地震に強い家
7237:
匿名さん
[2018-08-08 14:46:04]
|
7238:
匿名さん
[2018-08-08 17:14:47]
建築基準法の2倍は普通にいけるでしょ!
|
7239:
匿名さん
[2018-08-08 17:21:56]
構造計算して住宅性能表示で認められないとただの自己満。
|
7240:
匿名さん
[2018-08-08 17:23:14]
間取りや窓に制約が出て来るのでは?
瓦屋根など無理になってくるのでは? 窓の小さいツーバイ系や似た軸組に限定されてくるのでは? |
7241:
匿名さん
[2018-08-08 18:01:28]
ツーバイで吹き抜けで天井まで窓一面なんてもってのほかだね。
|
7242:
匿名さん
[2018-08-08 18:22:53]
軸組ですと、お洒落な筋交いやダイヤブレース等で補強できますね。
http://www.pohaus.com/images/technology/power_strong/sec3_img09.png 窓部にも目立たないブレースを入れれば良い。 http://www.minatoseiki.co.jp/edDir/images/%E7%94%BB%E5%83%8F%20009.jpg |
7243:
匿名さん
[2018-08-08 19:49:04]
ツーバイって部屋の角は窓にできないんですよね。モデルハウスでも面の真ん中に窓があって子供が書いた絵みたいなデザインですね。
|
7244:
匿名さん
[2018-08-08 22:27:46]
>>7239 匿名さん
自己満の家より構造計算して住宅性能表示で認められた家が弱かったら悲しいね(笑) |
7245:
匿名さん
[2018-08-09 01:02:59]
ツーバイでなく在来木造でも、最近は出隅に壁の無い作りはほとんど無いかと思います。
|
7246:
匿名さん
[2018-08-09 05:02:56]
|
|
7247:
匿名さん
[2018-08-09 05:47:36]
|
7248:
匿名さん
[2018-08-09 06:27:30]
>7245
https://arbre-d.sakura.ne.jp/blog/2018/04/13/post-16227/ 上の設計事務所はコーナーサッシ大好きです。 耐雪2mでもコーナーサッシを付ける。 |
7249:
匿名さん
[2018-08-09 06:50:59]
そこって耐震等級2でいい、みたいなことを言っていた微妙なとこでしょ。
そりゃ耐震を犠牲にすれば可能だけど今時ね・・・ きちんと構造計算して等級3を取るのが最低条件だと思うよ。 |
7250:
匿名さん
[2018-08-09 07:06:22]
|
7251:
匿名さん
[2018-08-09 07:16:11]
担当者のスレですね。
|
7252:
匿名さん
[2018-08-09 07:32:08]
今時、豪雪地帯でも耐震等級3なんて余裕で取れるよ。
某ツーバイ大手も青森だろうが北海道だろうが全棟等級3を取っているし。 |
7253:
匿名さん
[2018-08-09 07:38:09]
|
7254:
匿名さん
[2018-08-09 08:24:53]
>某ツーバイ大手も青森だろうが北海道だろうが全棟等級3を取っているし。
間取りによっては等級3は取れない。 某ツーバイ大手は、 等級3を主張しておかないと、売れない、 他にアピールするものがない、 ということだね。 |
7255:
匿名さん
[2018-08-09 08:27:47]
ツーバイなら、ルール内ならどんな間取りでも等級3ごとき余裕だと思いますよ。
うちは特に間取りを気にせずに建てたましたが、基準法の2.5倍超で等級7相当でした。 |
7256:
匿名さん
[2018-08-09 08:47:55]
>7255
窓面積最低の閉塞住宅ですね。 |
7257:
匿名さん
[2018-08-09 08:48:38]
地震だけに強くても意味ない
|
7258:
匿名さん
[2018-08-09 11:51:16]
ツーバイは低価格で施工できるし、そこそこ頑丈だし、
何十年かあとに建て替える時も簡単に解体できるし、 メリットが多いね。 |
7259:
匿名さん
[2018-08-09 12:09:39]
>地震だけに強くても意味ない
ここは地震に強い家スレだから意味がある。 |
7260:
匿名さん
[2018-08-09 12:16:12]
家は耐震が目的ではない。
耐震は一部。 |
7261:
匿名さん
[2018-08-09 12:43:41]
>>7256 匿名さん
うち窓30箇所くらいで建築基準法10倍くらいはある。ごく普通の述床46坪程度の家。要は優秀な設計、一級建築士がいるとこがいい。 |
7262:
匿名さん
[2018-08-09 12:53:43]
流行りの三連窓等ですかあれは窓の役目を果すのかな?
|
7263:
匿名さん
[2018-08-09 13:00:05]
|
7264:
匿名さん
[2018-08-09 14:47:14]
>家は耐震が目的ではない。
>耐震は一部。 このスレでは耐震性能だけ議論すればいい。 その他の性能なら、住宅性能表示の各項目で最高等級を取得すればいい。 |
7265:
匿名さん
[2018-08-09 14:53:34]
|
7266:
匿名さん
[2018-08-09 15:07:09]
>7264
耐震のために他を犠牲にして良い事にはならない。 |
7267:
匿名さん
[2018-08-09 15:11:37]
|
7268:
匿名さん
[2018-08-09 15:53:12]
>耐震のために他を犠牲にして良い事にはならない。
住宅性能表示制度なら、耐震性能以外に耐風等級や耐積雪等級など総合的に評価される。 https://www.hyoukakyoukai.or.jp/seido/shintiku/index.html |
7269:
匿名さん
[2018-08-09 23:09:14]
|
7270:
匿名さん
[2018-08-09 23:32:51]
|
7271:
匿名さん
[2018-08-09 23:42:25]
|
7272:
匿名さん
[2018-08-10 01:26:40]
計算上、地震に強い家だと言われても、熊本地震のように予想できないような
地震が来た場合はわからないんじゃない。 地震だけでなく、バランスのとれた設計、細かいところまでお客に目線で考えて 設計、施工してくれる会社であればいいんじゃない。 金儲けのことしか頭にない会社はダメ。 |
7273:
匿名さん
[2018-08-10 04:51:56]
熊本地震でも、住宅性能表示制度による耐震等級3の家は9割が無被害、1割が軽微な被害。
公的な耐震性の評価は重要です。 |
7274:
匿名さん
[2018-08-10 05:59:57]
>7270
嘘八百ですよ。 もうボロが出てますよ、指摘されて気が付いて誤魔化そうとしてます。 >うち窓30箇所くらいで建築基準法10倍くらいはある。 建築基準法の最低窓面積は床広さの1/7、10倍ですから10/7x100=143% ↓ >戸建住宅の平均的な開口率が19%なのに対して、我が家は30%ありますから。 慌てて143%から30%に訂正、壁量も同様ですよ。 |
7275:
匿名さん
[2018-08-10 06:20:31]
|
7276:
匿名さん
[2018-08-10 06:47:02]
>7274
慌てて訂正した窓面積30%を検証してみる。 優秀一級建築士が設計した46坪のツーバイらしいです。 優秀な建築士ですから南面以外は窓面積は小さいはず、計算が面倒だからゼロとする。 総二階と仮定、南北を4間と仮定すると東西(南面)長さは46坪÷2÷4間÷1.8m=10.5m 30%の窓面積は48坪x3.3x.3=45.5m2 南面全て窓とすると45.5m2÷10.5m÷2(1、2階)=2.2m 巾10.5mx高さ2.2mのガラスになる。 室内高さは2.5m程度が多い、サッシの縁や柱を考慮すれば南面全てガラス張りツーバイになる。 やはり法螺吹き決定ですね。 |
7277:
匿名さん
[2018-08-10 06:52:23]
|
7278:
匿名さん
[2018-08-10 07:27:19]
|
7279:
匿名さん
[2018-08-10 07:50:32]
|
7280:
匿名さん
[2018-08-10 08:38:40]
>>7279 匿名さん
匿名掲示板で決めつけられ成り済まし扱いされるとはお気の毒に。10倍と言ったのは私です。この方は関係ありません。ちなみに窓の正確な数は29箇所です。信じて頂けないと思いますが我が家の耐震性は抜群です。大地震が来れば分かる事ですが。 |
7292:
匿名さん
[2018-08-10 13:05:21]
見た目がカッコいい家がいいね。
|
7296:
匿名さん
[2018-08-10 13:46:51]
耐震性能はあまり重要ではないってことさ。
|
7297:
匿名さん
[2018-08-10 13:55:20]
[No.7281~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、及び、情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
7298:
匿名さん
[2018-08-10 14:18:36]
耐震も大事だが、防火防水防風も大事。
|
7299:
匿名さん
[2018-08-10 14:19:33]
耐震のことばかりになってるけど、免震だと倒壊のリスクはほとんどないでしょう。でも火災の延焼は防げないんですよね。
|
7300:
匿名さん
[2018-08-10 14:33:28]
耐震もだけど、免震にするなら建物の重量をなおさら軽くしないと意味ないんじゃない?
重量を軽くするなら外壁は薄くしなくちゃいけないし、屋根は陶器瓦はNGになるね。壁や屋根が薄いとヒョウがふってきたら穴あくし、台風や竜巻などの強風にも弱くなるし、火災にも弱くなる。 どーしたものか?難しいな。 |
7301:
匿名さん
[2018-08-10 14:52:11]
https://www.smrci.jp/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=GD...
熊本地震で注目されてる、上で良くないか? 免振でなく、減震、揺れが半分になるから十分、制振より良いと思う。 物の割りには高いが安く減震出来る。 |
7302:
匿名さん
[2018-08-10 16:15:35]
|
7303:
匿名さん
[2018-08-10 16:24:29]
実績は震度、件数は不明ですが熊本地震で被害無し、倒れた家具も無い。
|
7304:
匿名さん
[2018-08-10 16:39:36]
今の注文住宅は耐震等級3が標準だから、追加費用も必要ない。
免震や制震は公的基準がないから、住宅性能表示の耐震等級の評価外。 業者のPRする耐震性能を信用するかどうか。 |
7305:
匿名さん
[2018-08-10 16:51:52]
|
7306:
匿名さん
[2018-08-10 16:56:00]
>7304
ただ、固定するのは良くない事は技術者の皆さんは知ってます。 |
7307:
匿名さん
[2018-08-10 17:09:43]
華奢な家を固めるとポキッとなる。
頑強な構造であれば固める事が大切。 |
7308:
匿名さん
[2018-08-10 17:22:24]
|
7309:
匿名さん
[2018-08-10 17:51:35]
>>7301
耐震等級はあがりますか? |
7310:
匿名さん
[2018-08-10 17:56:29]
木造なら本体重量を軽くして7301の方が書かれてる減震装置や免震などをつければ良いでしょう。
根本的に建物本体を強固にするなら、RCは別格として、それ以外では個人的にはヘーベルハウスが良いと思う。 一度ヘーベルの展示場に行ったけど、あそこは頑丈さだけを追及してるから強さはケタ違い。 |
7311:
匿名さん
[2018-08-10 17:57:39]
>歪んで変形するから力は減衰して壊れない
変形すれば、応力がかかり、変形量が降伏点を超えれば、破壊する。 |
7312:
匿名さん
[2018-08-10 18:09:04]
|
7313:
匿名さん
[2018-08-10 18:15:51]
|
7314:
匿名さん
[2018-08-10 18:43:28]
|
7315:
匿名さん
[2018-08-10 18:55:45]
|
7316:
匿名さん
[2018-08-10 18:56:03]
覚えていない、自分でググれ。
|
7317:
匿名さん
[2018-08-10 19:39:16]
このスレでは知識人(風?)の討論会なんですね。
|
7318:
匿名さん
[2018-08-10 20:31:06]
業者モドキのいいかげんな書き込みもたくさん見られます。
|
7319:
匿名さん
[2018-08-10 22:56:51]
鉄骨やコンクリートは高すぎて庶民では建てることは出来ません。だから木造が日本の住宅の9割を占めています。
|
7320:
たまたま見た人
[2018-08-10 23:25:37]
こうなんだから、こうじゃない?こうでしょ。的なスレばかりだよね。
まったく、議題が見えないんだけども。。。 曖昧な答えばかりで、ズバッと答えてる人はいないからだよね。 |
7321:
たまたま見た人
[2018-08-10 23:32:52]
そもそも脆いコンクリートっていう表現って間違いだし、何だそれって?思うよね。
ヘーベルが強いのは、基礎から木造住宅とは違うし、鉄骨構造が素晴らしい。外壁もALCだしね。 構造自体が、そもそもビル基準だからね。 それを、唯一住宅に落とし込んだ、メーカーって感じ。高いけど強いのは、周知の事実だね。 |
7322:
たまたま見た人
[2018-08-10 23:34:31]
|
7323:
匿名さん
[2018-08-11 04:49:30]
予算があるならヘーベルで建てておけば間違いないよ。
|
7324:
匿名さん
[2018-08-11 05:25:25]
住宅です、工場、倉庫では有りません、鉄骨は不向きです。
へーベルスレを見れば分かる、鉄骨の中でへーベルは特に酷い。 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/da/358714b81594a447a373a6b9a04... 鉄は木の400倍以上、コンクリートは10倍以上熱を伝えやすいです。 鉄とコンクリートできた基礎は外気に晒されています。 基礎の上に鉄骨柱が立ってます、鉄骨柱のほとんどは家の中です。 鉄骨柱から基礎へ熱は漏れ放題です。 鉄の梁の上にはシート防水システムと称する薄いシートしか有りません。 梁の鉄骨から熱が漏れ放題です。 |
7325:
匿名さん
[2018-08-11 05:50:05]
ヘーベルは2階建てだと軽鉄って聞いたけど?
|
7326:
匿名さん
[2018-08-11 06:07:28]
地震に強い家なら建材や工法は何でもいいから、構造計算して住宅性能表示制度の耐震等級3の家を建てておけばいい。
|
7327:
匿名さん
[2018-08-11 06:10:16]
|
7328:
匿名さん
[2018-08-11 06:40:24]
住宅性能表示の項目は耐震性以外多岐にわたるので、全項目最高の仕様にすれば十分でしょう。
住宅性能表示制度における性能表示事項 国交省 http://www.mlit.go.jp/common/001090813.pdf |
7329:
匿名さん
[2018-08-11 09:11:56]
ヘーベルは2階や3階で大人が飛びはねても微音もしない。外壁にサッカーボールを蹴りあげてもびくともしない。窓のシャッターを下ろすと完全にシェルターだ。住み心地は結局どの工法でも空調次第。光熱費はしらんと言うか気にならない。災害に対しては確実に強い。
ヘーベルは魅力的だけど高い。 |
7330:
匿名さん
[2018-08-11 09:54:38]
|
7331:
匿名さん
[2018-08-11 11:19:30]
そりゃRCのほうがへーベルより良いが、RCはへーベル以上にあまりに高過ぎるから買える人はホントに少ないよ。
|
7332:
匿名さん
[2018-08-11 12:49:16]
ヘーベルのスレ見ていると設備にもよるが、130万/坪とかの人もいる
7年前にRC外断熱を建てた時は、設備はケチったが、100万/坪くらいだったから 「RCはへーベル以上にあまりに高過ぎる」 とは必ずしも言えない。 後のコストを考えると、ヘーベルの方が高くなるかも? |
7333:
匿名さん
[2018-08-11 15:43:52]
RCって、マンションみたいな大規模だと生コンとか直ですけど、一戸建てレベルでは、どうですかね?
|
7334:
匿名さん
[2018-08-11 18:19:27]
|
7335:
匿名さん
[2018-08-11 18:30:41]
>7334
大規模だと生コンプラントを設置すると言ってるのではないですか? |
7336:
匿名さん
[2018-08-11 19:03:21]
生コンプラントを設置するって、聞いたことがない。
通常は、生コン工場で作る http://www.zennama.or.jp/4-namakon/1-namakon_towa/index.html 生コンで、工場で作ってから、使用できる時間帯が決まっている セメントと骨材と水を混ぜて作る、 生コンの場合、短すぎると、セメントと骨材と水が十分に混じらないし、長すぎると固まってしまう。 気温とかも影響する。 注文するときに、気温や輸送時間を考慮して、成分調整をする。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
耐震等級2 建築基準法の1.25倍 加速度500ガル
耐震等級3 建築基準法の1.5倍 加速度600ガル
耐震等級4 建築基準法の1.75倍 加速度700ガル
耐震等級5 建築基準法の2倍 加速度800ガル
耐震等級3以上はないから相当?
>勝手に5とか訳わからん
https://researchmap.jp/read0166309/
京都大学 五十田博 が勝手に言ってる、構造等の研究者かな?