一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-11-14 21:30:45
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

7048: 匿名さん 
[2018-07-07 17:30:27]
自宅周辺は23区西側で海抜40m以上あるし、河川の整備もされてるので過去半世紀以上水害が発生してない。
ただ最近の自然災害は想定外のスケールなので、区毎に作成されてるハザードマップで水没しない場所を選んで家を建てるのがいい。
日ごろ気づかない高低差や暗渠などがあって、区画が変わるだけで浸水リスクが変化する。
7049: 匿名さん 
[2018-07-08 03:11:19]
>7047 
貴方のような無知な人が居るのは少々驚きですね、海抜は別に海の側だけに関連するものではありません。

例えば通常の河川水位が海抜3M、付近の低地が海抜4M、昔から人が安心して住む高台が海抜10M
河川堤防が海抜5Mとしても、河川水位が4Mを超えれば地域の水は流れ先が無く、全て低地に貯まり
そこは洪水となるでしょう。
もし堤防が決壊すれば、低地は大洪水です。

日本一大きな川である利根川は、増水に備えた河川敷も広大ですが、それでも下流域水位上昇5M程度以上を
想定しています、だからといって堤防決壊や氾濫しなければ付近は洪水にならないかといえば
実際はそうではありません。水の流れ先の川の水位が高ければ、水は低地に貯まるしかなく
もしそこに住宅があれば、嫌でも水の中になってしまいます。
参考に多摩川の情報を貼っておきます。
https://www.komazawa-u.ac.jp/~fumio/k2017/z-field/tamagawadai.html
7050: 匿名さん 
[2018-07-08 04:33:26]
都内でも山の手には川や水辺から離れた高い土地は沢山ある。
ハザードマップで浸水の可能性が低い場所のほうが安心です。
7051: 匿名さん 
[2018-07-08 06:52:36]
>7049
そんな事は分かってる。
窪地等は除くとレスしてる、窪地でなければ水は溜まらない、広範囲なら落差2m有れば良いのではないかと言ってる。
多摩川は参考にならない、川の氾濫水位は意味がない。
河川水位が海抜6mで決壊しても広範囲の高さ海抜6mの土地は決壊した場所の極近くでしか浸水しない。
決壊巾以上有れば水位は直ぐに下がって行く。
7mで決壊して巾が倍になれば6.5mになる広い範囲なら直ぐに水位は無くなる。
7052: 匿名さん 
[2018-07-08 10:07:59]
>>7051 
貴方の場所が所謂窪地で、他のレス者は高台にということでしょうな。
スレも地図も斜め俯瞰で見ると、よくわかります。

水も人もより低き所に流れるのは同じ。
逆に見れば低いところがないと、高いところも存在しない。

7051みたいな低くてもいい人が居てくれないと、高いところを推す皆さんも安心できないのです。


7053: 匿名さん 
[2018-07-08 11:31:35]
>都内でも山の手には川や水辺から離れた高い土地は沢山ある。

沢山あっても、めったに売りに出ないし、高価でしょう。
7054: 匿名さん 
[2018-07-08 12:17:56]
子供でも分かること。
無駄に埋め立てして税金を相当に無駄使いしたようだな。
7055: 匿名さん 
[2018-07-08 13:28:57]
元々土地に空きの出ない都内は別としても、平地のなかの低い土地が安いのは当然でしょう
わざわざリスクの高い場所を選ぶ必要はありませんね
7056: 匿名さん 
[2018-07-08 15:20:23]
日本は米作で生きて来た。
米に水は必要、川の傍になる、家は近くの山の麓に建てる事になる。
7057: 匿名さん 
[2018-07-08 15:26:48]
>沢山あっても、めったに売りに出ないし、高価でしょう。

災害や居住環境を考えたら価格相応の価値があります。
じっくり時間を掛けて探せば、住みたい地域に必ず売り物件が出てきます。
7058: 匿名さん 
[2018-07-08 15:29:44]
新しく造成した土地より、古くからの住宅街にある土地のほうが素性が明らかで安心。
7059: 匿名さん 
[2018-07-09 13:02:52]
都内では土地は買わないほうが良いってことさ。
7060: 匿名さん 
[2018-07-09 13:19:27]
東京の土地なら下町より山の手。
7061: 匿名さん 
[2018-07-09 19:33:20]
災害に強いマイホーム、家族を守るマイホームを予算が許す範囲で考えましょう。
7062: 匿名さん 
[2018-07-10 05:21:46]
高基礎に2×8が安くて比較的強い。
7063: 匿名さん 
[2018-07-10 09:44:04]
これだけ水害が頻発していれば、人々が住むべき場所
という条件を、もう少し真剣に考えて選ぶようになるんじゃないかな。

実際このスレッド内にでさえ、災害に備える立地などたいして気にしないでいいと
主張される方が複数いらっしゃいましたから。
7064: 匿名さん 
[2018-07-10 10:36:08]
嫌味な言い方、人間性が透けて見える。
人が住める土地が狭い日本、海抜ゼロメートル地帯に大勢の人(400万人以上)が住んでる。
7065: 匿名さん 
[2018-07-10 11:58:55]
都市部に移るんですね。町村は人口減少でいずれ過疎になる。国もそんな所に復興で金かけれなくなる。
7066: 匿名さん 
[2018-07-10 12:16:12]
海抜ゼロメートル地帯の大勢の人(400万人以上)のほとんどは都市部に住んでる。
〉東京湾・伊勢湾・大阪湾の沿岸に広がる海抜ゼロメートル地帯
>東京とうきょう湾・伊勢湾・大阪湾のまわりには、東京都、横浜市、川崎市、千葉市、名古屋市、大阪市、神戸市など大都市があって、多くの人が住んで働いている、日本のなかでも重要な地域です。
>しかし、東京湾・伊勢湾・大阪湾のまわりには海面よりも低い地域ちいきが広がっていて、多くの人が住んでいます。
7067: 匿名さん 
[2018-07-10 12:36:54]
東京は日本橋から東側は江戸時代からの埋立地
7068: 匿名さん  
[2018-07-10 14:10:14]
リスク負って地価の高い都市部に家建てたがる理由がイマイチ分からない。都市部に通勤圏内の地価が手頃な水害の危険性がない場所に広めの土地を買えば十分な広さの家と庭を確保できるのにと思ってしまう。
7069: 匿名さん 
[2018-07-10 14:22:51]
災害リスクが高い場所は地価が安いよ。
東京でも東側エリアが安く、西側エリアが高いのはそのため。
都心でも高級住宅地は軒並み高台にあるから。
7070: 匿名さん 
[2018-07-10 14:41:39]
>7068
災害は毎日来ないから忘れる、通勤は毎日だから遠いと痛勤。
7071: 匿名さん  
[2018-07-10 14:51:27]
>>7070 匿名さん
そう思う事が出来るのは命があり生きているからこそ。そこを蔑ろにしてる人が多い。私は東京に通勤50分程度の地方だが80坪の土地に戸建て。地盤も良好で海抜も50m以上なのでそれなりに満足。
7072: 匿名さん 
[2018-07-10 14:58:06]
そもそも都心で働く必要はない。
郊外で働いて郊外に住めば良い。
7073: 匿名さん  
[2018-07-10 15:17:14]
>>7072 匿名さん
まあね。でも東京駅に圏内だとプライベートでも何かと便利。だから郊外でも圏内の地盤良好な高台は価格以上の価値ある。
7074: 匿名さん 
[2018-07-10 15:27:43]
>7071
手をこまねいてはいない、水害対策を都は実施している。
水害で事故になるより、ほぼ毎日の通勤50分の交通事故の確率の方が高いと思う。
7075: 匿名さん  
[2018-07-10 15:38:58]
>>7074 匿名さん
家には家族がいる。見ましたか、今回の水害のニュースでも家を家族を失ったご主人が現場に佇んでいる姿を。家を建てるならば良好な地盤の高台がより安全なのは確かな事。事故の確率は私には分かりませんが仕事で外出してる時、家族の安全がより確保される場所に家は建てたいと思う。
7076: 匿名さん 
[2018-07-10 16:12:14]
水害と通勤の交通事故を同列で語るbrainは変っていて興味深い。
7077: 匿名さん 
[2018-07-10 17:14:40]
>7076
>そう思う事が出来るのは命があり生きているからこそ
命に変わりは無い。
痛勤でストレス性の病になり自殺の可能性も否定出来ない。
7078: 匿名さん 
[2018-07-10 17:20:14]
結局はコストの問題だね
災害の可能性高低と地価は反比例しているのだから、誰しも本心では災害可能性の高い場所など
望んではいない。
ところが費用の関係で、災害可能性の低い場所には住めそうもないから
自分を騙し災害の可能性に目を瞑り、きっとここでも大丈夫だと自分に言い聞かす
更には他人にも宣言する為、レスにも書き込む。

不安なものは見ないふり、知らないふり、気づかないふり、はては人任せ。

7079: 匿名さん 
[2018-07-10 17:37:44]
>7078
海抜ゼロメートル地帯の400万以上の他人はどうでも良い、自分だけ助かれば良いと思ってるのは分かった。
災害、災難は一つの事柄だけではない、嫌な奴と思われて命を落とさないよう注意してね。
7080: 匿名さん 
[2018-07-10 19:16:10]
>7079 
自分だけ助かればよいと思うなら、わざわざそのリスクを人に言うことはない
むしろリスクを指摘されて、それに無関心だとか逆に反発する人の方がおかしい
その意識は非難勧告の無視、避難指示反発につながってませんか

7081: 匿名さん 
[2018-07-10 19:33:57]
>7080
>7078の自レスを読み直して反省したら?
酷いレスしてますよ。
7082: 匿名さん 
[2018-07-10 19:36:04]
地震も水害も、既に無償で提供されているデータから、私達は十分リスク低減をはかることが出来る。
もう“面倒だからいいや”で済ませていい時代ではないと思う。
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20180709005171.html
7083: 匿名さん 
[2018-07-10 19:44:15]
>>7081 自分を騙しているのではないか、という警笛がそれほど心に刺さりましたか?
7084: 匿名さん 
[2018-07-10 19:55:44]
>>7081 あなたは率先してハザードマップの最警戒地域住めばいい、でも他人を巻き込まないで
7085: 匿名さん 
[2018-07-10 22:20:57]
広島が本当に悲惨なことになっている。
予算があれば安全な土地も選び放題だし、流されたりつぶれない頑丈な家も建てることが出来る。
わかりきったことだが結局予算次第ってことさ。
7086: 匿名さん  
[2018-07-11 00:01:39]
>>7085 匿名さん
そもそも何に重きを置くか。
広島の土地に詳しくないが、多少の交通の不便は我慢し安全な土地を選ぶべきだと思う。当たり前だが命は戻らないのだから。
7087: 匿名さん 
[2018-07-11 06:02:30]
150人以上亡くなってる>7083はそれをネタにして楽しんでるのか?
自スレを見て反省してくれ。
7088: 匿名さん 
[2018-07-11 06:22:38]
関東でも東京湾岸の埋立地や大きな河川沿いは、海抜10m以下で液状化リスクの高い場所がある。
高潮や大規模震災の可能性が高まっているが、積極的な住み替えの動きはないようだ。
7089: 匿名さん 
[2018-07-11 06:51:01]
海抜ゼロメートル地帯には400万人以上が生活してる。
住み替えなどは到底出来ない。
住み替え出来ない人を蔑むようなレスをする>7083のようなけしからん輩もいる。
7090: 匿名さん 
[2018-07-11 10:11:14]
>>7089
海抜ゼロメートル地帯に住んでいる人がうんぬんを持ち出して、書き込んでいるのは貴方だけ
既に居住している人は立ち退いた方がいい、なんて意見を言っている書き込みもない。
(リスクを考えれば、立ち退きを勧めるのも意見として間違ってはいないでしょう)

言っているのは、お金の都合・住みたいエリア・ハザードマップ等でのリスク
この中でお金はどうにもならないのだから、次に優先すべきをエリアにするかリスクをとるかです。
今はリスクを優先するべきであり、他の意見も多い、郊外の高台を選択。
これが当方の意見です。

貴方はエリア内優先で、リスクが高くとも安価な場所を望んでいると見えるが如何か?
そしてリスクを無視する理由として「他の人が沢山すんでいるから、水害対策をやっているから」
そう思っているように見えるが如何か?

理由があれば既知のリスクは後回し、無視してもいいような考え
あまつさえ既存居住者を盾に、その意見を正当化しようとする発言。
災害は見ないふり、リスクは知らないふり、気づかないふり、対策は人任せ。
いい加減にして下さいよ。
7091: 匿名さん 
[2018-07-11 10:48:52]
出来もしないことを出来るように言ってる。
俺は金持ちだ、高台に住める、高台に住めない奴らと馬鹿にしてる。
自レスを読んで反省しなさい。
反省しないで周りに同じような事を言ってると闇討ちされるよ、注意した方が良い。
7092: 匿名さん  
[2018-07-11 12:31:19]
>>7091 匿名さん
歪んだ思考しか持てない君のような方もいるんだな。高台は高価な土地ばかりではない。何も知らないのに全て知ったようなレスをしないように。
7093: 匿名さん 
[2018-07-11 12:37:00]
反省してから来なさい。
7094: 匿名さん  
[2018-07-11 12:42:21]
>>7093 匿名さん
あのレスは私しではないが君の思考があまりに偏ってるからレスしてまで。呆れるとはこのこと。
7095: 匿名さん 
[2018-07-11 13:35:22]
>7091 
お金には限りがある、そしてその範囲内で選ぶべき場所の最優先をリスクで選ぶべきと言っている
郊外も視野により安全と考えられる場所を、選ぶべきではないかと提案している。

郊外は貴方にとっては圏外で、話にもならない場所なのかもしれないが
その狭い視野と範囲内だけで、リスクを避ける選択を選べるのは、それこそ金持ちしかいない。
貴方の言っていることこそ、金持ちにだけ可能な話、もしくは思考だけ準じた考え方ではないか。

高台の土地=高額で金持ちしか住めない? 正直私には貴方の言っている事が理解できない。
平野といえども起伏は有る、高地低地が存在する、下記地図を見て理解願える事を期待する。
 http://saigai.gsi.go.jp/2012demwork/checkheight/index.html

貴方に反省など期待しないが、闇討ち注意などと恫喝を企てる前に
ハザードマップや地図を見て理解する力を付けなさい。
7096: 匿名さん 
[2018-07-11 13:56:28]
日本の狭い山地の多い国土は住宅向きの宅地の絶対数が足りない。
足りないから災害に遭う。
>7095は屁理屈をこねまわしてる、被災者や高台以外の方を馬鹿にしてる。
災害や災難は色々有る、>7095は特に災難に気をつけろ、親切心で注意した。
7097: 匿名さん 
[2018-07-11 15:21:11]
足りないなら空き家や過疎が問題になることはない
一極集中は問題だが、日本で住宅向けの土地が不足中なんて話はない。

そもそもスレッドでは地震、その他の災害について話をしている
特に災害から守られる家、災害に遭い難い土地、そういう前向きな話です。

その災害に遭い難い場所、土地を求めるなら一極集中の中心から離れた場所を
選んではどうか?
未曾有の災害が次々と降りかかる昨今、ただ集中の中心ばかり目指すのではなく
より安全と思われる場所を選ぶべきではないか?

災害の目立たなかった以前とは違う、これからは災害に遭い難い場所を探して選ぶ
経済中心より安全を中心に据える。そういう時代ではないかと提案している。

流行りの場所や単に素敵風味な場所よりも、安全な場所に暮らしを求めるのは
貴方にとっては愚かしくても、自分や家族にとっては最優先なのですよ。

繰り返したくないが、何故貴方はこちらが触れてもいない被災者を持ち出す?
勝手に被災者を持ち出す貴方こそ、一番失礼ではないか。
勝手に持ち出し勝手に立場を代弁者のごとく利用する、それこそ屁理屈で悪質。

いい加減スレッドの趣旨に沿う方向で議論をしたい、個別の因縁付けは止めて頂きたいものです。
災害に対する貴方の意見・提案について聞かせてくれませんか?
7098: 匿名さん 
[2018-07-11 16:29:13]
>7097
また空き家にすり替え詭弁を弄してる。
広島の災害は何故起きたのか考えれば分かるだろ。
都市の新しい住宅地にしても地盤改良率が非常に高い、頑丈な地盤の宅地等無いに等しい。
首都移転の話は有ったがコストで挫折してる、何も手を加えないで安全な宅地等出てこない、コストを無視しての宅地も無い。
現状では下記のような施設で対応して行くのでしょう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E9%83%BD%E5%9C%8F%E5%A4%96%E9%...
スパー堤防等も提案されたが事業仕分けで中止。
>7097の言い分だとオランダは国が成り立たなくなる。
自分だけが良ければ見え見え過ぎるから反省しろと言ってる、反省しろ。
7099: 匿名さん 
[2018-07-11 17:02:54]
これから土地を買って家を建てるなら、敷地の履歴や海抜・災害リスク、地盤の強度など総合的に検討して買うべき。
人口減少で空家が増えてるから都市の古家や土地市場も流動化。
時間と金をかけて探せばいい物件が見つかる。
7100: 匿名さん 
[2018-07-11 17:09:07]
>>7098 匿名さん 
オランダは知らないが、東京の高潮浸水想定区域図をみると海抜の低い地域はやはり被災リスクが高い。
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/yakuwari/files/WFD.jpg
7101: 匿名さん 
[2018-07-11 17:10:13]
横槍失礼

私は熊本地震で被災しましたがそれなりに地震対策してたのでそこまでひどい被害はありませんでした
 ※結果的に家は建て替えましたがハザードマップや地名などで土地は慎重に選びました。
正直こんなに大きな地震が襲ってくるとは夢にも思ってなかったのですが、
家族がいたので万が一と思って対策をたててたのが功を奏しました。
ただ、あの長い長い時間揺れまくる中必死で安全な場所に逃げる途中で、
さらに津波が襲ってきてたらと考えただけでゾッとしました。

>>7097さんが言ってるように
>流行りの場所や単に素敵風味な場所よりも、安全な場所に暮らしを求めるのは
>貴方にとっては愚かしくても、自分や家族にとっては最優先なのですよ。
はとても大切なことだと思います。

自分だけは大丈夫とか他人がいるから大丈夫とかそういう根拠のない自信はとても危険です。
万が一は起こらないに越したことはありませんが万に一つはいつか起こるのです。
自分だけならいいかもしれませんが、誰でも自分の伴侶や子どもにつらい思いはさせたくないでしょう。
お金の問題があったとしても働く場所は危険がある場所でも
住む場所は少しでも安全な場所から通勤するとか方法はあるはずです。

正直東京の地盤の低い場所に一極集中で人が集まるのは大丈夫なのかな?といつも思ってます。

地震と津波のコンボは絶望的ですよ
7102: 匿名さん 
[2018-07-11 17:16:44]
>時間と金をかけて探せばいい物件が見つかる。
空家も色々、望むものは所詮は不足してる。
東京都心で空き家が放置される理由
https://ironna.jp/article/2538?p=2
7103: 匿名さん 
[2018-07-11 17:25:21]
>7101
言う事は良く分かります、>7097がけしからんのは選択出来なかった人を馬鹿にしてたからです。
7104: 匿名さん 
[2018-07-11 17:34:42]
>7100
>東京の高潮浸水想定区域図
東京湾の30数キロに及ぶ防潮堤が諸刃の剣になってる。
防潮堤の高さは海抜何メートルかは調べてないが3m以上は有ると思う。
東京湾沿岸部は3m以上の窪地の状態になってる。
高潮で防潮堤を超えて水が入ったり、集中豪雨等で水がはけなければ防潮堤が災いして水没します。
7105: 匿名さん 
[2018-07-11 18:03:08]
東京の液状化予測図をみると確実に東側だけリスクが高い。
東京の液状化予測図をみると確実に東側だけ...
7106: 匿名さん 
[2018-07-11 19:10:25]
>7103 
>けしからんのは選択出来なかった人~

私は多少なりともの水害経験者として言わせて頂く
実際に被害にあった人、現在ハザードマップ上でリスクの高い地域に暮らす人の大半は
決してそのリスクを知りながら、もっと安全な場所を選択出来なかった人ではない。

リスクが高い事、災害にあう可能性の明確な情報もなく、当人・社会全体としても
防災意識自体が低かった故に、誰もが漠然と災害の危険は無いのだろう、大丈夫なのだろう
私も含め大半の人はそう思って地域を選択していただけです。
知っていながら事情で選択出来なかったのではありません、知らないから選択出来たのです。

当地に潜在するリスクを認識していながら、事情により良い場所を選択出来なかった人
そんな人は滅多にいないはず、少なくとも私はそんな人を知らない。
リスクを天秤にかけ選択出来なかったという人は、貴方くらいしかスレッドにもいないのではないですか?
7107: 匿名さん 
[2018-07-11 19:37:53]
>>7105 匿名さん
23区内の地価は都心を除くと西高東低。
災害リスクや住環境を考慮すると山の手側の人気が高いことがわかる。
7108: 匿名さん 
[2018-07-11 19:40:10]
詭弁を通り越してる、開いた口が閉まらないです。
海抜ゼロメートル地帯に400万人が住んでる。
毎日のように地震や水害、異常気象が話題になっていてリスクを知らないのですか?
目の前にカミソリ堤防が有って高い所に水が流れていれば馬鹿でも危険な事は分かります。
知っていても動けない、毎日が忙しく切実に感じられないから行動出来ない。
東南海地震で津波が来るのはほぼ確実で知ってますよね、高台に移住した方はどれだけいますか?
リスクを承知していても目先の利益、生活を優先するのが人間。
7109: 匿名さん 
[2018-07-11 20:11:58]
>7108 その400万人は危険を承知で住み出したわけではなかろうし
危ないから引っ越したいなんて思ってる人がどれだけいるのかな
そういう人が増えたとしても、それは今のはなしでしょ
数年前なら津波だけど、東京湾奥で予測は2~3メートル
どっちかといえば原発の方が怖かったわ
7110: 匿名さん  
[2018-07-11 20:25:52]
>>7108 匿名さん
偏った思考はもういいよ。
それが屁理屈っていうんだよ。
23区には執着する意味ないからさ。
高台の土地も安い場所もあるから。あれもこれも贅沢な条件にこだわるから高価な土地しか選択肢がなくなるんだよ。妥協する事も大切だから。少しはその偏屈な思考を柔軟にすることだな。

7111: 匿名さん 
[2018-07-11 20:33:45]
>7108
要するに貴方は、リスクを承知していても目先の利益、生活を優先するのが人間
更には400万人も同様のリスクにさらされている人々がいるのだから
お前らだってこれから何も気にすんなって言いたいの?

私はそんなの嫌だから、少しでも安全な場所を選びたいし
その情報を得るためにスレッドに参加しているだけ
そして自分で参考になると思うハザードマップとか、国土地理院のデータとか
他にもあれば色々知りたいからの、情報交換の場と捉えている。
もちろん同時に自分なりに思う、リスクを考え備え行動する指針も伝えていけたら
いいとも思っていますよ。

事実貴方以外のレスは、参考になるものばかりです。

7112: 匿名さん 
[2018-07-11 20:51:41]
此処で水害、地震の事を騒いでる連中は大局的に見てない。
毎年100万人以上が亡くなっている、主に病、ゆえに一番怖いのは病。
死亡原因で多いのが不慮の事故、38000人、自殺も多く23000人。
不慮の事故に入ると思うがヒートショックで17000人亡くなってる、内5000人は溺死して交通事故4000人より多い。
家庭内での転倒転落死は8000人弱で多い。
死を確率から見れば、病気が一番怖い事になる、それから上に記した様々な不慮の事故になる。
地震に水害よる死は確率的に見れば僅かになる。
意識してるかはしてないかは別にしてリスクの高い方を優先する、生活を優先する事になる。
病気にならないような生活、上記の不慮の事故にならないような生活をした方が確率的には長生き出来る。
更に確率を上げるために地震、水害対策になる、優先度は低い。
7113: 匿名さん 
[2018-07-11 21:03:14]
>>7112
なにこのこれじゃない感満載の書き込みは???
誰でもわかっていることを持ち出してきて大局的に見てないとかどこの和田アキ子ですか?
災害の話をしているのにいきなり病気、交通事故、転落死と比較しろと突然言われても
なんのこっちゃいなというのが総意ですわ
7114: 匿名さん 
[2018-07-11 21:13:59]
>>7112 匿名さん
地震に強い家はどうなりました?
7115: 匿名さん 
[2018-07-11 21:16:08]
>7113
>誰でもわかっていること
分かってないから高台に固執してる。
リスクは様々。
7116: 匿名さん 
[2018-07-11 22:20:07]
自然災害だらけの日本なのに、優先度は低いといわれても
それは自分の中だけでやってくださいよ、だれも止めたりしませんから
もし災害で救助要請も最後にしてくださいよ、他の要救助者優先ですから
7117: 匿名さん 
[2018-07-11 22:45:55]
なかなか良いことが書いてあるな。
たしかの首都圏への一極集中が間違いやね。
土地が余っている都市部や田舎もあるんだから。
7118: 匿名さん  
[2018-07-12 01:56:22]
地震に強い家を考えた時に地盤の強い土地というのは真っ先に浮かぶ事。そして過去、尊い命が奪われた教訓を無駄にしない事が大切。水害の確率の低い高台の土地、これも大切な要素。強い地盤でなくても住環境の良い高台ならば地盤改良により強く出来る。その上で耐震性に優れた強固な家を建てれば自宅が安心な住まいとなる。私はお金持ちではないが家族が安心して住める家を建てたい一心で土地を必死に数年間、探しました。東京都心まで1時間弱ですがJR駅まで徒歩圏内、東南角地、高台です。地盤は一般的な地盤よりは強めでしたが慎重を期してPC杭を必要以上に沢山打ち込みました。家族を守るのは主の役割です。「まあ大丈夫だろう」…この安易な考えが大切な家族の命を脅かす事になる事を忘れるべきではない。
7119: 匿名さん 
[2018-07-12 11:41:35]
家を初めて買う素人はどこの土地が安全かはわかりません。
7120: 匿名さん  
[2018-07-12 11:46:14]
>>7119 匿名さん
ほとんどの施主は最初は素人。自分で色々と調べて知識を身に付ける。真剣な施主はそうやって少しでも安全で良い土地を探すんです。
7121: 匿名さん 
[2018-07-12 13:49:26]
>>7119 匿名さん
家を初めて買うのに勉強しない素人は、業者に言われるままの物件を買わされる。
行政のHPや土地の管理部署に聞けば、災害リスクに関する情報はいくらでも入手できる。
7122: 匿名さん 
[2018-07-12 18:25:17]
普段は瀟洒な住宅街なのですけど、もしもの際は地域に溢れた水を受け止めるダムになってくれる有り難い場所。
普段は瀟洒な住宅街なのですけど、もしもの...
7123: 匿名さん 
[2018-07-15 14:11:08]
災害に事故病気なんて対岸の火事だと思えば、もっと人は自由に生きられると思うんだ
憂いなければ備えも不要
7124: 匿名さん 
[2018-07-15 14:58:40]
本人だけよくても周りがそうはいかない。
家族がいればなおさら。
7125: 匿名さん 
[2018-07-15 15:31:31]
自分と身近な人間以外は無関心、海外で大勢の子供が毎日飢え死にしても無関心。
7126: 匿名さん 
[2018-07-15 17:29:36]
自分や家族にでさえ無関心だから、危険な土地でもまあいいやで住んでしまう
災害の報道を見ても、それは映画と同じで他人事としか思えないのです
7127: 匿名さん 
[2018-07-15 17:46:31]
多くの人は大きな揺れ震度6強以上を体験せずに一生を終える。
必要最小限の備えをすれば良い。
7128: 匿名さん 
[2018-07-15 22:59:15]
そうかなー?
地震がくる率は高いよ。
7129: 匿名さん 
[2018-07-16 01:24:27]
来たら来た時 神にでも祈るべし
7130: 通りすがり 
[2018-07-16 03:11:16]
無関心と言うけれども、実際には自分自身と家族以外にまで目を配れる程、余裕あるって凄くね。
7131: 匿名さん 
[2018-07-16 03:19:37]
そうそう、実際は家族の安全にでさえ深層では無関心、だから住むなら好きなとこ何処でもいいやと安易になる
7132: たまたま見た人 
[2018-07-16 04:33:39]
>>7125
そういう風に大義を前面に出して簡単に批判してるが、あんたが言うことが出来てる人間って野球の松井とか猪木レベルの話しだからね。

ここでそれを、当たり前に振りかざすことは大間違いではないかな。

そもそもあんたは出来てるんかい?
7133: 匿名さん 
[2018-07-16 04:37:34]
>>7127 匿名さん
>多くの人は大きな揺れ震度6強以上を体験せずに一生を終える。
>必要最小限の備えをすれば良い。

今後30年間に震度6弱以上の震災が発生する確率は高くなった。
関東地方では
 千葉市:85% ※市町村単位では全国でもっとも高い
 水戸市:81%
 横浜市:82%
 さいたま市:55%
 東京都新宿区:48%(東京都庁付近)
 宇都宮市:13%
 前橋市:7%
確率の高い地域では最大限の備えが必要だよ
https://www.teguchi.info/disaster-control/earthquake-hazard-map/
7134: たまたま見た人 
[2018-07-16 04:47:34]
7133さんに続くが。。。

>>7127
多くの人は大きな揺れ震度6強以上を体験せずに一生を終える。
>必要最小限の備えをすれば良い。

危機管理出来ない、馬鹿野郎の言葉がまさにこれ。

ことわざの「備えあれば憂いなし」、昔からあることわざを知っているかい?w

あんたの考えじゃ、大変なことになるわ
7135: たまたま見た人 
[2018-07-16 04:52:48]
>>7123
助けあい。人を思う気持ちを持とうよ。
7136: 匿名さん 
[2018-07-16 06:27:21]
>7133
東北地震では津波被害を除くと住宅被害は少なかった。
震度6強の静岡東部地震では全壊、半壊ゼロでした、被害が少ないから話題にならない。
プレート型地震でキラーパル成分が少なければ震度6でも壊れる住宅は少ない。
当てた事が無い地震学者のいい加減な予知はプレート型か断層型の地震のどちらを想定してるか知らないが当てにならない。
関東大震災から100年近く経つ、大きな揺れを経験せず亡くなった方も増えた、少しは注意した方が良いかも?
7137: 匿名さん 
[2018-07-16 14:29:40]
熊本地震では耐震等級のない戸建ての被害が多数出た。
耐震等級3の家は震央付近でも9割が無被害。1割が軽微な被害。
地震に強い家なら耐震等級3の家。
7138: 匿名さん 
[2018-07-16 14:52:55]
熊本地震はおかしな決まり地域係数が災いしてる。
熊本は地震が来る確率が小さいから(地震が発生しにくいと考えられる地域)耐震性を弱くしても良い事になってる。
「震度6強から震度7程度の地震が来ても、建物が倒壊しないこと」と矛盾してる。
地域係数が無ければ被害は減っていたと推測出来る。
7139: 匿名さん 
[2018-07-16 16:09:40]
そんな熊本でも耐震等級3の家は地震に強かったということ。
7140: 匿名 
[2018-07-18 21:37:07]
災害に対しての
必要最低限の備えって何だろ?
やっぱり水と土石流がこない場所に住むだけで
生き残る可能性は高くなるね。
だけど必要最低限でいいと考えてる奴は
その最低限も備えてないだろうね。
そもそも健康だろうが病気だろうが
自殺志願者だろうが大金持ちだろうが
関係なくさらっていくのが災害だから
確率の問題とは別なんだよ。
その時が来てしまった!と思っても遅いからな。
そして被災なんかしないと思ってた人達が
被災した事により
命あってこそ色んなことができるのだと
思い知らされて対策はした方がいいと
声を大にして伝えてるんだ。
お金の悩みも健康であることも恋愛も
体調が悪くても嫌いな奴がいても
全て命があってこそなのですよ。
7141: 匿名さん 
[2018-07-19 09:57:26]
国土地理院とか国土交通省とか各地の行政とか、参考になるものは沢山発表されてる
決して隠されてなんていない。
そういうものを見て参考にするか、しないかは結局本人次第だと思う。

でも難しい問題だなと思うのは自分自身、これほど世の中を災害が賑わさなかったら
災害を避けるのはどうすれば?なんて事考えもしなかった。
でもそんな自分でさえ、考えなきゃいけない時代になっということかな。

多くの人々が危険のある場所に住んでいるからといって、自分も大丈夫だ気にしない
というのは、なんか違うんじゃないかなと思うのですよね・・・

7142: 匿名さん 
[2018-07-19 10:58:43]
必要最低限は情報を得て適切に避難すること。
火災報知器も義務化され被害者が減ってる。
地震は予知出来ないが断層位置などは知られている、断層近くは避ける。
横須賀市だったと記憶が有るが断層の上は公園として住宅は建てないようにしてる。
全員が理想的な宅地を得られませんから情報を得て適切に避難することが大切。
7143: 匿名さん 
[2018-07-19 11:29:33]
いい地盤に建てた耐震等級3の家が地震に強い。
7144: 匿名さん 
[2018-07-19 19:50:11]
戸数をたくさん経験しているところがいいね。
着工数が少ないところは、経験値がないからね。
口だけの耐震等級3は、あぶない。
7145: 匿名さん 
[2018-07-19 20:20:51]
口だけの耐震等級3は、建売り業者のセールストークのこと?
まともなHMだと住宅性能表示制度や長期優良住宅で耐震等級3の技術適合証をとる為に、申請書に構造計算のデータを添付する。
施主に何百ページもの申請書類控えが渡されるから確認したらいい。
7146: たまたま見た人 
[2018-07-20 23:16:21]
>>7145
長期優良住宅で耐震等級3の技術適合証をとる為に、申請書に構造計算のデータを添付する。

これは普通だよ。
7147: 匿名さん 
[2018-07-21 06:32:44]
壁量計算(簡易計算)でも耐震等級3は出来る、分厚い計算書は不要。
http://www.ads-network.co.jp/taishinsei/mini-04.htm
構造計算は多少、計算精度が高いに過ぎない。
構造計算したから家が強くなることはない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる