名さん
[2016-12-08 18:13:29]
30才前後で建てられた一般の木造や軽量鉄骨造の家は60代になると相当傷んでいるので、様々な理由から構造を含めた大規模修繕や建て替えが必須になる。一般の木造や軽量鉄骨造の家が健全な状態なのは30~40年程度まで、後は延命に過ぎない。
地震も含め耐久性に優れ、長く住み続けられる家を建てるのなら今の価格で坪100万以上は必須。施主も基本構造や設計・施工を重視して、価格に見合った仕事をしてくれる建築会社や工務店を吟味しましょう。 |
1019:
匿名さん
[2016-12-08 22:10:28]
坪100万以上かけれる予算があるならRC以外の選択肢はありません。
|
1020:
匿名さん
[2016-12-08 23:44:01]
戸建てRC造に住んで50年近くになるけど、断熱が不十分な理由もあるが夏暑く冬は寒い家。とにかく家全体が巨大な蓄熱体なので、内断熱はもちろん外断熱でも熱のコントロールは簡単な話ではないように思う。
地震の不安は確かに無いが次は全く違った住まいとして、今度はしっかりとした木造を考えている。 ↓の工務店は柱が華奢そうだけど、6~8寸位の仕様にすれば良い家になりそう。 http://miyauchi-kenchiku.jp/plan |
1021:
匿名さん
[2016-12-09 11:21:44]
>>1020
賃貸アパート暮らしのくせに知ったかぶりしないように |
1022:
匿名さん
[2016-12-09 13:59:36]
>1021 賃貸アパート暮らしのくせに
君のことかな。 |
1023:
匿名さん
[2016-12-09 17:29:58]
50年すれば世の中が変わる。
50年前の家には断熱材等入っていない。 http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/yobitisiki-01.htm いくら家の寿命が長くても時代にはマッチしない。 50年後の住宅は様変わりしてる。 |
1024:
匿名さん
[2016-12-09 18:00:53]
|
1025:
匿名さん
[2016-12-09 18:11:46]
断熱材の無しのRC住宅と木造住宅はどちらが快適か試せば良いね。
コンクリ住宅で震えてる安藤とか有名な建築家がいる。 |
1026:
匿名さん
[2016-12-09 18:16:15]
断熱材があるかないとかいう以前の問題。築50年のRCならまだなんとか地震や台風などから持ちこたえることができるが、築50年の木造ならボロボロですぐ全壊してしまうぞ。
|
1027:
匿名さん
[2016-12-09 18:57:33]
寒いから建替えているよ、日本住宅寿命は短い、構造がどうのこうのではなく、時代に合わないから建替える。
無断熱住宅など数すくないよ。 RCはなまじ、丈夫で建替え時期を逸する。 |
1028:
匿名さん
[2016-12-09 19:01:52]
寒い暑いはまったく関係ない。構造が大事、構造が頑丈かどうかが問題。ここのスレッドの題名をよくみてください。
|
1029:
匿名さん
[2016-12-09 19:16:18]
>1026
無暖熱のRC住宅は悲劇だと思う。 コンクリは蓄熱量が多いのは知られている。 木等比較すれば熱伝導率も良い、つまり熱が伝わりやすい。 室内の暖かい熱を逃がし易い。 無断熱だから全館暖房等はエネルギー消費が多いから出来ない。 1室だけの局所暖房になる、外に熱は逃げやすく、蓄熱は多いから暖まらない、熱伝導が良いから無暖房の部屋の方に熱は逃げて行く。 木造の局所短時間暖房とRCの局所短時間暖房では天地の差が有る。 公団住宅等は熱が逃げるのが日射が入る南面と北面だけで面積も少ない、後は隣家だから基本熱が逃げない。 公団(マンション)は2面の熱損失、一戸建てRCは6面の熱損失、3倍以上違うから全然違う。 RC一戸建てにするなら必ず外断熱にしなければ、すぐ売りに出すと思う。 |
1030:
匿名さん
[2016-12-09 19:21:11]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
軽量鉄骨3ミリ未満19年、木造22年、軽量鉄骨6ミリ未満27年、に耐久性は概ね比例します。
HMの軽量鉄骨は2.3ミリか3.2ミリ、故に五十歩百歩。軽量鉄骨は錆に弱く無意味。