地震に強い家
8705:
匿名さん
[2019-01-05 16:21:34]
|
8706:
匿名さん
[2019-01-05 16:26:57]
|
8707:
匿名さん
[2019-01-05 16:28:46]
>8703
耐震等級3は倒壊はしてない。 耐震等級2(500ガル)は倒壊してる。 建築法基準レベル耐震等級1(400ガル)の住宅は301棟有り、無被害は60.1%(181棟)、小破・中破33.6%(101棟)、大破 4%(12棟)倒壊は2.3%(7棟)。 倒壊した7棟は筋交い等に問題が有ったことが確認されてる。 400ガルの性能でも60%以上は無被害、実際は400ガルの性能かもっと高いのかは不明。 耐震等級1でも無被害、耐震等級3は軽微でも被害が出てる、そう簡単には分析出来ない。 構造計算したギリギリの耐震等級3はリスクが有ると思った方が良い。 |
8708:
匿名さん
[2019-01-05 16:30:40]
大地震後には大学などが実態調査に入ってるけれど、概ね耐震基準と等級に想定された被害状況だと
報告されていますね。 だから過去の大地震の経験から改正され続けて来た耐震基準が、大地震が頻発している今になって 逆に改正されていない。 今後改正されるとすれば、地域係数の撤廃と直下率関する規定が変わる程度でしょうか。 しかし見逃してはいけないのが、現行基準で作られた住宅であってもそれなりに倒壊している現実 これはその原因の大半は手抜き工事であり、直下率の低い設計であったことも指摘されている。 そして耐震基準肯定派も否定派も認知しておくべきこと 耐震基準とは、あくまで建物に押し潰されない為に国が定めた「基準」 決して微塵も被害が無い事を求めたものではない。 基準内に等級がある以上、等級が高くとも無被害を担保するものではない。 「基準」という単語の意味を引くだけで、その真意が理解できるだろう。 |
8709:
匿名さん
[2019-01-05 16:34:59]
>8704
>科学から外れた感と経験での家造りに命を任せられないね まだまだ地震の揺れと建物の破壊の関係はしっかりと解明されていない。 耐震等級は科学から外れてる基準。 建築法では命が危うくなったから1.5倍の強さの耐震等級3を新設してる。 |
8710:
匿名さん
[2019-01-05 17:16:03]
>8705
>修理で済むならまだいいけど 済まないのが多い。 https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00154/00189/ https://arbre-d.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2018/07/1303.jpg 無被害、軽微な被害でも2年後には30%以上は残っていない。 耐震等級3で構造が無被害でも気密性能が破壊されたら終わり。 |
8711:
匿名さん
[2019-01-05 17:43:09]
|
8712:
匿名さん
[2019-01-05 18:39:32]
|
8713:
匿名さん
[2019-01-05 18:41:07]
|
8714:
匿名さん
[2019-01-05 18:51:20]
「Is値」「Iso値」「q値」がありますよ。
|
|
8715:
匿名さん
[2019-01-05 19:02:11]
新耐震基準以降の住宅も築年数は30年を超えていれば、地震での被害は軽微だったとしても
直すよりは建て替えるか、となるのももっともな考えだと思いますよ。 そして更地にしてしまうのは、被災が切っ掛けなだけで違う理由があるんじゃないでしょうか。 繰り返しですが忘れてはいけないのは、耐震基準は決して地震被害の無い家を目的としている 訳ではないということ。 建築業者が独自に謳う「地震に強い家」というものは、あくまで「私の考える最強」みたいなものであって 地震被災による損害保証まで規定する業者でもなければ、その真偽は結局ユーザー自身の判断と責任に 委ねられているだけのものでしかないということ。 その上で「オレが考え念じれば念じるほど強い」と思うのも自由 「耐震等級3+1.25倍で作って下さい」みたいなのも自由です |
8716:
匿名さん
[2019-01-05 20:33:16]
|
8717:
匿名さん
[2019-01-05 23:34:09]
木造は脆すぎるので論外
せめて命を守れる家を建てましょう。 |
8718:
匿名さん
[2019-01-06 00:28:38]
|
8719:
匿名さん
[2019-01-06 07:06:56]
>8715
2000年度基準から16年程度しか経てない。2000年前は耐震性の優れた家は在っても耐震等級3の規格は無い。 更地は色々の理由が有ると思う、これから建てるのも多いと思う、2年程度では復旧しない。 地震で防湿シートのテープ等が剥がれる事は知られている。 何とかの一つ覚えで、ただ耐震性能を上げるのではなく、気密性能が大幅劣化しないような対策も必要。 または建て替えまでのつなぎと割り切る。 |
8720:
匿名さん
[2019-01-06 08:18:49]
>8717
熊本地震、2016年(平成28年)4月14日21時 >消防庁の発表によると、住宅の全壊が8,673棟、半壊が34,726棟、一部破損が162,479棟 >直接死50人(家屋倒壊死37人、他は土砂災害等)、間接死212人、負傷者2804人、熊本県の最大時避難者数(4月17日9時)183,882 人 50人の犠牲者は出ましたが基準法前の住宅も含んでますから現行基準では命を守る最低限は達してるのでは? 間接死を減らすために地震後、避難せず建て直すまで住める住宅が最低限必要かな? |
8721:
匿名さん
[2019-01-06 08:30:01]
|
8722:
匿名さん
[2019-01-06 08:32:12]
|
8723:
匿名さん
[2019-01-06 08:39:47]
気密は劣化するし補修も一般的ではない。必要以上に気密に拘るのは意味が無い。まずは耐震等級3。
ただ耐震等級3の家が倒壊していないというのは、平均で築10年以下なので当然かもしれないな。 もう15年もすると築30年超の耐震等級3の家が増えてくるので、その時に真価が問われるということ。 |
8724:
匿名さん
[2019-01-06 08:51:00]
気密性が劣化すれば快適性が失われる。
壁内結露が生じてカビが発生する、最悪腐朽菌で腐る。 |
8725:
匿名さん
[2019-01-06 08:55:10]
|
8726:
匿名さん
[2019-01-06 08:57:19]
|
8727:
匿名さん
[2019-01-06 09:07:57]
>8722
>複数回の地震に耐えられるかは実大試験が必要 複数回に耐えられてもほとんど価値は無い。 熊本地震では震度7が2回記録されたが1回目はキラーパルス成分が少なく破壊力は無い、ダメージが無くて当たり前。 熊本地震では震度6弱以上が7回発生してる。 ダメージが無ければ何十回揺らしても無意味になる。 1回ダメージを受ければ弱い揺れでもダメージが広がる。 2度目の震度7のキーラーパルスでダメージが無ければ何回揺れても問題ない。 |
8728:
匿名さん
[2019-01-06 09:11:16]
|
8729:
匿名さん
[2019-01-06 09:51:03]
|
8730:
匿名さん
[2019-01-06 10:46:12]
|
8731:
匿名さん
[2019-01-06 10:57:34]
>8729
実大試験もキラーパルスが強い鷹取波でなく、キラーパルス成分が弱い神戸波の実験がほとんどで無意味な実験。 |
8732:
匿名さん
[2019-01-06 11:07:00]
|
8733:
匿名さん
[2019-01-06 11:19:07]
|
8734:
匿名さん
[2019-01-06 11:47:30]
|
8735:
匿名さん
[2019-01-06 11:51:05]
|
8736:
匿名さん
[2019-01-06 13:51:14]
弱小工務店で建てちゃった人はここで負け惜しみ書くより
耐震診断でも受けたほうがいいんじゃないの? |
8737:
匿名さん
[2019-01-06 13:51:33]
実物大試験結果を見て「僕のお家も同じでつおいんだ」
そう思ってくれる人が居るだけで、試験をアピールする甲斐があります。 思ってくれる人は、形状の違いとか壁量とかにはチンプンカンプンでチョロいですし |
8738:
匿名さん
[2019-01-06 14:25:31]
|
8739:
匿名さん
[2019-01-06 14:58:03]
|
8740:
匿名さん
[2019-01-06 15:17:27]
大手って耐震等級1の家なんか建ててんの?
|
8741:
匿名さん
[2019-01-06 15:28:22]
耐震等級3は2000年からで以前は存在しない規格。
大手でも2000年前は建築基準法に従ってるだけです。 大手の住宅が倒壊しても何の不思議も無い。 |
8742:
匿名さん
[2019-01-06 15:34:23]
少なくとも2010年頃に耐震等級3が黙って標準って言ってるHMは無かったかと
うちにあるカタログには謎の ※等級3相当 って書いてあるのはある |
8743:
匿名さん
[2019-01-06 15:36:11]
大手ハウスメーカーなら自社の住宅の欠点を把握してる?
2000年前に販売してリスクの有る住宅は耐震リフォームを安く提供すべき、それでこそ大手。 住宅のリコール、大手の責任。 |
8744:
匿名さん
[2019-01-06 15:41:01]
耐震等級が注目され始めたのは東北大震災後。
熊本地震で更に注目された。 |
8745:
匿名さん
[2019-01-06 17:11:09]
|
8746:
匿名さん
[2019-01-06 18:07:30]
|
8747:
匿名さん
[2019-01-06 18:27:15]
言い訳ばかり、地場の工務店より大手ハウスメーカーは劣る。
|
8748:
匿名さん
[2019-01-06 19:03:37]
|
8749:
匿名さん
[2019-01-06 23:20:32]
童謡の三匹の子ブタを読んでまずどの家が強いか勉強しましょう。
|
8750:
匿名さん
[2019-01-07 00:26:05]
|
8751:
匿名さん
[2019-01-07 00:34:08]
硬いものは強そうという、何よりイメージが大切なんです
|
8752:
匿名さん
[2019-01-07 01:25:28]
|
8753:
匿名さん
[2019-01-07 07:11:12]
隣の家が木造だった場合
白蟻が我が家にまで寄ってきそう、すぐ燃えて近所に延焼する、すぐ倒壊して隣の家に寄りかかる、突風で吹き飛んで隣の家が傷つく、 よって隣に木造住宅は勘弁してもらいたい。 |
8754:
匿名さん
[2019-01-07 08:52:35]
|
8755:
匿名さん
[2019-01-07 09:22:43]
>8753
無理して狭い土地に拘らないで捨てて引っ越しな止めないよ。 |
8756:
匿名さん
[2019-01-07 11:00:03]
|
8757:
匿名さん
[2019-01-07 12:02:55]
>8753
ヘーベルやトヨタやダイワなど鉄骨系の分譲地を買えば問題ない。その分譲地内では同じような価値観の客層だからなおさら安心。ローコストの木造地場工務店で建てる人は申し訳ないが、価値観も年収も違うし、それなりの人が住んでいる。上から目線で申し訳ない。 |
8758:
匿名さん
[2019-01-07 12:37:57]
|
8759:
匿名さん
[2019-01-07 12:52:49]
|
8760:
匿名さん
[2019-01-07 13:05:21]
>>8757 匿名さん
申し訳なくない。自ら恥を晒しているようなもの。鉄骨で殿様気分とは幸せ者。 |
8761:
匿名さん
[2019-01-07 13:25:19]
鉄骨系なら少なくとも重量鉄骨にしようね。軽量鉄骨は論外。
|
8762:
匿名さん
[2019-01-07 13:36:42]
コンクリート住人は鉄骨や木造を格下に見る。
鉄骨住人は木造を格下に見る。 木造住人は木造同士で励まし合う。 |
8763:
匿名さん
[2019-01-07 13:50:09]
軽量鉄骨は粗悪な木造同等だからな。
|
8764:
匿名さん
[2019-01-07 15:13:50]
そんなことはない、小さな倉庫と言えば軽量鉄骨と相場が決まっている
|
8765:
匿名さん
[2019-01-07 15:36:37]
地震後に鉄骨造が木造に寄りかかられてる写真は衝撃的ですからね
イメージ戦略としても素晴らしい |
8766:
匿名さん
[2019-01-07 16:17:47]
熊本地震では大手ハウスメーカーの鉄骨が2棟倒壊してます。
|
8767:
匿名さん
[2019-01-07 16:28:46]
鉄骨や木造等、構造の違いと強度は関連しない
構造は何であれ、高い耐震性で作られたものは強く、そうでないものはそれなりでしかない。 |
8768:
匿名さん
[2019-01-07 16:52:20]
いくら耐震3とっても木造はいつも全壊してるし全焼してるね。この時期は特に木造の大火災ばかりだ。
|
8769:
匿名さん
[2019-01-07 16:53:20]
|
8770:
匿名さん
[2019-01-07 16:59:10]
|
8771:
匿名さん
[2019-01-07 19:14:52]
|
8772:
匿名さん
[2019-01-07 21:07:08]
火事ってさ、部屋の中がまず燃えるのだから、木造も鉄骨もないんじゃない?RCだと延焼は防げるかもしれないが。
鉄骨は鉄の中に住んでるんじゃなく、部屋の中は一緒だろ。部屋の中が燃えて、躯体も燃えるころに、まだ部屋の中に人が居たら、それは焼死体だよ。 躯体は軽量鉄骨の方が火事に弱いのだと思ってた。 |
8773:
匿名さん
[2019-01-07 21:10:55]
重量鉄骨でも火事には弱い。
|
8774:
匿名さん
[2019-01-07 21:11:48]
鉄骨系は火事になると躯体が溶け落ちるため、最も危険な建物。火事が心配なら選んではいけない。
|
8775:
匿名さん
[2019-01-07 21:57:44]
|
8776:
匿名さん
[2019-01-07 22:03:07]
>>8768 匿名さん
地震でいつも全壊する耐震等級3の家はどこにありますか? |
8777:
匿名さん
[2019-01-08 08:28:27]
災害で被害にあうのはいつも木造だね。
|
8778:
匿名さん
[2019-01-08 08:49:33]
|
8779:
匿名さん
[2019-01-08 08:55:16]
|
8780:
匿名さん
[2019-01-08 12:24:13]
|
8781:
匿名さん
[2019-01-08 12:35:47]
|
8782:
匿名さん
[2019-01-08 12:46:00]
>8778
もしも本気でコンクリートより木造が強いって思ってるなら誰もあんたの相手なんかしないぞ。ただのアラシとしての扱いとなる。 |
8783:
匿名さん
[2019-01-08 13:27:26]
>8782
地震に対しては強い。 高層木造ビルも夢でない。 http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1802/14/news121.html お前に相手にされなくても屁でもない、相手にされてないのはお前。 |
8784:
匿名さん
[2019-01-08 15:13:45]
|
8785:
匿名さん
[2019-01-08 15:18:14]
高層迄はいかないが木造ビルは既に建ってる。
|
8786:
匿名さん
[2019-01-08 15:21:42]
良い地盤で耐震等級3ならなんでもいいのでは?
建物そのままでも、土地ごと傾いたらそれこそ納得いかなくなるしな。 |
8787:
匿名さん
[2019-01-08 15:25:26]
通し柱も大黒柱にも梁材も全て極太材を使って規格外の軸組に耐力壁もツーバイ並にして耐震金物、アンカー、ホールダウンも大量に入れて基礎も規格外の強さにしたらRCにも劣らない。
|
8788:
匿名さん
[2019-01-08 15:33:52]
>8787
柱、屋根、基礎、外壁、あんたの大好きな木材オンリーで家や高層ビルを建ててから書き込みをしなさい。 |
8789:
匿名さん
[2019-01-08 15:35:41]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/598090/
CLTを多く使って設計すればRCを楽に凌駕出来る。 |
8790:
匿名さん
[2019-01-08 15:37:10]
|
8791:
匿名さん
[2019-01-08 15:40:35]
|
8792:
匿名さん
[2019-01-08 15:44:00]
極太材の無垢とCLTに最新の技術を駆使したらRCの強度を凌駕する上に断熱性、気密性にも優れた家が出来る。
|
8793:
匿名さん
[2019-01-08 15:44:24]
|
8794:
匿名さん
[2019-01-08 15:46:45]
|
8795:
匿名さん
[2019-01-08 15:47:29]
圧縮強さだけが並みで重い鉄筋コンクリートは基礎だけがお似合い。
|
8796:
匿名さん
[2019-01-08 16:01:06]
|
8797:
匿名さん
[2019-01-08 18:01:28]
>>8768 匿名さん
耐震等級3の家が震災で全壊した実例をあげてください。 |
8798:
匿名さん
[2019-01-08 18:14:09]
|
8799:
匿名さん
[2019-01-08 18:42:44]
|
8800:
匿名さん
[2019-01-08 18:47:28]
って事は鉄骨はメリット無しの残念住宅って事でOK?
|
8801:
匿名さん
[2019-01-08 18:56:45]
>>8788
タイトルには、 古い木造家屋が倒れないのにRC構造が倒壊した理由は があるが、本文には、一言もない。 新耐震基準にもとづいて耐震補強した建物が被害を受けている一方で、 旧耐震基準の木造家屋が被害なく残っているケースも多いという。 耐震基準や、それに基づく耐震等級3級は、あてにならない、 ということだね。 |
8802:
匿名さん
[2019-01-08 21:10:26]
|
8803:
匿名さん
[2019-01-08 21:37:19]
|
8804:
匿名さん
[2019-01-08 21:42:20]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
修理で済むならまだいいけど潰れたら終わりだよ
耐震等級3では死なずに済みそう