地震に強い家
4375:
匿名さん
[2017-09-22 12:53:26]
|
4376:
匿名さん
[2017-09-22 14:09:28]
>4375
熊本地震の報告は複数回出されている、その都度表現は微妙に変わってる。 どんな思惑が有って曖昧な記載にしてるのか知らないが、どちらにせよ問題になる損傷ではない。 http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/sj/15/150245/042600046/?P=1 |
4377:
匿名さん
[2017-09-22 17:42:41]
>どちらにせよ問題になる損傷ではない。
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/sj/15/150245/042600046/?P=1 には、「問題になる損傷ではない。」ことは、どこにも書いていない。 で、ご自慢の軸組工法の高級木造住宅は、いくらで建てられるの? |
4378:
匿名さん
[2017-09-22 18:03:07]
>4377
節穴ですね。 東北地震ではRCは小破でも建て直しになってる。 阪神淡路でも 【被害後の対応(東京カンテイ調査)】 (1)大破83棟──64棟を建て替え(そのうち新耐震物件5棟) (2)中破108棟──31棟を建て替え(新耐震物件6棟) (3)小破353棟──14棟を建て替え(新耐震物件2棟) (4)軽微1988棟──6棟を建て替え(新耐震物件1棟) RCは軽微でも建て替えになる。 |
4379:
匿名さん
[2017-09-22 18:10:33]
ご自慢の軸組工法の高級木造住宅は、いくらで建てられるの?
|
4380:
匿名さん
[2017-09-22 18:15:11]
「問題になる損傷ではない。」ことは、どこにも書いていない。
この回答はいつになるの? |
4381:
匿名さん
[2017-09-22 18:24:54]
また都合が悪くなると韓国どうのとか自分で勉強しろとか言い出すのだろうな。
特に前者はひどい言い方だと思う、人として。 |
4382:
匿名さん
[2017-09-22 18:26:55]
RCでヒントを出してあげたのに理解出来ないとは呆れる。
普通の知能が有れば「建物被害における全壊の定義」を見れば分かる。 |
4383:
匿名さん
[2017-09-22 18:38:46]
|
4384:
匿名さん
[2017-09-22 18:42:12]
嘘がバレても謝罪もしない、平気で人を騙す輩だから真実は言わないよ。
|
|
4385:
匿名さん
[2017-09-22 19:18:08]
>>ご自慢の外断熱RCはいくらで建てられるの?
すでに書いているよ。 探したら。 で、ご自慢の軸組工法の高級木造住宅は、いくらで建てられるの? |
4386:
匿名さん
[2017-09-22 19:18:20]
http://www.nilim.go.jp/lab/hbg/0930/text.pdf
>耐震等級 3 のものについて大きな損傷が見られず大部分が無被害であったのは、壁量が多く確保されていることなど、より高い耐震性を確保したことによるものと考えられる。 |
4387:
匿名さん
[2017-09-22 21:04:41]
>大部分が無被害であったのは・・・
14/16は被害なし 1棟は小破、 1棟は軽微、 小破があったことは事実。 で、ご自慢の軸組工法の高級木造住宅は、いくらで建てられるの? |
4388:
匿名さん
[2017-09-22 22:03:25]
>4383
何に関してのレスなのか意味不明 |
4389:
匿名さん
[2017-09-23 00:26:53]
http://www.nexus-r-home.com/column/0031
木造の建築士が言っています。 住宅の耐震性の指標として、耐震等級というものがあります。 実はこの耐震等級、単純には比較ができない指標なのです。 たとえば、耐震等級3の木造住宅が、 耐震等級1の鉄筋コンクリート構造住宅より強いとは言い切れません。 そもそも建築構造によって建築基準法で定められている強さの規定は異なり、 異なる構造同士をこの指標で比較することができないのです。 |
4390:
匿名さん
[2017-09-23 00:37:55]
|
4391:
匿名さん
[2017-09-23 03:53:49]
やはりこの結末か。
答えられないなら出てこなければいいのに。。 建設的じゃないねぇ。 |
4392:
匿名さん
[2017-09-23 08:03:01]
|
4393:
匿名さん
[2017-09-23 09:01:09]
4390は、4385の真似で
著作権の侵害だね。 |
4394:
匿名さん
[2017-09-23 12:42:10]
>4387
いい加減な事をレスしないように。 >悉皆調査エリア内に住宅性能表示制度を活用した木造住宅は19 棟あり、このうち、構造躯体の耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)が等級3 であった16 棟は14 棟が無被害、2 棟が軽微又は小破の被害、等級2 であった2 棟は1 棟が無被害、1 棟が軽微の被害、等級1 であった1棟は軽微の被害であった。 小破とは記載されてない「軽微又は小破」の記載と「大きな損傷が見られず」の記載。 |
4395:
匿名さん
[2017-09-23 12:44:34]
>4389
だからRCは軽微で建て直し、小破でも建て直しになるのね。 |
4396:
匿名さん
[2017-09-23 12:47:46]
需要のないRCは未来永劫、蚊帳の外である。
高級木造が人類にとって最高の住居である。 |
4397:
匿名さん
[2017-09-23 13:13:16]
|
4398:
匿名さん
[2017-09-23 13:15:52]
>>4395
http://www.nexus-r-home.com/column/0031 耐震等級3の木造住宅が、 耐震等級1の鉄筋コンクリート構造住宅より強いとは言い切れません。 ここがポイントなのに。 文章の理解能力がないね。 どうやって教育したらいいんだろう? |
4399:
匿名さん
[2017-09-23 13:43:23]
>4398
耐震等級1の木造住宅が耐震等級1の鉄筋コンクリート構造住宅より弱いと言い切れません。 >鉄筋コンクリート構造の建築物は、木造建築物と比べて約5倍の重さにもなります。 >ここがポイントなのに。 >文章の理解能力がないね。 >どうやって教育したらいいんだろう? 最低5倍の強さが無いと危険になる事を意味します。 何べんもレスしてますが耐震ではテント、ビニールハウスが強いのです。 |
4400:
匿名さん
[2017-09-23 13:53:28]
>4397
↑ >ここまで日本語の読解能力がないとは? >あきれてしまいますね。 小破の被害なら 「2 棟が軽微又は小破の被害 」は「2棟が軽微と小破の被害」になる。 又はの意味は「それでなければ」、「あるいは」です。 上では「あるいは」が適切。 言い替えますと 「2 棟が軽微あるいは小破の被害」になります。 理解できましたか? |
4401:
匿名さん
[2017-09-23 14:23:27]
耐震等級の作られた意味合いを考えて頂きたいもの
耐震等級はそもそも、建物の単純な地震に対する耐久性を示したものではない あくまで、住まう人の生存性を確保する為に決められたものです。 そうした意味でも、多少変形しても(実質大破)生存性の確保可能な木造や 似た構造の鉄骨に対し、RCは変形=落盤、崩壊であり 比較して人命に対する危険性が非常に高くなる。 これは自重が重い故の固有問題になる よって耐震等級3が、他構造に対し容易でないのがRC構造ならでは だからといって他構造より劣るちょいったものではない あくまで適材適所として採用するべき、優れた長所もあるのです。 少なくとも10階前後の建物においては、最もコストと耐久性その他に 優れた建物構造と言えるでしょう。 |
4402:
匿名さん
[2017-09-23 14:38:57]
>4401
コンクリートは木材より曲げ強度は劣る、圧縮だけが木材に近い。 コンクリートは重くて強度も劣る材料、鉄筋の補助を得て使えている。 住宅として適していない。 長所は水に対して有利、圧縮力は木材に近いから基礎に適してる。 |
4403:
匿名さん
[2017-09-23 18:37:59]
>耐震等級1の木造住宅が耐震等級1の鉄筋コンクリート構造住宅より弱いと言い切れません.
こんなことは、どこにも書いてない。 嘘つきですね。 |
4404:
匿名さん
[2017-09-23 18:46:36]
|
4405:
匿名さん
[2017-09-23 18:54:50]
じゃ、木造じゃなく、テント、ビニールハウスに住めば?
耐震性は テント≧RC>>>>>木造 てことでOK。 |
4406:
匿名さん
[2017-09-23 19:14:26]
>4405
いいえ、言い切れません。 耐震等級が高ければ常識的には木造が強いです。 耐震等級3以上で平屋でシンプルな形で軽いガルバー屋根にすれば極めて地震に強いです。 もちろん地盤は良い所の条件になります。 |
4407:
匿名さん
[2017-09-23 19:27:07]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
4408:
匿名さん
[2017-09-23 19:33:00]
テントや、ビニールを言いだす当たり、木造が好きというよりは、RCを敵視してますね。
>平屋でシンプルな形で軽いガルバー屋根にすれば極めて地震に強いです。 RCでも同じことはできますよ。 耐震等級3の木造は、壁ばかりで、制約は強く、まともな間取りは作れませんね。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1199477676 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/18602/ http://住宅購入.xyz/6104/ http://www.nexus-r-home.com/column/0031 耐震等級3の木造住宅が、 耐震等級1の鉄筋コンクリート構造住宅より強いとは言い切れません。 木造の建築士も 耐震性は、 耐震等級1の鉄筋コンクリート構造住宅>耐震等級3の木造住宅 といっていますよ。 あなたは建築士なのですか? 建築士でないなら、貴方の言うことは全く信用できませんね。 |
4409:
匿名さん
[2017-09-23 19:38:16]
|
4410:
匿名さん
[2017-09-23 20:21:30]
|
4411:
匿名さん
[2017-09-23 21:01:16]
1級なら、RC、木造どちらも設計できます。
2級建築士は、木造の設計はできますが、RCの設計はできません。 その木造の建築士が、自ら、木造の耐震等級3級は、RCの耐震等級1級より強くない、 って言っているのだから、信用できるでしょう。 どしろうとが判断するより確実です。 |
4412:
匿名さん
[2017-09-23 21:11:40]
追記
木造の建築士が、自ら、RCより木造の方が強くない、ということは、 自分に不利なことを自ら認めているわけなので、 ほぼ信用できるでしょう。 |
4413:
匿名さん
[2017-09-24 05:55:18]
>4408
http://www.nexus-r-home.com/column/0031 >建物の大きさが同等規模の鉄筋コンクリート、鉄骨、木造の建築物があった場合では、一番軽い木造住宅がもっとも揺れず、被害が少なく済むというわけです。 建築士が言ってる。 |
4414:
匿名さん
[2017-09-24 06:00:51]
|
4415:
匿名さん
[2017-09-24 07:01:12]
>4412
>そもそも建築構造によって建築基準法で定められている強さの規定は異なり、異なる構造同士をこの指標で比較することができないのです。 ∴ >耐震等級3の木造住宅が、耐震等級1の鉄筋コンクリート構造住宅より強いとは言い切れません。 >耐震等級1の木造住宅が、耐震等級3の鉄筋コンクリート構造住宅より弱いとは言い切れません。 世界一の耐震強度は http://www.dome-house.jp/characters05.html |
4416:
匿名さん
[2017-09-24 08:29:26]
>>4413
>木造住宅がもっとも揺れず、被害が少なく済むというわけです。 同じ人が、 「耐震等級3の木造住宅が、 耐震等級1の鉄筋コンクリート構造住宅より強いとは言い切れません。」 とも言っているから、 「もっとも」は「揺れず」を修飾しているだけで、「被害が少なくすむ」までかかっていないと解釈すべきだろう。 >4414 両方軽微なら、2 棟が軽微と書き 両方小破なら、2 棟が小破と書く。 2 棟が軽微あるいは小破の被害 なら、1棟は軽微、1棟が小破だろう。 >>4415 耐震等級3の木造住宅と、耐震等級1の鉄筋コンクリート構造住宅を比較しているのに、 ドームハウスは、無関係、ビニルハウスやテントを持ち出すのと同じ。 |
4417:
匿名さん
[2017-09-24 10:22:44]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
|
4418:
匿名さん
[2017-09-24 10:30:09]
木造住宅がもっとも揺れず、被害が少なく済むというわけです。
木造がもっとも揺れないとしても、 もっとも被害が少ないわけではない。 そうであれば、 木造住宅がもっとも揺れず、被害ももっとも少なく済むというわけです。 と書かれる。 それに短文だけ見ちゃだめだよ、 全体を考えなければいけない。 「耐震等級3の木造住宅が、 耐震等級1の鉄筋コンクリート構造住宅より強いとは言い切れません。」 これを自白しているから、RCの方が被害が少ないのは、当然。 |
4419:
匿名さん
[2017-09-24 10:37:43]
|
4420:
匿名さん
[2017-09-24 10:53:39]
>>異なる構造同士をこの指標で比較することができないのです。
この指標は、耐震等級であって、 単純に、耐震等級で比較できない、 といっているだけだよ? すなわち同じ木造同士であれば、耐震等級の1級、2級、3級で比較できる。 しかし、木造3級とRC1級は、比較できない。 木造3級とRC1級の実際の被害を比べると、 熊本では、木造3級は,2/16の被害があり、小破もあった。 ラーメン式RCはともかく、壁式RC(戸建て、5階以下の低層マンションに使われる)の被害はゼロである 木造3級とラーメン式RCは、比較できないが(どちらも、被害あり、被害なしがある) 木造3級と壁式TCは容易に比較でき、 耐震性は、 木造3級<<壁式RC となる。 阪神大震災の報告書でも、 「壁式鉄筋コンクリート構造の被害は一般に小さく、ほとんどが無被害または軽微に属する被災程度である。これは震度7の地域についても言え、すぐ近くの建物が被災度判定上大破や倒壊であっても、壁式鉄筋コンクリート構造にはほとんど被害が見られないといった事例は数多くある」 (出所:社団法人日本建築技術者協会編 平成7年阪神・淡路大震災建築震災調査委員会中間報告より抜粋) 「RC壁式構造は他構造と比較して、優れた耐震性能を持つ構造であると判断できる」 (出所:嘉島都市防災研究会編著 鹿島出版会 建築物の地震被害より抜粋) |
4421:
匿名さん
[2017-09-24 11:20:21]
壁式RCの御高説は確かにその通りなのですが、残念ながら人気がありません
是非ともその思いを、RC建築業者やデベロッパに働き掛けて頂ければと思います |
4422:
匿名さん
[2017-09-24 11:25:20]
>4420
嘘はいけません。 もう一度国語の勉強をして下さい。 阪神淡路でも >【被害後の対応(東京カンテイ調査)】 > (1)大破83棟──64棟を建て替え(そのうち新耐震物件5棟) > (2)中破108棟──31棟を建て替え(新耐震物件6棟) > (3)小破353棟──14棟を建て替え(新耐震物件2棟) > (4)軽微1988棟──6棟を建て替え(新耐震物件1棟) RCは軽微でも建て替えになる。 |
4423:
匿名さん
[2017-09-24 11:26:18]
需要がないというのは価格の価値がないと判断されているようなものです。
|
4424:
匿名さん
[2017-09-24 11:31:44]
>4421
単なる壁式RCでは欠陥になる。 コンクリートは透湿抵抗が高い大きな欠点が有る、セオリー通りの透湿が出来ず結露、カビの発生が避けられない。 魅力は無いが外断熱壁式RCのみが住まいとしての最低条件になる。 外断熱壁式RCは無いも同然だから議論する価値は無い。 |
4425:
匿名さん
[2017-09-24 11:32:52]
|
4426:
匿名さん
[2017-09-24 11:35:11]
高級木造は、普通の木造とどう違うの?
高級木造の定義は? 高級木造の住居は、どれくらいの数あるの? 寺、城、神社は、住居じゃないぞ。 壁式RCより少ないのでは? >>4422 壁式RCと、ラーメン式RCを混乱しないでください。 |
4427:
匿名さん
[2017-09-24 11:42:47]
|
4428:
匿名さん
[2017-09-24 11:47:30]
>4420
>ここまで日本語の読解能力がないとは? >あきれてしまいますね。 もう一度 >小破の被害なら >「2 棟が軽微又は小破の被害 」は「2棟が軽微と小破の被害」になる。 >又はの意味は「それでなければ」、「あるいは」です。 >上では「あるいは」が適切。 >言い替えますと >「2 棟が軽微あるいは小破の被害」になります。 >理解できましたか? |
4429:
匿名さん
[2017-09-24 12:12:30]
4426の回答はいつかな
高級木造は、普通の木造とどう違うの? 高級木造の定義は? 高級木造の住居は、どれくらいの数あるの? 寺、城、神社は、住居じゃないぞ。 壁式RCより少ないのでは? >RCはRC、建築士も区別してない。 >木造も軸組みとツーバイを区別してない。 だから何? 木造3級(ツーバイ、軸組み)は、RC1級(壁式、ラーメン式)より強いとは言えない、 ということだろ。 一般に同じ材料なら、壁式のほうが耐震性が強いから RC1級(壁式)>RC1級(ラーメン式)>木造3級(ツーバイ)>木造3級(軸組み) ということやね。 >「2 棟が軽微又は小破の被害 」 小破がなければ、「2 棟が軽微の被害 」と書かれる。 小破が書かれている以上、小破はあったと判断すべき。 |
4430:
匿名さん
[2017-09-24 12:16:22]
AまたはB
というとき Aだけ、あるいはBだけなら、 わざわざAまたはBと書かない。 「2棟が、軽微又は小破の被害」なら、 1棟が軽微、もう一方が小破と考えるのは自然。 |
4432:
匿名さん
[2017-09-24 12:25:05]
[No.4431と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
4433:
匿名さん
[2017-09-24 12:28:04]
補足
「3 棟が軽微又は小破の被害」なら、 2 棟が軽微、1棟が小破の被害 1 棟が軽微、2棟が小破の被害 のどちらかである。 もし3棟が軽微なら「又は小破」とか書かれない。 3棟が小破なら「警備又は」とか書かれない。 1棟が軽微、1棟が小破をまとめて、「2棟が軽微又は小破の被害」と書いただけだろう。 |
4434:
匿名さん
[2017-09-24 12:28:58]
補足
「3 棟が軽微又は小破の被害」なら、 2 棟が軽微、1棟が小破の被害 1 棟が軽微、2棟が小破の被害 のどちらかである。 もし3棟が軽微なら「又は小破」とか書かれない。 3棟が小破なら「軽微又は」とか書かれない。 1棟が軽微、1棟が小破をまとめて、「2棟が軽微又は小破の被害」と書いただけだろう。 |
4435:
匿名さん
[2017-09-24 12:29:29]
>4429
>そもそも建築構造によって建築基準法で定められている強さの規定は異なり、異なる構造同士をこの指標で比較することができないのです。 ∴ >耐震等級3の木造住宅が、耐震等級1の鉄筋コンクリート構造住宅より強いとは言い切れません。 >耐震等級1の木造住宅が、耐震等級3の鉄筋コンクリート構造住宅より弱いとは言い切れません。 世界一の耐震強度は http://www.dome-house.jp/characters05.html >【被害後の対応(東京カンテイ調査)】 > (1)大破83棟──64棟を建て替え(そのうち新耐震物件5棟) > (2)中破108棟──31棟を建て替え(新耐震物件6棟) > (3)小破353棟──14棟を建て替え(新耐震物件2棟) > (4)軽微1988棟──6棟を建て替え(新耐震物件1棟) 阪神淡路の結果から見ると軽微な被害で建て替えだからRCは滅茶苦茶に耐震性が劣る。 |
4436:
匿名さん
[2017-09-24 12:34:49]
|
4437:
匿名さん
[2017-09-24 12:50:28]
|
4438:
匿名さん
[2017-09-24 12:51:04]
なぜ、木造耐震等級3が小破したことを、軽微又は小破の被害だから、軽微であるとごまかそうとするのだろう?
耐震性を求めたければ、壁式RC(ラーメン式RCじゃないぞ)にすればいいのに。 |
4439:
匿名さん
[2017-09-24 12:53:14]
|
4440:
匿名さん
[2017-09-24 12:55:43]
|
4441:
匿名さん
[2017-09-24 13:00:40]
私は、だまされず、混乱していないが、他人がRCは、木造よりも弱い、
と混乱する恐れがある。 |
4442:
匿名さん
[2017-09-24 13:11:33]
>4441
>他人がRCは、木造よりも弱い 正しい、コンクリートは脆くて重い、木材より強度が劣る材料です。 材料を多く使用して鉄筋の補助を受けて強度を確保してる。 ただし、更に材料を多く使えば逆も有る、個々により違う。 |
4443:
匿名さん
[2017-09-24 13:34:49]
気づいてないのかな。。。
被害のあるRCはほとんどピロティ構造で、これはマンション検討者にはほとんど知られているリスク。 それ以外は構造より地盤が問題の損傷具合かと。 一昔前はピロティ多かったからね。 |
4444:
匿名さん
[2017-09-24 13:52:22]
>4443
泣き言? ピロティ構造にしなくてはならない法律などはない。 色々と便利だから採用するのだろうね。 強くすれば良いのだからいい訳にはならない。 壊れたのは地震を甘く見たか?設計ミスか施工ミス。 |
4445:
匿名さん
[2017-09-24 15:13:17]
RC業者恐るべし。
|
4446:
匿名さん
[2017-09-24 16:20:46]
>4444
その理論だとRCがダメなわけじゃないと言うことをいってますね。 選択肢としては潤沢ですしね、ピロティじゃない物件。 戸建なんて皆無だしね。 逆に木造ミニ戸建恐ろしいね。 圧倒的多数で下が駐車場、縦長。。。 |
4447:
匿名さん
[2017-09-24 16:49:09]
|
4448:
匿名さん
[2017-09-24 17:44:36]
|
4449:
匿名さん
[2017-09-24 17:46:22]
そもそも4424は結局動画がらみでくちてる。。
|
4450:
匿名さん
[2017-09-24 18:07:18]
|
4451:
匿名さん
[2017-09-24 18:25:08]
http://www.nexus-r-home.com/column/0031
耐震等級3の木造住宅が、 耐震等級1の鉄筋コンクリート構造住宅より強いとは言い切れません。 かいつまんでいえば 同じ構造なら 耐震性は 3級>2級>1級 同じ級なら、 耐震性は RC>鉄骨>木造 木造3級と、RC1級では、 RC1級>木造3級 って言っているだけ。 以下のURLに3級で重要なことが書いてあった http://www.90v-birds.com/tl-r/garage/grg-3.php?textNo=303 多くの場合、鉄骨プレハブ系の住宅は、定型の構造を採ることによって型式による耐震等級認証を受けている。 この等級には1~3までがあり、1級が合法ラインで3級が認証上最も頑丈である。 大概の鉄骨系、或いは間取りに融通が利かない工法というのは、耐震等級3の認証を受けている。 逆に在来工法・・・木造軸組みでは、個別に耐震性を検証して認証を受けない限り耐震等級3をうたう事ができない。 これは木造軸組みの住宅が基本的に「なんでもあり」な反面、多様であるが故、個別に検証しなければ実際の強度を宣言できない事を意味する。 つまり大雑把な話をすると、 ・確実に耐震等級3だが、間取りに若干の制約がある家を建てるか ・間取りが自由自在だが、耐震等級の検証、申請に追加費用が必要な家を建てるか ツーバイは、書いていないが、鉄骨と同じように形式認定を受け、 耐震等級認証を受けているので3級が得られる場合があるが、 間取りによっては、3級は受けられない、 すなわち、間取りの制約を受けて3級をとるか、 間取りを自由にして、3級を受けないか、のどちらかになる。 軸組みでは、個別対応であり、個別の検証しなければならない。 耐震性が強いといわれるツーバイでも、3級となると、間取りの制約を受けている。 実際のところ、軸組では、3級はほとんど無理であろう。 熊本の3級16棟も、すべてツーバイであろう。 しかも、間取り |
4452:
匿名さん
[2017-09-24 18:31:46]
4450悔しそうでかわいそう。。。
|
4453:
匿名さん
[2017-09-24 18:36:44]
>鉄筋の補助を受けて強度を確保してる。
RCの構造を理解していないことがはっきりわかる。 RCは、英語のReinforced-Concrete(補強されたコンクリート) 引っ張りに強い鉄筋と、圧縮に強いコンクリートと、の両方を用いる。 RCについて、無知か、うそをついているか、どちらかだね。 |
4454:
匿名さん
[2017-09-24 18:44:45]
>4451
いつもながら、いい加減なレス。 http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/g/32/index3.html >ツーバイフォー工法の場合には、ほとんどの場合で必要壁量に対する設計壁量に余裕があり、設計壁量を必要壁量で割ると、1.50前後となることが普通だ。 > 2.00以上になることも珍しくない。ツーバイフォー工法では、普通に設計すると、耐震等級が3前後の耐力壁の量となる。 軸組みも今は筋交いだけでなく、合板を使用するから強くすることは出来る。 ただし強ければ良いとは限らない、柔軟性も必要、柔軟性が無ければコンクリート同じでポッキリと折れる。 |
4455:
匿名さん
[2017-09-24 18:49:42]
残念4454はRCの事をもうちっと勉強が必要。
|
4456:
匿名さん
[2017-09-24 18:51:59]
|
4457:
匿名さん
[2017-09-24 18:55:16]
|
4458:
匿名さん
[2017-09-24 19:17:59]
http://www.kenken.go.jp/japanese/contents/publications/data/173/55.pdf
の写真は、ラーメン式RCばかりで、しかも、昔から地震に弱いといわれているピロティ形式の写真が多い。 壁式RCは、破壊なしで、写真もない。 建物の対地震の考え方として、強度抵抗型と、変形指向型の2種がある。 強度抵抗型は、壁式RC構造、2×4など 変形指向型は、ラーメン式RC、重量鉄骨、木造軸組み 一般に、強度抵抗型は、ある程度の地震までは無傷、しかし許容値を超えると、一気に破壊される。 ただし、いままでは、許容値を超えた地震には遭遇していない。 ラーメン式RCは、今までも、一部が壊れることで、倒壊を防いでいる。 地震が来たとき、最も弱いのは接合部。 木造は土台のコンクリート、接合金物、木の複合構造 鉄骨は土台のコンクリート、接合金物、鉄骨の複合構造 また接合部があれば、そこが経年劣化する。 完全に同一材料で、接合部が無いのはRCだけ。 これらを総合すると、 地震にもっとも強うのは、ある程度の地震までは無傷である、壁式RC ということになる。 |
4459:
匿名さん
[2017-09-24 19:37:45]
>4458
>強度抵抗型は、ある程度の地震までは無傷、しかし許容値を超えると、一気に破壊される。 頑丈だから良い訳でない、頑丈な程、強い力が働く。 だからビルも免振を採用してる、コンクリートは脆い劣る材料。 軽微な損傷でも建て替えになる事も有る。 壁式RC以外のRCは糞で良いですね。 |
4460:
匿名さん
[2017-09-24 19:49:08]
免振は、縦揺れに対しては無力だし、
この前のNHKの放送にあったように、一気の振幅で、コンクリート同士がぶつかって破壊されることもあるようだ。 >軽微な損傷でも建て替えになる事も有る。 軽微なら補修で済むけどね。なぜ建て替えたかは不明。 |
4461:
匿名さん
[2017-09-24 19:51:41]
>頑丈だから良い訳でない、頑丈な程、強い力が働く。
5Fマンションレベルならともかく、1~3階の戸建てレベルなら、 全体が1つのサイコロのように揺れ、揺れも大きいが、 許容値を超えて破壊に至る可能性は、きわめて低い。 |
4462:
匿名さん
[2017-09-24 21:26:58]
>4456
しなやかさを話してるのか? 木造でつくったら地震の時中に要る日とはたまったもんじゃないってことでしょ? そーいえば木造のビルとか言ってたひといたけど、日本と海外を一緒にしてる時点で理解力が乏しい。 RCは限界越えたら崩れるのは確かだが、木造も折れる。 ただ、その前にそれ以外のところが 壊れるから問題はそこに集中する、ただそれだけ。 (複合的にリスクがあるから大変) |
4463:
匿名さん
[2017-09-24 22:03:58]
壁式RCは需要が無さすぎで写真がないだけ。
|
4464:
匿名さん
[2017-09-24 22:21:14]
残念。
壁式RCは、壊れていないから写真がない。 |
4465:
匿名さん
[2017-09-24 22:22:24]
古い公団の5階までのRCは、壁式で建てられている。
|
4466:
匿名さん
[2017-09-24 22:36:16]
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/book/11-43/html/pdf/104-116....
の105ページには、阪神大震災における壁式RCのもっとも大きな被害が説明されている。 建物の真下を地割れが走っているが、 建物自体は、さほど損傷が大きくないことが記載されている。 真下に地割れがあるようでは、どんな建物でも、無被害は無理だろう。 |
4467:
匿名さん
[2017-09-25 06:14:53]
だからドームハウスが最強なんです。
軽い木造も有利です。重いRCは厳しい。 |
4468:
匿名さん
[2017-09-25 07:42:37]
何のだから?
|
4469:
匿名さん
[2017-09-25 07:47:44]
|
4470:
匿名さん
[2017-09-25 07:59:22]
RCの魅力って何だろう。本当に無いな。
だから需要が高級木造より遥かに少ないのだろう。大手ハウスメーカーも手を出さないのであろう。 |
4471:
匿名さん
[2017-09-25 08:16:20]
頑丈なRC戸建ては、耐久性が高く、壊れないから、
スクラップ&ビルドというビジネスモデルが成り立たなくなる。 だから大手ハウスメーカーは、建てたくないんだよ。 |
4472:
匿名さん
[2017-09-25 08:30:59]
では大手で取り扱う高級木造は偽物ですね。
高級木造はRCより耐久性は圧倒的に上だから。 |
4473:
匿名さん
[2017-09-25 09:38:23]
高級木造がどんどん謎めいてくる。
夢の家みたいな感じなのかな? 20億くらいかな? |
4474:
匿名さん
[2017-09-25 11:04:11]
高級木造がRCより耐久性が遥かに上なのは周知の事実です。謎めいてなどいません。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ご自慢の軸組工法の高級木造住宅は、いくらで建てられるの?
>>4373
熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会報告書
が以下のURLにありました。
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000633.html
http://www.mlit.go.jp/common/001147568.pdf
の3頁には、
学会悉皆調査範囲内の住宅性能表示制度を活用した木造住宅のうち、耐震等級が3
であった16棟は14棟が無被害、2棟が軽微又は小破の被害であった。
http://www.mlit.go.jp/common/001147336.pdf
の頁番号で40頁(Pdfの頁では44頁)には、
悉皆調査エリア内に住宅性能表示制度を活用した木造住宅は19 棟あり、このうち、構造躯体
の耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)が等級3 であった16 棟は14 棟が無被害、2 棟が軽微
又は小破の被害、等級2 であった2 棟は1 棟が無被害、1 棟が軽微の被害、等級1 であった1
棟は軽微の被害であった。
内容は、かわっていませんね。
値段は高いがいい家です。
https://www.youtube.com/watch?v=uW-yvY3JYcI
昔っから、決まっとる。
http://eaterior.exblog.jp/9049723/