一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-11-15 19:23:35
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

7889: 匿名さん 
[2018-09-23 22:38:23]
重量鉄骨とRCは耐震等級を公表しなくても、ほっておいても強固だから耐震等級を公表する必要はない。
耐震等級は木造のためにもうけられたものだから木造だけが公表すれば良い。
7890: 匿名さん 
[2018-09-23 23:07:35]
都合のいい解釈が続いているね。耐震等級の基準を調べ直した方がいい。
7891: 匿名さん 
[2018-09-24 05:18:03]
>重量鉄骨とRCは耐震等級を公表しなくても、ほっておいても強固だから耐震等級を公表する必要はない。

公表?
そんな業者の言い訳を信じる施主はいない。
単純に個々の家の構造計算をやって、耐震等級3の適合を証明すればいい。
RCでは等級3をとれないかな?
7892: 匿名さん  
[2018-09-24 05:27:01]
>>7888 匿名さん
無知にも程がある。
7893: 通りがかりさん 
[2018-09-24 06:48:03]
よく田舎の役所の4階だてくらいの建物なんか後から耐震補強されてるけど、それだけ弱いんだろうね。あれって木造じゃないよね。
7894: 匿名さん 
[2018-09-24 07:45:12]
最近の病院や市役所や警察署で木造建てをみたことあるかい?
木造は弱すぎてせいぜい2階建までの住宅しか建てられない。
木造とコンクリートなどその他の工法はあまりにも強度が違いすぎて比べることがナンセンス。

>7893
馬鹿馬鹿しすぎて7893みたいな意見に対して誰もまともに相手にしてくれないだろう。
7895: 匿名さん 
[2018-09-24 07:45:12]
>>7893 通りがかりさん

老朽化している場合、防災拠点にもなるから耐震補強するよ。金の有る市町村庁舎は建替えている。
また、警報等で頑丈な建物に避難してくださいといわれ木造に避難する人は居ない。
7896: 通りがかりさん 
[2018-09-24 07:56:29]
>>7895 匿名さん

つまりコンクリートや鉄骨でも補強しないと危険なんだね笑笑
7897: 通りがかりさん 
[2018-09-24 07:57:50]
>>7894 匿名さん

景観を損ねるほど見苦しく補強されたコンクリートの塊みるととてもR Cが頑丈とは思えない。
7898: 匿名さん 
[2018-09-24 08:01:33]
>7896
老朽化したらって言ってるだろ。ちゃんと読んでる?
木造では公共の建築物を建てることすら許されてない。
7899: 匿名さん 
[2018-09-24 09:14:55]
既にマイホームに住んでいる人はその範囲で補強するなり防災対策するしかない。これからマイホームを考えている人は家族と懐と相談しながら安心できる住まいを建てるなり買えば良い。
7900: 匿名さん 
[2018-09-24 10:13:59]
防災全般で考えればRCか鉄骨でしょ
地震だけで考えれば木造でもいいけど
木造で言えば簡易の壁量だけで等級出してるだけのとこもあるから最低偏心率や直下率も考えて家作ってるとこにすべき
木造でも出来ればしっかり構造計算してもらいましょう

>>7896
古い木造で下手に耐震補強したら逆にバランス悪くて人意味ないパターンもあるだろうし補強で済むだけましっちゃまし
RCの問題は1Fほとんど駐車場とかしてるとこも多いからそいつらがやられちゃう
2F戸建で木造と同じ間取りにした場合にRCが木造より弱いって言う設計なんているの?
7901: 匿名さん 
[2018-09-24 10:23:49]
コンビニやドラッグストアーでも鉄骨。柱や間仕切りのない大空間は木造ではできない。
木造では鉄骨やコンクリートにかなわないんだから、木造同士、軸組とツーバイでどうしたら災害に強くなるかを悩んでいればよい。
7902: 匿名さん 
[2018-09-24 11:07:05]
なんか相手を言い負かしたいだけの人が増えてきたな。
7903: 匿名さん  
[2018-09-24 11:13:56]
>木造はどんなに頑張っても木造耐震3レベル。重量鉄骨なら木造耐震30はいける。RCなら木造耐震300はいける。

こういう究極の無知がいるのには呆れたわ。
7904: 匿名さん 
[2018-09-24 13:11:12]
こういう文字通りにしか受け取れないのがいるとコミュニケーションが困難になるね
7905: 匿名さん 
[2018-09-24 13:16:20]
>>7904 匿名さん

この投稿みたいに名前が赤字なのはどんないみがあるの?
7906: 匿名さん 
[2018-09-24 13:54:42]
>7905
投稿時に名前の欄の右横の下げチェック欄にチェックを入れれば赤字になる、意味は?で調べなさい。
7907: 匿名さん 
[2018-09-24 14:10:16]
白蟻や災害被害、木造住宅はいろんなリスクにさらされている。安いから仕方ない。
7908: 匿名さん 
[2018-09-24 14:10:19]
>木造で言えば簡易の壁量だけで等級出してるだけのとこもあるから最低偏心率や直下率も考えて家作ってるとこにすべき
木造でも出来ればしっかり構造計算してもらいましょう

まともなハウスメーカーなら、構造計算をやって住宅性能表示の全項目一番いい等級で建ててくれます。
7910: 匿名さん 
[2018-09-24 15:40:21]
>>7907 匿名さん 
木造以外でも耐震等級3の家がいいですね。
7911: 匿名さん  
[2018-09-24 17:35:34]
[No.7909と本レスは、情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

7912: 匿名さん 
[2018-09-24 20:10:44]
>>7907 匿名さん

過信はダメ。
ウチは軽量鉄骨だけど材木部分、シロアリにかなりやられたよ。
7913: 匿名さん 
[2018-09-24 20:47:26]
やっぱり木造はダメか、
7914: 匿名さん  
[2018-09-24 21:22:30]
白蟻なんか対策すりゃ何てことはない。
7915: 匿名さん 
[2018-09-24 23:06:54]
>>7913 匿名さん

いやいや(^_^;) わかってる??
鉄骨住宅にどれだけ材木使われてるとおもってんの?
7916: 匿名さん 
[2018-09-25 04:51:01]
シロアリより大規模震災が発生する確率のほうが高いから、耐震等級3だけは確保しておく必要がある。

地震発生確率と震度予測マップ[2018年版]
https://www.teguchi.info/disaster-control/earthquake-hazard-map/
7917: 匿名さん 
[2018-09-25 12:05:08]
木造は災害リスクしかない。
みためはショボすぎだが、百年住宅のほうがはるかに安心。
7918: 匿名さん 
[2018-09-25 20:21:00]
木材でも鉄骨でもRCでも、長期優良住宅や住宅性能表示で一番いい仕様にすれば自然災害に強い。
当然耐震等級は3が必須。
7919: 匿名さん 
[2018-09-25 20:40:40]
耐震等級3が取れないような工法や建材で家を建ててはいけない。
7920: 匿名さん 
[2018-09-25 22:27:30]
リスクテイクかヘッジかを選ぶかはご自由に。
7921: 匿名さん 
[2018-09-26 07:14:05]
全ての災害に強い木造ってどこで建てれるの?
7922: 匿名さん 
[2018-09-26 07:41:01]
建材にこだわらず防災性能優先で耐震等級3の家を建てればいい。
仕様条件を提示してできないHMは除外。
7923: 匿名さん 
[2018-09-26 09:14:42]
木造で建てる多数の庶民が出せる金額から建材や仕様なんかの希望が叶うなんて絵空事。
家、養育費、老後資金色々掛かるからな。
7924: 匿名さん 
[2018-09-26 09:25:36]
希望の間取りだと変なところに柱があったり、耐震等級を取れなかったり妥協出来るなら木造でも良いが、せっかく建てる家が妥協だらけなら出来合いと変わらなくなる。
7925: 匿名さん 
[2018-09-26 09:45:32]
普通の庶民の家なら木造でも間取りに制約なんて出来ないよ。
ツーバイでも60m2までの柱や壁のない空間は作れるし、4mまでの開口も取れる。
7926: 匿名さん 
[2018-09-26 10:13:14]
>7925
ツーバイでその間取りだと地震ですぐ倒壊。
7927: 匿名さん 
[2018-09-26 10:26:00]
>>7926 匿名さん
根拠は?

RCのマンションの2割に半壊以上の判定が出た熊本地震でも、
ツーバイフォーの戸建には一棟も半壊以上の判定が出ていないくらい圧倒的な強さなんだけど。
7928: 匿名さん 
[2018-09-26 12:36:17]
結論
木造は弱すぎ
7929: 匿名さん 
[2018-09-26 13:03:26]
コンクリートは重くて脆い、自重に耐えられない。
7930: 匿名さん 
[2018-09-26 13:08:50]
>7927

都庁や市民病院や高層ビルに行って、

この建物はコンクリートだから地震や災害に弱いですよ!
私の家は木造だから安心ですよ!

このように訴えかけてきてください。


7931: 匿名さん 
[2018-09-26 13:16:38]
公共建築のRCは耐震等級3なのでは?
7932: 匿名さん 
[2018-09-26 16:33:00]
公共建築でも最新の消防署や警察署ぐらい。
RCでも古い公共建築は耐震強度不足で建替えが必要。

耐震等級1 …一般の戸建て住宅、マンション
耐震等級2 …学校、病院など避難所の役割を果たす建物
耐震等級3 …消防署、警察署など防災拠点となる建物
7933: 匿名さん 
[2018-09-26 16:40:36]
>7932 耐震等級3 …消防署、警察署など防災拠点となる建物

やっぱりRCでも耐震等級3が必須条件ですね。木造もRCも耐震等級では同じ土俵。
7934: 匿名さん 
[2018-09-26 16:40:51]
>7930
訴えます、都庁は地震に弱いです。
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO29087260T20C11A5L83000/
都庁は地震に弱いから耐震補強をします。
7935: 匿名さん 
[2018-09-26 19:19:16]
高層ビルを損壊させる長周期地震動と木造を倒壊させるキラーパルスは同一視したらダメよ
7936: 匿名さん 
[2018-09-26 19:22:06]
>公共建築のRCは耐震等級3なのでは?
RCの盲信はいけない。
[官庁施設の耐震診断結果]
http://www.mlit.go.jp/common/001214964.pdf
7937: 匿名さん 
[2018-09-26 19:25:08]
熊本地震でも耐震等級3の家はほとんど被害なし。
7938: 匿名さん 
[2018-09-26 19:45:44]
>>7937 匿名さん
それも地域係数0.8でな。
7939: 匿名さん 
[2018-09-26 20:00:11]
災害耐久性

壁式RC > ラーメン式RC > ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 > ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 > テクノ >ツーバイ > 軸組
7940: 匿名さん 
[2018-09-26 20:30:00]
地域係数1の地域でも耐震等級3のほうが地震に強い。

耐震等級3>等級2>等級1  等外:免震・制振
7941: 匿名さん 
[2018-09-26 20:36:31]
>>7938 匿名さん 
>それも地域係数0.8でな。

地域係数が低い設計仕様で熊本地震の繰り返す強い揺れにも無被害だった耐震等級3は有効。
7942: 匿名さん 
[2018-09-26 22:31:55]
前から感じるが 無被害 という言葉何だよ。変な日本語。
7943: 名無しさん 
[2018-09-26 23:30:28]
日本人て等級とか格付けとかホント好きだよね。
7944: 通りがかりさん 
[2018-09-27 00:03:28]
日本人の多くは『平均株価』がアップすると景気がよくなっていると思っている。半分は正しく、半分は間違いですね。企業というのは労働者をリストラすれば株価がアップするんですよね。経済には『企業の経済効率』と『個人の家計』がありますよね。スレチでした。
7945: 匿名さん 
[2018-09-27 00:07:24]
>>7944 通りがかりさん


本当にスレチですね
7946: 匿名さん‐評判気になる 
[2018-09-27 02:43:30]
耐震等級3を連呼してるスレは全部同じ人?みっともないからやめなよ。木造住宅なら耐震等級3は今の時代当たり前だよ。当たり前のことを連呼しないでほしい。建売の格安ハウスでも耐震等級3を売りにして販売してるよ。
7947: 匿名さん 
[2018-09-27 04:04:37]
木造嫌いは耐震等級も嫌う。
7948: 匿名さん 
[2018-09-27 07:19:33]
木造は耐力壁を増やしつつ、なおかつ少しでも重量を軽くして耐震性をとる。
地震には少しは有効かもしれなが(それでも弱いと言われる軽量鉄骨以下)、重量が軽いためその他の自然災害には驚くほど弱い。
7949: 匿名さん 
[2018-09-27 09:55:41]
>重量が軽いためその他の自然災害には驚くほど弱い。

軽いのは軽量鉄骨じゃないかな。揺れが酷く各種災害に弱いよね。
7950: 匿名さん 
[2018-09-27 10:33:03]
脆くて弱い代表はコンクリート。
コンクリートは無災害でも中性化、何れは爆裂し自滅して崩れます。
7951: 匿名さん 
[2018-09-27 11:38:32]
>7950
いつも1人で連投して木造擁護がんばってるね。

あなたみたいな木造支持者は基礎や屋根や外壁を木材で作ればいい。あなたの理論だとログハウスみたいに全て木材だったら相当強い家できるね。

そんなにコンクリート嫌いならコンクリート使わなくていいよ。


木材なんて内装材にしか使えない。

7952: 匿名さん 
[2018-09-27 12:04:20]
>>7951 匿名さん

それはちょっと違うんじゃない?
7953: 匿名さん 
[2018-09-27 12:17:03]
>7951
コンクリートの利点は無機物だから腐らない事。
重くて脆いが低い基礎なら弱点が少なくなる。
低ければ収縮割れが無くなり、重くても重心が低いから問題が減る。
脆さと寿命の短さに問題は残るが妥協すれば基礎としての使い道が有る。
7954: 匿名さん 
[2018-09-27 12:27:01]
>7953
だから‥
妥協しなくていいって!
あなたの言い分だと木材はコンクリートより強いんだから基礎や屋根や外壁にも使えるってとこをアピールしてたらいいじゃん。
過去ログみたらあなたはいつも木材は最強って言ってるよね。
7955: 匿名さん 
[2018-09-27 15:04:17]
木材は最強です。
>基礎や屋根や外壁にも使える
当然です。
東京駅の松の基礎杭は有名です。
https://chihiramasamichi.wordpress.com/2014/01/22/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E...
>100年前に使われた松の杭も、今使われているコンクリート製の杭も、その強度は結局同じです。
>むしろ、どんなにコンクリートが頑丈でも、寿命はせいぜい70年。木材の300年にははるかに及びません。
>どんなに鉄が強くとも、9.11テロのように、延々と火にあぶられれば鉄は溶け落ちます。鉄の杭は水に弱く70~100年が限度です。
屋根や外壁に木が使用されてるのは常識です。
外壁には今でも使用されています、ノーメンテで50年以上も珍しく有りません。
7956: 匿名さん 
[2018-09-27 15:55:40]
>>7954 匿名さん

匿名なのになんで7953さんの過去の発言がわかるの?
7957: 匿名さん 
[2018-09-27 16:46:42]
建材の優劣論議に持ち込むのがアンチ木造(=アンチ耐震等級3)の手法。

地震に強い家なら耐震等級の議論が不可欠。
7958: 匿名さん 
[2018-09-28 06:02:10]
福島はいつまで地震が続くのだ?
7959: 匿名さん 
[2018-09-28 19:09:07]
耐震等級2でも3でも。台風被害も高いから、これから注文を検討している面々はそれも踏まえ建てたほうがいいすよ。
7960: 匿名さん 
[2018-09-28 21:12:40]
台風対策なら耐風等級2の家です。
7961: 匿名さん 
[2018-09-28 23:46:34]
台風24号のコースに当たる地域の方々、お気をつけ下さいまし。避難は早目に。
7962: スクランブル 
[2018-09-29 00:03:37]
避難準備、勧告、指示のうち勧告が出たら公民館や学校の避難所に早めに避難ですよ。指示が出たときは切迫している状態だから、手遅れの場合がありますから要注意ですよ。避難準備で避難場所の確認と即、移動可能な体制を。
7963: 匿名さん 
[2018-09-29 05:17:26]
>>7962 スクランブル 
田舎ならいいだろうが、都会には避難する場所が足りないから自宅しかないのでは?
東京江東5区の水害ハザードマップでは、水害が予測される地域外の親戚や友人宅などに避難先を確保するよう指導してる。
住む場所と地盤、建物の耐震・耐風性能は重要。
7964: 匿名さん 
[2018-09-29 08:04:11]
行政もそろそろハザードマップだけでなく、地域の災害時対応能力や適応性も試算して
公開した方がいいと思う。
7965: 匿名さん 
[2018-09-29 13:13:13]
今回の台風でまた木造住宅の被害が出てニュースになるだろう。木造住宅のとなりには住みたくない。
7966: 匿名さん 
[2018-09-29 14:36:48]
>>7965 匿名さん
最近の一条などの木造は風速何メートルくらいまでなら大丈夫ですか?
7967: 匿名さん 
[2018-09-29 15:10:25]
一条ならツーバイだから耐風等級2、風速60m/sまでなら余裕でしょ。
ツーバイは何も考えずに建てても耐震等級3、耐風等級2が取れる。
7968: 匿名さん 
[2018-09-29 17:27:14]
>今回の台風でまた木造住宅の被害が出てニュースになるだろう。木造住宅のとなりには住みたくない。

木造でも最新の家の隣なら安心です。
7969: 匿名さん 
[2018-09-29 17:32:52]
列島横断の台風が過ぎ去ってから各自どう思うか。
7970: 匿名さん 
[2018-09-29 18:07:08]
耐風等級2の実力が問われる。
7971: 匿名さん 
[2018-09-29 18:10:25]
毎度毎度の木造ハウス木端微塵のニュースばかりでしょう。
屋根が吹き飛ぶ映像が流されるでしょう。
7972: スクランブル 
[2018-09-29 18:17:43]
特別警報が出たら即、身を守る行動を。
3段階の避難警報と勘違いしないように。
特別警報は過去に11回しか出ていないそうです。避難指示より上、スクランブル発進ならぬ機敏な行動を。
7973: 匿名さん 
[2018-09-29 18:59:51]
>>7971 匿名さん

なんか不謹慎だな。
7974: 匿名さん 
[2018-09-29 20:29:23]
>>7971 匿名さん 
きみの住む古家のこと?
耐風等級が低いんでしょ。
7975: 匿名さん 
[2018-09-29 21:02:07]
耐震等級2で設計を依頼した。他の構造設計所が一冊作成したのを施主に渡してくれた。
建築士は手元に置きたくない、やる気なし。
建築中に筋交いの代わりである構造合板耐力壁を4か所大工が
手抜きして省いた。現場で見て見ぬふりした。
バックマネーをもらっていたのでイエスマン。石OO
完成後発覚した。やり直し、大工損金発生。だから手抜き工事は3倍金を失うよ。
造って壊して造る。
施主にとって命をとる建築士だった。免許はく奪だ、こんにゃろ。
7976: 匿名さん 
[2018-09-29 21:41:55]
なんで耐震等級3にしなかったのかな?
費用は変わらんでしょ。
7977: 匿名さん 
[2018-09-29 22:16:16]
この場合は同じこと。耐震1以下に手抜だ。外見は窓ちいさくて少ないのが耐震3。
7978: 匿名さん 
[2018-09-29 22:21:59]
>>7977 匿名さん 
今はまともなHMなら等級3が標準仕様。
設計が悪いだけ。
7979: 匿名さん 
[2018-09-29 22:33:48]
でもいくら耐震等級3だと聞いていても手抜き工事されてちゃかなわんな。結構あるんかな?
7980: 匿名さん 
[2018-09-30 00:24:07]
耐震等級3でも木造は地震ですぐ倒壊するし、その他の自然災害にやられてしまうんだな。
7981: 匿名さん 
[2018-09-30 05:02:02]
あの熊本地震でも震源近くの耐震等級3の家は9割が無被害、1割が軽微な被害。
7982: 住宅検討中さん 
[2018-09-30 08:14:04]
>>7980 匿名さん

残念ですが、だんだん誰にも相手にされなくなってきましたね笑笑
7983: 匿名さん 
[2018-09-30 08:51:09]
木造に強固さを求めてる人なんていないさ。
弱くて当たり前だから。
7984: 匿名さん 
[2018-09-30 09:02:19]
熊本地震ではRCのマンションの2割に半壊以上の判定が出る中、
木造のツーバイ戸建には1棟も半壊以上の被害が出ていないのが現実。
木造かRCか、ではなく壁式かどうかのほうが遥かに重要な要素。
7985: 匿名さん 
[2018-09-30 10:09:23]
気候が暑くて台風の多い沖縄県では、ほとんどの家がRC
。木造のメリットは価格の安さのみ。
7986: 匿名さん 
[2018-09-30 10:31:07]
ツーバイは、坪100万だよ。
7987: 匿名さん 
[2018-09-30 11:03:49]
>>7986 匿名さん

どこのHMですか?
7988: 匿名さん 
[2018-09-30 13:46:04]
>>7987: 匿名さん

三〇〇〇ー〇でしょ、高いこと自体が売りですもんね。 
7989: 匿名さん 
[2018-09-30 16:28:15]
もんね、もんね。使う人はねっとりして、気持ち悪い。
7990: 匿名さん 
[2018-09-30 16:57:23]
>>7989 匿名さん

あちゃーミ○○なんとかの施主さんでしたか…
7991: 匿名さん 
[2018-09-30 17:14:36]
台風の風速50、60mだってよ、家の倒壊もあり得る風速。台風コースに当たる地域の方々は避難するなら明るい内に。
7992: 匿名さん 
[2018-09-30 18:09:27]
田舎なら公民館や学校に避難できるだろうが、都会では避難先のキャパがないから自宅にいるほうが安全。
7993: 匿名さん 
[2018-09-30 20:18:11]
耐風力と耐震力は別物です。
7994: 匿名さん 
[2018-09-30 20:22:33]
住宅性能表示制度では耐震も耐風も等級化されてるから、それぞれ最高等級で設計したらいい。
7995: 匿名さん 
[2018-10-01 02:17:15]
近所の販売中建売住宅から様々な建材が飛ばされて、周辺の道路や庭が残骸だらけです。
注文住宅は何故か大丈夫です。
建物が寄り添うことで初めて耐風性を維持できる建売の場合、まだ歯抜け状態で建っている
建売住宅では、単独で強風に耐えることができないのかも知れませんね。
7996: 匿名さん 
[2018-10-01 09:22:04]
マイホームや建替えを考えている人は今回の台風でそれぞれ思う処が有るでしょう。それを忘れず活かせば良いんじゃない?また台風25号も発生し24号と似たコースを辿るかも?
7997: 匿名さん 
[2018-10-01 09:33:17]
避難指示や避難準備の出される地域は毎度同じ所なのだから、新たに土地を求める人は
そういう場所は避けるべき。

7998: 匿名さん 
[2018-10-01 16:45:10]
>台風の風速50、60mだってよ、家の倒壊もあり得る風速。台風コースに当たる地域の方々は避難するなら明るい内に。

かなりの古家も倒壊しませんでしたね。
今回の台風ではさすがに耐風等級2の自宅もゆれた。
7999: 匿名さん 
[2018-10-01 17:52:30]
アラートが鳴った割には被害の少ない小さな台風だった。
8000: 匿名さん 
[2018-10-01 17:56:35]
瞬間風速50mでも都市の戸建ては木造の古い家を含めて耐風性があるようだ。
これから家を建てるなら工法に関係なく耐震等級と耐風等級のいいものにすべき。
8001: 匿名さん 
[2018-10-01 22:05:16]
台風の風よけに5メートルくらいの壁で敷地を囲みましょう。非現実的だが、これが一番。
8002: 匿名さん 
[2018-10-01 22:07:17]
壁を作っても壁が飛んでくるわ
8003: 匿名さん 
[2018-10-01 23:11:08]
>>7998 匿名さん
うちも耐風等級2のツーバイだけど、ゴーって音はしたけど全然揺れなかったよ。
外に出たら看板やカーポートの屋根が飛んだりしていてビックリ。
8004: 匿名さん 
[2018-10-02 06:12:05]
24号は規模が小さかったからね。
関西空港を破壊した規模の台風が直撃した時にどーなるかやね。
8005: 匿名さん 
[2018-10-02 08:38:20]
車のドアが見事に凹んでいたけれど、飛んで来たものが見当たらないのでどうしようもない。

最近インドの四元素と古代ギリシャの四大元素を思い出した
その元素は「風」「土」「水」「火」

台風、土砂災害、水害、火事、昔は世界中が、人智の及ばない猛威を振るう災害と
隣り合わせで身近だったんだろうなと・・・

人の作り出す戦争や放射能だけが脅威じゃない、人類は進化したように見えて
実はまだ自然災害を少しも克服なんてしていない事を、思い出すべきですね。

8006: 匿名さん 
[2018-10-02 14:33:34]
>>8003 匿名さん
立地次第。
24号では東京の住宅街のRC戸建てでも時々揺れた。 
8007: 匿名さん 
[2018-10-03 00:17:06]
強風で何か飛んできた場合が怖い。
8008: 匿名さん 
[2018-10-03 04:24:11]
普段使わなくても窓にシャッターを設置しておくべき。
8009: 匿名さん 
[2018-10-03 12:17:15]
外壁や屋根がガルバだと少々心もとないかも。
8010: 匿名さん 
[2018-10-03 15:59:11]
飛んでるガルバ見たよ。
8011: 匿名さん 
[2018-10-03 16:44:55]
倉庫のトタン板かもしれないけど、四角い建物の軒からバリバリ剥がれて
飛んで行くのを見ました。
8012: 匿名さん 
[2018-10-04 06:09:27]
重量が軽いものはどうしても強風にやられやすい。
8013: 匿名さん 
[2018-10-04 07:01:01]
今回の台風でも、壁式構造は風にも強いと実感した。

みんな家が揺れた、マンションも揺れたなんて言ってたけど、
ツーバイの我が家は全く揺れなくて話に付いていけなかった。
8014: 匿名さん 
[2018-10-04 09:27:23]
その分基礎に力が掛かってるだけなんだけどね
8015: 匿名さん 
[2018-10-04 10:15:26]
軸組やツーバイだと上物が軽量で耐久が弱いから基礎との継ぎ目がすぐやられる。よって津波や竜巻で流されたり吹き飛ばされたりしている。
8016: 匿名さん 
[2018-10-04 11:51:29]
やっぱり建材や工法より、耐震等級3+耐風等級2の家を建てないといけませんね。
8017: 匿名さん 
[2018-10-04 12:12:58]
耐震性と耐風性は求める強度として実質同じものだから、耐震等級3になれば耐風等級も満たされる
ただし3階建ては耐風等級の方が強度要求が高くなる場合もある。
これは考えようによっては、3階建ての耐震等級は2階建てより少々条件が甘い結果なのかもしれない。

8018: 匿名さん 
[2018-10-05 07:18:52]
耐震と耐風を両立させるのは難しい。
8019: 匿名さん 
[2018-10-05 07:29:38]
耐震と耐風の両立は平屋で解決
8020: 匿名さん 
[2018-10-05 14:16:29]
>ただし3階建ては耐風等級の方が強度要求が高くなる場合もある。

まともな戸建てはせいぜい二階建てどまり。
生活動線が最悪の3階建ては狭小ミニ戸ぐらいでしょう。
8021: 匿名さん 
[2018-10-06 07:09:22]
木造の三階建てだけは絶対にやめたほうがよい。
8022: 匿名 
[2018-10-06 07:22:53]
そだね
8023: 匿名さん 
[2018-10-06 22:25:44]
木造なら平屋まで。
8024: 匿名さん 
[2018-10-07 05:39:38]
木造の二階建てでも耐震等級3が普通。
8025: 匿名さん 
[2018-10-07 21:10:38]
2008年以前のツーバイは、どうですか?
8026: 匿名さん 
[2018-10-07 21:40:42]
ツーバイは元来の構造、箱組として剛性が高く耐震性も高いのです。
その点、古いツーバイ住宅でも性能が維持されていれば耐震性は高いと思われます
実績から逆に言えば、古いツーバイでも地震被害の大きかったものは
建築時の欠陥が要因と指摘されています。

在来木造が強度を上げる為に、筋交いや金物で補強して進化して来たのに対し
ツーバイは合理的建築構造として生まれ、その結果的に耐震性が高かったというもの。
多少古くても壁全体で家を支える構造は同じで、相応の耐震性を備える可能性は高い。

古い在来が筋交い補強無しの、極端に低い耐震性でも家が作れるのに対し
ツーバイは壁が無くては家自体が建たない。
8027: 匿名さん 
[2018-10-09 07:10:25]
蓄電池があると停電になっても2日か3日はなんとかもつかも。
8028: 匿名さん 
[2018-10-10 09:19:17]
ツーバイと軸組ならツーバイを選んでおけば問題ない。
軸組は怖くて選べない。
8029: 匿名さん  
[2018-10-10 10:16:37]
太陽光はいらね。けど避難所に行きたくねぇ。そんな人は家庭用蓄電池よか日産リーフのが実用的。
8030: 匿名さん  
[2018-10-10 10:18:59]
>>8028 匿名さん
ツーバイは初期だけだよな。
軸組は上手く作ると強い耐久性がかなり持続するしな。ツーバイ選んでおけば安心という奴は凄い軸組を知らん奴。
8031: 匿名さん 
[2018-10-10 10:49:11]
>8030
凄い軸組ってなんだよ?
そんな特殊な例を出されても意味ない。
凄いツーバイ、凄い鉄骨、凄いコンクリートなど特殊な例を出してたらきりがない。
普通の標準的な工法で恃むよ。

普通に世間一般に普及してる軸組と普通のツーバイ比べたら明らかにツーバイのほうが格上。
8032: 匿名さん 
[2018-10-10 10:55:46]
格上ってなんだよ?
8033: 匿名さん 
[2018-10-10 11:20:04]
>>8029 匿名さん

発電できないから使い切ったら終わり。
PHEVの方がいいよ。
8034: 匿名さん  
[2018-10-10 12:34:52]
>>8031 匿名さん
ツーバイに凄いなんてないわ!
ツーバイはツーバイでしかない。
軸組は大工の腕と良い材料次第でツーバなんか足元にも及ばん建物になるわ!

8035: 匿名さん 
[2018-10-10 12:47:29]
8036: 匿名さん 
[2018-10-10 12:48:07]
ツーバイ ‥施工が単純なので安定感がある。

軸組‥‥大工や材質により当たりハズレがあり不安定。

ツーバイのほうがいいじゃん。
8037: 匿名さん 
[2018-10-10 13:44:02]
もともとは、ツーバイは安いわりに良いものだったのに、財閥系ハウスメーカーが高いものにしてしまった。ほんと日本は単純だよね。
8038: 匿名さん  
[2018-10-10 14:18:31]
>>8036 匿名さん
自分のレスに参考になる押しても意味ないぞ?(笑)
8039: 匿名さん 
[2018-10-11 08:46:14]
ツーバイや軸組はローコストで仕上げることができるってことがメリット。三井やスミリンみたいな価格はただのぼったくり。
8040: 匿名さん 
[2018-10-11 08:52:51]
両社ともに、独自の建材を使っているからそれなりの金額にはなるのではと思いますが?
更に、基礎の仕様、施工レベル、職人さんのレベル、アフター、将来の安定性、などなど
で金額もアップするものだと思います。が、割高感は否めないです。
8041: 匿名さん 
[2018-10-11 10:37:09]
どっちにしても木造は水の被害受けたら終わり。強度落ちるから。
8042: 匿名さん 
[2018-10-11 11:26:58]
水の被害が出ない土地に建てれば大丈夫です。
8043: 匿名さん  
[2018-10-11 11:28:40]
>>8041 匿名さん
安心しなさい。水の被害を受けるような土地には建てないから。

8044: 匿名さん 
[2018-10-11 11:54:49]
>8041
意味不明。
木造船は強度が落ちたのかな?
8045: 匿名さん 
[2018-10-11 12:25:54]
木造ネガは耐震等級を決してかたらない。
地震に強い家は、木造でもRCでも鉄骨でも耐震等級3の家。
8046: 匿名さん  
[2018-10-11 12:33:11]
耐震等級3は今の戸建てにおいて最低条件だと考えるべき。それに加え直下率や偏心率など考慮していく事で安全な戸建て住宅となる。
8047: 匿名さん 
[2018-10-11 12:35:48]
この夏に水害で被害受けた木造の家の特集昨日やってたの観ました。柱とか壁床とか一旦水を含むと乾いてもダメのようで鑑定士から建て替えだって言われご主人が涙目だったね。
8048: 匿名さん 
[2018-10-11 12:39:14]
水害を受けるような土地を避ければ問題なし。
8049: 匿名さん 
[2018-10-11 13:01:33]
>8047
柱等の木は乾けば基本的に問題無い、カビ菌等の問題が有り要消毒になる。
内装材の石膏ボード、断熱材等は駄目になる、木材だけ助かってもほとんどは駄目だから建て替えた方が安くなるのでしょう。
RCでも同様です、木材と異なり建て替え費用が高いからRCの消毒と内装を全てやり直しになる。
8050: 匿名さん 
[2018-10-11 13:49:26]
23区西側のうちの実家は60年近く水害にあっていない。
近くに川がないし海抜40m以上で、地盤調査でも改良の必要がなかった。
8051: 匿名さん 
[2018-10-11 14:26:38]
木造は災害に弱い。
小学生でもわかる。
8052: 匿名さん 
[2018-10-11 14:29:26]
コンクリートは脆くて弱い。
知らないのは>8051だけですかね。
8053: 匿名さん 
[2018-10-11 14:32:18]
>>8051 匿名さん 
水害を受けるような土地を避ければ問題なし。
小学生でもわかる。
8054: 匿名さん 
[2018-10-11 14:44:14]
木造は雨にも弱い。すぐ雨漏りする。
8055: 匿名さん 
[2018-10-11 14:49:49]
あなたの古家だけ。
8056: 匿名さん 
[2018-10-11 15:05:06]
RCの宿命で乾燥収縮割れが有るから目地が有り雨漏りする、定期的な目地の補修、塗装は欠かせない。
RCのほとんどは雨漏りしやすい陸屋根、木造のしっかりした屋根の方が雨漏りは少ない。
雨漏りの原因はベランダ等屋根以外が多い。
8057: 匿名さん 
[2018-10-11 15:34:54]
木でも安心と思うならお手頃の木で建てればいい。人それぞれ。
8058: 匿名さん 
[2018-10-11 15:38:41]
このスレタイだと木造でも何でも、構造計算で公的に耐震等級3を取得した家。
8059: 匿名さん 
[2018-10-11 16:06:01]
木造以外なら安心。
8060: 匿名さん  
[2018-10-11 16:19:06]
耐震等級3を取れない嫉妬は醜いよ
8061: 匿名さん 
[2018-10-11 22:04:19]
>木造以外なら安心。

どんな建材でも正規の耐震等級3をとれないような家は地震に弱い。
8062: 匿名さん 
[2018-10-12 11:45:11]
災害耐久性

壁式RC > ラーメン式RC > ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 > ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 > テクノ >ツーバイ > 軸組
8063: 匿名さん 
[2018-10-12 20:45:23]
耐震等級3>等級2>等級1 
等級外:耐振 免震
どんな工法でもこれ以外なし。
8064: 匿名さん 
[2018-10-12 21:01:57]
>>8062 匿名さん 
家は災害耐久性だけでなくその他の項目も重要。
住宅性能表示制度で最高の等級や仕様の家にしたらいい。
建材や構造の差異は関係ない。
https://www.hyoukakyoukai.or.jp/seido/shintiku/05-01.html
8065: 匿名さん 
[2018-10-13 07:14:26]
アメリカのハリケーンで木造住宅は全て吹き飛ばされている。やっぱり木造は駄目ですか。
8066: 匿名さん 
[2018-10-13 11:59:26]
>8065
>アメリカのハリケーンで木造住宅は全て吹き飛ばされている。
アメリカに木造住宅は無くなったのですか?
大法螺も限度が有る誰も信用しない。
8067: 匿名さん 
[2018-10-13 12:18:58]
アメリカはツーバイが主流。
ツーバイであの壊滅的被害ってことはツーバイより弱い軸組なら論外ってこと。
自宅を避難場所にした人達は家が飛ばされて亡くなっているそうだ。
日本も台風が乱発しているし、他人事ではないな。
8068: 匿名さん  
[2018-10-13 12:54:06]
>>8067 匿名さん
無知すぎて論外。
8069: 匿名さん 
[2018-10-13 12:54:49]
>8067
木造住宅に住んでるアメリカ人は皆、亡くなったのですか?
8070: 匿名さん 
[2018-10-13 13:45:05]
>>8069
新聞読んだりして自分で調べたら?
8071: 匿名さん 
[2018-10-13 14:16:35]
>8070
ネットで見てる。
見てないのは>8066>8067
8072: 匿名さん 
[2018-10-13 20:21:16]
少し調べたら軸組は災害に弱いってことは小学生でもわかる。
8073: 匿名さん 
[2018-10-13 20:27:17]
今年の21号クラスが毎年上陸するようになると、木造は平屋だけになるかも。実際沖縄がそうなってる。
8074: 匿名さん 
[2018-10-13 20:41:28]
RCマンションは熊本地震で工費解体の対象となる半壊以上の判定が200件以上。
震央付近の耐振等級3の家は9割が無被害。
先日の台風ではマンションの屋根や外壁も飛散した。
8075: 匿名さん 
[2018-10-13 20:46:45]
沖縄は木造自体ほとんど無いもんね。
沖縄はコンクリートが多い。
沖縄県民は賢い。
8076: 匿名さん 
[2018-10-13 20:54:39]
本土ではほとんど普及していない。
住みやすければ急速に普及したはず。
8077: 匿名さん 
[2018-10-13 21:00:58]
>本土ではほとんど普及していない。 住みやすければ急速に普及したはず。

住みやすいから普及するのではない。沖縄のRCは台風で飛ばされないから普及した。
8078: 匿名さん 
[2018-10-13 21:04:37]
木造だと地震や台風から命を守れない。
8079: 匿名さん 
[2018-10-13 21:53:31]
住宅性能表示制度で最高の等級や仕様の家にしたらいい。
建材や構造の差異は関係ない。
https://www.hyoukakyoukai.or.jp/seido/shintiku/05-01.html


8080: 匿名さん  
[2018-10-13 21:59:58]
耐震等級3が取れない戸建ては話にならんから出直しゃいいじゃん。
8081: 匿名さん 
[2018-10-13 22:14:23]
住みやすさなんて空調次第だしどれも一緒。
鉄骨やコンクリートが災害に強いのは当たり前なんだから、ここでは鉄骨やコンクリートの出る幕はない。

家族の命を守るためにハッキリとさせましょう。
軸組とツーバイはどちらが最弱?
この問題の答えは軸組でオッケー?
8082: 匿名さん  
[2018-10-13 22:25:59]
>>8081 匿名さん
RCが災害に強いのは分かるが鉄骨なんぞ強い木造からしたら相手にならん!あと仕切りたいなら新たにスレ建てな。
8083: 匿名さん 
[2018-10-13 22:32:55]
>軸組とツーバイはどちらが最弱? この問題の答えは軸組でオッケー?

面材を貼らない3.5寸や4寸軸組との比較ならツーバイが強いが、ツーバイはそれ以上強くならない。
面材を貼ればそれほど変わらないし、軸組は8寸なんてのもあるからツーバイ以上に強くもなる。

http://housingeyes.com/daidanmen/diary2/index.htm
8084: 匿名さん  
[2018-10-13 22:36:47]
軸組はやり方次第で半端なく強くなる。
構造を知ってる人なら誰でも分かること。
8085: 匿名さん 
[2018-10-14 03:15:07]
8寸柱を安く標準仕様してる工務店なんかないしな。
せめてツーバイにしといたほうが良いってこと。ツーバイは軸組以上にメリット多いし。
8086: 匿名さん 
[2018-10-14 06:53:36]
>8077
強力なハリケーンや竜巻の多いアメリカでRC住宅が多くならないのは何故?
8087: 匿名さん  
[2018-10-14 08:56:19]
>>8085 匿名さん
ツーバイより8寸柱の軸組のがメリット多いでしょ。強さがまるで違う。
8088: 匿名さん 
[2018-10-14 09:11:42]
>8086

メキシコ湾沿岸部やグアムなどのハリケーンが来襲する地域はRCの割合が多い。ググレば分かる。
ただし米国は貧富の差もありRC住宅に住める人ばかりでは無いので、ハリケーンの被害は大きい。
8089: 匿名さん 
[2018-10-14 09:59:29]
>8088
今度も貧乏人だけが被害に有ったのね。
8090: 匿名さん  
[2018-10-14 10:08:51]
>>8089 匿名さん
そういう見下すような差別的な発言は控えた方がいいと思いますよ。

8091: 匿名さん 
[2018-10-14 11:47:45]
>8089
見下してるのは>8088
8092: 匿名さん  
[2018-10-14 12:25:46]
見下してるのは明らかに>>8089 匿名さん
8093: 匿名さん 
[2018-10-14 16:06:17]
震災の多い日本では耐振等級3、台風が怖ければ耐風等級2の家がいい。
RCでは簡単に取得できない。
8094: 匿名さん 
[2018-10-14 16:45:31]
>台風が怖ければ耐風等級2の家がいい。

耐震等級3は実績があるが、台風等級2は心配ないかな? ハリケーンのカテゴリー4や5でも大丈夫?
二階建て以上は沖縄やグアムの例を見ても、木造では通用しない気がするのだけど。
8095: 匿名さん 
[2018-10-14 17:07:08]
50年に一度の強風とか災害級のが最近は5年に一度位になってる。今後更に風は強まり頻度も高くなりそう。

ハリケーンのカテゴリー4は非常に強い台風、カテゴリー5は猛烈な台風のまま上陸した場合の強さらしい。

耐風等級2は一般に風速36m、風の強い鹿児島の一部で46m。50m以上の台風が直撃すれば飛ばされる。

地震対策も大切だけど、近年強くなってる台風の方が身近なリスクかもしれない。
8096: 匿名さん 
[2018-10-14 17:25:15]
風害の場合は損害保険を使って時価で建て直せる。
地震保険は最大でも半額しか補填されないから、耐震等級3で建てることが重要。
8097: 匿名さん  
[2018-10-14 17:28:26]
>>8096 匿名さん
風は全額保険でいけるん?
8098: 匿名さん 
[2018-10-14 17:34:25]
損害保険のかけ方による。
風の災害を除いてかけるような人はいないはず。
8099: 匿名さん  
[2018-10-14 17:41:44]
>>8098 匿名さん
ありがとう。いい情報聞いた。
8100: 匿名さん 
[2018-10-14 18:25:59]
とは言っても今後台風の被害が増えると全額補償も見直されるよ
8101: 匿名さん 
[2018-10-14 20:07:38]
コンクリートの平屋が最強ってこと。
8102: 匿名さん  
[2018-10-14 20:21:48]
>>8101 匿名さん
刑務所じゃあるまいRC平屋なんて無理。平屋なら木造がいい。耐震等級3で耐風も優秀な平屋。
8103: 匿名さん 
[2018-10-14 22:16:51]
軸組だけはやめときなされ。

災害で死者がでるよ。
8104: 匿名さん  
[2018-10-14 22:23:48]
>>8103 匿名さん
それがマジなら国に提言してこいよ
8105: 匿名さん 
[2018-10-15 11:37:15]
軸組は安さ以外にメリットはない。
国内国外とも主流はツーバイ。
8106: 匿名さん 
[2018-10-15 11:59:50]
フロリダはマイケルが襲い多くの家屋が吹っ飛んでたね。。
8107: 匿名さん 
[2018-10-15 12:18:51]
木造だから吹き飛ばされるのは仕方ない。
8108: 匿名さん 
[2018-10-16 04:56:45]
日本では台風24号でも築古以外戸建ての被害は少なかったし、最近の家は地震に強い耐震等級3が標準仕様。
8109: 匿名さん  
[2018-10-16 08:41:37]
ここは耐震等級3を取れない妬み連中がヤバくね?
8110: 匿名さん 
[2018-10-16 08:54:36]
スレタイに則れば、どんな建材や工法でも耐震等級3の家が地震に強い。
8111: 匿名さん 
[2018-10-16 09:18:48]

木造以外のね。
8112: 匿名さん 
[2018-10-16 09:37:35]
木造も含めて構造計算で耐震等級3の認証をとった家が最強。
8113: 匿名さん 
[2018-10-16 14:23:40]
耐震等級は木造の耐震性アップを促進するための国の制度、コンクリートなどの住宅はもう十分な耐震性を持っています。
8114: 匿名さん 
[2018-10-16 17:10:28]
>>8113 匿名さん
>耐震等級は木造の耐震性アップを促進するための国の制度、コンクリートなどの住宅はもう十分な耐震性を持っています。

コンクリートを除外したいのは、耐震性能が等級3の基準に満たないからでしょう。
品確法や住宅性能表示制度、長期優良住宅の耐震等級3はすべての住宅に適用される。
8115: 匿名さん 
[2018-10-16 17:42:03]
>コンクリートなどの住宅はもう十分な耐震性を持っています。

それが事実なら、木造より簡単に耐震等級3がとれるはず。
なんで等級3を避けるのか不明。
8116: 匿名さん 
[2018-10-16 17:43:34]
コンクリート建築に十分な耐震性があったなら、急ピッチで進める学校等公共建築の耐震補強は意味が無いという話になる。
8117: 匿名さん 
[2018-10-16 18:36:21]
みなさん、木造信者には何を言っても無駄です。
ツーバイより弱い軸組が最強って思ってるんだから。
ただの嵐にしか思えませんね。
8118: 匿名さん 
[2018-10-16 19:51:15]
みなさん、コンクリート信者には何を言っても無駄です。
耐震等級3がとれないRCが最強って思ってるんだから。
ただの嵐にしか思えませんね。
8119: 匿名さん  
[2018-10-16 20:06:37]
>>8118 匿名さん
同意。今は耐震等級3は最低限クリアする建物にしないと厳しいですね。
8120: 匿名さん 
[2018-10-16 22:33:12]
災害から命を守るなら軸組はやめてツーバイにしましょう。
8121: 匿名さん 
[2018-10-16 23:31:22]
>>8117 匿名さん

嵐→荒らし
8122: 匿名さん 
[2018-10-17 01:40:19]
構造材の違いによる耐震性の優劣ではない、設計により満たされた構造の強度が耐震性になる。
だからそれぞれの構造に対して異なる設計と、指針と成る耐震等級が存在している。

耐震等級とその設計要求が耐震性の全てだとは言わないが
勝手な思い込みで「この構造こそ最強」などと訳の解らない根拠も無い主張とは
全く別次元の信憑性と実績が、耐震等級には確立されている。
8123: 匿名さん 
[2018-10-17 06:00:35]
木造がすぐ倒壊してあまりにも弱すぎるから木造住宅のために耐震性能がもうけられたんだよ。
だから正確には木造耐震性能と言われている。
8124: 匿名さん 
[2018-10-17 06:46:25]
>正確には木造耐震性能と言われている。
根拠、ソースは?
あなたが言い張るだけなら誰も信じないよ
8125: 匿名さん 
[2018-10-17 08:40:10]
>>8123
あんたには、国の定める耐震基準も、公共建築物の耐震補強も、行政が耐震性の劣る建築物に対策勧告しているのも
全部嘘に見えてるんだろうね・・・
8126: 匿名さん 
[2018-10-17 20:07:17]
>>8123 匿名さん 
風説の流布。
都合が悪くなるとデマを吹聴
8127: 匿名さん 
[2018-10-18 11:48:55]
コンクリートの建物が震災に強いというのは単なるイメージ。
実際は木造でも何でも耐震等級3の家が強い。
8128: 匿名さん 
[2018-10-18 14:51:08]
軸組よりツーバイのほうが優秀です。軸組は誤った選択です。ツーバイにしときましょう。
8129: 匿名さん 
[2018-10-18 15:31:38]
同じ耐震等級3でも設計の自由度は軸組みじゃない?
8130: 匿名さん  
[2018-10-18 15:35:17]
>>8128 匿名さん
頭悪いの?
工法じゃなくて耐震等級3が取れるかどうかが大切なんだよ。つまらん煽りしてないで少しは学習しろよ。
8131: 匿名さん 
[2018-10-18 15:48:15]
耐震等級3を取りやすいって意味ではツーバイで合ってる。
8132: 匿名さん  
[2018-10-18 16:03:32]
>>8131 匿名さん
取りやすいかどうかではなく実際に耐震等級3を取得している建物が地震に強いという事。
8133: 匿名さん 
[2018-10-18 16:04:00]
軸組はガラパゴスだからね。
この10年で消滅していくだろう。
シェアは完全にツーバイに。
8134: 匿名さん  
[2018-10-18 16:09:51]
>>8133 匿名さん
軸組が消滅する訳がない。
君の思考がガラパゴス。

8135: 匿名さん 
[2018-10-18 16:18:26]
軸組のメリットは安さだけ。
価格は軸組とツーバイは同じくらいだし、軸組を選ぶメリットはまったくない。
同じローコストならツーバイを選ぶ人が正解。
8136: 匿名さん  
[2018-10-18 16:25:32]
>>8135 匿名さん
もう少し工法を勉強されてみては?
どの工法にも一長一短あり、やり方次第でその短所を補う事が出来る。そしてこのスレタイを見れば分かる通り耐震等級3の建物を選択するのが正解。建物自体の強度や耐久性に関しては施主が勉強して予算や目的に合わせ自分でより良い建物にすればいい。君はホワイトウッドのスレでも稚拙なレスばかりで見苦しい。
8137: 匿名さん 
[2018-10-18 17:11:37]
軸組とツーバイを比べて軸組が勝ってる点って価格の安さ以外どこよ?
調べてもわかりません。
8138: 匿名さん 
[2018-10-18 17:13:52]
軸組みでもRCより簡単に耐震等級3が取れます
8139: 匿名さん 
[2018-10-18 17:16:04]
>>8137 匿名さん 
うちはツーバイだけど軸組みの設計自由度は侮り難い。
8140: 匿名さん 
[2018-10-18 17:18:37]
ツーバイのほうが軸組より耐震3をとりやすいじゃん。
軸組は安さ以外のメリットはないの?
だから軸組は世界では普及しない。ツーバイは世界中で普及している。日本は大工さんや林業関係者を失業させないために、おなさけで軸組をやっているようなもの。
8141: 匿名さん 
[2018-10-18 17:29:19]
面材を貼らない3.5寸や4寸軸組との比較ならツーバイが強いが、ツーバイはそれ以上強くならない。
面材を貼ればそれほど変わらないし、軸組は8寸なんてのもあるからツーバイ以上に強くもなる。

http://housingeyes.com/daidanmen/diary2/index.htm
8142: 匿名さん 
[2018-10-18 17:58:30]
>8141
8寸で坪単価40万ならもしかしたら需要あるかもしれないが、坪単価80万くらいなら失笑レベル。それなら鉄骨やRCにランクアップさせるだろ。
軸組で耐力壁はるくらいなら最初からツーバイにしとけばいいだけだし、
軸組が日本古来の工法だって言い張ってるから日本は住宅後進国だって世界から笑われている。
ツーバイや鉄骨ラーメンやRCは世界各地で普及しているし、軸組だけが時代遅れの工法。
8143: 匿名さん 
[2018-10-18 19:42:33]
>坪単価80万くらいなら失笑レベル。それなら鉄骨やRCにランクアップさせるだろ。

鉄骨やRCでは住み心地の良さで木造を超えられない。外断熱RCは良いかもしれないがもっと高い。
8寸クラスの軸組を見てしまうと、ペラペラのツーバイなどおもちゃ箱に見えるよ。
8144: 匿名さん  
[2018-10-18 21:27:26]
ツーバイ信者は何も知らないようだ。
8145: 入居済みさん 
[2018-10-18 21:35:34]
>>8144 匿名さん さん
何が知らないの?信者ではないが教えて下さい。
8146: 匿名さん 
[2018-10-18 21:45:27]
2×4は普及してるから凄いのではなく、2×4だから建てるの簡単で普及しただけじゃない?
窓も細長くてみすぼらしいし。

耐震3とって構造計算してたらなんでもいいと個人的には思うけど。
8147: 匿名さん 
[2018-10-18 22:05:20]
ツーバイは規格で大量生産出来てコストが下げられるうえに構造体としては簡単に強度出せますから悪くないですよ。優劣では無く純粋に耐震等級取りやすいし、耐風もとれて自重も軽い。ローディングデータ見ればその優秀さが分かります。
まぁ日本人の考えた物では無いですが。
8148: 匿名さん 
[2018-10-18 22:21:43]

軸組を選ぶ人は予算が少ない人。
軸組は安いんだから見た目もショボくなるし、強度ももっとも弱い。これは仕方のないこと。
軸組で建てた人はこれくらい理解してるはずだが。

理解出来てない人が火災や地震で被害を受けた時に近所に二次災害で迷惑をかけている。
8149: 匿名さん 
[2018-10-18 22:27:29]
>8144
ツーバイ信者っていうより、
最弱在来工法のデメリットを書いてるだけ。
8150: 匿名さん  
[2018-10-18 22:46:06]
ツーバイは20年で建て替える用の家かな。
ツーバイ簡素な作りの割にぼったくり過ぎ。
8151: 匿名さん 
[2018-10-18 22:50:23]
>>8148 匿名さん

見た目がしょぼいのは圧倒的に2×4だろ。
予算に関してはドングリの背比べだから、見栄張りたいならRCか重量鉄骨で家建てたらいいよ。
そもそも日本みたいな多湿で2×4なんてよく建てるね。
三井や三菱地所が全館空調を推してるのは、湿気対策らしいよ。

まさか2×4で個別エアコンや冬にファンヒーターつけてないでしょうね。
あっという間に躯体がダメージ負うよ。

壁工法だから窓も刑務所みたいに少なく、見えない壁内の結露によるカビの中で暮らして優越感とか笑えないぞ。
8152: 匿名さん  
[2018-10-18 22:56:19]
>>8151
同意。20年で建て替え用とはそういう理由から。重鉄は快適性がダメ。RCなら外断熱RCかな。でも木造が快適性は断トツ。軸組は設計次第で重鉄にも匹敵する強さに出来る。予算はかなりかかるがね。
8153: 匿名さん 
[2018-10-18 23:00:56]
ふつう軸組で構造計算してもらって、建てる方が良さそう。
お金余ってるなら、家の中や断熱気密に金かけるか、どうしても躯体に金かけたかったらSE工法にしてもらったら??

2×4はメリット無いだろう。
8154: 匿名さん 
[2018-10-19 00:16:55]
逆に軸組だとどうして壁内結露しないの?
透湿防水シートを外側に張るのも内側にプラスターボード貼るのも同じなのに理由が分かりません。
私は仕事上建築に比較的詳しい方だと思うのですが、その部分で差異を感じられません。
壁内結露は一昔前の軸組の断熱がショボい家まではありましたが、最近は殆ど見ませんが。
8155: 匿名さん 
[2018-10-19 00:44:24]
軸組にパネル張ったらツーバイと同じだから結局はお互いに結露する。軸組もツーバイもどっちもどっち。
8156: 匿名さん 
[2018-10-19 04:53:55]
>>8151 匿名さん 
RCや鉄骨で地震に強い耐震等級3をとるには設計上の制約が多くなる。
RCの等級3は住みにくいだろうね。
8157: 匿名さん 
[2018-10-19 13:05:54]
日本のツーバイはショボいが、海外のツーバイはオシャレにみえるぞ。
8158: 匿名さん 
[2018-10-19 13:39:05]
海外は日本ほど大きな地震が起きないからね。
外観がオシャレでも耐震性能は不明。
8159: 匿名さん 
[2018-10-19 13:53:35]
アメリカでは地震よりもハリケーンのほうが発生頻度が高いような気がする。
家が吹き飛ばされているニュースをよくみかける。
8160: 匿名さん 
[2018-10-19 15:27:43]
巨大地震もさることながら日本でも21号24号の台風が増えそうだし、ゲリラ豪雨や竜巻き豪雪にも要注意ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる