地震に強い家
7831:
匿名さん
[2018-09-18 05:00:57]
新しい造成地なんか買わずに、長期間住宅が建ってた土地を地盤調査して購入するほうが信頼性が高い。
|
7832:
匿名さん
[2018-09-18 11:10:53]
>>7831
土地を買う時はタイミングもあるし、そのやり方はなかなか難しいぞ。 |
7833:
匿名さん
[2018-09-18 11:15:21]
都市の利便性を考えたら、不便な新しい造成地は対象から外れる。
既存の住宅街の土地や古家を選ぶしかない。 |
7834:
匿名さん
[2018-09-18 11:23:45]
|
7835:
匿名さん
[2018-09-18 11:30:24]
一日で終わるような調査なんて何メートルも掘るわけじゃないし、液状化すら確実にはわからない。
既存の住宅街の土地なんて数年以内に見つかる可能性は低い。 見つかった土地を古地図などの情報をもとに調査するぐらいしかないんじゃないかな。 新規造成地は切土か盛土かその境目じゃないのかは要確認。 |
7836:
匿名さん
[2018-09-18 11:36:02]
>>7835 匿名さん
スウェーデン式サウンディングなら、土地の4隅をそれぞれ10~15m掘っても1日で十分に終わるぞ。 ざっくりとした土質や水分を含んでいるかも分かるから液状化の可能性があるかどうかも分かる。 |
7837:
匿名さん
[2018-09-18 11:40:14]
>既存の住宅街の土地なんて数年以内に見つかる可能性は低い。
地元に強い不動産屋に具体的な条件を伝えておくと、意外と希望に近いものが出てくる。 |
7838:
匿名さん
[2018-09-18 12:40:34]
|
7839:
匿名さん
[2018-09-18 13:12:01]
>>7838 匿名さん
15メートル掘っても支持層に達しないような土地はその時点でゴミ確定で買わない。 液状化判定も砂状で水分を含んでいた次点で液状化リスク有りだから買わない。 危険じゃないか迷うような微妙な土地は買わなきゃいい。 安全な土地なんていくらでもあるよ。 |
7840:
匿名さん
[2018-09-18 13:59:30]
田舎と違って利便性の高いところには土地がないんだよね
駅近には違いないけど国道沿いの崖上を切って無理やり土地を作ってて驚愕したわ その後玄関まで急な階段を3mほど上らされる建売が建ったよ |
|
7841:
匿名さん
[2018-09-18 14:30:52]
利便性が高い場所でも土地はあるんだよ。
収益施設(店舗やパーキング)になっていたり、昔から住んでいる人が大量に持っていたりね。 高齢化が進行している上、相続税が強化されたから、そういう土地が手放されるケースが増えている。 今はいい土地を手に入れるチャンス。 うちも相続契機で売りに出た、地主が持っていた駅近一低住の土地を買ったよ。 |
7842:
匿名さん
[2018-09-18 14:46:17]
同じ様な平地でも、以前は山あり谷あり湿地ありで、その凸を削り凹を埋め
昔は底無しの湿地と呼ばれた場所も、今では小洒落た住宅街 住むなら凸を削った場所がいい。 国土地理院・市町村行政の出している過去の地形図やハザードマップを調べるだけで その土地の良し悪しの大半は事前に調べることが出来ます。 このスレを見ていてもよくわかります、この期に及んで地盤の素性、大切さを理解せず 柔ければ地盤改良すればいいんでしょ 的な人も散見される。 つまりは地盤の重要さを気にしない人がまだまだいる限り、自分が地盤のいい土地を探し出せる 可能性は十分にあるということです。 みんなが挙って地盤のいい土地を選び出したら、もうその時は手に入らないかも知れません。 |
7843:
匿名さん
[2018-09-18 15:20:23]
液状化を気にしたら東京の東側や東京湾沿岸には住めません。
|
7844:
匿名さん
[2018-09-18 15:21:49]
>>7841
あなたが勝手にいい土地って思っているだけであって、他の人からみたら魅力ない土地かもよ。本当にいい土地なら地主も簡単には手放さないし。 |
7845:
匿名さん
[2018-09-18 16:41:18]
|
7846:
匿名さん
[2018-09-18 16:46:25]
3m登るのは不便だけど切土だからいいんじゃない。
|
7847:
匿名さん
[2018-09-18 17:27:09]
>>7844 匿名さん
いい土地でも相続税が払えなければ、売ってお金を手に入れないといけないからね。 逆に言えば、誰も手放したくない駅近で閑静な住宅地なんて絶好の立地は 地主の相続や事業失敗みたいな契機以外で手に入れるのはかなり難しい。 |
7848:
匿名さん
[2018-09-19 07:09:17]
災害耐久性
壁式RC > ラーメン式RC > ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 > ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 > テクノ >ツーバイ > 軸組 |
7849:
匿名さん
[2018-09-19 07:54:27]
|
7850:
匿名さん
[2018-09-19 08:06:22]
探すのが難しい事と、面倒だから探さないのは全然違うよ
面倒くさいから探さない選ばない人が少なからず居る限り、探せば求めるものは必ず残ってる。 そして何より地盤の良さを売りにする流行は来ていない 耐震性を売りにする住宅は多くても、災害に強い立地を謳っては業者が自分の首を締めることになる 消費者がその価値を知らず業者もその価値を謳わない今のうちは、地盤の価値を知る者だけに より良い地盤を選ぶチャンスが、まだ与えられていると言っていいだろう。 |
7851:
匿名さん
[2018-09-19 08:14:56]
地盤の緩い場所は今まで人が住んでいなかった場所で安く広い土地が買える。
すなわち、そこにマンションなり戸建なりを建てて業者がこれから売りつけたい場所。 だからこそ、業者は地盤の強さ/弱さなんてのは議論の対象にして欲しくないんだよね。 |
7852:
匿名さん
[2018-09-20 04:55:46]
マンションが倒壊でもしようものなら施工会社は莫大な損害賠償をしなくちゃいけないので、地盤調査や施工には細心の注意を払うはず。
|
7853:
匿名さん
[2018-09-20 07:57:51]
>>7852 匿名さん
そんなことはない。 熊本地震ではマンションの約2割が半壊以上の判定を受けたけど、 施工会社からの保証なんてないよ。 耐震性を考えたら、壁式RCもしくはツーバイ以外ありえない。 ツーバイは熊本地震でも一棟も半壊以上の判定は受けていない。 |
7854:
匿名さん
[2018-09-20 09:43:44]
>>7853 匿名さん
壁式RCは分かるがツーバイなんか弱いわ。 |
7855:
匿名さん
[2018-09-20 11:12:26]
>>7852 匿名さん
RCマンションは倒壊しなくても被災後住めなくなる物件が多かった。 いくら地盤が良くても建物の耐震性が低ければ駄目。 耐震等級3の家は倒壊しないのはもちろん、災害後も住み続けられることを考慮した仕様。 |
7856:
匿名さん
[2018-09-20 13:08:32]
|
7857:
匿名さん
[2018-09-20 13:12:17]
マンションを選ぶ人はそもそも大災害時後に、自宅に留まり状況を静観するなんて考え方はしていない
電気が止まればエレベーターも水も止まる、そもそも停止したエレベーターは通電しても動かない 大災害=即避難民としてどうするか想定しておくのがマンション住民。 特に郊外の戸建ては、災害時後にも極力自宅での自助自活を理想とする人が大半ではないかと思われる。 |
7858:
匿名さん
[2018-09-20 16:05:55]
避難所の収容能力が極端に足りない東京では、震災後も自宅で生活しなくてはいけない。
マンションの高層階に住む人は、日ごろからトレーニングに励んで水や食料の運搬、トイレを使うための階段昇降を訓練しておく必要がある。 |
7859:
匿名さん
[2018-09-20 16:50:25]
都会で高層マンションに住んでいる人は可哀相‥
|
7860:
匿名さん
[2018-09-21 08:49:20]
鉄筋コンクリートマンションと木造建築なら
圧倒的にマンションのほうが安全でしょう。 |
7861:
匿名さん
[2018-09-21 09:49:08]
|
7862:
匿名さん
[2018-09-21 10:09:13]
|
7863:
匿名さん
[2018-09-21 10:10:45]
耐震等級1しかない鉄筋コンクリートマンションと耐震等級3の木造建築なら、圧倒的に木造建築のほうが安全。
|
7864:
匿名さん
[2018-09-21 10:51:18]
>7862
重力が有り、劣化が有るから構造だけでは解決しません。 |
7865:
匿名さん
[2018-09-21 11:25:16]
|
7866:
匿名さん
[2018-09-21 11:36:39]
|
7868:
匿名さん
[2018-09-21 12:18:21]
[NO.7867はスレッドの趣旨に反する投稿のため、本レスは削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
7869:
匿名さん
[2018-09-22 05:31:21]
RC建物も「老朽化」を理由に解体されてます。
|
7870:
匿名さん
[2018-09-22 11:55:13]
木造は弱いから解体しやすいです。解体しやすいから次に建て替えるとき楽だよ。
|
7871:
匿名さん
[2018-09-22 12:03:56]
耐震性能が最強の耐震等級3の家でも、建てなおす時に解体しやすいなら理想的だよ。
|
7872:
匿名さん
[2018-09-22 12:05:53]
|
7873:
匿名さん
[2018-09-22 20:58:16]
耐震等級3だけにこだわっても意味はない。
|
7874:
匿名さん
[2018-09-23 04:38:47]
建材や工法にこだわっても意味がない。
重要なのはそれぞれの「家としての」耐震性能。 耐震等級3は地震に強い家の前提条件。 |
7875:
匿名さん
[2018-09-23 06:58:30]
|
7876:
匿名さん
[2018-09-23 08:06:55]
|
7877:
匿名さん
[2018-09-23 17:02:41]
いろいろな建材を使っても、耐震等級3が地震に強い家の最低条件。
|
7878:
匿名さん
[2018-09-23 17:09:52]
|
7879:
匿名さん
[2018-09-23 17:30:19]
居住性や経済性を無視すればできるだろうが、実用的な家だと建材によって建築可能な耐震等級は異なる。
|
7880:
匿名さん
[2018-09-23 17:36:06]
>>7879 匿名さん
居住性に問題はなく建てれるよ。 経済性ね、金は確かに結構かかるね。ただ金かける価値はあると思うけどね。でも構造的な事で目に見えない箇所だと女性には理解し難いから奥受けは最悪だよね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報