地震に強い家
5428:
匿名さん
[2018-01-30 14:50:16]
|
5429:
匿名さん
[2018-01-30 14:51:38]
>5427
向いてるから木造高層ビル構想がたくさん出てる。 |
5430:
匿名さん
[2018-01-30 14:57:34]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
5431:
匿名さん
[2018-01-30 15:14:18]
どんな工法でも、耐震等級3>等級2>等級1。
|
5432:
匿名さん
[2018-01-30 15:24:07]
木造で耐震3とっても最弱
|
5433:
匿名さん
[2018-01-30 15:28:17]
コンクリートは滅茶苦茶に曲げ強度は弱い、無知は強いと妄信してるから怖い。
|
5434:
匿名さん
[2018-01-30 15:43:48]
>木造で耐震3とっても最弱
RCでは耐震3取れない。 材質や工法より耐震等級。 |
5435:
匿名さん
[2018-01-30 15:47:19]
軽い木材を使用する木造ビルは耐震等級3も可能。
|
5436:
匿名さん
[2018-01-30 15:50:58]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
5437:
匿名さん
[2018-01-30 15:55:05]
やっぱり材質や工法より耐震等級。
|
|
5438:
匿名さん
[2018-01-30 16:06:48]
>木造で耐震3とっても最弱
等級3の最強があるの? |
5439:
匿名さん
[2018-01-30 17:21:40]
[削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
|
5440:
匿名さん
[2018-01-30 18:26:53]
RCで耐震等級3が取れないってことは、阪神淡路大震災の1.5倍クラスの揺れには、構造的に耐えられないという理解でいいの?
|
5441:
匿名さん
[2018-01-30 19:03:56]
【正確な耐震性ランキング】
ドームハウス > SRC > RC > 重量鉄骨 = 軸組(材料を厳選した場合に限る) > テクノ=ツーバイ > 軽量鉄骨 > 粗悪な軸 【耐久性ランキング】 工法は関係ない。耐久性を意識したものを使うかどうかで決まる。 |
5442:
匿名さん
[2018-01-30 19:37:16]
RCは重いので耐震等級3がとれません。
|
5443:
匿名さん
[2018-01-30 19:39:47]
>5440
1.5倍どころか熊本地震でかなりのRCが大破してる。 http://www.sankei.com/region/news/171114/rgn1711140002-n1.html >熊本市内のマンションは少なくとも約600棟が被災 >熊本市に公費解体を申請したマンション18棟のうち、半数近くの8棟が所有者の合意形成が難航するなどして解体の見通しが十分に立っていないことが13日、分かった。14日で地震発生から1年7カ月。 マンションは大変。 |
5444:
匿名さん
[2018-01-30 19:49:01]
熊本地震で公費解体対象の半壊以上のマンションは200棟以上。
一番被害の大きい震央付近の耐震等級3の戸建て16戸のうち14戸は無被害、2戸は軽微な被害。 |
5445:
匿名さん
[2018-01-30 19:52:28]
つまりRC造は、耐震等級3の木造に劣るってことかな。RCは戸建てでも耐震等級3は取れないよね。
|
5446:
匿名さん
[2018-01-30 19:54:36]
そのとおり。
|
5447:
匿名さん
[2018-01-30 19:59:53]
RCマンションはほとんどが耐震等級1しかないから、等級3の木造戸建てに劣ります。
|
5448:
匿名さん
[2018-01-30 21:02:15]
家は上が重いより軽いほうが揺れに強いんじゃない?
|
5449:
匿名さん
[2018-01-30 21:36:05]
耐久性
壁式RC > ラーメン式RC > ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 > ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 > テクノ >ツーバイ > 軸組 |
5450:
匿名さん
[2018-01-30 23:31:29]
|
5451:
匿名さん
[2018-01-31 07:11:42]
予算が少ない人は最弱の軸組しか選べない。
|
5452:
匿名さん
[2018-01-31 07:39:37]
|
5453:
匿名さん
[2018-01-31 09:13:33]
|
5454:
匿名さん
[2018-01-31 11:52:56]
なぜ木質系はこんなに弱いのですか?安いから仕方ない?
|
5455:
匿名さん
[2018-01-31 14:30:17]
施工精度に差が出るからじゃない?
ちゃんと作れば3階建くらいまではそれほど軟弱というものでもないかと。 高層はまた別問題ではあると思うけど、この際家としての必要スペックであれば どちらでも問題ないレベルに施工可能かと。 |
5456:
匿名さん
[2018-01-31 15:46:41]
材質や工法に関係なく耐震性能重視。
|
5457:
匿名さん
[2018-01-31 17:01:33]
やたらと建材や工法にこだわるのは、住宅性能表示や長期優良住宅の耐震等級3をとれない建築関係者だろう。
|
5458:
匿名さん
[2018-01-31 18:30:57]
地震で弱いのは、接合部。
木造にしても、鉄骨にしても、 基礎コンクリートと、木材との接合部は、ホールダウン金物で固定しているが、弱いことは事実。 コンクリートと鉄骨との接合部も同様に弱い。 |
5459:
匿名さん
[2018-01-31 18:42:58]
ホールダウン金物は強いよ。
ホールダウン金物で津波に耐えてる。 ホールダウン金物が災いして竜巻により基礎事ひっくり返った住宅が有る。 |
5460:
匿名さん
[2018-01-31 19:05:29]
ホールダウン金物なんて20年以上前の家でも使ってたよ。
|
5461:
匿名さん
[2018-01-31 19:13:50]
【正確な耐震性ランキング】
ドームハウス > SRC > RC > 重量鉄骨 = 軸組(材料を厳選した場合に限る) > テクノ=ツーバイ > 軽量鉄骨 > 粗悪な軸 【耐久性ランキング】 工法は関係ない。耐久性を意識したものを使うかどうかで決まる。 |
5462:
匿名さん
[2018-01-31 19:42:44]
やたらと建材や工法にこだわるのは、住宅性能表示や長期優良住宅の耐震等級3をとれない建築関係者だろう。
|
5463:
匿名さん
[2018-01-31 19:44:17]
|
5464:
匿名さん
[2018-01-31 19:54:11]
建材や工法より設計。
|
5465:
匿名さん
[2018-01-31 22:23:46]
耐震3の木造
↑↑↑ 地震で倒壊 火事で全焼 白蟻で倒壊 津波で流され 突風で吹き飛ばされ 大雪でペチャンコ 大雨で雨漏り デメリットしかないじゃないか。メリットあるの? |
5466:
匿名さん
[2018-01-31 23:51:27]
|
5467:
匿名さん
[2018-02-01 05:08:39]
|
5468:
匿名さん
[2018-02-01 06:20:23]
>>5466 匿名さん
>今の建築業界はそうではないよ。 >設計や材質の仕様通りに施行されないことが大半だから。 >形だけ出来上がってしまえばそれでも気づかず引き渡されてしまう。 事実なら建設業界の信用にかかわることですね。 業界のモラルが問われる。 |
5469:
通りがかりさん
[2018-02-01 07:50:16]
5468
そういう業界ということを前提にしておかないと 痛い目見るのは間違いない 目に見えないモラルを守ってくれる 稀な業者さんに当たったらラッキーだよ |
5470:
匿名さん
[2018-02-01 08:49:26]
5465みたいな考えの業者がいたら大変だね。
|
5471:
匿名さん
[2018-02-01 09:19:23]
>>5466 匿名さん
内部告発すら出来ないような建築業界なんですか? |
5472:
匿名さん
[2018-02-01 10:00:08]
|
5473:
匿名さん
[2018-02-01 10:00:47]
耐震等級3より等級1のほうがいい理由がなにかあるんですか?
|
5474:
匿名さん
[2018-02-01 10:02:06]
>>5472 匿名さん
ここは地震に強い家スレだよ。 |
5475:
匿名さん
[2018-02-01 11:07:37]
今朝札幌の学校で全焼火災。
16人中11人死亡。 学校は木造三階建て。木造はあらゆる災害に対して弱すぎる。 木造の場合は災害時に死人が出てしまう。 せめて自分や家族の命くらい守れる家にしたい。 |
5476:
匿名さん
[2018-02-01 11:21:18]
築古家屋は災害に弱い。
地震に強い家を持つなら耐震等級3の家。 |
5477:
匿名さん
[2018-02-01 12:33:57]
築古のコンクリートは死者が出るような問題は起きてないじゃないか。死者が出てるのは木造ばかり。
|
5478:
匿名さん
[2018-02-01 12:45:54]
|
5479:
匿名さん
[2018-02-01 13:31:49]
【正確な耐震性ランキング】
ドームハウス > SRC > RC > 重量鉄骨 = 軸組(材料を厳選した場合に限る) > テクノ=ツーバイ > 軽量鉄骨 > 粗悪な軸 【耐久性ランキング】 工法は関係ない。耐久性を意識したものを使うかどうかで決まる。 |
5480:
匿名さん
[2018-02-01 16:56:01]
地震に強い家を持つなら耐震等級3の家。
|
5481:
匿名さん
[2018-02-01 17:29:10]
耐震3の木造が最強と思いこんでるのか。
勉強不足 |
5482:
匿名さん
[2018-02-01 19:36:53]
木造にこだわらずに耐震等級3の家がいいですね。
|
5483:
匿名さん
[2018-02-01 22:26:12]
耐久性
壁式RC > ラーメン式RC > ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 > ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 > テクノ >ツーバイ > 軸組 |
5484:
匿名さん
[2018-02-01 23:40:24]
|
5485:
匿名さん
[2018-02-02 06:04:54]
|
5486:
匿名さん
[2018-02-02 06:34:05]
|
5487:
匿名さん
[2018-02-02 09:14:22]
耐震等級3が取れない家は論外
|
5488:
匿名さん
[2018-02-02 09:16:57]
木造は論外
|
5489:
匿名さん
[2018-02-02 09:50:30]
耐震等級3以外論外。
|
5490:
匿名さん
[2018-02-02 09:53:51]
>木造は論外
建材で耐震性能は決まらない。 |
5491:
匿名さん
[2018-02-02 10:14:05]
|
5492:
匿名さん
[2018-02-02 11:11:38]
|
5493:
匿名さん
[2018-02-02 11:24:11]
木造で耐震3とっても何の意味もなし。
災害きたらあっという間につぶれて避難所生活。 |
5494:
匿名さん
[2018-02-02 11:42:28]
木造以外で耐震等級3の家にすればよろしい。 |
5495:
匿名さん
[2018-02-02 11:45:04]
熊本地震では震源近くの耐震等級3の戸建て16戸中14戸が無被害。2戸が軽微な被害。
建築材にかかわらず等級3は重要。 |
5496:
匿名さん
[2018-02-02 12:47:59]
|
5497:
匿名さん
[2018-02-02 13:43:44]
>>5496 匿名さん
日本住宅性能表示基準 19ページ参照 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/hinkaku/061001hyouj... |
5498:
匿名さん
[2018-02-02 17:07:20]
地震に強い家は、耐震等級3の家だな
|
5499:
匿名さん
[2018-02-03 04:58:14]
>>5461 匿名さん
>【正確な耐震性ランキング】 >ドームハウス > SRC > RC > 重量鉄骨 = 軸組(材料を厳選した場合に限る) > テクノ=ツーバイ > 軽量鉄骨 > 粗悪な軸 耐震等級3の家がつくれる工法はどれ? |
5500:
匿名さん
[2018-02-03 09:15:26]
ドームハウスなら耐震等級10相当w
|
5501:
匿名さん
[2018-02-03 09:17:47]
>ドームハウスなら耐震等級10相当w
そんな等級はない。 |
5502:
匿名さん
[2018-02-03 09:38:38]
|
5503:
匿名さん
[2018-02-03 09:45:05]
個人的な思い込み。
住宅性能表示や長期優良とれないでしょ。 |
5504:
匿名さん
[2018-02-03 09:48:41]
なんつう堅物だ、、、。
|
5505:
匿名さん
[2018-02-03 10:13:19]
ガセネタは駄目だよ
|
5506:
匿名さん
[2018-02-03 10:39:49]
ドームハウスより地震に強い家なんかないってばよ!
|
5507:
匿名さん
[2018-02-03 11:34:06]
|
5508:
匿名さん
[2018-02-03 11:45:31]
耐震だけでなく免震、制震まで考えたら、どの工法が一番有利になりますか?
|
5509:
匿名さん
[2018-02-03 12:10:13]
>>5508 匿名さん
寺社仏閣に使うような柱を使った軸組。 それプラス制震装置。 耐力面材がやられても軸組が健在なら損傷を受けた場合でも補修しやすい。中長期で考えたらこれが1番安定。 単に強度のみ追究するならSRC、RCでガチガチに固めれば倒壊はなかなか無いかな。ただ想定外の地震で損傷を受けた場合にRC系はやっかい。好みで選べばいい。 |
5510:
匿名さん
[2018-02-03 12:45:20]
免震は4階建て以上の既存建物で、長周期地震動に対する耐震性の再検証が必要とされてるから如何なものか。
|
5511:
匿名さん
[2018-02-03 17:39:12]
耐震基準は年々厳しくなっているから、業界はフレキシブルに対応できないと駄目。
|
5512:
通りすがり
[2018-02-04 04:38:03]
|
5513:
匿名さん
[2018-02-04 04:48:48]
>耐震だけでなく免震、制震まで考えたら、どの工法が一番有利になりますか?
免震や制震は、公的な耐震等級の評価対象外。 性能はデベの自己評価なので、購入者はそれを信じるしかない。 |
5514:
匿名さん
[2018-02-04 06:28:22]
ヒューム管が最強。
|
5515:
通りすがり
[2018-02-04 06:45:47]
ヒューム管は水処理だから違うでしょ
|
5516:
通りすがり
[2018-02-04 06:47:49]
あっ、ヘーベルの鉄筋システムは展示場で見たけど、相当強いよ。
一般住宅のそれを超えてるからね。やすやすと。 |
5517:
通りすがり
[2018-02-04 06:48:27]
たしか基礎も違ったっけ?
|
5518:
匿名さん
[2018-02-04 06:55:28]
へーベルのハイパワード制震ALC構造なら住宅性能表示の耐震等級3に標準対応らしい。
「標準で対応」という表記が微妙。 |
5519:
匿名さん
[2018-02-04 11:33:10]
制震装置ってそもそも躯体が変形を起こし始めてから作用するから強固な躯体の家に入れる意味なくない?
|
5520:
匿名さん
[2018-02-04 12:17:09]
免震ではIAU免震が一番ですか?
|
5521:
匿名さん
[2018-02-04 22:09:25]
木造新築を予定してますが地震に強くする為の壁倍率について質問があります。錆び防止に釘をステン製にしたいと思うのですがCN65のステン製がありません。CN65の代わりにCN50の釘でも間隔を狭めて釘打ちすれば壁倍率って高くなるのでしょうか?
|
5522:
匿名さん
[2018-02-05 01:26:30]
一時は世間を賑わした旭化成も、続々続く偽装の嵐で忘れ去られたようですね よかったよかった
|
5523:
e戸建てファンさん
[2018-02-05 11:37:25]
耐震等級も簡易的な仕様規定でなく、構造計算による方法がベストです。
|
5524:
匿名さん
[2018-02-05 12:10:05]
|
5525:
匿名さん
[2018-02-05 16:41:37]
長期優良で耐震等級3をとったけど、施主には数100ページにわたる構造計算書のコピーがファイルで渡される。
|
5526:
匿名さん
[2018-02-05 16:48:11]
|
5527:
匿名さん
[2018-02-05 17:34:00]
自分で正規の耐震等級3の家を建てたらわかりますよ。
|
5528:
通りがかりさん
[2018-02-05 19:05:42]
|
5529:
匿名さん
[2018-02-05 20:09:09]
4号は免除されているからどこか探して頼むの?
|
5530:
匿名さん
[2018-02-05 21:40:34]
律儀な業者は構造計算までしてるよ。
いい加減なとこは適当だと思う(笑) |
5531:
匿名さん
[2018-02-06 03:41:15]
【正確な耐震性ランキング】
ドームハウス > SRC > RC > 重量鉄骨 = 軸組(材料を厳選した場合に限る) > テクノ=ツーバイ > 軽量鉄骨 > 粗悪な軸 【耐久性ランキング】 工法は関係ない。耐久性を意識したものを使うかどうかで決まる。 |
5532:
匿名さん
[2018-02-06 05:11:36]
>律儀な業者は構造計算までしてるよ。
>いい加減なとこは適当だと思う(笑) 構造計算がないと住宅性能表示や長期優良の認定を取れない。 適合証の「地震に対する安全性の確保」欄に耐震等級が明記されている。 適合証がなければ非認定家屋。 |
5533:
匿名さん
[2018-02-06 11:08:00]
【正確な耐震性ランキング】
耐震等級3>耐震等級2>耐震等級1 |
5534:
匿名さん
[2018-02-06 11:49:35]
|
5535:
匿名さん
[2018-02-06 12:24:32]
|
5536:
匿名さん
[2018-02-06 18:28:39]
|
5537:
名無しさん
[2018-02-06 19:09:22]
|
5538:
匿名さん
[2018-02-06 20:17:42]
>構造が違うものでは、比較できない。
耐震等級に構造は無関係。 |
5539:
匿名さん
[2018-02-06 20:21:03]
|
5540:
匿名さん
[2018-02-07 20:29:54]
|
5541:
匿名さん
[2018-02-07 21:30:50]
【正確な耐震性ランキング】
ドームハウス > SRC > RC > 重量鉄骨 = 軸組(材料を厳選した場合に限る) > テクノ=ツーバイ > 軽量鉄骨 > 粗悪な軸 【耐久性ランキング】 工法は関係ない。耐久性を意識したものを使うかどうかで決まる。 これが正しい。 |
5542:
匿名さん
[2018-02-07 22:49:02]
|
5543:
匿名さん
[2018-02-08 06:17:49]
>>5542
免震や制震は、HMの自己評価だからそれを信じるかどうか。 昨年には既存の4階建て以上の免震建物は、従来より厳しい条件で耐震性能を再検証すべきとされた。 東日本や熊本地震の検証、発生の可能性が高い南海トラフ地震の予測から、従来の耐震基準には懸念があるということだろう。 |
5544:
匿名さん
[2018-02-08 10:24:04]
ガチガチのシェルターみたいな建物に制震でも免震でもなく断震にするのが1番だと思いますがどうでしょうか?
|
5545:
匿名さん
[2018-02-08 16:36:25]
構造計算の結果を教えてください。
|
5546:
匿名さん
[2018-02-08 19:06:51]
>>5540
>構造毎の許容量を超えれば破損するのだから 計算上、変形の許容量を超えたら、壊れたと認定しているだけで、 実際に倒壊するか否かは、別の問題。 壁式RCは、軽微な破損はあるが、 地盤不良と、地割れの真上の建物(阪神のメモリアルハウス) 以外倒壊したことはおろか、小破にもなっていない。 |
5547:
名無しさん
[2018-02-08 19:18:06]
台湾地震では倒れたり、傾いたり、3階まで圧し潰された建物がありますが
ヤフーの画像で見る限りRCのようです。 日本とは耐震基準も違うと思うし、手抜きで一斗缶を埋め込んであったりで 比較は難しいと思いますが、皆様のご感想を聞かせてください。 |
5548:
匿名さん
[2018-02-08 22:54:52]
極太の骨組みの自社仏閣に壁倍率の高い耐力壁、金物使ってガッチリさそた建物が強いに決まってる。
|
5549:
匿名さん
[2018-02-09 14:20:06]
工法はどうあれ、今の物件としてはしっかり作ることが耐震の一番の有効性
だと思う。 ほぼ8割以上で材質、施工等の手抜きがほとんど、大地震が来なけりゃ 発覚しないという流れでしかも地震が来て壊れても責任逃れは容易。 他人が作った等級3の物件よりも身内で作った等級1の方が頑丈だと思う。 (その場合は工期も長くなるけどね、まぁそれが本来の工期なんだが。。。 最近の物件は下請けに厳しい無茶なやり方が多いから) |
5550:
匿名さん
[2018-02-09 17:07:52]
>>5549 匿名さん
それは言い過ぎではないでしょうか? 真面目に仕事をしてる職人も少なからずいると思いますよ。確かに手抜きゼロの業者の方が多いのは事実だと思いますが。私の建築予定の家は延床50坪程度で工期が約8ヶ月かかるそうです。 |
5551:
匿名さん
[2018-02-09 17:49:21]
|
5552:
通りすがり
[2018-02-09 23:52:14]
|
5553:
通りすがり
[2018-02-09 23:59:54]
>>5549
それは違うかな。 等級の差は設計が違うから、明確に分かれるかな。 施工での急所が抑えられているかで全然違うと思ってます。 ボルトの増す締めなんかしてるとこないだろうけど、これはかなり大事だしね。 痩せるから、緩いんだよね。数年以上経つと。 全部駄目ではないよ。施工法がいかに大事かってことだと思うよ。 |
5554:
匿名さん
[2018-02-10 04:42:59]
>>5553
施工法の違いがあっても、耐震等級の高い家のほうが地震に強い。 南海トラフ巨大地震の発生確率があがったそうだから、等級3の家のほうがいい。 [南海トラフ発生確率「70~80%」に引き上げ] https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180209-00050102-yom-sci |
5555:
匿名さん
[2018-02-10 10:44:37]
>5553
理想論ではね。 実際は高スペックの車を初心者が転がしてるようなもんが実態。 たまに凄腕の親方はあるけどそれと仲良くするしかないのが現実。 親方も嘆いてるくらいだから現場で話すと良いよ。 ひどいとたまに金具つけ忘れとか出てくるから設計良くてもそんなもの。 その現実を理解して建てないと博打戸建てになる。 |
5556:
匿名さん
[2018-02-11 00:23:00]
台湾の地震では、手抜き工事が被害を拡大したとの指摘がされているようだ。
http://www.sankei.com/world/news/160206/wor1602060048-n1.html パナソニックホームズ(パナホーム)の住宅事業でも、耐火耐震性が劣っていても、地震や火事にならなければ日常生活に支障ないので、対応する必要ないとする身勝手な屁理屈で、役所の指導も無視して違法な手抜き工事が行われた結果、耐火耐震性が建築基準法に違反して劣っている、違法住宅が建てられて、施主が施工代金をだまし取られる事件も起きている、実際に火事や地震になれば、命を失うことにつながるので、被害にあわないよう気を付けよう。 |
5557:
通りがかりさん
[2018-02-11 09:25:13]
げっ!70階建ての木造構想ビルだって!!!!!
https://news.biglobe.ne.jp/topics/economy/0210/21251.html |
5558:
匿名さん
[2018-02-11 11:31:58]
>>5547
>台湾地震では倒れたり、傾いたり、3階まで圧し潰された建物がありますが >ヤフーの画像で見る限りRCのようです。 台湾で壊れた建物は、見る限り、ラーメン式RCばかりで、壁式RCではない。 耐震性は、ラーメン式と壁式は全く違うから、RCというひとくくりではなく、分けて考えなければならない。 木造でも、軸組み(ラーメン式に対応)とツーバイ(壁式に対応)は分けて考えなければならない。 |
5559:
匿名さん
[2018-02-11 14:43:18]
壁式RCの玉数の問題かと。
割合的にはラーメン構造の方が圧倒的に多いし台湾は特に。 |
5560:
匿名さん
[2018-02-11 18:25:06]
>>5559
玉数は関係がない。 日本で、昔の公団住宅は、壁式RCが多く、 これらの壁式RCは、新潟地震で液状化により倒れた例はあるが、建物自体は、破壊されていない。 阪神大震災でも、ラーメン式RCの倒壊例はあるが、東北地震でも、熊本地震でも、壁式RCは、倒壊していない。 阪神大震災で階がつぶれた神戸市役所や、熊本地震の宇城市役所もラーメン式。 |
5561:
匿名さん
[2018-02-13 05:12:41]
地震で倒壊しないのは当然として、震災後も住み続けられるような耐震性能がないと困ります。
耐震等級3は必須条件でしょう。 |
5562:
匿名さん
[2018-02-13 07:30:11]
耐震等級3を取ろうが取るまいがいざ地震や災害に直面した時に強い家である事が大切。耐震等級3程度の耐震性能は最低レベルと考えて家を建てるべき。
|
5563:
匿名さん
[2018-02-13 13:43:23]
>5560
壁式が皆無の母数なら何も比較にならんぞ |
5564:
匿名さん
[2018-02-13 18:53:31]
|
5565:
匿名さん
[2018-02-13 23:03:02]
あれ!?台湾の話だったよね?
そこ指摘されてるだけかと。 |
5566:
匿名さん
[2018-02-14 04:50:29]
>>5562 匿名さん
>耐震等級3程度の耐震性能は最低レベルと考えて家を建てるべき。 耐震等級1の家屋は論外ということですね。 マンションはほとんど耐震等級1しかありませんから、購入する方は気をつけましょう。 |
5567:
匿名さん
[2018-02-14 08:07:16]
|
5568:
匿名さん
[2018-02-14 08:32:09]
地盤が強固なら耐震等級3のほうが安心だね。
|
5569:
匿名さん
[2018-02-14 18:26:52]
耐震性で実績のある壁式RCと
単なる計算結果で実績のあまりない耐震等級3と、 どちらを信用するかだな。 |
5570:
匿名さん
[2018-02-14 20:13:50]
|
5571:
匿名さん
[2018-02-14 20:49:40]
壁式RCで耐震等級3を取れば最強じゃん。出来ない理由は何?
|
5572:
匿名さん
[2018-02-14 21:16:56]
>>5569 匿名さん
>単なる計算結果で実績のあまりない耐震等級3と、 >どちらを信用するかだな。 熊本地震で耐震等級3の耐震性の実績は出ている。 耐震等級が信用できないなら、国交省にクレームをいれたほうがいい。 |
5573:
匿名さん
[2018-02-15 12:20:42]
耐震等級をとやかく言う人は、等級3を取得できない建築関係者。
|
5574:
匿名さん
[2018-02-16 09:19:25]
>>5569 匿名さん
壁式RCの家は耐震等級いくつ? |
5575:
匿名さん
[2018-02-16 09:29:44]
壁式の耐震等級3が安心ですよ。
壁式が強いのは過去の地震で実証されています。 熊本地震でも被災地に約3000棟の木造ツーバイがありましたが、半壊や全壊はゼロでした。 さらに等級3を取得していれば完璧でしょう。 |
5576:
匿名さん
[2018-02-16 10:08:43]
壁式RC推しさんの熊本地震検証データが待たれます。
|
5577:
匿名さん
[2018-02-16 18:10:56]
|
5578:
匿名さん
[2018-02-16 20:49:34]
>壁式RCの耐震等級は、耐震等級でもっとも高いランク(等級3)らしい。
ぜひ実際に取得して建てましょう。耐震等級3が取れなければ、木造以上にはならない。 |
5579:
匿名さん
[2018-02-17 00:01:59]
【正確な耐震性ランキング】
ドームハウス > SRC > RC > 重量鉄骨 = 軸組(材料を厳選した場合に限る) > テクノ=ツーバイ > 軽量鉄骨 > 粗悪な軸 【耐久性ランキング】 工法は関係ない。耐久性を意識したものを使うかどうかで決まる。 これが正解。 |
5580:
匿名さん
[2018-02-17 05:56:48]
【正確な耐震性ランキング】
耐震等級3>耐震等級2>耐震等級1 ランキング外:免震・制震 工法や建材に関係なし。 |
5581:
匿名さん
[2018-02-17 07:52:51]
>5578
耐震等級の制度がない旧耐震基準で設計した建物でも壁式RCの倒壊はゼロ。 形式的に3級を取る必要性は、全くないb。 >5580 E-ディフェンスで、地震波を与えて実験したところ 2級が倒壊して、1級が倒壊しなかったことがあった。 2級が1級よりも強いとはいえない。 http://blog.livedoor.jp/mineot/archives/51645941.html 写真の倒れているのが2級、無事なのが1級。 youtubeにも上がっていたが、URLは不明。 |
5582:
匿名さん
[2018-02-17 09:06:46]
|
5583:
匿名さん
[2018-02-17 15:58:55]
>>5580
建物の実際の耐震性能が不明確 |
5584:
通りがかりさん
[2018-02-21 18:31:53]
>5580【正確な耐震性ランキング】
在来木造は 構造計算による耐震等級3>構造計算による耐震等級2>仕様規定による耐震等級3>仕様規定による耐震等級2 耐震等級1は論外! ランキング外:免震・制震←その通り |
5585:
匿名さん
[2018-02-21 18:55:09]
>>5584
https://www.youtube.com/watch?v=Bgge-cDL-J4 https://www.youtube.com/watch?v=Dn7fw2T2lmI 耐震等級2級が倒れて、耐震等級1級が残った。 耐震等級は、単に計算だけで、 実際に地震波を与えた時の、耐震性を正しく評価できない。 |
5586:
匿名さん
[2018-02-23 19:27:12]
↑
何だって例外もあれば、実験失敗だってあるさぁー。 100回実験して50回以上等級2が倒れたなら納得するけど。 机上の計算であれ一般的な比較で等級3 1.5倍>等級2 1.25倍の どちらが強いかなんて小学生でも分かることじゃないの! |
5587:
匿名さん
[2018-02-23 21:30:01]
耐震性King of King → ドームハウス
|
5588:
匿名さん
[2018-02-23 21:59:31]
>>5585 匿名さん
>実際に地震波を与えた時の、耐震性を正しく評価できない。 熊本地震では震央近くの住宅性能表示対象で、耐震等級3の戸建て16棟中14棟が無被害、2棟が軽微な被害ですんだ。 耐震等級の基礎となる構造計算が間違ってるなら国交省にクレームをいれたらよろしい。 |
5589:
匿名さん
[2018-02-23 22:31:04]
>耐震等級3の戸建て16棟中14棟が無被害、2棟が軽微な被害ですんだ。
たまたま+新しかっただけだよ。 実験で倒壊するような耐震等級は、信用しない方がいいよ。 >国交省にクレームをいれたらよろしい 木造の耐震等級3に住んでいるわけでもないし、 クレームなどいれないよ。 国交省は、業界の方をむいているからなぁ。 庶民のことなど考えていないよ。 |
5590:
匿名さん
[2018-02-24 01:41:20]
|
5591:
匿名さん
[2018-02-24 05:45:23]
|
5592:
匿名さん
[2018-02-24 09:07:28]
|
5593:
匿名さん
[2018-02-24 09:28:05]
旧耐震基準で建てられた壁式RCは、耐震等級1級も取っていないけど、
いままでの地震では、 新潟地震で液状化で傾いた(建物は壊れていない)例と、 阪神の地割れ真上(メモリアルハウス)はあるが 地震で破壊されて倒壊した例はない。 小破すらなっていない。 |
5594:
匿名さん
[2018-02-24 09:58:34]
|
5595:
匿名さん
[2018-02-24 10:55:24]
|
5596:
匿名さん
[2018-02-24 12:09:42]
>>5594
>過去の震災を基に37年前にできた新耐震基準では、最近の震災には対応できない。 >過去にない程の激しい揺れがあった東日大震災や熊本地震ではどうだったでしょうか? 壁式RCは、倒壊はおろか、小破もゼロ。 |
5597:
通りすがり
[2018-02-24 18:36:18]
|
5598:
通りすがり
[2018-02-24 18:37:25]
RCは一体型で木造は継ぎ手構造だからね
|
5599:
通りすがり
[2018-02-24 18:39:46]
極論の話し合いじゃ、ずっと建てることは叶わなそうだよね。
地下が良いんじゃない?シェルター的な。 |
5600:
通りがかりさん
[2018-02-24 19:01:36]
|
5601:
通りすがり
[2018-02-24 19:03:05]
通りがかりさんはじめましてw
よく間違われますw |
5602:
匿名さん
[2018-02-24 19:24:37]
|
5603:
匿名さん
[2018-02-24 20:37:25]
熊本地震は深夜1時から翌朝8時頃まで間断なくずーっと揺れてたぞ
あれより酷くて津波がセットでやってきたらと考えると怖すぎです とりあえず津波のこない地域に引っ越してしっかりした家を作ってください |
5604:
匿名さん
[2018-02-24 22:00:26]
>>5600
>信頼できる一級建築士に頼んで、耐震等級3の認定をとったほうがいいね。 >木造の構造に詳しい建築士は非常に少ないので信頼できる・・より構造に明るい建築士に依頼しましょう! 木造は2級建築士でも設計でき、構造計算は必須ではない。 RCは、1級建築士しか設計できない上、構造計算が必須 木造の構造に詳しい建築士は非常に少ないのに、信頼できる一級建築士がみつかるのかな? |
5605:
匿名さん
[2018-02-25 07:03:07]
信頼できるかどうかじゃなくて、実際に構造計算させて耐震等級3を取ればいいだけの話。
うちは大手HMでツーバイだけど、構造計算で耐震等級3を取ったよ。 |
5606:
匿名さん
[2018-02-25 10:17:20]
|
5607:
匿名さん
[2018-02-25 10:20:11]
第三者にチェックを頼めばいいだけでは?
ツーバイなんかだと規格が決まっているし、使用する部材も決まっているからチェックも簡単だよ。 |
5608:
通りがかりさん
[2018-02-25 10:30:44]
|
5609:
匿名さん
[2018-02-25 10:59:54]
|
5610:
匿名さん
[2018-02-26 08:08:30]
|
5611:
通りがかりさん
[2018-02-26 15:58:19]
自分は3・11被災者なので、現在建築中の家を建てる業者を選ぶまでには2年ほどかかりました。その間、建築の勉強をかなりしましたし、多数の建築士の方に勉強させていただきました。自分の場合ですが、大手各メーカーが宣伝している耐震実験とその結果は、地盤にも大きく左右されるし、施工業者が手抜きをしないとは限らないので、あくまでも最高のものができたらその実験結果通りのものになる。程度に心を決めるまで1年かかりました。そして、大手以外にも視野を広げログハウス、ポストアンドビームなども勉強しました。そして、震災の時自分の家の地盤とほぼ同じ地域に立っている被災?しなかった証拠が実際に現地で確認できた会社のものにしました。もちろん、実働部隊もほぼ同じ人達が動く会社です。今回は、現地の物件がポストアンドビーム工法の物件であり、そこの物件よりもより強固に構造計算はもちろん、材料もグレードアップし、さらには耐震金具も多めにしてもらいました。自己満足ですがそれでダメなら、しょうがないと思えるほどオプションをつけまくりました。地盤も結果以上に強化しました。坪70万の物件が、オプションのおかげで坪95万になりましたが。
|
5612:
匿名さん
[2018-02-28 20:13:24]
>>5611 通りがかりさん
私も工法は違うけど大幅な強化をして坪単価がかなりupしました。自信はありますがこれで倒壊するような未曾有の大地震ならば致し方ないというくらいに強化しました。 |
5613:
匿名さん
[2018-03-01 22:39:20]
耐震性を考えたら木造だけはやめといたほうがいいですね。
|
5614:
匿名さん
[2018-03-02 01:12:20]
沖縄で地震。地震が北上へ伝わり南海トラフの布石だったりしたら嫌だよな。
|
5615:
匿名さん
[2018-03-02 14:34:18]
沖縄県で地震とは珍しい。
|
5616:
匿名さん
[2018-03-02 15:50:09]
|
5617:
匿名さん
[2018-03-03 11:22:11]
せめてツーバイ4かツーバイ6にしときましょう。
|
5618:
匿名さん
[2018-03-03 11:30:59]
>>せめてツーバイ4かツーバイ6にしときましょう。
ツーバイは、湿度の高い日本では耐久性疑問 |
5619:
匿名さん
[2018-03-04 11:10:48]
>>5618 匿名さん
湿度ねぇ。本当に耐久性に問題がでていれば築年が経ったツーバイは地震で倒壊だらけだろうけど、事実は全く違うんだよな。 |
5620:
匿名さん
[2018-03-05 12:00:08]
木造軸組が1番危険。軸組の家のとなりには住みたくない。
|
5621:
匿名さん
[2018-03-05 13:17:39]
|
5622:
匿名さん
[2018-03-05 14:33:03]
>5619
事実はカビ臭で住めなくなり、短期で建て替えるから地震での倒壊が少ない。 |
5623:
匿名さん
[2018-03-05 16:34:33]
>短期で建て替えるから地震での倒壊が少ない。
木造の平均は約26年らしいから、20年程で建替えている家が半数位あることになるね。 今多く建替えられているのは、1980~90年代の木造。質の悪い家を建てると、すぐに寿命が来る。 |
5624:
匿名さん
[2018-03-05 16:58:58]
偏心率0.04って優秀な数値なの?
|
5625:
匿名さん
[2018-03-05 22:35:27]
>>5622 匿名さん
何百万と建てられたツーバイ住宅のほとんどが短期で建て替えられてると思われているんですかね。ちょっとその理屈は無理過ぎませんか? |
5626:
匿名さん
[2018-03-06 06:34:20]
合板ツーバイの築30年以上は何軒有りますか?
|
5627:
匿名さん
[2018-03-07 12:05:08]
↑
世界中にたくさんある。 |
5628:
匿名さん
[2018-03-07 12:32:14]
高温多湿で地震多発の日本、耐震と耐腐朽が大事。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>コンクリートの棒で殴り合ったら木が折れるな
無知だなコンクリートが折れる。
コンクリートは鉄筋で辛うじて持ってる。
だからコンクリートが強い幻想を見てる。