地震に強い家
6451:
匿名さん
[2018-06-06 22:20:24]
|
6452:
匿名さん
[2018-06-06 22:20:29]
>>6450 匿名さん
そんなにいるの?空調スレネタもってくるのはおじさん? |
6453:
匿名さん
[2018-06-06 22:22:37]
空調スレネタってなんのことだ?
|
6454:
匿名さん
[2018-06-06 22:24:29]
|
6455:
匿名さん
[2018-06-06 22:27:30]
|
6456:
匿名さん
[2018-06-06 22:28:09]
|
6457:
匿名さん
[2018-06-06 22:32:26]
>6456
空調ネタって出した記憶はないが、語れと言われれば語っても良いよ。 |
6458:
匿名さん
[2018-06-06 22:39:10]
|
6459:
匿名さん
[2018-06-06 22:59:08]
>全館空調とかもおじさんは得意なんだ?
いや、不得意分野だ。 |
6460:
匿名さん
[2018-06-06 23:08:45]
>6454
>例えば、断熱材なんかはグラスウールはダメ、合板はダメとなると、外張り断熱くらいしか残らないけど、それが一番だと思う? 思う訳がない。 例え外断熱になったからといって他の貼りモノを使わなくなる訳じゃあるまい。 |
|
6461:
匿名さん
[2018-06-06 23:22:42]
|
6462:
匿名さん
[2018-06-06 23:41:42]
貼り物も適材適所。
強い軸組にも耐力壁は必須。 ただダイライトは使わない方がいい。 理由は敢えて言わないがあれは無いな。 |
6463:
匿名さん
[2018-06-07 06:21:43]
合板は透湿抵抗が高く、無用に気密性が上がり結露しやすいからダイライト等が出来た。
合板ツーバイが助かる方法は外張り断熱か付加断熱。 合板の気密性も良い方向に働き、カビ、結露を防ぎ長寿命も期待できる。 |
6464:
匿名さん
[2018-06-07 08:08:19]
関東地方もいよいよ梅雨入りで、今朝もTVで部屋干しの洗濯物の臭いとか話題になっていた。
TV-CMではアリエールだのレノアだのの洗濯用洗剤、ファブリーズ・リセッシュなどの消臭剤、その他カビ取り剤などなど、とても賑やか。 ペタペタ貼りモノ住宅の恩恵に与ってる製品が沢山あるね。 |
6465:
匿名さん
[2018-06-07 09:06:04]
外貼りはデメリット多いでしょ
充填で結露に強いアイシネンとかを使うのがベスト |
6466:
匿名さん
[2018-06-07 09:07:28]
|
6467:
匿名さん
[2018-06-07 09:54:48]
|
6468:
匿名さん
[2018-06-07 11:17:13]
|
6469:
匿名さん
[2018-06-07 11:36:31]
|
6470:
匿名さん
[2018-06-07 12:50:13]
建材討論会もいいけどさ、耐震等級だけで決められる程浅くはないって。
|
6471:
匿名さん
[2018-06-07 13:58:16]
|
6472:
匿名さん
[2018-06-07 14:12:04]
|
6473:
匿名さん
[2018-06-07 14:58:10]
|
6474:
匿名さん
[2018-06-07 15:19:25]
>>6472 匿名さん
問題ない訳がない。透湿抵抗値が高いと耐力壁内部に湿気が溜まり耐力壁の性能劣化に繋がり危険。よって外・内断熱に関わらず耐力壁は透湿抵抗値が低い方が絶対にいい。耐力壁を家具と同一と考えること自体が間違い。 |
6475:
匿名さん
[2018-06-07 15:48:01]
|
6476:
匿名さん
[2018-06-07 15:59:16]
ペタペタ貼りモノ工法同士の低レベルな議論が始まった。
|
6477:
匿名さん
[2018-06-07 16:00:20]
|
6478:
匿名さん
[2018-06-07 16:03:49]
>6474
恥を掻くから絶対など使わない方が良い。 外張り断熱は気密ラインの内側に構造材も含めて入っている、断熱材と防湿シートで覆われてるから内側の湿度、温度は一定。 耐力壁に湿気が溜まる事は無い、耐力壁に湿気が溜まる事は室内を高湿度にしてる事になる。 外張り断熱は構造材も耐力壁も家具もほぼ室温と同じになる、湿度も同様。 構造材等の温度、湿度が室内の気温、湿度と同じで安定してるから極めて劣化し難い。 耐力壁内が結露する危険性が有るの室内と温度差が有るからです、外張り断熱は温度差はほぼ有りません。 外張り断熱はイニシャルコストを除けば、ほとんど欠点は有りません。 |
6479:
匿名さん
[2018-06-07 16:08:34]
|
6480:
匿名さん
[2018-06-07 16:26:44]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
6481:
匿名さん
[2018-06-07 16:59:23]
|
6482:
匿名さん
[2018-06-07 17:49:26]
>>6478 匿名さん
言ってる事は概ね理解出来る。実際、我が家も外張り断熱で新築予定。しかしそのやり方は想定外の事を何も考慮されていないやり方。震災、劣化、突発的な損傷などにより壁内部に湿気が入ったら対処のしようがない。対処するには大規模補修しかない。故に耐力壁は透湿抵抗値の低い建材を使う必要性がある。 |
6483:
匿名さん
[2018-06-07 18:07:08]
|
6484:
匿名さん
[2018-06-07 22:17:45]
|
6485:
匿名さん
[2018-06-07 22:27:17]
|
6486:
匿名さん
[2018-06-07 22:32:18]
|
6487:
匿名さん
[2018-06-07 22:52:10]
|
6488:
匿名さん
[2018-06-07 22:52:59]
ねえねえ、それでホントに住宅寿命が延びるのかい?
現在の短命住宅の原因と全く変わってない議論。 そんなことで解決するなら長期優良住宅って全く無意味なんじゃない? |
6489:
匿名さん
[2018-06-08 05:52:52]
外張り断熱にすれば、ほとんどの事は解決する。
構造材、金物、釘等重要な部材は一年中温度、湿度を安定させられる、変化が少ないから劣化しない。 イニシャルコストが高いのとシロアリにに対する異常な恐怖がネック。 |
6490:
匿名さん
[2018-06-08 06:07:14]
>一連のレスの意味を全く理解してない
理解してないのは>6484、原因は何で、どのような状態になったら問題か説明して下さい。 説明も出来ないで絶対は無い。 >合板ツーバイが助かる方法は外張り断熱か付加断熱。 ほぼ問題ないが実は一つだけ、想定外に近いリスクが有る、分かるかな? |
6491:
匿名さん
[2018-06-08 07:15:09]
RC程の蓄熱容量があれば外断熱も有効かもしてないが、蓄熱容量少ない木造だとどうなんだろうね。
ましてや24時間換気の現在の木造では絶えず除湿が必須になるだろうね。 |
6492:
匿名さん
[2018-06-08 07:56:55]
外張りは断熱材への釘打ちだから外壁がずれ落ちるリスクが高い問題は解決されてるの?
|
6493:
匿名さん
[2018-06-08 08:13:56]
|
6494:
匿名さん
[2018-06-08 08:45:21]
充填断熱+外貼り断熱が最強。
|
6495:
匿名さん
[2018-06-08 08:59:33]
ペタペタ貼りモノ工法は蓄熱容量に加え調湿能力も低い。
ペタペタ貼りモノ工法を根本から変えないとこのふたつの能力は出てこない。 湿度に翻弄されカビに悩まされる住宅となる。 アリエールのCMにあるように生乾き臭とカビ臭・・ ペタペタ貼りモノ工法の背負う宿命であり短命化の原因。 |
6496:
匿名さん
[2018-06-08 09:05:52]
ツーバイだけど、梅雨時期も全館24時間常に湿度50%以下ですよ。
今時はエアコンや除湿器という文明の利器があるのと 家の気密性能が高くなってきているから家の中の湿度を調節するのなんて簡単です。 気密性能が高いと、家の中の湿度を下げてしまえば外から湿度の流入が減りますからね。 換気システムも一種全熱換気になると換気経由での湿気の流入も抑えられます。 |
6497:
匿名さん
[2018-06-08 09:20:25]
|
6498:
匿名さん
[2018-06-08 10:34:48]
|
6499:
匿名さん
[2018-06-08 11:04:28]
|
6500:
匿名さん
[2018-06-08 11:09:16]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>6438で挙げた建材でどう思うかだね。