一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-11-23 18:16:53
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

621: 匿名さん 
[2016-05-15 12:12:12]
>>やはり馬鹿、C値ゼロ以外は隙間が有る証拠、隙間が有るのは欠陥。
独自理論を垂れるのは結構ですがその理屈を証明するものがないので妄想乙としか言いようがないのですが。
>>まるきり換気不足、6畳の計画換気量は約12m/3、必要換気量は30m3/h一人と言われている
現実には6畳程度で換気計画はされないので問題ないかと。
>>アンケート結果をおまえがつべこべ言う事ではない、おまえはアンケートに答えた皆か?
>>おまえがケチつけて変えたらアンケートが無意味になる、ネットを盲信する馬鹿だろ素直に受け止めろ
アンケートのここがおかしいと指摘したらそれに反論するのではなく突然キレて意味不明なことをいわれても困ります。
一種換気の妄想もそうですが根拠を伴った反論をお願いします。
622: 匿名さん 
[2016-05-15 12:20:54]
>>620
中古自動車市場がまともに機能していることを考えるとやはりごみのような住宅しか存在しないことが問題かと。
仮にまともな耐震+断熱+間取りの中古住宅を拒否するようであれば国家的に規制すべきです。
穴を掘って埋めるだけの作業に何百兆円と無駄にできるゆとりは世界中探しても存在しません。
623: 匿名さん 
[2016-05-15 12:23:43]
>>613
>日本の家のたいがいの間取りはつかいにくいものしかありません。
特に注文住宅を建てた人は使いやすく、思い通りの家を建てたと思っているのですが、他人から見ると使いにくいとしか思えないんでしょうね。
そういったことも中古を敬遠し、自分は使い易い思い通りの新築の家を作ろうと考える理由でしょうね。
624: 匿名さん 
[2016-05-15 12:28:51]
>>622
ゴミのような家は当然新築でしょうが、ゴミでなくても使いにくいでは使い易い思い通りの家を新築したいと考えるのも当然です。
625: 匿名さん 
[2016-05-15 13:11:39]
自分の求める答え以外はたとえ答えてもそれは答えじゃないって言う奴ってどうよ?
626: 匿名さん 
[2016-05-15 13:37:50]
>621
やはり馬鹿、換気計画っは居住する部屋毎にするのが常識、6畳の部屋が有れば6畳分の換気をさせる。
換気本来は人に合わせて行うべきもの換気計画は現実を無視して家の容積に対して0.5回と決めてるだけ。
規制が大好きなおまえにピッタシの馬鹿な決り、お似合いですね。
換気計画の現実は絵に描いた餅。
627: 匿名さん 
[2016-05-15 13:49:01]
>>623
>>特に注文住宅を建てた人は使いやすく、思い通りの家を建てたと思っているのですが、他人から見ると使いにくいとしか思えないんでしょうね。
>>そういったことも中古を敬遠し、自分は使い易い思い通りの新築の家を作ろうと考える理由でしょうね。
日本では建築学科にプランニング学がないためこうなるのです。そしてプランニングを知らない人が設計するため現代のしんちくであっても使いにくい間取りが再生産される。負の連鎖ですね。
>>625
誰かに迷惑をかけないならばそれでもいいでしょうが、しょぼい耐震性の家を勝手に作って震災で倒壊や損傷をした場合税金が使われるわけです。たとえるなら人の金で車本体も維持費も捻出するくせに無駄に燃費の悪い高級車を買ってくるくずみたいなものです。もしそういう勝手をしたいのであれば震災が起きて壊れても数年してから修理する(建築費高騰をさけるため)、税金は使わないということが人として常識かと。自己責任なんですから。
>>626
でカビ云々のデータや実例はないんですね。妄想お疲れ様でした。
628: 匿名さん 
[2016-05-15 13:54:37]
>618
アルミサッシが普及してから住宅は変りました、隙間風がほとんど無くなりました。
隙間風が無くなったため、採暖(火鉢、炬燵等輻射を主体に局所を暖める)から暖房(対流も含め部屋を暖める)に変りました。
暖房が可能になったため断熱材が普及し始めました。
暖房は主に石油ファンストーブが多いため燃焼水が発生して隙間から漏れて結露、カビ発生になってます。
断熱材とサッシが無ければ漏れてもすぐに外気で拡散され薄まりますから結露しません。
貴方のレスは正しいです。
パッシブだからカビが発生しないと、のたまう馬鹿とは大違いです。
>パッシブハウスレベルの気密の家がカビだらけになったというなら分かりますが。
馬鹿も少し理解したようで「パッシブハウスレベルの気密」と軌道修正して誤魔化している、恥知らずな輩だ。
629: 匿名さん 
[2016-05-15 14:02:16]
>>627
>負の連鎖ですね。
それはどうかわかりませんが、使いにくい家しかない日本の中古住宅では、解体して新築に建て直すとなるのでしょう。
こういったことも踏まえて、内閣府の調査を参考にして国交省は日本人の新築思考を再確認したのでしょう。
やはり内閣府の調査はとても有意義なものであったということです。
630: 匿名さん 
[2016-05-15 14:03:59]
>627
自分で調べたブログのR2000に実例が有っただろ、おまえのレスだよ、呆けたか。
家も無い、建てる金も無い、おまえの妄想などは誰も相手にしないよ。
631: 匿名さん 
[2016-05-15 14:16:04]
ということで、内閣府のアンケート調査でも明らかなように、日本では住宅の中古市場は成り立たないという結論で宜しいですね。
まぁ高耐震、高断熱で建てれば高く売れると信じることは勝手です。
632: 匿名さん 
[2016-05-15 14:16:59]
>>629
>>それはどうかわかりませんが、使いにくい家しかない日本の中古住宅では、解体して新築に建て直すとなるのでしょう。
そうですね。耐震+断熱+間取りがきちんとしていないと中古住宅はまともに流通できないというのは読み取れました。

>>630
施工ミスでかびた事例をどう扱えと?というか反論になってないのですが。あいかわらず自分の謎理論を振り回すんですね。
勘弁してほしいのですが。
633: 匿名さん 
[2016-05-15 15:45:25]
>>338
>10年後、20年後に免震の接地部分が腐ったり錆び付いたりして動かない可能性あり。

免震は定期的な点検が必須だよ。I○Uなんかは10年経ったら油圧装置を交換することで保証が延長されるからね。
その時に免震会社が倒産したりしていたら悲劇だけどな。
634: 匿名さん 
[2016-05-15 15:57:12]
>632
やはり馬鹿で理解していなかったですか。
施工ミスでカビが生えたのでは有りません。
数値は記憶してませんが建築当時はC値1以下の住宅です。
最初は室内負圧か近い状態が維持されていたはず、漏れても僅かなら拡散などで薄まりカビ等は発生し難いです。
経年変化でC値が劣化して室内負圧が弱くなり、温度差換気に負けて隙間から漏れるようになった。
隙間の代表としてトップライト部が有り他より隙間が多い?からカビが生えた。
隙間(欠陥)は必ず有ります、欠陥をカバーするのが負圧です。
何べんも1種、3種の換気および気密の勉強をしなさいと言ってます。
これ以上馬鹿の相手は勘弁して欲しいです。
635: 耐震 
[2016-05-15 17:00:44]
>>633
そんなしょぼい油圧装置ってありますか?
きいたことがないのですが。
>>634
はいはいあなたの頭の中では結露するんでしゅね〜
そういうのはデータを出しましょうね〜
欠陥工事の結露は別物ですよ〜
636: 匿名さん 
[2016-05-15 17:09:59]
>635
猫に小判、豚のおまえに真珠(データ)を与えても無駄です。
数々の無知を反省しなさい、ネットですから良いですが現実社会では鼻つまみ者で相手にされませんよ。
637: 匿名さん 
[2016-05-15 17:24:01]
>633
油圧装置は交換しないでしょ?
油圧装置のシリンダーパッキン(Oリングかオイルシール)を交換でしょ。
ゴム等ですから劣化して油漏れを起こします。
シールは油圧機器メーカーに交換依頼すれば良い、高いかは知らない、そんなに難しい事ではない。
638: 匿名さん 
[2016-05-15 17:29:43]
>>635
>そんなしょぼい油圧装置ってありますか?
>きいたことがないのですが。

貴方は昨日のガルバリウムの一件といい知らないことが多すぎますね
10年ごとの油圧装置の交換も有名な話でググればすぐでますよ
639: 匿名さん 
[2016-05-15 17:43:28]
>>637
そんな交換をすれば正規メーカーの保証が無くなります
理不尽ですが利権が絡んでるので回避できません
640: 匿名さん 
[2016-05-15 17:53:35]
免震は地盤が第三種地盤(泥炭地等の軟弱地盤)や液状化しやすい地盤には建築できません。
良い地盤なら免震の必要性も小さいから矛盾してます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる