地震に強い家
7292:
匿名さん
[2018-08-10 13:05:21]
見た目がカッコいい家がいいね。
|
7296:
匿名さん
[2018-08-10 13:46:51]
耐震性能はあまり重要ではないってことさ。
|
7297:
匿名さん
[2018-08-10 13:55:20]
[No.7281~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、及び、情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
7298:
匿名さん
[2018-08-10 14:18:36]
耐震も大事だが、防火防水防風も大事。
|
7299:
匿名さん
[2018-08-10 14:19:33]
耐震のことばかりになってるけど、免震だと倒壊のリスクはほとんどないでしょう。でも火災の延焼は防げないんですよね。
|
7300:
匿名さん
[2018-08-10 14:33:28]
耐震もだけど、免震にするなら建物の重量をなおさら軽くしないと意味ないんじゃない?
重量を軽くするなら外壁は薄くしなくちゃいけないし、屋根は陶器瓦はNGになるね。壁や屋根が薄いとヒョウがふってきたら穴あくし、台風や竜巻などの強風にも弱くなるし、火災にも弱くなる。 どーしたものか?難しいな。 |
7301:
匿名さん
[2018-08-10 14:52:11]
https://www.smrci.jp/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=GD...
熊本地震で注目されてる、上で良くないか? 免振でなく、減震、揺れが半分になるから十分、制振より良いと思う。 物の割りには高いが安く減震出来る。 |
7302:
匿名さん
[2018-08-10 16:15:35]
|
7303:
匿名さん
[2018-08-10 16:24:29]
実績は震度、件数は不明ですが熊本地震で被害無し、倒れた家具も無い。
|
7304:
匿名さん
[2018-08-10 16:39:36]
今の注文住宅は耐震等級3が標準だから、追加費用も必要ない。
免震や制震は公的基準がないから、住宅性能表示の耐震等級の評価外。 業者のPRする耐震性能を信用するかどうか。 |
|
7305:
匿名さん
[2018-08-10 16:51:52]
|
7306:
匿名さん
[2018-08-10 16:56:00]
>7304
ただ、固定するのは良くない事は技術者の皆さんは知ってます。 |
7307:
匿名さん
[2018-08-10 17:09:43]
華奢な家を固めるとポキッとなる。
頑強な構造であれば固める事が大切。 |
7308:
匿名さん
[2018-08-10 17:22:24]
|
7309:
匿名さん
[2018-08-10 17:51:35]
>>7301
耐震等級はあがりますか? |
7310:
匿名さん
[2018-08-10 17:56:29]
木造なら本体重量を軽くして7301の方が書かれてる減震装置や免震などをつければ良いでしょう。
根本的に建物本体を強固にするなら、RCは別格として、それ以外では個人的にはヘーベルハウスが良いと思う。 一度ヘーベルの展示場に行ったけど、あそこは頑丈さだけを追及してるから強さはケタ違い。 |
7311:
匿名さん
[2018-08-10 17:57:39]
>歪んで変形するから力は減衰して壊れない
変形すれば、応力がかかり、変形量が降伏点を超えれば、破壊する。 |
7312:
匿名さん
[2018-08-10 18:09:04]
|
7313:
匿名さん
[2018-08-10 18:15:51]
|
7314:
匿名さん
[2018-08-10 18:43:28]
|
7315:
匿名さん
[2018-08-10 18:55:45]
|
7316:
匿名さん
[2018-08-10 18:56:03]
覚えていない、自分でググれ。
|
7317:
匿名さん
[2018-08-10 19:39:16]
このスレでは知識人(風?)の討論会なんですね。
|
7318:
匿名さん
[2018-08-10 20:31:06]
業者モドキのいいかげんな書き込みもたくさん見られます。
|
7319:
匿名さん
[2018-08-10 22:56:51]
鉄骨やコンクリートは高すぎて庶民では建てることは出来ません。だから木造が日本の住宅の9割を占めています。
|
7320:
たまたま見た人
[2018-08-10 23:25:37]
こうなんだから、こうじゃない?こうでしょ。的なスレばかりだよね。
まったく、議題が見えないんだけども。。。 曖昧な答えばかりで、ズバッと答えてる人はいないからだよね。 |
7321:
たまたま見た人
[2018-08-10 23:32:52]
そもそも脆いコンクリートっていう表現って間違いだし、何だそれって?思うよね。
ヘーベルが強いのは、基礎から木造住宅とは違うし、鉄骨構造が素晴らしい。外壁もALCだしね。 構造自体が、そもそもビル基準だからね。 それを、唯一住宅に落とし込んだ、メーカーって感じ。高いけど強いのは、周知の事実だね。 |
7322:
たまたま見た人
[2018-08-10 23:34:31]
|
7323:
匿名さん
[2018-08-11 04:49:30]
予算があるならヘーベルで建てておけば間違いないよ。
|
7324:
匿名さん
[2018-08-11 05:25:25]
住宅です、工場、倉庫では有りません、鉄骨は不向きです。
へーベルスレを見れば分かる、鉄骨の中でへーベルは特に酷い。 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/da/358714b81594a447a373a6b9a04... 鉄は木の400倍以上、コンクリートは10倍以上熱を伝えやすいです。 鉄とコンクリートできた基礎は外気に晒されています。 基礎の上に鉄骨柱が立ってます、鉄骨柱のほとんどは家の中です。 鉄骨柱から基礎へ熱は漏れ放題です。 鉄の梁の上にはシート防水システムと称する薄いシートしか有りません。 梁の鉄骨から熱が漏れ放題です。 |
7325:
匿名さん
[2018-08-11 05:50:05]
ヘーベルは2階建てだと軽鉄って聞いたけど?
|
7326:
匿名さん
[2018-08-11 06:07:28]
地震に強い家なら建材や工法は何でもいいから、構造計算して住宅性能表示制度の耐震等級3の家を建てておけばいい。
|
7327:
匿名さん
[2018-08-11 06:10:16]
|
7328:
匿名さん
[2018-08-11 06:40:24]
住宅性能表示の項目は耐震性以外多岐にわたるので、全項目最高の仕様にすれば十分でしょう。
住宅性能表示制度における性能表示事項 国交省 http://www.mlit.go.jp/common/001090813.pdf |
7329:
匿名さん
[2018-08-11 09:11:56]
ヘーベルは2階や3階で大人が飛びはねても微音もしない。外壁にサッカーボールを蹴りあげてもびくともしない。窓のシャッターを下ろすと完全にシェルターだ。住み心地は結局どの工法でも空調次第。光熱費はしらんと言うか気にならない。災害に対しては確実に強い。
ヘーベルは魅力的だけど高い。 |
7330:
匿名さん
[2018-08-11 09:54:38]
|
7331:
匿名さん
[2018-08-11 11:19:30]
そりゃRCのほうがへーベルより良いが、RCはへーベル以上にあまりに高過ぎるから買える人はホントに少ないよ。
|
7332:
匿名さん
[2018-08-11 12:49:16]
ヘーベルのスレ見ていると設備にもよるが、130万/坪とかの人もいる
7年前にRC外断熱を建てた時は、設備はケチったが、100万/坪くらいだったから 「RCはへーベル以上にあまりに高過ぎる」 とは必ずしも言えない。 後のコストを考えると、ヘーベルの方が高くなるかも? |
7333:
匿名さん
[2018-08-11 15:43:52]
RCって、マンションみたいな大規模だと生コンとか直ですけど、一戸建てレベルでは、どうですかね?
|
7334:
匿名さん
[2018-08-11 18:19:27]
|
7335:
匿名さん
[2018-08-11 18:30:41]
>7334
大規模だと生コンプラントを設置すると言ってるのではないですか? |
7336:
匿名さん
[2018-08-11 19:03:21]
生コンプラントを設置するって、聞いたことがない。
通常は、生コン工場で作る http://www.zennama.or.jp/4-namakon/1-namakon_towa/index.html 生コンで、工場で作ってから、使用できる時間帯が決まっている セメントと骨材と水を混ぜて作る、 生コンの場合、短すぎると、セメントと骨材と水が十分に混じらないし、長すぎると固まってしまう。 気温とかも影響する。 注文するときに、気温や輸送時間を考慮して、成分調整をする。 |
7337:
匿名さん
[2018-08-11 19:26:19]
生コンは生ものですから新鮮でないと使えない。
輸送時間の猶予は30分程度と聞いてます、渋滞など有ったら大変。 昔、固まらないように水を混ぜたシャブコンが問題になった。 需要は山奥とかも有る、プラントを作って対応してます。 http://www.seia.co.jp/plant/ 移設式No1と宣伝してる。 現地にプラントを作れば時間が自由になる。 |
7338:
匿名さん
[2018-08-11 20:39:25]
シャブコンで工場じゃなくて、ミキサーが現場に到着してから、現場で水で薄めるものですよ。
渋滞にはまらないように運送時刻やルートを決めます。 都心だと、プラントを作る場所自体がないですね。 |
7339:
匿名さん
[2018-08-11 20:54:13]
>7338
現場に到着前に固まったら大変だからミキサーの運ちゃんが入れた、昔は渋滞情報等ほとんど無かった。 |
7340:
匿名さん
[2018-08-11 21:00:34]
|
7341:
匿名さん
[2018-08-11 21:10:10]
ミキサーを回すのは、固まり防止じゃなくて、
運搬時の振動で、骨材とセメントと砂利が分離するのを防ぐため。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報