一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-11-23 18:16:53
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

7201: 匿名さん 
[2018-08-07 06:13:10]
>7200
狭い賃貸で我慢の生活なら良いが広い賃貸にすると負担が大き過ぎる。
7202: 匿名さん 
[2018-08-07 09:12:25]
>7201
終の棲家でもある狭いマイホームを掲示板でひけらかして自慢している御仁もいる。
それに比べると賃貸の我慢なんて月と鼈。
7203: 匿名さん 
[2018-08-07 09:41:20]
狭くとも一国一城の主たるを誇示したいものなのです
7204: 匿名さん 
[2018-08-07 09:42:23]
月と鼈
>月もスッポンも丸い形ではあるが、似ているのは形が丸いことだけで、その差は比較にもならないほど大きいことから。
>多くの場合、優れたものと劣ったものを比較するときに使う。
>鼈は俗に「まる」と呼ばれる。
7205: 匿名さん 
[2018-08-07 11:41:40]
実家暮らし以外なら社宅や寮が一番お金がたまる。
7206: 匿名さん 
[2018-08-07 11:53:45]
貯めたお金を頭金にして、豊かな生活のために家を建てる。
7207: 通りがかりさん 
[2018-08-07 12:48:57]
フラット35で家を建てて、定年後も住宅ローンが残っているようなのが、ほんとうに豊かなのだろうか。
7208: 匿名さん 
[2018-08-07 13:13:34]
冥土への船賃六文残せば良い。
土地を担保にして残さず使い切るのも豊かな才能。
7209: 匿名さん 
[2018-08-07 13:43:40]
>>7207 通りがかりさん

家賃と変わらないでしょ。
マンションで言えば管理費と駐車場代。
7210: 匿名さん 
[2018-08-07 14:06:11]
>土地を担保にして残さず使い切るのも豊かな才能。

相続人がいないとそういう寂しい人生になってしまうね。
7211: 匿名さん 
[2018-08-07 14:12:44]
金を使い切るという発想が貧しい。
7212: 匿名さん 
[2018-08-07 14:17:35]
http://inyan.seesaa.net/article/221244090.html
「子孫に美田を残さず」
7213: 匿名さん 
[2018-08-07 14:57:02]
鬼怒川

鬼が怒る川

文字通り氾濫しそうな名前だね
7214: 匿名さん 
[2018-08-07 14:59:17]
>7172
>土地を担保に・・

せめて毎年の固定資産税を払えるくらいは残してあげましょう。
国や自治体に寄付または物納ってことも考えられますが、不要な工作物(小屋)は解体撤去費を差し引かれるでしょう。
7215: 匿名さん 
[2018-08-07 15:11:41]
>「子孫に美田を残さず」

正しくは「子孫に美田を残せず」だね。
7216: 匿名さん 
[2018-08-07 16:06:15]
くだらない家のことで自分のやりたいことも潰され、大切な時間が乗っ取られた。
家なんか作れば作ったで金がかかるだけ。
その上、地震、洪水など災害のことは考えられていない。潰れれば、ただのゴミ。
まともな人は、賃貸で一生を終えることを考えた方が利口。
これから、少子化で賃貸は、あまる一方。
つまり、値下げしなければ店子は入らない。
注文住宅作って、地震が来たらどうするかなんて
くだらないこと心配するなら、賃貸にして、潰れれば、次に引っ越す。
それの方がいいよ。
7217: 匿名さん 
[2018-08-07 16:18:14]
>7216
熊本地震でも賃貸で潰れて亡くなった方がいます。
割合は高いと思います。
7218: 匿名さん 
[2018-08-07 16:40:18]
阪神淡路大震災でも20代の死亡率が高い。
学生などが安い賃貸に多く住んでた事が指摘されてる。
7219: 匿名さん 
[2018-08-07 17:45:19]
阪神淡路レベルの耐震性能では今後の震災には不十分なので耐震等級3ができたんでしょうね。
7220: 匿名さん 
[2018-08-07 17:58:40]
断層近くでなければ耐震等級1でも倒壊せずに命は助かると思う。
7221: 匿名さん 
[2018-08-08 04:20:09]
>>7220 匿名さん 
>断層近くでなければ耐震等級1でも倒壊せずに命は助かると思う。

甘い期待だけでは過去に例のない震災に通用しない。

耐震等級3の家は倒壊しないのは勿論、被災後も住み続けられることを重視する。
7222: 匿名さん 
[2018-08-08 04:53:35]
>7221
https://arbre-d.sakura.ne.jp/blog/2018/07/17/post-17703/#more-17703
熊本地震後、無被害4%、軽微29%、小破54%の住宅は残っていない。
>また建設費の高騰をさけ4年後くらいに建て替える人も多いから、まだまだ建て替える人の割合は増える
7223: 匿名さん 
[2018-08-08 10:03:03]
ローコスト木造で仕上げるのがベストだ。 老朽化したり、潰れたり燃えたりしたら速攻で新築建て替え。
7224: 匿名さん 
[2018-08-08 10:42:43]
>>7222 匿名さん
工務店の宣伝ですね 
7225: 匿名さん 
[2018-08-08 10:59:24]
>>7221 匿名さん
元通りにはならないし、修繕したところで以前の性能からかなり下がるけどね。

そして、周りは新築で建て替え、以前は耐震等級3だった低性能の家に住み続けることになる。
7226: 匿名さん 
[2018-08-08 11:04:39]
>この調査結果のソースは京大の五十田 博教授であるとの事。
7227: 匿名さん 
[2018-08-08 11:08:00]
>耐震等級3の家は倒壊しないのは勿論、被災後も住み続けられることを重視する。
https://htonline.sohjusha.co.jp/542-030/
>住宅を継続使用するには 耐震等級5相当の高耐震住宅が理想
7228: 匿名さん 
[2018-08-08 11:08:26]
たいして費用が変わらないから耐震等級3の家のほうがいい。
地震保険料も半額。
7229: 匿名さん 
[2018-08-08 11:23:39]
たいして費用が変わらないのであれば、誰もが耐震等級3にするが、そうではないから耐震等級3が普及していない。費用の面だけはわからないが。

どちらにせよ、壊れたものは元には戻らない。価値も下がる。建て直したほうがかしこいだろう。
7230: リフォーム業者さん 
[2018-08-08 11:29:16]
我が家は耐震等級5相当以上だから活断層の真下じゃなければ大丈夫だと思う。
7231: 匿名さん 
[2018-08-08 11:38:59]
無被害かは見ためだけでは完全には分からない。
壁を壊さないと金具、釘などの状態が分からない、壁を壊して復旧させるには費用が相当にかかる。
地震を機会と捉えて建て直しは賢明かも知れない。
7232: 匿名さん 
[2018-08-08 11:48:43]
高高住宅は気密が要。
構造材が無傷でも気密ラインが破壊されれば終わり、建て直しになる。
建て直さなくても内部結露でやがて腐るかカビで放棄する。
7233: 匿名さん 
[2018-08-08 13:27:17]
>>7231 匿名さん
簡単に建て直し出来る家庭ばかりじゃないのが現実。だから建てる時には地震や災害に強い家を建てる方が良い。
7234: 匿名さん 
[2018-08-08 13:38:35]
>7233
>熊本地震後、無被害4%、軽微29%、小破54%の住宅は残っていない。
>また建設費の高騰をさけ4年後くらいに建て替える人も多いから、まだまだ建て替える人の割合は増える
軽微でも建て替えてるのは良い機会と捉えてる以外は何でしょうかね?
7235: 匿名さん 
[2018-08-08 14:23:40]
>>7230 リフォーム業者さん 
>我が家は耐震等級5相当以上だから活断層の真下じゃなければ大丈夫だと思う。

「相当以上」は眉唾と同義
7236: 匿名さん 
[2018-08-08 14:26:18]
等級は3までだろうよ。勝手に5とか訳わからん
7237: 匿名さん 
[2018-08-08 14:46:04]
耐震等級1 建築基準法と同等 加速度400ガル
耐震等級2 建築基準法の1.25倍 加速度500ガル
耐震等級3 建築基準法の1.5倍 加速度600ガル

耐震等級4 建築基準法の1.75倍 加速度700ガル
耐震等級5 建築基準法の2倍 加速度800ガル

耐震等級3以上はないから相当?
>勝手に5とか訳わからん
https://researchmap.jp/read0166309/
京都大学 五十田博 が勝手に言ってる、構造等の研究者かな?
7238: 匿名さん 
[2018-08-08 17:14:47]
建築基準法の2倍は普通にいけるでしょ!
7239: 匿名さん 
[2018-08-08 17:21:56]
構造計算して住宅性能表示で認められないとただの自己満。
7240: 匿名さん 
[2018-08-08 17:23:14]
間取りや窓に制約が出て来るのでは?
瓦屋根など無理になってくるのでは?
窓の小さいツーバイ系や似た軸組に限定されてくるのでは?
7241: 匿名さん 
[2018-08-08 18:01:28]
ツーバイで吹き抜けで天井まで窓一面なんてもってのほかだね。
7242: 匿名さん 
[2018-08-08 18:22:53]
軸組ですと、お洒落な筋交いやダイヤブレース等で補強できますね。
http://www.pohaus.com/images/technology/power_strong/sec3_img09.png
窓部にも目立たないブレースを入れれば良い。
http://www.minatoseiki.co.jp/edDir/images/%E7%94%BB%E5%83%8F%20009.jpg
7243: 匿名さん 
[2018-08-08 19:49:04]
ツーバイって部屋の角は窓にできないんですよね。モデルハウスでも面の真ん中に窓があって子供が書いた絵みたいなデザインですね。
7244: 匿名さん 
[2018-08-08 22:27:46]
>>7239 匿名さん
自己満の家より構造計算して住宅性能表示で認められた家が弱かったら悲しいね(笑)
7245: 匿名さん 
[2018-08-09 01:02:59]
ツーバイでなく在来木造でも、最近は出隅に壁の無い作りはほとんど無いかと思います。
7246: 匿名さん 
[2018-08-09 05:02:56]
>>7244 匿名さん 
>自己満の家より構造計算して住宅性能表示で認められた家が弱かったら悲しいね(笑)

具体例をあげないと悲しいね(笑)
7247: 匿名さん 
[2018-08-09 05:47:36]
>>7237 匿名さん
うちは建築基準法の2.5倍超なので耐震等級7相当ですね。
もちろん構造計算もしています。
7248: 匿名さん 
[2018-08-09 06:27:30]
>7245
https://arbre-d.sakura.ne.jp/blog/2018/04/13/post-16227/
上の設計事務所はコーナーサッシ大好きです。
耐雪2mでもコーナーサッシを付ける。
7249: 匿名さん 
[2018-08-09 06:50:59]
そこって耐震等級2でいい、みたいなことを言っていた微妙なとこでしょ。
そりゃ耐震を犠牲にすれば可能だけど今時ね・・・

きちんと構造計算して等級3を取るのが最低条件だと思うよ。
7250: 匿名さん 
[2018-08-09 07:06:22]
>7249
等級2でも東京なら3以上でいくつになるか分からない。
重い雪を1.5m~2m載せての等級です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる