一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-09-22 17:38:10
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

7576: 匿名さん 
[2018-08-30 18:43:03]
>>7575 匿名さん

その後も住めるかどうかではなくその場で圧死するかどうかの話
7577: 匿名さん 
[2018-08-30 18:55:30]
最近の建物で、その場で圧死する話はないよ。特に耐震等級3なら建物倒壊による圧死は無い。
7578: 匿名さん 
[2018-08-30 20:43:02]
>>7577 匿名さん

最近建てても30年経ったらわからないのが木造
木造だと等級3相当があるので注意
7579: 匿名さん 
[2018-08-30 22:10:56]
>最近建てても30年経ったらわからないのが木造

建売などの施工品質が分からない木造、どこに錆が出てるか分かり難い軽量鉄骨は危なそう。
30年以上になると新築当初の住宅性能ではなく、経年劣化後の性能が問われますね。
7580: 匿名さん 
[2018-08-30 23:31:49]
予算があるなら木造はやめときましょう。
木造だと死者やケガ人がでてしまう。
7581: 匿名さん 
[2018-08-31 07:10:20]
>7578

軸組なら20年が限界
7582: 匿名さん 
[2018-08-31 09:43:58]
>木造だと死者やケガ人がでてしまう。

木造でも構造計算で耐震等級3に適合した家なら、熊本地震でも被害はなかった。
地震保険料が5割引きになるから、正規の耐震等級3の家が地震に強い。
7583: 戸建て検討中さん 
[2018-08-31 10:09:29]
値段や間取りの自由度、アフターフォローなどは置いといて、耐震性だけを重要視すれば地元の工務店より大手ハウスメーカーでしょうか?
気になる地場の工務店があるのですが建てようと思ってる地域が県内でも有名な地盤のゆるい場所なのでやはり耐震性が心配です
シームレス基礎+集成材+ 各階の床に丈夫な構造用合板を使うので耐震等級3相当の地震に強い家になります!と工務店の方には言われましたが…
大手ハウスメーカーだと予算的に小さい家にはなってしまいますが地震のことだけを考えればこちらの方が妥当でしょうか
工務店で安く広い家を建てられても地震に弱いなら候補から外したいです
色んな工務店、色んなハウスメーカーがありますので一概には言えないと思いますがよろしくお願いします
7584: 匿名さん 
[2018-08-31 10:31:07]
>>7583 戸建て検討中さん 
事前の地盤調査が重要でしょう。
うちは大手HMで建て換えましたが、事前に行う地盤調査で合格しないと社内規定により着工できないといわれました。
以前から住んでいて問題なかった土地でしたが、専門業者が立会いで地盤を調査し、報告書をHMと確認した上で社内稟議を通して工事がスタートしました。
地盤に不安があるなら、施主が独自に地盤調査会社に依頼したほうがいいでしょう。
7585: 匿名さん 
[2018-08-31 11:06:15]
>シームレス基礎+集成材+ 各階の床に丈夫な構造用合板を使うので耐震等級3相当の地震に強い家になります!と工務店の方には言われましたが…

価格勝負の工務店が使う等級3相当は論拠がありません。

いちど「構造計算で住宅性能表示か長期優良住宅の耐震等級3をとってください」と聞いてみてください。
いろいろ理屈を並べて嫌がるはずです。
信用するかどうかあなた次第ですが。

7586: 匿名さん 
[2018-08-31 11:15:37]
>>7583 戸建て検討中さん

ゆるい地盤なら免震や制震つけないとひどい目にあいますよ。
耐震等級3は1のたった1.5倍の地震に耐えられるだけなので、
ゆるい地盤ならすぐ超えてしまう。
そうなると大手HMになる(中小だとその後のメンテに不安)。
そもそも耐震等級3「相当」だから本当かどうか怪しい
7587: 戸建て検討中さん 
[2018-08-31 11:21:11]
>>7584さん
立てる土地はまだ本格的な地盤調査はしていませんが市内の殆どは地盤が緩い地域です…(地盤の緩い地域を避けると今度は土砂崩れの心配な程の山際になります)
本当は地盤がしっかりした場所に立てた方が良いのは十分に分かってはいるのですが、生まれ育った場所なので覚悟の上で立てます
工務店も大手ハウスメーカーも地盤調査の後それに見合った地盤改良しますので大丈夫と仰っています

>>7585さん
なるほど、今度担当の方に言ってみようと思います
やっぱり工務店の耐震等級3級は根拠のない謳い文句ですよね…
7588: 戸建て検討中さん 
[2018-08-31 11:24:35]
>>7586さん
やはり耐震だけなら大手ハウスメーカーの方が安心ですよね
うーん皆さんの回答にどんどん工務店は危ないかな?という気持ちになってきました
7589: 匿名さん 
[2018-08-31 11:27:51]
地震の揺れに対する差となる地盤強度と、不同沈下に対して求める地耐力は
往々に重なるものではある。

しかしながらこれを時々勘違いしている方がいらっしゃるのですが
地耐力の低い脆弱な地盤に、鋼管杭などの地盤補強を行ったところで
杭による支持と摩擦での不同沈下対策にはなっても、脆弱な地盤による
地震の大幅な揺れを抑えられるものではないということ。
(地面全体が揺れるのだから、基礎直下の補強では何も変わらない)

建築業者が地震の揺れに対する地盤を考える事は通常ありえません。
あくまで地耐力不足の軟弱地であれば、そこに地盤補強を行って不同沈下対策を行うだけです。
そして建物の不同沈下を起こさせない義務が、大手零細問わず全ての建築業者にあります
建築前の地盤調査と不適格時の補強は、全ての業者において必須となっています。

「地盤補強を必要とする軟弱な土地に家は建てない、地震には補強も意味を持たない」
(おそらく日本の半分の宅地には家が建てられない)
これは素晴らしく意味のある事ですが、それを実践している業者は皆無であり
そこまで地盤を選んで家を建てる施主もまだまだ少ないのが現状です。
7590: 匿名さん 
[2018-08-31 11:41:51]
最初の家を中規模の地場工務店で建て、2軒目を大手ハウスメーカーで建てたけど違いは大きかった。
大手では社内のチェック機構が厳しく、何十回もある打ち合わせのたびに議事録を作成し双方が確認サインしてそれぞれで保管するので、言った言わないのトラブルを回避できた。
現場の作業者の教育やマナーも大手のほうがよかった。
引渡し後の不具合補修も大小含め必ずあるので、少し時間はかかるが専門部署のある大手のほうが屁理屈をこねないし対応がいい。
高額な買い物なので、契約価格で業者を選んではいけないと感じた。
7591: 匿名さん 
[2018-09-01 02:29:00]
全国各地で異常気象だ
7592: 匿名さん 
[2018-09-01 06:10:59]
小規模な工務店は経営基盤が脆弱なところもあるので、将来も営業しているかリスクがあります。
倒産や廃業されたらアフターなんかありません。
7593: 匿名さん 
[2018-09-01 07:17:10]
まともな家が建って10年もすると思う、アフターなんて有っても無くても大差はない。


建った端から不満ばかりで、何年経っても解消しないような家だとしたら
怒りをぶつける窓口としても、アフターはこの上なく重要になる。

実際、そういう目に遭ってる知り合いがいる。
もはや不具合の家と付き合うのはライフワークに見える。
7594: 匿名さん 
[2018-09-01 17:32:53]
どんな家でも四季の気候変動を経て、大きな不具合が出尽くして対処するまで2年は必要。
屁理屈こねて無償で補修しないような業者はだめ。
7595: たまたま見た人 
[2018-09-02 03:15:39]
木が落ち着くまでは、数年必要だよね。
7596: たまたま見た人 
[2018-09-02 03:18:49]
>>7589さん
素晴らしい、おっしゃる通りだと私も思います。
7597: 匿名さん 
[2018-09-02 08:55:03]
より軟弱な地盤、厳しくも困難な土地を制して果敢に挑むという生き方もある。
7598: 匿名さん 
[2018-09-02 14:07:37]
>>7597 匿名さん 
液状化マップで探すと最適地が見つかります。
江東5区の大規模水害ハザードマップとほぼ重なってます。
リスクテイクにはもってこいです。

東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/yosokuzu.aspx

江東5区の大規模水害ハザードマップ
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/bousai/koto5_kyougikai.files/koto5_h...
7599: 匿名さん 
[2018-09-02 15:26:03]
液状化でなくても軟弱地盤は23区内に多数あるが売り出されている土地は少ない。また並の稼ぎでは手が出せない。
7600: 匿名さん 
[2018-09-02 16:30:18]
固定資産税の減額措置が見直しされれば空家が売りに出ますよ。
坪150万ぐらいで買えるでしょう。
7601: 匿名さん 
[2018-09-02 17:49:22]
近年は住居のリスクヘッジを重要視する人は増えたが、反面リスクテイクに挑むチャレンジャーも
少なくない。

他の見かけたスレッドでは、今年になって複数回非難警告が出ている地域に(非難警告はスレッド内にも記載)
それでも住みたいと考える人が少なからず存在した。
人々の飽くなき挑戦は、決して歩みを止めることはない。
7602: 匿名さん 
[2018-09-03 08:06:27]
だって広嶋は本来平地が少ないのに、山を削りあれだけ人口があるからね。
7603: 匿名さん 
[2018-09-04 14:22:07]
台風毎週どこかに直撃してるし怖いね、
7604: 匿名さん 
[2018-09-04 21:07:12]
在来工法では強風に耐えられないでしょう。
7605: 匿名さん 
[2018-09-04 21:30:31]
>>7604 匿名さん
粗悪な在来ならな。
しっかり作られた在来ならびくともしないがな。
7606: 匿名さん 
[2018-09-05 02:28:18]
今回の台風被害で死傷者が出てるのはやっぱり木造住宅でした。
7607: 匿名さん 
[2018-09-05 06:18:43]
古家は災害に弱いでしょうね。

これから建てるなら地震対策は耐震等級3、暴風対策なら耐風等級2の家を建てましょう。
7608: 匿名さん 
[2018-09-05 07:34:44]
>>7606 匿名さん
え??

RCのマンションでも死者が出ていますが・・・
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12213-20180904-50053/
7609: 匿名さん 
[2018-09-05 09:48:23]
ガルバは飛ばされる。また二次被害にもなる。
7610: 匿名さん 
[2018-09-05 12:30:38]
木造は災害時にご近所さんに迷惑かけっぱなし。
7611: 匿名さん 
[2018-09-05 13:22:09]
糞みたいな鉄骨もてんでダメだよな
7612: 匿名さん 
[2018-09-05 13:26:06]
鉄骨造も倒壊して亡くなった方がありますね。倉庫だけど。

https://www.mbs.jp/news/kansainews/20180904/GE000000000000024218.shtml
7613: 匿名さん 
[2018-09-05 14:50:53]
工法や建材より耐風等級2の家にしましょう。
7614: 匿名さん 
[2018-09-05 17:15:10]
木造では限界がある。木造の強度は鉄骨の10分の1くらい。
7615: 匿名さん 
[2018-09-05 17:33:58]
>>7614 匿名さん
敢えて釣られてみるが建築の勉強1からやり直した方がいいと思うよ。
7616: 匿名さん 
[2018-09-05 21:33:21]
>木造では限界がある。木造の強度は鉄骨の10分の1くらい。

印象操作の典型。
木造の耐震等級3の家に対して鉄骨の家は等級30になる?
実際は木造より弱い等級2がせいぜい。
7617: 匿名さん 
[2018-09-06 05:21:00]
かなりでかい地震だが、北海道大丈夫か?
7618: 匿名さん 
[2018-09-06 07:17:10]
木にビスを打ち込んだものと鉄にビスを打ち込んだ場合どちらが外れずらいか?
プロじゃないんで感覚的な物だけど素材の密度(強度)が違うんで鉄のがはずれずらいイメージ
同じく鉄と木のバットでどっちが折れずらいかで言えば鉄のバットのが折れずらいイメージ
耐震等級がどの様な基準で出してるか知らないけど流石に木に比べれば鉄のが強い物じゃないの?
7619: 匿名さん 
[2018-09-06 07:47:49]
>7618

比べるまでもないよ。

コンクリート>鉄>木

災害にあったときにコンクリートの建物、鉄骨の建物、木造の建物、もしもどれかに避難しなくちゃならないかを考えたら一目瞭然。
小学生でもわかる。
7620: 匿名さん 
[2018-09-06 07:57:21]
>>7616 匿名さん

木造は耐震等級3相当が多いが鉄骨は本物の3。
怪しい3とまともな3のどちらを選ぶかなんて簡単な話
7621: 匿名さん 
[2018-09-06 09:21:46]
構造計算し提出必修と計算事態免除の建物とどちらを選ぶか個人次第。他人事だし余裕も無いので他人がどんな選択するか、どーでもいい。
7622: 匿名さん 
[2018-09-06 10:23:58]
うちは木造だが、構造計算で長期優良の耐震等級3の適合証を取得してる。
どんな構造でも等級3「相当」は駄目。
地震保険料が半額にならない等級3相当はニセモノ。
7623: 匿名さん 
[2018-09-06 11:02:19]
とりあえず、崖や山を切り開いた土地、海沿いは避ける。
7624: 匿名さん 
[2018-09-06 11:58:15]
>耐震等級がどの様な基準で出してるか知らないけど流石に木に比べれば鉄のが強い物じゃないの?

耐震等級を勉強してからかたりなさい。
素材の強度と家の耐震強度は別物。
7625: 匿名さん 
[2018-09-06 12:09:15]
>7624
素材の強度は一番大切だろ。素材が弱いから木造は土砂で押し潰されたり、強風で吹き飛ばされたり、津波で流されている。
耐力壁があるとか、金物でしっかり固定してあるから大丈夫とか他力本願的なことは失笑してしまうから言わないでくれよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる