地震に強い家
8041:
匿名さん
[2018-10-11 10:37:09]
どっちにしても木造は水の被害受けたら終わり。強度落ちるから。
|
8042:
匿名さん
[2018-10-11 11:26:58]
水の被害が出ない土地に建てれば大丈夫です。
|
8043:
匿名さん
[2018-10-11 11:28:40]
|
8044:
匿名さん
[2018-10-11 11:54:49]
|
8045:
匿名さん
[2018-10-11 12:25:54]
木造ネガは耐震等級を決してかたらない。
地震に強い家は、木造でもRCでも鉄骨でも耐震等級3の家。 |
8046:
匿名さん
[2018-10-11 12:33:11]
耐震等級3は今の戸建てにおいて最低条件だと考えるべき。それに加え直下率や偏心率など考慮していく事で安全な戸建て住宅となる。
|
8047:
匿名さん
[2018-10-11 12:35:48]
この夏に水害で被害受けた木造の家の特集昨日やってたの観ました。柱とか壁床とか一旦水を含むと乾いてもダメのようで鑑定士から建て替えだって言われご主人が涙目だったね。
|
8048:
匿名さん
[2018-10-11 12:39:14]
水害を受けるような土地を避ければ問題なし。
|
8049:
匿名さん
[2018-10-11 13:01:33]
>8047
柱等の木は乾けば基本的に問題無い、カビ菌等の問題が有り要消毒になる。 内装材の石膏ボード、断熱材等は駄目になる、木材だけ助かってもほとんどは駄目だから建て替えた方が安くなるのでしょう。 RCでも同様です、木材と異なり建て替え費用が高いからRCの消毒と内装を全てやり直しになる。 |
8050:
匿名さん
[2018-10-11 13:49:26]
23区西側のうちの実家は60年近く水害にあっていない。
近くに川がないし海抜40m以上で、地盤調査でも改良の必要がなかった。 |
|
8051:
匿名さん
[2018-10-11 14:26:38]
木造は災害に弱い。
小学生でもわかる。 |
8052:
匿名さん
[2018-10-11 14:29:26]
コンクリートは脆くて弱い。
知らないのは>8051だけですかね。 |
8053:
匿名さん
[2018-10-11 14:32:18]
|
8054:
匿名さん
[2018-10-11 14:44:14]
木造は雨にも弱い。すぐ雨漏りする。
|
8055:
匿名さん
[2018-10-11 14:49:49]
あなたの古家だけ。
|
8056:
匿名さん
[2018-10-11 15:05:06]
RCの宿命で乾燥収縮割れが有るから目地が有り雨漏りする、定期的な目地の補修、塗装は欠かせない。
RCのほとんどは雨漏りしやすい陸屋根、木造のしっかりした屋根の方が雨漏りは少ない。 雨漏りの原因はベランダ等屋根以外が多い。 |
8057:
匿名さん
[2018-10-11 15:34:54]
木でも安心と思うならお手頃の木で建てればいい。人それぞれ。
|
8058:
匿名さん
[2018-10-11 15:38:41]
このスレタイだと木造でも何でも、構造計算で公的に耐震等級3を取得した家。
|
8059:
匿名さん
[2018-10-11 16:06:01]
木造以外なら安心。
|
8060:
匿名さん
[2018-10-11 16:19:06]
耐震等級3を取れない嫉妬は醜いよ
|
8061:
匿名さん
[2018-10-11 22:04:19]
>木造以外なら安心。
どんな建材でも正規の耐震等級3をとれないような家は地震に弱い。 |
8062:
匿名さん
[2018-10-12 11:45:11]
災害耐久性
壁式RC > ラーメン式RC > ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 > ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 > テクノ >ツーバイ > 軸組 |
8063:
匿名さん
[2018-10-12 20:45:23]
耐震等級3>等級2>等級1
等級外:耐振 免震 どんな工法でもこれ以外なし。 |
8064:
匿名さん
[2018-10-12 21:01:57]
>>8062 匿名さん
家は災害耐久性だけでなくその他の項目も重要。 住宅性能表示制度で最高の等級や仕様の家にしたらいい。 建材や構造の差異は関係ない。 https://www.hyoukakyoukai.or.jp/seido/shintiku/05-01.html |
8065:
匿名さん
[2018-10-13 07:14:26]
アメリカのハリケーンで木造住宅は全て吹き飛ばされている。やっぱり木造は駄目ですか。
|
8066:
匿名さん
[2018-10-13 11:59:26]
|
8067:
匿名さん
[2018-10-13 12:18:58]
アメリカはツーバイが主流。
ツーバイであの壊滅的被害ってことはツーバイより弱い軸組なら論外ってこと。 自宅を避難場所にした人達は家が飛ばされて亡くなっているそうだ。 日本も台風が乱発しているし、他人事ではないな。 |
8068:
匿名さん
[2018-10-13 12:54:06]
>>8067 匿名さん
無知すぎて論外。 |
8069:
匿名さん
[2018-10-13 12:54:49]
>8067
木造住宅に住んでるアメリカ人は皆、亡くなったのですか? |
8070:
匿名さん
[2018-10-13 13:45:05]
>>8069
新聞読んだりして自分で調べたら? |
8071:
匿名さん
[2018-10-13 14:16:35]
|
8072:
匿名さん
[2018-10-13 20:21:16]
少し調べたら軸組は災害に弱いってことは小学生でもわかる。
|
8073:
匿名さん
[2018-10-13 20:27:17]
今年の21号クラスが毎年上陸するようになると、木造は平屋だけになるかも。実際沖縄がそうなってる。
|
8074:
匿名さん
[2018-10-13 20:41:28]
RCマンションは熊本地震で工費解体の対象となる半壊以上の判定が200件以上。
震央付近の耐振等級3の家は9割が無被害。 先日の台風ではマンションの屋根や外壁も飛散した。 |
8075:
匿名さん
[2018-10-13 20:46:45]
沖縄は木造自体ほとんど無いもんね。
沖縄はコンクリートが多い。 沖縄県民は賢い。 |
8076:
匿名さん
[2018-10-13 20:54:39]
本土ではほとんど普及していない。
住みやすければ急速に普及したはず。 |
8077:
匿名さん
[2018-10-13 21:00:58]
>本土ではほとんど普及していない。 住みやすければ急速に普及したはず。
住みやすいから普及するのではない。沖縄のRCは台風で飛ばされないから普及した。 |
8078:
匿名さん
[2018-10-13 21:04:37]
木造だと地震や台風から命を守れない。
|
8079:
匿名さん
[2018-10-13 21:53:31]
|
8080:
匿名さん
[2018-10-13 21:59:58]
耐震等級3が取れない戸建ては話にならんから出直しゃいいじゃん。
|
8081:
匿名さん
[2018-10-13 22:14:23]
住みやすさなんて空調次第だしどれも一緒。
鉄骨やコンクリートが災害に強いのは当たり前なんだから、ここでは鉄骨やコンクリートの出る幕はない。 家族の命を守るためにハッキリとさせましょう。 軸組とツーバイはどちらが最弱? この問題の答えは軸組でオッケー? |
8082:
匿名さん
[2018-10-13 22:25:59]
|
8083:
匿名さん
[2018-10-13 22:32:55]
>軸組とツーバイはどちらが最弱? この問題の答えは軸組でオッケー?
面材を貼らない3.5寸や4寸軸組との比較ならツーバイが強いが、ツーバイはそれ以上強くならない。 面材を貼ればそれほど変わらないし、軸組は8寸なんてのもあるからツーバイ以上に強くもなる。 http://housingeyes.com/daidanmen/diary2/index.htm |
8084:
匿名さん
[2018-10-13 22:36:47]
軸組はやり方次第で半端なく強くなる。
構造を知ってる人なら誰でも分かること。 |
8085:
匿名さん
[2018-10-14 03:15:07]
8寸柱を安く標準仕様してる工務店なんかないしな。
せめてツーバイにしといたほうが良いってこと。ツーバイは軸組以上にメリット多いし。 |
8086:
匿名さん
[2018-10-14 06:53:36]
>8077
強力なハリケーンや竜巻の多いアメリカでRC住宅が多くならないのは何故? |
8087:
匿名さん
[2018-10-14 08:56:19]
>>8085 匿名さん
ツーバイより8寸柱の軸組のがメリット多いでしょ。強さがまるで違う。 |
8088:
匿名さん
[2018-10-14 09:11:42]
|
8089:
匿名さん
[2018-10-14 09:59:29]
>8088
今度も貧乏人だけが被害に有ったのね。 |
8090:
匿名さん
[2018-10-14 10:08:51]
|
8091:
匿名さん
[2018-10-14 11:47:45]
|
8092:
匿名さん
[2018-10-14 12:25:46]
見下してるのは明らかに>>8089 匿名さん
|
8093:
匿名さん
[2018-10-14 16:06:17]
震災の多い日本では耐振等級3、台風が怖ければ耐風等級2の家がいい。
RCでは簡単に取得できない。 |
8094:
匿名さん
[2018-10-14 16:45:31]
>台風が怖ければ耐風等級2の家がいい。
耐震等級3は実績があるが、台風等級2は心配ないかな? ハリケーンのカテゴリー4や5でも大丈夫? 二階建て以上は沖縄やグアムの例を見ても、木造では通用しない気がするのだけど。 |
8095:
匿名さん
[2018-10-14 17:07:08]
50年に一度の強風とか災害級のが最近は5年に一度位になってる。今後更に風は強まり頻度も高くなりそう。
ハリケーンのカテゴリー4は非常に強い台風、カテゴリー5は猛烈な台風のまま上陸した場合の強さらしい。 耐風等級2は一般に風速36m、風の強い鹿児島の一部で46m。50m以上の台風が直撃すれば飛ばされる。 地震対策も大切だけど、近年強くなってる台風の方が身近なリスクかもしれない。 |
8096:
匿名さん
[2018-10-14 17:25:15]
風害の場合は損害保険を使って時価で建て直せる。
地震保険は最大でも半額しか補填されないから、耐震等級3で建てることが重要。 |
8097:
匿名さん
[2018-10-14 17:28:26]
>>8096 匿名さん
風は全額保険でいけるん? |
8098:
匿名さん
[2018-10-14 17:34:25]
損害保険のかけ方による。
風の災害を除いてかけるような人はいないはず。 |
8099:
匿名さん
[2018-10-14 17:41:44]
>>8098 匿名さん
ありがとう。いい情報聞いた。 |
8100:
匿名さん
[2018-10-14 18:25:59]
とは言っても今後台風の被害が増えると全額補償も見直されるよ
|
8101:
匿名さん
[2018-10-14 20:07:38]
コンクリートの平屋が最強ってこと。
|
8102:
匿名さん
[2018-10-14 20:21:48]
|
8103:
匿名さん
[2018-10-14 22:16:51]
軸組だけはやめときなされ。
災害で死者がでるよ。 |
8104:
匿名さん
[2018-10-14 22:23:48]
|
8105:
匿名さん
[2018-10-15 11:37:15]
軸組は安さ以外にメリットはない。
国内国外とも主流はツーバイ。 |
8106:
匿名さん
[2018-10-15 11:59:50]
フロリダはマイケルが襲い多くの家屋が吹っ飛んでたね。。
|
8107:
匿名さん
[2018-10-15 12:18:51]
木造だから吹き飛ばされるのは仕方ない。
|
8108:
匿名さん
[2018-10-16 04:56:45]
日本では台風24号でも築古以外戸建ての被害は少なかったし、最近の家は地震に強い耐震等級3が標準仕様。
|
8109:
匿名さん
[2018-10-16 08:41:37]
ここは耐震等級3を取れない妬み連中がヤバくね?
|
8110:
匿名さん
[2018-10-16 08:54:36]
スレタイに則れば、どんな建材や工法でも耐震等級3の家が地震に強い。
|
8111:
匿名さん
[2018-10-16 09:18:48]
↑
木造以外のね。 |
8112:
匿名さん
[2018-10-16 09:37:35]
木造も含めて構造計算で耐震等級3の認証をとった家が最強。
|
8113:
匿名さん
[2018-10-16 14:23:40]
耐震等級は木造の耐震性アップを促進するための国の制度、コンクリートなどの住宅はもう十分な耐震性を持っています。
|
8114:
匿名さん
[2018-10-16 17:10:28]
>>8113 匿名さん
>耐震等級は木造の耐震性アップを促進するための国の制度、コンクリートなどの住宅はもう十分な耐震性を持っています。 コンクリートを除外したいのは、耐震性能が等級3の基準に満たないからでしょう。 品確法や住宅性能表示制度、長期優良住宅の耐震等級3はすべての住宅に適用される。 |
8115:
匿名さん
[2018-10-16 17:42:03]
>コンクリートなどの住宅はもう十分な耐震性を持っています。
それが事実なら、木造より簡単に耐震等級3がとれるはず。 なんで等級3を避けるのか不明。 |
8116:
匿名さん
[2018-10-16 17:43:34]
コンクリート建築に十分な耐震性があったなら、急ピッチで進める学校等公共建築の耐震補強は意味が無いという話になる。
|
8117:
匿名さん
[2018-10-16 18:36:21]
みなさん、木造信者には何を言っても無駄です。
ツーバイより弱い軸組が最強って思ってるんだから。 ただの嵐にしか思えませんね。 |
8118:
匿名さん
[2018-10-16 19:51:15]
みなさん、コンクリート信者には何を言っても無駄です。
耐震等級3がとれないRCが最強って思ってるんだから。 ただの嵐にしか思えませんね。 |
8119:
匿名さん
[2018-10-16 20:06:37]
>>8118 匿名さん
同意。今は耐震等級3は最低限クリアする建物にしないと厳しいですね。 |
8120:
匿名さん
[2018-10-16 22:33:12]
災害から命を守るなら軸組はやめてツーバイにしましょう。
|
8121:
匿名さん
[2018-10-16 23:31:22]
|
8122:
匿名さん
[2018-10-17 01:40:19]
構造材の違いによる耐震性の優劣ではない、設計により満たされた構造の強度が耐震性になる。
だからそれぞれの構造に対して異なる設計と、指針と成る耐震等級が存在している。 耐震等級とその設計要求が耐震性の全てだとは言わないが 勝手な思い込みで「この構造こそ最強」などと訳の解らない根拠も無い主張とは 全く別次元の信憑性と実績が、耐震等級には確立されている。 |
8123:
匿名さん
[2018-10-17 06:00:35]
木造がすぐ倒壊してあまりにも弱すぎるから木造住宅のために耐震性能がもうけられたんだよ。
だから正確には木造耐震性能と言われている。 |
8124:
匿名さん
[2018-10-17 06:46:25]
>正確には木造耐震性能と言われている。
根拠、ソースは? あなたが言い張るだけなら誰も信じないよ |
8125:
匿名さん
[2018-10-17 08:40:10]
|
8126:
匿名さん
[2018-10-17 20:07:17]
|
8127:
匿名さん
[2018-10-18 11:48:55]
コンクリートの建物が震災に強いというのは単なるイメージ。
実際は木造でも何でも耐震等級3の家が強い。 |
8128:
匿名さん
[2018-10-18 14:51:08]
軸組よりツーバイのほうが優秀です。軸組は誤った選択です。ツーバイにしときましょう。
|
8129:
匿名さん
[2018-10-18 15:31:38]
同じ耐震等級3でも設計の自由度は軸組みじゃない?
|
8130:
匿名さん
[2018-10-18 15:35:17]
|
8131:
匿名さん
[2018-10-18 15:48:15]
耐震等級3を取りやすいって意味ではツーバイで合ってる。
|
8132:
匿名さん
[2018-10-18 16:03:32]
|
8133:
匿名さん
[2018-10-18 16:04:00]
軸組はガラパゴスだからね。
この10年で消滅していくだろう。 シェアは完全にツーバイに。 |
8134:
匿名さん
[2018-10-18 16:09:51]
|
8135:
匿名さん
[2018-10-18 16:18:26]
軸組のメリットは安さだけ。
価格は軸組とツーバイは同じくらいだし、軸組を選ぶメリットはまったくない。 同じローコストならツーバイを選ぶ人が正解。 |
8136:
匿名さん
[2018-10-18 16:25:32]
>>8135 匿名さん
もう少し工法を勉強されてみては? どの工法にも一長一短あり、やり方次第でその短所を補う事が出来る。そしてこのスレタイを見れば分かる通り耐震等級3の建物を選択するのが正解。建物自体の強度や耐久性に関しては施主が勉強して予算や目的に合わせ自分でより良い建物にすればいい。君はホワイトウッドのスレでも稚拙なレスばかりで見苦しい。 |
8137:
匿名さん
[2018-10-18 17:11:37]
軸組とツーバイを比べて軸組が勝ってる点って価格の安さ以外どこよ?
調べてもわかりません。 |
8138:
匿名さん
[2018-10-18 17:13:52]
軸組みでもRCより簡単に耐震等級3が取れます
|
8139:
匿名さん
[2018-10-18 17:16:04]
>>8137 匿名さん
うちはツーバイだけど軸組みの設計自由度は侮り難い。 |
8140:
匿名さん
[2018-10-18 17:18:37]
ツーバイのほうが軸組より耐震3をとりやすいじゃん。
軸組は安さ以外のメリットはないの? だから軸組は世界では普及しない。ツーバイは世界中で普及している。日本は大工さんや林業関係者を失業させないために、おなさけで軸組をやっているようなもの。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報