地震に強い家
5301:
評判気になるさん
[2018-01-19 20:34:49]
|
5302:
匿名さん
[2018-01-20 03:39:43]
ツーバイは施工ミスが少ない
|
5303:
匿名さん
[2018-01-20 09:20:12]
嘘乙
|
5304:
匿名さん
[2018-01-20 16:21:24]
>>5302 匿名さん
簡単だからね。シンプルイズベスト。合理主義のアメちゃんは頭いいわ。 |
5305:
e戸建てファンさん
[2018-01-20 20:58:07]
|
5306:
匿名さん
[2018-01-21 07:03:54]
施工しやすい工法ほどリスクは少なくなる。ツーバイやプレハブは安定している。
|
5307:
匿名さん
[2018-01-21 09:43:57]
施工しやすいのはリスクでも有る。
ツーバイは釘の締結力のみに頼ってる高温多湿の日本には不向き。 夏は高湿、冬は乾燥して木の含水率の変化が大きく木が変化しやすく締結力が落ちる。 金物は湿気を呼ぶ、湿気を呼べが木は腐る、腐れば釘の締結力は無くなる。 日本の住宅は金物に頼らず、複雑な木組みで立てるのは伊達ではない。 |
5308:
匿名さん
[2018-01-21 10:22:54]
釘も使わず、金物も使わない家?
今時の新築住宅でどれだけあるというの? |
5309:
匿名さん
[2018-01-21 10:26:14]
壁が命のツーバイはある意味かなり危険だぜってことじゃね?
|
5310:
匿名さん
[2018-01-21 11:11:53]
実績ではツーバイの強さは圧倒的。
熊本地震でも古い建物も含めてツーバイは一棟も壊れていない。 |
|
5311:
匿名さん
[2018-01-21 11:29:48]
メディア統制、情報統制、真実を知り得る者は極々一部の役人と被災地域の住民のみ。
|
5312:
匿名さん
[2018-01-21 11:36:59]
>5308
軸組でも金物は使用するが全てではない、木組みでも支えている。 釘も外気の影響を受けなければ締結力を維持出来る。 ツーバーイも耐力壁を外気に晒さないようにすれば釘の締結力を長く保てる。 外断熱にすれば釘を保護出来るからツーバイでも安心出来る。 |
5313:
匿名さん
[2018-01-21 11:39:18]
|
5314:
匿名さん
[2018-01-21 12:19:08]
|
5315:
匿名さん
[2018-01-21 12:58:40]
住めるようになると記載されてない。
マンションも軽微な損傷で長期に住めなく例が多い。 |
5316:
匿名さん
[2018-01-21 16:39:08]
|
5317:
匿名さん
[2018-01-21 17:35:59]
熊本地震では、大規模な補強・補修、或いは建替えが必要な中破以上のマンションは全体の7%を超えている。
「被害無」と判定されたマンションは4棟に1棟程度しかない。 suumo.jp/journal/2017/08/03/139064/ これと比較すれば、半壊以上ゼロ、軽微な損傷が3%のツーバイは圧倒的に優秀。 |
5318:
匿名さん
[2018-01-21 18:24:07]
|
5319:
匿名さん
[2018-01-21 18:42:00]
一部損壊は補修を必要とする被害。
マンションの基準で言えば小破に相当する。 多少の被害有りは補修も必要のない被害。 |
5320:
匿名さん
[2018-01-21 18:43:49]
まあ、マンションも壁式に限定すればツーバイと同じか、それ以上に被害が少ないんだけどね。
|
5321:
匿名さん
[2018-01-21 19:13:37]
|
5322:
匿名さん
[2018-01-21 20:59:17]
木造じゃ3階建ては無理。
|
5323:
匿名さん
[2018-01-22 07:17:10]
>5322
古い頭。 https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00645/ >昨年(2016年)12月より新潟市で日本初となる全階木造5階建てビルの建設が始まった。 >同ビルの用途は総戸数15戸の賃貸マンションで、竣工は2017年8月の予定だ。 http://www.shelter.jp/technical/coolwood |
5324:
匿名さん
[2018-01-22 12:33:06]
|
5325:
匿名さん
[2018-01-23 06:12:35]
大雪対策も必要
|
5326:
匿名さん
[2018-01-23 07:52:47]
>5324
無知は鉄筋コンクリートは永久に耐火が有ると思ってるのだろうな。 かぶり厚が薄ければ鉄筋でも耐火1時間にもなる。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/598090/ >5323は「3時間耐火の認定取得」 |
5327:
匿名さん
[2018-01-23 09:10:40]
|
5328:
匿名さん
[2018-01-23 10:35:07]
熊本地震で公費解体の対象になる半壊以上の被災マンションは200棟以上ありました。
いまだに解体や建替えの合意形成ができないマンションもある。 |
5329:
匿名さん
[2018-01-23 12:47:07]
>5327
無知には分からないだろうが世界の流れは木造ビルに変わって行く。 |
5330:
匿名さん
[2018-01-23 12:48:01]
>5326
必死すぎて可哀相。 |
5331:
匿名さん
[2018-01-23 14:15:54]
|
5332:
匿名さん
[2018-01-23 15:11:01]
ツーバイ専門のハウスメーカーでは、ツーバイで4階5階の建物を建築してアピールしている場合がありますが、現実は技術者の自己満足だけに終わっているだけだと思います。その規模になると賃貸アパートになるので、借りる者にはツーバイのアパートであっても何のメリットもないので、結局現実は大家さんにとっては空き室が多いアパートにしかならない。
この素人でもわかるようなことが、社内が閉鎖的で、初期の技術者がいつまでも残っている会社はそうなりやすい。なかなか治らないのが実社会 |
5333:
匿名さん
[2018-01-23 15:18:55]
【耐震性】…正解は下記の通り
SRC > RC > 重量鉄骨 = 軸組(材料を厳選した場合に限る) > テクノ=ツーバイ > 軽量鉄骨 > 粗悪な軸組 |
5334:
匿名さん
[2018-01-23 15:27:43]
粗悪な軸組みでも平屋や2階建だったら、地震のときすぐ逃げられるので安全かも、中途半端に強いテクノ=ツーバイ あたりが実際は一番危険かもしれませんね。避難大事ですよね。
|
5335:
匿名さん
[2018-01-23 16:47:10]
|
5336:
匿名さん
[2018-01-23 16:52:47]
耐震はテント等軽い事が一番大事で強い。
良い地盤に軽いガルバー屋根の平屋で建てれば十分過ぎる耐震になる。 |
5337:
匿名さん
[2018-01-23 17:50:55]
>>耐震はテント等軽い事が一番大事で強い。
ご自分で実行してみてください(笑) |
5338:
匿名さん
[2018-01-23 19:25:05]
http://www.dome-house.jp/characters05.html
>世界一の耐震強度 https://ameblo.jp/135215/entry-12176071477.html >被災者約600人(24日現在)が避難生活を送る。 |
5339:
匿名さん
[2018-01-23 21:36:28]
|
5340:
匿名さん
[2018-01-23 22:40:15]
|
5341:
匿名さん
[2018-01-24 01:21:53]
|
5342:
匿名さん
[2018-01-24 05:35:02]
|
5343:
匿名さん
[2018-01-24 07:35:35]
>5339
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO17229310S7A600C1000000/ >日本の先行くカナダ18階高層木造 >主要構造に木材を利用したビルとして実現した高さ58.5m https://wired.jp/2017/06/24/wood-skyscrapers/ >次世代の高層ビルは、木でつくられる──世界各国で進む木造高層建築プロジェクト >高層建築物を建設しようとするプロジェクトが進行中だ。この「リヴァー・ビーチ・タワー」は、ブナ材でつくられた細長い形の80階建てのビル >軽くて強い木材は、自重を支えなければならない高層タワーに適している。 |
5344:
匿名さん
[2018-01-24 09:15:31]
↑
ダメだこりゃ |
5345:
匿名さん
[2018-01-24 10:27:45]
大切なのでおさらいしましょう。
【正確な耐震性ランキング】 ドームハウス > SRC > RC > 重量鉄骨 = 軸組(材料を厳選した場合に限る) > テクノ=ツーバイ > 軽量鉄骨 > 粗悪な軸 ポイントは軽量鉄骨は皆が想像してるより遥かに弱いという事。まあ揺れます、揺れます。軽量鉄骨は揺れて倒壊に至らないと言われてますが軽量鉄骨造で地震を経験した身からすると恐怖です。 |
5346:
匿名さん
[2018-01-24 11:42:33]
5345がまちがっているので訂正しときます。
耐久性 壁式RC > ラーメン式RC > ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 > ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 > テクノ >ツーバイ > 軸組 |
5347:
匿名さん
[2018-01-24 12:40:23]
>軽くて強い木材は、自重を支えなければならない高層タワーに適している
耐震は軽いのが大事、RCより木の方が強い、耐震も木造>RCになる。 |
5348:
匿名さん
[2018-01-24 13:07:44]
【正確な耐震性ランキング】
ドームハウス > 壁式RC > ラーメン式RC > ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 > 伝統工法軸組(寺社含む) > テクノ=ツーバイ > ラーメン式軽量鉄骨 > 軸組 > ブレース式軽量鉄骨 |
5349:
匿名さん
[2018-01-24 16:05:15]
マーケットを無視した、技術者の議論のための議論が横行していますね。木造の高層ビルなんてだれも検討もしない、顧客をみてね。
|
5350:
匿名さん
[2018-01-24 18:11:13]
>5327
釣りです。きっとみんなの反応みて笑ってるんでしょう。 |
5351:
匿名さん
[2018-01-25 05:51:38]
へーベルの重量鉄骨フレックスなんて相当強い。
|
5352:
匿名さん
[2018-01-25 07:55:24]
9.11テロでの鉄骨のツインタワーの脆さを忘れたの?
|
5353:
匿名さん
[2018-01-25 10:35:10]
木造建築物狙うテロリストなんていないでしょ。
|
5354:
匿名さん
[2018-01-25 23:25:35]
地震や火災の多発、火山の噴火に、大雪、極寒、
丈夫な家が欲しいです。 |
5355:
匿名さん
[2018-01-26 01:47:44]
|
5356:
匿名さん
[2018-01-26 10:06:55]
>5357
>主要構造に木材を利用したビルとして実現した高さ58.5 耐水、耐火対策として一部にコンクリートを使用してるに過ぎない。 鉄骨も鉄骨だけでは耐水、耐火に弱いから基礎はコンクリート、鉄骨はコンクリートや耐火材を吹き付けている。 |
5357:
匿名さん
[2018-01-26 10:40:37]
|
5358:
匿名さん
[2018-01-26 22:31:23]
こんだけRC使って「過ぎない」とは。。。
普通の人は思わんだろな。。。 耐火耐水って、中心部ではないだろしね、普通 |
5359:
通りすがり
[2018-01-27 03:25:04]
>>5266さん
5264です。 言い方が悪かったです。質量だけではなく材質という言葉が足りなかったですね。 考え方は変わっていません。 木造ビルって、天守閣からどう広げれるのかな。。。現代風に。。。 |
5360:
通りすがり
[2018-01-27 04:23:31]
訂正
質量は自分が間違いでした。質量では話が変わっちゃいますよね。 材質で話せばよかったです。 |
5361:
匿名さん
[2018-01-27 06:57:07]
|
5362:
匿名さん
[2018-01-27 08:27:30]
ウチ、その木造モルタル造りで築50年超です。
確かに30年以上もノーメンテで放ったらかし。 建築費も安かったみたいだけど、最強なのですかね? |
5363:
匿名さん
[2018-01-27 09:00:45]
5362
運が良かっただけ |
5364:
匿名さん
[2018-01-27 09:02:56]
構造部の強度と強度が維持されてるかによる。
建築費が安ければ、それなりの強度だろうね。 |
5365:
匿名さん
[2018-01-27 09:07:14]
|
5366:
匿名さん
[2018-01-28 09:09:37]
鹿児島では木造住宅密集地で火災がおきて、30件すべて全焼している。住宅密集地で木造住宅を建てるのは危険。
地震よりも火災のほうがおきる確率は高いよ。 |
5367:
匿名さん
[2018-01-28 11:50:56]
|
5368:
匿名さん
[2018-01-28 13:17:44]
|
5369:
匿名さん
[2018-01-28 13:51:53]
家は構造材だけで出来ている訳ではないから、そりゃそうだな。
|
5370:
匿名さん
[2018-01-28 21:34:33]
【正確な耐震性ランキング】
ドームハウス > SRC > RC > 重量鉄骨 = 軸組(材料を厳選した場合に限る) > テクノ=ツーバイ > 軽量鉄骨 > 粗悪な軸 【耐久性ランキング】 工法は関係ない。耐久性を意識したものを使うかどうかで決まる。 |
5371:
匿名さん
[2018-01-28 23:22:54]
かの大震災で、震度5強・築25年程度のRC低層で作ったウチの会社は見事被災してるから
単にRCが強いとは言えないと思う 会社周辺の住宅は明らかな築古以外に被害が見られなかったけれど ウチのRC構造も外観では被災が判らない状態、ただ中に入れば階層の堺に見事な亀裂 階段が床と分離。正常な動作らしいけれど躯体継ぎ目の惨状には驚いた。 でもそれより驚くというか不安なのは、RC構造にはかなり大規模な方法以外 満足な補強手段は存在しないということ。大規模とは公共施設で見かけるX字の補強です。 だからウチの会社は、取り敢えず亀裂を埋めて表面上はキレイに戻る ファイバ-メッシュという補修を採用した 後で調べたら、これは戸建てのモルタル外壁仕上げと同じ様な工法 表面上は元に戻るけど、たぶん次の大地震には耐えられないと思われる。 それでも補修費の捻出が厳しいマンションや企業建物では、こんなものが精一杯なのが実情でしょう。 |
5372:
匿名さん
[2018-01-29 03:08:18]
木造は論外だからさ、
木造は一戸建てでも弱いんだから、、 |
5373:
匿名さん
[2018-01-29 10:21:08]
東日本大震災で新築被災は、戸建て居住者大騒ぎ、マンションは箝口令で売り逃げ
同じ状況でもその後の見通しで、人の思惑と行動は全く異なるのが面白かった。 |
5374:
匿名さん
[2018-01-29 10:46:52]
>マンションは箝口令で売り逃げ
そんな事は出来ない、被害、要修理項目等が有れば説明義務が有る。 仲介業者もプロ、馬鹿ではない、足元を見られ安く叩かれる。 |
5375:
匿名さん
[2018-01-29 11:31:20]
|
5376:
匿名さん
[2018-01-29 12:03:10]
>5375
無理、不可能。 どーやっても木造はそれなりの家しかできない。三階建て以上が法律で禁止されてたのが木造の弱さを物語る。 地震津波火災台風などの災害がきてどこかの建物に避難しなくちゃいけないってなった時に木造の建物に避難するのかな? わたしならコンクリートの建物に逃げ込むが。 |
5377:
匿名さん
[2018-01-29 12:12:09]
>細部まで考えて設計し建てれば素晴らしい木造建築が可能になります。
庶民レベルの予算での木造は高が知れている。 |
5378:
匿名さん
[2018-01-29 12:15:37]
>昔と今は違う。細部まで考えて設計し建てれば素晴らしい木造建築が可能になります。
軸組は何十年と何の進歩もない。 |
5379:
匿名さん
[2018-01-29 12:16:16]
>わたしならコンクリートの建物に逃げ込むが
可哀想に溺れ死ぬか、流木などで圧死。 津波は高い所に逃げるしかない、木造でも屋根に上れば流されても助かるかも。 |
5380:
匿名さん
[2018-01-29 12:18:11]
思考内容的に高齢の方かな?
今は優秀な建材が沢山あるんですよ。 |
5381:
匿名さん
[2018-01-29 12:25:27]
>>5379
頭大丈夫? 5階建てくらいのコンクリート建築の屋根に登ればいいじゃん。木造はすぐ流されるし、台風や竜巻きたらすぐ吹き飛ばされるし、交通事故で車やバスが突っ込んできたら壁に穴が開き家が倒れる。 |
5382:
匿名さん
[2018-01-29 12:38:10]
頭が?は>5381。
「コンクリートの建物に逃げ込む」と「屋根(高い所)に登る」は違う事。 |
5383:
匿名さん
[2018-01-29 12:45:59]
>5381
津波に対してはRCは万能ではない。 http://www.kenken.go.jp/japanese/contents/topics/20110311/pdf/report/0... 命が惜しければ遠方に逃げるべし。 |
5384:
匿名さん
[2018-01-29 12:55:51]
そりゃそうだろ。
どんな工法でも万能な建物なんてあるわけない。 どれが強いかと言われたらコンクリートが一番強く、木造が一番弱いということ。こんなの小学生でもわかること。 |
5385:
匿名さん
[2018-01-29 13:26:22]
|
5386:
匿名さん
[2018-01-29 14:41:10]
>5384
小学生でも分かるのにコンクリートの建物に逃げ込む、滑稽な人。 |
5387:
匿名さん
[2018-01-29 16:59:06]
|
5388:
匿名さん
[2018-01-29 17:02:12]
津波から遠くへ逃げない選択が間違い。
|
5389:
匿名さん
[2018-01-29 17:13:19]
|
5390:
匿名さん
[2018-01-29 17:21:44]
地震と津波を混同しないこと。
|
5391:
匿名さん
[2018-01-29 17:27:07]
5382や5383みたいなレスしてる変な人が約1名いるみたいやね。
津波がきたら遠くや高い場所に逃げるのは当たり前だろ。 いろんな災害があった時にもしも避難するなら木造かコンクリートのどっちか2択って言ってるのに、わけのわからないレスしないように。 あなたは災害があったらお寺か神社にでも避難してください。 |
5392:
匿名さん
[2018-01-29 17:35:31]
>5387
http://saigaikiroku.blog.fc2.com/blog-entry-59.html >陸前高田市では半数以上が浸水し、約80人の犠牲者を出したとされる避難所もある。 >海側の窓から水が一気に流れ込み、水位は高さ35メートルある体育館の天井まで約40センチに迫った。 >佐々木さんによると、体育館に避難していた約80人のうち、生き残ったのは3人だけだった。 |
5393:
匿名さん
[2018-01-29 17:41:03]
|
5394:
匿名さん
[2018-01-29 18:21:08]
水場から離れた耐震等級3の建物ならなんでもいい。
|
5395:
匿名さん
[2018-01-29 18:55:51]
>>5393 匿名さん
そうは言っても逃げ遅れた時に近くにあるのが木造3階建とRC3階建ならRCに逃げるべきのは小学生でもわかる。 |
5396:
匿名さん
[2018-01-29 19:54:37]
皆さん5393みたいなのは相手にしないほうがいいいですよ。
どうもこの人には日本語が通じないみたい。 |
5397:
匿名さん
[2018-01-29 21:36:59]
|
5398:
匿名さん
[2018-01-30 00:53:45]
【正確な耐震性ランキング】
ドームハウス > SRC > RC > 重量鉄骨 = 軸組(材料を厳選した場合に限る) > テクノ=ツーバイ > 軽量鉄骨 > 粗悪な軸 【耐久性ランキング】 工法は関係ない。耐久性を意識したものを使うかどうかで決まる。 |
5399:
匿名さん
[2018-01-30 06:07:39]
【正確な耐震性ランキング】
耐震等級3>等級2>等級1。 |
5400:
匿名さん
[2018-01-30 06:55:18]
>5395
そうとは限らない、陸屋根RCより木造の方が高いかも知れない。 木造でもホールダウン金物の有る住宅は流されていない。 馬鹿の一つ覚えで何でもRCでは命を落とす。 逃げ遅れないようにするべき。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
許容応力度計算して耐震等級3で固めても欲しいのかな?