地震に強い家
8129:
匿名さん
[2018-10-18 15:31:38]
同じ耐震等級3でも設計の自由度は軸組みじゃない?
|
8130:
匿名さん
[2018-10-18 15:35:17]
|
8131:
匿名さん
[2018-10-18 15:48:15]
耐震等級3を取りやすいって意味ではツーバイで合ってる。
|
8132:
匿名さん
[2018-10-18 16:03:32]
|
8133:
匿名さん
[2018-10-18 16:04:00]
軸組はガラパゴスだからね。
この10年で消滅していくだろう。 シェアは完全にツーバイに。 |
8134:
匿名さん
[2018-10-18 16:09:51]
|
8135:
匿名さん
[2018-10-18 16:18:26]
軸組のメリットは安さだけ。
価格は軸組とツーバイは同じくらいだし、軸組を選ぶメリットはまったくない。 同じローコストならツーバイを選ぶ人が正解。 |
8136:
匿名さん
[2018-10-18 16:25:32]
>>8135 匿名さん
もう少し工法を勉強されてみては? どの工法にも一長一短あり、やり方次第でその短所を補う事が出来る。そしてこのスレタイを見れば分かる通り耐震等級3の建物を選択するのが正解。建物自体の強度や耐久性に関しては施主が勉強して予算や目的に合わせ自分でより良い建物にすればいい。君はホワイトウッドのスレでも稚拙なレスばかりで見苦しい。 |
8137:
匿名さん
[2018-10-18 17:11:37]
軸組とツーバイを比べて軸組が勝ってる点って価格の安さ以外どこよ?
調べてもわかりません。 |
8138:
匿名さん
[2018-10-18 17:13:52]
軸組みでもRCより簡単に耐震等級3が取れます
|
|
8139:
匿名さん
[2018-10-18 17:16:04]
>>8137 匿名さん
うちはツーバイだけど軸組みの設計自由度は侮り難い。 |
8140:
匿名さん
[2018-10-18 17:18:37]
ツーバイのほうが軸組より耐震3をとりやすいじゃん。
軸組は安さ以外のメリットはないの? だから軸組は世界では普及しない。ツーバイは世界中で普及している。日本は大工さんや林業関係者を失業させないために、おなさけで軸組をやっているようなもの。 |
8141:
匿名さん
[2018-10-18 17:29:19]
面材を貼らない3.5寸や4寸軸組との比較ならツーバイが強いが、ツーバイはそれ以上強くならない。
面材を貼ればそれほど変わらないし、軸組は8寸なんてのもあるからツーバイ以上に強くもなる。 http://housingeyes.com/daidanmen/diary2/index.htm |
8142:
匿名さん
[2018-10-18 17:58:30]
>8141
8寸で坪単価40万ならもしかしたら需要あるかもしれないが、坪単価80万くらいなら失笑レベル。それなら鉄骨やRCにランクアップさせるだろ。 軸組で耐力壁はるくらいなら最初からツーバイにしとけばいいだけだし、 軸組が日本古来の工法だって言い張ってるから日本は住宅後進国だって世界から笑われている。 ツーバイや鉄骨ラーメンやRCは世界各地で普及しているし、軸組だけが時代遅れの工法。 |
8143:
匿名さん
[2018-10-18 19:42:33]
>坪単価80万くらいなら失笑レベル。それなら鉄骨やRCにランクアップさせるだろ。
鉄骨やRCでは住み心地の良さで木造を超えられない。外断熱RCは良いかもしれないがもっと高い。 8寸クラスの軸組を見てしまうと、ペラペラのツーバイなどおもちゃ箱に見えるよ。 |
8144:
匿名さん
[2018-10-18 21:27:26]
ツーバイ信者は何も知らないようだ。
|
8145:
入居済みさん
[2018-10-18 21:35:34]
>>8144 匿名さん さん
何が知らないの?信者ではないが教えて下さい。 |
8146:
匿名さん
[2018-10-18 21:45:27]
2×4は普及してるから凄いのではなく、2×4だから建てるの簡単で普及しただけじゃない?
窓も細長くてみすぼらしいし。 耐震3とって構造計算してたらなんでもいいと個人的には思うけど。 |
8147:
匿名さん
[2018-10-18 22:05:20]
ツーバイは規格で大量生産出来てコストが下げられるうえに構造体としては簡単に強度出せますから悪くないですよ。優劣では無く純粋に耐震等級取りやすいし、耐風もとれて自重も軽い。ローディングデータ見ればその優秀さが分かります。
まぁ日本人の考えた物では無いですが。 |
8148:
匿名さん
[2018-10-18 22:21:43]
軸組を選ぶ人は予算が少ない人。 軸組は安いんだから見た目もショボくなるし、強度ももっとも弱い。これは仕方のないこと。 軸組で建てた人はこれくらい理解してるはずだが。 理解出来てない人が火災や地震で被害を受けた時に近所に二次災害で迷惑をかけている。 |
8149:
匿名さん
[2018-10-18 22:27:29]
|
8150:
匿名さん
[2018-10-18 22:46:06]
ツーバイは20年で建て替える用の家かな。
ツーバイ簡素な作りの割にぼったくり過ぎ。 |
8151:
匿名さん
[2018-10-18 22:50:23]
>>8148 匿名さん
見た目がしょぼいのは圧倒的に2×4だろ。 予算に関してはドングリの背比べだから、見栄張りたいならRCか重量鉄骨で家建てたらいいよ。 そもそも日本みたいな多湿で2×4なんてよく建てるね。 三井や三菱地所が全館空調を推してるのは、湿気対策らしいよ。 まさか2×4で個別エアコンや冬にファンヒーターつけてないでしょうね。 あっという間に躯体がダメージ負うよ。 壁工法だから窓も刑務所みたいに少なく、見えない壁内の結露によるカビの中で暮らして優越感とか笑えないぞ。 |
8152:
匿名さん
[2018-10-18 22:56:19]
>>8151
同意。20年で建て替え用とはそういう理由から。重鉄は快適性がダメ。RCなら外断熱RCかな。でも木造が快適性は断トツ。軸組は設計次第で重鉄にも匹敵する強さに出来る。予算はかなりかかるがね。 |
8153:
匿名さん
[2018-10-18 23:00:56]
ふつう軸組で構造計算してもらって、建てる方が良さそう。
お金余ってるなら、家の中や断熱気密に金かけるか、どうしても躯体に金かけたかったらSE工法にしてもらったら?? 2×4はメリット無いだろう。 |
8154:
匿名さん
[2018-10-19 00:16:55]
逆に軸組だとどうして壁内結露しないの?
透湿防水シートを外側に張るのも内側にプラスターボード貼るのも同じなのに理由が分かりません。 私は仕事上建築に比較的詳しい方だと思うのですが、その部分で差異を感じられません。 壁内結露は一昔前の軸組の断熱がショボい家まではありましたが、最近は殆ど見ませんが。 |
8155:
匿名さん
[2018-10-19 00:44:24]
軸組にパネル張ったらツーバイと同じだから結局はお互いに結露する。軸組もツーバイもどっちもどっち。
|
8156:
匿名さん
[2018-10-19 04:53:55]
|
8157:
匿名さん
[2018-10-19 13:05:54]
日本のツーバイはショボいが、海外のツーバイはオシャレにみえるぞ。
|
8158:
匿名さん
[2018-10-19 13:39:05]
海外は日本ほど大きな地震が起きないからね。
外観がオシャレでも耐震性能は不明。 |
8159:
匿名さん
[2018-10-19 13:53:35]
アメリカでは地震よりもハリケーンのほうが発生頻度が高いような気がする。
家が吹き飛ばされているニュースをよくみかける。 |
8160:
匿名さん
[2018-10-19 15:27:43]
巨大地震もさることながら日本でも21号24号の台風が増えそうだし、ゲリラ豪雨や竜巻き豪雪にも要注意ですね。
|
8161:
匿名さん
[2018-10-19 16:33:09]
>8158
韓国のマンションは華奢で気持ちが悪い。 |
8162:
匿名さん
[2018-10-19 17:38:12]
>>8160 匿名さん
そのために住宅性能表示制度で様々な項目の等級が設けられています。 |
8163:
匿名さん
[2018-10-20 02:56:08]
日本の家は見た目がワルいから街並みも汚く見える。電線や電柱も見た目の汚さにわをかけている。
|
8164:
匿名さん
[2018-10-20 09:57:56]
と、家すら持ってない賃貸住まいの>>8163が言ってるよ。
|
8165:
匿名さん
[2018-10-20 17:24:51]
地震に強い家は耐震等級3の家
|
8166:
匿名さん
[2018-10-20 21:22:18]
たまにrc一階で二階木造とかの混構造あるけど、あれはなんなの?
|
8167:
匿名さん‐評判気になる
[2018-10-21 01:17:56]
|
8168:
匿名さん
[2018-10-21 06:45:17]
|
8169:
匿名さん
[2018-10-21 07:54:30]
これが強い最強だとの思い込みこそ、強い家以上に強い心になるのです
|
8170:
匿名さん
[2018-10-21 09:05:32]
三井ホームとか住友林業とかで、実験棟で震度7に何十回耐えた家とかあるけど、あーいうのは工務店で建てる軸組在来の耐震等級3の遥か上なんですか??
標準の3.5寸で軸組で建てても耐震等級3ならばおーけーですか?? あともう1点。 意匠性の関係からか工務店はLDKを二階で勾配屋根をやりたそうなのですが、個人的には二階に住んだ方がもし倒壊しても安全かなと思ってますが、LDKのような広い空間を上にした方が有利とかありますか?? 一階LDKで広い空間が下にあっても、耐震等級3を出せていれば問題ないですか?? |
8171:
匿名さん
[2018-10-21 16:29:27]
根本的に軸組は最弱、ツーバイのほうがはるかに強い。
重鉄やコンクリートは強すぎるから語るまでもないし、誰もがわかってることだからここで語る必要はない。 |
8172:
匿名さん
[2018-10-21 18:48:12]
そうなんだ、職場がRCだったけど、数年前に耐震補強してたわ。必要ない工事だったのかな。
|
8173:
匿名さん
[2018-10-21 18:57:34]
|
8174:
匿名さん
[2018-10-21 20:41:42]
>8173
毎度毎度あきれますね。 いつも一人で木造耐震性能3って連呼連投してるね。みんなが言ってるようにあなたの書き込み不用。 まず木造高層ビルや木造の病院や木造の市町村官舎などが普及してからこのサイトにきてね。 スレ主より |
8175:
匿名さん
[2018-10-21 21:20:14]
>>8174
耐震等級は木造だけに定められているものではありません、構造・材質に合わせ夫々に基準を設け 強度を求めています。 一度でも建築基準法や官庁の計画標準をご覧になれば 自身が如何に建築に対し無知であるかが理解できるはずです。 公文など理解困難とおっしゃるなら、その限りではありませんが。 |
8176:
匿名さん
[2018-10-21 22:05:36]
木造がいつも勝手に倒壊してるから、木造のせいでわざわざ耐震等級がもうけられたんだよ。しっかり勉強してね。
|
8177:
匿名さん
[2018-10-21 22:24:25]
|
8178:
匿名さん
[2018-10-21 23:34:22]
昔から住宅の大半は木造なのだから、被災件数も木造が大半となるのは妥当で当然の話。
逆に行政が耐震不適格建築物として指導・勧告しているのはRC建築が大半だが だからといって古いRC建築の耐震性が、他構造より特別に劣っているとは言えない。 このスレッドで特別に劣っているのは、そんな事も理解できない残念な>>8176の思考力くらいなもの |
8179:
匿名さん
[2018-10-22 04:59:40]
地震に強い家は構造計算で耐震等級3に適合した家。
RCだから大丈夫だと根拠無く耐震等級を否定したり意図的に触れないような業者は避けたほうがいい。 |
8180:
匿名さん
[2018-10-22 21:03:06]
2×6でおけ
|
8181:
匿名さん
[2018-10-22 22:28:41]
気に入った工法で、最大限に努力すべき。
間取りや窓の制限があるのが嫌なら軸組で建てればいいし、ツーバイで気に入ればそれでいいし、建築家に頼めば設計料も高くできるからRCの提案もあるだろう。 その際に耐震を考慮すればいいのでは?? 結局軸組で建てても、ところどころは壁工法みたいになるんじゃないの? |
8182:
戸建て検討中さん
[2018-10-22 22:35:50]
これからは制震で建てるべきでしょう、単純な耐震だと家は無事でも家具に押しつぶされて怪我します。
|
8183:
匿名さん
[2018-10-22 22:44:02]
倒れるような家具って今時はそんなに置かないよな。
制振って周波数とかによってはヤバイんじゃないの? |
8184:
匿名さん
[2018-10-23 07:07:02]
偽装工作してない免震が欲しい。
|
8185:
匿名さん
[2018-10-23 08:30:49]
戸建てでもマンションでも免震や制振は耐震等級の評価外。
デベやHMが自社で評価した性能をうたっているだけ。 公的な評価基準や認証機関が無いので、能書きを信じるかどうかは購入者の判断。 4階建て以上の免震マンションは南海トラフ地震による長周期地震動に対する強度に懸念があるため、厳しい条件で耐震強度の再計算を行い必要な補強工事を行うよう国交省が告示してる。 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_fr_00008... KYBの偽装問題も免震建物への影響は大きいだろうね。 |
8186:
匿名さん
[2018-10-24 09:19:00]
マンションには怖くて住めないな。
|
8187:
匿名さん
[2018-10-24 20:50:09]
ツーバイにはメリットが沢山ある。
|
8188:
評判気になるさん
[2018-10-24 22:38:18]
ツーバイとかダサいし恥ずかしいわ
|
8189:
匿名さん
[2018-10-24 22:43:37]
ツーバイだって、最近建築基準法施行令で規制されたけど、その前なんて、根拠がないから、やりたい放題。
ツーバイなんて一番危ないかもね? |
8190:
匿名さん
[2018-10-25 01:57:50]
ツーバイが危険なら軸組は犬小屋レベル。
|
8191:
口コミ知りたいさん
[2018-10-25 08:07:42]
ツーバイの家に住むくらいなら激安テントの方がまし!
ツーバイとか橋の下のダンボールハウスと同じレベル(臭い) |
8192:
匿名さん
[2018-10-25 11:36:36]
|
8193:
通りがかりさん
[2018-10-25 19:05:07]
おもろいやん
|
8194:
匿名さん
[2018-10-25 19:34:50]
|
8195:
通りがかりさん
[2018-10-25 20:34:21]
|
8196:
匿名さん
[2018-10-26 15:31:09]
>8188
そんな書き込みは不要だから、自宅でチラシの裏にでも書き込みしときなさい。 |
8197:
匿名さん
[2018-10-26 17:31:44]
基本、ツーバイがいいと思っている人は、ツーバイのハウスメーカーに勤務している社員が多いですよね。素直というか考えが浅いというか。
|
8198:
匿名さん
[2018-10-26 18:04:58]
ツーバイの利点は地震に強いのと壁で覆うから気密が高いぐらいしか浮かばないけどSEなら自由度高くて耐震も取れるし軸組でも壁作るから耐震や気密自体に優位がなくなってるツーバイのメリットって今だと何があるんだろう?
安くて職人の腕がいらないぐらい? |
8199:
匿名さん
[2018-10-26 23:00:35]
ローコストは全て在来工法
|
8200:
匿名さん
[2018-10-27 00:39:04]
|
8201:
匿名さん
[2018-10-27 17:13:30]
|
8202:
匿名さん
[2018-10-29 09:18:32]
ツーバイを否定してる人はどんな工法で建ててるの?
|
8203:
匿名さん
[2018-10-29 14:23:49]
ツーバイだと楽に耐震等級とれる。
|
8204:
匿名さん
[2018-10-29 16:06:33]
>>8202 匿名さん
ツーバイなんていい加減。安全か安全でないか答えられない。 壁量計算という安易なものの繰り返しだから、少し違うことが起こると答えられない。 楽して建てられるから、勉強しなくてもできる、切磋琢磨もしない売る側を堕落させてしまう工法。 |
8205:
匿名さん
[2018-10-29 16:28:42]
>>8204 匿名さん
耐震強度計算書見たことありますか? 検討段階では壁倍率で検討しますが、最終的にはソフトで計算するのが普通ですが、見たこと無いですか? 耐震3相当って書いてあるメーカーや工務店こそ怖いですよ。 |
8206:
匿名さん
[2018-10-30 03:38:10]
>>8202 匿名さん
さあ?建て売りって言っていました。つまり、私の家を見て、坪100万とは思えないと率直におもったのではないですかね? だから、その心情がポロッと出て、その役員の建て売りの方がよっぽどいいという意味と勝手に解釈してます。想像ですけど。 |
8207:
匿名さん
[2018-10-30 09:07:40]
三井と住林だけはやめたほうが良いよ。
木質系で坪100万とかありえないし。 坪70万分は利益だと思われる。 |
8208:
匿名さん
[2018-10-30 09:32:24]
それを言うとプレハブも同じですよ。
そもそもプレハブという構造自体、木造より手間無く早く安価に作れるのが長所なんですから。 仮設住宅の主力はHMの製品を含めてプレハブです。 明らかに居住性よりコストを優先して問題の無いアパートは、ツーバイと軽量鉄骨が主流です。 それでも同じ様なものをまとめて作る建売では、手慣れた木造は人件費が抑えられ低コストになります。 つまりコストは構造よりもその条件次第で、単純に高い安いと思うのは 単なる抱かれたイメージからの答えでしかありません。 |
8209:
匿名さん
[2018-10-30 10:41:27]
|
8210:
匿名さん
[2018-10-30 13:51:03]
耐震等級3はわかるのですが、なぜ耐震等級3相当とかの相当が生まれたのですか?
耐震等級3と耐震等級3相当は同じように作っていても申請するか?しないか?違いだと思うのですが 申請するのが費用が高いのか? 耐震等級3相当だけどじつは耐震等級1並みだったとか? |
8211:
匿名さん
[2018-10-30 14:53:42]
|
8212:
匿名さん
[2018-10-30 15:01:53]
>>8210 匿名さん
構造計算は会社規模にもよりますが、外注に出すことが多いです。外注設計費がかかりますし、長期優良等を申請しない場合は必要ないですから、ウチは3相当ですよと書くわけですよね。 外注に出すことでデータの信憑性を確保(疑われないように)するようにしています。 全棟耐震等級3を保証すると価格は高くなります。 |
8213:
匿名さん
[2018-10-30 15:02:00]
>>8210 匿名さん
耐震等級3相当は、公的な認証をとれない家にHMがかってにつける自称です。 認証された等級3なら半額になる地震保険料も割引になりません。 等級3相当は、社会的に認知されていないということです。 |
8214:
匿名さん
[2018-10-30 15:50:00]
構造計算が必要な建物は役所也に計算書を審査に出し認定してもらうわけだから。
4号で元々義務付けられていない計算を独自または外部に出して計算したものを、どこで認定してもらうかや審査してもらえるのかが疑問。 自分で解いた問題を自分で採点するような事なら意味ないけど。。 |
8215:
匿名さん
[2018-10-30 16:09:01]
木造でも自主的に構造計算をしてそれを売りにしている建築会社が増えてきましたが、それでも全着工の1%未満だそうです。
気になる方は契約前にチェックしましょう。 |
8216:
匿名さん
[2018-10-30 16:10:53]
私のアドバイスは、東京大学工学部建築学科卒相当の学力と一級建築士資格者相当の知識を元にしている
一流著名建築家相当の実力もあるだろう。 |
8217:
匿名さん
[2018-10-30 16:17:46]
地震保険料が半額にならない等級3もどきの家をつかませられないように。
|
8218:
匿名さん
[2018-10-30 16:59:43]
地震保険は半額にはなりませんが、耐震等級3はあります
|
8219:
匿名さん
[2018-10-30 17:07:31]
|
8220:
匿名さん
[2018-10-30 17:15:27]
耐震等級3は壁量計算でも良い。
しっかりした知識が無いのに構造計算ソフトに頼る方が相当に危険。 |
8221:
匿名さん
[2018-10-30 17:17:55]
簡易計算は柱や梁無視の壁だけじゃん。
|
8222:
匿名さん
[2018-10-30 18:39:22]
耐震等級3相当から耐震等級3を証明するのに結構費用がかかったりめんどくさいの?
|
8223:
匿名さん
[2018-10-30 18:44:38]
|
8224:
匿名さん
[2018-10-30 18:52:25]
>>8221 匿名さん
そうそう。 梁とか転びどめとかつい最近まででっかい穴あけていたから。 みんなやられているはず。 鉛直力だけでいいとか特定行政庁もいっていた。 垂直力は、計算しなくていいといった特定行政庁。 陳腐な計算式を裁判にだしてきたハウスメーカーの無知。 |
8225:
匿名さん
[2018-10-31 10:00:41]
ツーバイが地震に強いかどうかはさておき、結局ツーバイが一番簡単に耐震3をとれるってこと。
|
8226:
匿名さん
[2018-11-01 02:02:02]
ツーバイは、壁量計算ばかりだから、構造計算とか力学の原理がわからない。
穴があいているということは、その部分が弱いということ。 それを穴があいていない長方形の木っ端を計算して裁判に堂々と出してきたことが驚き。 それを特定行政庁もOKしてしまういい加減さ。 驚き、桃の木、さんしょの木。 やはり、姉歯事件はまだ続く....... |
8227:
匿名さん
[2018-11-01 04:14:18]
ツーバイも構造計算します。
|
8228:
匿名さん
[2018-11-01 05:08:46]
耐力壁とする部分の構造用合板には、開口可能な面積がきちんと定められています。
具体的にはエアコン穴や10センチ径の通気口は認められますが 台所用換気扇等の開口は認められません。 穴が空いていれば弱いというのも厳密には事実ですが、それでもどこかに基準を決めて 開口の可不可とする必要があります。 単純に穴がダメなら、損じた釘穴はどうなのか、針の穴でさえダメじゃないかという 現実離れした話がまかり通ってしまいます。 だから規定があるのです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報