地震に強い家
4353:
匿名さん
[2017-09-21 17:56:03]
|
4354:
匿名さん
[2017-09-21 18:13:38]
>>4351
URLの資料には、壁式RCについては2つの記載がありました。 5.5-46の1件は、建物の構造とは関係のない建築物外周部の地盤の亀裂がみつかり、 基礎立上り部の換気口周辺にコンクリートのひび割れおよび剥落が 見られたが、上部構造としての被害は傾斜も含めて外観からは確認できなかった。 とされています。 5.5-4では、被害がないことが記載されています。 以下、添付資料の記載 5.5-46 20) 共同住宅T(熊本市東区、建設年1985 年) 本建築物は壁式RC 造の5 階建て共同住宅で、平面形状は2 階段室型の長方形である(写真5.5-91 被害は、建築物外周部の地盤の亀裂(写真5.5-92 、写真5.5-94)と基礎立上り部の損傷(写真5.5-93) である。建築物外周部の地盤の亀裂は、南面および北面の桁行方向の基礎立上り部に接する範囲に沿 って顕著であり、最大で0.6m 程度の幅の亀裂が見られた。しかし、東面および西面の張間方向の基礎 立上り部周辺には同様の地盤変状は見られなかった。 建築物の被害としては、西面の基礎立上り部の換気口周辺にコンクリートのひび割れおよび剥落が 見られたほかは、塩化ビニル製の雨水管に位置のずれや継手部での損傷があった程度で、上部構造と しての被害は傾斜も含めて外観からは確認できなかった。 5.5-4 また、同団地内に同時期に建設された3 階建てないし4 階建ての壁式 RC 造共同住宅15 棟の外部からの調査では、構造部材に対する被害は見られない。 |
4355:
匿名さん
[2017-09-21 18:13:39]
>4353
何を寝言を言ってるのRCの被害だよ、原因は地震に負けた。 |
4356:
匿名さん
[2017-09-21 18:19:36]
>4354
だから、何なの無被害の木造も沢山有る。 |
4357:
匿名さん
[2017-09-21 19:10:56]
無傷があっても、耐震等級3級が、壊れているからなぁ。
壊れたのはラーメン式ばかりで、戸建てにはあまり使われない。 戸建ては3階建てまでだし、ラーメン式RCでも3階までなら、壊れないよ。 戸建てで正しく比較するなら、同じ階数で比較しなければ、 |
4358:
匿名さん
[2017-09-21 19:49:40]
|
4359:
匿名さん
[2017-09-21 21:14:06]
http://touron.aij.or.jp/2016/10/2838#note-3
2000年以降の建物では無被害の割合が60%を超えており、 さらに耐震等級3の住宅16棟のうち、14棟は無被害であったと報告されている 反対解釈すれば、2棟は被害を受けていることになる。 コンクリートによる健康被害は、調べたが、どこのURLにもない。 これは、明らかなガセだね。 嘘はやめましょう。 |
4360:
匿名さん
[2017-09-21 21:50:06]
>4355
これがわからないならRCの特にマンションに関してはほとんど無知と言わざるをえない。 |
4361:
匿名さん
[2017-09-21 21:54:52]
同時期に建てられた木造は、もっと悲惨な状況になっている。
|
4362:
匿名さん
[2017-09-21 23:53:07]
カビの胞子戸建てには住みたくないです。
|
|
4363:
匿名さん
[2017-09-22 00:35:40]
>>4362
そうですね。 カビをなくすには、教えていただいた https://www.youtube.com/watch?v=MjJIBheTazo の10:50ごろから述べられているようにようにRC外断熱しかありませんね。 |
4364:
匿名さん
[2017-09-22 00:47:28]
いま建物が無くても、
これから注文で建てるのなら、 ただ一つの建築費をどうするかの問題を除けば、 何の問題もないね。 |
4365:
匿名さん
[2017-09-22 07:07:24]
>4359
>耐震等級3の住宅16棟のうち、14棟は無被害であったと報告されている[3]。 上記のネタ元は下記。 http://www.nilim.go.jp/lab/hbg/kumamotozisinniinnkai/20160912pdf/0912s... >耐震等級 3 のものについて大きな損傷が見られず大部分が無被害であったのは、壁量が多く確保されていることなど、より高い耐震性を確保したことによるものと考えられる。 軽微な被害2棟と後は無被害になる、壁紙くらいは裂けることも有る。 |
4366:
匿名さん
[2017-09-22 07:13:36]
|
4367:
匿名さん
[2017-09-22 07:56:03]
>無い物を議論する意味は無い。
これから建てるなら、この記載に何の意味があるの? |
4368:
匿名さん
[2017-09-22 08:00:52]
>4366
ここはいつからマンションvs戸建になったんですか?があるので |
4369:
匿名さん
[2017-09-22 08:05:13]
壁紙は構造体じゃないから、それが破れた程度なら。無傷。
小破なら、壁紙程度ではないだろう、 3.3-2ページ 悉皆調査エリア内に住宅性能表示制度を活用した木造住宅は19 棟あり、このうち、構造躯体 の耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)が等級3 であった16 棟は14 棟が無被害、2 棟が軽微 又は小破の被害、等級2 であった2 棟は1 棟が無被害、1 棟が軽微の被害、等級1 であった1 棟は軽微の被害であった。 |
4370:
匿名さん
[2017-09-22 08:06:53]
鉄骨、RC戸建てのような無機質な質感の家に数千万も費やし生涯を過ごすのは愚である。木の木質感、温もり、香りに囲まれ癒され生涯を過ごすのが最高の贅沢である。木の本来の良さを最大限に引き出せる軸組工法で高級木造住宅が最高である。
|
4371:
匿名さん
[2017-09-22 08:20:07]
なんかどんどん精神論になってくるね。
好き嫌いは個人の価値観だからここでの話は意味ないかと。 個人的な感想と受け止めます。 |
4372:
匿名さん
[2017-09-22 08:32:23]
断熱材にグラスウールを用いれば、防湿シートがしっかりと張り付けられないと、グラスウールが結露する。
防湿シートのシールは経年劣化でいずれ剥がれる。 断熱材としてウレタンを吹けば、木の木質感、香りは、ウレタンの匂いになって味わえない。 RCでも外断熱にして内装を木にすれば、木の木質感、温もり、香りに囲まれ癒され生涯を過ごせるよ。 値段は高いが、いい家です。 むかしっから、きまっとる。 |
4373:
匿名さん
[2017-09-22 10:12:16]
|
4374:
匿名さん
[2017-09-22 10:17:32]
|
4375:
匿名さん
[2017-09-22 12:53:26]
>>4370,4374
ご自慢の軸組工法の高級木造住宅は、いくらで建てられるの? >>4373 熊本地震における建築物被害の原因分析を行う委員会報告書 が以下のURLにありました。 http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000633.html http://www.mlit.go.jp/common/001147568.pdf の3頁には、 学会悉皆調査範囲内の住宅性能表示制度を活用した木造住宅のうち、耐震等級が3 であった16棟は14棟が無被害、2棟が軽微又は小破の被害であった。 http://www.mlit.go.jp/common/001147336.pdf の頁番号で40頁(Pdfの頁では44頁)には、 悉皆調査エリア内に住宅性能表示制度を活用した木造住宅は19 棟あり、このうち、構造躯体 の耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)が等級3 であった16 棟は14 棟が無被害、2 棟が軽微 又は小破の被害、等級2 であった2 棟は1 棟が無被害、1 棟が軽微の被害、等級1 であった1 棟は軽微の被害であった。 内容は、かわっていませんね。 値段は高いがいい家です。 https://www.youtube.com/watch?v=uW-yvY3JYcI 昔っから、決まっとる。 http://eaterior.exblog.jp/9049723/ |
4376:
匿名さん
[2017-09-22 14:09:28]
>4375
熊本地震の報告は複数回出されている、その都度表現は微妙に変わってる。 どんな思惑が有って曖昧な記載にしてるのか知らないが、どちらにせよ問題になる損傷ではない。 http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/sj/15/150245/042600046/?P=1 |
4377:
匿名さん
[2017-09-22 17:42:41]
>どちらにせよ問題になる損傷ではない。
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/sj/15/150245/042600046/?P=1 には、「問題になる損傷ではない。」ことは、どこにも書いていない。 で、ご自慢の軸組工法の高級木造住宅は、いくらで建てられるの? |
4378:
匿名さん
[2017-09-22 18:03:07]
>4377
節穴ですね。 東北地震ではRCは小破でも建て直しになってる。 阪神淡路でも 【被害後の対応(東京カンテイ調査)】 (1)大破83棟──64棟を建て替え(そのうち新耐震物件5棟) (2)中破108棟──31棟を建て替え(新耐震物件6棟) (3)小破353棟──14棟を建て替え(新耐震物件2棟) (4)軽微1988棟──6棟を建て替え(新耐震物件1棟) RCは軽微でも建て替えになる。 |
4379:
匿名さん
[2017-09-22 18:10:33]
ご自慢の軸組工法の高級木造住宅は、いくらで建てられるの?
|
4380:
匿名さん
[2017-09-22 18:15:11]
「問題になる損傷ではない。」ことは、どこにも書いていない。
この回答はいつになるの? |
4381:
匿名さん
[2017-09-22 18:24:54]
また都合が悪くなると韓国どうのとか自分で勉強しろとか言い出すのだろうな。
特に前者はひどい言い方だと思う、人として。 |
4382:
匿名さん
[2017-09-22 18:26:55]
RCでヒントを出してあげたのに理解出来ないとは呆れる。
普通の知能が有れば「建物被害における全壊の定義」を見れば分かる。 |
4383:
匿名さん
[2017-09-22 18:38:46]
|
4384:
匿名さん
[2017-09-22 18:42:12]
嘘がバレても謝罪もしない、平気で人を騙す輩だから真実は言わないよ。
|
4385:
匿名さん
[2017-09-22 19:18:08]
>>ご自慢の外断熱RCはいくらで建てられるの?
すでに書いているよ。 探したら。 で、ご自慢の軸組工法の高級木造住宅は、いくらで建てられるの? |
4386:
匿名さん
[2017-09-22 19:18:20]
http://www.nilim.go.jp/lab/hbg/0930/text.pdf
>耐震等級 3 のものについて大きな損傷が見られず大部分が無被害であったのは、壁量が多く確保されていることなど、より高い耐震性を確保したことによるものと考えられる。 |
4387:
匿名さん
[2017-09-22 21:04:41]
>大部分が無被害であったのは・・・
14/16は被害なし 1棟は小破、 1棟は軽微、 小破があったことは事実。 で、ご自慢の軸組工法の高級木造住宅は、いくらで建てられるの? |
4388:
匿名さん
[2017-09-22 22:03:25]
>4383
何に関してのレスなのか意味不明 |
4389:
匿名さん
[2017-09-23 00:26:53]
http://www.nexus-r-home.com/column/0031
木造の建築士が言っています。 住宅の耐震性の指標として、耐震等級というものがあります。 実はこの耐震等級、単純には比較ができない指標なのです。 たとえば、耐震等級3の木造住宅が、 耐震等級1の鉄筋コンクリート構造住宅より強いとは言い切れません。 そもそも建築構造によって建築基準法で定められている強さの規定は異なり、 異なる構造同士をこの指標で比較することができないのです。 |
4390:
匿名さん
[2017-09-23 00:37:55]
|
4391:
匿名さん
[2017-09-23 03:53:49]
やはりこの結末か。
答えられないなら出てこなければいいのに。。 建設的じゃないねぇ。 |
4392:
匿名さん
[2017-09-23 08:03:01]
|
4393:
匿名さん
[2017-09-23 09:01:09]
4390は、4385の真似で
著作権の侵害だね。 |
4394:
匿名さん
[2017-09-23 12:42:10]
>4387
いい加減な事をレスしないように。 >悉皆調査エリア内に住宅性能表示制度を活用した木造住宅は19 棟あり、このうち、構造躯体の耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)が等級3 であった16 棟は14 棟が無被害、2 棟が軽微又は小破の被害、等級2 であった2 棟は1 棟が無被害、1 棟が軽微の被害、等級1 であった1棟は軽微の被害であった。 小破とは記載されてない「軽微又は小破」の記載と「大きな損傷が見られず」の記載。 |
4395:
匿名さん
[2017-09-23 12:44:34]
>4389
だからRCは軽微で建て直し、小破でも建て直しになるのね。 |
4396:
匿名さん
[2017-09-23 12:47:46]
需要のないRCは未来永劫、蚊帳の外である。
高級木造が人類にとって最高の住居である。 |
4397:
匿名さん
[2017-09-23 13:13:16]
|
4398:
匿名さん
[2017-09-23 13:15:52]
>>4395
http://www.nexus-r-home.com/column/0031 耐震等級3の木造住宅が、 耐震等級1の鉄筋コンクリート構造住宅より強いとは言い切れません。 ここがポイントなのに。 文章の理解能力がないね。 どうやって教育したらいいんだろう? |
4399:
匿名さん
[2017-09-23 13:43:23]
>4398
耐震等級1の木造住宅が耐震等級1の鉄筋コンクリート構造住宅より弱いと言い切れません。 >鉄筋コンクリート構造の建築物は、木造建築物と比べて約5倍の重さにもなります。 >ここがポイントなのに。 >文章の理解能力がないね。 >どうやって教育したらいいんだろう? 最低5倍の強さが無いと危険になる事を意味します。 何べんもレスしてますが耐震ではテント、ビニールハウスが強いのです。 |
4400:
匿名さん
[2017-09-23 13:53:28]
>4397
↑ >ここまで日本語の読解能力がないとは? >あきれてしまいますね。 小破の被害なら 「2 棟が軽微又は小破の被害 」は「2棟が軽微と小破の被害」になる。 又はの意味は「それでなければ」、「あるいは」です。 上では「あるいは」が適切。 言い替えますと 「2 棟が軽微あるいは小破の被害」になります。 理解できましたか? |
4401:
匿名さん
[2017-09-23 14:23:27]
耐震等級の作られた意味合いを考えて頂きたいもの
耐震等級はそもそも、建物の単純な地震に対する耐久性を示したものではない あくまで、住まう人の生存性を確保する為に決められたものです。 そうした意味でも、多少変形しても(実質大破)生存性の確保可能な木造や 似た構造の鉄骨に対し、RCは変形=落盤、崩壊であり 比較して人命に対する危険性が非常に高くなる。 これは自重が重い故の固有問題になる よって耐震等級3が、他構造に対し容易でないのがRC構造ならでは だからといって他構造より劣るちょいったものではない あくまで適材適所として採用するべき、優れた長所もあるのです。 少なくとも10階前後の建物においては、最もコストと耐久性その他に 優れた建物構造と言えるでしょう。 |
4402:
匿名さん
[2017-09-23 14:38:57]
>4401
コンクリートは木材より曲げ強度は劣る、圧縮だけが木材に近い。 コンクリートは重くて強度も劣る材料、鉄筋の補助を得て使えている。 住宅として適していない。 長所は水に対して有利、圧縮力は木材に近いから基礎に適してる。 |
4403:
匿名さん
[2017-09-23 18:37:59]
>耐震等級1の木造住宅が耐震等級1の鉄筋コンクリート構造住宅より弱いと言い切れません.
こんなことは、どこにも書いてない。 嘘つきですね。 |
4404:
匿名さん
[2017-09-23 18:46:36]
|
4405:
匿名さん
[2017-09-23 18:54:50]
じゃ、木造じゃなく、テント、ビニールハウスに住めば?
耐震性は テント≧RC>>>>>木造 てことでOK。 |
4406:
匿名さん
[2017-09-23 19:14:26]
>4405
いいえ、言い切れません。 耐震等級が高ければ常識的には木造が強いです。 耐震等級3以上で平屋でシンプルな形で軽いガルバー屋根にすれば極めて地震に強いです。 もちろん地盤は良い所の条件になります。 |
4407:
匿名さん
[2017-09-23 19:27:07]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
4408:
匿名さん
[2017-09-23 19:33:00]
テントや、ビニールを言いだす当たり、木造が好きというよりは、RCを敵視してますね。
>平屋でシンプルな形で軽いガルバー屋根にすれば極めて地震に強いです。 RCでも同じことはできますよ。 耐震等級3の木造は、壁ばかりで、制約は強く、まともな間取りは作れませんね。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1199477676 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/18602/ http://住宅購入.xyz/6104/ http://www.nexus-r-home.com/column/0031 耐震等級3の木造住宅が、 耐震等級1の鉄筋コンクリート構造住宅より強いとは言い切れません。 木造の建築士も 耐震性は、 耐震等級1の鉄筋コンクリート構造住宅>耐震等級3の木造住宅 といっていますよ。 あなたは建築士なのですか? 建築士でないなら、貴方の言うことは全く信用できませんね。 |
4409:
匿名さん
[2017-09-23 19:38:16]
|
4410:
匿名さん
[2017-09-23 20:21:30]
|
4411:
匿名さん
[2017-09-23 21:01:16]
1級なら、RC、木造どちらも設計できます。
2級建築士は、木造の設計はできますが、RCの設計はできません。 その木造の建築士が、自ら、木造の耐震等級3級は、RCの耐震等級1級より強くない、 って言っているのだから、信用できるでしょう。 どしろうとが判断するより確実です。 |
4412:
匿名さん
[2017-09-23 21:11:40]
追記
木造の建築士が、自ら、RCより木造の方が強くない、ということは、 自分に不利なことを自ら認めているわけなので、 ほぼ信用できるでしょう。 |
4413:
匿名さん
[2017-09-24 05:55:18]
>4408
http://www.nexus-r-home.com/column/0031 >建物の大きさが同等規模の鉄筋コンクリート、鉄骨、木造の建築物があった場合では、一番軽い木造住宅がもっとも揺れず、被害が少なく済むというわけです。 建築士が言ってる。 |
4414:
匿名さん
[2017-09-24 06:00:51]
|
4415:
匿名さん
[2017-09-24 07:01:12]
>4412
>そもそも建築構造によって建築基準法で定められている強さの規定は異なり、異なる構造同士をこの指標で比較することができないのです。 ∴ >耐震等級3の木造住宅が、耐震等級1の鉄筋コンクリート構造住宅より強いとは言い切れません。 >耐震等級1の木造住宅が、耐震等級3の鉄筋コンクリート構造住宅より弱いとは言い切れません。 世界一の耐震強度は http://www.dome-house.jp/characters05.html |
4416:
匿名さん
[2017-09-24 08:29:26]
>>4413
>木造住宅がもっとも揺れず、被害が少なく済むというわけです。 同じ人が、 「耐震等級3の木造住宅が、 耐震等級1の鉄筋コンクリート構造住宅より強いとは言い切れません。」 とも言っているから、 「もっとも」は「揺れず」を修飾しているだけで、「被害が少なくすむ」までかかっていないと解釈すべきだろう。 >4414 両方軽微なら、2 棟が軽微と書き 両方小破なら、2 棟が小破と書く。 2 棟が軽微あるいは小破の被害 なら、1棟は軽微、1棟が小破だろう。 >>4415 耐震等級3の木造住宅と、耐震等級1の鉄筋コンクリート構造住宅を比較しているのに、 ドームハウスは、無関係、ビニルハウスやテントを持ち出すのと同じ。 |
4417:
匿名さん
[2017-09-24 10:22:44]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
|
4418:
匿名さん
[2017-09-24 10:30:09]
木造住宅がもっとも揺れず、被害が少なく済むというわけです。
木造がもっとも揺れないとしても、 もっとも被害が少ないわけではない。 そうであれば、 木造住宅がもっとも揺れず、被害ももっとも少なく済むというわけです。 と書かれる。 それに短文だけ見ちゃだめだよ、 全体を考えなければいけない。 「耐震等級3の木造住宅が、 耐震等級1の鉄筋コンクリート構造住宅より強いとは言い切れません。」 これを自白しているから、RCの方が被害が少ないのは、当然。 |
4419:
匿名さん
[2017-09-24 10:37:43]
|
4420:
匿名さん
[2017-09-24 10:53:39]
>>異なる構造同士をこの指標で比較することができないのです。
この指標は、耐震等級であって、 単純に、耐震等級で比較できない、 といっているだけだよ? すなわち同じ木造同士であれば、耐震等級の1級、2級、3級で比較できる。 しかし、木造3級とRC1級は、比較できない。 木造3級とRC1級の実際の被害を比べると、 熊本では、木造3級は,2/16の被害があり、小破もあった。 ラーメン式RCはともかく、壁式RC(戸建て、5階以下の低層マンションに使われる)の被害はゼロである 木造3級とラーメン式RCは、比較できないが(どちらも、被害あり、被害なしがある) 木造3級と壁式TCは容易に比較でき、 耐震性は、 木造3級<<壁式RC となる。 阪神大震災の報告書でも、 「壁式鉄筋コンクリート構造の被害は一般に小さく、ほとんどが無被害または軽微に属する被災程度である。これは震度7の地域についても言え、すぐ近くの建物が被災度判定上大破や倒壊であっても、壁式鉄筋コンクリート構造にはほとんど被害が見られないといった事例は数多くある」 (出所:社団法人日本建築技術者協会編 平成7年阪神・淡路大震災建築震災調査委員会中間報告より抜粋) 「RC壁式構造は他構造と比較して、優れた耐震性能を持つ構造であると判断できる」 (出所:嘉島都市防災研究会編著 鹿島出版会 建築物の地震被害より抜粋) |
4421:
匿名さん
[2017-09-24 11:20:21]
壁式RCの御高説は確かにその通りなのですが、残念ながら人気がありません
是非ともその思いを、RC建築業者やデベロッパに働き掛けて頂ければと思います |
4422:
匿名さん
[2017-09-24 11:25:20]
>4420
嘘はいけません。 もう一度国語の勉強をして下さい。 阪神淡路でも >【被害後の対応(東京カンテイ調査)】 > (1)大破83棟──64棟を建て替え(そのうち新耐震物件5棟) > (2)中破108棟──31棟を建て替え(新耐震物件6棟) > (3)小破353棟──14棟を建て替え(新耐震物件2棟) > (4)軽微1988棟──6棟を建て替え(新耐震物件1棟) RCは軽微でも建て替えになる。 |
4423:
匿名さん
[2017-09-24 11:26:18]
需要がないというのは価格の価値がないと判断されているようなものです。
|
4424:
匿名さん
[2017-09-24 11:31:44]
>4421
単なる壁式RCでは欠陥になる。 コンクリートは透湿抵抗が高い大きな欠点が有る、セオリー通りの透湿が出来ず結露、カビの発生が避けられない。 魅力は無いが外断熱壁式RCのみが住まいとしての最低条件になる。 外断熱壁式RCは無いも同然だから議論する価値は無い。 |
4425:
匿名さん
[2017-09-24 11:32:52]
|
4426:
匿名さん
[2017-09-24 11:35:11]
高級木造は、普通の木造とどう違うの?
高級木造の定義は? 高級木造の住居は、どれくらいの数あるの? 寺、城、神社は、住居じゃないぞ。 壁式RCより少ないのでは? >>4422 壁式RCと、ラーメン式RCを混乱しないでください。 |
4427:
匿名さん
[2017-09-24 11:42:47]
|
4428:
匿名さん
[2017-09-24 11:47:30]
>4420
>ここまで日本語の読解能力がないとは? >あきれてしまいますね。 もう一度 >小破の被害なら >「2 棟が軽微又は小破の被害 」は「2棟が軽微と小破の被害」になる。 >又はの意味は「それでなければ」、「あるいは」です。 >上では「あるいは」が適切。 >言い替えますと >「2 棟が軽微あるいは小破の被害」になります。 >理解できましたか? |
4429:
匿名さん
[2017-09-24 12:12:30]
4426の回答はいつかな
高級木造は、普通の木造とどう違うの? 高級木造の定義は? 高級木造の住居は、どれくらいの数あるの? 寺、城、神社は、住居じゃないぞ。 壁式RCより少ないのでは? >RCはRC、建築士も区別してない。 >木造も軸組みとツーバイを区別してない。 だから何? 木造3級(ツーバイ、軸組み)は、RC1級(壁式、ラーメン式)より強いとは言えない、 ということだろ。 一般に同じ材料なら、壁式のほうが耐震性が強いから RC1級(壁式)>RC1級(ラーメン式)>木造3級(ツーバイ)>木造3級(軸組み) ということやね。 >「2 棟が軽微又は小破の被害 」 小破がなければ、「2 棟が軽微の被害 」と書かれる。 小破が書かれている以上、小破はあったと判断すべき。 |
4430:
匿名さん
[2017-09-24 12:16:22]
AまたはB
というとき Aだけ、あるいはBだけなら、 わざわざAまたはBと書かない。 「2棟が、軽微又は小破の被害」なら、 1棟が軽微、もう一方が小破と考えるのは自然。 |
4432:
匿名さん
[2017-09-24 12:25:05]
[No.4431と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
4433:
匿名さん
[2017-09-24 12:28:04]
補足
「3 棟が軽微又は小破の被害」なら、 2 棟が軽微、1棟が小破の被害 1 棟が軽微、2棟が小破の被害 のどちらかである。 もし3棟が軽微なら「又は小破」とか書かれない。 3棟が小破なら「警備又は」とか書かれない。 1棟が軽微、1棟が小破をまとめて、「2棟が軽微又は小破の被害」と書いただけだろう。 |
4434:
匿名さん
[2017-09-24 12:28:58]
補足
「3 棟が軽微又は小破の被害」なら、 2 棟が軽微、1棟が小破の被害 1 棟が軽微、2棟が小破の被害 のどちらかである。 もし3棟が軽微なら「又は小破」とか書かれない。 3棟が小破なら「軽微又は」とか書かれない。 1棟が軽微、1棟が小破をまとめて、「2棟が軽微又は小破の被害」と書いただけだろう。 |
4435:
匿名さん
[2017-09-24 12:29:29]
>4429
>そもそも建築構造によって建築基準法で定められている強さの規定は異なり、異なる構造同士をこの指標で比較することができないのです。 ∴ >耐震等級3の木造住宅が、耐震等級1の鉄筋コンクリート構造住宅より強いとは言い切れません。 >耐震等級1の木造住宅が、耐震等級3の鉄筋コンクリート構造住宅より弱いとは言い切れません。 世界一の耐震強度は http://www.dome-house.jp/characters05.html >【被害後の対応(東京カンテイ調査)】 > (1)大破83棟──64棟を建て替え(そのうち新耐震物件5棟) > (2)中破108棟──31棟を建て替え(新耐震物件6棟) > (3)小破353棟──14棟を建て替え(新耐震物件2棟) > (4)軽微1988棟──6棟を建て替え(新耐震物件1棟) 阪神淡路の結果から見ると軽微な被害で建て替えだからRCは滅茶苦茶に耐震性が劣る。 |
4436:
匿名さん
[2017-09-24 12:34:49]
|
4437:
匿名さん
[2017-09-24 12:50:28]
|
4438:
匿名さん
[2017-09-24 12:51:04]
なぜ、木造耐震等級3が小破したことを、軽微又は小破の被害だから、軽微であるとごまかそうとするのだろう?
耐震性を求めたければ、壁式RC(ラーメン式RCじゃないぞ)にすればいいのに。 |
4439:
匿名さん
[2017-09-24 12:53:14]
|
4440:
匿名さん
[2017-09-24 12:55:43]
|
4441:
匿名さん
[2017-09-24 13:00:40]
私は、だまされず、混乱していないが、他人がRCは、木造よりも弱い、
と混乱する恐れがある。 |
4442:
匿名さん
[2017-09-24 13:11:33]
>4441
>他人がRCは、木造よりも弱い 正しい、コンクリートは脆くて重い、木材より強度が劣る材料です。 材料を多く使用して鉄筋の補助を受けて強度を確保してる。 ただし、更に材料を多く使えば逆も有る、個々により違う。 |
4443:
匿名さん
[2017-09-24 13:34:49]
気づいてないのかな。。。
被害のあるRCはほとんどピロティ構造で、これはマンション検討者にはほとんど知られているリスク。 それ以外は構造より地盤が問題の損傷具合かと。 一昔前はピロティ多かったからね。 |
4444:
匿名さん
[2017-09-24 13:52:22]
>4443
泣き言? ピロティ構造にしなくてはならない法律などはない。 色々と便利だから採用するのだろうね。 強くすれば良いのだからいい訳にはならない。 壊れたのは地震を甘く見たか?設計ミスか施工ミス。 |
4445:
匿名さん
[2017-09-24 15:13:17]
RC業者恐るべし。
|
4446:
匿名さん
[2017-09-24 16:20:46]
>4444
その理論だとRCがダメなわけじゃないと言うことをいってますね。 選択肢としては潤沢ですしね、ピロティじゃない物件。 戸建なんて皆無だしね。 逆に木造ミニ戸建恐ろしいね。 圧倒的多数で下が駐車場、縦長。。。 |
4447:
匿名さん
[2017-09-24 16:49:09]
|
4448:
匿名さん
[2017-09-24 17:44:36]
|
4449:
匿名さん
[2017-09-24 17:46:22]
そもそも4424は結局動画がらみでくちてる。。
|
4450:
匿名さん
[2017-09-24 18:07:18]
|
4451:
匿名さん
[2017-09-24 18:25:08]
http://www.nexus-r-home.com/column/0031
耐震等級3の木造住宅が、 耐震等級1の鉄筋コンクリート構造住宅より強いとは言い切れません。 かいつまんでいえば 同じ構造なら 耐震性は 3級>2級>1級 同じ級なら、 耐震性は RC>鉄骨>木造 木造3級と、RC1級では、 RC1級>木造3級 って言っているだけ。 以下のURLに3級で重要なことが書いてあった http://www.90v-birds.com/tl-r/garage/grg-3.php?textNo=303 多くの場合、鉄骨プレハブ系の住宅は、定型の構造を採ることによって型式による耐震等級認証を受けている。 この等級には1~3までがあり、1級が合法ラインで3級が認証上最も頑丈である。 大概の鉄骨系、或いは間取りに融通が利かない工法というのは、耐震等級3の認証を受けている。 逆に在来工法・・・木造軸組みでは、個別に耐震性を検証して認証を受けない限り耐震等級3をうたう事ができない。 これは木造軸組みの住宅が基本的に「なんでもあり」な反面、多様であるが故、個別に検証しなければ実際の強度を宣言できない事を意味する。 つまり大雑把な話をすると、 ・確実に耐震等級3だが、間取りに若干の制約がある家を建てるか ・間取りが自由自在だが、耐震等級の検証、申請に追加費用が必要な家を建てるか ツーバイは、書いていないが、鉄骨と同じように形式認定を受け、 耐震等級認証を受けているので3級が得られる場合があるが、 間取りによっては、3級は受けられない、 すなわち、間取りの制約を受けて3級をとるか、 間取りを自由にして、3級を受けないか、のどちらかになる。 軸組みでは、個別対応であり、個別の検証しなければならない。 耐震性が強いといわれるツーバイでも、3級となると、間取りの制約を受けている。 実際のところ、軸組では、3級はほとんど無理であろう。 熊本の3級16棟も、すべてツーバイであろう。 しかも、間取り |
4452:
匿名さん
[2017-09-24 18:31:46]
4450悔しそうでかわいそう。。。
|
4453:
匿名さん
[2017-09-24 18:36:44]
>鉄筋の補助を受けて強度を確保してる。
RCの構造を理解していないことがはっきりわかる。 RCは、英語のReinforced-Concrete(補強されたコンクリート) 引っ張りに強い鉄筋と、圧縮に強いコンクリートと、の両方を用いる。 RCについて、無知か、うそをついているか、どちらかだね。 |
4454:
匿名さん
[2017-09-24 18:44:45]
>4451
いつもながら、いい加減なレス。 http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/g/32/index3.html >ツーバイフォー工法の場合には、ほとんどの場合で必要壁量に対する設計壁量に余裕があり、設計壁量を必要壁量で割ると、1.50前後となることが普通だ。 > 2.00以上になることも珍しくない。ツーバイフォー工法では、普通に設計すると、耐震等級が3前後の耐力壁の量となる。 軸組みも今は筋交いだけでなく、合板を使用するから強くすることは出来る。 ただし強ければ良いとは限らない、柔軟性も必要、柔軟性が無ければコンクリート同じでポッキリと折れる。 |
4455:
匿名さん
[2017-09-24 18:49:42]
残念4454はRCの事をもうちっと勉強が必要。
|
4456:
匿名さん
[2017-09-24 18:51:59]
|
4457:
匿名さん
[2017-09-24 18:55:16]
|
4458:
匿名さん
[2017-09-24 19:17:59]
http://www.kenken.go.jp/japanese/contents/publications/data/173/55.pdf
の写真は、ラーメン式RCばかりで、しかも、昔から地震に弱いといわれているピロティ形式の写真が多い。 壁式RCは、破壊なしで、写真もない。 建物の対地震の考え方として、強度抵抗型と、変形指向型の2種がある。 強度抵抗型は、壁式RC構造、2×4など 変形指向型は、ラーメン式RC、重量鉄骨、木造軸組み 一般に、強度抵抗型は、ある程度の地震までは無傷、しかし許容値を超えると、一気に破壊される。 ただし、いままでは、許容値を超えた地震には遭遇していない。 ラーメン式RCは、今までも、一部が壊れることで、倒壊を防いでいる。 地震が来たとき、最も弱いのは接合部。 木造は土台のコンクリート、接合金物、木の複合構造 鉄骨は土台のコンクリート、接合金物、鉄骨の複合構造 また接合部があれば、そこが経年劣化する。 完全に同一材料で、接合部が無いのはRCだけ。 これらを総合すると、 地震にもっとも強うのは、ある程度の地震までは無傷である、壁式RC ということになる。 |
4459:
匿名さん
[2017-09-24 19:37:45]
>4458
>強度抵抗型は、ある程度の地震までは無傷、しかし許容値を超えると、一気に破壊される。 頑丈だから良い訳でない、頑丈な程、強い力が働く。 だからビルも免振を採用してる、コンクリートは脆い劣る材料。 軽微な損傷でも建て替えになる事も有る。 壁式RC以外のRCは糞で良いですね。 |
4460:
匿名さん
[2017-09-24 19:49:08]
免振は、縦揺れに対しては無力だし、
この前のNHKの放送にあったように、一気の振幅で、コンクリート同士がぶつかって破壊されることもあるようだ。 >軽微な損傷でも建て替えになる事も有る。 軽微なら補修で済むけどね。なぜ建て替えたかは不明。 |
4461:
匿名さん
[2017-09-24 19:51:41]
>頑丈だから良い訳でない、頑丈な程、強い力が働く。
5Fマンションレベルならともかく、1~3階の戸建てレベルなら、 全体が1つのサイコロのように揺れ、揺れも大きいが、 許容値を超えて破壊に至る可能性は、きわめて低い。 |
4462:
匿名さん
[2017-09-24 21:26:58]
>4456
しなやかさを話してるのか? 木造でつくったら地震の時中に要る日とはたまったもんじゃないってことでしょ? そーいえば木造のビルとか言ってたひといたけど、日本と海外を一緒にしてる時点で理解力が乏しい。 RCは限界越えたら崩れるのは確かだが、木造も折れる。 ただ、その前にそれ以外のところが 壊れるから問題はそこに集中する、ただそれだけ。 (複合的にリスクがあるから大変) |
4463:
匿名さん
[2017-09-24 22:03:58]
壁式RCは需要が無さすぎで写真がないだけ。
|
4464:
匿名さん
[2017-09-24 22:21:14]
残念。
壁式RCは、壊れていないから写真がない。 |
4465:
匿名さん
[2017-09-24 22:22:24]
古い公団の5階までのRCは、壁式で建てられている。
|
4466:
匿名さん
[2017-09-24 22:36:16]
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/directory/eqb/book/11-43/html/pdf/104-116....
の105ページには、阪神大震災における壁式RCのもっとも大きな被害が説明されている。 建物の真下を地割れが走っているが、 建物自体は、さほど損傷が大きくないことが記載されている。 真下に地割れがあるようでは、どんな建物でも、無被害は無理だろう。 |
4467:
匿名さん
[2017-09-25 06:14:53]
だからドームハウスが最強なんです。
軽い木造も有利です。重いRCは厳しい。 |
4468:
匿名さん
[2017-09-25 07:42:37]
何のだから?
|
4469:
匿名さん
[2017-09-25 07:47:44]
|
4470:
匿名さん
[2017-09-25 07:59:22]
RCの魅力って何だろう。本当に無いな。
だから需要が高級木造より遥かに少ないのだろう。大手ハウスメーカーも手を出さないのであろう。 |
4471:
匿名さん
[2017-09-25 08:16:20]
頑丈なRC戸建ては、耐久性が高く、壊れないから、
スクラップ&ビルドというビジネスモデルが成り立たなくなる。 だから大手ハウスメーカーは、建てたくないんだよ。 |
4472:
匿名さん
[2017-09-25 08:30:59]
では大手で取り扱う高級木造は偽物ですね。
高級木造はRCより耐久性は圧倒的に上だから。 |
4473:
匿名さん
[2017-09-25 09:38:23]
高級木造がどんどん謎めいてくる。
夢の家みたいな感じなのかな? 20億くらいかな? |
4474:
匿名さん
[2017-09-25 11:04:11]
高級木造がRCより耐久性が遥かに上なのは周知の事実です。謎めいてなどいません。
|
4475:
匿名さん
[2017-09-25 11:40:31]
高級木造って何?と言う謎
|
4476:
匿名さん
[2017-09-25 12:26:47]
>4460
http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20120110/295713/?P=5 >大地震でコンクリート壁が変形すると、ドアの枠も一緒に変形する。そして、枠の変形が3ミリを超えると、ドアは開かなくなる。 >このとき、ドアの枠が3ミリ以上変形しても、建築学会の基準によると、判定は、せいぜい「軽微、小破」どまりである >しかし、ドアが開閉できなければ住民は生活できないため、罹災証明書の基準では「住家が居住に必要な基本的機能の一部を喪失したもの」として、少なくとも「半壊」と認定されることになる。 軽微な被害でも住めなくなる。 捕集するにもマンション住民の合意が必要で簡単ではない。 住めなければマンション住人同士の連絡も大変、時間がかかる。 被害が出たマンションは不安だからいっそのこと建て直しになるのではないか? |
4477:
匿名さん
[2017-09-25 12:42:35]
>4462
ガラスとゴムをイメージすれば良い。 ガラスは固くて強いが破壊する。 ゴムは柔らくて頼りないが壊れない。 コンクリートは脆い、木は粘り強さが有る。 http://www.mimasaka-kinoie.jp/kinoyosa_7.html https://www.shinrin-ringyou.com/mokuzai/kyoudo.php 木材はハニカム構造だから強い。 |
4478:
匿名さん
[2017-09-25 12:46:14]
RCの最大の特徴は頑丈。これだけ。
耐久性は高級木造に遥かに劣る建築物で壊す時も面倒でしかない。経済的に余裕ある施主は価格相応のものなら普通に買います。価格が妥当でないから需要が著しく低い。高級木造や重量鉄骨に流れる。高級木造か重量鉄骨の選択は好みの問題。耐震性、耐久性、快適性トータルに考えたら高級木造一択になる。金ない人は家の庭に避難用ドームハウスがあれば良し。 |
4479:
匿名さん
[2017-09-25 12:46:33]
壁式RCが強いのは無駄に材料を多く使用してるのに過ぎません。
鉄筋の酸化爆裂を防ぐためにコンクリートを厚くしなくてはなりません、薄く出来ません。 薄く出来ずに無駄に厚くしてるから強くなっただけです。 |
4480:
匿名さん
[2017-09-25 12:54:06]
鉄骨とRCは欠陥住宅になります。
鉄骨とRCは工場や倉庫が適してます。 鉄骨は気密性が悪く、熱橋が酷いですから底冷えがする住まいになり住宅として最低です。 RCも同様です、RCの場合はコンクリートが透湿抵抗が高いため結露、カビを防ぎきれません。 例外として外断熱RCが有りますが0.01%以下でほぼ皆無で議論する意味が有りません。 |
4481:
匿名さん
[2017-09-25 13:08:23]
東京ならそんなことはないけどな。
|
4482:
匿名さん
[2017-09-25 13:21:08]
>4477
基礎も気で作れば? |
4483:
匿名さん
[2017-09-25 13:33:36]
ゴムのようにしなりがある家は地震の時に住人が危ないよ。
しかも木はばらつきがあるからちゃんと選べるとこじゃないといい家はできません。 そういう家がいくつあるのやら。。。 最近の木造は集成材も多く使ってるから。 |
4484:
匿名さん
[2017-09-25 13:40:35]
>4482
建築法が邪魔をして作れない。 |
4485:
匿名さん
[2017-09-25 14:27:44]
と言うことは建築法では木は許されないと言うことか。
なるべくしてなった、その程度ということね。 行政は直接的に危険なものは火の粉がかかるから厳しい。 コンクリートも立証されれば動くでしょうね。 立証されてないと判断されている現実がありますが。。 |
4486:
匿名さん
[2017-09-25 16:18:04]
建築法は最近、少し改正されて、高額な特別な構造計算をすれば石場建て(石ころの上に建てる伝統工法)は可能になった。
建築法では基礎に固定しなさいになってる。 固定してないから免振は建築法に背いてる、免振は高額な費用をかけて特別に大臣認定を受けて許可を得てる。 車やトレーラーハウス等曖昧な例も有る、固定資産税のからみも有る。 |
4487:
匿名さん
[2017-09-25 16:54:46]
鉄筋コンクリートに頼る必要があるのに頑なに気を主張するのもどうかと。
木は木の良さが好きな人が住めばよいし、RCは排除できな代物かと。 物質の方さ(RCの場合は鉄筋とコンクリートの組み合わせだが)は皆が承知でしょうに。 ゴムとガラスなんて出している人がいるけど人が住む家という属性の物に対しては見当違い。 ゴムが曲がる力ではガラスはびくともしないし、ガラスが割れる力がかかったらゴムの 中は人がいられない位の血の海かと。 |
4488:
匿名さん
[2017-09-25 17:05:49]
>4487
圧縮強度はそこそこ有るから濡れても良いコンクリートは基礎には適してる。 http://www.mimasaka-kinoie.jp/kinoyosa_7.html 耐震に影響する重い欠点も下だから影響が少ない。 輪ゴムのようなゴムと勘違いしてないか? 車のタイヤのゴム等は空気を入れれば簡単には凹まないよ。 |
4489:
匿名さん
[2017-09-25 17:34:16]
高級木造って、どういうものか、さっぱりわからない。
石場建て意味するなら、高級木造じゃなくて、石破建てと言うべき。 阪神では、生田神社が倒壊し、熊本では阿蘇神社が倒壊している。 やはり、耐震性では、今まで倒壊ゼロの壁式RCにはかなわない。 |
4490:
匿名さん
[2017-09-25 18:05:18]
RCならコンクリートが中性化して鉄筋が錆びて爆裂して50年位の寿命だろ。
|
4491:
匿名さん
[2017-09-25 18:34:06]
木造なら 地震時のもらい火で燃えちゃうね。
|
4492:
匿名さん
[2017-09-25 18:39:30]
>4488
タイヤは変形することも想定しての扁平率仕様なのだが。。。 空気圧と接地面積、グリップ力の調整で美味しいところが使えるようにする セッチィングなので変形ありきです。 ということは、木造も変形ありきという解釈ですね。 やはり中の人は危ない。。。 |
4493:
匿名さん
[2017-09-25 19:07:21]
|
4494:
匿名さん
[2017-09-25 19:13:14]
|
4495:
匿名さん
[2017-09-25 19:16:02]
>4491
糸魚川の大火ではRC住宅も助かっていない、燃えてる。 イギリスのビルの火災も犠牲者がたくさん出た。 マンション等がもらい火が少ないのは燐家等との距離が離れてるからです。 住宅密集地のRCは窓ガラスが割れてもらい火します。 |
4496:
匿名さん
[2017-09-25 19:26:00]
>4495
木造は免震装置と制震装置は特別になくても免振性と制震性を持ってます。 伝統工法の石場建ては基礎に固定しませんから免振です。 高い建築の五重塔も免振性が有るから長い歴史を刻んでます。 建築法の基礎に固定しなさいの悪法が出来たために木造は地震に弱くなった。 |
4497:
匿名さん
[2017-09-25 20:16:53]
>4496
五重塔については正確には解明されてない憶測だと思っていましたがどこかで公な論文等あるんでしたっけ? |
4498:
匿名さん
[2017-09-25 20:37:28]
|
4499:
匿名さん
[2017-09-25 20:40:53]
|
4500:
匿名さん
[2017-09-25 20:44:17]
|
4501:
匿名さん
[2017-09-25 21:12:59]
結局、高級木造は、定義もなく、具体な建物も挙げられておらず。
結局、嘘ばっかりでで、 誰からも信じてもらえません。 壁式RCが最強の耐震構造ということですね。 |
4502:
匿名さん
[2017-09-25 21:45:51]
|
4503:
匿名さん
[2017-09-25 22:50:22]
>窓ガラスが割れてもらい火します。
言い換えれば、窓ガラスが割れず、もらい火しなければ大丈夫なのだ。 |
4504:
匿名さん
[2017-09-25 22:54:20]
昔建てられた古民家は当時の高級木造と考えられるが、古民家と鑑定されている建物は301万戸あるらしい。経年を耐え本物の耐久性を備えた建物はやはり木造といえる。鉄筋や鉄骨は何棟あるのかな。今後は鉄筋や鉄骨の古民家が多数出るのだろうか。
https://ameblo.jp/ykawakami/entry-11459306174.html |
4505:
匿名さん
[2017-09-25 23:06:59]
>>4504
なーんだ、 まともな断熱のない時代のスカスカの家か。 とても高級木造は言えないな。 耐震など考えられていない時代だから、耐震性などないだろう。 配信や熊本レベルで全壊だな。 まあ、木材が手にはいらないから、今から建てるのは事実上不可能だな。 |
4506:
匿名さん
[2017-09-25 23:07:39]
こんなニュースもあった。
http://soto-dan.com/news/2010/051701/index.html 断熱改修の仕様としては 1.外断熱改修工事(屋上断熱工事を含む)と 2.複層硝子取替え工事の2つである。 1.外断熱改修仕様としては、壁は「エコサーム70mm」(テラコ透湿型外断熱工事)、 屋上は「マックパネル50mm」で2.複層硝子取替え工事はアタッチメント付き複層硝子とした。 この結果、計算上の熱損失係数Qw/m2Kも大幅に改善された。 工事は平成21年10月1日に開始し平成21年11月20日に完工した。 完工後は丁度冬季にさしかかり、筆者は平成22年4月中旬に本工事の成果を聞く機会を得たが、 一次エネルギーの削減率は改修前に比べて約64%と報告され驚くべき数値となった。 驚いたのは建物でなくそこで執務する社員も、である。 冬場暖房を切って帰宅し翌日朝出勤してもオフィスは暖かい。冬場も暖房はしていない。 かつてのビルとは様変わりだ。ホテルのような快適な空間。その成果を体感した社員は幸福である。 そろそろ法定耐用年数のきた建物や築年数の古い耐震補強の必要な事務所ビルは多い。 本事例を機に【耐震補強 外断熱工事】が改築の主流になることを願っている。 建物の耐用年数が延び、外断熱化により快適な執務空間が得られ、 かつ、省エネ、CO2 削減に寄与する方法はこれしかないと断言できる。 |
4507:
匿名さん
[2017-09-25 23:10:37]
4505修正
阪神や熊本レベルで全壊だな。 嘘を繕うためのURLを見つけるまで、結構時間がかかったね。 |
4508:
匿名さん
[2017-09-25 23:38:31]
古い時代の建物には耐震性が考えられていないとか、本気で思っているのでしょうか。歴史や技術の継承を軽んずる底の浅い方とお見受けしました。貴公の鉄筋造りとやらの家が将来、古民家に鑑定されるほど長寿命であることを願っています。まあ無理でしょうが、50年後まで建っていたら鑑定して貰って下さい。
|
4509:
匿名さん
[2017-09-25 23:45:37]
天正地震による長浜城倒壊
慶長伏見地震による、当時の天下人秀吉の伏見城の倒壊、東寺、天龍寺の倒壊 を考えると、とても耐震性を満たしているとは思えない。 |
4510:
匿名さん
[2017-09-26 01:08:16]
>4502
そもそも高級木造なるものが世の中に一軒もないからあるわけがない |
4511:
匿名さん
[2017-09-26 01:41:25]
>>4508 匿名さん
RC戸建ては50年間ギリギリ維持できてもそれ以上は難しいでしょう。昔の素晴らしい技法に現代の良い点をも加えた高級木造住宅ならばRC戸建ての2倍~4倍の耐久性が可能でしょうね。良質の檜、杉、ヒバ、栗、地松など自然素材をふんだんに使用した家族皆が健康的に過ごせ、耐久性、快適性、全てにおいて高レベルとなります。高級木造に住めばRC信者のRC取り壊しを目の当たりにすることでしょう。 |
4512:
匿名さん
[2017-09-26 01:44:24]
という夢のような家の物語でした。
目が覚め、現実のミニ戸建を振り返りため息がひとつ。。。 |
4513:
匿名さん
[2017-09-26 08:26:06]
あの伊勢も20年に1回建て替えてるぞ。
|
4514:
匿名さん
[2017-09-26 08:39:55]
>>4511
伊勢神宮は、自分で森を持っているけど、 現代では、昔の古民家で使われた、太い柱など、入手が無理。 300万戸も、単に古い家だろう。 http://cominka.jp/sp_future_h25report/ 古民家びとを運営していると、しばしば「古民家ってどれくらい残っているのですか?」と質問されます。「古民家」の厳密な定義はありませんが、築年数の観点では、登録有形文化財の基準に準じて、築50年以上の民家とされ、技術的な観点では、高度経済成長期に登場し、現在の主流となった工業化住宅は含まず、いわゆる伝統構法で建てられた民家とされることが一般的です。 これらをふまえて、「平成25年住宅・土地統計調査」の速報集計から古民家びとにて集計した結果、調査時点(平成25年10月1日)における全国に残る古民家は、約156万戸であり、木造住宅全体の約5%であることが分かりました。 築50年以上、かつ伝統工法、というだけで、すべてが高級ではない。 |
4515:
匿名さん
[2017-09-26 10:14:00]
豪雨、竜巻とか気象が昔と今では違うから。温暖化といえども反動で豪雪も増える。
|
4516:
匿名さん
[2017-09-26 11:42:54]
茨城では、古民家が沢山あります。
売りも出ています。 農家を継ぐ人がなくて親世代が老化で施設に移ると 空き家になってしまう。 釘を使わない建物で檜とかヒバとか高い材料が 使われています。 地震で瓦が落ちた空き家の古民家は幽霊屋敷に なってます。 古民家なかなか買う人がいなく、解体し更地に して売る人も多い。 高い材料もったいないですが廃棄されてる。 高い材料使っていても25年以上の中古木造だと融資が 付かない。鉄骨は耐久50年と言われているので中古 25年でも融資が付く。 でもメンテされてない鉄骨も買う人いない。 解体費用は鉄骨の方が高い。 |
4517:
匿名さん
[2017-09-26 12:01:08]
|
4518:
匿名さん
[2017-09-26 12:35:23]
|
4519:
匿名さん
[2017-09-26 12:53:24]
150万も古民家が有る事は地震にも耐えてる証拠だね。
兵庫県は6万9700戸、阪神淡路大震災も耐えてる。 |
4520:
匿名さん
[2017-09-26 13:06:43]
>4519
比較的大きい地震が少ない地域も多くあるから全くもって参考にならない。 |
4521:
匿名さん
[2017-09-26 14:34:03]
|
4522:
匿名さん
[2017-09-26 17:49:57]
>>4521 匿名さん
私はあなたにとって受け入れ難い真実を述べてるにすぎません。御自慢のRCが木造住宅より遥かに耐久性が劣るというのですから簡単には受け入れられないですもんね。 |
4523:
匿名さん
[2017-09-26 18:24:51]
なぜ高層ビルが木造でないのかを考えれば、議論の余地がないでしょう。つべこべ言わずに、重量鉄骨で建ててくださいw
|
4524:
匿名さん
[2017-09-26 18:35:07]
ずれた視点の無知が湧いてるw
|
4525:
匿名さん
[2017-09-26 19:23:26]
どっちのはなし?
|
4526:
匿名さん
[2017-09-26 20:29:01]
>4523のことだろ。
|
4527:
匿名さん
[2017-09-26 20:31:39]
|
4528:
匿名さん
[2017-09-26 21:20:14]
>>4527
兵庫県は6万9700戸 これって、俺がURL示した、 http://cominka.jp/sp_future_h25report/ に書いてあった内容じゃないか。 俺がURL示すまで、スレで1回も出ていないぞ。 兵庫県といっても、広いし、阪神大震災のときは、 大阪市は、ほとんど被害を受けていない。 当時大阪府に住んでいたが、本棚から本1冊も落ちなかった。 神戸に住んでいた人は、TVやテーブルが、麻雀牌をかき混ぜるがごとく飛び散ったと言っていた。 |
4529:
匿名さん
[2017-09-26 21:49:25]
一般に、
木造:文化住宅 鉄骨:アパート RC:マンション ってことだよ。 |
4530:
匿名さん
[2017-09-26 23:26:26]
無知な視点 = 4526 & 4527
だったのね。 なるほど、納得。 |
4531:
匿名さん
[2017-09-27 08:28:59]
>>4522
誤った情報を広めない方がいいよ。 http://www.tomatohome.jp/z_piking/newpage42.htm には以下に様に書いてある。 一般の戸建て建築なら15~20年、マンションなどは30年をめどとしたものしか造ってこなかった。 ・・・ 田中教授は、「内断熱は30年、外断熱なら150年以上」と耐久性に五倍の差が出ると指摘している。 出典は 日本のマンションにひそむ 「 史上最大のミステーク 」 赤地 学 ・ 江本 央 ・ 金谷 年展 共著 TBSブリタニカ 1600円 上を要約すれば、 耐久性は、 木造:15~20年 RC内断熱:30年 RC外断熱:150年以上 個別には、例外的にこれを上回るものも出てくるであろう。 |
4532:
匿名さん
[2017-09-27 08:48:45]
夢物語の高級木造は仮にあったとしても一般的じゃないですからね、確かに。
|
4533:
匿名さん
[2017-09-27 09:08:39]
>>4531 匿名さん
RC外断熱に150年の実績あるの? |
4534:
匿名さん
[2017-09-27 11:40:27]
|
4535:
匿名さん
[2017-09-27 17:29:10]
津波の死亡は、溺死じゃなく、打撲なので、
倒壊した後、津波で流されたら、どっちで死んだかわからなくなる。 |
4536:
匿名さん
[2017-09-27 17:33:52]
外断熱は、オイルショック以降にできたが、
RCには、100年の実績がある(たとえば軍艦島)。 外断熱は、断熱なし、内断熱に比べて、 コンクリートの、太陽光による膨張、冬や夜の収縮が少なく、 ひび割れし難いことが示されている。 これらを総合的に考えると、 RC外断熱は、150年以上の耐久性があると、推認できる。 |
4537:
匿名さん
[2017-09-27 17:34:16]
津波や水害、土砂災害は立地の問題で家屋の問題じゃありません。
|
4538:
匿名さん
[2017-09-27 17:41:19]
|
4539:
匿名さん
[2017-09-27 17:46:59]
そもそも津波や洪水で流されない家なら良いんでは?
上階で助かる確率はぐんと上がります。 |
4540:
匿名さん
[2017-09-28 07:39:16]
|
4541:
匿名さん
[2017-09-28 08:54:27]
木造が多かったからねえ、家ごと流された家は多いでしょうね。
|
4542:
匿名さん
[2017-09-28 09:06:49]
|
4543:
匿名さん
[2017-09-28 09:38:52]
|
4544:
匿名さん
[2017-09-28 10:04:16]
|
4545:
匿名さん
[2017-09-28 10:12:51]
五重塔には人は住まないから住み心地は関係ない。
神や仏は暑い、寒いのクレームは言わない。 |
4546:
匿名さん
[2017-09-28 12:17:24]
高級木造が住まいには最適。RCはまずは実績作りから頑張りなさい。需要がなさ過ぎでどうにもならないと思いますがね。
|
4547:
匿名さん
[2017-09-28 12:18:30]
木造は、人が住まなくなると、すぐ朽ちる。
RCは、人が住まなくなって40年でも朽ちておらず、実績がある。 さらに、外断熱により、よりひび割れにくくなっている。 |
4548:
匿名さん
[2017-09-28 12:56:09]
>4547
それは昔の話のようです。 高高住宅では長期海外赴任による留守後も問題はないそうです。 RCはマンションでも明らか、おおよそ10年毎のシールの打ち替え、壁の再塗装をしないとコンクリートが中性化、鉄筋の錆びによる爆裂が起きて短期間で崩壊します。 |
4549:
匿名さん
[2017-09-28 13:08:56]
>>4548
https://www.amazon.co.jp/地球にやさしい家に住もう/dp/4022504374 に 日本で、最初にRC外断熱の個人住宅を建てた人思われる 田中辰明氏の話が書かれている。 10年後のシールの打ち替えは、不要だったそうです、はい。 田中辰明氏のHP http://tatsut.org/ |
4550:
匿名さん
[2017-09-28 13:56:16]
だから、どうしたの?
3000万棟の中の1例をレスされても、皆さん困まりますね。 |
4551:
匿名さん
[2017-09-28 17:53:47]
>>4550
シールを打ち替えなくても、問題なし。 >おおよそ10年毎のシールの打ち替え、壁の再塗装をしないとコンクリートが中性化、鉄筋の錆びによる爆裂が起きて短期間で崩壊します。 は間違い、ということ。 |
4552:
匿名さん
[2017-09-28 18:09:43]
外断熱のRCは皆無とほぼ同じ。
>シールを打ち替えなくても、問題なし。 そうだとすればマンションの修繕積立金のほとんど不要になる。 マンション住民は大助かり、そんなことは無い。 |
4553:
匿名さん
[2017-09-28 18:23:19]
>外断熱のRCは皆無とほぼ同じ。
これから作るものであれば、何の問題もない。 定義がなく、0戸の高級木造の∞倍の戸数がある。 |
4554:
匿名さん
[2017-09-28 18:24:58]
>需要がなさ過ぎでどうにもならないと思いますがね。
0件の高級木造よりは∞倍ありますよ。 |
4555:
匿名さん
[2017-09-28 18:33:32]
木造は3000万棟くらい有るようです。
毎年100棟建築して何年で1%になるの? |
4556:
匿名さん
[2017-09-28 18:39:02]
なぜ木造の戸数を出す?
出すなら高級木造の戸数でしょう。 ごまかすなよ。 |
4557:
匿名さん
[2017-09-28 18:56:36]
なぜ、木彫厨は、他の構造を嘘をついてまで、悪く言うのだろう?
木造に自身がないからか? |
4559:
匿名さん
[2017-09-28 19:19:10]
>4556
何で高級木材なの? |
4561:
匿名さん
[2017-09-28 20:07:16]
何れにせよ外断熱RC戸建てが150年の耐久性が多数証明されなければ何の説得力もない。普通のRC戸建てでは高級木造の耐久性には遥か及ばない事実。
|
4562:
匿名さん
[2017-09-28 21:01:11]
高級木造の0を1にする事もね
|
4563:
匿名さん
[2017-09-28 21:16:45]
高級木造の定義がない以上、件数や、耐久性など、判断できない。
RC外断熱の歴史がなくても、RCの歴史がある。 |
4566:
匿名さん
[2017-09-28 21:25:56]
高級木造とかRC外断熱とかどうでもよい。
これからはIAU型免震だよ。 |
4567:
匿名さん
[2017-09-28 21:31:21]
[No.4558~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
4568:
匿名さん
[2017-09-28 21:39:08]
http://blog.livedoor.jp/rescoblog/archives/3068981.html
日本初のコンクリート造は伊王島灯台退息所(1877年)になります。 現在でも観光名所として実際に現物をみることができます。 このときはまだ中に鉄筋が使われていないないいわゆる 無筋コンクリート造ですがもう築133年になります。 本格的な中層の鉄筋コンクリート造は1911年に建設された 三井物産の横浜支店1号館(4階建て、地下1階)です。 これも実際に現物が見ることができます。 もうすぐ築100年になりますが見た感じはまだ現役ですね。 あの関東大震災が1923年ですから、大地震後も現在まで そのまま使用されていることから鉄筋コンクリート造の優秀さを 実際に証明してくれている建物の1つです。 http://blog.livedoor.jp/rescoblog/archives/8299234.html 現在最も古いセメントとしては約9000年前の新石器時代にイスラエル・ガラリア地方のイフタフという場所から発掘されたものがあります。 住居の壁と床の使用されていたようです。 その他には約5000年前に中国西安付近の大地湾の住居跡にも使われたのが発掘されてます。 一方、すごく有名なものにも意外にも使用されていたりします。 それは、ピラミッドです!! え、一体どこに使われているの? と疑問に思うかもしれませんね。実は石と石との間の接合に使用されていたんです!! その他にも古代ローマのコロッセオやパンテオン神殿などの石造の建物のほとんどに使用されてます。 これは2000年以上経った今でも原型を保ったまま実際に見ることができ、 コンクリートが今の優れた材料であるか実感できますね。 また、こうしてみるとアフリカやヨーロッパの石を文化圏においては長い歴史があることがわかります。 |
4569:
匿名さん
[2017-09-28 22:44:30]
>4567
定番の捨て台詞がそろそろ来そうな勢いですね |
4570:
匿名さん
[2017-09-28 22:54:53]
>RCって結露、カビ、刑務所
キミが以前に住んでいたとこだから印象が強いのかな。 一般人なら、マンションを思いつくよ |
4571:
匿名さん
[2017-09-28 22:56:46]
旧東宮御所、今の迎賓館は100年以上経ってるでしょ。
|
4572:
匿名さん
[2017-09-28 23:04:12]
工事中の国立競技場の側にある神宮絵画館や神宮球場とかはそろそろ100年位になるんじゃないの?
|
4573:
匿名さん
[2017-09-28 23:25:57]
|
4574:
匿名さん
[2017-09-29 00:16:12]
貧相な反論だ事
|
4575:
匿名さん
[2017-09-29 00:36:13]
|
4576:
匿名さん
[2017-09-29 02:46:30]
いや、そういう突っ込みしかできないのが既に詰んでるかと。
事実と反する事は既出だし。 |
4577:
匿名さん
[2017-09-29 06:21:19]
古いコンクリートの建物の例に何の意味が有るのかな?
人が住む住居として、寿命が長くなければ意味が無い。 形が残って居ても人が快適に住めなければ住居ではない。 何度も指摘してるがコンクリートは透湿抵抗が高いから結露を防げない。 結露すればカビの発生を招く、カビだらけの住居には住めない。 形だけ有っても住居では無い。 |
4578:
匿名さん
[2017-09-29 06:40:28]
三井物産の横浜支店1号館と言われても…。
戸建てRCの実績はないのかね。 古民家は200,300年ざらに現存しているんだが。 |
4579:
匿名さん
[2017-09-29 07:34:39]
4573
結露→カビとなったのは、 サッシが普及してから、 |
4580:
匿名さん
[2017-09-29 12:20:03]
サッシが普及して暖房をするようになったからです。
暖房しないRC等は地獄の住まい、まさに獄舎。 |
4581:
匿名さん
[2017-09-29 12:31:51]
まぁ、暖房しない住戸はどっちも地獄だけどね。
|
4582:
匿名さん
[2017-09-29 12:49:40]
>4580
コンクリートの蓄熱性が仇となり太陽が出ても暖かくならない。 |
4583:
匿名さん
[2017-09-29 16:06:50]
やっぱりRCはダメだこりゃw
|
4584:
匿名さん
[2017-09-29 17:38:03]
|
4585:
匿名さん
[2017-09-29 17:43:13]
エアコンを使わないと嘘八百を並べてたのは誰でしょう。
|
4586:
匿名さん
[2017-09-29 18:13:40]
差を示すために使ったけど、実際には、寝室では使っていないよ。
嘘ではない。 |
4587:
匿名さん
[2017-09-29 18:14:22]
測定結果は事実
|
4588:
匿名さん
[2017-09-29 18:18:42]
>4586
間抜けな弁解、家一軒にエアコン1台程度で済む時代です。 |
4589:
匿名さん
[2017-09-29 18:22:58]
|
4590:
匿名さん
[2017-09-29 18:41:11]
1月はガスの床暖使ってたりして
|
4591:
匿名さん
[2017-09-29 19:08:55]
>4590
心配無用。 8/11名古屋 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=51... 最高露点温度26.1℃(24.6g/m3)、最低露点温度24.6℃(22.6g/m3) 室温26℃、湿度60%(14.7g/m3)以下にするには7.9g/m3の潜熱を除かなけばなりません。 エアコンや除湿器を使用しないで、どのような方法が有るのでしょうか? >4584以外は世界中で誰も出来ません。 |
4592:
匿名さん
[2017-09-29 19:18:17]
わたしゃ、詳しい理論はしらん。
証明はできないから、 住んで、経験すれば、身をもって体験してください。 RC外断熱の賃貸があるから、探して住んでみたら? 買うより安いよ。 連絡先を書いてくれたら、紹介してあげるよ。 空いていないいない可能性が高いけどね。 床暖など持っていないよ。 |
4593:
匿名さん
[2017-09-29 19:21:54]
木造は、断熱、気密をしないと、ナミダタケに食われるよ。
あすから、10連休なんだよね、どこに行くんだい、 |
4594:
匿名さん
[2017-09-29 19:34:22]
|
4595:
匿名さん
[2017-09-29 21:08:26]
人に要求するなら、自分から出しなよ。
10連休の予定は決まっているのかな? 例の掲示板では、話題になっていないのか? |
4596:
匿名さん
[2017-09-30 06:48:50]
|
4597:
匿名さん
[2017-09-30 08:09:02]
ここまで出さないのは嘘確定。
それがRC。 |
4598:
匿名さん
[2017-09-30 08:43:13]
写真は嘘をつかない。
寝室でエアコンをつけていないのも事実 エアコンが1台で済むなら、全館空調は不要。 |
4599:
匿名さん
[2017-09-30 08:51:41]
写真は嘘をつかない。
寝室でエアコンをつけていないのも事実 我が家は全館空調じゃないけど、 「エアコンが1台で済むなら、全館空調は不要。」 これが事実なら、「全館空調を導入された方 その7」の議論は意味ないね? |
4600:
匿名さん
[2017-09-30 11:11:11]
>4599
スレ内容をよく読むが良い、ダクト式全館空調は不要となってる。 |
4601:
匿名さん
[2017-09-30 11:24:48]
|
4602:
匿名さん
[2017-09-30 12:16:54]
木造は弱すぎて論外
|
4603:
匿名さん
[2017-09-30 13:23:58]
写真は嘘をつかない。
身を持って体験すれば、否が応でもわかること。 早く経験するがよい。 |
4604:
匿名さん
[2017-09-30 13:29:14]
8/11名古屋
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=51... 最高露点温度26.1℃(24.6g/m3)、最低露点温度24.6℃(22.6g/m3) 室温26℃、湿度60%(14.7g/m3)以下にするには7.9g/m3の潜熱を除かなけばなりません。 エアコンや除湿器を使用しないで、どのような方法が有るのでしょうか? >4603以外は世界中で誰も出来ません。 除湿しないで8/11名古屋で室温26℃、湿度60%(14.7g/m3)以下は>4603以外は誰も絶対に経験出来ません。 |
4605:
匿名さん
[2017-09-30 13:33:19]
|
4606:
匿名さん
[2017-09-30 13:33:56]
無加工の写真を上げている。
事実が一番需要で、結果と理屈があわなければ、 事実に合わせて、理屈を変えるが変えるべきで、 なぜ、事実にあわない誤った理屈にこだわり続けるのだろう? |
4607:
匿名さん
[2017-09-30 13:36:01]
>梁や柱太さを120mm程度にしたら危なくて住めない、欠陥住宅になる
細くすることにどれだけの意味があるの? 高級木造の梁や柱太さはどれくらいなの? |
4608:
匿名さん
[2017-09-30 14:06:07]
>4606
科学に合わせるのが常識。 1+1=2は常識、君はそれは違うと主張してる。 理屈に合わない事実は無い。 理屈が変わるような事が有ればノーベル賞もの、有り得ない事。 子供に教えて貰った方が良い。 |
4609:
匿名さん
[2017-09-30 14:09:14]
>4607
細くて良いなら安く出来る、そんな事も分からないとは、学校で何してたの? |
4610:
匿名さん
[2017-09-30 15:35:02]
早く電気料金の写メ上げろよ。
|
4611:
匿名さん
[2017-09-30 15:46:55]
>4605
戸建の話? |
4612:
匿名さん
[2017-09-30 16:06:07]
|
4613:
匿名さん
[2017-09-30 18:06:23]
室温の写真で十分。
それで理解できないのかね? それだけの理解能力しかない、無能ってことだね。 この写真のデータで理解できるなるべきだね。 科学的に理解できないことはいっぱいある。 ニュートン力学と、一般相対性理論では、銀河の回転速度、 渦状銀河の外周部は、通常の天体の量によって説明できるよりも遥かに速い速度で回転していることが説明できないんだよ。 |
4614:
匿名さん
[2017-09-30 18:08:12]
>細くて良いなら安く出来る、そんな事も分からないとは、学校で何してたの?
高級木造は、安く普請された家のことか? どこが高級なんだ? |
4615:
匿名さん
[2017-09-30 18:12:28]
○○は、他者への公開の対象になっていません。
10連休の国の掲示板が閉鎖されたように、 保存期間が過ぎましたので、廃棄されました。 |
4616:
匿名さん
[2017-09-30 18:14:15]
|
4617:
匿名さん
[2017-09-30 18:31:22]
>温度、湿度の事は簡単な事柄
単純ではない。 坂本 雄三が江本氏の内断熱は結露する、に対して史上最大の濡れ衣といっている。 江本氏の定常計算では、内断熱は、結露する結果となる。 一方、坂本氏は、非定常計算すれば、結露しないといっている。 江本氏と坂本氏の結果をまとめると、以下の通りになる。 結露でいえば、定常計算で結露しなければ、非定常計算で確実に結露しない。 逆に、非定常計算で結露すれば、定常計算でも結露する。 定常計算で結露だけど、非定常計算では結露しない、はあり得る。 Q値がなんだ、とか、潜熱が何だとか、といっても、定常計算の話に過ぎない。 定常計算では、理屈と実際があわなくても、非定常計算では、理屈と実験が合う可能性は、十分にある。 現実の世界は、非定常なのだから、定常計算でなく、非定常計算しなければならない。 非定常計算したのか? 非定常計算したなら、その式を示せ。 >理屈が変わるような事が有ればノーベル賞もの、有り得ない事。 >子供に教えて貰った方が良い。 それだけではノーベル賞は無理。 新たな理屈を提示し、実験により証明されないと。 |
4618:
匿名さん
[2017-09-30 18:38:57]
熊本の被災マンション。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/amp/article/kumanichi/region/kumanichi... >罹災[りさい]証明の判定結果によると、市内で被災したマンションは630件。全壊19件、大規模半壊24件、半壊158件で、半壊以上の201件が公費解体の対象だ。 >スピード感を持って処理しなければ、被災マンションは、街中の“巨大な廃棄物”になってしまう と懸念する。 重くて地震に弱い、RCマンションは何時も大変だね。 |
4619:
匿名さん
[2017-09-30 18:50:14]
>4617
8/11名古屋 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=51... >最高露点温度26.1℃(24.6g/m3)、最低露点温度24.6℃(22.6g/m3) >室温26℃、湿度60%(14.7g/m3)以下にするには7.9g/m3の潜熱を除かなけばなりません。 >エアコンや除湿器を使用しないで、どのような方法が有るのでしょうか? >4617以外は世界中で誰も出来ません。 定常、非定常等関係有りません、簡単に分かります。 外気の絶対湿度22.6g/m3以上で換気したらで除湿しないと室内絶対湿度14.7g/m3に維持出来ない。 何故なら22.6g/m3 > 14.7g/m3 だからです、1+1=2よりほんの少し難しいかな? |
4620:
匿名さん
[2017-09-30 19:26:15]
>定常、非定常等関係
湿度100%で結露する。 定常計算と非定常計算で、内断熱が結露する、しないの結果が違うのは、 得られる湿度が違うからである。 すなわち、定常計算と、非定常計算から得られる湿度に違いがあることは明白である。 |
4621:
匿名さん
[2017-09-30 19:31:29]
温度が一定なら、絶対湿度は、相対湿度に比例する。
実験結果にあうように、シミュレーションすることが大事である。 測定は、正しい、間違っているのは、モデルへの当てはめで、 単純な絶対湿度を考えるだけでは、正しい答えが得られないという事例である。 ここを理解すべき。 |
4622:
匿名さん
[2017-09-30 19:34:19]
|
4623:
匿名さん
[2017-09-30 19:34:46]
|
4624:
匿名さん
[2017-09-30 19:40:42]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
これ、ほとんどRCが根本原因ではないですよ。
多分RCの被害と言う言葉で食いついたんだと思うけど、ちゃんと理解した方がいいよ。