一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-09-22 17:38:10
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

5268: 匿名さん 
[2018-01-13 08:43:46]
5266
荒らしてるのかな?
本気の沙汰とは思えないけど。
5269: 匿名さん 
[2018-01-13 11:08:46]
>>5257にあるように8寸柱を主要構造に使ってる木造はある。これと2,3階戸建ての軽鉄や重鉄なら強度で見劣りしないはず。軽鉄よりは確実に強いと思う。重鉄といい勝負になると思う。
5270: 匿名さん 
[2018-01-13 11:44:48]
https://wired.jp/2017/06/24/wood-skyscrapers/
>次世代の高層ビルは、木でつくられる──世界各国で進む木造高層建築プロジェクト
5271: 匿名さん 
[2018-01-13 18:52:19]
よほど木がすきなんだね。
5272: 匿名さん 
[2018-01-13 22:52:54]
素材のみで強い弱いを決める、哀れなスレやね。
5273: 匿名さん 
[2018-01-14 00:11:23]
>5266
質量あたりで見てはいけないかと。
そして質量あたりの話をしているのではないかと。
5274: 匿名さん 
[2018-01-14 01:08:39]
木造はすぐ燃えてくずれるから解体する時は楽チン
コンクリートはくずれないから大変
5275: 匿名さん 
[2018-01-14 23:44:14]
ツーバイなら大丈夫。
5276: 匿名さん 
[2018-01-15 00:30:16]
ツーバイが日本に導入されたのは、日米貿易摩擦解消のため。アメリカが日本政府にツーバイの導入を要求してきたためです。三井や三菱などの財閥系企業が同調してツーバイで住宅業界に参入したのです。財閥系大企業としては政府に沿う事が重要なことですからね。ツーバイは政府の取り組みなので、優遇制度も期待できるのでしょう。しかし現実は政府優遇制度を持っても、ツーバイ普及しないんですね。実際に地震に強いのでしょうか。
5277: 匿名さん 
[2018-01-15 15:04:58]
軸組よりツーバイのほうが日本や世界中で普及しているのではないかい?
5278: 匿名さん 
[2018-01-15 20:51:47]
もともと欧米では安いツーバイを高く売ろうとする日本のハウスメーカーが日本で普及しない原因でしょう。三井ホームも高いし、三菱ホームなんてものすごく高いですよね。
5279: 匿名さん 
[2018-01-16 14:32:12]
ローコストと言われるのはツーバイや木軸ですよ。
大手ハウスメーカーはボッタくりなだけです。
それでも地場工務店と大差ない三井などで建てる人の気が知れません。
5280: 匿名さん 
[2018-01-16 15:35:20]
頼もしいか頼もしく無いかの差
5281: 匿名さん 
[2018-01-16 15:56:56]
木造なら構造や構造材は地場も大手も変わらない。内装や大手オリジナル外装や標準装備の違いが価格の違いとなってあらわれている。
5282: 匿名さん 
[2018-01-17 10:22:05]
国土交通省国土技術政策総合研究所が発表した資料によると、震度7を2回観測するなど最も被害の大きかった益城町中心部では、

・旧耐震基準による建物702棟のうち225棟が倒壊
・新耐震基準による建物1042棟のうち80棟が倒壊

という点が明らかになりました。
倒壊率で見てみると、旧耐震基準では32.1%、新耐震基準では7.6%になっています。このように熊本地震においても、阪神・淡路大震災同様、新耐震基準が倒壊のリスクを減らすために機能していたことがわかります。
5283: 匿名さん 
[2018-01-17 12:02:53]
80棟も倒壊したら大問題、当初は耐震基準が早くも改正と囁かれた。
その後の詳細調査でほとんどは施工上の問題などが発見され、3棟だけが基準を満たしていたが倒壊してる。
耐力壁の直下率は耐震基準に入っていないが影響が大きいとされた。
結果、建築法の改正は見送られた。
5284: 匿名さん 
[2018-01-17 14:04:02]
そもそも耐震等級の元になる数値の最大、震度7が曖昧と言える
400ガルでも3000ガルでも同じ震度7

震度7とはあくまで表現の最上級なだけで
「超~」とか「MAX」とか「~X・~Z」とか「Sランク」とか「プレミアム」
「特上」みたいな、非常に曖昧な表現でしかありません。
5285: 匿名さん 
[2018-01-17 17:51:27]
曖昧ではない、決められている。
震度6.5以上が震度7、3成分の合成値で約600gal以上の加速度。
5286: e戸建てファンさん 
[2018-01-17 23:10:02]
>>5276 匿名さん

説明できないツーバイを普及させる気がしれない。
5287: 匿名さん 
[2018-01-18 07:13:10]
ツーバイめっちゃ普及してるじゃん。ツーバイが主力。
5288: 匿名さん 
[2018-01-18 08:15:05]
>>5287 匿名さん
大丈夫か?
5289: 匿名さん 
[2018-01-18 14:12:48]
ツーバイが普及しないのは、三菱ホームが三菱というブランドを持ちながら、成長しない小さい会社のままなのでわかる。良いものであれば自然に普及するでしょう。
5290: 匿名さん 
[2018-01-18 14:44:17]
ツーバイが普及する訳ない。
タダ同然の安価な腐朽菌と白蟻の餌を構造材に使って高額料金ぼったくってるようじゃ無理。ツーバイ工法を理解した上で日本の高温多湿な気候に適した構造材、耐力面材、断熱材を上手く組み合わせれば少しずつは普及する。
5291: 匿名さん 
[2018-01-18 15:08:24]
軸組が主力とか笑わせないでおくれよ。
軸組なんて時代遅れ。
5292: 匿名さん 
[2018-01-18 16:22:03]
ちゃんと調べてから書き込もうね。

新築戸建ての7割以上は軸組み工法。他を圧倒している。
ツーバイは1割強。軸組みの6分の1以下では、どうみても少数派。

http://www.mlit.go.jp/common/001114083.pdf
5293: e戸建てファンさん 
[2018-01-18 19:08:49]
ツーバイって、不便だよね。間取りが簡単にかえられない。
それから、2階フロ〜リングの音がスリッパで走ると、すごく響く。
壁量計算だっていまいち?
それに、すごく高い。
地震がきたら、どうだろね?
5294: 匿名さん 
[2018-01-18 21:31:51]
ツーバイも軸組も壁や床が薄いから音響くぞ。
5295: 匿名さん 
[2018-01-18 21:38:21]
>>5294 匿名さん
オススメの家は?
5296: 匿名さん 
[2018-01-18 21:42:24]
>5295
予算に余裕がある人はしっかり勉強して好きな構造を選べば良い。予算がない人は軸組の一択しかない。
5297: 匿名さん 
[2018-01-18 21:50:59]
ツーバイは足音、掃除、洗濯の音が響くので、2世帯住宅やアパートには向かない。仲が悪くなりますよ。騒音は生活する上では結構重要な問題ですよね。
5298: 匿名さん 
[2018-01-19 06:14:33]
木造アパートほど不快なものはないよ。上下左右の音がつつぬけ。
5299: 匿名さん 
[2018-01-19 06:24:36]
>>5289 匿名さん
着工棟数で全国トップに立った一条工務店はツーバイが主力の人気商品ですよ。
三菱ホームが売れないのはツーバイのせいじゃなくて、商品に魅力が無いからなだけ。
5300: 匿名さん 
[2018-01-19 09:41:21]
>>5298 匿名さん
軽鉄も酷い。さらに寒すぎ。

5301: 評判気になるさん 
[2018-01-19 20:34:49]
制震ダンパってあった方がいいの?
許容応力度計算して耐震等級3で固めても欲しいのかな?
5302: 匿名さん 
[2018-01-20 03:39:43]
ツーバイは施工ミスが少ない
5303: 匿名さん 
[2018-01-20 09:20:12]
嘘乙
5304: 匿名さん 
[2018-01-20 16:21:24]
>>5302 匿名さん
簡単だからね。シンプルイズベスト。合理主義のアメちゃんは頭いいわ。
5305: e戸建てファンさん 
[2018-01-20 20:58:07]
>>5302 匿名さん

そんなことない。現場監督の判断で設計変更。
5306: 匿名さん 
[2018-01-21 07:03:54]
施工しやすい工法ほどリスクは少なくなる。ツーバイやプレハブは安定している。
5307: 匿名さん 
[2018-01-21 09:43:57]
施工しやすいのはリスクでも有る。
ツーバイは釘の締結力のみに頼ってる高温多湿の日本には不向き。
夏は高湿、冬は乾燥して木の含水率の変化が大きく木が変化しやすく締結力が落ちる。
金物は湿気を呼ぶ、湿気を呼べが木は腐る、腐れば釘の締結力は無くなる。
日本の住宅は金物に頼らず、複雑な木組みで立てるのは伊達ではない。
5308: 匿名さん 
[2018-01-21 10:22:54]
釘も使わず、金物も使わない家?
今時の新築住宅でどれだけあるというの?
5309: 匿名さん 
[2018-01-21 10:26:14]
壁が命のツーバイはある意味かなり危険だぜってことじゃね?
5310: 匿名さん 
[2018-01-21 11:11:53]
実績ではツーバイの強さは圧倒的。

熊本地震でも古い建物も含めてツーバイは一棟も壊れていない。
5311: 匿名さん 
[2018-01-21 11:29:48]
メディア統制、情報統制、真実を知り得る者は極々一部の役人と被災地域の住民のみ。
5312: 匿名さん 
[2018-01-21 11:36:59]
>5308
軸組でも金物は使用するが全てではない、木組みでも支えている。
釘も外気の影響を受けなければ締結力を維持出来る。
ツーバーイも耐力壁を外気に晒さないようにすれば釘の締結力を長く保てる。
外断熱にすれば釘を保護出来るからツーバイでも安心出来る。
5313: 匿名さん 
[2018-01-21 11:39:18]
5314: 匿名さん 
[2018-01-21 12:19:08]
>>5313
一部損壊だろ。
修理が必要だが、住めないわけじゃないぞ。

その基準だとマンションだってもっと壊れてる。
5315: 匿名さん 
[2018-01-21 12:58:40]
住めるようになると記載されてない。
マンションも軽微な損傷で長期に住めなく例が多い。
5316: 匿名さん 
[2018-01-21 16:39:08]
>>5314 匿名さん
ツーバイ業者ですか?w
5317: 匿名さん 
[2018-01-21 17:35:59]
熊本地震では、大規模な補強・補修、或いは建替えが必要な中破以上のマンションは全体の7%を超えている。
「被害無」と判定されたマンションは4棟に1棟程度しかない。
suumo.jp/journal/2017/08/03/139064/

これと比較すれば、半壊以上ゼロ、軽微な損傷が3%のツーバイは圧倒的に優秀。
5318: 匿名さん 
[2018-01-21 18:24:07]
>5317
多少の被害有と被害無しが97%です、居住に支障が有るのが3%。
故意か否かは知らないが数値を明確にしてない、可能性としては90%以上に被害有。
5319: 匿名さん 
[2018-01-21 18:42:00]
一部損壊は補修を必要とする被害。
マンションの基準で言えば小破に相当する。

多少の被害有りは補修も必要のない被害。
5320: 匿名さん 
[2018-01-21 18:43:49]
まあ、マンションも壁式に限定すればツーバイと同じか、それ以上に被害が少ないんだけどね。
5321: 匿名さん 
[2018-01-21 19:13:37]
>5319
マンションは構造材に被害がなければ軽微な被害になる。
軽微な被害でも出入口のドアが開閉不可等、事実上住めなくなる。
5322: 匿名さん 
[2018-01-21 20:59:17]
木造じゃ3階建ては無理。
5323: 匿名さん 
[2018-01-22 07:17:10]
>5322
古い頭。
https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00645/
>昨年(2016年)12月より新潟市で日本初となる全階木造5階建てビルの建設が始まった。
>同ビルの用途は総戸数15戸の賃貸マンションで、竣工は2017年8月の予定だ。
http://www.shelter.jp/technical/coolwood
5324: 匿名さん 
[2018-01-22 12:33:06]
>>5323
普及するわけないし、住みたくもない。
一瞬でキャンプファイアーになってしまうだろう。
5325: 匿名さん 
[2018-01-23 06:12:35]
大雪対策も必要
5326: 匿名さん 
[2018-01-23 07:52:47]
>5324
無知は鉄筋コンクリートは永久に耐火が有ると思ってるのだろうな。
かぶり厚が薄ければ鉄筋でも耐火1時間にもなる。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/598090/
>5323は「3時間耐火の認定取得」
5327: 匿名さん 
[2018-01-23 09:10:40]
>>5326 匿名さん
この人はたまたま木造ビルができるとそれが主流になると思ってるのかな。
これも無知のひとつに数えられるんだろうね。
5328: 匿名さん 
[2018-01-23 10:35:07]
熊本地震で公費解体の対象になる半壊以上の被災マンションは200棟以上ありました。
いまだに解体や建替えの合意形成ができないマンションもある。
5329: 匿名さん 
[2018-01-23 12:47:07]
>5327
無知には分からないだろうが世界の流れは木造ビルに変わって行く。
5330: 匿名さん 
[2018-01-23 12:48:01]
>5326
必死すぎて可哀相。
5331: 匿名さん 
[2018-01-23 14:15:54]
>>5329 匿名さん
そんな独りよがりこそ無知の証し。
一棟二棟建っただけでこれからは木造ビルの時代?
笑われたくて書き込んでるのかなぁ?
5332: 匿名さん 
[2018-01-23 15:11:01]
ツーバイ専門のハウスメーカーでは、ツーバイで4階5階の建物を建築してアピールしている場合がありますが、現実は技術者の自己満足だけに終わっているだけだと思います。その規模になると賃貸アパートになるので、借りる者にはツーバイのアパートであっても何のメリットもないので、結局現実は大家さんにとっては空き室が多いアパートにしかならない。

この素人でもわかるようなことが、社内が閉鎖的で、初期の技術者がいつまでも残っている会社はそうなりやすい。なかなか治らないのが実社会
5333: 匿名さん 
[2018-01-23 15:18:55]
【耐震性】…正解は下記の通り
SRC > RC > 重量鉄骨 = 軸組(材料を厳選した場合に限る) > テクノ=ツーバイ > 軽量鉄骨 > 粗悪な軸組

5334: 匿名さん 
[2018-01-23 15:27:43]
粗悪な軸組みでも平屋や2階建だったら、地震のときすぐ逃げられるので安全かも、中途半端に強いテクノ=ツーバイ あたりが実際は一番危険かもしれませんね。避難大事ですよね。
5335: 匿名さん 
[2018-01-23 16:47:10]
>5333 軸組=重量鉄骨とは笑わさせてくれますね。

どんないい柱を使っても

重量鉄骨>>>>>軽量鉄骨>>>>ツーバイ>>軸組
5336: 匿名さん 
[2018-01-23 16:52:47]
耐震はテント等軽い事が一番大事で強い。
良い地盤に軽いガルバー屋根の平屋で建てれば十分過ぎる耐震になる。
5337: 匿名さん 
[2018-01-23 17:50:55]
>>耐震はテント等軽い事が一番大事で強い。

ご自分で実行してみてください(笑)
5338: 匿名さん 
[2018-01-23 19:25:05]
http://www.dome-house.jp/characters05.html
>世界一の耐震強度
https://ameblo.jp/135215/entry-12176071477.html
>被災者約600人(24日現在)が避難生活を送る。
5339: 匿名さん 
[2018-01-23 21:36:28]
>5329
木造で高層ビルは無理ですよ、今のところ。
複合で10階程度です。
30mの柳がないのと同じです。

時代の流れが何をもって示しているのでしょうか?
5340: 匿名さん 
[2018-01-23 22:40:15]
>>5335 匿名さん
何も分かっていないようですね。
>>5335が紛れのない現状ですよ。
耐久性は軸組が不動の1位ですよ。


5341: 匿名さん 
[2018-01-24 01:21:53]
>5329
>5340
異次元なレスだが、同一人物かな?
5342: 匿名さん 
[2018-01-24 05:35:02]
>>5341 匿名さん
別人ですが?それな何か?
5343: 匿名さん 
[2018-01-24 07:35:35]
>5339
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO17229310S7A600C1000000/
>日本の先行くカナダ18階高層木造
>主要構造に木材を利用したビルとして実現した高さ58.5m
https://wired.jp/2017/06/24/wood-skyscrapers/
>次世代の高層ビルは、木でつくられる──世界各国で進む木造高層建築プロジェクト
>高層建築物を建設しようとするプロジェクトが進行中だ。この「リヴァー・ビーチ・タワー」は、ブナ材でつくられた細長い形の80階建てのビル

>軽くて強い木材は、自重を支えなければならない高層タワーに適している。
5344: 匿名さん 
[2018-01-24 09:15:31]

ダメだこりゃ
5345: 匿名さん 
[2018-01-24 10:27:45]
大切なのでおさらいしましょう。

【正確な耐震性ランキング】
ドームハウス > SRC > RC > 重量鉄骨 = 軸組(材料を厳選した場合に限る) > テクノ=ツーバイ > 軽量鉄骨 > 粗悪な軸

ポイントは軽量鉄骨は皆が想像してるより遥かに弱いという事。まあ揺れます、揺れます。軽量鉄骨は揺れて倒壊に至らないと言われてますが軽量鉄骨造で地震を経験した身からすると恐怖です。
5346: 匿名さん 
[2018-01-24 11:42:33]
5345がまちがっているので訂正しときます。

耐久性

壁式RC > ラーメン式RC > ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 > ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 > テクノ >ツーバイ > 軸組
5347: 匿名さん 
[2018-01-24 12:40:23]
>軽くて強い木材は、自重を支えなければならない高層タワーに適している
耐震は軽いのが大事、RCより木の方が強い、耐震も木造>RCになる。
5348: 匿名さん 
[2018-01-24 13:07:44]
【正確な耐震性ランキング】
ドームハウス > 壁式RC > ラーメン式RC > ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 > 伝統工法軸組(寺社含む) > テクノ=ツーバイ > ラーメン式軽量鉄骨 > 軸組 > ブレース式軽量鉄骨
5349: 匿名さん 
[2018-01-24 16:05:15]
マーケットを無視した、技術者の議論のための議論が横行していますね。木造の高層ビルなんてだれも検討もしない、顧客をみてね。
5350: 匿名さん 
[2018-01-24 18:11:13]
>5327
釣りです。きっとみんなの反応みて笑ってるんでしょう。
5351: 匿名さん 
[2018-01-25 05:51:38]
へーベルの重量鉄骨フレックスなんて相当強い。
5352: 匿名さん 
[2018-01-25 07:55:24]
9.11テロでの鉄骨のツインタワーの脆さを忘れたの?
5353: 匿名さん 
[2018-01-25 10:35:10]
木造建築物狙うテロリストなんていないでしょ。
5354: 匿名さん 
[2018-01-25 23:25:35]
地震や火災の多発、火山の噴火に、大雪、極寒、
丈夫な家が欲しいです。
5355: 匿名さん 
[2018-01-26 01:47:44]
>5343
これ、RCと複合ですよ。
しかも一番構造部分として重要なコアがRC。
説得力ないです。
5356: 匿名さん 
[2018-01-26 10:06:55]
>5357
>主要構造に木材を利用したビルとして実現した高さ58.5
耐水、耐火対策として一部にコンクリートを使用してるに過ぎない。
鉄骨も鉄骨だけでは耐水、耐火に弱いから基礎はコンクリート、鉄骨はコンクリートや耐火材を吹き付けている。
5357: 匿名さん 
[2018-01-26 10:40:37]
>>5356 匿名さん
確かにこれ正論だね。
5358: 匿名さん 
[2018-01-26 22:31:23]
こんだけRC使って「過ぎない」とは。。。
普通の人は思わんだろな。。。
耐火耐水って、中心部ではないだろしね、普通
5359: 通りすがり 
[2018-01-27 03:25:04]
>>5266さん
5264です。

言い方が悪かったです。質量だけではなく材質という言葉が足りなかったですね。
考え方は変わっていません。

木造ビルって、天守閣からどう広げれるのかな。。。現代風に。。。
5360: 通りすがり 
[2018-01-27 04:23:31]
訂正
質量は自分が間違いでした。質量では話が変わっちゃいますよね。
材質で話せばよかったです。
5361: 匿名さん 
[2018-01-27 06:57:07]
>5358
木造モルタル造りを知ってるかな?
セメントで覆われてるが木造です。
屋根もセメント瓦なら6方全てセメント、でも主要構造部が木ですから木造建築物。
5362: 匿名さん 
[2018-01-27 08:27:30]
ウチ、その木造モルタル造りで築50年超です。
確かに30年以上もノーメンテで放ったらかし。
建築費も安かったみたいだけど、最強なのですかね?
5363: 匿名さん 
[2018-01-27 09:00:45]
5362
運が良かっただけ
5364: 匿名さん 
[2018-01-27 09:02:56]
構造部の強度と強度が維持されてるかによる。
建築費が安ければ、それなりの強度だろうね。
5365: 匿名さん 
[2018-01-27 09:07:14]
>5363
3000万棟の木造住宅が建ってる。
木造に限らず震度7で大破したのは地盤が悪く、運が悪かっただけ。
5366: 匿名さん 
[2018-01-28 09:09:37]
鹿児島では木造住宅密集地で火災がおきて、30件すべて全焼している。住宅密集地で木造住宅を建てるのは危険。
地震よりも火災のほうがおきる確率は高いよ。
5367: 匿名さん  
[2018-01-28 11:50:56]
>>5366 匿名さん
今は技術が進歩してるから火災に対して木造が危険というのは少し違う。対策のなされていない住宅全般が危険。火災は火よりも煙が怖いので。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる