一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-11-14 21:30:45
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

5590: 匿名さん 
[2018-02-24 01:41:20]
>>5589 匿名さん
同意。耐震等級より信頼できる一級建築士等に強い構造体の建物にしてもらった方が遥かに安心。
5591: 匿名さん 
[2018-02-24 05:45:23]
>>5590 匿名さん
耐震等級は庶民が耐震性能の目安にするもの。
信頼できる一級建築士に頼んで、耐震等級3の認定をとったほうがいいね。
5592: 匿名さん 
[2018-02-24 09:07:28]
>>5591 匿名さん
耐震等級3は最低ライン。

5593: 匿名さん 
[2018-02-24 09:28:05]
旧耐震基準で建てられた壁式RCは、耐震等級1級も取っていないけど、
いままでの地震では、
新潟地震で液状化で傾いた(建物は壊れていない)例と、
阪神の地割れ真上(メモリアルハウス)はあるが
地震で破壊されて倒壊した例はない。
小破すらなっていない。





5594: 匿名さん 
[2018-02-24 09:58:34]
>>5593 匿名さん
過去の震災を基に37年前にできた新耐震基準では、最近の震災には対応できない。
過去にない程の激しい揺れがあった東日大震災や熊本地震ではどうだったでしょうか?
5595: 匿名さん 
[2018-02-24 10:55:24]
>>5589
>たまたま+新しかっただけだよ。

耐震等級自体が18年前にできた基準だからね。
たまたまでも、他の家より被害が少なかったのは事実。
5596: 匿名さん 
[2018-02-24 12:09:42]
>>5594
>過去の震災を基に37年前にできた新耐震基準では、最近の震災には対応できない。
>過去にない程の激しい揺れがあった東日大震災や熊本地震ではどうだったでしょうか?

壁式RCは、倒壊はおろか、小破もゼロ。
5597: 通りすがり 
[2018-02-24 18:36:18]
>>5554

正直、等級3じゃ南海トラフには耐えれないと個人的見解で思うな。
5598: 通りすがり 
[2018-02-24 18:37:25]
RCは一体型で木造は継ぎ手構造だからね
5599: 通りすがり 
[2018-02-24 18:39:46]
極論の話し合いじゃ、ずっと建てることは叶わなそうだよね。
地下が良いんじゃない?シェルター的な。
5600: 通りがかりさん 
[2018-02-24 19:01:36]
>5591 匿名さん  信頼できる一級建築士に頼んで、耐震等級3の認定をとったほうがいいね。
木造の構造に詳しい建築士は非常に少ないので信頼できる・・より構造に明るい建築士に依頼しましょう!

>5592 匿名さん  耐震等級3は最低ライン。
仕様規定でなく構造計算による耐震等級3で検討する事が大事です。
5601: 通りすがり 
[2018-02-24 19:03:05]
通りがかりさんはじめましてw
よく間違われますw
5602: 匿名さん 
[2018-02-24 19:24:37]
>>5597 通りすがりさん
南海トラフどの程度の地震がどのくらいの時間揺れていると思う?考えるだけで怖いがそれに耐えれる家を建てたい。
5603: 匿名さん 
[2018-02-24 20:37:25]
熊本地震は深夜1時から翌朝8時頃まで間断なくずーっと揺れてたぞ
あれより酷くて津波がセットでやってきたらと考えると怖すぎです
とりあえず津波のこない地域に引っ越してしっかりした家を作ってください
5604: 匿名さん 
[2018-02-24 22:00:26]
>>5600
>信頼できる一級建築士に頼んで、耐震等級3の認定をとったほうがいいね。
>木造の構造に詳しい建築士は非常に少ないので信頼できる・・より構造に明るい建築士に依頼しましょう!

木造は2級建築士でも設計でき、構造計算は必須ではない。
RCは、1級建築士しか設計できない上、構造計算が必須

木造の構造に詳しい建築士は非常に少ないのに、信頼できる一級建築士がみつかるのかな?
5605: 匿名さん 
[2018-02-25 07:03:07]
信頼できるかどうかじゃなくて、実際に構造計算させて耐震等級3を取ればいいだけの話。

うちは大手HMでツーバイだけど、構造計算で耐震等級3を取ったよ。
5606: 匿名さん 
[2018-02-25 10:17:20]
>>5605
>実際に構造計算させて耐震等級3を取ればいいだけの話。
計算結果が信用できないだけの話。
5607: 匿名さん 
[2018-02-25 10:20:11]
第三者にチェックを頼めばいいだけでは?
ツーバイなんかだと規格が決まっているし、使用する部材も決まっているからチェックも簡単だよ。
5608: 通りがかりさん 
[2018-02-25 10:30:44]
>5604 匿名さん  少ないのに、信頼できる一級建築士がみつかるのかな?
信頼できる建築士より、構造に明るい建築士にです。
ネットで検索すれば色々出てきます。きっと見つかりますよ

>5605 匿名さん  構造計算で耐震等級3を取ったよ。
正解です。4号物件の2*4では4号特例をいいことに、告示第1540号等を遵守せず
構造計算での安全確認もせず施工している業者がゴロゴロいると聞きます。
非常に怖い話ですよねぇー!
5609: 匿名さん  
[2018-02-25 10:59:54]
>>5604 匿名さん
信頼の置ける構造に強い一級建築士にお願いしてるよ。耐震等級3は最低基準にして30年以内に起こるであろう大地震に備えた設計にしてるよ。
5610: 匿名さん 
[2018-02-26 08:08:30]
>>5609
>信頼の置ける構造に強い一級建築士
は、何を基準に判断するのかな?
5611: 通りがかりさん 
[2018-02-26 15:58:19]
自分は3・11被災者なので、現在建築中の家を建てる業者を選ぶまでには2年ほどかかりました。その間、建築の勉強をかなりしましたし、多数の建築士の方に勉強させていただきました。自分の場合ですが、大手各メーカーが宣伝している耐震実験とその結果は、地盤にも大きく左右されるし、施工業者が手抜きをしないとは限らないので、あくまでも最高のものができたらその実験結果通りのものになる。程度に心を決めるまで1年かかりました。そして、大手以外にも視野を広げログハウス、ポストアンドビームなども勉強しました。そして、震災の時自分の家の地盤とほぼ同じ地域に立っている被災?しなかった証拠が実際に現地で確認できた会社のものにしました。もちろん、実働部隊もほぼ同じ人達が動く会社です。今回は、現地の物件がポストアンドビーム工法の物件であり、そこの物件よりもより強固に構造計算はもちろん、材料もグレードアップし、さらには耐震金具も多めにしてもらいました。自己満足ですがそれでダメなら、しょうがないと思えるほどオプションをつけまくりました。地盤も結果以上に強化しました。坪70万の物件が、オプションのおかげで坪95万になりましたが。
5612: 匿名さん  
[2018-02-28 20:13:24]
>>5611 通りがかりさん
私も工法は違うけど大幅な強化をして坪単価がかなりupしました。自信はありますがこれで倒壊するような未曾有の大地震ならば致し方ないというくらいに強化しました。
5613: 匿名さん 
[2018-03-01 22:39:20]
耐震性を考えたら木造だけはやめといたほうがいいですね。
5614: 匿名さん  
[2018-03-02 01:12:20]
沖縄で地震。地震が北上へ伝わり南海トラフの布石だったりしたら嫌だよな。
5615: 匿名さん 
[2018-03-02 14:34:18]
沖縄県で地震とは珍しい。
5616: 匿名さん  
[2018-03-02 15:50:09]
>>5613 匿名さん
君はドームハウスがいいよ。
5617: 匿名さん 
[2018-03-03 11:22:11]
せめてツーバイ4かツーバイ6にしときましょう。
5618: 匿名さん 
[2018-03-03 11:30:59]
>>せめてツーバイ4かツーバイ6にしときましょう。

ツーバイは、湿度の高い日本では耐久性疑問
5619: 匿名さん 
[2018-03-04 11:10:48]
>>5618 匿名さん
湿度ねぇ。本当に耐久性に問題がでていれば築年が経ったツーバイは地震で倒壊だらけだろうけど、事実は全く違うんだよな。
5620: 匿名さん 
[2018-03-05 12:00:08]
木造軸組が1番危険。軸組の家のとなりには住みたくない。
5621: 匿名さん  
[2018-03-05 13:17:39]
>>5620 匿名さん
根拠は?
5622: 匿名さん 
[2018-03-05 14:33:03]
>5619
事実はカビ臭で住めなくなり、短期で建て替えるから地震での倒壊が少ない。
5623: 匿名さん 
[2018-03-05 16:34:33]
>短期で建て替えるから地震での倒壊が少ない。

木造の平均は約26年らしいから、20年程で建替えている家が半数位あることになるね。
今多く建替えられているのは、1980~90年代の木造。質の悪い家を建てると、すぐに寿命が来る。
5624: 匿名さん  
[2018-03-05 16:58:58]
偏心率0.04って優秀な数値なの?
5625: 匿名さん 
[2018-03-05 22:35:27]
>>5622 匿名さん
何百万と建てられたツーバイ住宅のほとんどが短期で建て替えられてると思われているんですかね。ちょっとその理屈は無理過ぎませんか?
5626: 匿名さん 
[2018-03-06 06:34:20]
合板ツーバイの築30年以上は何軒有りますか?
5627: 匿名さん 
[2018-03-07 12:05:08]

世界中にたくさんある。
5628: 匿名さん 
[2018-03-07 12:32:14]
高温多湿で地震多発の日本、耐震と耐腐朽が大事。
5629: 匿名さん 
[2018-03-07 23:58:02]
>>5626 匿名さん
日本ツーバイフォー協会のデータからみると30万戸ぐらいですかね。
5630: 匿名さん 
[2018-03-08 06:50:44]
建築数などは聞いてません、30年以上の残存数は何軒ですか?
5631: 匿名さん 
[2018-03-08 15:08:47]
>5630
わからないことあったらまず自分で調べましょう。
5632: 匿名さん 
[2018-03-08 15:35:07]
都合が悪くて答えられないの?
5633: 匿名さん 
[2018-03-10 09:04:55]
>>5632 匿名さん
色々調べてみましたが残念ながら貴方が主張されている30万ものツーバイ住宅が全部建て替えられているというデータは見つけられませんでした。
申し訳ありませんが、そのデータの在りかを教えてください。
5634: 匿名さん  
[2018-03-10 10:48:45]
>>5624だけど偏心率0.04なんて普通だと知人には言われたんだけど実際この数値ってどうなんですかね?詳しい人いたら教えて下さい。
5635: 匿名さん 
[2018-03-10 13:47:41]
>5633
都合が悪くて誤魔化してるの?
全部等と聞いてません、30年以上の残存数を聞いてます。
5636: 匿名さん 
[2018-03-10 14:06:57]
>>5635 匿名さん
全て建て変わったというデータが見つからないから教えてと言っているのです。もしかしてそんなもの無いから貴方の都合が悪いのですか?
5637: 匿名さん 
[2018-03-10 16:01:30]
誤魔化すのに必死だね。
5638: 匿名さん 
[2018-03-10 16:44:38]
誤魔化しじゃなくて本当にそういうデータがあるなら教えてください。別にツーバイの評判が地に落ちようと私の知ったことではないです。ネット上で流れている噂とは裏腹に、データ上だけだとツーバイはよいデータばっかりなので、本当にそうなのかは疑問に思っていました。問題のあることを示すデータがあるなら皆に知ってもらったほうがいいと思っています。
さすがに全部建て替えというのはあまりに無理筋でしょうけど、ツーバイのほうが建て替え期間が短いとかそういうデータでもいいですから、よろしくお願いします。
5639: 匿名さん 
[2018-03-10 16:54:21]
スレを読み直せば、必死なのが分かるよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる