地震に強い家
7901:
匿名さん
[2018-09-24 10:23:49]
|
7902:
匿名さん
[2018-09-24 11:07:05]
なんか相手を言い負かしたいだけの人が増えてきたな。
|
7903:
匿名さん
[2018-09-24 11:13:56]
>木造はどんなに頑張っても木造耐震3レベル。重量鉄骨なら木造耐震30はいける。RCなら木造耐震300はいける。
こういう究極の無知がいるのには呆れたわ。 |
7904:
匿名さん
[2018-09-24 13:11:12]
こういう文字通りにしか受け取れないのがいるとコミュニケーションが困難になるね
|
7905:
匿名さん
[2018-09-24 13:16:20]
|
7906:
匿名さん
[2018-09-24 13:54:42]
>7905
投稿時に名前の欄の右横の下げチェック欄にチェックを入れれば赤字になる、意味は?で調べなさい。 |
7907:
匿名さん
[2018-09-24 14:10:16]
白蟻や災害被害、木造住宅はいろんなリスクにさらされている。安いから仕方ない。
|
7908:
匿名さん
[2018-09-24 14:10:19]
>木造で言えば簡易の壁量だけで等級出してるだけのとこもあるから最低偏心率や直下率も考えて家作ってるとこにすべき
木造でも出来ればしっかり構造計算してもらいましょう まともなハウスメーカーなら、構造計算をやって住宅性能表示の全項目一番いい等級で建ててくれます。 |
7910:
匿名さん
[2018-09-24 15:40:21]
>>7907 匿名さん
木造以外でも耐震等級3の家がいいですね。 |
7911:
匿名さん
[2018-09-24 17:35:34]
[No.7909と本レスは、情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
7912:
匿名さん
[2018-09-24 20:10:44]
|
7913:
匿名さん
[2018-09-24 20:47:26]
やっぱり木造はダメか、
|
7914:
匿名さん
[2018-09-24 21:22:30]
白蟻なんか対策すりゃ何てことはない。
|
7915:
匿名さん
[2018-09-24 23:06:54]
|
7916:
匿名さん
[2018-09-25 04:51:01]
シロアリより大規模震災が発生する確率のほうが高いから、耐震等級3だけは確保しておく必要がある。
地震発生確率と震度予測マップ[2018年版] https://www.teguchi.info/disaster-control/earthquake-hazard-map/ |
7917:
匿名さん
[2018-09-25 12:05:08]
木造は災害リスクしかない。
みためはショボすぎだが、百年住宅のほうがはるかに安心。 |
7918:
匿名さん
[2018-09-25 20:21:00]
木材でも鉄骨でもRCでも、長期優良住宅や住宅性能表示で一番いい仕様にすれば自然災害に強い。
当然耐震等級は3が必須。 |
7919:
匿名さん
[2018-09-25 20:40:40]
耐震等級3が取れないような工法や建材で家を建ててはいけない。
|
7920:
匿名さん
[2018-09-25 22:27:30]
リスクテイクかヘッジかを選ぶかはご自由に。
|
7921:
匿名さん
[2018-09-26 07:14:05]
全ての災害に強い木造ってどこで建てれるの?
|
7922:
匿名さん
[2018-09-26 07:41:01]
建材にこだわらず防災性能優先で耐震等級3の家を建てればいい。
仕様条件を提示してできないHMは除外。 |
7923:
匿名さん
[2018-09-26 09:14:42]
木造で建てる多数の庶民が出せる金額から建材や仕様なんかの希望が叶うなんて絵空事。
家、養育費、老後資金色々掛かるからな。 |
7924:
匿名さん
[2018-09-26 09:25:36]
希望の間取りだと変なところに柱があったり、耐震等級を取れなかったり妥協出来るなら木造でも良いが、せっかく建てる家が妥協だらけなら出来合いと変わらなくなる。
|
7925:
匿名さん
[2018-09-26 09:45:32]
普通の庶民の家なら木造でも間取りに制約なんて出来ないよ。
ツーバイでも60m2までの柱や壁のない空間は作れるし、4mまでの開口も取れる。 |
7926:
匿名さん
[2018-09-26 10:13:14]
>7925
ツーバイでその間取りだと地震ですぐ倒壊。 |
7927:
匿名さん
[2018-09-26 10:26:00]
|
7928:
匿名さん
[2018-09-26 12:36:17]
結論
木造は弱すぎ |
7929:
匿名さん
[2018-09-26 13:03:26]
コンクリートは重くて脆い、自重に耐えられない。
|
7930:
匿名さん
[2018-09-26 13:08:50]
|
7931:
匿名さん
[2018-09-26 13:16:38]
公共建築のRCは耐震等級3なのでは?
|
7932:
匿名さん
[2018-09-26 16:33:00]
公共建築でも最新の消防署や警察署ぐらい。
RCでも古い公共建築は耐震強度不足で建替えが必要。 耐震等級1 …一般の戸建て住宅、マンション 耐震等級2 …学校、病院など避難所の役割を果たす建物 耐震等級3 …消防署、警察署など防災拠点となる建物 |
7933:
匿名さん
[2018-09-26 16:40:36]
|
7934:
匿名さん
[2018-09-26 16:40:51]
>7930
訴えます、都庁は地震に弱いです。 https://www.nikkei.com/article/DGXNZO29087260T20C11A5L83000/ 都庁は地震に弱いから耐震補強をします。 |
7935:
匿名さん
[2018-09-26 19:19:16]
高層ビルを損壊させる長周期地震動と木造を倒壊させるキラーパルスは同一視したらダメよ
|
7936:
匿名さん
[2018-09-26 19:22:06]
|
7937:
匿名さん
[2018-09-26 19:25:08]
熊本地震でも耐震等級3の家はほとんど被害なし。
|
7938:
匿名さん
[2018-09-26 19:45:44]
|
7939:
匿名さん
[2018-09-26 20:00:11]
災害耐久性
壁式RC > ラーメン式RC > ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 > ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 > テクノ >ツーバイ > 軸組 |
7940:
匿名さん
[2018-09-26 20:30:00]
地域係数1の地域でも耐震等級3のほうが地震に強い。
耐震等級3>等級2>等級1 等外:免震・制振 |
7941:
匿名さん
[2018-09-26 20:36:31]
|
7942:
匿名さん
[2018-09-26 22:31:55]
前から感じるが 無被害 という言葉何だよ。変な日本語。
|
7943:
名無しさん
[2018-09-26 23:30:28]
日本人て等級とか格付けとかホント好きだよね。
|
7944:
通りがかりさん
[2018-09-27 00:03:28]
日本人の多くは『平均株価』がアップすると景気がよくなっていると思っている。半分は正しく、半分は間違いですね。企業というのは労働者をリストラすれば株価がアップするんですよね。経済には『企業の経済効率』と『個人の家計』がありますよね。スレチでした。
|
7945:
匿名さん
[2018-09-27 00:07:24]
|
7946:
匿名さん‐評判気になる
[2018-09-27 02:43:30]
耐震等級3を連呼してるスレは全部同じ人?みっともないからやめなよ。木造住宅なら耐震等級3は今の時代当たり前だよ。当たり前のことを連呼しないでほしい。建売の格安ハウスでも耐震等級3を売りにして販売してるよ。
|
7947:
匿名さん
[2018-09-27 04:04:37]
木造嫌いは耐震等級も嫌う。
|
7948:
匿名さん
[2018-09-27 07:19:33]
木造は耐力壁を増やしつつ、なおかつ少しでも重量を軽くして耐震性をとる。
地震には少しは有効かもしれなが(それでも弱いと言われる軽量鉄骨以下)、重量が軽いためその他の自然災害には驚くほど弱い。 |
7949:
匿名さん
[2018-09-27 09:55:41]
>重量が軽いためその他の自然災害には驚くほど弱い。
軽いのは軽量鉄骨じゃないかな。揺れが酷く各種災害に弱いよね。 |
7950:
匿名さん
[2018-09-27 10:33:03]
脆くて弱い代表はコンクリート。
コンクリートは無災害でも中性化、何れは爆裂し自滅して崩れます。 |
7951:
匿名さん
[2018-09-27 11:38:32]
>7950
いつも1人で連投して木造擁護がんばってるね。 あなたみたいな木造支持者は基礎や屋根や外壁を木材で作ればいい。あなたの理論だとログハウスみたいに全て木材だったら相当強い家できるね。 そんなにコンクリート嫌いならコンクリート使わなくていいよ。 木材なんて内装材にしか使えない。 |
7952:
匿名さん
[2018-09-27 12:04:20]
|
7953:
匿名さん
[2018-09-27 12:17:03]
>7951
コンクリートの利点は無機物だから腐らない事。 重くて脆いが低い基礎なら弱点が少なくなる。 低ければ収縮割れが無くなり、重くても重心が低いから問題が減る。 脆さと寿命の短さに問題は残るが妥協すれば基礎としての使い道が有る。 |
7954:
匿名さん
[2018-09-27 12:27:01]
>7953
だから‥ 妥協しなくていいって! あなたの言い分だと木材はコンクリートより強いんだから基礎や屋根や外壁にも使えるってとこをアピールしてたらいいじゃん。 過去ログみたらあなたはいつも木材は最強って言ってるよね。 |
7955:
匿名さん
[2018-09-27 15:04:17]
木材は最強です。
>基礎や屋根や外壁にも使える 当然です。 東京駅の松の基礎杭は有名です。 https://chihiramasamichi.wordpress.com/2014/01/22/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E... >100年前に使われた松の杭も、今使われているコンクリート製の杭も、その強度は結局同じです。 >むしろ、どんなにコンクリートが頑丈でも、寿命はせいぜい70年。木材の300年にははるかに及びません。 >どんなに鉄が強くとも、9.11テロのように、延々と火にあぶられれば鉄は溶け落ちます。鉄の杭は水に弱く70~100年が限度です。 屋根や外壁に木が使用されてるのは常識です。 外壁には今でも使用されています、ノーメンテで50年以上も珍しく有りません。 |
7956:
匿名さん
[2018-09-27 15:55:40]
|
7957:
匿名さん
[2018-09-27 16:46:42]
建材の優劣論議に持ち込むのがアンチ木造(=アンチ耐震等級3)の手法。
地震に強い家なら耐震等級の議論が不可欠。 |
7958:
匿名さん
[2018-09-28 06:02:10]
福島はいつまで地震が続くのだ?
|
7959:
匿名さん
[2018-09-28 19:09:07]
耐震等級2でも3でも。台風被害も高いから、これから注文を検討している面々はそれも踏まえ建てたほうがいいすよ。
|
7960:
匿名さん
[2018-09-28 21:12:40]
台風対策なら耐風等級2の家です。
|
7961:
匿名さん
[2018-09-28 23:46:34]
台風24号のコースに当たる地域の方々、お気をつけ下さいまし。避難は早目に。
|
7962:
スクランブル
[2018-09-29 00:03:37]
避難準備、勧告、指示のうち勧告が出たら公民館や学校の避難所に早めに避難ですよ。指示が出たときは切迫している状態だから、手遅れの場合がありますから要注意ですよ。避難準備で避難場所の確認と即、移動可能な体制を。
|
7963:
匿名さん
[2018-09-29 05:17:26]
>>7962 スクランブル
田舎ならいいだろうが、都会には避難する場所が足りないから自宅しかないのでは? 東京江東5区の水害ハザードマップでは、水害が予測される地域外の親戚や友人宅などに避難先を確保するよう指導してる。 住む場所と地盤、建物の耐震・耐風性能は重要。 |
7964:
匿名さん
[2018-09-29 08:04:11]
行政もそろそろハザードマップだけでなく、地域の災害時対応能力や適応性も試算して
公開した方がいいと思う。 |
7965:
匿名さん
[2018-09-29 13:13:13]
今回の台風でまた木造住宅の被害が出てニュースになるだろう。木造住宅のとなりには住みたくない。
|
7966:
匿名さん
[2018-09-29 14:36:48]
|
7967:
匿名さん
[2018-09-29 15:10:25]
一条ならツーバイだから耐風等級2、風速60m/sまでなら余裕でしょ。
ツーバイは何も考えずに建てても耐震等級3、耐風等級2が取れる。 |
7968:
匿名さん
[2018-09-29 17:27:14]
>今回の台風でまた木造住宅の被害が出てニュースになるだろう。木造住宅のとなりには住みたくない。
木造でも最新の家の隣なら安心です。 |
7969:
匿名さん
[2018-09-29 17:32:52]
列島横断の台風が過ぎ去ってから各自どう思うか。
|
7970:
匿名さん
[2018-09-29 18:07:08]
耐風等級2の実力が問われる。
|
7971:
匿名さん
[2018-09-29 18:10:25]
毎度毎度の木造ハウス木端微塵のニュースばかりでしょう。
屋根が吹き飛ぶ映像が流されるでしょう。 |
7972:
スクランブル
[2018-09-29 18:17:43]
特別警報が出たら即、身を守る行動を。
3段階の避難警報と勘違いしないように。 特別警報は過去に11回しか出ていないそうです。避難指示より上、スクランブル発進ならぬ機敏な行動を。 |
7973:
匿名さん
[2018-09-29 18:59:51]
|
7974:
匿名さん
[2018-09-29 20:29:23]
|
7975:
匿名さん
[2018-09-29 21:02:07]
耐震等級2で設計を依頼した。他の構造設計所が一冊作成したのを施主に渡してくれた。
建築士は手元に置きたくない、やる気なし。 建築中に筋交いの代わりである構造合板耐力壁を4か所大工が 手抜きして省いた。現場で見て見ぬふりした。 バックマネーをもらっていたのでイエスマン。石OO 完成後発覚した。やり直し、大工損金発生。だから手抜き工事は3倍金を失うよ。 造って壊して造る。 施主にとって命をとる建築士だった。免許はく奪だ、こんにゃろ。 |
7976:
匿名さん
[2018-09-29 21:41:55]
なんで耐震等級3にしなかったのかな?
費用は変わらんでしょ。 |
7977:
匿名さん
[2018-09-29 22:16:16]
この場合は同じこと。耐震1以下に手抜だ。外見は窓ちいさくて少ないのが耐震3。
|
7978:
匿名さん
[2018-09-29 22:21:59]
|
7979:
匿名さん
[2018-09-29 22:33:48]
でもいくら耐震等級3だと聞いていても手抜き工事されてちゃかなわんな。結構あるんかな?
|
7980:
匿名さん
[2018-09-30 00:24:07]
耐震等級3でも木造は地震ですぐ倒壊するし、その他の自然災害にやられてしまうんだな。
|
7981:
匿名さん
[2018-09-30 05:02:02]
あの熊本地震でも震源近くの耐震等級3の家は9割が無被害、1割が軽微な被害。
|
7982:
住宅検討中さん
[2018-09-30 08:14:04]
|
7983:
匿名さん
[2018-09-30 08:51:09]
木造に強固さを求めてる人なんていないさ。
弱くて当たり前だから。 |
7984:
匿名さん
[2018-09-30 09:02:19]
熊本地震ではRCのマンションの2割に半壊以上の判定が出る中、
木造のツーバイ戸建には1棟も半壊以上の被害が出ていないのが現実。 木造かRCか、ではなく壁式かどうかのほうが遥かに重要な要素。 |
7985:
匿名さん
[2018-09-30 10:09:23]
気候が暑くて台風の多い沖縄県では、ほとんどの家がRC
。木造のメリットは価格の安さのみ。 |
7986:
匿名さん
[2018-09-30 10:31:07]
ツーバイは、坪100万だよ。
|
7987:
匿名さん
[2018-09-30 11:03:49]
|
7988:
匿名さん
[2018-09-30 13:46:04]
|
7989:
匿名さん
[2018-09-30 16:28:15]
もんね、もんね。使う人はねっとりして、気持ち悪い。
|
7990:
匿名さん
[2018-09-30 16:57:23]
|
7991:
匿名さん
[2018-09-30 17:14:36]
台風の風速50、60mだってよ、家の倒壊もあり得る風速。台風コースに当たる地域の方々は避難するなら明るい内に。
|
7992:
匿名さん
[2018-09-30 18:09:27]
田舎なら公民館や学校に避難できるだろうが、都会では避難先のキャパがないから自宅にいるほうが安全。
|
7993:
匿名さん
[2018-09-30 20:18:11]
耐風力と耐震力は別物です。
|
7994:
匿名さん
[2018-09-30 20:22:33]
住宅性能表示制度では耐震も耐風も等級化されてるから、それぞれ最高等級で設計したらいい。
|
7995:
匿名さん
[2018-10-01 02:17:15]
近所の販売中建売住宅から様々な建材が飛ばされて、周辺の道路や庭が残骸だらけです。
注文住宅は何故か大丈夫です。 建物が寄り添うことで初めて耐風性を維持できる建売の場合、まだ歯抜け状態で建っている 建売住宅では、単独で強風に耐えることができないのかも知れませんね。 |
7996:
匿名さん
[2018-10-01 09:22:04]
マイホームや建替えを考えている人は今回の台風でそれぞれ思う処が有るでしょう。それを忘れず活かせば良いんじゃない?また台風25号も発生し24号と似たコースを辿るかも?
|
7997:
匿名さん
[2018-10-01 09:33:17]
避難指示や避難準備の出される地域は毎度同じ所なのだから、新たに土地を求める人は
そういう場所は避けるべき。 |
7998:
匿名さん
[2018-10-01 16:45:10]
>台風の風速50、60mだってよ、家の倒壊もあり得る風速。台風コースに当たる地域の方々は避難するなら明るい内に。
かなりの古家も倒壊しませんでしたね。 今回の台風ではさすがに耐風等級2の自宅もゆれた。 |
7999:
匿名さん
[2018-10-01 17:52:30]
アラートが鳴った割には被害の少ない小さな台風だった。
|
8000:
匿名さん
[2018-10-01 17:56:35]
瞬間風速50mでも都市の戸建ては木造の古い家を含めて耐風性があるようだ。
これから家を建てるなら工法に関係なく耐震等級と耐風等級のいいものにすべき。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
木造では鉄骨やコンクリートにかなわないんだから、木造同士、軸組とツーバイでどうしたら災害に強くなるかを悩んでいればよい。