一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-11-18 07:58:30
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

8350: 匿名さん 
[2018-11-28 12:09:12]
木造だと災害時に命の保障がないもんね。
災害で死者が出てるのはいつも木造。

家の補強や建て直し云々は、まずは自分や家族の命を守ってからの話やね。
8351: 匿名さん  
[2018-11-28 12:13:48]
>>8350 匿名さん
賃貸の君には関係ないのでは?

8352: 匿名さん 
[2018-11-28 12:42:19]
>>8350 匿名さん
壁の中にある構造材がRCだと火災時に命の保証がされるんですか?
8353: 匿名さん  
[2018-11-28 12:44:50]
>>8350 匿名さん
保証されるんですか?
8354: 匿名さん 
[2018-11-28 13:38:49]
>8352
まず勉強してから書き込みしてね。
8355: 匿名さん  
[2018-11-28 13:42:11]
>>8354 匿名さん
火災時に命が保証される建物なんてありますか?
8356: 匿名さん 
[2018-11-29 05:26:47]
RCマンションでも火災があると事故物件になることが多い。
他の住民は資産価値が下がって迷惑でしょう。
8357: 匿名さん 
[2018-11-30 07:07:37]
へーベルと大成と百年
のホームページを見ましょうか。
8358: 匿名さん 
[2018-11-30 21:18:37]
我が家は2×6です。妹夫婦の家は我が家の近くに在来工法で新築を建ててます。
妹夫婦の家は震度2くらいでも揺れを感じるらしいです。
我が家は震度2くらいならまったく揺れをかんじません。
8359: 匿名さん 
[2018-11-30 21:50:39]
地盤が違うだけ~
8360: 匿名さん  
[2018-11-30 22:05:12]
>>8359 匿名さん
ホントそれなw
8361: 通りがかりさん 
[2018-11-30 22:26:55]
何だかんだ言って強度的には在来は1番弱いです。
それは何の金物使おうが変わりません。
在来は特に歪みと揺れが発生します。
大地震時の全倒壊してる家の9割は在来です。
全壊は免れても外壁などの損傷は1番激しいです。
2×4や2×6の方が遥かに強固です。
強固故に些細な揺れも敏感に感じます。
在来は歪むので多少は吸収されますが軽微以上の地震が来た時はかなり揺れますよ。
コストは断トツ在来が安く建てれますが強度では断トツで2×4です。
特に在来では地震で歪みますので外壁と内装ボード継ぎ目のひび割れが起こりやすいです。
8362: 匿名さん 
[2018-12-01 11:06:10]
ツーバイと在来ならツーバイを選んでおけば良いのだ。
在来は予算の少ない人だけだな。
在来は一番安いんだから弱いのは仕方ない。
8363: 匿名さん 
[2018-12-01 11:15:43]
一番安いのはツーバイ。
安アパートは鉄骨かツーバイ、安いからです。
8364: 匿名さん 
[2018-12-01 12:02:35]
在来は弱すぎてアパートにも不向きってこと。
在来のアパートやマンションなんてあったら大屋さんは大変だ。
8365: 匿名さん 
[2018-12-01 12:23:04]
アパートは経営、安くなくてはならない。
長寿命の必要性は無い、使い捨てだからツーバイで構わない。
在来は高いから向かない。
8366: 匿名さん 
[2018-12-01 17:57:32]
貶しあって…本当見苦しい人達。
8367: 匿名さん 
[2018-12-01 19:17:51]
地震に強いのは、構造計算で耐震等級3をとった家でいいんじゃないの?
8368: 匿名さん 
[2018-12-02 00:10:20]
>8367
それだけでいいわけない
8369: 匿名さん 
[2018-12-02 05:41:19]
>>8368 匿名さん 
住宅性能表示制度のすべての項目を最高等級にすればいい
8370: 匿名さん 
[2018-12-03 09:04:41]
あと数年もすれば軸組はなくなるだろう。
8371: 匿名さん 
[2018-12-03 09:33:02]
>8370
似た話は以前にも有ったがツーバイはあまり普及してない、安アパートがお似合い。
8372: 匿名さん 
[2018-12-03 11:38:01]
>>8371
どう考えても逆だろ。ツーバイがメインとなる。
ツーバイのほうがメリット多いし。
8373: 匿名さん 
[2018-12-03 12:34:02]
現実の数字が示してる。
ツーバイ住宅着工数は10%強に過ぎない。
安アパートが多いから一戸建て注文住宅は僅か。
8374: 匿名さん 
[2018-12-03 12:45:25]
どんな工法でも耐震等級3ですよ。
等級3が取れない工法は論外。
8375: 匿名さん 
[2018-12-03 13:02:32]
40年前くらいには「これからの家はユニット住宅のHM中心で工務店は無くなる」
なんてあちこちで囁かれていた。
現場の職人さんは「家はクレーンと作業員さえ居れば出来る時代、俺達はそのうち不要になる」
なんて言っていたもの。HMがバンバン宣伝して、景気と共に拡大していた華やかな時代でもあった。
現在はどうだろうか?
相変わらず大手HMを束ねても住宅市場の三分の一であり、最大手HMでも市場の数%を占めるに過ぎない。

昭和の終わりまでは、住宅街にチラホラ見かけた陸屋根のRC住宅と、同じく陸屋根ユニットプレハブ住宅
どちらも時代の先端的外観だったに違いない。
それが今ではどうだろう RC住宅と言えば建築家の意匠が生きる豪邸だけになり
HMでも多くが勾配屋根になり、いつの間にか木造のラインナップまでしている。
昔ながらに回帰するうちに、作り方まで現場作業が増えてしまった。

元々量産効果で均質と安さ早さも売りだったHMが、逆に高級路線でないと商売にならない始末。
量産での均質と安さを捨てたHMが、これから何処へ向かうのかはまだ判らない。
過去の夢と栄光を取り戻すHMはあるのだろうか・・・
40年前くらいには「これからの家はユニッ...
8376: 匿名さん 
[2018-12-04 05:09:24]
RCや鉄骨ユニットは高いからなかなか庶民は買えません。景気の悪化とともに安い木造が選ばれるのは自然な流れ。
8377: 匿名さん 
[2018-12-05 08:30:36]
軸組がツーバイに勝ってるとこは価格の安さだけってことです。
8378: 匿名さん 
[2018-12-05 08:41:11]
価格が安いのはツーバイ。
ゆえに安アパートはツーバイ。
ツーバイの需要は主に安アパート。
8379: 匿名さん 
[2018-12-05 11:48:55]
>>8375 匿名さん

長々と書いてるけど中小が日々破産したり廃業してるのが現実でしょ
8380: 匿名さん 
[2018-12-06 06:15:25]
ミサワや三井やスミリンあたりも経営状態やばそうや。
8381: 匿名さん 
[2018-12-06 12:07:04]
住林や三井は財閥系だから大丈夫じゃないの?
8382: 通りがかり 
[2018-12-06 12:17:03]
ミサワもトヨタホームの子会社になってますしね。
8383: 匿名さん 
[2018-12-06 13:15:19]
今の動向からすれば、三井ホームは注文住宅市場からの撤退はあるんじゃないの
三井ハウスは撤退してるしね。

住友林業は本体企業だから撤退はそうそうに無い
積水ハウスが積水化学と協議で、セキスイハイムの吸収合併くらいはありそう
上手く行かなかったらハイムは撤退になる。

パナホームとトヨタホームも、親繋がりで合併するとなればスムーズだろう。
8384: 匿名さん 
[2018-12-06 16:41:11]
耐震強度の話が出てこないね。
どんな工法でも、地震に強い家は耐震等級3が必須ということで異議なし。
8385: 匿名さん 
[2018-12-07 09:08:04]
うん、異議ないね 東日本大震災前は耐震等級3相当を謳っていたHMも、今は皆しっかり等級3可と明確に言ってる
建売でさえ等級3相当から、等級3ですに変わりつつある今、大変です無理かも…なんて業者はそのうち淘汰される。 
8386: 匿名さん 
[2018-12-07 10:10:16]
近視眼的にならない方が良い。
https://www.smrci.jp/wp-content/uploads/2018/02/KUMAMOTO_UFOE201606_2....
実績はまだ少ないですが減震パッキンが良さそう。
20~50万円、耐震計算より少し高いだけ。
揺れが半減する事は耐震等級1が耐震等級5相当になる。
8387: 匿名さん 
[2018-12-07 20:37:25]
いくら部品を追加しても構造計算で正式に耐震等級3が取れない家はだめ。
地震保険料も半額になりません。
8388: 匿名さん 
[2018-12-07 22:38:27]
>>8387 匿名さん
構造計算してもらって耐震等級3以上の強さだと分かればわざわざ申請する必要ないですか?

8389: 匿名さん 
[2018-12-08 07:23:47]
>8387
地震で被害が出ないようにするのですから地震保険は不要。
保険会社も知ってるから半額にする。
>8388
する必要は無い、金がかかる。
構造計算も必要ない、簡易計算で十分、心配なら耐震4相当以上で簡易計算すれば良い。
構造計算代で楽に耐震性を上げられる。
8390: 匿名さん 
[2018-12-08 08:29:01]
>8389
嘘つけ!
8391: 匿名さん 
[2018-12-08 08:43:45]
>>8389 匿名さん 
地震保険は必要だし、耐震4なんて存在しない。
素人相手のセールストークはやめなさい。
8392: 匿名さん 
[2018-12-08 09:18:56]
>構造計算してもらって耐震等級3以上の強さだと分かればわざわざ申請する必要ないですか?

構造計算したなら、長期優良住宅や住宅性能表示制度に適合した住宅の認証を受けたほうがいい。
地震保険料割引きなどの優遇や、将来の資産価値にも違いが出る。
8393: 匿名さん 
[2018-12-08 09:46:46]
長期優良住宅は偽り、長期有料住宅になる。
8394: 匿名さん 
[2018-12-08 09:52:36]
>8391
建築基準法の耐震性能の1.25倍の性能が耐震等級2。
建築基準法の耐震性能の1.5倍の性能が耐震等級3。
建築基準法の耐震性能の1.75倍の性能が耐震等級4相当。
建築基準法の耐震性能の2倍の性能が耐震等級5相当。
8395: 匿名さん 
[2018-12-08 11:45:20]
等級4以上が「相当」ということは自称。
公的基準は?
8396: 通りがかりさん 
[2018-12-08 11:58:58]
>8389
構造計算やった事無いんだろうな、きっと!
8397: 匿名さん 
[2018-12-08 13:16:51]
耐震等級1は400ガル
耐震等級2は500ガル
耐震等級3は600ガル
耐震等級3以上は決まりが無いから相当。
耐震等級4相当は700ガル
耐震等級5相当は800ガル
震度5は80~250ガル程度
震度6は250~400ガル程度
震度7は400ガル以上
構造計算した耐震等級3の家と誤差が多少有る簡易計算の耐震等級5相当の家の耐震性は当然5相当が強いです。
詳細に計算しても建物の耐震性は変化しません。
福岡県の耐震等級3の家より東京の耐震等級2の家の方が耐震性は上です。
つまらん構造計算でハウスメーカーに募金するのは止めましょう、ただでやって貰いましょう。
構造計算は複雑な家の時だけすれば良い、大手は半規格住宅だから不要、構造計算は金儲けのネタにしてる。
8398: 名無しさん 
[2018-12-08 13:24:50]
>>8397 匿名さん

耐震等級4相当などという言葉はありません。
なぜなら相当する耐震等級4が定義されていないからです。
明らかな虚偽情報で悪質です。
8399: 匿名さん 
[2018-12-08 13:29:37]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
8400: 匿名さん 
[2018-12-08 16:31:57]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
8401: 匿名さん 
[2018-12-08 20:29:18]
詳しい方にお尋ねします。
普通程度の強さの地盤の土地に家を建てる場合。
①地盤改良しない、②表層改良する、③支持層まで杭を打つ。この場合、地震が来た時の揺れ方ってどの程度変わるのでしょうか?
8402: 匿名さん 
[2018-12-08 20:57:16]
地震が来た時の揺れ方の違いは専門家に譲りますが、本当は地盤改良の7割は不要だそうです。
多くのハウスメーカーは利益を増やすためにも、施主に大きな負担を強いています。

不必要な地盤改良をすると土地を売る際に、柱状改良なら数百万もの処分代がかかるようです。
無用な改良などしないのが後々のため。我が家も普通の土地ですが不要判定でした。
8403: 匿名さん 
[2018-12-09 02:17:41]
地面が岩盤のような強固な土地でも、地盤保証を付ける為には地面を削ってでも補強しないといけない
8404: 匿名さん 
[2018-12-09 09:03:56]
地盤改良は建築業界の闇。地盤保証の為に100万の産廃を埋め込み、売る時には解体費を超える処分料。
8405: 匿名さん 
[2018-12-09 12:46:49]
改良が必要な土地には住みたくないですな
8406: 匿名さん 
[2018-12-09 16:00:01]
>>8405 匿名さん
地盤が完璧で立地良い土地なんかなかなか見つからないよ。ある程度の妥協は必要。
8407: 匿名さん 
[2018-12-09 16:52:02]
うちの23区西側の土地は、HMが建築前に調べた結果地盤改良の必要がなかった。
8408: 匿名さん 
[2018-12-09 18:11:02]
>>8407 匿名さん
俺の知る限りだとハウスメーカーは地盤調査の結果に対する判断はいい加減。軟弱地盤で大丈夫ですと言って涼しい顔して家建ててるハウスメーカー多々ある。
8409: 匿名さん 
[2018-12-09 19:28:09]
>地盤が完璧で立地良い土地なんかなかなか見つからないよ。ある程度の妥協は必要。

地盤改良の7割は不要
8410: 匿名さん 
[2018-12-09 21:58:11]
>>8409 匿名さん
そう言い切る理由は?
8411: 匿名さん 
[2018-12-09 23:08:25]
https://diamond.jp/articles/-/20649

住宅地盤改良工事の7割は不要 地盤ネットの10年地盤保証(最高5000万円の賠償)が84,000円で付く
個人で加入可能かは不明だが解析は無料 データを出してセカンドオピニオンとして利用するといい
8412: 匿名さん 
[2018-12-10 04:40:07]
>>8408 匿名さん 
いい加減なHMしか知らないのでしょう。
普通のHMなら地盤調査結果の社内審査で少しでも疑義がでれば着工を許可されない。
大規模震災後はますます厳密になっている。
8413: 匿名さん 
[2018-12-10 09:02:10]
>>8412 匿名さん
それは違うな。軟弱地盤の分譲地で地盤改良なしで建ててる大手ハウスメーカーいるよ?どんな判断か知らないけど地盤調査する意味いんじゃない?って思ってしまう。

8414: 匿名さん 
[2018-12-10 11:07:55]
>>8413 匿名さん

軟弱地盤の分譲地であることを何故知ってるのか。
隣がそうだからと言ってもその土地は調べたら問題ない数値だったのかもしれないぞ。
昔池だったところだと数メートル違いでかなり変わるよ。
8415: 匿名さん 
[2018-12-10 11:17:56]
海の埋立地の様な底の深い場所では、杭は打っても効かないから地盤改良はやらないし
当然地盤保証なんて、制度自体が持ち込まれない。

そんな場所でもHM各社は喜んで分譲住宅を建てている。
8416: 匿名さん 
[2018-12-10 11:51:50]
海の埋立地に戸建住宅???
例が特殊すぎやしませんか
8417: 匿名さん 
[2018-12-10 12:49:46]
地盤改良の7割は不要は言い過ぎ。
地盤改良に金かけさせるより上物に金使って欲しいハウスメーカーの思惑が伺える。地盤判断基準をより厳しくした方が安全だ。
8418: 匿名さん 
[2018-12-10 12:55:56]
>地盤改良に金かけさせるより上物に金使って欲しいハウスメーカーの思惑が伺える。

逆だよ、契約後の地盤は言い値なのでメーカーはぼろ儲け。
8419: 匿名さん 
[2018-12-10 13:11:40]
>8418
>8417が正しい。
無暗に地盤改良要にならないようにハウスメーカーは地盤調査に立ち会っていた。
地盤改良費を住宅の方に使わさせようとしていた。
8420: 匿名さん 
[2018-12-10 13:19:27]
>>8416 条件として特殊でも何でも無く、地盤補強の杭打ちは10メートル前後
     対して10メートル以上の埋め立て造成した土地などいくらでもある。
     ビル・マンションなら普通だが、戸建てで地盤補強に1千万2千万掛けるのは現実的ではないだろう。
     つまり、そういう条件の土地であれば、地盤には皆で目を瞑るしかない。
8421: 匿名さん 
[2018-12-10 16:25:10]
>>8420 匿名さん

10メートル以上の埋め立て造成した土地

レアケース
8422: 匿名さん 
[2018-12-10 16:57:59]
>8419

一条工務店から契約前に地盤調査をして結果を貰い、大手など5社にデータを見せて見積もり。
自社でも契約後に調査はしますと言われたが、一条を含む4社は地盤改良は必要との回答だった。
1社のみ恐らく不要との回答。実際に地盤調査をしたが、不要判定のまま地盤保証も付いた。
こうなると他の木質系4社での必要性は理解できない。

8423: 匿名さん 
[2018-12-10 17:24:24]
>>8422 匿名さん
地盤保証というが保証がどこまでの範囲をカバーしてるんですか?地震の時の沈下も保証してるんですか?
8424: 匿名さん 
[2018-12-10 17:48:40]
>8422
地盤の判定は曖昧と言えば曖昧。
同じ土地でも複数社での地盤調査報告は異なります。
http://www.house-support.net/seinou/ss.htm
調査データを見て自分で判定すると良い。
浅い表層の局所に弱い所が有っても地盤改良と判定するメーカーも有る。
浅い所なら削り、砂利に変えれば良いなど様々な対応方法が有る。
8425: 匿名さん 
[2018-12-10 20:21:07]
>地盤の判定は曖昧と言えば曖昧。

それがハウスメーカーの利益を生み出し、値引き分を取り返せる絶好の機会になる。
言い値で地盤改良をしなければ保証できないと言われて、断れる施主はまずいない。
8426: 匿名さん 
[2018-12-10 20:30:33]
>>8423 匿名さん 地震の時の沈下も保証してるんですか?

保証書に範囲は記載されていたけど読んでない。地盤保証などは実際は絵に書いた餅かもしれない。
地震による沈下が明白なら保証しないと思う。結局明らかな軟弱地盤でない限り地盤改良は無駄。 
8427: 匿名さん 
[2018-12-10 20:47:35]
自前の土地なら施主が地盤調査を依頼することになる。
HM紐つきの地盤調査よりましだろう。
8428: 匿名さん 
[2018-12-11 11:24:49]
土地に坪単価100万以上かけるのが一番無駄
8429: 匿名さん 
[2018-12-11 12:47:07]
>8427
>ましだろう。
地盤調査をするのは地盤改良工事会社。
地盤調査(スウェーデン式サウンディング)は5万程度で儲からない。
地盤改良工事で儲けている、判定はどうしても要改良工事になる。
8430: 匿名さん 
[2018-12-11 13:25:49]
>地盤改良工事で儲けている、判定はどうしても要改良工事になる。

ハウスメーカーは地盤改良工事会社の見積もりに、更に利益を上乗せして儲ける構図ですね。
8431: 匿名さん 
[2018-12-11 13:55:31]
>>8429 匿名さん
少し違うね。施主によって変えてる。地盤改良する費用までない施主には地盤改良必要でも大丈夫ですと言って契約させる。予算のある施主には気付かせないよう上手いこと言って骨の髄まで金を絞り取る。地盤調査も判定もハウスメーカーなんて信用してはならない。信頼できる第三者機関に判定してもらうべきだ。

8432: 匿名さん 
[2018-12-11 15:41:57]
地盤調査会社の報告書は、その調査内容がどこまで正確であるかは別として
詳細な数値と、それなりに専門的っぽい評価がされてます。

ウチの場合は一箇所だけ地耐圧不足で、対処を要すると注意があった
地盤調査会社は、あくまで調査会社であって、改良工事をする会社は完全に別。
そしてウチの改良工事は、範囲も狭く浅いので基礎工事業者が表層改良をやって終わり
費用も10万円程度。
8433: 匿名さん 
[2018-12-12 07:15:52]
同じ条件の地盤なら、軸組よりツーバイのほうが強固、結露や白蟻リスクはどちらも一緒
8434: 匿名さん 
[2018-12-12 08:05:04]
>結露や白蟻リスクはどちらも一緒
ツーバイの方がリスクは非常に高い。
透湿抵抗の高い合板で囲まれてしまうために壁内結露が起きやすい。
カビまみれのツーバイは多い。
8435: 匿名さん 
[2018-12-12 21:21:52]
>>8434
軸組やツーバイで建てるメリットないの?
8436: 匿名さん 
[2018-12-12 21:59:33]
>>8433 匿名さん
軸組とツーバイの違いくらい少し勉強しなよ。
8437: 匿名さん 
[2018-12-13 09:30:40]
ツーバイのほうが軸組よりあきらかにメリット多いよ。
8438: 匿名さん 
[2018-12-14 12:18:05]
地盤は一番大事だが外壁を厚くしないと火災や台風でやられるよ。
8439: 匿名さん 
[2018-12-15 15:09:51]
ツーバイが勝ち組
8440: 匿名さん 
[2018-12-15 16:31:43]
某ハウスメーカーのキッチンも話題になってるがツーバイはカビ組。
8441: 匿名さん 
[2018-12-15 16:54:08]
このスレのテーマである耐震性能はどうなの?
8442: 匿名さん 
[2018-12-15 17:33:37]
>8441
カビは水分が有ると生える。
釘は金属で湿気を呼ぶ、外気側の釘部は濡れやすいから腐朽しやすい、釘をステンレスにしても木が腐ったり湿気で締結力が落ちる。
釘の締結力のみ頼りのツーバイ危険。
使い捨て住宅としては低コストのツーバイは優秀、賃貸に最適。
8443: 匿名さん 
[2018-12-15 18:32:09]
>>8441

在来工法は論外、誰でもわかる
8444: 匿名さん 
[2018-12-15 19:24:05]
>>8441 匿名さん
軽量鉄骨は論外、誰でもわかる
8445: 匿名さん 
[2018-12-16 05:13:01]
このスレのテーマである耐震性能は軸組とツーバイはどっちがましなの?
8446: 匿名さん 
[2018-12-16 06:44:54]
年月により変わる。
ツーバイは釘の締結力頼みの短命使い捨て住宅。

8447: 主婦さん 
[2018-12-16 06:54:47]
>>8446 匿名さん

釘はせん断方向に作用だと思ったけど。
8448: 匿名さん 
[2018-12-16 07:05:35]
ナガワのスーパーハウスが一番(笑)
あれは潰れねーわ。軽いし。
8449: 匿名さん 
[2018-12-16 07:55:48]
>8447
耐力壁の耐震実験を見たことないですか?
せん断には強いからせん断しません、釘が抜けます。
ビスにすれば良いですが数が多いから手間が大変。
簡単な対策は釘を冷やさなければ良い。
某有名メーカーのように付加断熱にして構造部の釘を冷やさないようにすれば良い。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる