地震に強い家
8601:
戸建て検討中さん
[2018-12-28 09:31:45]
地震に強い家、倒れたら建て直せばいいって発想だとピンとか使わない昔ながらの軸組みは最高です、崩れた材料拾って来て組みなおせば新築から完全乾燥材使えますw。
|
8602:
名無し
[2018-12-28 09:46:27]
20年、30年毎に耐久性の低いツーバイのような家を建て替えするのは施主の自由だが建て替え間近に大地震が来たら危ないと思うがね。理由は業者が1番知ってるんじゃないかな。建て替え時期が20~30年。そして建て替え間近には危ない家を大切な子孫には残せない。私の家が気に入らなければそれこそ彼の言うよう木が好きな人が住み継いでくれれば良い。構造を熟知してツーバイを推しているプロは残念ながら利益に目が眩んでしまったのだと思う。
どこぞの匿名が見抜く力も無いのにしきり私と彼は同一人物で自作自演してると言うが間違いなく彼は他人。調べる方法があるなら好きなだけ調べればいい。 |
8603:
匿名さん
[2018-12-28 09:59:06]
|
8604:
匿名さん
[2018-12-28 10:50:13]
>8602
あなたは50歳~60歳前後でしょ? 軸組なんて予算のない人か年配者が選ぶもの。 あなたの古くさい考えをここで力説しても意味はない。 ツーバイが不満なら、ツーバイ扱ってる国内メーカーや全世界に建ってるツーバイを否定してるってことやね。 |
8605:
匿名さん
[2018-12-28 10:57:19]
お金がないからこの工法とかそんなことなくて、門を叩いたハウスメーカーや工務店がどの工法で建ててるかによると思う。
あとは、耐震等級3はとってくださいと言ってから、デザインや間取りを注文したら納得出来るんじゃない? |
8606:
匿名さん
[2018-12-28 11:19:04]
客が家を建てる時、最初に考えることは予算だ。予算が少ない人は三井やスミリンにはまず行かない。
安くてそこそこ強度のあるツーバイが一番コスパが良いってこと。軸組はただ安いだけで強度は弱い。RCや鉄骨は強度があるのは当然だがあまりに高すぎるから限られた人にしか買えない。 |
8607:
匿名さん
[2018-12-28 15:31:15]
|
8608:
匿名さん
[2018-12-28 16:11:17]
構造計算してない、大工の感覚で建てた昔の家屋は弱いけど、耐震等級3の現在の軸組なら強いだろ。
ツーバイや木質ラーメン系は耐震等級を上げやすいってことだろ。 |
8609:
匿名さん
[2018-12-28 18:23:23]
何の材料を使えばとか何処で建てればいいみたいな、イメージだけで地震に強い家が出来るだろう
なんて時代はもう終わりました。 耐震性を付与した設計の上に、手抜かりのない建築をする。 そんな当たり前の事こそ最も重要です。 |
8610:
戸建て検討中さん
[2018-12-28 18:38:03]
>手抜かりのない建築をする。
これが一番難しいですねw、信頼出来る営業が居て紹介された社長も熱意が感じられて、でも職人がゴミ!とか普通にある業界です。 |
|
8611:
匿名さん
[2018-12-28 23:20:40]
|
8612:
匿名さん
[2018-12-28 23:36:26]
人材不足なのはいずこの業界も同じ、社長は建築のことはぜんぜんわからない単なるカタログマンなのでお金のことしかわからない、営業は施工途中の出来不出来などわからない単なるサラリーマン自分の成績しかわからない、これでは職人が丁寧な仕事していてもだれもわからないでしょう。可哀そうですね。日本の社会はどんどん素人化しています。いまどき捕鯨産業は日本の文化なんて、どんだけー古いの(笑)
|
8613:
匿名さん
[2018-12-29 02:01:01]
>>8611
100人乗っても大丈夫な物置や、現場事務所のプレハブであれば確かな信頼がありますが ことHMのプレハブに至っては、地震で大破した実績もありますから、一概に安心とは言えません。 それこそ、プレハブ=強いという企業側の発するイメージ戦略の賜物です。 |
8614:
匿名さん
[2018-12-29 09:19:54]
|
8615:
匿名さん
[2018-12-29 10:23:57]
災害に対する耐久性も木造軸組が圧倒的に弱いが、新築においての施工不良の確率も木造軸組が一番悪いだろ。プレハブが施工不良の確率は一番低いはず。
|
8616:
匿名さん
[2018-12-29 11:58:22]
ハイム社員が必死?
|
8617:
戸建て検討中さん
[2018-12-29 12:00:08]
|
8618:
匿名さん
[2018-12-29 13:57:33]
セキスイハイムやトヨタホームのスレに挑んで返り討ちにあったからと言ってここでなんとかできるわけもなく
|
8619:
匿名さん
[2018-12-29 17:59:22]
|
8620:
匿名さん
[2018-12-29 20:35:08]
ハイム社員は分かりやす(笑)
|
8621:
物件比較中さん
[2018-12-30 05:09:03]
え?、八寸にみんなこだわっているけど、三寸柱でも変わらないから。
住宅で上から下への荷重なんて三寸で問題ないですよ。 ただ、大黒柱として梁を沢山掛けるのであれば、太さは必要ですね。 太さは、荷重を支える為。 地震などの負荷は横揺れ、突き上げ、からの横揺れの捻りの力。 これには、筋交いや大壁などを適切なところに配置し、柱を守るイメージかと思います。 |
8622:
物件比較中さん
[2018-12-30 05:10:10]
そこで物を言うのが、設計なんです。
|
8623:
物件比較中さん
[2018-12-30 05:26:25]
軸組みには軸組みの弱点はあるよね。
2×4は剛と言う感じがあってるかな。軸組みは柔って感じかな。 どちらが優れているかという答えは、ナンセンスだし、対立しあう事でフィールドを作ってしまい、その中でしか考えれない環境が出来てしまってる。 不思議と、みんな工法を信じているけど、先の可能性の道を半分以上閉ざしながら、言い合ってる。 答えを出そうとしているのではなく、答えを決めつけようとしているだけで、たまに来る俺から見ると、最初から話し合う気なんて無くて、考えを押し付け合ってるだけにしか見えない。 負けることって、そんなに怖いこと?そんなにこだわること?って思うよ。 |
8624:
物件比較中さん
[2018-12-30 05:29:27]
良い物を作りたいと思っているのなら、なんとも思わないはずだよ。
だって、言い合いを制することが目的じゃないからさ。 |
8625:
物件比較中さん
[2018-12-30 05:44:38]
ていうか、このサイトの住宅コラムとかいうのに、答えているプロ達ってなんで各板に答えないんかなぁって思うよね。
|
8626:
物件比較中さん
[2018-12-30 06:24:55]
たまに出ている、100年住宅。
建築寿命30年には、自分も懐疑と疑問しかないです。だって、ハウスメーカーはビルド&スクラップしないと生産性を保てないと思うのです。 私たちの子供や孫達に、永遠に住宅ローンという足枷を付けながら、生活しないといけない状況って、正常ではないですよね? 今の時代で、建て替え年数60年になるだけで、住宅ローンの10万前後の負担を子供や孫達に負わせずに済むなら、夫婦間のお金の問題でケンカすることや、子供と過ごす時間を削ってクタクタになって、戻ることも減ると思いませんか? 各台目が十数万前後を払い続けなきゃ、住居を構えれないっておかしいですよね。 ちゃんとメンテしてれば、100年持たせることが目的の家をメーカーには考えて頂きたいなと思います。 |
8627:
匿名さん
[2018-12-30 07:34:30]
よくある30坪程度の建売と、その建売と大差ない感じの注文住宅は
耐久性だけでなく様々な条件の上で、結果的に30年程度が寿命になると思う。 |
8628:
匿名
[2018-12-30 07:36:51]
100年持たせるをテーマにすると、ツーバイはメンテがし難い工法だね。保たせるのが難しい構造ということだね。
在来は、躯体が細分化してあるから悪いところを交換しやすい構造ということだね。 じゃぁ、在来が良いかと言ったらそれも違うかな。 この2つの、良いところをより簡易化して混ぜれば良いのができそうだよね。 |
8629:
匿名
[2018-12-30 07:43:59]
>>8627さん
その理由と思うことを良ければ教えてください、見当違いの答えなんて気にしないでください。なぜなら、私もドヤ顔でプロの方たちに言ってましたしw でも、前面から否定はされたことはなかったですが。 |
8630:
匿名
[2018-12-30 07:49:36]
>>結果的に30年程度が寿命になると思う。
自分もそう思います。先程教えてくださいと言いましたが、理屈ではないそんな感覚ってありますよねw |
8631:
匿名
[2018-12-30 07:59:24]
正直言うと、60年保たせることは自分は出来ます。はっきり言います。出来ます。
それは在来工法に限ってですが。 ただ、それには少し規模の大きい工事に合わせたりする必要があります。 例えば、外壁の張替えや屋根の葺き替えなどです。 その時にはすべて見えるので、そのときに弱い箇所の補強、悪い箇所の交換をすれば、また30年は保つんです。 でもそれって、そうそう予算がないと出来ないんですよね。 だから、60年保つ家をメーカーさんに作っていただきたい。 むしろ、木材を使わなくても良いとも思いますし。RCじゃなくてね。 |
8632:
匿名
[2018-12-30 08:04:39]
ていうか、また誰もレスしてくれない状況になってしまってるよね。
散々、レスしてた方とか話し合おうよ。 |
8633:
匿名さん
[2018-12-30 09:29:53]
ツーバイで安く建てて、古くなったら新築でまた安く建て替えをする。これがベストじゃないのか?古い家に住み続けるのはいやだ。
|
8634:
匿名
[2018-12-30 09:51:55]
それもいいと思いますよね。その期間のコストなど考えるのも面倒だったりしますしね。
|
8635:
匿名
[2018-12-30 10:18:21]
>>8633さん
古い家に住み続けるのは嫌だ! 当然そう思いますよね、リノベーションすれば解決ですよ。しかも資産税もかからない。 わたくし、千葉なんですが近くに居れば皆さんの悩みを大体解決する自信があるんですよね。 ほんと、歯がゆいし、協力できることはして詐欺リフォームの印象を是正していきたいです。 |
8636:
匿名さん
[2018-12-30 12:17:32]
|
8637:
匿名
[2018-12-30 12:30:18]
|
8638:
通りがかりさん
[2018-12-30 13:43:30]
|
8639:
匿名
[2018-12-30 13:47:38]
三階建てならば、間取りにもよるけど、通し柱は4寸で、1階の真ん中に当たる柱は8寸でいいんでない?
図面見せてくれれば、もっと的確に答えることが出来ますが。 |
8640:
匿名さん
[2018-12-30 16:33:54]
|
8641:
匿名さん
[2018-12-30 19:20:05]
三階建ては構造計算が必須 だからといって三階建てが地震に強いわけではない
下手に作って極端に耐震性が低くならないよう、最低限を確実に担保する基準が定められているだけのこと。 |
8642:
通りがかりさん
[2018-12-31 21:57:01]
>>8639 匿名さん
ありがとうございます。通し柱は4寸でいいんですねぇ。 真ん中に八寸ですね、、、設計士さんからは八寸はやったことないと言われました。 図面はアップしたくないのですが、一階がビルトインガレージです。 設計士さんを信頼はしていますが、耐震等級3ができるのかちょっと心配です。 |
8643:
匿名さん
[2018-12-31 22:22:40]
|
8644:
匿名さん
[2018-12-31 22:44:31]
|
8645:
匿名
[2019-01-01 04:51:12]
|
8646:
匿名
[2019-01-01 05:15:30]
一階がビルドインガレージだったら、広い空間になるので、一階は鉄骨で組んだ方が良いと思いますよ。
空間の広さがわからないので、柱の無い作業空間のイメージですが |
8647:
匿名
[2019-01-01 05:18:04]
基礎も布基礎で規模が変わってくると思いますが。
|
8648:
匿名
[2019-01-01 05:24:02]
設計図があるのであれば、設計士さんの設計図があるので、急に私が言ったことを伝えても設計構造からやり直しになるので困ると思いますよ。
|
8649:
匿名
[2019-01-01 05:27:53]
多分、普通の在来構造だと思うので、大黒柱工法とは全く違う構造なので、困ると思いますよね。
|
8650:
匿名
[2019-01-01 05:43:28]
普通の在来構造は、三尺から6尺ピッチで柱を立ててるはずなんだけど、リビングに大きい窓で一間の窓入れたり二間の窓入れたりすると、二間は3640mmなんだけどその間には柱が入らないよね。そうすると梁を太くして、二間を飛ばすんだよね。
広い空間を多く作る場合は効率が悪いんだよね。これだと。 大黒柱工法は、真ん中の柱に太い梁を十字に掛けちゃえば、空間に悩まないで済むのと、親が真ん中に立っているから、三階でも、比較的、シンプルで強い構造に出来るという事、昔の安土城なども大黒柱工法だったりするんだよね |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報