地震に強い家
8851:
匿名さん
[2019-01-09 15:47:25]
|
8852:
匿名さん
[2019-01-09 15:54:21]
|
8853:
匿名さん
[2019-01-09 15:56:09]
これまで強固につなげてた部分にちょっと緩い部材を入れるんだから、他にどんな影響があるのかはしっかり調査してほしい
|
8854:
匿名さん
[2019-01-09 15:57:50]
|
8855:
匿名さん
[2019-01-09 16:03:39]
人命の関わる事だと自覚して欲しい。
メリットだけではなく現状のデメリットもきちんと施主に伝えるのが最低限必要な事。 |
8856:
匿名さん
[2019-01-09 16:04:50]
>8849
>Q 縦揺れにも効くのですか? >A UFO-E自体は亜鉛合金製ですので木材に比べて、強度は十数倍ありますので、縦揺れで壊れませんが、縦揺れは減震しません。 >建築基準法の構造計算でも、縦揺れの破壊力は少ないので、上下の荷重は建物の自重と積載荷重で十分なので、構造計算は不要とされています。 >縦揺れを吸収する、ゴムやバネを採用すると、ゴムパッキンでも説明しましたが、荷重の違いによる傾きや、揺れの早さの違いで、建物を危険にさらすことになります。 |
8857:
匿名さん
[2019-01-09 16:08:11]
>8854
エアコンでも何でも常に研究開発してより良い物するのは常識。 |
8858:
匿名さん
[2019-01-09 16:08:43]
|
8859:
匿名さん
[2019-01-09 16:10:06]
|
8860:
匿名さん
[2019-01-09 16:11:16]
|
|
8861:
匿名さん
[2019-01-09 16:15:11]
>8858
そんな繊細では無いと思うナット部分にバネ座金も採用されてる。 |
8862:
匿名さん
[2019-01-09 16:18:40]
|
8863:
匿名さん
[2019-01-09 16:22:32]
|
8864:
匿名さん
[2019-01-09 16:25:04]
|
8865:
匿名さん
[2019-01-09 16:27:38]
|
8866:
匿名さん
[2019-01-09 16:28:20]
|
8867:
匿名さん
[2019-01-09 17:11:00]
|
8868:
匿名さん
[2019-01-09 17:27:42]
|
8869:
匿名さん
[2019-01-09 17:53:17]
>>8868 匿名さん
屁理屈はいいからさ 質問の回答まだかな? 性能保証期間が切れる20年目以降はどうすればいいの?交換出来ない製品みたいだけど?不良品が間違えて取り付けられても後から交換出来ない製品てどう思う? ゲンシンパッキンが家より耐久性あるって言うけど大手ハウスメーカーをはじめ各社で長期60年保証してるのに交換不可能で性能保証が20年てどう思う? |
8870:
匿名さん
[2019-01-09 18:07:45]
|
8872:
匿名さん
[2019-01-09 18:44:44]
[No.8871と本レスは 住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
8873:
匿名さん
[2019-01-09 19:13:54]
>>8870 匿名さん
http://farm9.static.flickr.com/8148/7417550266_920a07649f_o.jpg この家の耐震性はどんなものですか?ゲンシンパッキンを使っているんですか?? 震度6に耐えたとき、ゲンシンパッキンはどんな効果があったのですか? |
8874:
匿名さん
[2019-01-09 20:27:14]
|
8875:
匿名さん
[2019-01-10 11:44:34]
|
8876:
匿名さん
[2019-01-10 12:59:51]
最終的には、現実に遭遇する地震の揺れに対して、可能な限りの費用(無理の無い)を掛ける事は無駄では無いと思います。
木造の家屋では、通常の耐震仕様のオプションとして、 横揺れ対策(水平エネルギー対策):滑りパッキン(建物の移動促進)、制震装置(横揺れ変位の削減) 縦揺れ対策(垂直エネルギー対策):スプリング、エアー浮上(振幅の削減)・・・・低コストでの有効装置が無い。 が考えられますが、デメリットを列挙するよりは、上記を採用した方が良いのではと思います。 滑りパッキン採用時は、ストッパーの強度、水平移動の幅に対する、各種設備配管の対応が必要では? |
8877:
匿名さん
[2019-01-10 13:13:52]
>滑りパッキン採用時は、ストッパーの強度、水平移動の幅に対する、各種設備配管の対応が必要では?
ゲンシンパッキンは±5mmしか動かないで揺れを半減以下にする。 5mm以上は急速に摩擦抵抗が増える構造になってる。 ±5mmですからホールダウン金物も曲がる事で吸収出来る。 https://www.smrci.jp/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_term=%E6%91... |
8878:
匿名さん
[2019-01-10 13:40:48]
|
8879:
匿名さん
[2019-01-10 13:41:51]
|
8880:
e戸建てファンさん
[2019-01-10 14:05:50]
もうゲンシンパッキンとやらの話は専用のスレッドでしてくれ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/606101/ |
8881:
匿名さん
[2019-01-10 14:30:19]
そんな必要は無い、地震に強い家にマッチしてる。
|
8882:
匿名さん
[2019-01-10 14:38:46]
二階や三階はあきらめて平屋でいいやん。
そしたら強くなるぞ。 |
8883:
匿名さん
[2019-01-10 15:06:04]
|
8884:
匿名さん
[2019-01-10 15:15:08]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
8885:
匿名さん
[2019-01-10 15:30:19]
|
8886:
匿名さん
[2019-01-11 06:14:39]
外壁材を何にするかが重要。
|
8887:
匿名さん
[2019-01-12 07:12:02]
ゲンシンパッキンはまだまだ発展途上だ。
|
8888:
匿名さん
[2019-01-12 09:40:49]
延床45坪の一般的な家にホールダウン20本以上。
これって上物の構造を強くすれば耐震性は上がる? |
8889:
匿名さん
[2019-01-13 19:05:17]
窓を少なくすれば大丈夫。
|
8890:
匿名さん
[2019-01-15 06:13:31]
>8888
45坪の平屋ならOK |
8891:
匿名さん
[2019-01-19 22:27:32]
火災が多発しています。延焼で被害にあうのは御免こうむる。
|
8892:
匿名さん
[2019-01-20 06:46:04]
>8891
無人島へ引っ越して下さい。 |
8893:
匿名さん
[2019-01-25 07:11:04]
>8891
火事が恐いなら木造はやめましょう。 |
8894:
匿名さん
[2019-01-25 07:32:31]
火事が恐いなら鉄骨も真っ先に溶けるのでやめましょう。
|
8895:
匿名さん
[2019-01-25 11:01:41]
いつも鉄骨が溶ける話題になることあるけど、その時に室内にいたら丸焦げだから関係ないと思うのですが。
家事になってすぐに溶けて倒壊するわけじゃないんだし、真っ先に逃げろと言いたい。 |
8896:
匿名さん
[2019-01-25 11:10:50]
鉄骨が1番建ててはいけない戸建てだって事。
気密は悪い。断熱性も悪い。地震にも弱い。 取り柄が全くない。特に軽量鉄骨は選ぶ価値のない。重量鉄骨は地震には少し強くなるから救いはある。軽量鉄骨を選んじゃった人は本当に可哀想。不憫だと思う。 |
8897:
匿名さん
[2019-01-25 11:14:46]
|
8898:
匿名さん
[2019-01-25 12:46:15]
木造は予算が少ない人しか選ばない。
鉄骨にあこがれがあるんだよ。 |
8899:
匿名さん
[2019-01-25 13:12:18]
|
8900:
匿名さん
[2019-01-25 13:17:28]
建材より耐震等級。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>>8831の質問には全力スルー。
東京ビッグサイトの建材展でも社員の回答は曖昧だったからやはり不安材料の山積した成熟した製品ではないという事。