地震に強い家
8527:
匿名さん
[2018-12-26 00:30:16]
|
8528:
匿名さん
[2018-12-26 07:46:36]
技術のある工務店は幅広い工法に対応できます。自宅を頼んだ工務店も普通に何でもできましたよ。
|
8529:
匿名さん
[2018-12-26 07:50:16]
|
8530:
匿名さん
[2018-12-26 09:16:44]
|
8531:
匿名さん
[2018-12-26 10:42:33]
完全に営業さんの書き込みだ。
|
8532:
通りがかりさん
[2018-12-26 19:27:11]
12/24の新聞記事
2×4住宅倒壊 公開中止 住友ゴム工業が実施した実験 制震装置ありのツーバイフォー住宅は震度7の繰り返しに耐えたが、 制震装置なしの住宅は倒壊した。 ツーバイフォー協会の申し入れで住友ゴム工業が実験の映像や資料のウェブ公開を中止した。 実験に関わった明治大理工学部の専任准教授(木質構造)は 「実験結果は一つの事実。それを出さないという結論は、消費者のためになっているのか」とコメント。 皆さんどう思われます? |
8533:
匿名さん
[2018-12-26 19:50:09]
耐震等級が不明ですね。
大きな揺れが繰り返された熊本地震でも震央付近の耐震等級3の家は9割が無被害、1割が軽微な被害でした。 |
8534:
匿名さん
[2018-12-26 21:59:31]
>>8532
探したらこれが出てきた https://www.youtube.com/watch?v=SeE3BdHmAHA 制振装置の有無で比べてるけど、制振装置の代わりに何もないなんておかしい。 本来なら壁があるはず。 こんなことをしているなら公開するなと言われても仕方がないのでは |
8535:
匿名さん
[2018-12-26 22:16:47]
>8529 >8530 >8531
この建築士は、ツーバイをしっかり認めている。初期強度だけとは言ってないですよ。 自分はツーバイは初期強度はあるが、所詮合板に釘打ちなので長期の耐震信頼性に欠けると見ている。 ツーバイは規格さえ守って建てれば容易に耐震等級3になるので、特にローコスト住宅に向くという考え。 自分と建築士との考え方は明らかに違う。工務店の関係者ではなく、8寸軸組の自宅に住む一施主です。 >8532 制震装置ありのツーバイフォー住宅は震度7の繰り返しに耐えたが、制震装置なしの住宅は倒壊した。 やはり初期強度はあっても、執拗に強い揺れが繰り返されれば耐えられないかもしれませんね。 ツーバイだけの比較なので軸組ならどうか、丸太組みのログハウスならどうかは分かりませんが。 |
8536:
匿名さん
[2018-12-26 22:44:35]
|
|
8537:
匿名さん
[2018-12-26 23:20:23]
ツーバイフォー協会からの依頼なら壁外すとかの不利な工作はしないだろう。
この実験結果が全てだな。 たしにツーバイフォーはベニヤみたいなものを釘打って止めてるだけだから、その点では木質ラーメン工法の方が丈夫そう。 8寸なんたらは初めて聞いたからなんとも言えないが。 ミライエは仰々しいけど、evoltzみたい簡単なやつはどうなのか? |
8538:
匿名さん
[2018-12-27 00:12:11]
>。それ以前に、なぜdiary2を選んだのですか?なかなか見つけられないとこに書いてあると思いますが、、何か意図があるんですか?
以前に自宅と似たような家作りをしている工務店を検索した結果なので、階層とかは分かりませんね。 >あなたの自慢の家もふざけた施工をされたら、良い家にはなっていないかと思いますよ。 どこで建てようがリスクはありますね。ただ自宅を建てた工務店は、棟梁から「工事用鍵で自由に 出入りして、気になるところは質問してください」とまで言われ驚いた。自信がなければできないこと。 ほぼ毎日現場に足を運び、建つまでの工程を記録に残しています。おかげで納得いく家になりましたよ。 >耐震等級はそれ以上でもそれ以下でもありません。要は施工技術と理論がしっかりしているかです。 もちろんそうだけど、初期性能の評価に過ぎず、経年劣化後の評価ではないことも確かでしょう。 |
8539:
匿名さん
[2018-12-27 05:43:38]
熊本地震の実際の被災状況で耐震等級3の強さがわかる。
地震地域係数の低い熊本でも等級3の家が強いことが明らかになった。 工法じゃありません。 |
8540:
匿名さん
[2018-12-27 07:42:20]
>>8538 匿名さん
あなたが投稿したURLは普通の人は見えないんですよ。なぜ、あのページだけ切り取ったのですか?隠しているものを公開するのも良くないと思いますが。 ですから、技術と理論がしっかりしていれば、あなたのご自慢の家もツーバイの家も同じだということですよ。 経年劣化も技術と理論がしっかりしていれば、あなたの家と同様です。 そして、あなたの家も経年劣化するのですよ。自慢したくて、それもわからないようなお花畑ですか? |
8541:
匿名さん
[2018-12-27 07:46:28]
耐震等級は平成12年からで現在18年ほど。30年は経過しないと、耐震性が維持される証明にならない。
|
8542:
匿名さん
[2018-12-27 07:54:07]
>あのページだけ切り取ったのですか?隠しているものを公開するのも良くないと思いますが。
切り取ったりしていませんよ。検索したページをリンクしただけ。何も特別なことはしてない。 執拗に決め付けるのは止めた方がいい。 それから自慢したいのではなくて、軸組みだから弱いの決め付けがナンセンス。設計・施工し次第。 ツーバイ、軸組み、それぞれに異なる特徴があるだけです。 |
8543:
匿名さん
[2018-12-27 08:00:31]
>>8542 匿名さん
私は執拗に決めつけてるわけではありません。聞いていただけですよ?(笑) つまり、あなたが残念な決めつけをしてるだけです(笑)私は軸組が弱いとは言ってません。誰と間違えているのでしょうか。 私はツーバイもあなたの家も技術と理論が正しければ耐震について、何も変わらないと言ってるだけですよ。 |
8544:
匿名さん
[2018-12-27 08:01:13]
|
8545:
名無し
[2018-12-27 10:31:56]
理論と技術がしっかりしていると仮定する。
8寸軸組とツーバイが同じにはならない。一級建築士や設計に携わる者なら容易に分かる事。同じ耐震等級3の家でも8寸軸組とツーバイでは違う結果になる。 |
8546:
匿名さん
[2018-12-27 11:08:11]
>>8545 名無しさん
そりゃ違う結果になるでしょう。まったく同じ家でも違う結果になるよ。何を言ってるんですか?(笑) 耐震等級は耐震等級です。逆に携わるものなら、わかるかと思いますが。携わらなくてもですね。 |
8547:
匿名さん
[2018-12-27 11:57:34]
8寸軸組なんて特殊な例。ローコストで8寸軸組建てれるならわかるが、8寸使うことで、坪単価がはねあがるようなら非現実だ。
軸組は普通は3.5寸か4寸だろ。だから3.5寸か4寸軸組でツーバイより勝ってるとこを語ってくれよ。 私はツーバイの圧勝だと思っているが。 |
8548:
名無し
[2018-12-27 12:00:24]
|
8549:
匿名さん
[2018-12-27 12:41:37]
|
8550:
匿名さん
[2018-12-27 12:46:16]
|
8551:
名無し
[2018-12-27 13:22:30]
>>8549 匿名さん
妄想かどうかは大地震が起きれば分かること。起きないに越したことはないが近い将来に大地震は来ます。我が家の近隣にはツーバイも沢山建ち並んでるので。8寸軸組にしたからと言って坪単価は一気に跳ね上がる訳ではない。 |
8552:
匿名さん
[2018-12-27 14:09:01]
|
8553:
匿名さん
[2018-12-27 16:41:31]
|
8554:
匿名さん
[2018-12-27 16:50:55]
>軸組は普通は3.5寸か4寸だろ。だから3.5寸か4寸軸組でツーバイより勝ってるとこを語ってくれよ。
私はツーバイの圧勝だと思っているが。 同一の間取りや開口として、構造用面材無しならツーバイが上、面材ありなら同等と見ている。 最近の軸組は多くの場合に構造用面材を使うので、耐震等級3を取れてるならツーバイと変わらない。 ローコストならツーバイが有利だけど、予算が多くなるほど軸組なら更に強くできる。 |
8555:
匿名さん
[2018-12-27 17:02:36]
|
8556:
匿名さん
[2018-12-27 17:14:20]
ツーバイは規格が規定されている。だからローコストでも耐震等級3が取れることは認めている。
あなたこそツーバイに肩入れしすぎて、他の工法が見えていないのではないかな。 私は軸組やツーバイ、丸太組みまで検討して、50年は住み続けられる大径木の軸組で決着しただけ。 他も見てきたから木造で耐震性だけなら、丸太組みのログハウスが最も強いことも理解している。 |
8557:
匿名さん
[2018-12-27 17:35:32]
散々8寸を持ち上げといて50年は住めるって程度が低すぎる話だったんだな
|
8558:
匿名さん
[2018-12-27 17:46:55]
|
8559:
匿名さん
[2018-12-27 18:13:57]
>8556
熟考した結果が軸組なら、かなり残念な結果ですね。 そもそも熟考する人は予算が豊富で選択肢が多い人です。 予算が多い人はケチな人でないかぎりまず軸組はまず選びません。金持ちは見栄っ張りな人が多く、みばえが豪華なコンクリートや鉄骨を選ぶでしょう。だから政治家や有名人はみんなコンクリートです。 軸組は一番価格が安く、予算がなく選択肢がない人が選ぶ工法です。 |
8560:
名無し
[2018-12-27 18:16:18]
>>8552 匿名さん
その助言、大手の坪100以上のツーバイの施主にしてあげて下さい。8寸の軸組であって軸組にあらず。RCの外断熱も良いですが私は木が好きなので木造の質感を大切にしつつ圧倒的な強度にした訳です。木造は構造材を厳選すれば適宜メンテしながら200年以上は住める。家族構成や生活スタイルの変化も見据えた設計にすれば経年劣化ではなく構造材は強度を増していく。ツーバイや鉄骨、RCでは絶対に真似が出来ない事。 |
8561:
匿名さん
[2018-12-27 18:22:20]
|
8562:
名無し
[2018-12-27 18:27:35]
|
8563:
匿名さん
[2018-12-27 19:10:44]
|
8564:
匿名さん
[2018-12-27 19:29:09]
|
8565:
匿名さん
[2018-12-27 20:24:14]
|
8566:
匿名さん
[2018-12-27 21:16:15]
>>8562 名無しさん
何よりも、プロでもない施主であるというところが信頼性がないところだろうね。 あなたが何を言ったところで、あなたが紹介したハウスメーカーがツーバイの有効性を主張している以上、あなたの信憑性のない発言より信じられるということ。 |
8567:
匿名さん
[2018-12-27 21:34:13]
>軸組は一番価格が安く、予算がなく選択肢がない人が選ぶ工法です。
そう決め付けるところが見えていないと言っています。 8562の名無し氏は、私に近い考え方をされている別人です。 伝統工法の軸組で強さを求めた家作りは全く共感するところです。 >散々8寸を持ち上げといて50年は住めるって程度が低すぎる話だったんだな あなたはあと何年生きられますか? 私は50年もすれば寿命ですが。 |
8568:
匿名さん
[2018-12-27 21:43:11]
>あなたが紹介したハウスメーカーがツーバイの有効性を主張している以上、あなたの信憑性のない発言より信じられるということ。
紹介したのは名無し氏ではなく、私ですが。 ツーバイは初期強度に優れるので、予算のない方こそ検討すべき工法です。何よりコスパがいい。 反面、坪100万位の予算があるのなら木造なら選び放題なので、ツーバイではもったいない。 |
8569:
匿名さん
[2018-12-27 21:43:59]
|
8570:
名無し
[2018-12-27 21:50:27]
>>8566 匿名さん
別に私の意見を鵜呑みしなくて結構。 8寸軸組とツーバイ、設計に携わる構造に精通されたプロに聞けばどちらが強度や耐久性が上なのか容易に分かる事。30年毎に家を解体し建て替えするようなスクラップ&ビルドが好きな方にはツーバイ工法に向いてるかもしれません。 |
8571:
匿名さん
[2018-12-27 21:52:34]
>己さえ住めれば大木使ってもいいというイナゴのような考え方なのだね。
何か大木にコンプレックスでもお持ちですか? 注文住宅は施主が自由に選ぶものですが。 |
8572:
匿名さん
[2018-12-27 22:00:15]
30年毎に家を解体し建て替えするようなスクラップ&ビルドは、正にイナゴのような考え方ですね。
|
8573:
匿名さん
[2018-12-27 22:03:34]
|
8574:
名無し
[2018-12-27 22:11:15]
>>8572は正論。30年前後で建て替えてるなんてありえない。諸外国では築50年や100年なんてざらにある。日本は技術があるにも関わらず利益を優先した結果がスクラップ&ビルドであり今の日本主流になっている。特にツーバイは構造材の耐久性が低い為、スクラップ&ビルドに属する。四季があり梅雨などある湿気の多い日本ではツーバイは不向き。
|
8575:
匿名さん
[2018-12-27 22:14:42]
軸組信者が何を言っても無駄。 軸組は住宅工法の底辺。だから住宅後進国の日本でしか用いられていない。先進国からは笑われてる。 その点ツーバイは世界中に普及している。 |
8576:
名無し
[2018-12-27 22:14:48]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ここってメインはツーバイですよね。