一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-09-22 10:36:52
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

7224: 匿名さん 
[2018-08-08 10:42:43]
>>7222 匿名さん
工務店の宣伝ですね 
7225: 匿名さん 
[2018-08-08 10:59:24]
>>7221 匿名さん
元通りにはならないし、修繕したところで以前の性能からかなり下がるけどね。

そして、周りは新築で建て替え、以前は耐震等級3だった低性能の家に住み続けることになる。
7226: 匿名さん 
[2018-08-08 11:04:39]
>この調査結果のソースは京大の五十田 博教授であるとの事。
7227: 匿名さん 
[2018-08-08 11:08:00]
>耐震等級3の家は倒壊しないのは勿論、被災後も住み続けられることを重視する。
https://htonline.sohjusha.co.jp/542-030/
>住宅を継続使用するには 耐震等級5相当の高耐震住宅が理想
7228: 匿名さん 
[2018-08-08 11:08:26]
たいして費用が変わらないから耐震等級3の家のほうがいい。
地震保険料も半額。
7229: 匿名さん 
[2018-08-08 11:23:39]
たいして費用が変わらないのであれば、誰もが耐震等級3にするが、そうではないから耐震等級3が普及していない。費用の面だけはわからないが。

どちらにせよ、壊れたものは元には戻らない。価値も下がる。建て直したほうがかしこいだろう。
7230: リフォーム業者さん 
[2018-08-08 11:29:16]
我が家は耐震等級5相当以上だから活断層の真下じゃなければ大丈夫だと思う。
7231: 匿名さん 
[2018-08-08 11:38:59]
無被害かは見ためだけでは完全には分からない。
壁を壊さないと金具、釘などの状態が分からない、壁を壊して復旧させるには費用が相当にかかる。
地震を機会と捉えて建て直しは賢明かも知れない。
7232: 匿名さん 
[2018-08-08 11:48:43]
高高住宅は気密が要。
構造材が無傷でも気密ラインが破壊されれば終わり、建て直しになる。
建て直さなくても内部結露でやがて腐るかカビで放棄する。
7233: 匿名さん 
[2018-08-08 13:27:17]
>>7231 匿名さん
簡単に建て直し出来る家庭ばかりじゃないのが現実。だから建てる時には地震や災害に強い家を建てる方が良い。
7234: 匿名さん 
[2018-08-08 13:38:35]
>7233
>熊本地震後、無被害4%、軽微29%、小破54%の住宅は残っていない。
>また建設費の高騰をさけ4年後くらいに建て替える人も多いから、まだまだ建て替える人の割合は増える
軽微でも建て替えてるのは良い機会と捉えてる以外は何でしょうかね?
7235: 匿名さん 
[2018-08-08 14:23:40]
>>7230 リフォーム業者さん 
>我が家は耐震等級5相当以上だから活断層の真下じゃなければ大丈夫だと思う。

「相当以上」は眉唾と同義
7236: 匿名さん 
[2018-08-08 14:26:18]
等級は3までだろうよ。勝手に5とか訳わからん
7237: 匿名さん 
[2018-08-08 14:46:04]
耐震等級1 建築基準法と同等 加速度400ガル
耐震等級2 建築基準法の1.25倍 加速度500ガル
耐震等級3 建築基準法の1.5倍 加速度600ガル

耐震等級4 建築基準法の1.75倍 加速度700ガル
耐震等級5 建築基準法の2倍 加速度800ガル

耐震等級3以上はないから相当?
>勝手に5とか訳わからん
https://researchmap.jp/read0166309/
京都大学 五十田博 が勝手に言ってる、構造等の研究者かな?
7238: 匿名さん 
[2018-08-08 17:14:47]
建築基準法の2倍は普通にいけるでしょ!
7239: 匿名さん 
[2018-08-08 17:21:56]
構造計算して住宅性能表示で認められないとただの自己満。
7240: 匿名さん 
[2018-08-08 17:23:14]
間取りや窓に制約が出て来るのでは?
瓦屋根など無理になってくるのでは?
窓の小さいツーバイ系や似た軸組に限定されてくるのでは?
7241: 匿名さん 
[2018-08-08 18:01:28]
ツーバイで吹き抜けで天井まで窓一面なんてもってのほかだね。
7242: 匿名さん 
[2018-08-08 18:22:53]
軸組ですと、お洒落な筋交いやダイヤブレース等で補強できますね。
http://www.pohaus.com/images/technology/power_strong/sec3_img09.png
窓部にも目立たないブレースを入れれば良い。
http://www.minatoseiki.co.jp/edDir/images/%E7%94%BB%E5%83%8F%20009.jpg
7243: 匿名さん 
[2018-08-08 19:49:04]
ツーバイって部屋の角は窓にできないんですよね。モデルハウスでも面の真ん中に窓があって子供が書いた絵みたいなデザインですね。
7244: 匿名さん 
[2018-08-08 22:27:46]
>>7239 匿名さん
自己満の家より構造計算して住宅性能表示で認められた家が弱かったら悲しいね(笑)
7245: 匿名さん 
[2018-08-09 01:02:59]
ツーバイでなく在来木造でも、最近は出隅に壁の無い作りはほとんど無いかと思います。
7246: 匿名さん 
[2018-08-09 05:02:56]
>>7244 匿名さん 
>自己満の家より構造計算して住宅性能表示で認められた家が弱かったら悲しいね(笑)

具体例をあげないと悲しいね(笑)
7247: 匿名さん 
[2018-08-09 05:47:36]
>>7237 匿名さん
うちは建築基準法の2.5倍超なので耐震等級7相当ですね。
もちろん構造計算もしています。
7248: 匿名さん 
[2018-08-09 06:27:30]
>7245
https://arbre-d.sakura.ne.jp/blog/2018/04/13/post-16227/
上の設計事務所はコーナーサッシ大好きです。
耐雪2mでもコーナーサッシを付ける。
7249: 匿名さん 
[2018-08-09 06:50:59]
そこって耐震等級2でいい、みたいなことを言っていた微妙なとこでしょ。
そりゃ耐震を犠牲にすれば可能だけど今時ね・・・

きちんと構造計算して等級3を取るのが最低条件だと思うよ。
7250: 匿名さん 
[2018-08-09 07:06:22]
>7249
等級2でも東京なら3以上でいくつになるか分からない。
重い雪を1.5m~2m載せての等級です。
7251: 匿名さん 
[2018-08-09 07:16:11]
担当者のスレですね。
7252: 匿名さん 
[2018-08-09 07:32:08]
今時、豪雪地帯でも耐震等級3なんて余裕で取れるよ。
某ツーバイ大手も青森だろうが北海道だろうが全棟等級3を取っているし。
7253: 匿名さん 
[2018-08-09 07:38:09]
>>7247 匿名さん
うちは10倍くらいあると思うよ。
7254: 匿名さん 
[2018-08-09 08:24:53]
>某ツーバイ大手も青森だろうが北海道だろうが全棟等級3を取っているし。

間取りによっては等級3は取れない。
某ツーバイ大手は、
等級3を主張しておかないと、売れない、
他にアピールするものがない、
ということだね。
7255: 匿名さん 
[2018-08-09 08:27:47]
ツーバイなら、ルール内ならどんな間取りでも等級3ごとき余裕だと思いますよ。

うちは特に間取りを気にせずに建てたましたが、基準法の2.5倍超で等級7相当でした。
7256: 匿名さん 
[2018-08-09 08:47:55]
>7255
窓面積最低の閉塞住宅ですね。
7257: 匿名さん 
[2018-08-09 08:48:38]
地震だけに強くても意味ない
7258: 匿名さん 
[2018-08-09 11:51:16]
ツーバイは低価格で施工できるし、そこそこ頑丈だし、
何十年かあとに建て替える時も簡単に解体できるし、
メリットが多いね。
7259: 匿名さん 
[2018-08-09 12:09:39]
>地震だけに強くても意味ない

ここは地震に強い家スレだから意味がある。
7260: 匿名さん 
[2018-08-09 12:16:12]
家は耐震が目的ではない。
耐震は一部。
7261: 匿名さん 
[2018-08-09 12:43:41]
>>7256 匿名さん
うち窓30箇所くらいで建築基準法10倍くらいはある。ごく普通の述床46坪程度の家。要は優秀な設計、一級建築士がいるとこがいい。
7262: 匿名さん 
[2018-08-09 12:53:43]
流行りの三連窓等ですかあれは窓の役目を果すのかな?
7263: 匿名さん 
[2018-08-09 13:00:05]
>7261
一面だけで窓が12面有る。
http://www.tahara-k.jp/files/tahara-e38-01.jpg
窓30箇所は凄いことなの?
7264: 匿名さん 
[2018-08-09 14:47:14]
>家は耐震が目的ではない。
>耐震は一部。
このスレでは耐震性能だけ議論すればいい。

その他の性能なら、住宅性能表示の各項目で最高等級を取得すればいい。
7265: 匿名さん 
[2018-08-09 14:53:34]
>>7263 匿名さん
別に凄いとか言ってないよ。

7266: 匿名さん 
[2018-08-09 15:07:09]
>7264
耐震のために他を犠牲にして良い事にはならない。
7267: 匿名さん 
[2018-08-09 15:11:37]
>7265
数をわざわざレスしてるから自慢かと思った。
>建築基準法10倍くらいはある
30/10=3 基準法では窓は3面有れば良いの?
7268: 匿名さん 
[2018-08-09 15:53:12]
>耐震のために他を犠牲にして良い事にはならない。

住宅性能表示制度なら、耐震性能以外に耐風等級や耐積雪等級など総合的に評価される。
https://www.hyoukakyoukai.or.jp/seido/shintiku/index.html
7269: 匿名さん 
[2018-08-09 23:09:14]
>>7256 匿名さん
普通の家より開口部は多いですよ。
戸建住宅の平均的な開口率が19%なのに対して、我が家は30%ありますから。

それでも基準法の2.5倍超で等級7相当でした。
7270: 匿名さん 
[2018-08-09 23:32:51]
>>7269
計算本当にあっているの?
自分でも検算してみた?
7271: 匿名さん 
[2018-08-09 23:42:25]
>>7270 匿名さん
構造計算なんて複雑すぎて検算なんて無理です。

壁量計算は自分でやってみましたが2.5倍以上はありましたよ。
7272: 匿名さん 
[2018-08-10 01:26:40]
計算上、地震に強い家だと言われても、熊本地震のように予想できないような
地震が来た場合はわからないんじゃない。
地震だけでなく、バランスのとれた設計、細かいところまでお客に目線で考えて
設計、施工してくれる会社であればいいんじゃない。
金儲けのことしか頭にない会社はダメ。
7273: 匿名さん 
[2018-08-10 04:51:56]
熊本地震でも、住宅性能表示制度による耐震等級3の家は9割が無被害、1割が軽微な被害。
公的な耐震性の評価は重要です。
7274: 匿名さん 
[2018-08-10 05:59:57]
>7270
嘘八百ですよ。
もうボロが出てますよ、指摘されて気が付いて誤魔化そうとしてます。
>うち窓30箇所くらいで建築基準法10倍くらいはある。
建築基準法の最低窓面積は床広さの1/7、10倍ですから10/7x100=143%

>戸建住宅の平均的な開口率が19%なのに対して、我が家は30%ありますから。
慌てて143%から30%に訂正、壁量も同様ですよ。
7275: 匿名さん 
[2018-08-10 06:20:31]
>>7274 匿名さん
基準法の10倍の窓って言っているのは別人ですよ。
延床も46坪ではなく33坪、窓の数も30ヶ所ではなく20ヶ所です。

私の書き込みは>>7247 >>7255 >>7269 >>7271です。
7276: 匿名さん 
[2018-08-10 06:47:02]
>7274
慌てて訂正した窓面積30%を検証してみる。
優秀一級建築士が設計した46坪のツーバイらしいです。
優秀な建築士ですから南面以外は窓面積は小さいはず、計算が面倒だからゼロとする。
総二階と仮定、南北を4間と仮定すると東西(南面)長さは46坪÷2÷4間÷1.8m=10.5m
30%の窓面積は48坪x3.3x.3=45.5m2
南面全て窓とすると45.5m2÷10.5m÷2(1、2階)=2.2m 巾10.5mx高さ2.2mのガラスになる。
室内高さは2.5m程度が多い、サッシの縁や柱を考慮すれば南面全てガラス張りツーバイになる。
やはり法螺吹き決定ですね。
7277: 匿名さん 
[2018-08-10 06:52:23]
>7275
>7276作成中に大慌てでまた訂正ですか?
他人になりすましまでしますか?
観念しなさい。
7278: 匿名さん 
[2018-08-10 07:27:19]
>7276
>優秀な建築士ですから南面以外は窓面積は小さいはず、

画一的な思考しかない頭の悪そうな「お客さん」のはず。
7279: 匿名さん 
[2018-08-10 07:50:32]
>>7277 匿名さん
勝手に基準法の10倍の窓といった人とは別人だと言っているんですよ。
何番の書き込みの人に成りすまそうとしていると思っているんですか?

>>7247 >>7255 >>7269 >>7271の書き込みを読んでください。
7280: 匿名さん 
[2018-08-10 08:38:40]
>>7279 匿名さん
匿名掲示板で決めつけられ成り済まし扱いされるとはお気の毒に。10倍と言ったのは私です。この方は関係ありません。ちなみに窓の正確な数は29箇所です。信じて頂けないと思いますが我が家の耐震性は抜群です。大地震が来れば分かる事ですが。


7292: 匿名さん 
[2018-08-10 13:05:21]
見た目がカッコいい家がいいね。
7296: 匿名さん 
[2018-08-10 13:46:51]
耐震性能はあまり重要ではないってことさ。
7297: 匿名さん 
[2018-08-10 13:55:20]
[No.7281~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、及び、情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
7298: 匿名さん 
[2018-08-10 14:18:36]
耐震も大事だが、防火防水防風も大事。
7299: 匿名さん 
[2018-08-10 14:19:33]
耐震のことばかりになってるけど、免震だと倒壊のリスクはほとんどないでしょう。でも火災の延焼は防げないんですよね。
7300: 匿名さん 
[2018-08-10 14:33:28]
耐震もだけど、免震にするなら建物の重量をなおさら軽くしないと意味ないんじゃない?

重量を軽くするなら外壁は薄くしなくちゃいけないし、屋根は陶器瓦はNGになるね。壁や屋根が薄いとヒョウがふってきたら穴あくし、台風や竜巻などの強風にも弱くなるし、火災にも弱くなる。

どーしたものか?難しいな。
7301: 匿名さん 
[2018-08-10 14:52:11]
https://www.smrci.jp/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=GD...
熊本地震で注目されてる、上で良くないか?
免振でなく、減震、揺れが半分になるから十分、制振より良いと思う。
物の割りには高いが安く減震出来る。
7302: 匿名さん 
[2018-08-10 16:15:35]
>7301
メンテ不要で安いし、数百万するどこぞの免震よりよっぽど良さそうな気がする。
あとは実績が欲しいね。
7303: 匿名さん 
[2018-08-10 16:24:29]
実績は震度、件数は不明ですが熊本地震で被害無し、倒れた家具も無い。
7304: 匿名さん 
[2018-08-10 16:39:36]
今の注文住宅は耐震等級3が標準だから、追加費用も必要ない。
免震や制震は公的基準がないから、住宅性能表示の耐震等級の評価外。
業者のPRする耐震性能を信用するかどうか。
7305: 匿名さん 
[2018-08-10 16:51:52]
7306: 匿名さん 
[2018-08-10 16:56:00]
>7304
ただ、固定するのは良くない事は技術者の皆さんは知ってます。
7307: 匿名さん 
[2018-08-10 17:09:43]
華奢な家を固めるとポキッとなる。
頑強な構造であれば固める事が大切。
7308: 匿名さん 
[2018-08-10 17:22:24]
>7307
固めれば固める程大きな力が加わる。
脆いコンクリートは破壊する。
歪んで変形するから力は減衰して壊れない、歪が少ないガラスは脆く、歪が多いゴムは柔軟性が有る。
7309: 匿名さん 
[2018-08-10 17:51:35]
>>7301
耐震等級はあがりますか?
7310: 匿名さん 
[2018-08-10 17:56:29]
木造なら本体重量を軽くして7301の方が書かれてる減震装置や免震などをつければ良いでしょう。
根本的に建物本体を強固にするなら、RCは別格として、それ以外では個人的にはヘーベルハウスが良いと思う。
一度ヘーベルの展示場に行ったけど、あそこは頑丈さだけを追及してるから強さはケタ違い。
7311: 匿名さん 
[2018-08-10 17:57:39]
>歪んで変形するから力は減衰して壊れない

変形すれば、応力がかかり、変形量が降伏点を超えれば、破壊する。
7312: 匿名さん 
[2018-08-10 18:09:04]
>7311
脆いコンクリートは直ぐに降伏点を超えるから破壊する。
弾性変形以内なら壊れない。
7313: 匿名さん 
[2018-08-10 18:15:51]
>7309
免振、制振、減振等付けても全て耐震等級は変わらない。
極端に言えば完璧な免振なら耐震性能はほとんど不要になってくる。
実際は耐風とかが有るから耐震等級1は必要。
7314: 匿名さん 
[2018-08-10 18:43:28]
>>7312
ヤング率と、降伏時の応力は、それぞれどれくらい?
7315: 匿名さん 
[2018-08-10 18:55:45]
>>7313 匿名さん 
熊本地震でRC造の免震建物には免震装置自体が破損したものがありました。
建物の耐震性能だけでなく、免震装置の信頼性や耐久性も検証しないと安心できません。
7316: 匿名さん 
[2018-08-10 18:56:03]
覚えていない、自分でググれ。
7317: 匿名さん 
[2018-08-10 19:39:16]
このスレでは知識人(風?)の討論会なんですね。
7318: 匿名さん 
[2018-08-10 20:31:06]
業者モドキのいいかげんな書き込みもたくさん見られます。
7319: 匿名さん 
[2018-08-10 22:56:51]
鉄骨やコンクリートは高すぎて庶民では建てることは出来ません。だから木造が日本の住宅の9割を占めています。
7320: たまたま見た人 
[2018-08-10 23:25:37]
こうなんだから、こうじゃない?こうでしょ。的なスレばかりだよね。

まったく、議題が見えないんだけども。。。

曖昧な答えばかりで、ズバッと答えてる人はいないからだよね。
7321: たまたま見た人 
[2018-08-10 23:32:52]
そもそも脆いコンクリートっていう表現って間違いだし、何だそれって?思うよね。

ヘーベルが強いのは、基礎から木造住宅とは違うし、鉄骨構造が素晴らしい。外壁もALCだしね。

構造自体が、そもそもビル基準だからね。

それを、唯一住宅に落とし込んだ、メーカーって感じ。高いけど強いのは、周知の事実だね。
7322: たまたま見た人 
[2018-08-10 23:34:31]
>>7319

それを裏付けるデータなりソースってあるのかな?
おれの感覚だと20年遅れていそうだけども。。。
7323: 匿名さん 
[2018-08-11 04:49:30]
予算があるならヘーベルで建てておけば間違いないよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる