一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-09-22 10:36:52
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

6991: 匿名さん 
[2018-07-03 00:18:54]
地震発生確率はあてにならんよ。
6992: 匿名さん 
[2018-07-03 02:14:26]
5割でも8割でも結局の所、何時か大地震が来ることには違いが無い
何れは大地震が来ると想定して、どの程度の被害(震度・津波・液状化・土砂崩れ等々)
が見込まれる地域なのか検討した方がいい。

大正の関東大震災でも、近い地域で地盤の良い場所は震度5弱、悪い所は震度7を記録している
そしておそらくは次の大地震でも、同じ地域で同じ様な震度の差が現れるだろう。

過去の地震記録や地歴、今後の地震状況を推測し発表されているデータは沢山あるのだから
これから土地を求める人は、そうしたデータを元に選ぶ努力は惜しむべきでない。

西洋の昔話に「三匹の子豚」という話があるが、これも世の東西を問わず言い伝えられた教訓の一つ
この物語の教訓は「ものを作るには手間と時間を掛け、より安全なものにすれば後々それが役に立つ」
といった先人の教訓を示したもの。
それをどう短絡的に解釈したのか「木よりレンガで作れば強くていいのだな」で思考が終わってしまう
非常に残念な人も少なからず存在する。
災害時に自分の身も財産も守ってくれるのは、他ならぬ今の自分次第でもあるのです。
6993: 匿名さん 
[2018-07-03 05:32:32]
震度と建物被害は一致しない事は知られている。
東北地震(震度7)で住宅倒壊で亡くなった方は10人程度。
静岡地震では震度6強でしたが全壊、半壊は無し。
1秒~2秒周期の揺れ(キラーパルス)が強い地震でないと住宅は倒壊しない。
まだはっきりとは分からないがプレート型地震で地盤が良い所はキラーパルスは来ないようです。
直下型地震の来る、断層近くを避けてキラーパルスが来ない地盤の良い地域が良い。
6994: 匿名さん 
[2018-07-03 07:07:08]

10人でも死者が出たらダメでしょう。
6995: 匿名さん 
[2018-07-03 10:25:17]
東北地震の震度7の地域は死者はゼロ。
熊本地震は直接死が約50人、地震規模に比例しない。
6996: 匿名さん 
[2018-07-03 12:37:20]
6993では死者10人って書いて、6995では死者0人って書いてる。
???
6997: 匿名さん 
[2018-07-03 13:10:44]
>6996
10人程度は全域(全国)、ゼロは震度7の地域。
6998: 匿名さん 
[2018-07-03 14:35:36]
熊本地震では、震央付近の耐震等級3の家は9割が無被害で1割が軽微な被害。
今の家は倒壊しないのが普通で、震災後も住み続けられることのほうが重要。
6999: 匿名さん 
[2018-07-03 14:43:13]
熊本地震ではもう地面ごと割れちゃって家が傾いた、もうどうにもならないところも多かったですね
7000: 匿名さん 
[2018-07-03 14:58:01]
家は無事でも家具の下敷きも有るから要注意。
7001: 匿名さん 
[2018-07-03 16:19:42]
高基礎はなかなか良いよ。耐震と関係なくてスマン
7002: 匿名さん 
[2018-07-03 16:45:09]
基礎高さは梁と同じ、高さが高いと強くなる、地震にも強くなる。
鉄骨住宅は柱が少なく基礎に集中して大きな力がかかる、鉄骨は基礎高さが取り易い布基礎が多い。
7003: 匿名さん 
[2018-07-03 16:58:17]
>熊本地震ではもう地面ごと割れちゃって家が傾いた、もうどうにもならないところも多かったですね

地盤のいい所に耐震等級3の家を建てておけば何とかなったでしょ。
7004: 匿名さん 
[2018-07-03 17:08:28]
九州は川の堆積層地盤や火山灰だらけで地盤の良い所は山の一部しかないのでは?
7005: 匿名さん 
[2018-07-03 18:50:24]
>基礎高さは梁と同じ、高さが高いと強くなる、地震にも強くなる。
壁式RCは、基礎と壁が一体だから、基礎の高さがもっとも高く、最強だね。
7006: 匿名さん 
[2018-07-03 19:20:51]
>7005
RCは重いから限度が有る、重くなる程、重心が高くなる程、地震の力は大きくなる。
圧縮強度が比較的強いRCは基礎に向いてる。
7007: 匿名さん 
[2018-07-03 20:04:54]
RC最強は言わなくてもわかってるので、その他の工法でヨロシク
7008: 匿名さん 
[2018-07-03 20:09:41]
RC最強は証明されてない。
7009: 匿名さん 
[2018-07-03 20:13:43]
>>7008 匿名さん

それでは、RC最強ではないという証明をどうぞ
7010: 匿名さん 
[2018-07-03 21:01:16]
木造が最強ではない証明もできないだろうな。
7011: 匿名さん 
[2018-07-03 21:05:14]
RCは、地震津波で船が乗っても壊れないが、
木造は、船が乗れば壊れる。
7012: 匿名さん 
[2018-07-03 21:29:21]
木造はマッチ一本で大火災。白蟻のエサ
7013: 匿名さん 
[2018-07-03 22:04:16]
まあそんな感覚なだけで、証明なんて不可能そうだね。
7014: 匿名さん 
[2018-07-04 03:41:08]
また出たな〇〇最強   物事は全て局所でしか見れないなら、空中に暮らす夢でももとけばええ

建物は強健な方が良い→それでも過大な災厄に見舞われればどうにもならない
つまりより災害の中心とならないような場所を選ぶ事も大切。

地盤の良い場所が良い→断層の上は一溜まりもない、断層の無さそうな場所から選びましょう
7015: 匿名さん 
[2018-07-04 07:11:40]
コンクリートは高すぎる、木造はショボすぎ、
結局は鉄骨が無難ってことか
7016: 匿名さん 
[2018-07-04 07:51:50]
その〇〇こそ最強で至高 みたいな単細胞思考はなんとかならんのかね
7017: 匿名さん 
[2018-07-04 08:47:17]
RCで耐震等級3の家をつくるのは至難の業。
建材として耐震性能が低いからね。
7018: 匿名さん 
[2018-07-04 10:13:42]
木造は弱いって誰でも解ってるからテクノスラクチャーみたいなのが出てきたんだしね。
住み心地は普通かもしれないけど、災害に強い家なら木造より鉄骨。
木造なら建て替え前提でローコストで建てる人が賢い人。
7019: 匿名さん 
[2018-07-04 10:29:26]
鉄骨は倉庫か工場に適してる、住宅には向かない。
7020: 匿名さん 
[2018-07-04 13:50:35]
戸建てなら家族構成や年齢に応じて改築や建替えするでしょ。
同じ家に何もしないで住み続ける人は少ないでしょ。
「地震に強い家」はRCでも鉄骨でも木造でも、耐震等級の高い家。




7021: 匿名さん 
[2018-07-04 14:17:14]
耐震等級1でも震度7に耐えられる家、費用298万円~。
http://www.onoda-sg.co.jp/air/
大阪北部地震、12棟、家具一つ倒れなかった。
7022: 匿名さん 
[2018-07-04 14:41:44]
最近の家はWICだったり造り付けのカップボードなどが主流で地震時に扉も開かない。倒れるタンスなど家具の設置自体少ない。
7023: 匿名さん 
[2018-07-04 15:03:54]
>7022
車ならシートベルトが有るが、家では人は固定出来ないから危険。
7024: 匿名さん 
[2018-07-04 17:52:48]
>RCで耐震等級3の家をつくるのは至難の業。
10階建てRCラーメン式のマンションでは難しいが、
2階建てくらいの壁式RCなら容易。
7025: 匿名さん 
[2018-07-04 19:07:11]
耐震等級3が出来ませんということはないのだから、好きな構造で等級3でいいじゃないか
値段が高い安いは別の問題だ
7026: 匿名さん 
[2018-07-04 23:47:51]
コスト安は圧倒的なアドバンテージだが。
7027: 匿名さん 
[2018-07-05 06:09:12]
最近大雨がすごい。
7028: 匿名さん 
[2018-07-05 12:43:38]
>2階建てくらいの壁式RCなら容易。

間取りや窓など設計の自由度は少なくなるね。
7029: 匿名さん 
[2018-07-05 19:54:52]
全国各地河川が氾濫してる、
異常気象?
7030: 匿名さん 
[2018-07-05 20:32:38]
川は堆積物が溜まり、川底が浅くなる浚渫をするか堤防を嵩上げしないといずれは氾濫します。
景気が悪く、税収が少なく、治山治水では選挙で票が取れません、浚渫を怠ってるからです。
選挙で負けないため、気象庁を使って異常気象のせいにして国民を欺いている。
7031: 匿名さん 
[2018-07-06 02:20:14]
そうは言っても氾濫しそうなところは、だいたい毎年警報くらいは出てる場所
洪水に見舞われる地域も、やっぱりだいたい過去に事例がある。
元々水が来る場所に、踏ん張って人が住み出したのだから
これ災害と言われても地球からすりゃ寝耳に水だわな。
7032: 匿名さん 
[2018-07-06 11:28:20]
津波や水害、土砂崩れのリスクは事前に予測できる。
海辺や水辺、崖や山裾を避けて液状化をハザードマップで確認しておけばいい。
地震は非常に広域な災害だから、揺れが少ないとされる場所を選ぶぐらいしかない。
7033: 匿名さん 
[2018-07-06 11:33:56]
>津波や水害、土砂崩れのリスクは事前に予測できる。
覚悟して住んでいる割には被害家屋見ると対策講じていないよね。
7034: 匿名さん 
[2018-07-06 11:54:08]
今日はアラートがなりっぱなしだ 汗
7035: 匿名さん 
[2018-07-06 12:12:33]
危険でも住む場所から離れられない人もいる。
新たに土地を買って家を建てるなら、リスクの少ない場所に住宅性能表示の全項目最上級の仕様で建てるのがいい。
7036: 匿名さん 
[2018-07-06 17:19:43]
全国的に大雨って珍しいというか、今まであまり経験がない。50年に1度とか適当なこと気象庁が言ってるが、たしかに過去最大クラスかもしれない。
7037: 匿名さん 
[2018-07-06 17:39:12]
九州は近年、踏んだり蹴ったりで大変だ。躊躇せず命を守る行動を。
7038: 匿名さん 
[2018-07-06 17:46:46]
>7036
気象庁はろくな記録は無い。
諫早豪雨は・・・長崎県瑞穂町西郷(農林省の観測所)では24時間降水量が1,109mmの記録的な豪雨となった。
気象庁の観測ではないから記録されない。
新しい記録が多いから50年に一度が多発する。
7039: 匿名さん 
[2018-07-06 18:11:43]
>リスクの少ない場所に
そんなところは、めったに売りに出されないし、
建売になったり、建築条件付きになる場合が多い。
7040: 匿名さん 
[2018-07-06 18:23:36]
地震多発、いたるところで大雨洪水
まさに災害列島だ

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる