一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-09-22 17:38:10
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

8569: 匿名さん 
[2018-12-27 21:43:59]
>>8567 匿名さん

匿名掲示板で君が何歳なのかも書かれてないわけで、
50年は家の寿命と捉えないほうがおかしい。
己さえ住めれば大木使ってもいいというイナゴのような考え方なのだね。
8570: 名無し 
[2018-12-27 21:50:27]
>>8566 匿名さん
別に私の意見を鵜呑みしなくて結構。
8寸軸組とツーバイ、設計に携わる構造に精通されたプロに聞けばどちらが強度や耐久性が上なのか容易に分かる事。30年毎に家を解体し建て替えするようなスクラップ&ビルドが好きな方にはツーバイ工法に向いてるかもしれません。

8571: 匿名さん 
[2018-12-27 21:52:34]
>己さえ住めれば大木使ってもいいというイナゴのような考え方なのだね。

何か大木にコンプレックスでもお持ちですか? 注文住宅は施主が自由に選ぶものですが。
8572: 匿名さん 
[2018-12-27 22:00:15]
30年毎に家を解体し建て替えするようなスクラップ&ビルドは、正にイナゴのような考え方ですね。
8573: 匿名さん 
[2018-12-27 22:03:34]
>>8570 名無しさん

施主がどんなに調べても容易にはわかりませんよ(笑)ハウジングアイズのほうが信頼できますよね。

しかも、名前変えたり、他人に成り済ましたり何をしたいのですか?(笑)
8574: 名無し 
[2018-12-27 22:11:15]
>>8572は正論。30年前後で建て替えてるなんてありえない。諸外国では築50年や100年なんてざらにある。日本は技術があるにも関わらず利益を優先した結果がスクラップ&ビルドであり今の日本主流になっている。特にツーバイは構造材の耐久性が低い為、スクラップ&ビルドに属する。四季があり梅雨などある湿気の多い日本ではツーバイは不向き。
8575: 匿名さん 
[2018-12-27 22:14:42]


軸組信者が何を言っても無駄。
軸組は住宅工法の底辺。だから住宅後進国の日本でしか用いられていない。先進国からは笑われてる。
その点ツーバイは世界中に普及している。
8576: 名無し 
[2018-12-27 22:14:48]
>>8573 匿名さん
私のレスを読んで下さい。
設計構造に精通するプロに聞けば容易に分かりますと書いている。そして自演などする意味がない。疑うなら管理に問い合わせしたらいいだけ。

8577: 名無し 
[2018-12-27 22:22:11]
>>8575 匿名さん
ならばツーバイで30年毎に数千万を支払ってハウスメーカーにお願いすればいい。私はあなたが底辺と言われる軸組でも8寸や尺角を用いて200年はメンテのみで構造材の強度は経年で増していく最高の家で何世代と住み継いでいくだけです。
8578: 匿名さん 
[2018-12-27 22:23:58]
>>8576 名無しさん

ですから、ハウジングアイズさんはプロですが、あなたとは違う考えを持っておるようですよ?(笑)よくレスを読んでください。

自演する理由は知りませんが、あなたも匿名さんも同じように8寸の家を建ててるんですよね~
まぁ、色々矛盾があったり、名前間違って回答したりしてますからね。まぁ、別にいいですが。

で、ハウジングアイズはプロではないと言いたいわけですね?
8579: 匿名さん 
[2018-12-27 22:24:44]
8562等の名無しと8568等の匿名、おそらく2台の端末を使って自演してるのだろう。
バレバレだからそんな事しなくていいいよ。
あなたの働いてる工務店で8寸軸組を80万以上かけるくらいなら、一条工務店でたてたほうがまだマシ。構造材よりも住宅設備が充実してるほうが一般受けは良い。
8580: 匿名さん 
[2018-12-27 22:25:28]
>>8577 名無しさん

200年メンテだけで大丈夫なんですか?骨組み以外は200年持たないかと(笑)
8581: 匿名さん 
[2018-12-27 22:28:36]
>8562等の名無しと8568等の匿名、おそらく2台の端末を使って自演してるのだろう。

だから違うって。私は初期強度があってコスパの良いツーバイは認めている。ローコストに向く。
名無し氏は認めていない。

8582: 匿名さん 
[2018-12-27 22:34:19]
>>8581 匿名さん

あなたも8寸の家の施主何でしょ?
8583: 匿名さん 
[2018-12-27 22:34:59]
>8577
家なんて20年も経てば設備は時代遅れになってるし、いたるところボロボロだよ。私ならツーバイを坪50万以下のローコストで建てて20年毎に新築を建て替えします。
さすがに20年毎に建て替え出来る環境の人は少ないと思うしこれは極論かもしれないが。
築50年の古民家なんか残されても子供たちは迷惑するだけ。
8584: 匿名さん 
[2018-12-27 22:39:28]
>>8581
軸組が一番安いだろ。
8585: 匿名さん 
[2018-12-27 22:47:10]
>あなたも8寸の家の施主何でしょ?

様々な工法を検討した結果、8寸軸組を選択しただけです。名無し氏とは偶然同じような家作りですね。

>築50年の古民家なんか残されても子供たちは迷惑するだけ。

子どもでなくても二束三文でも、誰か本物の木の家が好きな人に住んでもらえたらそれでいいよ。
8586: 匿名さん 
[2018-12-27 22:51:21]
>軸組が一番安いだろ。

単純な坪単価ではなく、ローコストでも初期の耐震性に優れコスパが良いのがツーバイ。建売でも強い。
8587: 匿名さん 
[2018-12-27 22:58:40]
200年前の家に住んでる人って今もいるのだろうか、、
1818年築だよね。
8588: 匿名さん 
[2018-12-27 23:06:25]
200年ではないけど、築170年の家はありました。8寸軸組とは別に検討した工務店の一つで石場建て。

http://miyauchi-kenchiku.jp/visit

素直に認める良い家。こうやって紹介すると営業だとか、おかしなことを言い出す人が出てくるかな。
8589: 匿名さん 
[2018-12-27 23:10:07]
>8588
安心しなさい。
この家はさすがに誰も興味持たないはず。
タダでもいらない。
8590: 匿名さん 
[2018-12-27 23:18:22]
>この家はさすがに誰も興味持たないはず。タダでもいらない。

そうかな。超長期の耐震・耐久性なら、8寸軸組より優れていると判断したので検討しましたよ。
この先50年程度、本物の木の家の良さを感じながら住めたらよいので、最終的には外しましたが。


8591: 匿名さん 
[2018-12-27 23:36:20]
ご先祖が200年前に丈夫そうな家を建ててくれても、いらないし、他の兄弟は追い出すのかな?

しかし地震に弱そうな家だな。石の上に建ってて地震でズレないの?
木のぬくもりとか、無垢床にすりゃいいだけで、躯体で感じなくていいわ。
8592: 匿名さん 
[2018-12-27 23:43:29]
自分の子供に親の自己満足を押し付ける8寸の家は、最悪な家でしょう。
8593: 匿名さん 
[2018-12-27 23:53:59]
>石の上に建ってて地震でズレないの?

固定せずズレることで地震エネルギーを逃がす構造。丸太組みのログハウスもログが似た働きをします。
8594: 匿名さん 
[2018-12-28 00:00:03]
>自分の子供に親の自己満足を押し付ける8寸の家は、最悪な家でしょう。

8寸軸組だからといって強固なだけで特別なことは無い。仮に2*10や2*12の家は最悪の家ですか?
よほど大径木の家を認めたくないんだね。
8595: 匿名さん 
[2018-12-28 00:09:21]
>>8594 匿名さん

誰も認めてないとは言ってませんよ?ツーバイと8寸の家は変わらないと言っているだけです。

私は私の考えを言ってますが、あなたが認められないんですか?自分の主張は何を言われても正しいと発言するのに(笑)

私は最悪だと思いますよ。子供に押し付けるのは特に。残されても困るだけですからね。
8596: 匿名さん 
[2018-12-28 00:48:20]
>ツーバイと8寸の家は変わらないと言っているだけです。

残念ながらモノが違うと言う他ありません。まあこの点はお互い平行線で分かり合えないがそれでいいよ。

>私は最悪だと思いますよ。子供に押し付けるのは特に。残されても困るだけですからね。

二束三文でも誰か木の家が好きな人が住めばいい、と書きましたが。
どんな家でも残るのは一緒。どうしても残したくなければ、注文住宅など建ててはいけない。
8597: 匿名さん 
[2018-12-28 04:29:43]
ここは地震に強い家 というスレであることを忘れていませんか
8598: 匿名さん 
[2018-12-28 04:57:12]
どんな工法や建材でも、構造計算をして住宅性能表示制度や長期優良住宅の耐震等級3をとった家が地震に強い。
これ以外ありません。
8599: 匿名さん 
[2018-12-28 07:24:48]
>>8596 匿名さん

おかしいですね。私はアンカーなどつけていないのに、あなたがレスをするんですね。名無しさんの意見に対して思ったことを発言したのですが。匿名さんでは、確かにそんなことを書いてませんね(笑)

家は自己満足なので、子供の世代に自分の家を残すという考えで、200年持つとか耐久性が違うとか言ってるのが、おかしいと言ってるだけですよ。

耐久性も耐震性も>8598さんが言われるように、制度に従って建てた認定を受けた家であれば、結果は一緒だと思いますよ。この辺は交わることはないでしょう。
8600: 匿名さん 
[2018-12-28 07:29:43]
>>8572 匿名さん

今どき長期優良住宅でもない家を建てる人はいないのでは
8601: 戸建て検討中さん 
[2018-12-28 09:31:45]
地震に強い家、倒れたら建て直せばいいって発想だとピンとか使わない昔ながらの軸組みは最高です、崩れた材料拾って来て組みなおせば新築から完全乾燥材使えますw。
8602: 名無し 
[2018-12-28 09:46:27]
20年、30年毎に耐久性の低いツーバイのような家を建て替えするのは施主の自由だが建て替え間近に大地震が来たら危ないと思うがね。理由は業者が1番知ってるんじゃないかな。建て替え時期が20~30年。そして建て替え間近には危ない家を大切な子孫には残せない。私の家が気に入らなければそれこそ彼の言うよう木が好きな人が住み継いでくれれば良い。構造を熟知してツーバイを推しているプロは残念ながら利益に目が眩んでしまったのだと思う。

どこぞの匿名が見抜く力も無いのにしきり私と彼は同一人物で自作自演してると言うが間違いなく彼は他人。調べる方法があるなら好きなだけ調べればいい。
8603: 匿名さん 
[2018-12-28 09:59:06]
>>8602

で、ハウジングアイズはプロではないと言いたいわけですね?

あなたが言っているのはそういうことですよ?あなたより考え方はしっかりしていると思いますが。
8604: 匿名さん 
[2018-12-28 10:50:13]
>8602
あなたは50歳~60歳前後でしょ?
軸組なんて予算のない人か年配者が選ぶもの。
あなたの古くさい考えをここで力説しても意味はない。
ツーバイが不満なら、ツーバイ扱ってる国内メーカーや全世界に建ってるツーバイを否定してるってことやね。

8605: 匿名さん 
[2018-12-28 10:57:19]
お金がないからこの工法とかそんなことなくて、門を叩いたハウスメーカーや工務店がどの工法で建ててるかによると思う。

あとは、耐震等級3はとってくださいと言ってから、デザインや間取りを注文したら納得出来るんじゃない?
8606: 匿名さん 
[2018-12-28 11:19:04]
客が家を建てる時、最初に考えることは予算だ。予算が少ない人は三井やスミリンにはまず行かない。

安くてそこそこ強度のあるツーバイが一番コスパが良いってこと。軸組はただ安いだけで強度は弱い。RCや鉄骨は強度があるのは当然だがあまりに高すぎるから限られた人にしか買えない。
8607: 匿名さん 
[2018-12-28 15:31:15]
>>8602 名無しさん

ツーバイフォーの何が悪くて30年しか持たないと言っているのですか??
8608: 匿名さん 
[2018-12-28 16:11:17]
構造計算してない、大工の感覚で建てた昔の家屋は弱いけど、耐震等級3の現在の軸組なら強いだろ。

ツーバイや木質ラーメン系は耐震等級を上げやすいってことだろ。
8609: 匿名さん 
[2018-12-28 18:23:23]
何の材料を使えばとか何処で建てればいいみたいな、イメージだけで地震に強い家が出来るだろう
なんて時代はもう終わりました。

耐震性を付与した設計の上に、手抜かりのない建築をする。
そんな当たり前の事こそ最も重要です。
8610: 戸建て検討中さん 
[2018-12-28 18:38:03]
>手抜かりのない建築をする。

これが一番難しいですねw、信頼出来る営業が居て紹介された社長も熱意が感じられて、でも職人がゴミ!とか普通にある業界です。
8611: 匿名さん 
[2018-12-28 23:20:40]
>8609
あなたがそんな心配しなくていいよ。
品質を安定にするためにプレパブ工法があるんだから。
手抜きが不安な人は工場生産のプレハブ選んでます。
8612: 匿名さん 
[2018-12-28 23:36:26]
人材不足なのはいずこの業界も同じ、社長は建築のことはぜんぜんわからない単なるカタログマンなのでお金のことしかわからない、営業は施工途中の出来不出来などわからない単なるサラリーマン自分の成績しかわからない、これでは職人が丁寧な仕事していてもだれもわからないでしょう。可哀そうですね。日本の社会はどんどん素人化しています。いまどき捕鯨産業は日本の文化なんて、どんだけー古いの(笑)
8613: 匿名さん 
[2018-12-29 02:01:01]
>>8611
100人乗っても大丈夫な物置や、現場事務所のプレハブであれば確かな信頼がありますが
ことHMのプレハブに至っては、地震で大破した実績もありますから、一概に安心とは言えません。
それこそ、プレハブ=強いという企業側の発するイメージ戦略の賜物です。
8614: 匿名さん 
[2018-12-29 09:19:54]
>>8613 匿名さん

全ては比較なので実績でいうと軸組が一番壊れていることになる
プレハブで大破って数件もあるのかというレベル
8615: 匿名さん 
[2018-12-29 10:23:57]
災害に対する耐久性も木造軸組が圧倒的に弱いが、新築においての施工不良の確率も木造軸組が一番悪いだろ。プレハブが施工不良の確率は一番低いはず。
8616: 匿名さん 
[2018-12-29 11:58:22]
ハイム社員が必死?
8617: 戸建て検討中さん 
[2018-12-29 12:00:08]
>8615

プレハブの施工不良の話なんて探せばいくらでも出てきますけどw、特に工場で作ってるのにコンセントの処で隙間風なんて信じらんないです。
8618: 匿名さん 
[2018-12-29 13:57:33]
セキスイハイムやトヨタホームのスレに挑んで返り討ちにあったからと言ってここでなんとかできるわけもなく
8619: 匿名さん 
[2018-12-29 17:59:22]
>8617

あなたは御自慢の軸組を世界中に普及できるよう頑張ってください。
8620: 匿名さん 
[2018-12-29 20:35:08]
ハイム社員は分かりやす(笑)
8621: 物件比較中さん 
[2018-12-30 05:09:03]
え?、八寸にみんなこだわっているけど、三寸柱でも変わらないから。
住宅で上から下への荷重なんて三寸で問題ないですよ。

ただ、大黒柱として梁を沢山掛けるのであれば、太さは必要ですね。
太さは、荷重を支える為。
地震などの負荷は横揺れ、突き上げ、からの横揺れの捻りの力。

これには、筋交いや大壁などを適切なところに配置し、柱を守るイメージかと思います。
8622: 物件比較中さん 
[2018-12-30 05:10:10]
そこで物を言うのが、設計なんです。
8623: 物件比較中さん 
[2018-12-30 05:26:25]
軸組みには軸組みの弱点はあるよね。
2×4は剛と言う感じがあってるかな。軸組みは柔って感じかな。

どちらが優れているかという答えは、ナンセンスだし、対立しあう事でフィールドを作ってしまい、その中でしか考えれない環境が出来てしまってる。

不思議と、みんな工法を信じているけど、先の可能性の道を半分以上閉ざしながら、言い合ってる。

答えを出そうとしているのではなく、答えを決めつけようとしているだけで、たまに来る俺から見ると、最初から話し合う気なんて無くて、考えを押し付け合ってるだけにしか見えない。

負けることって、そんなに怖いこと?そんなにこだわること?って思うよ。
8624: 物件比較中さん 
[2018-12-30 05:29:27]
良い物を作りたいと思っているのなら、なんとも思わないはずだよ。
だって、言い合いを制することが目的じゃないからさ。
8625: 物件比較中さん 
[2018-12-30 05:44:38]
ていうか、このサイトの住宅コラムとかいうのに、答えているプロ達ってなんで各板に答えないんかなぁって思うよね。
8626: 物件比較中さん 
[2018-12-30 06:24:55]
たまに出ている、100年住宅。
建築寿命30年には、自分も懐疑と疑問しかないです。だって、ハウスメーカーはビルド&スクラップしないと生産性を保てないと思うのです。

私たちの子供や孫達に、永遠に住宅ローンという足枷を付けながら、生活しないといけない状況って、正常ではないですよね?

今の時代で、建て替え年数60年になるだけで、住宅ローンの10万前後の負担を子供や孫達に負わせずに済むなら、夫婦間のお金の問題でケンカすることや、子供と過ごす時間を削ってクタクタになって、戻ることも減ると思いませんか?

各台目が十数万前後を払い続けなきゃ、住居を構えれないっておかしいですよね。
ちゃんとメンテしてれば、100年持たせることが目的の家をメーカーには考えて頂きたいなと思います。
8627: 匿名さん 
[2018-12-30 07:34:30]
よくある30坪程度の建売と、その建売と大差ない感じの注文住宅は
耐久性だけでなく様々な条件の上で、結果的に30年程度が寿命になると思う。
8628: 匿名 
[2018-12-30 07:36:51]
100年持たせるをテーマにすると、ツーバイはメンテがし難い工法だね。保たせるのが難しい構造ということだね。

在来は、躯体が細分化してあるから悪いところを交換しやすい構造ということだね。

じゃぁ、在来が良いかと言ったらそれも違うかな。

この2つの、良いところをより簡易化して混ぜれば良いのができそうだよね。
8629: 匿名 
[2018-12-30 07:43:59]
>>8627さん

その理由と思うことを良ければ教えてください、見当違いの答えなんて気にしないでください。なぜなら、私もドヤ顔でプロの方たちに言ってましたしw
でも、前面から否定はされたことはなかったですが。
8630: 匿名 
[2018-12-30 07:49:36]
>>結果的に30年程度が寿命になると思う。

自分もそう思います。先程教えてくださいと言いましたが、理屈ではないそんな感覚ってありますよねw
8631: 匿名 
[2018-12-30 07:59:24]
正直言うと、60年保たせることは自分は出来ます。はっきり言います。出来ます。
それは在来工法に限ってですが。
ただ、それには少し規模の大きい工事に合わせたりする必要があります。
例えば、外壁の張替えや屋根の葺き替えなどです。

その時にはすべて見えるので、そのときに弱い箇所の補強、悪い箇所の交換をすれば、また30年は保つんです。

でもそれって、そうそう予算がないと出来ないんですよね。
だから、60年保つ家をメーカーさんに作っていただきたい。
むしろ、木材を使わなくても良いとも思いますし。RCじゃなくてね。
8632: 匿名 
[2018-12-30 08:04:39]
ていうか、また誰もレスしてくれない状況になってしまってるよね。

散々、レスしてた方とか話し合おうよ。
8633: 匿名さん 
[2018-12-30 09:29:53]
ツーバイで安く建てて、古くなったら新築でまた安く建て替えをする。これがベストじゃないのか?古い家に住み続けるのはいやだ。
8634: 匿名 
[2018-12-30 09:51:55]
それもいいと思いますよね。その期間のコストなど考えるのも面倒だったりしますしね。
8635: 匿名 
[2018-12-30 10:18:21]
>>8633さん

古い家に住み続けるのは嫌だ!

当然そう思いますよね、リノベーションすれば解決ですよ。しかも資産税もかからない。

わたくし、千葉なんですが近くに居れば皆さんの悩みを大体解決する自信があるんですよね。

ほんと、歯がゆいし、協力できることはして詐欺リフォームの印象を是正していきたいです。
8636: 匿名さん 
[2018-12-30 12:17:32]
>>8626 物件比較中さん

大手なんかはメンテナンスでも儲けてるから。
中小は建てっぱなし。
8637: 匿名 
[2018-12-30 12:30:18]
>>8636さん
それも知ってるよ、保証が出来ないという縛りでメーカーの言い値になってるのもね。

8638: 通りがかりさん 
[2018-12-30 13:43:30]
>>8621 物件比較中さん
3階建でも三寸柱で充分なのですか?
8639: 匿名 
[2018-12-30 13:47:38]
三階建てならば、間取りにもよるけど、通し柱は4寸で、1階の真ん中に当たる柱は8寸でいいんでない?

図面見せてくれれば、もっと的確に答えることが出来ますが。
8640: 匿名さん 
[2018-12-30 16:33:54]
>>8639 匿名さん
リフォーム業者さん?
8641: 匿名さん 
[2018-12-30 19:20:05]
三階建ては構造計算が必須  だからといって三階建てが地震に強いわけではない
下手に作って極端に耐震性が低くならないよう、最低限を確実に担保する基準が定められているだけのこと。
8642: 通りがかりさん 
[2018-12-31 21:57:01]
>>8639 匿名さん
ありがとうございます。通し柱は4寸でいいんですねぇ。
真ん中に八寸ですね、、、設計士さんからは八寸はやったことないと言われました。
図面はアップしたくないのですが、一階がビルトインガレージです。
設計士さんを信頼はしていますが、耐震等級3ができるのかちょっと心配です。
8643: 匿名さん 
[2018-12-31 22:22:40]
>>8642 通りがかりさん
1階のビルトインは本当にしっかり構造計算しないと危ないんで気を付けた方がいいですよ!
8644: 匿名さん 
[2018-12-31 22:44:31]
>>8643 匿名さん
二台か一台かで大きな違い。
あと、ビルトインの天井の断熱強化も忘れずに。
8645: 匿名 
[2019-01-01 04:51:12]
>>8639さん

違うよ。
8646: 匿名 
[2019-01-01 05:15:30]
一階がビルドインガレージだったら、広い空間になるので、一階は鉄骨で組んだ方が良いと思いますよ。
空間の広さがわからないので、柱の無い作業空間のイメージですが
8647: 匿名 
[2019-01-01 05:18:04]
基礎も布基礎で規模が変わってくると思いますが。
8648: 匿名 
[2019-01-01 05:24:02]
設計図があるのであれば、設計士さんの設計図があるので、急に私が言ったことを伝えても設計構造からやり直しになるので困ると思いますよ。
8649: 匿名 
[2019-01-01 05:27:53]
多分、普通の在来構造だと思うので、大黒柱工法とは全く違う構造なので、困ると思いますよね。
8650: 匿名 
[2019-01-01 05:43:28]
普通の在来構造は、三尺から6尺ピッチで柱を立ててるはずなんだけど、リビングに大きい窓で一間の窓入れたり二間の窓入れたりすると、二間は3640mmなんだけどその間には柱が入らないよね。そうすると梁を太くして、二間を飛ばすんだよね。

広い空間を多く作る場合は効率が悪いんだよね。これだと。

大黒柱工法は、真ん中の柱に太い梁を十字に掛けちゃえば、空間に悩まないで済むのと、親が真ん中に立っているから、三階でも、比較的、シンプルで強い構造に出来るという事、昔の安土城なども大黒柱工法だったりするんだよね
8651: 匿名 
[2019-01-01 05:52:34]
わかるかなぁ?汚すぎてわかりにくいけど
わかるかなぁ?汚すぎてわかりにくいけど
8652: 匿名 
[2019-01-01 05:54:17]
赤いのが太い柱と梁で周りの線は普通の在来の柱とか
8653: 匿名 
[2019-01-01 06:01:01]
こうすると、広い空間や間取りの自由が効くんだけど、真ん中の柱は動かせないデメリットはあるんだけど、構造が真ん中を基点に建つから、筋交いや金物やツーバイの大壁などを要所でいれれば、真ん中の芯がある事で、シンプルで強い構造に簡単にできるし、間取りも自由度が増えると思うんだよね。
8654: 匿名 
[2019-01-01 06:12:28]
大壁って言うより耐力壁って言うべきかもだね。
8655: 匿名 
[2019-01-01 06:44:37]
で、ここからは個人的な意見なんだけど、真ん中の大黒柱の下の基礎を柱の太さ面からプラス100ミリ(柱が八寸約240ミリ)100ミリ足した440角の四角い基礎台にアンカー固定しないで、揺れた時に柱だけ滑って動くようにしたら、どうかな?って思ってまして、良し悪しがわからないのですが。
8656: 匿名 
[2019-01-01 06:54:59]
あ、あと大黒柱と梁の峠がずれて、大黒柱側の刻み位置が低くなってしまうと、家の荷重が柱に乗っかってきちゃうので、レベルには気をつけた方が良いです。そうそう。十ミリなどズレないと思いますが。レベラーの仕上げてある基礎でも、キッチリ水平ではないので、土台からちゃんと見た方が良いと思います。
8657: 匿名 
[2019-01-01 07:09:30]
それと、一階が広い空間で二階には普通の設計になる場合には、一部の柱や梁を木材じゃなくて、鉄骨にしたりして、掛かる負荷に耐える材料を選定すれば良いだけで、住宅は木材って言い概念は無くした方が、良いのではとも思います。
8658: 匿名さん 
[2019-01-01 08:35:57]
壁工法が嫌なら、無理せずSEでたてたら??
8659: 匿名さん 
[2019-01-01 08:43:17]
一階ガレージ、二階リビングの三階建てなら重量鉄骨かコンクリートにしないと怖くて住めない。
木造三階建ては数年前までは法律で禁止されていたくらいだから。
8660: 匿名 
[2019-01-01 08:44:11]
>>8658 匿名さん

あぁ、確かにwそれが一番話が早いですねw
費用面では高くなりますが、ありですね。
8661: 匿名 
[2019-01-01 09:22:41]
>>8659 匿名さん

やっぱりそう思いますよね、私もそう思って、一階は鉄骨でと書いたんですよね。
8662: 匿名さん 
[2019-01-01 13:07:14]
等級3は当然として、きちんと実大で耐震試験してるところで建てるのがいいと思う
8663: 匿名さん 
[2019-01-01 21:27:42]
>>8662 匿名さん
試験した家を建てるわけじゃないし意味ある??
8664: 匿名さん 
[2019-01-01 22:13:45]
>>8663 匿名さん

経験(試験)していないところとしているところ、その他同レベルならどっちを選ぶか。
実大試験から得られることは少なくない。
8665: 匿名さん 
[2019-01-01 22:29:27]
大手は実験してるし、してるところとしてないところの比較って、実質は大手HMと地場の工務店との比較になることが多いから、金銭的な問題も含まれるんじゃない?
どちらにせよ耐震等級3なら倒壊してないのでしょう??
8666: 通りがかり 
[2019-01-01 22:50:51]
大手でもローコストのタマホームとかは実物実験してるけど映像だけで数値を何も出してないから信じられない。
8667: 匿名さん 
[2019-01-02 00:14:20]
>>8665 匿名さん

大手じゃないのにやってるところもあるよ
8668: 匿名さん 
[2019-01-02 08:22:54]
数値って具体的に何の数値??
車もカタログでサスペンションの性能を数値化されてないよね。
8669: 通りがかり 
[2019-01-02 10:51:46]
判らない人が多いので車は例えに使っただけですよ。でもカタログに書いてないだけでサスペンションも数値化されてますよ。
社外サスペンションは記載してますよ。
話しが逸れますので本題ですが
耐震性能の構造強度基準には2種類あり、建築基準法に定められた材料や寸法、構造方法による仕様規定。
もうひとつは実験や計算などにより一定の性能を確かめる性能規定があります。
例えばタマホームなどは許容応力度計算なので材料や寸法、構造を基準方通りに作って耐震等級を取っているので個別に自社の建物がどれだけ強度が出ているかわかっていませんので耐震強度は不明確です。
実験動画でも取り敢えず宣伝がわりに揺らしてみただけ。大したデータもなく揺らしたけど大丈夫だったでしょ?的なスタンスです。
机上の空論みたいなもので材料や金物、柱寸法、在来工法プラスコンパネ貼り付けて書類上は耐震等級3を取れますが実際にはタマホームの建物強度は判りません。
次に限界耐力計算を採用している例えばミサワホームではパネル接着工法で構造性能を色々な実験や解析をもとに確認し、建物に加わる荷重や変形を詳細に検証し計算しています。
例えば震度7強の場合、1階、2階、屋根の最大応答加速度が何ガル出ているか、その場合の建物変形量なども実験で出しています。
大幅に信頼度が違います。
耐震等級3が取れていたとしても実際にそこまでしているメーカーや工務店は少ないですが。
8670: 匿名さん 
[2019-01-02 15:58:45]
百年住宅やヘーベルは神経質にならなくても、放っておいても勝手に強い。
8671: 匿名さん 
[2019-01-03 09:41:01]
>実大で耐震試験してるところで建てるのがいいと思う
倒壊が少ない地震波で実験してる、ただの宣伝。
https://74609632.at.webry.info/201505/article_1.html
>「なぜE‐ディフェンスの実験でJMA神戸の地震波が使用され、JR鷹取駅の地震波が使用されないか?」
>阪神淡路大震災では、どちらも気象庁の震度階では震度7ですが、全壊率は、JMA神戸付近がわずか3.2%で、JR鷹取駅付近ではなんと!60%を上回っていたそうです。
>地震力の大きさにして、1.5~2倍は違います。
>JR鷹取波の実験も行われているようです。
>情報としてあまり公開されていないようですが、JMA神戸波では大丈夫でも、JR鷹取波では倒壊したというブログの記事がありました。
8672: 匿名さん 
[2019-01-03 10:12:20]
>>8670 匿名さん
それただの妄想だよ。
8673: 匿名さん 
[2019-01-03 10:22:25]
>>8671 匿名さん

試験を何もやってないところとの比較でしょ
完璧じゃないとダメなのか?
時々こういう極端なのが現れるけど議論にならないんだよね
8674: 匿名さん 
[2019-01-03 11:08:54]
>8673
>全壊率は、JMA神戸付近がわずか3.2%で、JR鷹取駅付近ではなんと!60%を上回っていたそうです。
JMA神戸の地震波の実験で安心出来ますか?
8675: 匿名さん 
[2019-01-03 11:39:35]
>>8674 匿名さん

0と1と1.6があって0は無いよねっていう話。
君は1.6じゃないから1もダメと言っている。
これで理解できないならそれまで。
8676: 匿名さん 
[2019-01-03 11:42:43]
>8675
>JMA神戸波では大丈夫でも、JR鷹取波では倒壊した
詭弁は無用、倒壊してはダメです。
8677: 匿名さん 
[2019-01-03 14:22:20]
倒壊しては無意味です。
倒壊=圧死の危険性あり。
8678: 匿名さん 
[2019-01-03 15:11:03]
なんにも実験してない工務店には任せられませんね
8679: 匿名さん 
[2019-01-03 15:45:34]
JMA神戸波で実験、宣伝してる大手ハウスメーカーは要注意。
8680: 匿名さん 
[2019-01-03 16:18:48]
そんな大手ハウスメーカーいるとはけしからん。
8681: 匿名さん 
[2019-01-03 18:22:43]
熊本でまた震度6 か
8682: 匿名さん 
[2019-01-03 20:07:06]
実際に建てる家を実験棟と同じものにでもしなければいけなくなるのだから
ある意味HMなどが見せている実物テストは、単なるパフォーマンスでしかありません。

少なくとも「当社の作る住宅は本当に地震に耐えられるのか?」
といった社内試験としてテストしている訳ではないだろう事は、誰でも分かるでしょう。

耐震等級が全てだとは言いませんが、求める耐震性を満たすための指針として
唯一の証明であることは間違いありません。
8683: 匿名さん 
[2019-01-04 00:11:19]
>>8682 匿名さん

何のために試験装置が存在しているのかすら理解できないんですな
試験もしないところなんてこんなのばっかりなんだろう
8684: 匿名さん 
[2019-01-04 20:32:09]
家の大きさや形状は千差万別である以上、建物一つで試験クリアしたから他も全て大丈夫とはならない
使用する構造材と補強部材とその施工方法など、どの建物に対しても強度的に共通化出来る
部分に対しての評価を行う。その為に試験装置はある。

実物大試験を行うのは当然実物で試験を行った方が確実であり
それもあくまで、実物大試験が可能な装置が作れるからの話。
中高層ビルは実物大試験が無い。
住宅においても、私達の家が実際に試験を受ける事も無い。

自動車が各国機関により衝突試験を行われるのと、一軒毎に形状の異なる住宅では話が違う。


 
8685: 匿名さん 
[2019-01-04 21:19:05]
実大試験で全く同一の家じゃないからダメなんてのも暴論。
想定通りの揺れ方であったり壊れ方であればその計算方法が正しいことがわかる。

8686: 匿名さん 
[2019-01-04 21:59:47]
ハウスメーカーの実寸大の実験用の家って明らかに地震に強い形の真四角ばっかりだよな(笑)
8687: 匿名さん 
[2019-01-05 03:40:16]
>>実大試験で全く同一の家じゃないからダメなんてのも暴論。
実大試験なら全く同一でない家でもOKなんてのも暴論です

要するに、どう統一された基準と規格の上で作っているかが重要
その規格の上で作った一つの家で、実物大テストを行っているというだけであり
そうでなければ困ります。
そして公に広く定められているのが最低限を満たす耐震基準であり、規格化された等級ですね。


車なら
「この自動車メーカーはF1に出てるからオレの車もF1の性能だ、F1に出ていないメーカーの車を買うなどありえない」
なんて言ってるのと同じです
F1に出るのは宣伝目的を主としても「F1の技術は私の車にも生かされている」
まあそう思うのが普通じゃないでしょうか。

8688: 匿名さん 
[2019-01-05 08:01:41]
それで実験していてノウハウためてるところと、規格に書かれている通りにしか建てたことのないところ、
どちらに任せるかなんて明らかですね
真四角が強いのなら真四角に近いものをを勧めるでしょう。
8689: 匿名さん 
[2019-01-05 08:07:18]
>>8686 匿名さん

真四角ではない弱い建物で実験する理由はあるのか
強いとされている真四角で建てておかないと各部の強度もわかりにくくなるだけ
まともな実験計画が立てられない人は実大での実験を単なるデモと思っちゃうんだろう
8690: 匿名さん 
[2019-01-05 08:24:01]
>まともな実験計画が立てられない人
https://www.youtube.com/watch?v=Dn7fw2T2lmI
思惑と逆の結果になった実験。
実験計画はプロが行ってる、>8689と同様に苦しい言い訳をしていた。

計算通りにならないから実験の価値が有る、計算通りになるなら実験は不要。
8691: 匿名さん 
[2019-01-05 11:28:27]
机上の空論だけでなく実際の実験は意味はあるっしょ。
想定より負荷のかかりやすい場所があったりいろいろな事が解るはず。
どこぞの国が原爆実験をしてるのも意味はある。
実際に爆発させてみないと想定道理爆発するかしないかの確認が取れない。
核大国がもう実験をしないのは実験結果とシュミレーションがすでに一致する段階まで実験をすでに重ねているのでもう実験の必要性がなく何をどの程度使って火薬は何を使うか入力すれば予定の爆発が得られるからであって。

どんな物でも机上と実際の誤差を調べるのは意味ある事だよ。
もし国で十二分の実験がしてあればあえてする必要性は薄いとは思うけどそれでも自社で実際の建物で実験してその結果をフィードバックしてく事は十二分に意味があると思うけど。
8692: 匿名さん 
[2019-01-05 11:57:41]
ほとんど意味が無いと思う。
コスト高で一致する段階まで実験が出来ない、世界に一軒の注文住宅は相当数の実験をしないと計算通りにならない。
消防庁が家一軒を燃やす火災実験をするのに近い、あまり役に立たない。
8693: 匿名さん 
[2019-01-05 12:52:11]
>>8692 匿名さん

中学校で実験をしたっきりみたいな考え方ですね
消防庁の実験すら否定とか教育を受けていないとしか思えない
8694: 匿名さん 
[2019-01-05 13:08:06]
注文住宅ではほぼ有り得ない真四角の形状。真四角な上に直下率や偏心率も万全な状態で実験した結果をあたかも自社が地震に強いような謳い文句で宣伝してるあたり全く信頼できないやり方だよね。どこのハウスメーカーもそのあたりには一切触れずに自慢しかしない。笑えるよね。
8695: 匿名さん 
[2019-01-05 13:16:31]
>8693
消防庁も役に立たないと知ってるから実験を繰り返さない。
お役所や権力崇拝はほどほどにね、騙されないように気をつけて下さい。
8696: 匿名さん 
[2019-01-05 13:23:44]
建築なんていい加減。
どうせ、地震なんかこないとおもってきた学問や業界。
地震がきたら、建てた会社で責任とらないからね。
逃げるのみ。
そういう目先の利益重視の業界だからね。
8697: 匿名さん 
[2019-01-05 13:34:13]
耐震等級3信者も過信しない方が良い。
建築法の耐震等級1は400ガルで倒壊しない値、耐震等級3は1.5倍の600ガルで倒壊しない値。
阪神淡路や熊本は800ガル以上、耐震等級3でも不足。
8698: 匿名さん 
[2019-01-05 14:40:19]
耐震等級3がダメって言うか、木造住宅が弱すぎてダメ。
8699: 匿名さん 
[2019-01-05 14:54:40]
脆いコンクリート住宅はもっと駄目。
8700: 匿名さん 
[2019-01-05 15:10:29]
>>8694 匿名さん
変な形の土地なら仕方がないが、注文住宅でも真四角の方がいいぞ。
耐震もそうだけど、断熱のことも考えたら。

注文住宅だから四角はやめて下さいってオーダーしてるならカッコ悪すぎる。
8701: 匿名さん 
[2019-01-05 15:13:01]
>>8697 匿名さん 
>阪神淡路や熊本は800ガル以上、耐震等級3でも不足。

熊本地震では震央付近の耐震等級3の家は9割が無被害、1割が軽微な被害。
等級3の耐震性能で不足ありません。
8702: 匿名さん 
[2019-01-05 15:38:26]
>住宅性能表示制度を活用した木造住宅は19 棟あり、このうち耐震等級が3だった16棟は14棟が無被害、2棟が軽微・小破の被害だった。
数が少な過ぎる、1割以上に被害が有る。
ギリギリの耐震等級3か余裕が有るのかも不明、600ガル以上でどの程度揺れたのかも不明。
>建築の専門家が、被災した建物の損傷の程度及び状況を調査して、被災度区分判定を行います。
>判定は部位毎に5つの被災度に区分します。例えば建物の傾斜角に応じて、軽微、小破、中破、大破、倒壊に区分します。
軽微の被害でも修理費は高額な可能性も有る。
マンション等は軽微な被害でも建て直しも有る。
8703: 匿名さん 
[2019-01-05 15:44:48]
耐震等級3の家は600ガルの性能でも、800ガル以上の熊本地震で倒壊してないのかな?
8704: 匿名さん 
[2019-01-05 16:18:18]
>>8695 匿名さん

必要なデータが集まったらそれ以上する必要はないだろ
きちんとデータベース作ってるぞ
科学から外れた感と経験での家造りに命を任せられないね
8705: 匿名さん 
[2019-01-05 16:21:34]
>>8702 匿名さん

修理で済むならまだいいけど潰れたら終わりだよ
耐震等級3では死なずに済みそう
8706: 匿名さん 
[2019-01-05 16:26:57]
>>8703 匿名さん

そんな明確なものなのかな?
地震計も戸建毎に置いてるわけじゃないし。
8707: 匿名さん 
[2019-01-05 16:28:46]
>8703
耐震等級3は倒壊はしてない。
耐震等級2(500ガル)は倒壊してる。
建築法基準レベル耐震等級1(400ガル)の住宅は301棟有り、無被害は60.1%(181棟)、小破・中破33.6%(101棟)、大破
4%(12棟)倒壊は2.3%(7棟)。
倒壊した7棟は筋交い等に問題が有ったことが確認されてる。
400ガルの性能でも60%以上は無被害、実際は400ガルの性能かもっと高いのかは不明。
耐震等級1でも無被害、耐震等級3は軽微でも被害が出てる、そう簡単には分析出来ない。
構造計算したギリギリの耐震等級3はリスクが有ると思った方が良い。
8708: 匿名さん 
[2019-01-05 16:30:40]
大地震後には大学などが実態調査に入ってるけれど、概ね耐震基準と等級に想定された被害状況だと
報告されていますね。
だから過去の大地震の経験から改正され続けて来た耐震基準が、大地震が頻発している今になって
逆に改正されていない。
今後改正されるとすれば、地域係数の撤廃と直下率関する規定が変わる程度でしょうか。

しかし見逃してはいけないのが、現行基準で作られた住宅であってもそれなりに倒壊している現実
これはその原因の大半は手抜き工事であり、直下率の低い設計であったことも指摘されている。

そして耐震基準肯定派も否定派も認知しておくべきこと
耐震基準とは、あくまで建物に押し潰されない為に国が定めた「基準」
決して微塵も被害が無い事を求めたものではない。
基準内に等級がある以上、等級が高くとも無被害を担保するものではない。
「基準」という単語の意味を引くだけで、その真意が理解できるだろう。

8709: 匿名さん 
[2019-01-05 16:34:59]
>8704
>科学から外れた感と経験での家造りに命を任せられないね
まだまだ地震の揺れと建物の破壊の関係はしっかりと解明されていない。
耐震等級は科学から外れてる基準。
建築法では命が危うくなったから1.5倍の強さの耐震等級3を新設してる。
8710: 匿名さん 
[2019-01-05 17:16:03]
>8705
>修理で済むならまだいいけど
済まないのが多い。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00154/00189/
https://arbre-d.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2018/07/1303.jpg
無被害、軽微な被害でも2年後には30%以上は残っていない。
耐震等級3で構造が無被害でも気密性能が破壊されたら終わり。

8711: 匿名さん 
[2019-01-05 17:43:09]
>8710訂正
>無被害、軽微な被害でも2年後には30%以上は残っていない。

無被害で4%、軽微な被害で29%は2年後には残っていない。
8712: 匿名さん 
[2019-01-05 18:39:32]
>>8710 匿名さん

気密性能が破壊されたら即死なのか?
外出できないやん
8713: 匿名さん 
[2019-01-05 18:41:07]
>>8709 匿名さん

耐震等級以外の指標を示せるのかな
出来もしないのに科学を語るなと
8714: 匿名さん 
[2019-01-05 18:51:20]
「Is値」「Iso値」「q値」がありますよ。
8715: 匿名さん 
[2019-01-05 19:02:11]
新耐震基準以降の住宅も築年数は30年を超えていれば、地震での被害は軽微だったとしても
直すよりは建て替えるか、となるのももっともな考えだと思いますよ。
そして更地にしてしまうのは、被災が切っ掛けなだけで違う理由があるんじゃないでしょうか。

繰り返しですが忘れてはいけないのは、耐震基準は決して地震被害の無い家を目的としている
訳ではないということ。
建築業者が独自に謳う「地震に強い家」というものは、あくまで「私の考える最強」みたいなものであって
地震被災による損害保証まで規定する業者でもなければ、その真偽は結局ユーザー自身の判断と責任に
委ねられているだけのものでしかないということ。

その上で「オレが考え念じれば念じるほど強い」と思うのも自由
「耐震等級3+1.25倍で作って下さい」みたいなのも自由です
8716: 匿名さん 
[2019-01-05 20:33:16]
>>8714 匿名さん

旧耐震基準向けとかでかい鉄骨向けじゃないかそれ
8717: 匿名さん 
[2019-01-05 23:34:09]
木造は脆すぎるので論外

せめて命を守れる家を建てましょう。
8718: 匿名さん 
[2019-01-06 00:28:38]
>>8717 匿名さん

脆いというかそのへんの軸組工法だと経年劣化するし複数回の地震に耐えられない
8719: 匿名さん 
[2019-01-06 07:06:56]
>8715
2000年度基準から16年程度しか経てない。2000年前は耐震性の優れた家は在っても耐震等級3の規格は無い。
更地は色々の理由が有ると思う、これから建てるのも多いと思う、2年程度では復旧しない。
地震で防湿シートのテープ等が剥がれる事は知られている。
何とかの一つ覚えで、ただ耐震性能を上げるのではなく、気密性能が大幅劣化しないような対策も必要。
または建て替えまでのつなぎと割り切る。
8720: 匿名さん 
[2019-01-06 08:18:49]
>8717
熊本地震、2016年(平成28年)4月14日21時
>消防庁の発表によると、住宅の全壊が8,673棟、半壊が34,726棟、一部破損が162,479棟
>直接死50人(家屋倒壊死37人、他は土砂災害等)、間接死212人、負傷者2804人、熊本県の最大時避難者数(4月17日9時)183,882 人
50人の犠牲者は出ましたが基準法前の住宅も含んでますから現行基準では命を守る最低限は達してるのでは?
間接死を減らすために地震後、避難せず建て直すまで住める住宅が最低限必要かな?

8721: 匿名さん 
[2019-01-06 08:30:01]
>>8719 匿名さん

耐震等級は倒壊しないかどうかだろ
そんなに気密維持にこだわっても現状なんの基準もないし、まずは現状での耐震等級3にするのが最低限の対策
8722: 匿名さん 
[2019-01-06 08:32:12]
>>8718 匿名さん

複数回の地震に耐えられるかは実大試験が必要
すでに大手は済ましている
8723: 匿名さん 
[2019-01-06 08:39:47]
気密は劣化するし補修も一般的ではない。必要以上に気密に拘るのは意味が無い。まずは耐震等級3。

ただ耐震等級3の家が倒壊していないというのは、平均で築10年以下なので当然かもしれないな。

もう15年もすると築30年超の耐震等級3の家が増えてくるので、その時に真価が問われるということ。

8724: 匿名さん 
[2019-01-06 08:51:00]
気密性が劣化すれば快適性が失われる。
壁内結露が生じてカビが発生する、最悪腐朽菌で腐る。
8725: 匿名さん 
[2019-01-06 08:55:10]
>>8724 匿名さん

大地震で倒壊より気密にこだわったところで議論できるデータもないからよそでやれ
8726: 匿名さん 
[2019-01-06 08:57:19]
>>8717 匿名さん

お隣に木造建てられたら寄りかかられるかも。
迷惑な話だよ
8727: 匿名さん 
[2019-01-06 09:07:57]
>8722
>複数回の地震に耐えられるかは実大試験が必要
複数回に耐えられてもほとんど価値は無い。
熊本地震では震度7が2回記録されたが1回目はキラーパルス成分が少なく破壊力は無い、ダメージが無くて当たり前。
熊本地震では震度6弱以上が7回発生してる。
ダメージが無ければ何十回揺らしても無意味になる。
1回ダメージを受ければ弱い揺れでもダメージが広がる。
2度目の震度7のキーラーパルスでダメージが無ければ何回揺れても問題ない。

8728: 匿名さん 
[2019-01-06 09:11:16]
>8725
断る。
地震で気密性が劣化するのは倒壊しないでも地震に弱い家だからです。
8729: 匿名さん 
[2019-01-06 09:51:03]
>>8727 匿名さん

だめな家は一回目ですでに傾いていただろ
そもそもキラーパルスは実大試験ではっきりわかるやつやん
8730: 匿名さん 
[2019-01-06 10:46:12]
>>8716
木造ならiw値がある。
8731: 匿名さん 
[2019-01-06 10:57:34]
>8729
実大試験もキラーパルスが強い鷹取波でなく、キラーパルス成分が弱い神戸波の実験がほとんどで無意味な実験。
8732: 匿名さん 
[2019-01-06 11:07:00]
>>8731 匿名さん

まだ言ってるのか。
その神戸波ですら試験してない弱小工務店は論外
8733: 匿名さん 
[2019-01-06 11:19:07]
>8732
東日本大震災では揺れによる家屋倒壊での死者は0~2名。
震度7の大きな地震でも揺れによる家屋倒壊被害は少ない。
無意味な実験で騙すのが大手ハウスメーカー。
8734: 匿名さん 
[2019-01-06 11:47:30]
>>8722 匿名さん
大手の実大実験なんか参考にもならない。

8735: 匿名さん 
[2019-01-06 11:51:05]
>>8732 匿名さん
試験じゃなく単なるパフォーマンスしても意味なし。
8736: 匿名さん 
[2019-01-06 13:51:14]
弱小工務店で建てちゃった人はここで負け惜しみ書くより
耐震診断でも受けたほうがいいんじゃないの?
8737: 匿名さん 
[2019-01-06 13:51:33]
実物大試験結果を見て「僕のお家も同じでつおいんだ」

そう思ってくれる人が居るだけで、試験をアピールする甲斐があります。

思ってくれる人は、形状の違いとか壁量とかにはチンプンカンプンでチョロいですし
8738: 匿名さん 
[2019-01-06 14:25:31]
>8736
熊本地震では大手ハウスメーカーの住宅も倒壊してる。
大手だから安心はまぼろし。
8739: 匿名さん 
[2019-01-06 14:58:03]
>>8738 匿名さん

耐震等級1だろそれ
8740: 匿名さん 
[2019-01-06 15:17:27]
大手って耐震等級1の家なんか建ててんの?
8741: 匿名さん 
[2019-01-06 15:28:22]
耐震等級3は2000年からで以前は存在しない規格。
大手でも2000年前は建築基準法に従ってるだけです。
大手の住宅が倒壊しても何の不思議も無い。
8742: 匿名さん 
[2019-01-06 15:34:23]
少なくとも2010年頃に耐震等級3が黙って標準って言ってるHMは無かったかと
うちにあるカタログには謎の ※等級3相当 って書いてあるのはある
8743: 匿名さん 
[2019-01-06 15:36:11]
大手ハウスメーカーなら自社の住宅の欠点を把握してる?
2000年前に販売してリスクの有る住宅は耐震リフォームを安く提供すべき、それでこそ大手。
住宅のリコール、大手の責任。
8744: 匿名さん 
[2019-01-06 15:41:01]
耐震等級が注目され始めたのは東北大震災後。
熊本地震で更に注目された。
8745: 匿名さん 
[2019-01-06 17:11:09]
>>8743 匿名さん
利益最優先の大手がそんな大盤振る舞いするはずがない。適当な言い訳して逃げるだけだよ。
8746: 匿名さん 
[2019-01-06 18:07:30]
>>8745 匿名さん

保証期間過ぎてるしそもそも保証内容に入ってない
一度買ったものが将来に渡って安くアップグレードされるんならとんでもない価格になるだろ
8747: 匿名さん 
[2019-01-06 18:27:15]
言い訳ばかり、地場の工務店より大手ハウスメーカーは劣る。
8748: 匿名さん 
[2019-01-06 19:03:37]
>>8747 匿名さん

これは恥ずかしい発言
8749: 匿名さん 
[2019-01-06 23:20:32]
童謡の三匹の子ブタを読んでまずどの家が強いか勉強しましょう。
8750: 匿名さん 
[2019-01-07 00:26:05]
>>8749 匿名さん

童話だろ。
まさかレンガの家が丈夫だなんて。

ヨーロッパではイタリアも地震が多いが、レンガの家は倒壊してるよ。
8751: 匿名さん 
[2019-01-07 00:34:08]
硬いものは強そうという、何よりイメージが大切なんです
8752: 匿名さん 
[2019-01-07 01:25:28]
>>8751 匿名さん
何言ってるんですか?
早く童話の世界に戻りなさい。
8753: 匿名さん 
[2019-01-07 07:11:12]
隣の家が木造だった場合

白蟻が我が家にまで寄ってきそう、すぐ燃えて近所に延焼する、すぐ倒壊して隣の家に寄りかかる、突風で吹き飛んで隣の家が傷つく、

よって隣に木造住宅は勘弁してもらいたい。
8754: 匿名さん 
[2019-01-07 08:52:35]
>>8753 匿名さん
シロアリの心配ってあんたの家も木造ってこと?
自己中?
8755: 匿名さん 
[2019-01-07 09:22:43]
>8753
無理して狭い土地に拘らないで捨てて引っ越しな止めないよ。
8756: 匿名さん 
[2019-01-07 11:00:03]
>>8753 匿名さん
200~300坪くらいの土地を買えば?

8757: 匿名さん 
[2019-01-07 12:02:55]
>8753
ヘーベルやトヨタやダイワなど鉄骨系の分譲地を買えば問題ない。その分譲地内では同じような価値観の客層だからなおさら安心。ローコストの木造地場工務店で建てる人は申し訳ないが、価値観も年収も違うし、それなりの人が住んでいる。上から目線で申し訳ない。
8758: 匿名さん 
[2019-01-07 12:37:57]
>>8757 匿名さん
それが本当なら鉄骨住民て哀れだな

8759: 匿名さん 
[2019-01-07 12:52:49]
>>8757 匿名さん

いきなりブランド志向で大手に突っ込んで行くのが、一般人だと言うことを知った方がいいよ。
8760: 匿名さん 
[2019-01-07 13:05:21]
>>8757 匿名さん
申し訳なくない。自ら恥を晒しているようなもの。鉄骨で殿様気分とは幸せ者。
8761: 匿名さん 
[2019-01-07 13:25:19]
鉄骨系なら少なくとも重量鉄骨にしようね。軽量鉄骨は論外。
8762: 匿名さん 
[2019-01-07 13:36:42]
コンクリート住人は鉄骨や木造を格下に見る。
鉄骨住人は木造を格下に見る。
木造住人は木造同士で励まし合う。
8763: 匿名さん 
[2019-01-07 13:50:09]
軽量鉄骨は粗悪な木造同等だからな。
8764: 匿名さん 
[2019-01-07 15:13:50]
そんなことはない、小さな倉庫と言えば軽量鉄骨と相場が決まっている
8765: 匿名さん 
[2019-01-07 15:36:37]
地震後に鉄骨造が木造に寄りかかられてる写真は衝撃的ですからね
イメージ戦略としても素晴らしい
8766: 匿名さん 
[2019-01-07 16:17:47]
熊本地震では大手ハウスメーカーの鉄骨が2棟倒壊してます。
8767: 匿名さん 
[2019-01-07 16:28:46]
鉄骨や木造等、構造の違いと強度は関連しない
構造は何であれ、高い耐震性で作られたものは強く、そうでないものはそれなりでしかない。

8768: 匿名さん 
[2019-01-07 16:52:20]
いくら耐震3とっても木造はいつも全壊してるし全焼してるね。この時期は特に木造の大火災ばかりだ。
8769: 匿名さん 
[2019-01-07 16:53:20]
>>8766 匿名さん

倒壊したのはダイワハウスの耐震等級1の家なのはこのスレに来る人なら知ってて当たり前な話
8770: 匿名さん 
[2019-01-07 16:59:10]
>>8768 匿名さん
風説の流布?
耐震等級3の家が震災で倒壊した実例をあげてください。
8771: 匿名さん 
[2019-01-07 19:14:52]
>>8768 匿名さん
実例を早くお願いします。
8772: 匿名さん 
[2019-01-07 21:07:08]
火事ってさ、部屋の中がまず燃えるのだから、木造も鉄骨もないんじゃない?RCだと延焼は防げるかもしれないが。

鉄骨は鉄の中に住んでるんじゃなく、部屋の中は一緒だろ。部屋の中が燃えて、躯体も燃えるころに、まだ部屋の中に人が居たら、それは焼死体だよ。

躯体は軽量鉄骨の方が火事に弱いのだと思ってた。
8773: 匿名さん 
[2019-01-07 21:10:55]
重量鉄骨でも火事には弱い。
8774: 匿名さん 
[2019-01-07 21:11:48]
鉄骨系は火事になると躯体が溶け落ちるため、最も危険な建物。火事が心配なら選んではいけない。
8775: 匿名さん 
[2019-01-07 21:57:44]
>>8774 匿名さん
消防士さんにとって危険なだけで、住人はその頃は死んでるか脱出してるかじゃない?
8776: 匿名さん 
[2019-01-07 22:03:07]
>>8768 匿名さん 
地震でいつも全壊する耐震等級3の家はどこにありますか?
8777: 匿名さん 
[2019-01-08 08:28:27]
災害で被害にあうのはいつも木造だね。
8778: 匿名さん 
[2019-01-08 08:49:33]
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/4/14575.html
>古い木造家屋が倒れないのにRC構造が倒壊した理由は…被害集中の益城町で調査
8779: 匿名さん 
[2019-01-08 08:55:16]
8780: 匿名さん 
[2019-01-08 12:24:13]
>>8778 匿名さん

中身読んでないの?
構造に関係なく断層の上はヤバイって記事じゃん
断層の上のRCと断層の上にない木造比べてどうすんのさ
8781: 匿名さん 
[2019-01-08 12:35:47]
>>8779 匿名さん

壊れたRCしか調査してないやつじゃん
文献読めないなら引っ張ってくるなよ
8782: 匿名さん 
[2019-01-08 12:46:00]
>8778
もしも本気でコンクリートより木造が強いって思ってるなら誰もあんたの相手なんかしないぞ。ただのアラシとしての扱いとなる。
8783: 匿名さん 
[2019-01-08 13:27:26]
>8782
地震に対しては強い。
高層木造ビルも夢でない。
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1802/14/news121.html
お前に相手にされなくても屁でもない、相手にされてないのはお前。
8784: 匿名さん 
[2019-01-08 15:13:45]
>>8783 匿名さん

建ってから言えばよかろう
2041年はまだまだ先だぞ
8785: 匿名さん 
[2019-01-08 15:18:14]
高層迄はいかないが木造ビルは既に建ってる。
8786: 匿名さん 
[2019-01-08 15:21:42]
良い地盤で耐震等級3ならなんでもいいのでは?

建物そのままでも、土地ごと傾いたらそれこそ納得いかなくなるしな。
8787: 匿名さん 
[2019-01-08 15:25:26]
通し柱も大黒柱にも梁材も全て極太材を使って規格外の軸組に耐力壁もツーバイ並にして耐震金物、アンカー、ホールダウンも大量に入れて基礎も規格外の強さにしたらRCにも劣らない。
8788: 匿名さん 
[2019-01-08 15:33:52]
>8787
柱、屋根、基礎、外壁、あんたの大好きな木材オンリーで家や高層ビルを建ててから書き込みをしなさい。
8789: 匿名さん 
[2019-01-08 15:35:41]
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/598090/
CLTを多く使って設計すればRCを楽に凌駕出来る。
8790: 匿名さん 
[2019-01-08 15:37:10]
8791: 匿名さん 
[2019-01-08 15:40:35]
>>8788 匿名さん
話はあんたが鉄だけの家とコンクリートだけの家を建ててからな。

8792: 匿名さん 
[2019-01-08 15:44:00]
極太材の無垢とCLTに最新の技術を駆使したらRCの強度を凌駕する上に断熱性、気密性にも優れた家が出来る。
8793: 匿名さん 
[2019-01-08 15:44:24]
>>8788

適材適所
コンクリートや鉄は強いから基礎や構造材や外壁や屋根材に使います。
木は家具や内装材にしか使えない。
8794: 匿名さん 
[2019-01-08 15:46:45]
>>8793 匿名さん
恥ずかしい書き込み控えたら?
8795: 匿名さん 
[2019-01-08 15:47:29]
圧縮強さだけが並みで重い鉄筋コンクリートは基礎だけがお似合い。
8796: 匿名さん 
[2019-01-08 16:01:06]
>>8793 匿名さん
自分のレスに参考になる押すとはポテンシャル高いね(笑)
8797: 匿名さん 
[2019-01-08 18:01:28]
>>8768 匿名さん 
耐震等級3の家が震災で全壊した実例をあげてください。
8798: 匿名さん 
[2019-01-08 18:14:09]
>>8789 匿名さん
やはり単なる無垢材ではなく、貼り合わせが必須という事のようです。
8799: 匿名さん 
[2019-01-08 18:42:44]
>>8787 匿名さん

ならRCでいいやということですね
8800: 匿名さん 
[2019-01-08 18:47:28]
って事は鉄骨はメリット無しの残念住宅って事でOK?
8801: 匿名さん 
[2019-01-08 18:56:45]
>>8788
タイトルには、
古い木造家屋が倒れないのにRC構造が倒壊した理由は
があるが、本文には、一言もない。

新耐震基準にもとづいて耐震補強した建物が被害を受けている一方で、
旧耐震基準の木造家屋が被害なく残っているケースも多いという。

耐震基準や、それに基づく耐震等級3級は、あてにならない、
ということだね。
8802: 匿名さん 
[2019-01-08 21:10:26]
>>8801 匿名さん

断層の上にない木造は大丈夫だった
断層の上にあるRCは被害を受けた
それだけのことでしょ
8803: 匿名さん 
[2019-01-08 21:37:19]
>>8799
ほとんどが、ピロティじゃん。
8804: 匿名さん 
[2019-01-08 21:42:20]
>>8800 匿名さん

普通の木造はお金がなくて仕方なく選ぶものですよ
8805: 匿名さん 
[2019-01-08 21:57:08]
RCで戸建てを建てても耐震等級3はとれません。
木造より重くて脆いのが致命的。
8806: 匿名さん 
[2019-01-08 22:13:48]
吹きなけ無しでの天井高を確保するために階高を上げたら耐震性は落ちますか?それでも耐震等級3ならオーケーと考えて良いですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる