一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-11-14 21:30:45
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

5682: 匿名さん 
[2018-04-07 09:53:25]
既に木造住宅の住人、これから木造予算の人、木造メーカー、木造不動産関係の人など、木造最高みたいなのは勝手だが一般には通用しない。、
5683: 匿名さん 
[2018-04-07 09:59:49]
耐震等級3から逃げる非木造系業者
5684: 匿名さん 
[2018-04-07 10:04:00]
耐震とらなくてもコンクリートは頑丈だから。
有名人や政治家や社長はみんなコンクリート。
木造は庶民だけじゃん。
5685: 匿名さん 
[2018-04-07 10:09:39]
>有名人や政治家や社長はみんなコンクリート。

ここにはそんな人いないでしょ。
5686: 匿名さん 
[2018-04-07 10:30:09]
>5685
お金持ってる人はみんなコンクリートって意味。
予算が少ない人は木造しか選択肢がない。
5687: 匿名さん 
[2018-04-07 10:51:19]
耐震性能と関係ないんだ。
5688: 匿名さん 
[2018-04-07 11:03:34]
>5687
理解できてないのかな?
木造だと弱すぎるから耐震3は必須、耐震3でも災害に弱い。コンクリートだと耐震1でも木造の耐震3よりはるかに強固、だから社長や政治家などがコンクリートを選んでると思われる。
5689: 匿名さん 
[2018-04-07 11:22:57]
防災拠点になる建物とか木造以外で建ててたら即市長はリコールっすね
木造が最強とマジで思ってるならちょっと怖いや
5690: 匿名さん 
[2018-04-07 14:46:24]
>コンクリートだと耐震1でも木造の耐震3よりはるかに強固、だから社長や政治家などがコンクリートを選んでると思われる。

耐震等級3より等級1のほうがはるかに強固なら基準がおかしい。
国交省の耐震等級が無意味だと反論したらいい。
コンクリートの建物が地震に強いというのはイメージ。
5691: 匿名さん 
[2018-04-07 15:36:53]
>5690
耐震等級、耐震基準をしっかり勉強して下さい。恥をかくだけですよ。
5692: 匿名さん 
[2018-04-07 16:07:46]
どんな建築工法でも耐震等級は高いほうがいい。
5693: 匿名さん 
[2018-04-07 16:27:37]
仕様規定での耐震等級ではなく構造計算(許容応力度)でクリアした耐震性能がマスト。RCの場合、1でも良いようですね。
5694: 匿名さん 
[2018-04-07 17:01:49]
木造でも住宅性能表示や長期優良住宅の認証には構造計算が必要。
施主の申請書の控には分厚い計算書がついてくる。
長期優良住宅は耐震等級2以上ないと申請できないので、新築でもほとんどが耐震等級1しかないRC造のマンションは対象外。
5695: 匿名さん 
[2018-04-07 19:52:33]
>5694
木造が最強って信じてるなら、木造高層タワーマンションをはやく作ってください。
5696: 匿名さん 
[2018-04-07 20:17:16]
https://tabi-labo.com/276369/woodenskyscraper
>欧米で「木造」高層タワーの建設ラッシュがはじまった
> 2016/10/21
5697: 匿名さん 
[2018-04-07 20:39:45]
>>5695 匿名さん
>木造が最強って信じてるなら、木造高層タワーマンションをはやく作ってください。

RCの耐震性能が最強って信じてるなら、耐震等級3の戸建てをはやく作ってください。
5698: 匿名さん 
[2018-04-07 22:27:24]
>>5697
荒らしてばかりだと、誰からも相手にされなくなるよ
5699: 匿名さん 
[2018-04-08 04:46:29]
>>5695
耐震等級3から逃げていると、誰からも相手にされなくなるよ
5700: 通りがかりさん 
[2018-04-08 18:42:31]
>>5693 仕様規定での耐震等級ではなく構造計算(許容応力度)でクリア
 大正解です。

>>5694 木造でも住宅性能表示や長期優良住宅の認証には構造計算が必要
 残念ながら品確法の仕様規定でも書類はOKとなります。
 但し、5693さんが言うように構造計算(許容応力度)での耐震等級2.3がベストです。
5701: 匿名さん 
[2018-04-08 19:14:38]
>>5700
HMは何百ページもある構造計算書を含む申請書類のコピーをくれますよ。
いらないのかな?
5702: 匿名さん 
[2018-04-09 00:44:03]
気にしすぎだよ。木造で建てて、半壊したら上物建て直せばいいだろう。
5703: 匿名さん 
[2018-04-09 04:02:59]
熊本地震の被害報告をみると、耐震等級3の戸建てはRC建物みたいに半壊認定されてない。
5704: 匿名さん 
[2018-04-09 05:40:02]
気にしすぎ。木造は全壊するのが当たり前。
忘れたころに震度5の地震がやってきたね。
島根県は大丈夫かな?
5705: 匿名さん 
[2018-04-09 10:26:48]
熊本地震では震央付近の耐震等級3の戸建て16戸中14戸は無被害、残り2戸は軽微な被害。
震央から離れた熊本市内を含めて公費解体の対象となった半壊以上のRC建物は200以上。
5706: 匿名さん 
[2018-04-10 12:59:53]
一番やっかいなのは木造住宅が火災になったり、地震で全壊したり、津波で流されたりした場合は隣の家や近所にも被害をもたらすことだ。
5707: 匿名さん 
[2018-04-11 18:13:34]
今日はものすごい強風だった
突風強風対策も大事よ。
5708: 匿名さん 
[2018-04-11 19:14:23]
全て他人事、己が安心に思い家族も安心に暮らせると思うなら例え昭和の建物でも何でも好きに住めばいい。後悔しようが知ったこっちゃない。
5709: 匿名さん 
[2018-04-11 21:30:23]
気にしすぎだよ。RCで建てて、半壊認定されたら上物建て直せばいいだろう。
5710: 匿名さん 
[2018-04-12 07:14:36]
RCなら土砂崩れでも倒壊せずに踏ん張ってたかも。
5711: 匿名さん 
[2018-04-12 09:18:32]
逆にピロティとかあると土砂崩れでポッキリ行くかも。
高層階の人かなりやばい。
5712: 匿名さん 
[2018-04-12 10:08:25]
5713: 匿名さん 
[2018-04-12 16:08:35]
最低限
家族や自分達の命は守れる住居にしたいよ。
5714: 匿名さん 
[2018-04-12 16:17:48]
>>5712
そんな古い建物なら木造だったら倒壊してるだろw
5715: 匿名さん 
[2018-04-12 17:21:17]
>気にしすぎだよ。RCで建てて、半壊認定されたら上物建て直せばいいだろう。

耐震等級が低いから建て直しになるのかな。
5716: 匿名さん 
[2018-04-12 19:23:33]
>5714
木造だったらそもそも弱すぎて二階建て以上は建てれない。
倒れるのが怖くて木造には住みたくない。
5717: 匿名さん 
[2018-04-12 20:55:24]
https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00645/
>新潟市で5階建て木造マンションの建設が開始
5718: 匿名さん 
[2018-04-12 21:00:37]
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26693880Y8A200C1TJ1000/
>住友林業、70階建て「木造」ビル構想 東京・丸の内での建設を想定
5719: 匿名さん 
[2018-04-12 22:47:50]
>>5718
すでにもう在来やツーバイとも違いますよね??
そもそも鉄を使うって時点でわざわざ木造で建てる意味とかあんまなくなくない??

>>5712
どうみても地盤がやられてるようにしか言えないんだけど??
その状況で木造なら耐えれたって話??
倒れても崩壊してないRCはすごいって話なのかな??
5720: 匿名さん 
[2018-04-13 00:24:28]
倒れても倒壊しないってことは、コンクリートだったら、死者がでない可能性はある。
木造だったらすぐ倒壊するから、死者がどうしても出てしまう。
5721: 匿名さん 
[2018-04-13 00:26:37]
5717と5718は特殊すぎて非現実的なので論外。
5722: 匿名さん 
[2018-04-13 05:15:52]
>木造だったらすぐ倒壊するから、死者がどうしても出てしまう。

耐震等級3の家なら大丈夫。
熊本地震の震源付近でも被害なし。
木造よりRCが強いというのはイメージ。
工法より耐震等級が高い家のほうが地震に強い。
5723: 匿名さん 
[2018-04-13 06:55:22]
>5719
木造アパートに鉄骨階段が常識のように適材適所。
5724: 匿名さん 
[2018-04-13 06:56:30]
>5721
>5717は現実に既に存在する。
5725: 匿名さん 
[2018-04-13 08:34:33]
木造は弱すぎるから法律で禁止にすれば良い。
5726: 匿名さん 
[2018-04-13 09:58:45]
>>5725 匿名さん
木造のほうが耐震等級が高い家を建てられる。
RCは重くて脆い。
5727: 匿名さん 
[2018-04-13 12:47:39]
>5726
高層マンションや高層ビルは鉄筋コンクリートより木造が適しているっていいたいのか?
5728: 匿名さん 
[2018-04-13 12:59:11]
>5727
イエス。
重量当たりの木材はRCは勿論、鉄より強い。
超高層ビルに適してる。
http://www.mimasaka-kinoie.jp/kinoyosa_7.html
5729: 匿名さん 
[2018-04-13 13:22:49]
>高層マンションや高層ビルは鉄筋コンクリートより木造が適しているっていいたいのか?

自宅を高層にしたい人がいるなら建材は何でもいい。
戸建てなら高い耐震等級を実現できる建材や構造がいい。
5730: 匿名さん 
[2018-04-13 17:21:00]
台風や津波とか地震以外を考えないなら木造でいいんじゃ?
ハッポースチロールハウスが地震には強いのと同じで軽い方が地震に対する負荷は小さいんでは
木造で重い素材を使うと本末転倒なんで屋根・外壁はガルバで

高層マンションの木造は流石に住みたくないな
実験台にはなりたくないや
5731: 匿名さん 
[2018-04-13 20:56:15]
>>5730
ここは地震に強い家スレ。
住宅性能表示の耐風等級2なら木造でも台風に強い。
津波は工法より立地の問題。
5732: 匿名さん 
[2018-04-13 21:07:19]
ビニールハウスと木造住宅は同レベルです
5733: 匿名さん 
[2018-04-14 06:25:56]
木造でも住宅性能表示の耐震等級や耐風等級の認証をとれば大丈夫。
等級○相当とか仕様という家は駄目。
5734: 通りすがり 
[2018-04-14 22:26:03]
RCのが高層建築では、俄然強いし、木造では不可能。

震度7レベルに耐える在来は皆無だと思うよ。

通し柱に隣接してる壁を耐力壁にするとか、上モノをガチガチにして、基礎との接続部に減震システムにしないと、歪むし、どこかの柱に荷重が移ってしまう。
大黒柱が数センチ沈むだけで、倒壊の恐れに繋がるんだよ。
なぜなら、全荷重が大黒柱に掛かってしまうから。
だから、大事なのは地盤調整と基礎なんだよ。
そこがしっかりしてないと、いくら上モノが頑強でも壊れちゃうんだよね。
5735: 通りすがり 
[2018-04-14 22:27:43]
やり方は正直いくらでもあるけど、基礎と言われる物が沈めば、お手上げなんだよ。
5736: 通りすがり 
[2018-04-14 22:30:59]
>>5732さん

同レベルとは言わないけど心理はついてるかも。
5737: 通りすがり 
[2018-04-14 22:40:49]
木造の高層建築では、下層の柱が耐えれないから、上に行くほど細い建築になるのは必然だよね。
天守閣のようにね。

構造はどう考えてるのかな?大黒柱工法?天守閣も大黒柱工法だよ。

しかも今日本列島には樹齢1000年レベルの檜は無いから、台湾などから探して輸入しないと柱が見つからない状況なんだよね。

木造で何階の建造物を作るつもりで話してるのか?教えてよ。
全て答えれるくらいの知識と経験は有している自負があるし、違う観点も純粋に聞いて学びの糧にしたい。
5738: 匿名さん 
[2018-04-15 07:13:07]
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26693880Y8A200C1TJ1000/
>住友林業、70階建て「木造」ビル構想 東京・丸の内での建設を想定
https://tabi-labo.com/276369/woodenskyscraper
欧米は地上80階、高さ300m。
https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00645/
>新潟市で5階建て木造マンションの建設が開始
5739: 匿名さん 
[2018-04-15 08:36:51]
今、建築中の国立競技場も木を使う云々だが鉄骨でビル数階分に成ってるわい。
5740: 匿名さん 
[2018-04-15 18:04:30]
>5738
特例なんて必要ない。
5741: 匿名さん 
[2018-04-16 12:08:39]
木造住宅は耐久が悪いだけでなく、柱が細く壁が薄いから見た目も貧相になる。
5742: 匿名さん 
[2018-04-16 16:01:22]
耐震等級3の長期優良住宅なら大丈夫。
5743: 匿名さん 
[2018-04-16 19:24:15]
仕様規定での耐震等級ではなく、構造計算(許容応力度)での耐震等級3がベストです。
5744: 通りがかりさん 
[2018-04-17 12:48:09]
海に浮いてる俺最強
5745: 匿名さん 
[2018-04-17 15:42:13]
津波に弱い。
5746: 匿名さん 
[2018-04-18 12:22:46]
結局アパート暮らしが最強?アパート暮らしなら何の心配もいらないね。
5747: 匿名さん 
[2018-04-19 04:25:29]
耐震等級3のアパートがいいかな。
無等級や等級の低い家は駄目。
5748: 匿名さん 
[2018-04-19 06:43:43]
コスト優先のアパート。
熊本でもアパートの倒壊が目立つ。
有名メーカーの鉄骨アパートも倒壊してる。
5749: 匿名さん 
[2018-04-19 09:34:23]
耐震等級がなかったり等級1の家屋は駄目。
5750: 匿名さん 
[2018-04-20 20:13:28]
鉄筋コンクリートの賃貸に住みたい
5751: 匿名さん 
[2018-04-20 20:31:58]
買うなら耐震等級3の家だね。 
5752: 匿名さん 
[2018-04-20 21:21:47]
木造は論外だから、鉄骨かコンクリートで
5753: 匿名さん 
[2018-04-20 21:23:58]
コンクリート造で、耐震等級3の家を作るメーカーや工務店を教えて下さい。
5754: 匿名さん 
[2018-04-20 21:41:59]
コンクリートは重いし脆いから耐震等級3は無理でしょ。
5755: 匿名さん 
[2018-04-21 18:06:40]
カネがありゃ鉄骨かRCで建てる。災害列島じゃ安心だからな。これ庶民の気持ちじゃねえの!?。中には木には神が宿るとかってのもいるだろうが、、平均年収や平均世帯年収から叶わないだけだろ。
5756: 匿名さん 
[2018-04-21 19:19:46]
RCで耐震等級3の家があれば考えるが無理らしい。
予算の問題じゃないそうだ。
5757: 匿名さん 
[2018-04-21 22:17:08]
木造は地震だけじゃなく、火災にも弱いし、良いことなし。
5758: 匿名さん 
[2018-04-22 06:58:13]
地震に強い家なら耐震等級3の家。
RCじゃ無理らしい。
5759: 匿名さん 
[2018-04-22 17:28:01]
日曜に早起きだね。
5760: 匿名さん 
[2018-04-22 20:30:34]
予算があればみんなコンクリート
コンクリートや鉄骨はお金持ちの象徴
5761: 匿名さん 
[2018-04-25 17:27:14]
木造でも震度3くらいなら耐えれます。それ以上は耐えれない。
5762: 匿名さん 
[2018-04-25 19:51:15]
住宅性能表示で耐震等級3の戸建ては、木造でも最近の大規模震災に耐えた。
熊本地震では震源近くの耐震等級3の戸建て16件中14件は無被害、2件は軽微な被害。
5763: 匿名さん 
[2018-04-25 19:52:42]
>>5760
コンクリートは費用がかかるけど耐震性能は劣る。
5764: 匿名さん 
[2018-04-25 20:16:41]
コンクリートが地震に強いって、昭和の団塊の世代あたりの価値観。RC造では耐震等級3は取れない。
5765: 匿名さん 
[2018-04-25 21:29:34]
コンクリートが地震に強いというのは関係業者による印象操作。
実際は最低の耐震等級1をやっと満足する実力しかない。
5766: 匿名さん 
[2018-04-26 19:18:33]
今日の地震でまた木造住宅が倒壊してる。
5767: 匿名さん 
[2018-04-26 20:52:42]
>今日の地震でまた木造住宅が倒壊してる。

耐震等級3じゃない戸建てはRCでも木造でもダメ。
5768: 通りすがり 
[2018-04-29 04:50:12]
>>5764~5765さん
RCのが間違いなく強い。
設計でさらに強くも出来るんだよね。

耐震等級3という基準は20年前から変わってない。

やり方で木もRCも変わるからね。。。

構造言わないと論議できないんだよね。。。
5769: 匿名さん 
[2018-04-29 06:50:35]
>5768
>RCのが間違いなく強い。
>設計でさらに強くも出来るんだよね。
>構造言わないと論議できないんだよね
弱くも出来る、滅茶苦茶、矛盾だらけ。

5770: 匿名さん 
[2018-04-29 08:07:02]
耐震等級3のRC造をご紹介下さい。
5771: 匿名さん 
[2018-04-29 08:55:07]
木造壁式(ツーバイ)とRCラーメンなら圧倒的に前者が強いけどね。

>熊本地震を例に取ると、ツーバイフォーは2940棟のうち半壊以上は0棟(0%)。
http://www.2x4assoc.or.jp/builder/news/pdf/20160801_kumamoto.pdf
>マンションは850棟のうち半壊以上は850棟のうち175棟(21%)にも上る。
http://www.zenkanren.org/pdf/2017/kumamoto-20170317.pdf
5772: 匿名さん 
[2018-04-29 11:43:45]
>>5768 通りすがり
>耐震等級3という基準は20年前から変わってない。

なのにいまだに耐震等級3のRC戸建てがないのが不思議。
耐震性はRCじゃ駄目じゃない?
5773: 匿名さん 
[2018-04-29 12:57:22]
木造は論外。
なぜこスレに場違いの木造関係者が常駐してるの?
5774: 匿名さん 
[2018-04-29 15:52:39]
>>5773 匿名さん
耐震等級3に理論的に反論しないからでしょ。
盲目的なRC信奉のほうが場違いにみえる。
5775: 匿名さん 
[2018-04-30 01:57:32]
耐震等級は木造住宅のための基準なんだよ。知らないの?

木造住宅は2階建てまでなら構造計算しなくても建てられるから、耐震性能の悪い家がたくさんあるんだよ。庶民でも戸建てが建てられるようにするための国策。
5776: 匿名さん 
[2018-04-30 04:50:25]
>>5775 匿名さん 
>耐震等級は木造住宅のための基準なんだよ。知らないの?

品確法にそんな項目はない。
熊本地震では解体対象となる半壊以上のRC建物が200棟以上もあったし、最近はわずかだが耐震等級2のRCマンションもあるから、木造住宅のための基準ではない。
耐震等級から逃げるのは、等級の高い家を建てられない関係者だろう。
地震に強いのは工法ではなく、構造計算で住宅性能表示や長期優良住宅の認証をとった耐震等級3の家。


5777: 匿名さん 
[2018-04-30 08:19:25]
木造の耐震等級3は
鉄骨の耐震等級1よりも強度が弱いんだよ
耐震等級にこだわってるのは木造だけ
木造がいつも地震で倒壊してるから、木造のために耐震等級ができたのだよ
少しくらい勉強しなさい
5778: 匿名さん 
[2018-04-30 08:25:48]
残念ながらRCでもマンションに多いラーメンは激弱だよ。
実際に熊本地震でも、RCマンションより木造壁式(ツーバイ)のほうが圧倒的に被害が少なかった。

熊本地震において、被災地域で半壊以上に認定された建物の割合
ツーバイフォー 0%(0棟/2940棟)
RCマンション 21%(175棟/850棟)
http://www.2x4assoc.or.jp/builder/news/pdf/20160801_kumamoto.pdf
http://www.zenkanren.org/pdf/2017/kumamoto-20170317.pdf
5779: 匿名さん 
[2018-04-30 08:44:18]
なぜマンションと住居をくらべるのかな?

なんの意味もない。
5780: 匿名さん 
[2018-04-30 09:30:45]
なぜ?
マンションは弱いの??

少なくとも強い揺れが複数回襲った熊本地震でも
木造壁式には被害が無かったのは事実。
5781: 匿名さん 
[2018-04-30 09:30:58]
>なぜマンションと住居をくらべるのかな?
>なんの意味もない。

意味あるでしょ。
それともマンションは住居じゃないのかな?
地震に強い家なら耐震等級3の建物。
RC造だとマンションでもせいぜい等級2が限界。
5782: 匿名さん 
[2018-04-30 10:39:26]
>5781

だから、、、
それならご自慢の木造で高層ビルを建てたらいいじゃん。
ちゃんと学習しましょう。
5783: 匿名さん 
[2018-04-30 10:49:28]
>>5782 匿名さん 
耐震強度をなんとか工法の違いにすり替えたい業者の人?
木造じゃなくても耐震等級1より等級3の家のほうが地震に強い。
あなたのおすすめの工法だと耐震等級3を越えるのかな。
5784: 匿名さん 
[2018-04-30 10:52:12]
>木造の耐震等級3は
>鉄骨の耐震等級1よりも強度が弱いんだよ

基準を定めた国交省の検証データがありますか?
なければ単なる風説の流布。
5785: 匿名さん 
[2018-04-30 11:27:37]
屁理屈をこねる5777氏は鉄骨業者でしょ。
耐震等級1の鉄骨の家のほうが等級3の家より安全だと思う人がいるか?
5786: 匿名さん 
[2018-04-30 15:49:49]
鉄骨くんの耐震等級に対する反論なしか・・・・
5787: 匿名さん 
[2018-05-01 00:13:58]
>>5776 匿名さん
俺は木造住宅も耐震等級をとれていれば地震に強いと思ってるけど、RC住宅と比べたらRCの方が強いに決まってるじゃん。
RCは重いから耐震等級3は頑張っても取れないんだよ。知ってるよね?
要はRCは強いから耐震等級みたいな性能保証はハナから必要ないの。耐震等級は木造住宅の耐震を評価する安心基準なの。わかりましたか?
5788: 匿名さん 
[2018-05-01 01:32:23]
これが実態ね。

熊本地震において、被災地域で半壊以上に認定された建物の割合
ツーバイフォー 0%(0棟/2940棟)
RCマンション 21%(175棟/850棟)
http://www.2x4assoc.or.jp/builder/news/pdf/20160801_kumamoto.pdf
http://www.zenkanren.org/pdf/2017/kumamoto-20170317.pdf

少なくともラーメン構造のRCより壁式構造の木造のほうが強いって事。
5789: 通りすがり 
[2018-05-01 01:58:58]
>>5770
>>5772

耐震等級3は木造に課せられた施工基準で、RCの強度はそれに比較、当てはまりませんので。
5790: 通りすがり 
[2018-05-01 02:08:08]
RCは木造耐震等級3と比較すると、控えめに言って、ほぼほぼ20年前にはその性能は超えています。

基礎から構造が違います。重さも違います。
軽量級ボクサーと、横綱が風速40mでどちらが耐えるか、みたいなことです。
5791: 通りすがり 
[2018-05-01 02:16:13]
>>5788さん
高層の集合住宅と、戸建ての比較じゃ、掛かるモーメントが全く比較対象に出来ないお話で、同じ坪数規模の建物同士の物ってないかなぁ?
5792: 通りすがり 
[2018-05-01 02:18:55]
ヘーベルハウスは、RCレベルに匹敵、下手したら上回る設計って自分は見てるけど。
ヘーベルと在来住宅の倒壊の比較が見れる資料とかってないかな?
5793: 通りすがり 
[2018-05-01 02:19:16]
そこではっきりすると思うよ。
5794: 匿名さん 
[2018-05-01 05:17:02]
>RCは木造耐震等級3と比較すると、控えめに言って、ほぼほぼ20年前にはその性能は超えています。

いまは耐震等級2のRCマンションもあります。
戸建てならRCで等級3は可能じゃないのかな?
軽い鉄骨ならもっとかんたんに出来るでしょ。
5795: 匿名さん 
[2018-05-01 07:11:25]
へーベルもかなり強固だ。でも高い。だからみんな安い木造に流れる。
5796: 匿名さん 
[2018-05-01 08:07:08]
ツーバイに1棟も被害が無かった中、鉄骨造なんてダイワだけで2棟も倒壊している。
鉄骨ラーメンと木造壁式なら、圧倒的に後者が強い。

RC壁式なら木造壁式と同程度には強いとは思う。
5797: 匿名さん 
[2018-05-01 08:07:33]
↑は熊本地震での被害ね。
5798: 匿名さん 
[2018-05-01 08:54:04]
耐久性

壁式RC > ラーメン式RC > ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 > ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 > テクノ >ツーバイ > 軸組
5799: 匿名さん 
[2018-05-01 11:26:05]
地震に強い家=耐震性能ならRCでも鉄骨でも木造でも 耐震等級3>2>1・無等級。
RCや鉄骨推しが耐震等級を無視するのは高い耐震等級を満たせないから?
5800: 匿名さん 
[2018-05-02 09:43:12]
耐震の考え方が古いんだよ、強打一発しか考えてない。
余震被害があってから今日では耐震プラスアルファ。
5801: 匿名さん 
[2018-05-02 11:44:12]
耐震等級は重要。
熊本で発生した繰り返しの強い地震でも、震央近くの耐震等級3の戸建ては大部分無被害で軽微な被害が2戸のみ。

5802: 匿名さん 
[2018-05-02 11:58:42]
>>5798 匿名さん

壁式RCのマンションから、ツーバイの戸建てに引っ越すのは、自殺行為ってこと?
5803: 匿名さん 
[2018-05-02 12:43:19]
ツーバイと木軸で最下位争いするのは仕方ない。
あえて優劣をつけるならツーバイのほうが強い。
しかしながら木質系は弱すぎて論外。

白蟻に弱い
地震に弱い
津波に弱い
台風に弱い
竜巻強風に弱い
火災に弱い

メリットは価格の安さのみ。
5804: 匿名さん 
[2018-05-02 14:02:52]
工法より住宅性能表示や長期優良住宅で耐震等級3をとった家のほうが耐震性は高い。
耐風性能も評価項目にあるから確認すればいいし、津波や水害は立地の問題。
建材や工法に執着するのは関連業者だけ。
5805: 匿名さん 
[2018-05-02 14:37:37]
>>5787 匿名さん
>RCは重いから耐震等級3は頑張っても取れないんだよ。知ってるよね?
>要はRCは強いから耐震等級みたいな性能保証はハナから必要ないの。耐震等級は木造住宅の耐震を評価する安心基準なの。わかりましたか?

木造より強いという鉄骨やRCで耐震等級3をとればいいのにできない理由がわからない。
40年近く前の耐震基準はクリアできても、近年発生したような大規模地震には弱いということじゃないの?
5806: 匿名さん 
[2018-05-02 15:27:43]
>5805
予算がない人は木造しか選択肢がありません。あなたは木造のことだけ心配してたらいいじゃん。鉄骨やRCは木造で建てた人からしたら高嶺の花なんだし、あなたには関係ない。
5807: 匿名さん 
[2018-05-02 15:43:29]
ここは「地震に強い家」スレで「高額な家」じゃない。
耐震等級から逃げようとする意図がミエミエ。
5808: 匿名さん 
[2018-05-02 17:35:52]
大きな地震を受けて見た目大丈夫そうに見えても当初の耐震性の6割りぐらいに落ちているので耐震診断を受けて補強が必要ならしないといけません。自然治癒などしませんからね。
5809: 匿名さん 
[2018-05-02 21:23:30]
熊本地震でも半壊以上のRC建物200棟以上が解体判定となった。
5810: 匿名さん 
[2018-05-02 23:53:08]

とうとう誰からも相手にされなくなったね。
まあがんばって1人で木造の強さをアピールしとけば。
5811: 通りすがり 
[2018-05-03 02:07:03]
だからね、フラット35耐震等級3施工基準は木造の施工基準で、筋交い金物は基準どおり入れるとか、そういう物。
RCには当てはまらない基準なのね。
だからそもそも、比較できるものではないんだよね。
5812: 匿名さん 
[2018-05-03 04:46:57]
耐震等級2のマンションもあるから木造だけの基準じゃない。
5813: 匿名さん 
[2018-05-03 06:51:30]
>>5811 通りすがり
耐震等級3はフラット35じゃなく国の基準。
住宅性能表示制度は木造だけじゃなく、RCや鉄骨の家も対象になる。

住宅性能表示制度 国交省
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/hinkaku/070628pamph...
5814: 匿名さん 
[2018-05-03 10:11:17]
RCが無条件で木造より強いのなら、RCに耐震等級は必要ない。現実に等級が設定されているのだから、耐震等級3の木造よりも耐震等級2のRCは劣る。そろそろRCの耐震性最強という夢からは覚めた方がいい。RC造では耐震等級3を満たせない。
5815: 匿名さん 
[2018-05-03 10:15:31]
住宅性能評価って例えば耐震1なら確かに1ですね。ってやつだよね。耐風や耐火、開口部の防犯レベルや基礎やら項目が多岐にわたっている。
5816: 匿名さん 
[2018-05-03 10:28:57]
工務店とかは性能評価を取りたいと云うと嫌がる処がある。3といっても評価が変わる事が多々あるからね。
5817: 匿名さん 
[2018-05-03 11:06:05]
>>5816 匿名さん 
そんな工務店で家を建てないで、まともなHMに請負わせれば構造計算書付きで申請してくれる。
費用も20万円弱だったと思う。
5818: 匿名さん 
[2018-05-03 11:46:48]
RCは耐震最強とか、耐震等級3相当という業者や家はダメ。
構造計算によって住宅性能表示制度や長期優良住宅の耐震等級3を取得した家が地震に強い。
5819: 匿名さん 
[2018-05-03 17:06:25]
政治家や有名人や成功者はみんなコンクリート。
木造信者が何を言っても説得力はない。
5820: 匿名さん 
[2018-05-03 17:39:20]
価格より耐震性能だよ。
5821: 匿名さん 
[2018-05-03 18:26:15]
木造を選ぶ人は木造しか選択肢がないから木造のことしかわからない。鉄骨を選ぶ人は木造と鉄骨を勉強して鉄骨を選んでいる。RCを選ぶ人は全ての選択肢からRCを選んでいる。木造しか知らない人とRCを選ぶ人とは発言の説得力がまったく違う。
5822: 匿名さん 
[2018-05-03 18:39:47]
そんなことはない。客観的な耐震性能を評価できる人は耐震等級3の建物を選ぶ。RCは落選。
5823: 匿名さん 
[2018-05-03 21:19:11]
>>5821 匿名さん
思い込みの激しいお方ですこと。
5824: 匿名さん 
[2018-05-03 22:16:11]
耐震等級3ならRCでも鉄骨でも木造でもかまわない。
RCは重くて等級3は無理らしいので「地震に強い家」じゃない。
5825: 匿名さん 
[2018-05-03 22:37:55]
築50年のRC住宅を木造で建替えが決まりました。確かに50年前なら災害にはRCが最強と思います。
予算が無かったからではなく、住宅性能評価がある現在ではRCを選ぶ必然性は無いと判断しました。

RCの解体で350万は大変でしたが、構造重視で建物本体の坪単価110万。耐震性も心配ありません。
5826: 匿名さん 
[2018-05-03 23:04:06]
>>5825 匿名さん

マジか虚偽か匿名版だから横においといて。
個人的見解だね。
5827: 匿名さん 
[2018-05-04 04:11:29]
>>5825 匿名さん
耐震等級に合理的な反論すら出来ないで、RCの耐震性は問題ないと信じる。
もはや耐震等級を認めないRC信仰者。
本当にRCが地震に強いなら、耐震等級3のRC造が沢山あってもよさそうだが聞いたことがない。
5828: 匿名さん 
[2018-05-04 07:39:39]
>>5818 匿名さん
ですね。
数値的に地震に強い家は実際の大地震でも被害が少ないですからね。

我が家は熊本地震で一棟も被害のなかったツーバイですが、
安全率252%で余裕の耐震等級3でしたよ。
5829: 匿名さん 
[2018-05-04 08:08:34]
http://okguide.okwave.jp/guides/41137

震災において、阪神淡路大震災でも同様だったが、
一面更地になった被災地にポツポツ残っている建物
(学校、病院など)からも分かるように、
RC造が最強なのである。
・・・
そもそも本当にRC造は、地震に強いのか?
阪神淡路大震災でも、今回も見られたように、
「地震に強い」はずのRC造でも、
中層ビルの足元の1~3階だけが潰れているケースが散見される。
実は、阪神淡路大震災においても、
中越地震においても、倒壊した建築物の数%はRC造である。
それでは「最強」とは言えないようだが、
実はそれらのRC造に共通の要素がある。
柱・梁によって構造を構成した「ラーメン構造」であるという点だ。
「柱・梁で構造を構成」するのは、
木造に慣らされた我々には、当然のように思えるが、
世界的に見ると決して多数派ではなく、
西欧の積石造から中東・アフリカの日干レンガまで、
ラーメン構造に対する「壁式構造」が広く普及しているのだ。
RC造においても「壁式RC造」があり、
柱・梁によらず、壁自体を厚く(18~20cm)して荷重を支えているのだ。
「柱・梁がない」というと、不安に思われるかも知れないが、
実は阪神淡路大震災でも壁式RC造の倒壊は1戸もなく、
過去の大地震においても、中層のアパートが地盤不良によって倒れた
(建物は倒壊していない)例があるだけで、
RC造の中でも「最強」なのは、この「壁式RC造」なのである。
5830: 匿名さん 
[2018-05-04 08:17:55]
結局、重要なのは壁式かどうか。
木造でも壁式のツーバイは非常に地震に強い。
熊本でも被災地にある3000棟のツーバイに一棟も被害がなかった。
5831: 匿名さん 
[2018-05-04 08:46:59]
木造、鉄骨は、
いわゆるハウスメーカーが、
○○シリーズとかいって、
そのシリーズの規格にのっとった設計をして、売り出している。
○○シリーズで耐震等級3を取っていれば、壁量、壁位置さえ間違えなければ、1棟ごとに計算しなくても、
同じ耐震等級3となる。
RCでは、○○シリーズというものはなく、1棟ごとに設計、構造計算をしている。
4号特例もなく、2階建て、平屋、いずれも構造計算が必要である。
5832: 匿名さん 
[2018-05-04 08:52:50]
ハウスメーカーで建てたけど、一棟ごとに構造計算してるよ。
その上で安全率252%の余裕の耐震等級3。
5833: 匿名さん 
[2018-05-04 09:41:56]
こんなとこで言い合わないで各自ググるなりして調べれば分かる事。また、耐震オンリーでいくのか耐震に+するのか、予算に合わせ家族のためにチョイスすればよい。他人なんか関係無いでしょ。
5834: 匿名さん 
[2018-05-04 11:32:23]
耐震等級から話をそらせたいのはRC推しさん?
「RCの家は等級3が取れないけど地震に強い。」という印象操作失敗。
5835: 匿名さん 
[2018-05-04 12:53:24]
木造推しの人が約1名連投して頑張ってるが、誰からもまとも相手にされず、必死すぎて可哀相。
5836: 匿名さん 
[2018-05-04 13:12:48]
壁式RC造なら耐震等級3は取れますか?
5837: 匿名さん 
[2018-05-04 15:49:19]
>>5835 匿名さん 
>木造推しの人が約1名連投して頑張ってるが、誰からもまとも相手にされず、必死すぎて可哀相。

木造推しじゃなく耐震等級3推しだよ。
耐震等級を木造にすりかえるのは、木造以外の工法は地震に弱い?
RCでも鉄骨でも木造でも等級3の家は地震に強い。
5838: 匿名さん 
[2018-05-04 19:18:58]
>RCでも鉄骨でも木造でも等級3の家は地震に強い。
計算上はね。
実際の地震に対する実績では、
http://okguide.okwave.jp/guides/41137
に実績が書いてあるように、3級を取っていなくても、壁式RCが最強なのだよ。
5839: 匿名さん 
[2018-05-04 19:29:43]
木造の耐震等級3でも、実際の地震で倒壊した実績は無いはずです。RCが木造より強いのは昔の話。
だから先に書いたように、RC造に永年住んでいた私は木造で問題なしと判断したのです。

耐震等級3の木造(もちろん要構造計算)なら、必要十分な耐震性が確保できます。
RC造は割高な上に、外断熱にしないと夏暑く冬寒い家になります。耐震等級3も取れない。
5840: 匿名さん 
[2018-05-04 19:40:19]
熊本地震では震央近くの住宅性能表示対象の耐震等級3の戸建ては9割近くが無被害。
残りも軽微な被害にとどまった。
建築工法より耐震等級が重要。
5841: 匿名さん 
[2018-05-04 19:40:55]
木造でも壁式は強いよ。
強い地震が複数回襲った熊本地震でも、
被災地にあった3000棟のツーバイは一棟も倒壊していない。
5842: 匿名さん 
[2018-05-04 19:42:39]
>>5838 匿名さん
RC戸建ては耐震等級いくつですか?
5843: 匿名さん 
[2018-05-04 20:18:09]
木造はショボすぎて恥ずかしくて住めない。
5844: 匿名さん 
[2018-05-04 20:44:53]
RC戸建ては耐震等級いくつですか?
5845: 匿名さん 
[2018-05-05 07:40:38]
耐久性

壁式RC > ラーメン式RC > ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 > ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 > テクノ >ツーバイ > 軸組
5846: 匿名さん 
[2018-05-05 10:08:26]
>RC戸建ては耐震等級いくつですか?
壁式RCは、耐震等級ができる前の建物でも、倒壊ゼロだからね。
どれくらい強いんだろう。
5847: 匿名さん 
[2018-05-05 10:42:17]
壁式RCなら耐震等級3は取れますか?
5848: 匿名さん 
[2018-05-05 10:57:40]
災害が起きて避難場所を探してる時に、50年前のコンクリート建築物と最新の新築の木造建築物が目の前にあった場合、ほとんどすべての人がコンクリート建築物の方に避難する。木造だと新築でもすぐ燃えて、すぐ流されて、すぐ倒壊して、すぐ吹き飛ばされるからさ。
5849: 匿名さん 
[2018-05-05 11:14:01]
50年経過した50年前のRCがどの位傷んでいるか、まだ知らない人でしょうか。

建て替えを視野に入れていたから35年目を最後に外壁塗装をしなかったけど、
クラックは多数できたし、内装には一部鉄筋が露出した部分もあった。
築50年にもなると元来丈夫なRCとはいえ、経年劣化は相当なものです。

住んで50年経過したら、RC住宅の実際が分かると思います。
自分なら間違いなく今回新しく建てる丈夫な木造に逃げ込みますね。
5850: 匿名さん 
[2018-05-05 14:49:53]
>>5848
無条件でRCを信用するのは過去の話。
熊本地震では旧耐震基準のRC建物の損壊が激しかった。
耐震等級3の家は震源近くでも9割近くが無被害。
地震に強い家は、工法で判断するより耐震等級の高い家。
重くてもろいRCは耐震等級1しかなく地震に弱い。
5851: 匿名さん 
[2018-05-05 15:00:02]
地震に強い家のスレで耐震等級を語れないような家は耐震性が低い。
5852: 匿名さん 
[2018-05-05 16:22:46]
RC戸建ては耐震等級いくつですか?
5853: 匿名さん 
[2018-05-05 19:33:16]
>熊本地震では旧耐震基準のRC建物の損壊が激しかった。
損傷したのは、ラーメン式RCで、壁式RCは損傷ゼロ。
いままでの地震で、地盤不良以外の壁式RCの倒壊はゼロ(たてもの自体は無傷)。
5854: 匿名さん 
[2018-05-05 20:27:08]
>>5853 匿名さん
ソースは?
震央付近の益城町の物件でしょうか。
5855: 匿名さん 
[2018-05-05 23:46:27]
コンクリートが倒壊するくらいの地震なら、木造の場合はあとかたもなく木端微塵じゃん。木造には近寄りたくないし、となりに木造は建ててほしくない。木造からの延焼が嫌だし。
コンクリートだと最低でも災害から命は守ることができる。地震や火災などの災害で死者が出てるのはいつも木造。
5856: 匿名さん 
[2018-05-06 02:58:42]
何度も言わせないでくれ。耐震等級は構造計算して、きちんと建てないと地震に弱い木造住宅のために設けた基準だよ。

木造は構造計算しなくても建てられるから、皆んなが好きな広いリビングや大きな窓をたくさん付けちゃうからね。

耐震等級3の木造は地震の揺れにはに強いから、倒壊や損傷の可能性は低いよ。
それで十分じゃん。

30数年前のRCはそんなに強くないけど、それ以降のRC住宅の強さは木造とは別格だよ。木造はRCと比べて良いところがいくつもあるんだから、地震への強さをRCと比較しちゃダメ。

でも地震で恐いのは火事だよ。隣家が木造なら20m離れてないと延焼が恐い。
5857: 匿名さん 
[2018-05-06 05:32:35]
>>5856 匿名さん
耐震等級3は木造だけのものではない。

RCも鉄骨も木造も、住宅性能表示や長期優良住宅で耐震等級3をとるには構造計算をやる。

なぜかRCや鉄骨では耐震等級3の物件をきかないのは等級3を取れない?

「地震に強い家」はRCや木造などの建材・工法でなく、構造計算で耐震等級3の適合を証明された家。
5858: 匿名さん 
[2018-05-06 06:14:55]
耐震等級は、売るためのセールストークに過ぎない。
すなわち、木造や鉄骨は、耐震等級を上げないと、他社との販売競争に勝てない。
RCは、主にマンションに使われる。
マンションでは、立地と設備が主で、免振はともかく、耐震性はアピールポイントになっていない。
なお、高層マンションでは、ラーメン式で、高さが高く、重いため、耐震等級を上げられないのは事実である。
RCで戸建てを建てるものもあるが、耐震性は、アピールポイントになっていない。
なお、RCの戸建ては、多くが壁式RCで作られ、
旧耐震基準を満たせば、過去の地震で、地盤不良以外の倒壊はゼロという、
きわめて高い耐震性が得られている。
5859: 匿名さん 
[2018-05-06 07:13:51]
新耐震でも建物損傷は、残念ながら木造・RC問わず実績がある
旧耐震は言わずもがな

当然だがマンションも、耐震性を特徴と出来る物件はアピールしている
ただし耐震等級2を取得するマンション=長期優良住宅認定と考えていい。

そもそもマンションを求める人に長期優良住宅(耐久性・耐震性・快適性等)
の内容は、戸建てに比べ圧倒的に関心が少ない。

宮城県では、かの地震で100棟以上のマンションが全壊認定となった
東京でも死者が出ているが、これも木造家屋ではない。

人は皆、現実よりも自身の持つイメージを優先しがちではあるが
例え直近数年間の歴史でさえ見過ごしてしまうのは、大変愚かとしか言いようがない。
5860: 匿名さん 
[2018-05-06 15:57:45]
>RCは、主にマンションに使われる。
>マンションでは、立地と設備が主で、免振はともかく、耐震性はアピールポイントになっていない。

今の戸建てよりマンションの耐震性が低いのは周知の事実。
いまどき耐震等級1しかないRCマンションの耐震性能が高いと思ってる人はいない。
免震マンションも4階建て以上の既存物件は、予想される南海トラフ巨大地震の長周期地震動に耐えられるか疑念が生じたため、厳しい基準で構造計算をやり直して性能が不足なら補強工事をするよう告示されている。
5861: 匿名さん 
[2018-05-06 16:21:49]
>>5858 匿名さん
「地震に強い家」スレで耐震性をアピールできない家の話は無意味
5862: 匿名さん 
[2018-05-06 16:28:45]
↑木造建てて災害にあって、コンクリートに避難してください。
5863: 匿名さん 
[2018-05-06 17:04:18]
耐震等級3の木造が地震で倒壊する時には、等級2以下のコンクリート造など残っていないよ。
5864: 匿名さん 
[2018-05-06 17:07:46]
耐震等級に理論的反論も出来ないRC推しは印象操作ばかり。
RCは重くて脆いから耐震等級が低い。
5865: 匿名さん 
[2018-05-06 17:49:03]
旧耐震基準でも壁式RCは、地盤不良以外1つも倒壊していない。
なぜ?
5866: 匿名さん 
[2018-05-06 17:54:40]
耐震等級3は、売るためのセールストークに過ぎないが、
騙されて盲目的に信じている人がいるね。
5867: 匿名さん 
[2018-05-06 17:55:57]
耐震等級信者は木造安上がりで満足ならいいじゃん。
5868: 匿名さん 
[2018-05-06 18:11:40]
RCで耐震等級3の家はできないのかね。
技術的に出来ないなら耐震性能を諦めるしかない。
5869: 匿名さん 
[2018-05-06 20:06:06]
>RCで耐震等級3の家はできないのかね。
耐震等級ができる前の建物でも、その後の地震での倒壊がゼロだからなー。
わざわざ後から耐震等級をとる必要もない。
取ったからって、構造が変わらないのだから、強くなるわけじゃない。

5870: 匿名さん 
[2018-05-07 00:17:46]
木造なんて弱すぎて三階建てが法律で禁止されてたくらいだし。木造は安さだけが取り柄で、それ以外にメリットはない。
5871: 匿名さん 
[2018-05-07 04:18:17]
耐震等級2を謳うマンションはあるし、等級3を謳うRC戸建て業者もある
より高い耐震基準と準拠する建物は事実存在する。
その基準に意味が有る無いを素人が語る事には、それこそ何の意味もない。

耐震基準がありその等級が決められている、そしてその意味を否定するなら
東京都などが公表している耐震診断結果にも納得がいかないことだろう。
これは些か呆れる限りである
5872: 匿名さん 
[2018-05-07 04:39:09]
>>5869
耐震等級3は倒壊しないだけじゃなく、破損しないことも重要なポイント。
RCは東日本や熊本地震では半壊以上の建物が多数。
5873: 匿名さん 
[2018-05-07 06:33:27]
壁式RCは、東日本や熊本地震はおろか、阪神でも、倒壊はおろか、破損もない。
>RCは東日本や熊本地震では半壊以上の建物が多数。
破損しているのは、ラーメン式RC。
5874: 匿名さん 
[2018-05-07 07:25:35]
木造も同じ。
破損、倒壊しているのはラーメン式の在来工法の家。

壁式のツーバイは熊本地震で被災地に3000棟も存在したが、
一棟も半壊以上の判定を受けていない。
結局は素材じゃなくて、壁で支える構造が強いんだよ。
5875: 匿名さん 
[2018-05-07 07:59:55]
>>5872 匿名さん

全ての診断をしたわけでもなく、診断も時間を掛けず簡易的な診断だからね。
5876: 匿名さん 
[2018-05-07 11:41:23]
この流れだとラーメン構造主流の鉄骨はクソ
その中でも軽量鉄骨は築浅損壊実績があり、脆弱な建物代表と言える
5877: 匿名さん 
[2018-05-07 11:55:35]
↑4号がな。
5878: 匿名さん 
[2018-05-07 12:40:46]
どちらにせよ木造軸組と木造ツーバイが底辺の争い。
木造ツーバイのほうが軸組より地震には強いが、地震以外その他の災害にも弱すぎる。
5879: 匿名さん 
[2018-05-07 14:37:19]
>>5878 匿名さん 
ここは地震に強い家スレ。
住宅性能表示をとれば耐風性や耐火性その他の基準の適合具合がわかる。
家の性能は工法ではなく公的認証の中身。
実際RCや鉄骨で耐震等級3をとるのは難しいから地震に強いとはいえない。
5880: 匿名さん 
[2018-05-07 15:26:12]
>5878
鉄骨で耐震等級3は難しく無いですよ。特殊な間取りにしなきゃ普通です。また耐震+制震とかになりつつある。
5881: 匿名さん 
[2018-05-07 17:56:03]
熊本地震では制震機構の損傷があった。
40年近く昔のいわゆる新耐震基準では最近の震災に対応できない。
5882: 匿名さん 
[2018-05-08 07:36:41]
>40年近く昔のいわゆる新耐震基準では最近の震災に対応できない。
壁式RCは、新耐震基準以前の旧耐震基準でも、最近の震災に対して、倒壊なし。
5883: 匿名さん 
[2018-05-08 10:18:09]
木造で耐震3がコンクリートより強いって言ってる人が常駐しているが、正気ですか?って心配
5884: 匿名さん  
[2018-05-08 10:39:27]
木造、鉄骨、RCも壁余裕度を正確に出してもらうこと。細かい箇所まで計算に入れないと安全な壁余裕度を出せない業者もいる。逆に細かい箇所を除いても余裕の業者もいる。前者は施主が2階に重いものを置く事なんて考えていない。怖い現実だ。業者の良心が問われる。心配だと思う施主は壁余裕度を出す時は常に重い屋根の設定で計算してもらうこと。軽い屋根の設定で見せかけだけの強さを演じても無意味だということ。
5885: 匿名さん 
[2018-05-08 11:10:46]
ま〜他人事だからどうでも良いが、自宅だけは耐震診断とか定期的に補修しているとか裏ずけがあって安心ならそれで良いけどね。
5886: 匿名さん 
[2018-05-08 13:36:13]
熊本熊本とよく出てくるが熊本地震では、住宅の全壊が8,672棟、半壊が34,514棟、一部損壊が161,923棟と、建物に甚大な被害が出ているからな。また地震係数も国内じゃ低い地域。
5887: 匿名さん 
[2018-05-08 13:56:22]
住宅性能表示で耐震等級3の家は、熊本地震の震央付近でも9割近く無被害。
残りも軽微な被害。
5888: 匿名さん 
[2018-05-08 14:34:01]
逆、木造で耐震3より等級2以下のコンクリートが強いって言ってる人が常駐しているが、正気ですか?って心配
5889: 匿名さん 
[2018-05-08 14:34:20]
>5886
全壊と倒壊は異なる。
直接死50人。
>死者50人のうち、37人は家屋の倒壊、10人は土砂災害による死者とみられる。
5890: 匿名さん 
[2018-05-08 14:42:02]
耐震等級3の家は倒壊しないのはもちろん、損傷も最低限に抑えることができる。
5891: 匿名さん  
[2018-05-08 15:33:57]
耐震等級3は最低レベルと考えるべき。
等級3以外にも偏心率、直下率など地震に重要な要素もケアする事が大切。等級3でも見せかけだけの等級3ではあまり意味はない。
5892: 匿名さん 
[2018-05-08 17:23:01]
等級1しかないRCなんか論外ですね。
5893: 匿名さん 
[2018-05-08 17:59:00]
カネがありゃ鉄筋コンクリで建てる。4号なんか真っ平。
5894: 匿名さん 
[2018-05-08 18:34:51]
予算がない人は木造しか選択肢がない。木造が強いと信じるしかない。がんばれよ。
5895: 匿名さん 
[2018-05-08 18:56:22]
木造じゃなくても耐震等級3の家が地震に強いんでしょ。
RCじゃなぜだめなの?
5896: 匿名さん 
[2018-05-08 19:26:18]
コンクリートは脆くて弱い材料、鉄筋と使用する量で弱さを補ってる。
量を多く使用すると重くなるから耐震性が劣る、耐震等級3が容易に出来ない。
5897: 匿名さん 
[2018-05-08 19:58:44]
木造とRCとでは求めるマストが違うからだよ。後はググるなりして調べろよ。
5898: 匿名さん 
[2018-05-08 20:06:52]
>木造とRCとでは求めるマストが違うからだよ。後はググるなりして調べろよ。

耐震等級3で要求されるレベルはどんな建築工法でも同じ。
構造計算で使う数値が若干違うだけ。
RCの求めるマストとやらの違う点は具体的に何?
ただの印象操作だな。
5899: 匿名さん 
[2018-05-08 20:13:40]

ダメだこりゃ
5900: 匿名さん 
[2018-05-08 20:19:07]
RCの家が耐震等級3を取れない理由を説明すれば判りやすい。
5901: 匿名さん 
[2018-05-08 20:21:30]
脆い材料は危険、典型的な例はガラス。
例えばガラスを構造材にしたとする、脆くて危険だから僅かのひび割れも許されない。
コンクリートも同様、鉄筋が有るから僅かなひび割れは許されるが脆くて危険。
変形許容値が違うのはコンクリートの塊が落ちて来たら危険、木材はひび割れて落ちてくることは無い。
5902: 匿名さん 
[2018-05-09 08:31:16]
昔の城や塔を除けば、木造は、せいぜい3階建てまでしかない。
木造で10階建てを強引に建てることができたとしても、耐震等級1すら満たせないだろう。
RCは10階建て以上もあり、10階建てでも耐震等級1を満たす。
RCで低層(たとえば2階建て)を建てれば、軽くなる分、耐震等級は高くなるだろう。
5903: 匿名さん 
[2018-05-09 08:52:20]
>5901
崩壊時の曲線が違うから用途に合わせた使い方というだけかと。
変形を考えたら圧倒的にガラスやコンクリートの方が強い。
RCはコンクリートだけでできていないのがポイントかと。
木造は変形率は大きい分高層に向いてない。

平屋ならいいが家財や人を考えた場合は初動が早く大きい木材はどう組み合わさるか、
どう逃すかがキーになる。
5904: 匿名さん 
[2018-05-09 09:40:57]
>5902
日本でも既に有る。
http://chihou-ijyuu-niigata.blog.jp/archives/69077035.html
計画なら350mの超高層木造ビルが有る。
https://toyokeizai.net/articles/-/210783
6階建て木造ビル
https://www.youtube.com/watch?v=jwvteUpMlEw
5905: 匿名さん 
[2018-05-09 09:44:37]
>5903
コンクリートは脆くて弱い、強いと思ってるのはイメージに過ぎない。
何倍も木の方が強い。
木は強いから材料を少しか使用しないからイメージとして弱いと錯覚してる。
5906: 匿名さん 
[2018-05-09 09:47:11]

ダメだこりゃ
5907: 匿名さん 
[2018-05-09 19:09:46]
木造が毎日どこかで大火災。そのたびに死者が多数。木造は地震よりも火災の対策でもしたらいいのに。
5908: 匿名さん 
[2018-05-09 19:16:12]
最近放火も有るようだから木造は色々と気い使うわな。
5909: 匿名さん 
[2018-05-10 06:44:18]
>5904
まだできていないか、実験用の試作じゃん。
5910: 匿名さん  
[2018-05-10 23:23:30]
もしも大地震が起きれば近所の積水、ヘーベル、ダイワパナなどの注文住宅より我が家の木造軸組の方が強い事が証明されると思います。
5911: 匿名さん 
[2018-05-11 04:34:58]
>>5902 匿名さん
>RCで低層(たとえば2階建て)を建てれば、軽くなる分、耐震等級は高くなるだろう。

RC2階建てで耐震等級3の基準適合を証明された家があるんですか?
無ければ単なる空想でしかない。
5912: 匿名さん 
[2018-05-11 07:14:36]
>5910
あなたの家は20坪くらいの軸組平屋でしょ。
近所の家は60坪くらいの二階建て、三階建てだろうし。
5913: 匿名さん  
[2018-05-11 07:32:04]
>>5912 匿名さん
いいえ。ほぼ同等サイズの家です。
大地震が来たら分かる。
私のレスをスクショでも何でも残しておいて下さい。スレ内では貧乏人の象徴で耐震性も最低だと言われている軸組が強いと言われる数々の工法を凌駕できると実証されます。

5914: 匿名さん 
[2018-05-11 08:05:31]
>>5902 匿名さん
RCの家が耐震等級3をとれないのは常識でしょう。
5915: 匿名さん 
[2018-05-11 08:22:38]
取れないんじゃないよ、取ったら高くて売り難いし
小さな戸建てでは躯体だらけで満足な間取りにならないから、やらないだけ

指示内容は多少異なりますが、公共建築では高い耐震性が当たり前なのです
http://www.cbr.mlit.go.jp/eizen/policy/seismic/01.htm
5916: 匿名さん  
[2018-05-11 08:45:58]
>>5915 匿名さん
不便極まりない建物しか建築できない時点で取れないと似たようなもんでしょ。
5917: 匿名さん 
[2018-05-11 20:48:02]
>>5915
現実としてRC戸建ては耐震等級3が取れないということですね。
5918: 匿名さん 
[2018-05-11 21:09:17]
>5910 匿名さん

軸組でもポストアンドビームのような8寸柱以上の伝統工法なら、軽鉄程度は軽く凌駕するでしょう。
立ち上がり幅が200ミリ以上もあって、基礎から違いますからね。
築50年のRC造から建替え中の自宅もポストアンドビーム。こんな感じです。↓

http://www.yonezawasawmill.com/works/kinoie1.html
5919: 匿名さん 
[2018-05-11 22:56:02]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
5920: 匿名さん 
[2018-05-11 23:23:00]
耐震等級をとることが重要ではないでしょう。
地震で壊れないこと。
耐震等級は計算に過ぎない。
同じように構造計算されているのに、
1戸も倒壊していない、という事がある。

http://okguide.okwave.jp/guides/41137
1つには、「柱・梁でフレームを構成したラーメン構造」だと、
簡単に構造計算できたのだが、「面で囲まれた壁式構造」では、
力の流れが構造計算通りいかないので、構造計算とは別に「壁量計算」といって、
両方向にバランス良く必要(以上?)な長さの壁を確保する事が法規で定められているのだ。
その結果として、同じ地震力に基づいて構造計算されているはずなのに、
過去の大震災で(住宅規模の低層の壁式RC造は)1戸も倒壊していない、
という事になるのだ。

2つ目として、「面で囲まれ」ているために、異常に剛性が高い点だ。
木造や鉄骨造、RCラーメン構造においても、構造体としての強度の他に、
荷重における変形量を1/200(階高の1/200だけ上下階がずれる)以下に
押さえるように法規で定められており(層間変形角という)、
時には荷重を支える強度計算よりもそちらで引っかかる事もある。
ところが、壁式RC造においては、普通に先述の「壁量」を充たすと、
層間変形角は1 /200どころか、1/5,000~1/10,000にもなり、
地震でもピクリともしない構造体になる。
5921: 匿名さん 
[2018-05-11 23:27:30]
>5905
ちゃんと文章読んでる?
あとコンクリートが脆いと言ってるほとんどは質量に対する数値だけだよ。
質量換算なら比重が違いすぎるから当たり前。
5922: 通りすがり 
[2018-05-11 23:30:29]
>>5794
だから施工基準が違うんだっての。
ちゃんと勉強してきなね。
>>5796

ぜんぜん違うから。木造とは比較レベルが同じにならんから。

>>5805
だから基準が違うんだっての。その発言が出るってことはそもそも知識が備わってないから調べなおしてきなね。
5923: 通りすがり 
[2018-05-11 23:33:36]
>>5918

おいおい、何言ってんだ?大丈夫か?
5924: 通りすがり 
[2018-05-11 23:44:37]
>>5920

だから、それが設計でRCは生コン鉄筋の打ち込みだから、嫌でも大壁工法になるんだわ。
しかも、強度も桁違いにね。
だからさっきから、木造なんかの耐震等級なんか比較以前の話と言っているんだよ。
5925: 匿名さん 
[2018-05-12 00:00:11]
なんか耐震等級をスルーしたいRC信者が居るけど、RCにも設定されている以上は等級3が大切。
桁違いだろうがなんだろうが、誤魔化してはいけない。 耐震等級3>2>1は工法に関係なし。
5926: 通りすがり 
[2018-05-12 00:11:12]
工法に関係なしと言うが、そもそも構造が全く違うから、組手金物の木造と、鉄筋大壁のRCとじゃ比較にならないんだよ。
5927: 通りすがり 
[2018-05-12 00:13:56]
工法関係なしと言うが、そんな大雑把な分類方法を是正している建設業界としたら、大馬鹿野郎と言って、出直せと、怒鳴り散らしてるわ。
5928: 匿名さん 
[2018-05-12 00:15:57]
過去の大地震で等級3の家は全半壊無しの実績があるのだから、木造・鉄骨・鉄筋全てで構造計算での等級3が必須になればいい。地震で壊れるような危険で迷惑な家が無くなる。ただし鉄筋は等級3が無理だから消滅するかもね。
5929: 通りすがり 
[2018-05-12 00:42:07]
>>5928

ん?どいうこと?意味が通じないんだけども。。。
なんで通じないのか?構造計算の違いを教えてよ。
あなたがその結論に至るまでの、納得できる説明を。どう算出したのか、その答えまでの説明をしてよね。
5930: 通りすがり 
[2018-05-12 00:44:35]
理論的に丁寧にわかりやすく説明できるのならば、すなわち即解決のもんだいだよね。
それが出来ないから、グダグダ言ってんじゃないのかい?
反論があるなら、わかりやすく納得できる説明をしてほしいんだけども。。。
5931: 通りすがり 
[2018-05-12 01:19:55]
待ってたが、反論ないからそういう見解で良いかな?
寝ようともうんだけど。
なんかあれば、後日書くわ。
また、いつか。
5932: 匿名さん 
[2018-05-12 02:43:23]
まず勘違いと流言を払拭せんといかんようだな。


耐震等級3のRC建築はあるのか?   もちろんある


公共建築での設計要求の文言は違ってくるが、現在作られる公共建築の多くは
耐震等級2以上であり
特に重要な警察や消防署は等級3の設計基準は必ず満たしている。

近年小さな消防署なども頻繁に建て替えられているだろうから
工事を見かける人も多いことだろう。

耐震等級とは木造・鉄骨・RCなどの構造の違い自体には関係無い
あくまでその建物が、地震によって受ける影響の結果を想定した基準。
だから耐震基準の文言には「倒壊や崩壊しない」などといった表現がなされている。
5933: 匿名さん 
[2018-05-12 02:56:49]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
5934: 匿名さん 
[2018-05-12 03:09:12]
権力者の建てるRC住宅も庶民の木造も耐震等級3なら取り敢えず安心

金も出せないのに無理して、等級1でもいいんじゃねってのがあったら残念
自分は騙せても地震は騙せない
5935: 匿名さん 
[2018-05-12 07:08:48]
>>5932 匿名さん
消防署や警察署ではなく、個人のRC造住宅で耐震等級3を標準仕様にしてるHMがありますか?
5936: 匿名さん 
[2018-05-12 07:08:58]
耐震等級ができる前の壁式RCは、1つも倒壊していない。
5937: 匿名さん  
[2018-05-12 10:40:41]
近所には新築のRC造もいる。前にレスした通り積水やヘーベル、大和、パナ、ハイム等々のお馴染みの業者もいるから地震は好きではないが大地震きた時に我が家の木造軸組のが無傷または軽微な損傷程度で上記有名どころが重度の損傷や半壊以上とかしてる様子が目に浮かぶ。近い将来、貧乏人の象徴だの論外だと罵られている軸組より強いと思った工法がたいして強くないのが分かる日が来ます。
5938: 匿名さん 
[2018-05-12 10:47:47]
>耐震等級ができる前の壁式RCは、1つも倒壊していない。

倒壊するかどうかで耐震性をかたるのは過去の話。
耐震等級3は倒壊しないのはもちろん、最小限の破損で被災後も住み続けられることが重要。
熊本地震でも耐震等級3の家は9割が無被害。
残りは軽微な被害。
5939: 匿名さん 
[2018-05-12 10:56:20]
壁式なら木造だろうがRCだろうが余裕で耐震等級3は取れると思うよ。
うちはツーバイで特に工夫していないが、ハナクソほじりながらの余裕の等級3だから。
ちなみに建築基準法に対して252%だから等級3の上があれば、実質等級7に相当するほどの強さ。
5940: 匿名さん 
[2018-05-12 11:00:25]
なぜか壁式RCの戸建ては普及しない。
5941: 匿名さん 
[2018-05-12 11:06:29]
木造軸組は底辺
倒壊して全焼するのが当たり前
5942: 匿名さん 
[2018-05-12 11:28:57]
耐震性なら耐震等級1が底辺です。
工法ではありません。
5943: 匿名さん 
[2018-05-12 11:55:17]
>>5940
>なぜか壁式RCの戸建ては普及しない。
量産効果がないため、大手ハウスメーカーは作っていない。
ハウジングセンターにもほとんどない。
大手ゼネコンは、個人住宅は作っていない。
したがって、どこに頼べばよいか、わからない。
建築コストが高い。地盤が悪いと、地盤改良が必要であり、建てられないこともある。
固定資産税が高い。償却期間も長いため、固定資産税は、なかなか下がらない。

5944: 匿名さん 
[2018-05-12 12:04:32]
>>5935 
RCで耐震等級3を標準にしているところは見かけませんね、探せばあるのかも知れません。

大成パルコンでは流石にこの数年、耐震性に煩いお客さんが増えたので
指定されれば等級3で作るそうですよ。
大手パルコンと言えど、HMの様に型式認定でサクサク設計、耐震性も象れる仕様ではなく
木造地場工務店の様に1棟毎の設計と構造計算が必要なようです。
簡略認定に濁されない分、工務店同様のきっちり設計された家が建つのではないでしょうか。

確か静岡にあるPCパネル系住宅業者は、『以前は』耐震等級3を標準とする様な広告をしてました
今はわかりません。

大地震の聖地になった熊本のRC系住宅業者の中には、耐震等級3『相当』を謳う業者があるかと思います。


それでも公共建築では必要ならば、小物件でも構造的に耐震等級3を満たす事は必須です
おそらく日本全国(沖縄は地震の可能性が低いから違うかも)RCだからといって低い耐震性は許されません。
5945: 匿名さん 
[2018-05-12 12:04:38]
【耐震等級1】(建築基準法の耐震性能を満たす水準)

・数百年に一度程度の地震(震度6強から7程度)に対しても倒壊や崩壊しない
・数十年に一度発生する地震(震度5程度)は住宅が損傷しない程度

【耐震等級2】

・等級1で想定される1.25倍の地震が起きても耐えられる

【耐震等級3】

・等級1で想定される1.5倍の地震が起きても耐えられる

耐震等級は、すごくあいまい。
地震といっても、地振動は、振幅、周期、縦揺れ、横揺れ、いろいろある。
これらが異なれば、
ある地震では、建物Aは無傷だが、建物Bは倒壊、
別の地震では、建物Bは無傷だが、建物Aは倒壊
ってことが起こりうる。
5946: 匿名さん 
[2018-05-12 12:11:36]
>>耐震等級ができる前の壁式RCは、1つも倒壊していない。

もの言いようの典型、ツーバイも協会会員と地盤の影響を除けば倒壊は無い。
5947: 匿名さん 
[2018-05-12 12:45:07]
旧耐震壁式RCの信者さんがいらっしゃるが、そこにバッチリ適合する建物は
ズバリ、4~5階建てのELV無し公団住宅。

既に多くの建て替え取り壊しが行われていますが、高度成長期を代表する建築物だけに
今だかなりの公団住宅が現存しています。

ノスタルジックでありながら長期に渡り住民を風雪地震から守って来た
永く住む者としてそこには絶大なる信頼と愛着があることでしょう。

壁騎士RCこそ至高、住居の頂点
それでいいでしょう、そうあるべき 
この住居こそ我と共に永遠に。
5948: 匿名さん 
[2018-05-12 12:57:13]
耐久性

壁式RC > ラーメン式RC > ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 > ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 > テクノ >ツーバイ > 軸組
5949: 匿名さん 
[2018-05-12 13:01:48]
>4~5階建てのELV無し公団住宅
新潟地震で液状化により沈み、傾いたが、
それ以外の倒壊はない。
5950: 匿名さん 
[2018-05-12 13:02:04]
耐震基準の考え方は連続地震を考慮していないから、考えが古いんだよ。今や制震など付けるのが一般的。
5951: 匿名さん 
[2018-05-12 13:16:59]
免震装置も破損実績がありますからね
一般的建物は耐震、高層は免震が時代の流れ

公共建築は昔から頑張ってる、公団の団地も頑張っていた。
だが昔から民間向け建築は消費者側の意識次第
戸建ての多くは耐震性を謳わないと売れない
幸いにもマンションなどの耐震性には、まだ消費者が気付いていない。
5952: 匿名さん 
[2018-05-12 20:57:29]
>>5950 匿名さん
4階建て以上の免震マンションでは、従来の想定を超える南海トラフ巨大地震の長周期地震動に耐えられるか再計算と補強工事が必要とされている。
耐震等級外の免震や制震建物の信頼性に疑問符がついたということだ。
5953: 匿名さん 
[2018-05-12 22:53:06]
免振は、建物の固有振動数よりも振動数を下げる、つまり、周期を長くすることで、地震の周期と建物の周期を変える。
南海トラフ巨大地震では、長周期地震が想定され、逆に建物の固有振動数と地震の振動数が一致すると、大きな揺れとなる。

平屋、2階建て、3階建てで、建物の固有振動数は全く異なる。
耐震等級も、地震の周期(振動数)と建物の固有振動数とを考慮しなければ、
その地震で建物が大きく揺れるか(倒壊の可能性あり)、あまり揺れないか、評価できない。
5954: 匿名さん 
[2018-05-13 05:08:36]
とりあえず住宅性能表示で耐震等級3の家にしておくのがいちばん。
5955: 匿名さん 
[2018-05-13 08:21:41]
木造以外ならオッケー
5956: 評判気になるさん 
[2018-05-13 09:55:41]
>>5954 匿名さん
ツーバイで耐震等級3にしないと、構造計算しな
5957: 匿名さん 
[2018-05-13 10:05:33]
構造計算された耐震等級3なら工法を問わず問題なし。等級2以下は避けておこう。
5958: 匿名さん 
[2018-05-13 16:16:22]
>木造以外ならオッケー

RCでも鉄骨でも構造計算で耐震等級3に適合しない家は駄目。
建材や工法より耐震等級だよ。
5959: 匿名さん  
[2018-05-13 17:29:19]
絶対に選んではいけないのは軽量鉄骨。
断念、気密性能は劣悪。
地震で揺れまくる。
選んだら絶対に後悔する。
5960: e戸建てファンさん 
[2018-05-13 17:40:07]
この世の中で一番多く建てられている住宅は木造2階建て。RC・鉄骨2階建ては構造計算が必要となるが、木造は構造がおざなりにされている。4号特例など直ぐに廃止し、構造計算による耐震等級2・3を義務化すべき。熊本地震クラスの地震でも耐えうる住宅にしていかないといけない。
5961: 匿名さん 
[2018-05-13 20:11:13]
耐久性

壁式RC > ラーメン式RC > ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 > ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 > テクノ >ツーバイ > 軸組
5962: 匿名さん 
[2018-05-14 04:46:48]
耐久性なら認証機関で長期優良住宅の技術適合をとった家。
耐震性なら、耐震等級3>等級2>等級1   評価外:免震・制震
長期優良住宅の耐震等級3の家がいい。
建材や構造は関係なし。
5963: 匿名さん 
[2018-05-14 09:14:59]
>>5960 e戸建てファンさん
そのとおりだ
5964: e戸建てファンさん 
[2018-05-14 11:21:25]
4号特例を廃止して、構造計算義務化するのは、国土交通省の一声でできるのに、何故しないのか?
業界の圧力、天下りとか?
国土交通省は、二桁の死人がでないと改正しないから。
5965: 匿名さん 
[2018-05-14 11:51:03]
熊本地震では死者50人で2桁。
5966: 匿名さん 
[2018-05-14 14:20:53]
安全性を担保するためだけの構造計算ではないよ。
構造上OKとなる範囲内で如何に部材を落とせるかって検討も行う。
例えば、同じ軸構造でギリギリOKの3寸柱の家と計算してない4.5寸柱の家、どっちが丈夫ってことだよ。
5967: 匿名さん  
[2018-05-14 14:59:42]
>>5966 匿名さん
その通りだ!
5968: 匿名さん 
[2018-05-14 15:38:51]
>>5964 e戸建てファンさん 
まともなHMなら住宅性能表示や長期優良住宅の申請書に構造計算書を添付する。
施主(=申請者)に申請書の控えを渡すから構造計算をしてるかどうかすぐわかる。
4号特例で申請するようなHMは信用しないほうがいい。
5969: 匿名さん  
[2018-05-14 16:02:09]
建物以前に地盤判断と基礎施工の酷いHM多すぎる。良心のある基礎屋は心を痛めながらHMの指示通りの仕事をしているのが現状。まあ相変わらず酷い業界だ。
5970: 匿名さん 
[2018-05-14 16:16:30]
施主は地盤調査や基礎の配筋・打設などポイントで立ち合います。
必要なら専門家と一緒に見ればいいでしょう。
5971: 匿名さん 
[2018-05-14 18:25:49]
>5966 の続き

長期優良もまた同じ。
引き渡し後何十年に渡る定期メンテナンスを新築時から計画・強制されるのが長期優良住宅。
長期優良とってなくてもメンテナンスが半分くらいで2倍くらい超寿命の家が良い家だと思わない?
5972: 匿名さん 
[2018-05-14 22:25:08]
誰が耐震性能や超寿命を保証するかだ。
耐震等級3相当といった工務店の自画自賛はNG。
5973: 匿名さん 
[2018-05-14 22:35:57]
>5968
>まともなHMなら住宅性能表示や長期優良住宅の申請書に構造計算書を添付する。

住宅着工数が減少傾向の中、構造計算でギリギリまで部材を落としコストダウンする。
さらに長期優良で35年後までの維持修繕計画とその予算を施主に強要させる。
ホント、まともなHMですよ。(経営手法は良いですよね)
株は買ってもいいかな?
でも家は買わないかも。
5974: 匿名さん 
[2018-05-15 05:13:17]
>さらに長期優良で35年後までの維持修繕計画とその予算を施主に強要させる。

マンションの大規模修繕と同じ。
家の維持修繕に金をかけたくない人は長期優良住宅なんて不要。
震災があれば否応なしに点検が必要になるから、耐震等級の高い丈夫な家にしておけばいい。
5975: 匿名さん 
[2018-05-15 06:50:59]
>>5973 匿名さん
まともなハウスメーカーはそんなことはしない。
そもそもツーバイとかだと使う部材も決まっているし。

某大手のツーバイで建てたが、建築基準法に対して252%で笑っちゃうほど余裕で耐震等級3だったよ。
5976: 匿名さん 
[2018-05-15 07:03:38]
>5975
SPFなどのクズ材料でも構造によって耐震等級3が取得でき、客に喜んで貰える。
顧客心理を読める良いHMです。
簡単に釣られた施主は笑っちゃう程の良いお客さんです。
5977: 匿名さん 
[2018-05-15 07:29:51]
実績が全てを物語る。

熊本地震ではマンションの21%が半壊以上の判定を受ける中、
ツーバイは築古物件も含めて一棟も倒壊していない。
クズ材料を使っても工法が素晴らしければ、地震に強い家が建つ象徴的な例。
5978: 匿名さん 
[2018-05-15 11:56:17]
軸組だけはやめといたほうがいい。軸組にするくらいならツーバイで。
5979: 匿名さん 
[2018-05-15 14:29:47]
狭小総2階か狭小3階ならツーバイもありかな。
5980: 匿名さん  
[2018-05-15 15:28:44]
>>5978 匿名さん
理由は?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる