地震に強い家
6051:
通りすがり
[2018-05-18 22:41:30]
|
6052:
通りすがり
[2018-05-18 22:42:13]
ALCとか外壁なんてどうでもいいんだよね。
|
6053:
匿名さん
[2018-05-18 22:46:19]
これは面白いキャラが出てきた。
|
6054:
匿名さん
[2018-05-18 22:52:56]
|
6055:
通りすがり
[2018-05-18 22:57:13]
地盤調査ありきだろうが。
硬い地盤まで、杭が届いてればなんでも良いんだよ。 |
6056:
通りすがり
[2018-05-18 22:59:03]
面白いキャラなんて初めて言われたよw
|
6057:
匿名さん
[2018-05-18 23:03:26]
通りすがりのレベルが分かっちゃった。
|
6058:
匿名さん
[2018-05-18 23:17:38]
何故ヘーベルが強いのか謎。
木造でもヘーベル程度の強さの家は建つでしょ。 |
6059:
匿名さん
[2018-05-18 23:20:25]
|
6060:
匿名さん
[2018-05-18 23:25:51]
|
|
6061:
匿名さん
[2018-05-18 23:38:08]
|
6062:
匿名さん
[2018-05-18 23:50:24]
|
6063:
匿名さん
[2018-05-19 01:28:05]
木造は論外
毎日よく倒れてよく燃えてる |
6064:
匿名さん
[2018-05-19 04:54:55]
|
6065:
匿名さん
[2018-05-19 08:33:52]
例え耐震等級3を取って建てても地震で30cmも不同沈下しちゃったら全壊扱いになりますよ。
耐震等級で安心する前に地盤条件を見極めた方が良いよ。 |
6066:
匿名さん
[2018-05-19 08:58:25]
|
6067:
匿名さん
[2018-05-19 10:56:06]
|
6068:
匿名さん
[2018-05-19 11:04:23]
|
6069:
匿名さん
[2018-05-19 11:16:09]
|
6070:
匿名さん
[2018-05-19 12:15:03]
世の中10メートル以上の盛り土造成やってる場所はいくらでもあるが
10メートル以上の地盤調査と地盤補強を行う事はほとんどない。 これが地盤の現実で、要するに盛り土造成工事を信じろという事だ。 |
6071:
匿名さん
[2018-05-19 13:12:02]
瑕疵担保履行法の施行後は地盤調査が必須となった。
9割方はスウェーデン式サウンディング調査で行われてるだろう。 この調査は10m程度までとされてるからね。 また、この調査だけでは液状化の判断は不可能。 どんなに家が強くても足元が弱ければ何の意味もない。 ここで耐震等級に拘ってる皆さんも、もっと足元見なきゃだね。 |
6072:
匿名さん
[2018-05-19 13:29:13]
|
6073:
匿名さん
[2018-05-19 13:49:14]
地盤の信頼性はどのように確認する?
|
6074:
匿名さん
[2018-05-19 13:50:46]
>ここにいる耐震等級に拘ってる奴って、ホント頭の良くない奴ばかりだ
ここにいる耐震等級に拘われない奴って、ホント頭の良くない奴ばかりだね。 |
6075:
匿名さん
[2018-05-19 14:53:40]
RCはその自重ゆえに地盤補強も念を入れてやりますよ
やらないとすぐに不同沈下ですから でも当然それだけ余計にお金も掛かるということではあります。 ただしだからといって、他の構造より不同沈下し難い訳ではなく あくまで自重のある躯体に合わせた地盤強度が最低限必要だというだけ ビル建築並の地下数十メートル以上の岩盤層までパイルを打ち込むわけではない 最も戸建規模でその地盤工事は、下手をすると家本体よりも費用が掛かる。 逆に考えれば、費用面から規定上で最低限の地盤補強しかなされない場合 不同沈下を最も懸念しなければならないのはRCかも知れない。 |
6076:
匿名さん
[2018-05-19 15:14:49]
|
6077:
匿名さん
[2018-05-19 15:32:17]
辺鄙な土地に家建てなきゃ地盤調査はSW式で十分。地盤に余裕あってもPC杭あたりを万全に打って堅固な上物を建てれば問題ない。で木造でも柱や梁を極太にしてガッチリ軸組して耐力壁も十分な数を使って家建てれば重鉄やRCにも匹敵する建物になるわけだ。
|
6078:
匿名さん
[2018-05-19 18:04:33]
都内山の手の築50年以上の実家建て直しの際、念のために家の傾きをレーザーで調べたが布基礎でも問題なかった。
HMのルールで解体後にも地盤調査して問題ないことを確認後に耐震等級3の家を建築。 東日本震災で液状化問題がおきてるから、今のHMは地盤調査にうるさいよ。 |
6079:
匿名さん
[2018-05-19 18:13:19]
>6078
>都内山の手の築50年以上の実家建て直しの際、念のために家の傾きをレーザーで調べたが布基礎でも問題なかった。 調査もない時代の知恵ですね。 昔の人はどこが安全かを知っていて語り継いできたのです。 |
6080:
匿名さん
[2018-05-19 19:53:56]
地盤をよく調べてから、地震に強い耐震等級3の家を建てる。
|
6081:
匿名さん
[2018-05-19 20:07:08]
地盤改良と杭基礎の違いはご存知ですか?
地盤改良では液状化対策工になりません。 当然、重量の重いRC造は木造に比べて不利になりますね。 |
6082:
匿名さん
[2018-05-19 20:47:48]
液状化対策が不要な地盤を選べばよろしい。
|
6083:
匿名さん
[2018-05-19 21:03:16]
>6082
>液状化対策が不要な地盤を選べばよろしい。 まあ、そこも重要ってことを理解いただけたでしょうか。 RCが最強・・と思われていた皆さん、どーでしたか。 RCは確かに強いですが、それだけでは地震に強い家にはなりません。 また、ひょっとしたらう◯こが付いてるかもしれない廃Con再生骨材が使われてるかも・・・ってのもお忘れなく。 |
6084:
匿名さん
[2018-05-19 22:30:50]
耐久性
壁式RC > ラーメン式RC > ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 > ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 > テクノ >ツーバイ > 軸組 |
6085:
匿名さん
[2018-05-20 02:45:43]
昭和40年前後の公団住宅が最強だって言いたいのは、もう十分わかりましたから・・・
|
6086:
匿名さん
[2018-05-20 05:31:11]
|
6087:
匿名さん
[2018-05-20 07:07:24]
|
6088:
匿名さん
[2018-05-20 07:13:54]
RCだろうが木造だろうが壁式構造が最強。
ツーバイは木造にもかかわらず、熊本地震での倒壊は築古も含めてゼロ。 過去の地震の実績が強さを証明している。 |
6089:
匿名さん
[2018-05-20 11:41:39]
>ツーバイは木造にもかかわらず
まあ、木造と言えば木造ではあるが・・・ やはり主要部材がSPFと合板ってのがね・・・ コンクリートの廃Con再生骨材と同様に屑材利用みたいな・・・ パンで例えると食パンをカットした後のパン粉か耳・・みたいな・・・ |
6090:
匿名さん
[2018-05-20 11:50:37]
そんなクズ材を使っても耐震性が高く、耐久性も高いのがツーバイのいいところですね。
過去の地震の実績がそれを証明しています。 無駄に高い高級材を使っても潰れまくる在来工法、鉄骨ラーメンとか最悪ですね。 |
6091:
匿名さん
[2018-05-20 13:03:29]
|
6092:
匿名さん
[2018-05-20 13:26:31]
|
6093:
匿名さん
[2018-05-20 13:28:04]
実態は築古まで含めて熊本地震被災地にあった3000棟のツーバイは一棟も倒壊していない。
過去の地震での実績こそがツーバイの強さ、耐久性の何よりの証明。 |
6094:
匿名さん
[2018-05-20 13:36:23]
ツーバイが耐久性が高いって統計データとかあるの?
|
6095:
匿名さん
[2018-05-20 13:41:05]
ある訳ない。耐久性低いんだから。
|
6096:
匿名さん
[2018-05-20 22:08:22]
耐久性
壁式RC > ラーメン式RC > ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 > ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 > テクノ >ツーバイ > 軸組 |
6097:
匿名さん
[2018-05-20 22:33:09]
|
6098:
匿名さん
[2018-05-20 23:50:22]
だから昭和高度成長期の公団住宅最強なんだってばさ
実際、公団住宅は倒壊してないから 当時の公団団地=壁式RC |
6099:
匿名さん
[2018-05-21 06:46:43]
情報が古いなぁ(笑)
|
6100:
匿名さん
[2018-05-21 11:57:03]
>6098
>だから昭和高度成長期の公団住宅最強なんだってばさ うん、まだしっかり残ってる。 https://www.google.co.jp/search?q=%E6%9D%BE%E5%B0%BE%E9%89%B1%E5%B1%B1... |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
基礎から見て言ってるんだよね、俺は。