地震に強い家
4601:
匿名さん
[2017-09-30 11:24:48]
|
4602:
匿名さん
[2017-09-30 12:16:54]
木造は弱すぎて論外
|
4603:
匿名さん
[2017-09-30 13:23:58]
写真は嘘をつかない。
身を持って体験すれば、否が応でもわかること。 早く経験するがよい。 |
4604:
匿名さん
[2017-09-30 13:29:14]
8/11名古屋
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=51... 最高露点温度26.1℃(24.6g/m3)、最低露点温度24.6℃(22.6g/m3) 室温26℃、湿度60%(14.7g/m3)以下にするには7.9g/m3の潜熱を除かなけばなりません。 エアコンや除湿器を使用しないで、どのような方法が有るのでしょうか? >4603以外は世界中で誰も出来ません。 除湿しないで8/11名古屋で室温26℃、湿度60%(14.7g/m3)以下は>4603以外は誰も絶対に経験出来ません。 |
4605:
匿名さん
[2017-09-30 13:33:19]
|
4606:
匿名さん
[2017-09-30 13:33:56]
無加工の写真を上げている。
事実が一番需要で、結果と理屈があわなければ、 事実に合わせて、理屈を変えるが変えるべきで、 なぜ、事実にあわない誤った理屈にこだわり続けるのだろう? |
4607:
匿名さん
[2017-09-30 13:36:01]
>梁や柱太さを120mm程度にしたら危なくて住めない、欠陥住宅になる
細くすることにどれだけの意味があるの? 高級木造の梁や柱太さはどれくらいなの? |
4608:
匿名さん
[2017-09-30 14:06:07]
>4606
科学に合わせるのが常識。 1+1=2は常識、君はそれは違うと主張してる。 理屈に合わない事実は無い。 理屈が変わるような事が有ればノーベル賞もの、有り得ない事。 子供に教えて貰った方が良い。 |
4609:
匿名さん
[2017-09-30 14:09:14]
>4607
細くて良いなら安く出来る、そんな事も分からないとは、学校で何してたの? |
4610:
匿名さん
[2017-09-30 15:35:02]
早く電気料金の写メ上げろよ。
|
|
4611:
匿名さん
[2017-09-30 15:46:55]
>4605
戸建の話? |
4612:
匿名さん
[2017-09-30 16:06:07]
|
4613:
匿名さん
[2017-09-30 18:06:23]
室温の写真で十分。
それで理解できないのかね? それだけの理解能力しかない、無能ってことだね。 この写真のデータで理解できるなるべきだね。 科学的に理解できないことはいっぱいある。 ニュートン力学と、一般相対性理論では、銀河の回転速度、 渦状銀河の外周部は、通常の天体の量によって説明できるよりも遥かに速い速度で回転していることが説明できないんだよ。 |
4614:
匿名さん
[2017-09-30 18:08:12]
>細くて良いなら安く出来る、そんな事も分からないとは、学校で何してたの?
高級木造は、安く普請された家のことか? どこが高級なんだ? |
4615:
匿名さん
[2017-09-30 18:12:28]
○○は、他者への公開の対象になっていません。
10連休の国の掲示板が閉鎖されたように、 保存期間が過ぎましたので、廃棄されました。 |
4616:
匿名さん
[2017-09-30 18:14:15]
|
4617:
匿名さん
[2017-09-30 18:31:22]
>温度、湿度の事は簡単な事柄
単純ではない。 坂本 雄三が江本氏の内断熱は結露する、に対して史上最大の濡れ衣といっている。 江本氏の定常計算では、内断熱は、結露する結果となる。 一方、坂本氏は、非定常計算すれば、結露しないといっている。 江本氏と坂本氏の結果をまとめると、以下の通りになる。 結露でいえば、定常計算で結露しなければ、非定常計算で確実に結露しない。 逆に、非定常計算で結露すれば、定常計算でも結露する。 定常計算で結露だけど、非定常計算では結露しない、はあり得る。 Q値がなんだ、とか、潜熱が何だとか、といっても、定常計算の話に過ぎない。 定常計算では、理屈と実際があわなくても、非定常計算では、理屈と実験が合う可能性は、十分にある。 現実の世界は、非定常なのだから、定常計算でなく、非定常計算しなければならない。 非定常計算したのか? 非定常計算したなら、その式を示せ。 >理屈が変わるような事が有ればノーベル賞もの、有り得ない事。 >子供に教えて貰った方が良い。 それだけではノーベル賞は無理。 新たな理屈を提示し、実験により証明されないと。 |
4618:
匿名さん
[2017-09-30 18:38:57]
熊本の被災マンション。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/amp/article/kumanichi/region/kumanichi... >罹災[りさい]証明の判定結果によると、市内で被災したマンションは630件。全壊19件、大規模半壊24件、半壊158件で、半壊以上の201件が公費解体の対象だ。 >スピード感を持って処理しなければ、被災マンションは、街中の“巨大な廃棄物”になってしまう と懸念する。 重くて地震に弱い、RCマンションは何時も大変だね。 |
4619:
匿名さん
[2017-09-30 18:50:14]
>4617
8/11名古屋 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=51... >最高露点温度26.1℃(24.6g/m3)、最低露点温度24.6℃(22.6g/m3) >室温26℃、湿度60%(14.7g/m3)以下にするには7.9g/m3の潜熱を除かなけばなりません。 >エアコンや除湿器を使用しないで、どのような方法が有るのでしょうか? >4617以外は世界中で誰も出来ません。 定常、非定常等関係有りません、簡単に分かります。 外気の絶対湿度22.6g/m3以上で換気したらで除湿しないと室内絶対湿度14.7g/m3に維持出来ない。 何故なら22.6g/m3 > 14.7g/m3 だからです、1+1=2よりほんの少し難しいかな? |
4620:
匿名さん
[2017-09-30 19:26:15]
>定常、非定常等関係
湿度100%で結露する。 定常計算と非定常計算で、内断熱が結露する、しないの結果が違うのは、 得られる湿度が違うからである。 すなわち、定常計算と、非定常計算から得られる湿度に違いがあることは明白である。 |
4621:
匿名さん
[2017-09-30 19:31:29]
温度が一定なら、絶対湿度は、相対湿度に比例する。
実験結果にあうように、シミュレーションすることが大事である。 測定は、正しい、間違っているのは、モデルへの当てはめで、 単純な絶対湿度を考えるだけでは、正しい答えが得られないという事例である。 ここを理解すべき。 |
4622:
匿名さん
[2017-09-30 19:34:19]
|
4623:
匿名さん
[2017-09-30 19:34:46]
|
4624:
匿名さん
[2017-09-30 19:40:42]
|
4625:
匿名さん
[2017-09-30 20:11:47]
|
4626:
匿名さん
[2017-09-30 20:30:38]
|
4627:
匿名さん
[2017-09-30 21:36:45]
学会員じゃないし、
発表する義務もない。 他人の家なんだから、あんたの理論にあわなくても問題ない。 誰も困らない。 |
4628:
匿名さん
[2017-09-30 22:06:41]
俺の理論じゃなくて、学術の世界では広く認知されている理論だよw
もしあんたの言っている事が正しいなら、既存の理論をブチ壊す世紀の大発見になりうる。 |
4629:
匿名さん
[2017-09-30 23:26:41]
|
4630:
匿名さん
[2017-10-01 01:34:38]
家電と人の排熱で無暖房は可能かもしれないが、冷房無しで日本の夏は乗り切れないよ
|
4631:
匿名さん
[2017-10-01 06:56:25]
|
4632:
匿名さん
[2017-10-01 07:05:41]
|
4633:
匿名さん
[2017-10-01 07:57:46]
|
4634:
匿名さん
[2017-10-01 07:58:55]
|
4635:
匿名さん
[2017-10-01 08:00:04]
|
4636:
匿名さん
[2017-10-01 20:13:54]
|
4637:
匿名さん
[2017-10-01 20:41:35]
|
4638:
匿名さん
[2017-10-01 21:52:35]
材料の厚さ、太さは、適したものを用いればいい。
なにはともあれ、3級にしても壊れた前例がある木造(熊本で2/16)よりも 過去の地震で倒壊した前例のない壁式RC(ラーメン式RCとは違うぞ、両者を混同するなよ、区別のできないおバカさん、)が最強であることは間違いない。 |
4639:
匿名さん
[2017-10-01 22:08:04]
木造厨は、うそを言って、RCを悪くいう印象操作しかできない。
安普請できること以外、メリットがなく、 自信がない、ということだね。 |
4640:
匿名さん
[2017-10-01 22:46:09]
木造のメリットは安さだけ。安さ以外にはデメリットしかない。白蟻がお友達になる。
|
4641:
匿名さん
[2017-10-01 23:27:26]
|
4642:
匿名さん
[2017-10-02 06:14:03]
筋交い??
ツーバイなら壁式RCと同じように壁で支えるから筋交いなんて不要だよ。 ちなみに、ツーバイは過去の地震で建物が原因で壊れた例はない。 熊本地震 0/2940棟 東日本大震災 7/20,122棟(うち6棟が地盤崩落、うち1棟が類焼) 阪神・淡路大震災 0/8948棟 これを見ても、木造ツーバイで建てるのが安心って事が分かる。 断熱の面でも有利だし、ルール通りに建てると簡単に耐震等級3が取れる。 |
4643:
匿名さん
[2017-10-02 06:36:02]
壁式RC。
コンクリートは透湿抵抗が非常に高い。 完璧に防湿層を施工する必要が有るが事実上不可能。 結果結露が生じ、カビが生える、不健康住宅、人の住む住まいでは無い。 |
4644:
匿名さん
[2017-10-02 07:16:41]
|
4645:
匿名さん
[2017-10-02 07:33:08]
高級木造は軸組工法である。
|
4646:
匿名さん
[2017-10-02 08:13:11]
|
4647:
匿名さん
[2017-10-02 08:18:45]
>4645
じゃ4642は却下ということでok? |
4648:
匿名さん
[2017-10-02 11:54:22]
>4646
熊本の被災マンション。 https://topics.smt.docomo.ne.jp/amp/article/kumanichi/region/kumanichi... >罹災[りさい]証明の判定結果によると、市内で被災したマンションは630件。全壊19件、大規模半壊24件、半壊158件で、半壊以上の201件が公費解体の対象だ。 >スピード感を持って処理しなければ、被災マンションは、街中の“巨大な廃棄物”になってしまう と懸念する。 重くて地震に弱い、RCマンションは何時も大変だね。 |
4649:
匿名さん
[2017-10-02 11:57:56]
|
4650:
匿名さん
[2017-10-02 12:57:05]
限界マンションは悲惨。
|
4651:
匿名さん
[2017-10-02 12:59:32]
耐久性
壁式RC > ラーメン式RC > ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 >ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 > テクノ >ツーバイ>軸組 |
4652:
匿名さん
[2017-10-02 13:05:50]
概ねそんな感じで結論ですな
|
4653:
匿名さん
[2017-10-02 13:25:23]
煽りに釣られてみる。耐久性が高級木造より遥かに劣るRCが上位独占とは。軸組が嫌いなのはよく分かったが真実を曲げようとしても曲がらない。耐久性は断トツ軸組工法の高級木造。不健康で快適性悪いから耐久性だけはという気持ちは分かるが嘘はいけない事だ。
|
4654:
匿名さん
[2017-10-02 13:40:00]
|
4655:
匿名さん
[2017-10-02 14:49:31]
50年すら持たない軽量鉄骨ごときが木造より耐久性があるとか、何の根拠があるのだか。
木造は確かに建売から高級なものまでピンキリ。軽量鉄骨を建売と比較されても笑うしかない。 木造ならホワイト材で最弱とはいえ、せめてシャーウッドやグランツーユーと軽鉄を比較しなよ。 |
4656:
匿名さん
[2017-10-02 14:54:33]
木造が好きなやつは木製の車にでも乗っていれば良い。
|
4657:
匿名さん
[2017-10-02 15:00:02]
JISとJASの比較ならまだしも。JAS認定受けて居ない自然産品を何を基準で比較する?
|
4658:
匿名さん
[2017-10-02 15:03:03]
構造計算すらしていないものが優れているかのようにいうのは個人の見解だけの何ものでもない。
|
4659:
匿名さん
[2017-10-02 15:06:17]
鉄骨メーカーは木造も作るけど、どちらが耐久性は高いのかな。明言できるのだろうか?
誰か知らない? |
4660:
匿名さん
[2017-10-02 15:13:25]
木造の構造計算は、耐震重視のメーカーは普通にやっている。例えば↓
http://www.sinwanet.co.jp/tech/cs/ 全棟構造計算。木造軸組みで建築基準の1.8倍を達成しているらしい。 |
4661:
匿名さん
[2017-10-02 15:19:50]
|
4662:
匿名さん
[2017-10-02 15:24:42]
木の車が欲しいって変り者やね。
木造信者ってこんな人ばかりなのか。 |
4663:
匿名さん
[2017-10-02 15:30:57]
車も馬車から。
電車も飛行機も最初は木で作ってる。 木の客車は味わい深くて良いよ、高級感が有る。 |
4664:
匿名さん
[2017-10-02 15:34:13]
>4662
金属やコンクリートが良いと思う方が変わり者です。 |
4665:
匿名さん
[2017-10-02 16:01:58]
木の温もりとか棲み心地とか値段が安いとか高級とか、そんなものは個人差があるからどうでもいい。
スレタイトルを読め 木造信者は目が悪いのか? 木造は災害に弱すぎて論外 |
4666:
匿名さん
[2017-10-02 16:25:47]
耐震性が有っても住まいとして不適なら何にもならない。
耐震性だけならビニールハウスやテントの方が強い。 |
4667:
匿名さん
[2017-10-02 16:41:05]
まとめると
コンクリートは曲げ強度が弱く、重いためRCは地震に弱い。 割合は少ないが材料を更に使用する壁式RCはそこそこ地震に強い。 コンクリートは非常に透湿抵抗が高い欠点が有り、事実上防湿シートの完璧施工が無理なため結露、カビを防げない。 外断熱の壁式RC一戸建て住宅は結露を防げる、残念ながら極めて少ない、今迄のレスから確認されてる最大戸数は38棟。 木造一戸建て3000万戸の0.0013%と無いも同然で議論の対象にならない。 |
4668:
匿名さん
[2017-10-02 17:40:38]
|
4669:
匿名さん
[2017-10-02 18:00:04]
|
4670:
匿名さん
[2017-10-02 18:11:38]
>>4669
壁式RCは、5階建てまでしか建てられない。 高層の建物は、ラーメン式になる。 戸建ては、せいぜい3階建てだから、壁式がよく使われるが、ラーメン式が使われる場合もある。 3階建てくらいなら、耐震性は、壁式、ラーメン式、どちらであっても、全く問題がない。 木造では、4階建て以上は、古いお城や五重の塔のような建物しかない。 |
4671:
匿名さん
[2017-10-02 18:13:40]
|
4672:
匿名さん
[2017-10-02 18:35:37]
>4671
どうでも良い事は知らない、一般的な事は知ってる。 >過去の欠点(たとえば結露)も、克服されているのに。 過去?爆笑、木造一戸建て3000万戸の0.0013%だけ克服しても意味が無い。 大多数が克服されてない、シックハウス等で苦しんでいる。 |
4673:
匿名さん
[2017-10-02 18:37:59]
>木造で壊れたのは、すべて、木造軸組みの高級木造なんだね
高級木造は、地震で壊れる、弱い構造だね。 |
4674:
匿名さん
[2017-10-02 18:39:36]
|
4675:
匿名さん
[2017-10-02 18:48:11]
38棟、ってあの会社の材料を使って建てたうちの極一部だよ。
家のオーナーがOK出さなければ載らない。 他の工法で建てたものもいっぱいあるから、数えきれないくらいあるよ。 |
4676:
匿名さん
[2017-10-02 18:57:51]
|
4677:
匿名さん
[2017-10-02 18:59:19]
>>4668
高級かどうかは別にして、壊れたのは在来工法なのは間違いない。 在来工法は仕様に自由度がありすぎるから、耐震性能や気密断熱性能に物凄い幅がある。 安定して性能の高い家を建てたいならツーバイがいい。 ツーバイなら気密断熱性能も高めやすい。 |
4678:
匿名さん
[2017-10-02 19:04:36]
>>4677 匿名さん
ツーバイは日本の気候風土に合わない。耐久性の面でかなり不安がある。軸組工法は確かに自由度があり耐震性や耐久性にも恐ろしい程の差が出る。一級建築士(設計士)によって大きく左右されるがトータルでは軸組工法が戸建てでは間違いなく秀逸。 |
4679:
匿名さん
[2017-10-02 19:07:18]
|
4680:
匿名さん
[2017-10-02 19:09:36]
|
4681:
匿名さん
[2017-10-02 19:15:34]
>>4678
大正時代に建てられたツーバイが今でも現存してるんだけど 劣化等級3で建てるようにすればいい 大手HMで建てたが当たり前のように劣化等級3だよ 壁内換気も考えているし利用する釘も錆に強いものを使う |
4682:
匿名さん
[2017-10-02 19:15:41]
>4674
出鱈目は止めましょうね。 もちろん外張り断熱なら問題は有りません。 木造は充填断熱でも相当に杜撰な気密施工をしなければ問題は有りません。 コンクリートに現場発泡断熱材を使用しますと結露します。 同様に木造の合板に現場発泡断熱材を使用しますと結露しません。 透湿抵抗がコンクリート>現場発泡断熱材>合板の順番に高いからです。 分かるかな? |
4683:
匿名さん
[2017-10-02 19:20:17]
>4680
2013年を見るとRCの一戸建ての実績は哀れ1軒だけ。 |
4684:
匿名さん
[2017-10-02 19:20:48]
軸ならツーバイのほうがまだまし。それでも目くそ鼻くその争い
|
4685:
匿名さん
[2017-10-02 19:23:40]
|
4686:
匿名さん
[2017-10-02 19:24:06]
>4682
RCと発砲断熱材での施工のの場合どこが結露するかわかりますか? |
4687:
匿名さん
[2017-10-02 19:43:56]
透湿抵抗が高く冷たいRC面。
発砲断熱材を通過した空気はRC面でせき止められ、冷えて結露する。 合板の場合は結露しない。 発砲断熱材を通過した空気は合板の方が水蒸気を多く通せるから合板面でせき止められない、結露しない。 |
4688:
匿名さん
[2017-10-02 20:28:05]
そもそも住居として不適切なRCの話が出る時点でスレチ。他スレ立てればいいのに。
|
4689:
匿名さん
[2017-10-02 21:29:34]
ナミダタケ事件は、なぜ起きたのかな?
|
4690:
匿名さん
[2017-10-02 21:31:42]
|
4691:
匿名さん
[2017-10-02 21:37:02]
阪神や熊本では、ツーバイが壊れていないんだったら、
阪神や熊本で壊れた木造は、すべて、軸組みだね。 壁式RC0件と比較すると、木造軸組みの弱さが際立っているね。 >>4687 残念、誤っているよ。 どんな構造でも、結露する場合の結露の場所は、断熱材の冷温側。 RC面でせき止められるから結露するわけじゃない。 露点に下がるから、結露する。 RC外断熱は、RC面でせき止められても、結露しない。 RC面は、露点に達していないから結露しないのだよ。 |
4692:
匿名さん
[2017-10-02 21:44:05]
そもそも耐震性で劣る木造軸組みを地震に強い家に書く込む点でスレチ。他スレ(極貧のための住宅スレ)でも立てればいいのに。
|
4693:
匿名さん
[2017-10-02 21:52:40]
断熱性と耐震性を高次元でバランスさせるなら木造ツーバイが一番だよ。
ツーバイシックスかツーバイエイトで充填断熱をメインに、5cmくらいの薄い外断熱を組み合わせる。 |
4694:
匿名さん
[2017-10-02 22:31:22]
|
4695:
匿名さん
[2017-10-02 22:44:22]
RC外断熱のキモは、断熱性じゃないけどね。
|
4696:
匿名さん
[2017-10-03 01:28:33]
>4687
はい間違い |
4697:
匿名さん
[2017-10-03 06:58:36]
|
4698:
匿名さん
[2017-10-03 08:12:54]
すでに解決している住宅がある以上、数は関係ないよ。
|
4699:
匿名さん
[2017-10-03 08:53:12]
都内や都市部と地方で土地は相続済みの建替えでの工法選択は違うんだと思う。土地から取得すると予算的に一択だろうけど。
|
4700:
匿名さん
[2017-10-03 09:50:59]
|
4701:
匿名さん
[2017-10-03 09:58:20]
|
4702:
匿名さん
[2017-10-03 10:50:24]
東京じゃ結露などせんよ。
|
4703:
匿名さん
[2017-10-03 11:41:41]
|
4704:
匿名さん
[2017-10-03 11:43:38]
>4698
解決してない、これから建てるRCのほとんどが内断熱。 |
4705:
匿名さん
[2017-10-03 11:55:11]
耐久性
壁式RC > ラーメン式RC > ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 > ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 > テクノ >ツーバイ > 軸組 |
4706:
匿名さん
[2017-10-03 12:19:54]
透湿抵抗が高いRCは結露してカビが生える。
形は残るがカビだらけで住めなくなり廃墟になる。 住まいとしてはRCは不向き、工場や倉庫がお似合い。 |
4707:
匿名さん
[2017-10-03 15:24:54]
まだそんなこと言ってるんだ。
進歩がないね、間違い気付く素直さが必要だよ。 |
4708:
匿名さん
[2017-10-03 16:21:13]
|
4709:
匿名さん
[2017-10-03 17:31:19]
4708の家には住みたくないなぉ。
原因理解できてなければカビ退治のしようがないからね。 薬と一緒だね。 ヒントは4702の人のコメントだな |
4710:
匿名さん
[2017-10-03 17:39:03]
|
4711:
匿名さん
[2017-10-03 17:46:58]
適材適所やね。
木は鉛筆や割箸や机などの家具類に使いましょう。 弱すぎて構造材には不向きです。 まぁ予算がない人は木しか選択肢ないけど。 |
4712:
匿名さん
[2017-10-03 17:57:13]
こちらも紹介してあげましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=7e-Na6gdZ1g 冷暖房が不要な家 https://www.youtube.com/watch?v=dompdHyg6KY |
4713:
匿名さん
[2017-10-03 18:01:06]
重くて脆い、鉄筋コンクリートは基礎には適してる、適材適所。
透湿抵抗が高いから壁、天井には不向き。 内断熱でカビの**になる。 |
4714:
匿名さん
[2017-10-03 18:22:38]
工務店のRC>工務店・HMの重量鉄骨>HMの軽量鉄骨>HMのツーバイ(グランツーユーなど)>HMの軸組(シャーウッドなど)でOK?
|
4715:
匿名さん
[2017-10-03 18:40:21]
RCは頑丈でも本来ならなくて良い病気になるから論外だよね。
|
4716:
匿名さん
[2017-10-03 19:57:41]
|
4717:
匿名さん
[2017-10-03 21:06:20]
|
4718:
匿名さん
[2017-10-03 21:17:27]
>>4713
内断熱にこだわる必要ないじゃん。 |
4719:
匿名さん
[2017-10-03 22:30:33]
ほとんどのRCは内断熱。外断熱施工が可能なメーカーは極めて限られ、大手は扱わない。
|
4720:
e戸建てファン
[2017-10-03 23:15:38]
|
4721:
匿名さん
[2017-10-04 00:56:01]
そもそも戸建でRCにする人ならある程度予算あるから外断熱は十分検討できるね。
|
4722:
匿名さん
[2017-10-04 01:14:07]
外断熱でRCを建てられるメーカーがほぼ無い状況では、比較や相見積もりも取れません。
近隣のRC業者も探したけど、木造でログハウスを建てる工務店よりも少ないのではないかな。 数少ない外断熱RCメーカーが全て優良業者とは限らず、施主は賭けで大勝負に出るようなもの。 だからRCからの建て替えは木造を選びましたが、納得いくまで工務店を探すことができました。 建物の坪単価は軽く100万を超えますが、大手ハウスメーカーよりもずっと充実した内容です。 自宅がRCなので外断熱RCは検討しましたが、選択肢が少なくリスキーで手が出せなかったです。 |
4723:
匿名さん
[2017-10-04 01:27:55]
木造ログの業者もゴロゴロあるから探し方だけじゃない?
粗悪な木造戸建の確率の方が確かに大きいけど。。 (そういう木造はRCではないが結露でカビ問題も抱えてたりするけど) |
4724:
匿名さん
[2017-10-04 08:43:43]
すでに何十件もRC外断熱を建てているゼネコンがあって、見学会もいきました。
見積もりも、RC外断熱での比較はしていませんが、大手HMの重量鉄骨との比較はしています。 RC外断熱と重量鉄骨の坪単価はそんなにかわりませんでした。 >建物の坪単価は軽く100万を超えますが 今は知らないが、建てた時には、こんなに高くはなかったですよ。 |
4725:
匿名さん
[2017-10-04 09:44:47]
>すでに何十件もRC外断熱を建てているゼネコンがあって、見学会もいきました。
一戸建てですか?何故URLで紹介しないのですか? デジタル大辞泉の解説 ゼネコン 土木・建築工事の一切を請け負う、大手の総合建設業者。 |
4726:
匿名さん
[2017-10-04 10:20:10]
お金ない人は木造の一択
|
4727:
匿名さん
[2017-10-04 10:32:22]
鉄骨、RCは住宅に不向き、工場や倉庫がお似合い。
|
4728:
匿名さん
[2017-10-04 11:02:58]
ネタがなくなったか
|
4729:
匿名さん
[2017-10-04 13:32:41]
木造は粗悪から優良なところまで比較検討ができました。数年で20件近く見て回ったかな。
外断熱RC造は完成見学会などを探すのも難しいし、比較すらできないほど工務店が少ない。 8月末まではキャンペーン攻勢をかけてた、検討したRC造の建築業者の一つは先月倒産。 外断熱RCも検討しましたが、選択肢が少なすぎてリスキーと思われたので避けました。 |
4730:
e戸建てファンさん
[2017-10-04 15:23:42]
私もRCで何社か見積りをとり契約寸前までいきましたが45坪で外構を除いて3300〜3700万でした。RCでは出来ない事が多く結局在来でパネル工法にしましたが要望を9割ほどは受け入れてもらえたし3000万以下で建てられたので後悔はしてません。
|
4731:
匿名さん
[2017-10-04 16:45:09]
金額気にする人はRCはもともと検討外だと思うよ。
ほとんどの人は理解してるから。 でも金出せば選択はできる代物。 見つからないといってる人はその辺りを履き違えてるんだと思う。 |
4732:
匿名さん
[2017-10-04 17:53:50]
>キャンペーン攻勢をかけてた
売れないからキャンペーン攻勢をかけるのですよ。 私が建てたところは、キャンペーンなどありませんでした。 我が家は、防火地域に、100m2より大きな家を建てるので、 準耐火構造もだめで、耐火構造オンリーです。 |
4733:
匿名さん
[2017-10-04 18:05:43]
耐久性の劣るRC造を高額の金出して建てる人はRCという響きに踊らされている単なる見栄っ張りな無知。耐久性抜群の高級木造を高額の金出して建てる人は先見性に富んだ有識者。ただそれだけの事。好きな家を建てれば良い。
|
4734:
匿名さん
[2017-10-04 18:15:30]
高級木造の定義もないし、
50年以上も古民家は、近年の地震でどんどん倒壊している。 耐久性など、どこにも立証されていない。 法隆寺の五重塔なんかは、スカスカで、とてもじゃないが、住む家じゃないよね。 姫路城なんかも、ビフォアアフターのような大修理しなければ、耐久性がもたない。 |
4735:
匿名さん
[2017-10-04 18:20:00]
|
4736:
匿名さん
[2017-10-04 18:30:55]
あー、木が強いってURL以前あったけど密度で割ったからか。
実際の建築には関係ない強度値なんだね。 しかもRCの比較でもないし。 こんな値引っ張ってくるとはかなり切羽詰まってるね、高級木造の人。 |
4737:
e戸建てファン
[2017-10-04 18:34:07]
|
4738:
匿名さん
[2017-10-04 18:41:48]
うちはQ値0.7、耐震強度3のツーバイで32坪3000万円でした。
気密断熱、耐震を考えると、ツーバイが一番コストパフォーマンスが高いと思います。 |
4739:
匿名さん
[2017-10-04 18:48:32]
|
4740:
e戸建てファン
[2017-10-04 19:25:25]
|
4741:
匿名さん
[2017-10-04 20:16:16]
木造は論外
|
4742:
匿名さん
[2017-10-04 20:27:17]
>4739
理論的な反論でお願いします |
4743:
匿名さん
[2017-10-04 21:03:53]
>>4738 匿名さん
ツーバイシックスで、土地34坪込みで7000万円です。 |
4744:
e戸建てファン
[2017-10-04 21:17:43]
|
4745:
匿名さん
[2017-10-04 21:32:53]
土地が34坪4000万円、建物が32坪3000万円ですよ。
|
4746:
e戸建てファン
[2017-10-04 21:57:38]
|
4747:
匿名さん
[2017-10-05 09:16:54]
内断熱のRCはおすすめできるものではないが、カビ問題は別。
基本的には断熱材の不足による断熱内側の低温化、それにともない室内の高温多湿な空気 が石膏ボードの両側で結露して起こる。 映像でも部屋側にカビが繁殖していることもその証明。 だからこの問題は断熱材の施工不良でしっかり断熱効果がでない施工による問題なだけです。 だから上でかかれてたように内断熱でもカビの発生が無い物件は多く、特に最近は換気も含めて 起きにくい話。 それよりもサッシの問題の方が大きくあるのが現状。 戸建もせっかく木造なのにアルミサッシ だったりの物件がほとんどなので手放しでは喜べない話かと。 (すきま風が吹く物件だと心配無用だが) 外断熱がいいのはカビ云々はおまけで、確かに必然的に結露の発生が押さえられる 構造になるところではあるが、そもそもの断熱効果によるその他のメリットが大きいところ。 |
4748:
匿名さん
[2017-10-05 10:55:03]
>4747
>カビ問題は別。 まるっきり、分かっていない。 透湿のセオリーを無視すれば断熱性能が良くてもダメ、更に悪化する方が多い。 RCは透湿抵抗が非常に高いから水蒸気がせき止められ結露する。 カビの発生の多くは20℃以上湿度80%以上です。 結露する状態でも冬のRC面は外気温度20℃以下でカビは発生し難いです。 しかし結露水は重力、表面張力により動きます。 冷たいRC面から室内側に移動します、室内は当然温度が高いですからカビの繁殖条件になります。 断熱材等が結露水をたっぷりと含んだまま暖かい季節になればRC面でもカビの繁殖条件になります。 RC内断熱でカビの繁殖を減らすには室内発生湿度を出来るだけ低くして結露水を減らすしか有りません。 冬は室温を20℃以下にしてカビを防ぐ。 暖かくならないうちに溜まった結露水を蒸発乾燥させる以外は有りません。 つまり、冬は低温、低湿度の室内環境で我慢するしか方法は有りません。 透湿抵抗が高い、RCは最初から欠陥住宅です。 |
4749:
匿名さん
[2017-10-05 11:50:33]
ツーバイや軸組で、本体価格に坪50万以上かけるのは愚の骨頂
|
4750:
匿名さん
[2017-10-05 12:58:12]
>4748
ではあの動画の室内のカビの発生過程を理論的に説明してください。 それができなければ意味がありません。 もともと投げかけてきた方に責任はあるはずですので。 あなたの今の理論だと破綻してます。 |
4751:
匿名さん
[2017-10-05 13:03:54]
ちなみに、正常に施工されたRC施工の場合にRC面と吹き付けられた発泡断熱材
の間に結露ができて水が流れ落ちるメカニズムもあわせて。 |
4752:
匿名さん
[2017-10-05 13:45:16]
>4750
透湿抵抗が高い順番は防湿シート、コンクリート、発泡断熱材、合板。 室内側を防湿シートでほぼ完璧に施工すれば問題は無い、動画でも有るように事実上は無理で出来ない。 透湿抵抗を川幅とすると合板、発泡断熱材、コンクリートと狭くなる。 コンクリートを川下、発泡断熱材を川上にすれば氾濫する。 合板を川下、発泡断熱材を川上にすれば水はスムーズに流れる。 透湿抵抗で分かるように量の違いは有るがコンクリート、発泡断熱材、合板は多いか少ないかの違いで水蒸気は通す。 正常に施工されていても発泡断熱材内を水蒸気は通過する、水蒸気は露点温度以下になれば結露する。 流れ落ちるよりスポンジのように浸み込む感じでしょうね。 動画を知識も根拠も無く、否定して出鱈目を言ってる>4750の方が責任は重い、無責任過ぎる。 |
4753:
匿名さん
[2017-10-05 14:13:01]
|
4754:
匿名さん
[2017-10-05 14:31:27]
4752は透湿抵抗にこだわりすぎて本質が見えてないだけかと。(ちょっと突っ走りすぎ?)
基本原因は施工不良です、あの動画。 それを排除すべくひとつの確実な案が外断熱だから手っ取り早く解決策をいっている。 外断熱は正しいが正解は他にもあるということだろな。 |
4755:
匿名さん
[2017-10-05 15:30:50]
|
4756:
匿名さん
[2017-10-05 15:38:25]
>4754
>外断熱は正しいが正解は他にもあるということだろな。 想像でなく、理論的に示してね。 外断熱にすればRC壁温度が上がり結露し難くなる。 また発泡断熱材が川下でコンクリートが川上ですから透湿のセオリー通りで結露しない。 |
4757:
匿名さん
[2017-10-05 16:53:46]
|
4758:
匿名さん
[2017-10-05 17:36:49]
>4757
動画を見れば理論通りに結露、カビが発生してる事が明白。 |
4759:
匿名さん
[2017-10-05 18:45:56]
ふしあな?
|
4760:
匿名さん
[2017-10-05 19:21:38]
木造住宅は文化住宅とよばれてます。
|
4761:
匿名さん
[2017-10-05 23:53:13]
神聖な高級木造が何にも勝る戸建てです。
見せかけだけの高級木造は論外。 本物に住めるのは一握りの施主のみ。 |
4762:
e戸建てファン
[2017-10-05 23:59:10]
>>4761 匿名さん
それであなたはどんな神聖な高級木材を使って建てたの? |
4763:
匿名さん
[2017-10-06 00:03:02]
高級木造は、どこが作っているんだい?
まさか、金剛組とでも言うのか? |
4764:
匿名さん
[2017-10-06 07:54:02]
耐震強度は高級かどうかとは無関係。
普通のツーバイですら大地震でも倒れないから。 |
4765:
匿名さん
[2017-10-06 12:39:10]
木造に高級なんてあるわけないだろ。
|
4766:
匿名さん
[2017-10-06 12:46:46]
高価であることと住宅としての性能は別だが、木造で高級路線を目指せば
ツーバイや軽量鉄骨などとは比較にならないほど高くなるわな。 |
4767:
匿名さん
[2017-10-06 12:48:24]
|
4768:
匿名さん
[2017-10-06 12:57:14]
|
4769:
匿名さん
[2017-10-06 12:59:24]
拘れば重量鉄骨以上になるだろう。
|
4770:
匿名さん
[2017-10-06 13:07:11]
拘れば数寄屋造り。
|
4771:
匿名さん
[2017-10-06 15:55:59]
ピンキリで不安定なものより、安定しているもののほうが安心感がある、
|
4772:
匿名さん
[2017-10-06 16:09:33]
工場や倉庫がお好きとは、いやはや。
|
4773:
匿名さん
[2017-10-06 17:42:23]
お墓やお寺が好きですものねぇ
|
4774:
匿名さん
[2017-10-07 01:19:44]
なぜ福島ばかりが狙われる?首都圏で地震が起きたほうが良いのに。
|
4775:
匿名さん
[2017-10-07 07:15:04]
震度5くらいなら地震のうちに入らない。
|
4776:
匿名さん
[2017-10-07 07:50:57]
いくつだと地震?
|
4777:
匿名さん
[2017-10-07 07:58:15]
震度6弱以上。
キラーパルス量により同じ震度でも違う。 2011年静岡東部地震では震度6強でも全壊、半壊、家屋はゼロ、一部損壊のみ。 |
4778:
e戸建てファンさん
[2017-10-07 10:01:06]
地震怖いが川の増水とか山崩れで家が流される方がもっと怖い気がする。
|
4779:
匿名さん
[2017-10-07 10:04:30]
>4778
地震と異なり、予兆が有る事が多く、予想が出来るから慎重な人には怖くない。 |
4780:
匿名さん
[2017-10-07 10:23:48]
地震だと、発生しても、必ず壊れるわけではない。
川の増水とか山崩れの場合、発生すると、その影響が及ぶ範囲は、必ず浸水したり、あるいは、家が流される。 |
4781:
匿名さん
[2017-10-07 10:32:50]
過去の被害数を調べれば歴然。
多くは事前に避難して人的被害は少ない。 |
4782:
匿名さん
[2017-10-07 11:28:25]
予兆があっても、深夜なんかでは、外に出て逃げるのも危険。
|
4783:
匿名さん
[2017-10-07 11:37:29]
行政の避難指示判断が難しくなる。
鬼怒川の氾濫の時だと思うが夜だからとの言い訳で指示を出さずに行政が非難を浴びてた。 |
4784:
匿名さん
[2017-10-07 15:55:22]
福島震度5弱、近づいている気がする。
ツーバイのお客様相談室長が、地震を異常に気にしてた。 自信がないのかも? |
4785:
匿名さん
[2017-10-08 08:56:22]
震度4で軸組が倒壊してる
|
4786:
匿名さん
[2017-10-08 11:03:43]
RCは地震が無くても爆裂で廃墟になる。
|
4787:
匿名さん
[2017-10-08 11:47:48]
木造も基礎はRCだから、爆裂するよね。
|
4788:
匿名さん
[2017-10-08 12:09:09]
>4787
木造の基礎の爆裂はほとんど起こらない。 RCは収縮割れが必ず有る。 http://detail.t-ce.biz/0303/030312/ 誘発目地を設ける、意図した所でひび割れを発生させてる。 塗装とシールの定期メンテが必要になる。 木造の基礎高さは高くないので誘発目地は不要で割れる事もほとんど無い。 |
4789:
匿名さん
[2017-10-08 14:05:24]
コンクリートの爆裂は木造の金物施工不良と同じレベルかと、頻度の割合も。
どの工法もしっかりとした施工を前提としないと比較にならない。 コンクリートは木造のような柱梁の金物不良での倒壊はないが誰もそんなところを突っ込まないのは そういったことはわかりきった話だからかと。 (しかもこれらの施工不良は倒壊後には分かりにくいと言う厄介なものではありますので 施工時のチェックとしてはしっかりした方がよいですが、まぁここでは不要な話ですね) |
4790:
匿名さん
[2017-10-08 14:14:29]
|
4791:
匿名さん
[2017-10-08 14:19:02]
http://www.chardonnay.co.jp/mansion/soto.php
>日本のマンションの断熱工法は99.9%が内断熱工法です。 >内断熱のマンションで起きる問題とは結露です。 >あの結露が内断熱のマンションではほぼ起きてしまいます。 >起こさない方法はありますが、それは換気に気をつけるとか暖房を使わないとか、外気温と室温をほぼ同じ温度にしておくという、快適な生活とは程遠い生活をしなければなりません。 >結露はどんなマンションでも発生し、建物の寿命は40年と短命になってしまっているのです。 |
4792:
匿名さん
[2017-10-08 18:19:56]
ここマンションのスレじゃないよ
|
4793:
匿名さん
[2017-10-08 19:08:36]
一戸建てRCは無いも同然。
|
4794:
匿名さん
[2017-10-08 20:17:20]
毎日何処かで木造住宅は火事で全焼
|
4795:
匿名さん
[2017-10-09 00:22:45]
>4793
結構ある。被害が出ないから話には出ないだろうが。 |
4796:
匿名さん
[2017-10-09 06:20:13]
木造住宅は地震だけでなく、白蟻被害、柱の変型、柱のひび割れ、火災や台風や津波や洪水やなどの災害への耐久性の弱さ、見た目の貧相さ、壁が薄くハリボテみたいで、風吹けば飛んでいく。資産価値はほぼゼロだし、デメリットを挙げればきりがない。デメリットが多いというより、デメリットしかない。
唯一のメリットは価格の安さのみ。 |
4797:
匿名さん
[2017-10-09 06:39:32]
木造一戸建ては3000万棟、こんな確かな事は無い。
一戸建てRCは無いも同然。 住宅として語る価値が無い欠陥住宅の証拠。 |
4798:
匿名さん
[2017-10-09 07:42:15]
いや、高価なだけかと。
世の中かなりの割合が建て売りだから特に木造が多い。 3000万棟の内訳が不明だから明らかにすべし。 |
4799:
匿名さん
[2017-10-09 08:59:46]
木は安いから庶民的
|
4800:
匿名さん
[2017-10-09 11:09:59]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>写真は嘘をつかない。
>4599が嘘をついてるから電気使用量の明細の写真を出せない。