一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-11-28 22:35:03
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

682: 匿名さん 
[2016-05-24 22:40:58]
南海トラフで四国沖、東海、紀伊半島で年6センチの歪みがあることが解った。とのこと。
30年以内にM8~9の巨大地震、津波の起きる確率70%、起きたら余震も3、4年続くよ。原発停止していても電源喪失になれば冷却不能になるから不安だね。
オリンピックどころじゃないんじゃないか?
683: 匿名さん 
[2016-05-24 23:07:51]
マグニチュードが1大きくなると威力が32倍だからな。8でも巨大だけど8と9で違うんだよね。また震源の深さ距離にもよるけどM9なら震度7、東日本クラスで、南海とラフで起きると誘発され連打で同規模の地震と津波が起きるかも。海外避難しかないね。
684: 匿名 
[2016-05-29 07:49:56]
>>680
基礎の不陸や、柱の建ちや歪み。建具なんてまして見てないように見えるが、無傷の判断基準で、教えて欲しいですね。
685: 匿名さん 
[2016-06-02 21:46:31]
例えばローコスト住宅の中で同じような間取りでしたら、特に地震に強いHMはどこかありますか?
686: 匿名 
[2016-06-03 13:13:09]
ローコストならどこもいっしょですよ。
鉄筋コンクリート作りだけが桁違いに強いです。
687: 入居済み住民さん 
[2016-06-04 12:34:36]
鉄筋コンクリートでも、
壁式は比較的強いですが、ラーメン式はあまり強くないです。
688: 匿名さん 
[2016-06-04 13:15:46]
ラーメン式は強いと聞きましたが、弱いのでしょうか?
689: 匿名さん 
[2016-06-04 13:25:05]
>>646
>642
>正規メーカーはもう消滅したのでしょ。
微妙だな。
http://www.iauplus.jp/
と言うようになっていますが、胡散臭い。

HP見れないぞ!
690: 入居済み住民さん 
[2016-06-04 18:24:27]
壁式の方がラーメン式より強い。

http://okguide.okwave.jp/guides/41137
691: 匿名さん 
[2016-06-04 19:35:05]
690さん、情報有難うございます!参考にさせていただきます。
692: 匿名さん 
[2016-06-05 16:40:16]
>>689
>HP見れないぞ!

http://archive.fo/6CLxO

これは見えるぞ。
693: 匿名さん 
[2016-06-06 11:58:43]
壁式RC が強いが、同じ価格なら壁式ツーバイに耐震補強をしたほうが、RC の5倍ほどの強さにできてしまうので、ツーバイに好きなだけ補強したほうが安くて強いという結論になってしまう
694: 匿名さん 
[2016-06-06 12:06:25]
RCは腐らないがツーバイは腐る。
695: 匿名 
[2016-06-06 12:30:05]
ツーバイにどんな補強をしても、RCに強度でかなうわけない。
696: 匿名さん 
[2016-06-06 12:54:33]
>695
強度と耐震は違う。
http://www.dome-house.jp/characters05.html
>世界一の耐震強度
697: 入居済み住民さん 
[2016-06-06 22:05:36]
ツーバイは、浮いちゃうから、津波に弱い。
RCは津波にも耐える。
698: 匿名さん 
[2016-06-06 22:11:19]
言うまでもなく鉄筋コンクリートが最強なのは明白だ。
しかしながら価格が高すぎるから、みんな2×4や木軸にしてしまうんだよな。
699: 匿名さん 
[2016-06-06 22:15:30]
津波でRCの4階建て横倒しだったよね。
700: 匿名さん 
[2016-06-06 22:19:47]
RCが倒れるくらいの衝撃なら他の工法の建物は木っ端微塵
701: 匿名さん 
[2016-06-06 22:32:56]
コンクリートの家って独特ではないですか?
都市部の夏は灼熱地獄のように熱くて、コンクリート自体が保温するので部屋が熱くなり熱帯夜になります。
真夏は朝までエアコンをつけていないと、切った途端に部屋の温度が上昇して熱中症で死ぬみたいです。
冬は暖房費が要らないけど、コンクリートの建物の夏は最悪です。
702: 匿名さん 
[2016-06-06 22:33:24]
>>700
その通り、個人の資金で建てた程度の物は特に。阪神の時はビルが横倒しで大通りを塞いでましたね。
703: 入居済み住民さん 
[2016-06-06 22:34:47]
津波でも、RCはぽつぽつ残っている。
木造は全滅
704: 入居済み住民さん 
[2016-06-06 22:36:08]
木造で2回建てるよりは、
RCで1回だけ建てる方が、
トータルとしては安くなる。
705: 入居済み住民さん 
[2016-06-06 23:09:20]
RCだけど、外断熱にしているから、夏は涼しいですよ。
夏、家に帰ると、涼しい、あるいは、ひんやり、って感じ。
寝る前や寝るときにエアコンをつけたことがない。
706: 買い替え検討中さん 
[2016-06-06 23:19:41]
地震に強い家 ということで調べていたら見つけたHPです。
地下室付きのRC造という対応策です。
まぁ、俺っちはそんな家を買う金は無いが、
金持ちはトライする価値があるね。
基礎が重要ってこと。

http://rc4tani.jp/blog/renovation/5034.html
707: 匿名さん 
[2016-06-06 23:36:42]
>>705
外断熱だから暖かいというのは科学的ではないかと。科学的に快適性を図るならQ値でみないとわからないかと。
708: 入居済み住民さん 
[2016-06-07 07:20:44]
住んでみるとわかるが、Q値は省エネとは関係があるが、RC外断熱では、暖かさとあまり関係がない。
以下の実験をすればわかる。
2つの高さは同じだが直径の異なる大きなバケツに水を入れて、バケツの横の同じ高さに同じ大きさの穴をあけて
何時間後かに、水の高さを見る。
バケツの大きなほうが、水面の高さが高い。
水面の高さが室温、穴の大きさがQ値、穴からでた水の量がエネルギー、
バケツの大きなほうが、室温が高い、ということ、
バケツの大きさは、何を意味するか、
それは、蓄熱性。
多少熱が逃げても温度は下がりにくい。

夏の場合は、逆に同じバケツをプールに押し込み、穴からしか水が入らないようにする。
大きなバケツの方が、水面の高さは高くなりにくい。
バケツの水の高さが室温とすれば、夏も、室温が上がりにくい。

709: 匿名さん 
[2016-06-07 11:28:13]
>708
蓄熱性を理解出来ない人に説明しても無駄。
710: 匿名さん 
[2016-06-07 18:56:38]
>>701
スレタイ理解できないのか?
711: 匿名さん 
[2016-06-07 20:18:05]
>>708
>>住んでみるとわかるが、Q値は省エネとは関係があるが、RC外断熱では、暖かさとあまり関係がない。
それはある程度断熱してある場合ですよね。蓄熱すると言ってもぺらぺらの断熱ではバケツのそこが抜けているようなものです。
ゆえに快適性を知るにはQ値をみたほうが確実です。
>>709
蓄熱しようが出て行く水の量が多ければ寒いというのは常識だと思うのですが。
712: 入居済み住民さん 
[2016-06-07 21:11:48]
RCの熱容量がツーバイの10倍、
RCで出ていく熱量がツーバイの2倍(Q値が2倍)
とする、
外気温一定で、ツーバイが10時間で10℃下がるなら、RCは、2℃しか下がらない。
RCで10℃下がるには、50時間かかる。
713: 入居済み住民さん 
[2016-06-07 21:52:06]
地盤の良いところに建てた壁式RC+外断熱は、オールマイティ。
714: 匿名 
[2016-06-07 23:34:22]
>>712
逆に10時間で2℃しか暖まらず10℃暖めるのに50時間かかると言うことですね

熱容量の大きいものは暖めにくく冷めにくい
分厚い土鍋とペラペラのアルミ鍋の比較でまあ間違ってないと思う
715: 入居済み住民さん 
[2016-06-07 23:55:20]
暖房や冷房をせずに、壁を通過する熱量だけで、室温が変わる場合はそうだよ。
春、秋の室温は、平均外気温に近く、夏の室温は、平均外気温より低く、冬の室温は平均外気温より高いので、
冷暖房しなくても、室温が安定している。
50時間かけて10℃暖めるたり、冷やしたりする必要はない。



716: 匿名さん 
[2016-06-08 01:06:52]
此処は悪質な業者が湧いてるな

断熱性や蓄熱性はそれ単体では何の熱(冷気)も産み出さ無い事に注意

そしてそもそも此処は耐震性のスレだよ
717: 匿名さん 
[2016-06-08 08:44:15]
大平洋沿岸の都心部の場合、
夏の暑さは、換気に伴い流入してくる湿気に含まれる潜熱によるもの。
多湿でベトベト、不快なだけではなくカビの原因になる

718: 匿名さん 
[2016-06-08 08:49:19]
お題目理解できないア4
719: 入居済み住民さん 
[2016-06-08 23:08:05]
エンピツビルのような細長い建物なら、RCでも倒壊があり得るが、
高さよりも、横幅、奥行きが大きい、低層の壁式RCなら、まず大丈夫。
720: 匿名 
[2016-06-09 00:44:46]
限られた広くない敷地内でそれなりに居住スペースを稼ぎたい人に
居住スペースが最小となる平屋をすすめる様な論って意味あるのか?
耐震性のために居住スペースを犠牲にしての夢のマイホームって微妙では?
721: 注文住宅検討中さん 
[2016-06-09 06:15:29]
>>耐震性のために居住スペースを犠牲にしての夢のマイホームって微妙では?

微妙だけど家が潰れたら、、、、、、
722: 匿名さん 
[2016-06-10 19:59:13]
千葉市と横浜市は震度6以上の地震に見回れる確率が30年以内に80%だと夕方のニュースで観たけど南海トラフ以上の数字にびっくり。液状化の心配がある地域だから取り上げられていた。
723: 匿名さん 
[2016-06-10 21:10:01]
何れは地震は有るだろうが地震学者の予想は当たらない。
724: 匿名さん 
[2016-06-11 00:30:28]
RC構造が高い耐震性を持てるのは事実だが、こと小規模な住宅に至っては
当てはまっていないのも現実。
単純にビル建築を二階建てにしたものがRC住宅だと思うから
強そうなイメージが先行するが、残念ながら実際は全くの別物。
725: 入居済み住民さん 
[2016-06-11 12:54:41]
壁式RCは、建物が断層でずれた場合を除けば、
新潟地震、阪神大震災で、地盤が悪く、建物自体は壊れずに傾いた例はあるが、
過去の大地震でも、破壊されて倒壊した例がない。
726: 匿名さん 
[2016-06-11 18:14:57]
RCは地震云々の前に雨漏りどうにかしろよ
727: 匿名さん 
[2016-06-11 18:26:50]
RCなんて、そもそも高くて無理。
・゜・(ノД`)・゜・。
728: 匿名さん 
[2016-06-11 21:35:57]
RC以外で地震に強いのは、木造最強のログハウス。RCと同じく雨漏りには気をつける必要有り。

中越地震で地盤が悪く、建物自体は壊れずに傾いた例はあるが、破壊されて倒壊した例はないそうだ。
729: 匿名 
[2016-06-12 05:46:32]
rcは確かに強いが、地盤調整した上で基礎をしっかり打った場合ね。
基礎の前の地盤が駄目なら、良い基礎も無駄だけどね。
730: 匿名 
[2016-06-12 05:48:24]
rcは費用税金も高く、維持費もかかるんだよね。
731: 匿名さん 
[2016-06-12 12:14:49]
>729
熊本地震では6棟くらいかなログハウスが土砂でやられて犠牲者も出た。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる