地震に強い家
7512:
匿名さん
[2018-08-24 08:42:22]
ツーバイより軸組のが遥かに強い。
|
7513:
匿名さん
[2018-08-24 08:54:32]
ツーバイが強いというか一般的に壁が多い家の方が地震には強い
ツーバイは必然的に壁が多いだけとも言える 在来でバランスよく壁と筋交い入れて等級3とればツーバイ以上の家にももちろん出来る |
7514:
匿名さん
[2018-08-24 13:07:17]
2×4材、2×8材ってあるけど、4×8材や8×12材ってあるのかな?
|
7515:
匿名さん
[2018-08-24 13:26:40]
ツーバイをこんなに擁護するって、それほど売れていないのかな?
地震のスレですけど、最近は、台風などによる洪水などの水害が多いので、どうですかね? ツーバイって、水に弱いですよね。雨漏りとか弱いとききましたが、どうでょう? |
7516:
匿名さん
[2018-08-24 13:31:17]
ツーバイ導入ハウスメーカーは政府主導なので、意志が感じられない、表面的集団。
|
7517:
匿名さん
[2018-08-24 14:47:16]
政府主導って、
根拠でもあるの? |
7518:
匿名さん
[2018-08-24 21:32:24]
>地震のスレですけど、最近は、台風などによる洪水などの水害が多いので、どうですかね?
立地の問題で工法の問題ではありませんね。 |
7519:
匿名さん
[2018-08-25 00:19:30]
立地とか言っていられるのでしょうか?
かわとか海のそばでなくても、この台風の量、40度を超えるような暑さ、おかしいですよね。 タイやフィリピンに近づいている気がします。 タイは、雨季と乾季があって、雨季のために、高床式の建物が多いですね。 日本も今までと同じ考えでは、あと10年後には、もっと環境が変わっていくかもしれない。 そういうことを考えてないですよね。 勿論、ここは、地震に強い家ですけど、それだけでは、将来性がない気がします。 |
7520:
匿名さん
[2018-08-25 04:18:06]
例え建物に被害が無くても、洪水被害を受けた土地ではまともに住めないですよ。
地震の揺れは日本全国どこにいても逃げられませんが、 水害や崖崩れ等のリスクは100メートル離れた土地にするだけで回避できる事も多いです。 立地で回避できるものは立地で回避、 地震の揺れは建物で対処というのが最も合理的です。 |
7521:
匿名さん
[2018-08-25 04:21:03]
日本最古の高床式倉庫も法隆寺も高床式な建築だから、ぐるっと回って再び流行りの建築になったりする
可能性は、あってもいいんじゃないかな。 |
|
7522:
匿名さん
[2018-08-25 09:56:13]
水害や土砂災害は立地次第だよ。
|
7523:
匿名さん
[2018-08-25 15:04:10]
水害にあった時点でどんな家だろうと住めなくなると聞く
家中ヘドロの匂いになるらしい |
7524:
匿名さん
[2018-08-25 15:36:12]
災害リスクを考えて立地を選んでから家を建てましょう。
|
7525:
匿名さん
[2018-08-26 00:20:02]
>>7521
すぐ崩れるよ。 |
7526:
匿名さん
[2018-08-26 02:59:11]
|
7527:
匿名さん
[2018-08-26 08:45:35]
災害耐久性
壁式RC > ラーメン式RC > ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 > ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 > テクノ >ツーバイ > 軸組 |
7528:
匿名さん
[2018-08-26 09:29:39]
トータルでは軸組が1番なのを知らない奴が多すぎるわ
|
7529:
匿名さん
[2018-08-26 10:48:22]
予算が少ない人はみんな軸組。軸組のメリットは安さだけ。
|
7530:
匿名さん
[2018-08-26 11:23:18]
|
7531:
匿名さん
[2018-08-26 14:58:18]
|
7532:
匿名さん
[2018-08-26 17:24:21]
ツーバイだめだから、RCっていう会社もどうかな?
|
7533:
匿名さん
[2018-08-26 17:28:52]
一般的にはRC以上はないでしょ。RC平屋建てで決まりですね。
|
7534:
匿名さん
[2018-08-26 17:39:39]
耐震/災害耐久性
住宅性能表示制度の耐震等級3、さらにその他評価項目で最高等級仕様の家がいちばん。 |
7535:
匿名さん
[2018-08-26 17:41:48]
|
7536:
匿名さん
[2018-08-26 20:38:13]
耐震等級1しかないならどんな構造でもだめ。
|
7537:
匿名さん
[2018-08-26 20:54:54]
耐震等級という制度は,事実上は木造のためにあるんでしょ。タワーマンションなんかでは関係ないでしょ。
|
7538:
匿名さん
[2018-08-26 21:56:22]
>>7537 匿名さん
タワマンは巨大地震の長周期地震動に弱いことが明らかになったので、国交省が従来より厳しい規準で耐震強度の再計算と補強工事をするよう警告しています。 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_fr_00008... |
7539:
匿名さん
[2018-08-27 05:57:08]
耐震を気にしてるのは木造関係者だけ。
|
7540:
匿名さん
[2018-08-27 14:40:17]
耐震を気にしてるのは耐震等級3の家を建てられない業界関係者だけ。
|
7541:
匿名さん
[2018-08-27 17:55:12]
耐震等級3が標準のハウスメーカー、売れない会社だからできる。顧客の要望は地震に強いだけではなく、さまざまです。
|
7542:
匿名さん
[2018-08-27 18:10:46]
木造で耐震3とっても、すぐ燃えるし、すぐ流されるし、すぐ傾くし、すぐ吹き飛ぶし、すぐ潰れるし、すぐ白蟻にやられてしまうからさ。
木造は最弱って割りきるしかない。安く建てて潰れたらまた安く建て直す。 |
7543:
匿名さん
[2018-08-27 19:33:53]
下手に軽量鉄骨とかにするよりは木造が良いと思う
金あるならRCでガチガチに作るのもありだけど寒いし暑いよ |
7544:
匿名さん
[2018-08-27 21:42:40]
|
7545:
匿名さん
[2018-08-27 22:08:57]
RCはもともと頑丈なので耐震等級1で十分なのです。残念
|
7546:
匿名さん
[2018-08-27 22:12:27]
自動車のトラックで衝突安全性は問題にならないでしょ。それと同じですよ。
|
7547:
匿名さん
[2018-08-27 22:29:44]
RCはトラックじゃないし地震は衝突と同じなの?
|
7548:
匿名さん
[2018-08-27 22:37:24]
まあ、耐震3であれば完璧、完全、万全、ということでもないということです。
|
7549:
匿名さん
[2018-08-27 23:28:11]
RCは構造計算マストだから安心ってところもある
木造も構図計算して等級3とっておけばRC相応の強度にはなる |
7550:
匿名さん
[2018-08-28 07:03:30]
↑
なるわけない。 |
7551:
匿名さん
[2018-08-28 08:58:39]
>>7550 匿名さん
理論的に説明しないと単なる印象操作でしかない。 |
7552:
匿名さん
[2018-08-29 07:18:27]
RCの建物にトラックが突っ込んだらトラックが大破する。
木造の建物にトラックが突っ込んだら建物が大破する。 |
7553:
匿名さん
[2018-08-29 07:26:47]
地震と交通事故は違います。
|
7554:
匿名さん
[2018-08-29 07:27:43]
>>7552 匿名さん
印象操作の好例 |
7555:
匿名さん
[2018-08-29 09:31:32]
>>印象操作の好例
印象操作という言葉を使いたいんだね。 |
7556:
匿名さん
[2018-08-29 16:51:55]
地震とトラックの突入が同じ災害であることを理論的に証明すればいいでしょう。
|
7557:
匿名さん
[2018-08-29 23:05:05]
7552が正解
|
7558:
匿名さん
[2018-08-30 00:05:11]
RCはたしかに強いよ
トラックの衝突に関してはね まぁ外構でガードすべき事案ですが |
7559:
匿名さん
[2018-08-30 08:19:40]
交通量の多い交差点で、数年に一度は車に突っ込まれる家なんていう条件ならRCかもね。
|
7560:
匿名さん
[2018-08-30 08:33:25]
>交通量の多い交差点で、数年に一度は車に突っ込まれる家なんていう条件ならRCかもね。
車の飛び込みは立地の問題だし、今後30年間に7割以上の確率で発生する大規模地震とトラックの飛び込みは確率も衝撃も異なる。 |
7561:
匿名さん
[2018-08-30 09:04:23]
結局何を言っても木造は論外なんだよ。
地震やその他の災害に対して弱すぎ。 しかし価格が安いからほとんどの人が木造を選ぶ現実。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報