一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-11-29 22:18:56
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

4261: 匿名さん 
[2017-09-18 14:55:33]
「住んでみればわかる」=「白旗」で終わってます。
嘘はつくし自作自演で工作するしで、RC主張者はむちゃくちゃです。
RCの世界では施工ミスと誤魔化しが標準なのかもと思ってしまいます。
けど、そのうち消えていくRCはどうでも良いので、話を戻します。

続けて見ないと意味が分かりにくいので連投します。

☆★☆ 木造建築のスーパー寵児(CLT) ☆★☆

CLTとはCross Laminated Timberの略称で
繊維方向が直交するように積層接着した木質系材料です。
すでにカナダ、米国、豪州などでCLTを使った高層ビルが建設されており、
中層集合住宅や戸建て住宅でも幅広く活用されてます。
日本では2013年12月に製造規格となるJAS(日本農林規格)が制定され、
2016年4月にCLT関連の建築基準法告示が公布・施行され
これらにより、CLTの一般利用がスタートしています。
CLTは構造躯体として建物を支えると共に、
断熱性や遮炎性、遮熱性、遮音性などの複合的な効果も期待できます。
(一般社団法人日本CLT協会より)

日本丸もいよいよ正しい方角に舵を切りました。
https://youtu.be/y-WdiKbPmc4
「住んでみればわかる」=「白旗」で終わっ...
4262: 匿名さん 
[2017-09-18 14:57:53]
☆★☆ おっさんの戦略(CLT) ☆★☆

「CLTで地方創生を実現する議員連盟」の人が力説しています。
TVでよく見るおっさんですが、この人ややともすれば、
次期日本丸の船長になるかもしれません。

https://youtu.be/AKl8Xippvvo
(出演:地方創生担当大臣)

狙いは「まず4階建て以上の木造ビルディング」とのことです。
中層のマンションや商業ビルが木造化の最初のターゲットになります。
写真は動画に出てくるロンドンの10階建て木造CLTマンションです。
もちろんCLTは戸建てにも同時進行で活用されるでしょう。
さらに、おっさんの戦略は仕事の創生にも及んでいます。
おっさんが若者に託す夢。それがこの動画です。
https://youtu.be/22Fh46RNPlk
(出典:全国森林組合連合会)

<正しくて軽いモノ>が選択されて成長します。
<健康を害する重いモノ>は敬遠されて衰退します。
今やそれが世界共通のトレンドなのです。
☆★☆  おっさんの戦略(CLT) ☆★...
4263: 匿名さん 
[2017-09-18 15:24:52]
長寿命より綺麗に循環する事が大切。
韓国のステンレス製箸より割りばしの方が良い。
4264: 匿名さん 
[2017-09-18 18:54:47]
いくら屁理屈を並べても、いくら攻撃しても、
住んでみれば、違いがわかる。

4265: 匿名さん 
[2017-09-18 19:15:35]
夏の名古屋は露点温度26℃を超す。
室内温度26℃なら湿度100%。
壁式RC外断熱ならエアコンを使わなくても良いと大嘘を付いた奴がいる。
いくら、喚いても噓つきは相手にされない。
壁式RC外断熱は逆に蓄熱が災いして冷房負荷が軽くなり除湿が出来ない。
エアコンを使用しても温度は設定温度だが湿度が高いままになり、不快な状態になる。
住んでからでは遅い、壁式RC外断熱の大きな欠点。
どうしても壁式RC外断熱を採用するならデシカは必須アイテムになる。

4266: 匿名さん 
[2017-09-18 19:32:22]
寝室は、エアコンを使わなくても、適度な湿度である。
写真が証明している。
4267: 匿名さん 
[2017-09-18 19:41:35]
>エアコンを使用しても温度は設定温度だが湿度が高いままになり、不快な状態になる。
>***は必須アイテムになる。

エアコンを使っていなが、
25.8℃ 55%
は、快適な室温、湿度範囲であり、
***など不要である。
仮に他の部屋でエアコンが付いていて、その影響があっても、
快適な室温、湿度範囲であり、
湿度が高いままにならず、不快な状態にもならない。
***など不要である。

***は宣伝になるため伏字とした。
エアコンを使っていなが、25.8℃ 55...
4268: 匿名さん 
[2017-09-18 19:44:16]
>除湿出来ない事になる。

そのために換気システムがある。
冷房で除湿する必要はない。
4269: 匿名さん 
[2017-09-18 20:19:30]
換気システムで除湿するw

トンデモ理論もここまで行くと確信犯か?
4270: 匿名さん 
[2017-09-18 21:01:02]
CLTはちょっと。。。
4271: 匿名さん 
[2017-09-18 22:33:27]
接着剤で張り合わせたもので高層建築はちょっと抵抗がある。
接着剤の経年劣化は大丈夫なの?
温度、湿度、雨、紫外線等々、あらゆる条件下での性能は確認済なの?

4272: 匿名さん 
[2017-09-18 23:40:30]
Web版『建築討論』
── By 高山峯夫 | 2016/10/04 | Featured, 建築時評, 010号:2016年冬(10月-12月)


http://touron.aij.or.jp/2016/10/2838

2000年以降の建物では無被害の割合が60%を超えており、
さらに耐震等級3の住宅16棟のうち、14棟は無被害であったと報告されている[3]。
http://touron.aij.or.jp/2016/10/2838#note-3

耐震壁などをたくさん用いる設計では構造特性係数が大きくなり、
塑性変形能力が小さく、材料もたくさん使うということになる。
しかし、熊本地震のとき、壁式鉄筋コンクリート構造での被害は報告されていないのである。


これによると、熊本地震では、16棟中2棟は被害があったことになる。
一方、壁式RCは、母数は不明だが、被害はゼロであったことがわかる。

したがって、耐震性は、
壁式RC>木造耐震等級3級
といえる。

4273: 匿名さん 
[2017-09-19 00:11:40]
>4272

だから何? 耐震性が壁式RC>木造耐震等級3でも、別に唯一無二の最強である必要なし。
壁式RCの母数はゼロかも。RC造のマンションが酷い有様なので強さを訴えても信用されない。
耐震等級3の16棟中2棟とは、例の大手鉄骨かもしれないしな。
4274: 匿名さん 
[2017-09-19 00:41:00]
>壁式RCの母数はゼロかも。

壁式RCの母数がゼロなら、わざわざ書かない。母数がゼロでないことは、常識。
RCで壊れたのはラーメン式のみ
耐震等級は、平成12年4月1日にできた。
平成12年4月1日以前のRCと、平成12年4月1日以降の耐震等級3級を比較するのは、公平でないが。
壁式RCは、いつの時代建てられたものでも、1件も被害がない、ということだね。


4275: 匿名さん 
[2017-09-19 06:41:53]
>>4271 匿名さん
構造材として認可されたわけだから、当然一通りの性能評価はしてるでしょう。
気になるようであれば生産販売者か内閣官房に直接問い合わせて下さい。

懲りないRC工作員へ。
コンクリートの人体への安全性立証に努力しなさい。
しっかりとした科学的な検証と、臨床データの蓄積が必要。
それができないようでは、家の主構造部に使うべきではない素材です。

そもそも、重くて固くてモロいコンクリートはもう不要ですが。

■⬛□ 耐震性から制震・免震・断震の新時代へ □⬛■

最近の情報やご意見などをお待ちしてます。

◇大手HMが採用している免震・制震技術
 https://youtu.be/dqOcyl3XxQE (一条工務店:免震体験)【実用中】
◇縦揺れと横揺れの両方に対応する新システム
 https://youtu.be/u3S70dcYzrU (構造計画研究所)【開発中】
◇住宅用免震システムの草分け(?)
 https://youtu.be/PFNoMVuhrOc  (旧IAU:実験はどこが実施?)【実用中】
◇工務店各社が採用しているエアー断震 
 https://youtu.be/oqRU8T1hHI8 (日本エアー断震システム)【実用中】
◇コストパフォーマンスに優れた免震工法:150万円/1/5減振
 http://www7b.biglobe.ne.jp/~menshin-house/product-performance.html
 (免震ハウス(株):動画を見るにはFlash Playerが必要です) 【実用中】
◇人工地盤をエリアごと浮かせて断震・減振
 https://youtu.be/Cqz08-hJT8s (官民共同プロジェクト)【開発中】
 (代替動画:NHK special MEGA CRISIS 巨大地震Ⅱ、32~36分の部分)
◆比較:震度6強のCR戸建住宅再現シミュレーション
 https://youtu.be/Tv8YnrXvFOw (Harmnix Rock Band ad-)【工作中】
4276: 匿名さん 
[2017-09-19 07:41:15]
>4275
矛盾してるよ、その理論
実績のほうを重視すべき内容なんでしょうに
4277: 匿名さん  
[2017-09-19 07:55:34]
RC工作員の捏造臭が半端ない(笑)
4278: 匿名さん 
[2017-09-19 07:55:47]
冗談ぬきに、韓国人は日本語が読めないようなので会話になりません。
実績はRCの実績しか頭にないですしね、お見事と言えばお見事。

ついでに申し上げますと、コンクリートは嫌われてるんですよ。
消費者にも、そして日本政府の高官にもね。
ほとんどの日本国民は「木」の良さを知っています。
国民のほとんどがRCで暮らす国民には理解できないでしょうが。

☆★☆ 見てみたかった木の家12選(林野庁) ☆★☆

 気にかこまれて暮らす安心感と心の癒し。
 木はわたしたちに多くの恵みを与えてくれます。
 今世の中で起きている様々な健康問題も社会的な問題すらも、
 もしかしたら、もっと木とふれ合うことで解決できるかもしれない。
 そう考える人は昔からたくさんいました。でも実行に移せませんでした。
 その障害となっていたものが、やっと取り除かれようとしています。
 今と、そして将来を生きる人々の幸せを願う気持ちが同調して、
 現実の中に目覚ましい変化が生まれはじめています。

 https://youtu.be/8dxROrxArnE
冗談ぬきに、韓国人は日本語が読めないよう...
4279: 匿名さん 
[2017-09-19 12:44:48]
熊本地震の実績
木造
旧耐震以前;多数倒壊
3級:2/16が損傷
壁式RC
旧耐震、新耐震関係なく損傷ゼロ
ラーメン式RC
旧耐震;大破あり
新耐震;倒壊なし、一部損傷あり

阪神大震災の実績
木造
旧耐震以前;多数倒壊
3級:建物なし
壁式RC
旧耐震、新耐震関係なく損傷ゼロ
ラーメン式RC
旧耐震;大破あり
新耐震:倒壊なし、一部損壊あり、

壁式RCであれば、旧耐震でも、問題ないといえる。
木造では、3級にしても、2/16で一部損壊がある。
4280: 匿名さん 
[2017-09-19 13:01:11]
はいご苦労さん。
倒壊した木造は旧家が殆どです。建替えの良いきっかけにもなったでしょう。

懲りないRC工作員へ。
コンクリートの人体への安全性立証に努力しなさい。
しっかりとした科学的な検証と、臨床データの蓄積が必要。
それができないようでは、家の主構造部に使うべきではない素材です。

韓国と違って日本人には見向きもされなくなってますし、
そもそも重くて固くてモロいコンクリートはもう不要です。

■⬛□ 耐震性から制震・免震・断震の新時代へ □⬛■

最近の情報やご意見などをお待ちしてます。

◇大手HMが採用している免震・制震技術
 https://youtu.be/dqOcyl3XxQE (一条工務店:免震体験)【実用中】
◇縦揺れと横揺れの両方に対応する新システム
 https://youtu.be/u3S70dcYzrU (構造計画研究所)【開発中】
◇住宅用免震システムの草分け(?)
 https://youtu.be/PFNoMVuhrOc  (旧IAU:実験はどこが実施?)【実用中】
◇工務店各社が採用しているエアー断震 
 https://youtu.be/oqRU8T1hHI8 (日本エアー断震システム)【実用中】
◇コストパフォーマンスに優れた免震工法:150万円/1/5減振
 http://www7b.biglobe.ne.jp/~menshin-house/product-performance.html
 (免震ハウス(株):動画を見るにはFlash Playerが必要です) 【実用中】
◇人工地盤をエリアごと浮かせて断震・減振
 https://youtu.be/Cqz08-hJT8s (官民共同プロジェクト)【開発中】
 (代替動画:NHK special MEGA CRISIS 巨大地震Ⅱ、32~36分の部分)
◆比較:震度6強のCR戸建住宅体感シミュレーション
 https://youtu.be/Tv8YnrXvFOw (Harmnix Rock Band ad-)【工作中】
4281: 匿名さん  
[2017-09-19 13:20:35]
論理的証明も出来ず捏造可能な写真添付だけで住めば分かるなどいい加減もここまで来ると呆れます。強い家なら木造でも十二分な建物が出来ます。更に自然素材を使って健康的な建物が。RCのように見に見えない健康被害に怯える必要はないです。戯れ言は誰もが納得いく証明してからにして下さい。
4282: 匿名さん 
[2017-09-19 13:56:42]
RC信者がデマを流してるようだな。
熊本地震で建築法を改正しなくてはの憶測が一時は流れたが調査結果から改正は無い。
http://www.kenken.go.jp/japanese/contents/publications/data/173/53.pdf
>現行基準導入以降の木造住宅 322棟のうち 7 棟(約 2.2%)の倒壊が確認された。
>倒壊した 7 棟のうち 4 棟については現地調査により、不十分な接合部の仕様、地盤変状の影響等の被害要因が見られた。
3棟は本文参照、重すぎる等の説明が有る。
上記では触れてないが耐震等級3の家は無被害か軽微な被害。
http://www.kenken.go.jp/japanese/contents/publications/data/173/54.pdf
上は鉄骨
http://www.kenken.go.jp/japanese/contents/publications/data/173/55.pdf
上はRC
http://www.kenken.go.jp/japanese/contents/publications/data/173/57.pdf
上は免振、熊本地震では免振装置の破壊が多い、想定以上の地震だったようです。
4283: 匿名さん 
[2017-09-19 14:01:14]
霞が関が面倒だから。また、対応出来なくなる中小が出てくるから。
4284: 匿名さん 
[2017-09-19 14:15:35]
エアコンの使用はないと騙し続けて、謝罪もしない、人として恥ずかしくないのかな?
4285: 匿名さん 
[2017-09-19 14:22:10]
国交省が耐震基準を改定しない理由、
民間公共含め耐震補強工事は全てストップ、またはやり直しになる。
そして1番の理由だが現在ある原発は耐震強度不足となり、へたをするとすべての原発が廃炉に追い込まれる可能性もある。
これは政府として都合がわるい。
4286: 匿名さん 
[2017-09-19 15:07:02]
>4285
例えそうだとしても大義名分が無いと役所は都合が悪い。
>4282の調査結果から木造は現行基準の322棟中の3棟だけ?の住宅が有ったが概ねは現行基準で良いと大義名分がたってる。
4287: 匿名さん 
[2017-09-19 16:43:32]
>4278
やめたほうがいいよ、それ
4288: 匿名さん 
[2017-09-19 16:44:25]
被害2/16と、被害ゼロの壁は大きいですが、
ようやく、木造も、耐震等級3級で、旧耐震の壁式RCの耐震性の足元にすこし近づいてきましたね。
4289: 匿名さん 
[2017-09-19 17:07:15]
言葉で説明して理解できないのならば、
身をもって体験するのがよろしいのでは?
4290: 匿名さん  
[2017-09-19 17:07:42]
住宅は生命・財産を守るのが第一。その点においては強い家を建てるならRC、鉄骨、木造どれでも構わないと思います。生命・財産を守るという事は生きる事。生きる事において健康でいる事は肝要です。遊ぶ、仕事する、何をするにも健康でないとままならない。RC戸建てでカビの胞子まみれで健康維持できるのだろうか。無理でしょうね。家はトータルで考えないと本末転倒となります。
4291: 匿名さん 
[2017-09-19 17:22:27]
カビについては、ドイツのフランフォファー建築物理研究所のハンス・エルホルン博士が以下のように述べています。
http://imagawa-k.jp/2010/08/post_127.html

①カビは、光・酸素・栄養、周りがアルカリなのか酸性なのか、そして相対湿度で状態が変る。
②光が無くても成長がストップするわけではなく、ゆっくりと成長している。(タンスの後ろなどが良い例)
③酸素を、多くしても少なくしても成長をストップする事は出来ない。
人間は、酸素量が19%位ないと生きていけないが、カビは15%程度でも生きていける。
④カビの栄養分に付いても、ゴミがあればよく、人や鳥、猫が残すゴミ類や脂身があれば生きていける。
⑤温度も0~45℃の間では成長でき、成長が早いのは30~35℃の間が特に良い。
⑥PHでは、中間くらいか酸性のほうが発育しやすく、アルカリ性になると成長があまり良くない。
⑦最終的に成長をストップさせる事が出来るのは、相対湿度の関連である。
相対湿度の80%あたりが成長の速度が早い。
⑧湿度100%の結露状態でなくても、カビにとっては良い状態で有る事を覚えておく必要がある。
湿度80%の状態でも3時間以下の場合は、カビの成長が良くない。
湿度80%の状態が1日6時間以上続くと、繁殖率が高まる。
⑨相対湿度が高いという状態が避けられない時、その状態を3時間以内の限定的にすれば長期的に見るとカビはだんだん少なくなっていく。
⑩結露があればカビがあるとか無いと言う事ではなく、湿度80%を境にカビを考えなくてはならないと言う事である。
⑪従って、室内側の表面温度を高くすれば相対湿度が落ち、そうしているかぎりカビは発生しない事になる。
⑫ここが重要で、唯一その状態を作り出せるのが外断熱工法である。
外断熱にすると、ヒートブリッジが無くなり、局部的にカビが生える表面低温部分(湿度80%の領域)が無くなる。
⑬外断熱では、必ず室内側の表面温度がそれだけ高いという保証が出来る。
⑭内断熱工法にすると壁に低温部ができ、必ず湿度80%以上の部分が出来る。
⑮改修工事の場合の断熱材は、少なくとも100㎜~200㎜は必要で100㎜以下はやっても意味が無い。
⑯外断熱改修と窓、ドアの改修を行う事で、内部環境は激変する。


以上文献より。
4292: 匿名さん 
[2017-09-19 17:24:54]
>>4285
つまり、「政府の言うことは信用できない。」
ということですね。
木造推進も、住む人のことを考えたのではなく、業界のためを思ってのことですね。

4293: 匿名さん 
[2017-09-19 17:28:52]
>>4290
よく上げられているURL
https://www.youtube.com/watch?v=MjJIBheTazo
の10:58ころから、解決法がいわれているが、
気が付かなかったの?

4294: 匿名さん 
[2017-09-19 17:45:50]
>4293
知ってるさ、現実には無いも同然の工法。
購入したくても買えないから無意味。
4295: 匿名さん 
[2017-09-19 17:54:09]
>4291>4293
壁式RC外断熱は名古屋の7、8月頃はエアコンを使用しても湿度を60%以下に出来ない。
極端に室温を下げないと湿度は下がらない、下げたとしても一時的、常に冷房負荷が掛からないと湿度は下がらない。
再熱除湿を使用する以外はない。
壁式RC外断熱はエアコン冷房しても60%以上の高湿度の不快環境にしか出来ない。
壁式RC外断熱は湿度が高めになるのでカビリスクが高くなる。
名古屋露点温度26℃の日が有る。
室内温度が26℃なら湿度100%になる。
エアコンで除湿するにしても設定温度26℃では除湿出来ない。
再熱除湿を使用せざる得ない、外断熱でも湿度を下げないとカビが発生する。
4296: 匿名さん 
[2017-09-19 18:00:13]
>>4294
>購入したくても買えないから
https://www.youtube.com/watch?v=MjJIBheTazo
の18:50ころから、
「一戸建てなら建てるときに外断熱にお願いできる」って言っているけど、
気が付かなかったの?
>壁式RC外断熱は湿度が高めになるのでカビリスクが高くなる。
https://www.youtube.com/watch?v=MjJIBheTazo
の10:58ころから解決策を言っている。
4294では、その内容を「知ってるさ」と言っているが、矛盾しているね。
4297: 匿名さん 
[2017-09-19 18:33:43]
>4296
マンションは無いも同然、一戸建ても高いから売れない、普及しない、無いも同然。
矛盾してない、無知?
>4295は夏の高湿度の事を言ってる、冬の結露の事はふれてない。

4298: 匿名さん 
[2017-09-19 19:24:49]
断熱材の内側に有害性物質を大量に内包したRC外断熱は
  『居住者を短命にする恐れのある欠陥住宅』
と考えるのが、家族を心から大切にする人の正しい判断です。

外断熱でなくても、コンクリートは健康を害する要因を多数有しています。
一つや二つではありません。すでに何度も紹介したように「多数」です。

そこで、命を危険にさらすことのない住宅構造の一例を示します。
図は一例です。他にも 内外断熱や改良型内断熱など多数あります。
いずれも「安全な木質住宅」の断熱構造です。

日本人百人に聞けば、百人が木質の断熱住宅を選ぶでしょう。
韓国人に聞けば、命に危険が及んでもキムチ漬け住宅を選ぶかもしれません。

☆RC工作員の捏造を暴いた方へ
お疲れさまでした。捏造、偽証、詭弁などは工作員の日常なのですが、
「除湿のために換気システムがある」の迷言を引き出したのは功績でした。
吉本新喜劇のネタに使えるかもしれません。
断熱材の内側に有害性物質を大量に内包した...
4299: 匿名さん 
[2017-09-19 19:26:27]
>>4297
>一戸建ても高いから売れない、普及しない
高くても、注文すればすむこと。

>壁式RC外断熱はエアコン冷房しても60%以上の高湿度の不快環境にしか出来ない。
写真見ただろう。
60%以下の状況があるじゃん。
22.3℃47%なら、 飽和水蒸気量は、19.78g/m3で、絶対湿度9.30g
絶対湿度は、温度により変わらないから、25℃の部屋では、飽和水蒸気量は23.06
相対湿度は、9.3/23.06=40%
26℃の部屋では、飽和水蒸気量は24.39で湿度は、38%
60%以上の高湿度の不快環境になるのは不可能だね。



高くても、注文すればすむこと。写真見ただ...
4300: 匿名さん 
[2017-09-19 19:28:59]
連投です。
コンクリートにはずっと嫌気がさしていた日本人ですが、
中高層住宅用・脱コンクリート材の決定版をやっと見つけました。

☆★☆ 木造建築のスーパー寵児(CLT) ☆★☆

CLTとはCross Laminated Timberの略称で
繊維方向が直交するように積層接着した木質系材料です。
すでにカナダ、米国、豪州などでCLTを使った高層ビルが建設されており、
中層集合住宅や戸建て住宅でも幅広く活用されてます。
日本では2013年12月に製造規格となるJAS(日本農林規格)が制定され、
2016年4月にCLT関連の建築基準法告示が公布・施行され
これらにより、CLTの一般利用がスタートしています。
CLTは構造躯体として建物を支えると共に、
断熱性や遮炎性、遮熱性、遮音性などの複合的な効果も期待できます。
(一般社団法人日本CLT協会より)

日本丸も正しい方角に舵を切りました。
https://youtu.be/y-WdiKbPmc4
連投です。コンクリートにはずっと嫌気がさ...
4301: 匿名さん 
[2017-09-19 21:19:12]
>「除湿のために換気システムがある」の迷言を引き出したのは功績でした。

デシカメーカーのHPより、
http://www.daikin.co.jp/naze/setsuden/learn_03.html
結露(けつろ)を防ぐには、水分の多い空気を部屋の外に追い出すこと、つまり換気(かんき=空気の入れかえ)をすることが一番なんだ。

換気により室内の水蒸気を追い出すことができるのだ。
4302: 匿名さん 
[2017-09-19 21:38:10]
>>4301
え?デシカを導入しているんですか?
お得意の写真で証拠を見せてください。

デシカは超高額で導入している人はゼロに等しいですし、そもそもあれはヒートポンプ式の除加湿器でエアコンみたいなものです。
4303: 匿名さん 
[2017-09-19 21:47:49]
>>4302
デシカなど入れていない。

>4265壁式RC外断熱は逆に蓄熱が災いして冷房負荷が軽くなり除湿が出来ない。
エアコンを使用しても温度は設定温度だが湿度が高いままになり、不快な状態になる。
住んでからでは遅い、壁式RC外断熱の大きな欠点。
どうしても壁式RC外断熱を採用するならデシカは必須アイテムになる。
>4298
「除湿のために換気システムがある」の迷言を引き出したのは功績でした。

というから、そんなものなくても、
換気システムで換気すれば、十分水分を除去する、すなわち除湿ができる、
ということを、デシカのメーカーのHPの例を示しただけだ。
4304: 匿名さん 
[2017-09-19 22:03:50]
>>4303
さて問題です。
換気で水分を追い出すことができる条件は何でしょう?

(1) 屋内より屋外の相対湿度が低い場合
(2) 屋内より屋外の絶対湿度が低い場合
(3) どんな場合でも
4305: 匿名さん 
[2017-09-19 22:30:27]
夏も冬も乾燥している。
どういう仕組みか不明だが、
換気で除湿できているとしか考えられない。
蒸し暑いという問題がでていないから、その理由を考える必要がない。

4306: 匿名さん 
[2017-09-19 23:37:53]
>>4275
>構造材として認可されたわけだから、当然一通りの性能評価はしてるでしょう。
>気になるようであれば生産販売者か内閣官房に直接問い合わせて下さい。

国の認可=安全。 必ずしもそうではない。

業界団体の国会議員や大学教授への地道な根回しの結果、その時の時勢に流されて行政が動いてきた。

超高層ビル
昭和40年代、高度経済成長の象徴として何が何でも実現したかった。
長周期地震に対する危険性を分かっていながら...

原発
危険だと分かっていながら利益優先。

免震住宅
免震会社は大臣認定を取りさえすれば完璧な商品のように宣伝。
都合のいい地震波での実験ばかり。阪神のJR鷹取波で実験した例はある?


まぁ、今は無駄金新国立競技場で自然だか緑だかで木造が注目されているから仕方ないが...

4307: 匿名さん 
[2017-09-20 01:27:32]
>>4305
出たwオカルトwww
論理的に答えられない時点でUFOやネッシーと同じ
4308: 匿名さん 
[2017-09-20 01:43:55]
なるほど、木造は密閉してても風が通りやすいからカビが生えにくいと言うことですね。
カビの発生は構造では無いですからね、要因。
確かに納得しました。
4309: 匿名さん 
[2017-09-20 06:29:57]
都合の悪いものを都合よく解釈したい気持ちはよく分かりました。
でも残念ながら、いずれの解釈にも無理があります。

原発推進の理由は利益ではありません。本当の理由は書きませんが。
高度経済成長は家電と自動車が牽引したものです。超高層ビルは副産物です。
長周期地震動への深い洞察と解析が進んだのは比較的最近のことです。
コンクリートの悪性に国が気づいたのも比較的最近です。
やっかいな社会問題との因果関係がようやく見えてきたのです。
政府を擁護してるのではありませんよ。原発など断固として反対ですから。

国の認可=安全と言い切れない点だけはそのとおりですが、
CLTについて大事なことから目をそむけようとしています。
すでに30年近い実績があります。安全性に難癖つけるには無理があります。
根回しも妄想です。中小企業が根回しで25億円もの補助を得るのは不可能です。
健康面での有害性を持たない点もコンクリートとは雲泥の差ですので、
掲示板の工作活動で戦えるようなヤワな相手ではありません。

☆★☆ No more 有害性物質 ☆★☆

CLTとはCross Laminated Timberの略称です。
日本の国家戦略として活用が推進されている次世代住宅の構造材です。
今初めて聞いたって人も、この動画を見れば3分で理解できます。
日本語が不自由で頭がCRな韓国人でも、たぶん理解できます。

https://youtu.be/Akoz9Ig_pR0

写真はウィーンのショッピングモールです。
ここでは主として大屋根にCLTが使われています。
このようにちょっとだけ使うのも「お洒落」なんです。
都合の悪いものを都合よく解釈したい気持ち...
4310: 匿名さん 
[2017-09-20 08:15:37]
30年しか実績無いのではダメじゃないですか。
少なくとも多くのサンプル実績として接着剤と木材のセットの限界寿命が必要かと。
モルモットの直後と大差ない。
これこそ現実に目を背けている(触れずにごまかしてる)話かと。
悪いとは言わないが、やはりCLTはまだまだですね。
(まぁ、アスベストも最初は悪いものではなかったですからね。だいぶたってから問題になったから)
4311: 匿名さん 
[2017-09-20 08:29:15]
こんなとこでブイブイゆってないで、内閣官房にゆって下さいな。
有害な物質をごまかして使ってる場合じゃないんですよ。
ここは韓国じゃないんだから。

☆★☆ おっさんの戦略(CLT) ☆★☆

「CLTで地方創生を実現する議員連盟」の人が力説しています。
TVでよく見るおっさんですが、この人ややともすれば、
次期日本丸の船長になるかもしれません。

https://youtu.be/AKl8Xippvvo
(出演:地方創生担当大臣)

狙いは「まず4階建て以上の木造ビルディング」とのことです。
中層のマンションや商業ビルが木造化の最初のターゲットになります。
写真は動画に出てくるロンドンの10階建て木造CLTマンションです。
もちろんCLTは戸建てにも同時進行で活用されるでしょう。
さらに、おっさんの戦略は仕事の創生にも及んでいます。
おっさんが若者に託す夢。それがこの動画です。
https://youtu.be/22Fh46RNPlk
(出典:全国森林組合連合会)

<正しくて軽いモノ>が選択されて成長します。
<健康を害する重いモノ>は敬遠されて衰退します。
今やそれが世界共通のトレンドなのです。
こんなとこでブイブイゆってないで、内閣官...
4312: 匿名さん 
[2017-09-20 08:53:35]
4311が一番必死に見える。。。
長文で誰も見てないのがちょっとかわいそうではあるが。
がんばれ~
4313: 匿名さん  
[2017-09-20 09:38:25]
崇高な方のレス私は必ず目を通しますよ。読めば読むほど目から鱗でございます。RCの危険を知ってて知らぬ振りして他の善良な施主達に勧めるなど言語道断です。不健康なカビの胞子まみれのRCに住むのは自分だけにして周りを巻き込まないで下さい。
4314: 匿名さん 
[2017-09-20 10:19:38]
>4299
付け焼刃の勉強ご苦労様。
もう少し勉強すると自分の言ってる事が、矛盾だらけと分かるよ。
>壁式RC外断熱はエアコン冷房しても60%以上の高湿度の不快環境にしか出来ない。
上記は名古屋の7、8月の室温26℃時の事を言ってる。
強引に室温を22℃等に下げれば除湿出来るのは当たり前の事。
下げ過ぎれは不快な環境になって行く、更に室温を下げられないから徐々に外気から高湿度の空気が入って来て室内は比較的室温が低くて高湿度の状態になる。
名古屋の夏は露点温度22~24℃が多いから外気が入れば結露する恐れが有る、結露しなくても高湿度になる。
エアコンは室温を一定に保った場合は適当な負荷が無いと除湿出来ない。(除く再熱除湿)
小さな負荷では僅かな除湿しか出来ないから壁式RC外断熱の名古屋の7、8月はエアコンを使用しても室温26℃なら湿度60%以上の不快な室内になる。
4315: 匿名さん 
[2017-09-20 11:24:21]
>4313
木造に住んでるけどどっちもカビの恐れがあるのは変わらないよ。
映像で出てる内容もRCだからの問題ではないし原因と対処法方が木造vsRCの話になってないのが証拠。
こうならないように木造でもRCでも戒めることが重要だと思う。
崇高なとか言ってる時点で偏見が盛り込まれているような感じがしてちょっと引いてしまいます。。。

それよりもうちにも一部使われているようなのでCLTが気になるが、正直RCのように確実にどう
問題なのか、またいいのかが証明できてないことと集成材の問題である接着剤の懸念は若い製品だけに
ぬぐえないので心配。
結局調べても、また、業者に直接問い合わせても明確な回答が出てこなかったから。

RCはよくも悪くも実績があるので理解はできるし無くならないだろうなとは思う。
(単純に戸建の場合はオーバースペックで予算との兼ね合いだけの話なんだろうなと思う)
4316: 匿名さん  
[2017-09-20 12:20:22]
高級木造住宅が最高である。
RCなど温もりの無き戸建てなど論外である。
木材本来の湿気の吸放出性能で快適の極みであり健康的な人生が遅れるのである。健康懸念あるRCはだから需要がないのである。
4317: 匿名さん 
[2017-09-20 12:26:20]
ふたつ上の人。木造だから百点だなんて誰も言ってないし、考えてもいません。
コンクリートは鬼のようにマイナスポイントが高いんですよ。
最近は紹介していませんが、ご希望であればいつでも。
それと「崇高」は上品なエスプリですよ。

もうびとつ、CLTについて知りたければ行動しなさい。
虎穴に入らずんば虎児を得ずです。

☆★☆ 安心して暮らせる断熱住宅 ☆★☆

断熱材の内側に有害性物質を大量に内包したRC外断熱は
  『居住者を短命にする恐れのある欠陥住宅』
と考えるのが、家族を心から大切にする人の正しい判断です。
外断熱でなくても、コンクリートは健康を害する要因を多数有しています。
一つや二つではありません。すでに何度も紹介したように「多数」です。

そこで、命を危険にさらすことのない住宅構造の一例を示します。
図は一例です。他にも 内外断熱や改良型内断熱など多数あります。
木造建築各社では、叡知を傾けて快適な室内環境造りに取組んでいるのです。
いずれも「安全な木質住宅」の断熱構造だからこそ評価に値するのです。

日本人百人に聞けば、百人が木質の断熱住宅を選ぶでしょう。
それがノーベル賞受賞者を23人も輩出した日本国民の正しい選択です。
韓国人百人に聞けば、たとえ人命に危険が及んだとしても、
多くがキムチ漬けに適した住宅を選ぶのかもしれません。
でも、それが韓国民の正しい選択かもしれません。
ふたつ上の人。木造だから百点だなんて誰も...
4318: 匿名さん 
[2017-09-20 13:04:04]
動いた結果だろうよ、そう書いてあるし。
それを受け入れない狭量さが4317あたりの限界だろうな。
ちゃんと人の話聞かないと損するよ。
4319: 匿名さん 
[2017-09-20 13:28:47]
>4315
>映像で出てる内容もRCだからの問題ではないし原因と対処法方が木造vsRCの話になってないのが証拠。
RCだから問題なのです、証拠にならない、もっと勉強しろ。
RCは透湿抵抗が極めて高い、だから断熱材を通過した湿気が外へ抜けない。
木造住宅は透湿抵抗が比較的高いのは合板くらい、断熱材の方が透湿抵抗が高いから問題にならない。
木造もOSBボードなど透湿抵抗の高い部材で隙間なく施工すれば危険になる。
透湿の基本は室内から外気に向かい透湿抵抗を少なくしていくこと。
防水シートを施工しないコンクリート住宅はコンクリートが一番透湿抵抗が高い。
セオリーを無視した最悪の状態、結露するのは当然の事。
木造住宅ではまず有り得ない、有るのは防水シートの杜撰な施工。
4320: 匿名さん 
[2017-09-20 13:37:50]
>4319の補足説明。
単に断熱材と称してるが発泡断熱材、発泡断熱材は透湿抵抗は高い。
透湿抵抗は コンクリート > 発泡断熱材 ≒ QSB > 合板 になる。
4321: 匿名さん 
[2017-09-20 14:28:02]
>4319の誤り訂正。
防水シートは防湿シート。
4322: 匿名さん 
[2017-09-20 16:41:50]
>4319
勉強した方がいいよ、現場で。
4323: 匿名さん 
[2017-09-20 16:55:51]
>4322
予想していたから、最後に1行、追加した。
施工不良と必然で結露するのでは大違い。
4324: 匿名さん 
[2017-09-20 17:54:48]
>RCは透湿抵抗が極めて高い、だから断熱材を通過した湿気が外へ抜けない。
???
外断熱は、RCの外側に断熱材があるんだよ。
だから、断熱材を通過した湿気がRCによって邪魔されることはないんだよ。

結露がどこで生じやすいかもっと勉強した方がよい。
結露が生じるのは、断熱材の冷温側、これは、木造、RCに関係がない。

夏は、冷温側がコンクリートになるので、その界面に夏型結露が生じる可能性があるが、
断熱材と筐体の境界は屋外だから(結露が生じ、カビが生えても)問題はない。
(外断熱は日本のマンションをどう変えるか 山岡淳一郎 日本実業出版社 2002年 P274 ドイツフラウンフォーファー建築物理研究所、ハンス・エルホルン熱工学部長(当時)の話)

>防水シートの杜撰な施工
https://www.youtube.com/watch?v=MjJIBheTazo
16:10ごろから、
理論的にはそうだが、実際には不可能であり、
テープを使っても、そのときはいいが、時間が経過すれば、テープが剥がれるのでやる意味がない、

こういうことを言っていたが、気が付かなったの?
テープが剥がれるのは、RCも木造も関係ないが、木造でテープが剥がれることに気が付かなかったの?



4325: 匿名さん 
[2017-09-20 18:18:57]
>4324
おとぼけですか?耄碌したのですか?誰が外断熱の結露の事を言ってるの?
>映像で出てる内容もRCだからの問題ではないし原因と対処法方が木造vsRCの話になってないのが証拠。
>RCは透湿抵抗が極めて高い、だから断熱材を通過した湿気が外へ抜けない。
原因と対処法方の原因はRC内断熱、対処がRC外断熱じゃないの?
>木造でテープが剥がれることに気が付かなかったの?
知ってますよ、頼ってないよ。
多くはボードで押さえつけている、木造だから出来る事でないかな?
コンクリートでも木枠を内側に設置すれば出来るかな、しかしコスト増しはNGだね。
丁寧な所ならテープではなく、気密パッキンを使用する。

4326: 匿名さん 
[2017-09-20 18:20:49]
>4323
施工不良の動画見せといてなに言ってるんだろ。
RCも木造も適正な施工法方があるよと言うのがあの話だと言うことを理解できないのかな。
シックハウスを出したことが敗因だと言うことを理解しようよ。
それ以外のRC特有の問題で話さなきゃ。
4327: 匿名さん 
[2017-09-20 18:36:49]
気密パッキンって、たとえばこれか?
http://www.e-kyosho.co.jp/business/business02/detail05.html

どんなものを使っても、必ず継ぎ目はある。
そこをテープで貼るが、いずれ剥がれて
水蒸気は、その継ぎ目をすり抜ける。
4328: 匿名さん 
[2017-09-20 18:47:58]
理解出来てないのは>4326
RC特有の問題ですよ、RC内断熱の致命的な欠陥です。
RCの内側に発泡断熱材を吹き付けますと冬に結露します。
木造と耐力壁の合板の内側に発泡断熱材を吹き付けますと結露しません。
双方防湿シート施工無しです。
透湿抵抗は コンクリート > 発泡断熱材  > 合板 になる。
透湿のセオリー通りは発泡断熱材と合板の組み合わせ、反するのがコンクリートと発泡断熱材の組み合わせ。
透湿抵抗が高いRC特有のヒックハウスの原因だよ。
RC内断熱は何が何でも防湿シートを施工しなければならない。
4329: 匿名さん 
[2017-09-20 18:55:15]
有害性物質を内包したRC外断熱工作員がヒートアップしてますね。
おっとりと知らんぷりで語っていた頃が夢のあと、か。
お相手も大変でしょうからちょっと一服。

色んな動画を探してはURLをアップしてきましたが、
この動画が一番気に入りました。特に♯12が気に入ってます。
家族と自分と、そして親族も集まる別荘として。

☆★☆ 見てみたかった木の家12選(林野庁) ☆★☆
     https://youtu.be/8dxROrxArnE
4330: 匿名さん 
[2017-09-20 19:01:35]
>4327
テープの接着力は関係無い、パッキンの反発力でシールしてる。
有る程度の漏れは容認出来る。
漏れた量に対してスムーズに外に流れ出れば結露しない。
RCは透湿抵抗が高いから僅かな漏れもせき止めてしまい結露する。
合板は僅かなら漏れ量より早く通すから結露しない。
もちろん、漏れ量に限度は有るから防湿シートの丁寧な施工が求められてる。
木造で現場発泡断熱材が増えているのは防湿シートがなくてもよく、気密性能が良いからです。
RC内断熱の現場発泡断熱材はNGです、丁寧でほぼ完ぺきな防湿シートんお施工が必要です。
何故ならRCは防湿シートに近い、透湿抵抗が高いですしRCの気密性は優れてますから逆に仇になってます。
4331: 匿名さん 
[2017-09-20 19:04:05]
>>4328
>RC特有の問題ですよ、RC内断熱の致命的な欠陥です。
RCには、外断熱もあるのだから、RC特有の問題にはならない。
戸建てなら、内断熱、外断熱どちらも自由に選択できる。


4332: 匿名さん 
[2017-09-20 19:11:18]
外断熱以外のRCは実質上は全て欠陥住宅と言っても過言では有りません。
相当に丁寧に防湿ラインを施工しなとヒックハウスのリスクが有ります。
昔の公団住宅のように断熱材無しの方が良いです。
断熱材がなくRC面が見えれば結露した時は拭き取りカビを抑制出来ます。
結露しないように加湿を防ぐ努力もするでしょう。
4333: 匿名さん 
[2017-09-20 19:12:11]
>4328
全体的に勉強不足のようですね。
特にRCについて。
味方である木造の人にも突っ込まれてるみたいだけど。。。
しかもそれに噛みついて、何を主張したいのかよくわからん。
スレタイともあわないし。
4334: 匿名さん 
[2017-09-20 19:15:47]
>4331
外断熱マンションは無いも同然、選択出来ない。
同様に外断熱RC住宅も高過ぎ、ほとんどの人はメリットも感じないから採用しない、結果、無いも同然。
無い物を論議しても意味が無い。
4335: 匿名さん 
[2017-09-20 19:16:54]
ヒックハウスってなんですか?
二回出てきてると言うことはなんかありそうですが、無知ですみません。
4336: 匿名さん 
[2017-09-20 20:03:57]
突っ込まれてるとか、いったいどういう読解力...
あ、韓国民ってのを忘れてました。
敵とか味方とかの以前の問題として、RCの内断熱が欠陥住宅ですって?
そんなことは今までくどいほど説明してきましたが、
要するにRC住宅は内断熱だろうが外断熱だろうが住むに値しない住宅ってことです。
そんなことは今までくどいほど説明してきましたが。
4337: 匿名さん  
[2017-09-20 20:13:17]
お願いだから健康被害あるRCを善良な施主に勧めるのだけはやめてください。良心を疑ってしまいます。
4338: 匿名さん 
[2017-09-20 20:56:38]
>4334
>無い物を論議しても意味が無い。
建てたい人だけが建てればいい。
ないものではないよ。

>外断熱RC住宅も高過ぎ
今はしらんが、別に高くなかったよ。
ただ、地元の工務店とは比較していないが、
大手HM、たとえば、Sハウス、Hハウス、Pホームなどの重量鉄骨とそんなに変わらなかったよ。
SWHとかともそんなに変わらないじゃないかな。


4339: 匿名さん 
[2017-09-20 21:10:57]
>>4337
ここは、地震に強い家のスレですから、
この内容は、
マンション(RC)と戸建て(主に木造)とどちらがいいか争っている
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/602252/

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/619824/
に書き込んだ方がいいのでは?

4340: 匿名さん 
[2017-09-20 21:11:04]
それは君の自由。
君以外の施主は「良い家」を建てたいと願っています。

☆★☆ 安心して暮らせる断熱住宅 ☆★☆

断熱材の内側に有害性物質を大量に内包したRC外断熱は
  『居住者を短命にする恐れのある欠陥住宅』
と考えるのが、家族を心から大切にする人の正しい判断です。
外断熱でなくても、コンクリートは健康を害する要因を多数有しています。
一つや二つではありません。すでに何度も紹介したように「多数」です。

そこで、命を危険にさらすことのない住宅構造の一例を示します。
図は一例です。他にも 内外断熱や改良型内断熱など多数あります。
木造建築各社では、叡知を傾けて快適な室内環境造りに取組んでいるのです。
いずれも「安全な木質住宅」の断熱構造だからこそ評価に値するのです。

日本人百人に聞けば、百人が木質の断熱住宅を選ぶでしょう。
それがノーベル賞受賞者を23人も輩出した日本国民の正しい選択です。
韓国人百人に聞けば、たとえ人命に危険が及んだとしても、
多くがキムチ漬けに適した住宅を選ぶのかもしれません。
でも、それが韓国民の正しい選択かもしれません。
それは君の自由。君以外の施主は「良い家」...
4341: 匿名さん 
[2017-09-20 22:02:23]
>4340
ちがうよ、選ぶのは価格の問題なだけです。
ただそれだけ。
4339のように別のスレで議論した方が有意義だよ、マンションの話でRCを
云々言うなら。
ここは地震に強い家ですから。
4342: 匿名さん 
[2017-09-20 22:15:47]
>>4309
>CLTについて大事なことから目をそむけようとしています。
>すでに30年近い実績があります。安全性に難癖つけるには無理があります。
たったの30年??? 驚きです。安全性を語るのには無理があります。
4309さんは、CLT否定派だったのですか?

4343: 匿名さん 
[2017-09-20 22:48:08]
http://takajo-a-studio.com/page-103.html

外側に断熱材を張る手間が増えてしまうことやボード状の断熱材を使用することによって、
一般工法に比べてコストが割高になる点、土台や柱が室内と同じ空間になるので、
防腐剤を使用する場合は健康に害のないものを選ぶようにしなければならない点などがあります。
4344: 匿名さん 
[2017-09-20 23:22:05]
>外断熱RC住宅も高過ぎ
高過ぎって、
どれくらい費用があれば、建てられるの?


4345: 匿名さん 
[2017-09-21 01:17:21]
そもそもCLTでは木造のよさがでないのではと思う。
プレカット屋の戦略?的なものかな。
4346: 匿名さん 
[2017-09-21 06:38:06]
コンクリート住宅に住んでると身も心もヤられるのか。。。と、
皆さんからそう思われてることに気づかないのかい、コンクリート工作員?
「良心を疑わう」とな....まるで犯罪者だ。

さて、忙しい皆さんへの朝食メニューです。
重くて脆いコンクリートより遥かに優れた構造材です。

☆★☆ No more 有害性物質 ☆★☆

CLTとはCross Laminated Timberの略称です。
日本の国家戦略として活用が推進されている次世代住宅の構造材です。
今初めて聞いたって人も、この動画を見れば3分で理解できます。
頭がCRなキムチ系工作員には似合わない材料です。

https://youtu.be/Akoz9Ig_pR0

写真はカナダで今年建設されたCLT木造ビルディングです。
(出展:日経アーキテクチュア、学生寮)
カナダの学生は健康的に生活できて恵まれてます。
実は、日本でも着々と誕生しています。
コンクリート住宅に住んでると身も心もヤら...
4347: 匿名さん 
[2017-09-21 06:40:53]
>4338
魅力が無いから、実際に無いも同然。
>4339
壁式RC外断熱一戸建ては無いも同然だからスレが成立しない。
1人のRC信者だけのスレになるから誰も相手にしない。
4348: 匿名さん 
[2017-09-21 06:45:04]
>4344
木造より安くても要らない、魅力が無い、人の住む、住まいでは無い。
工場やオフィスだけで良い。
4349: 匿名さん 
[2017-09-21 06:55:13]
いよいよ精神が崩壊してきたか...RC工作員....

■⬛□ 素材の安全性 □⬛■

自動車、鉄道、航空機などの輸送機との比較で説明します。
それらは強度的な安全性はもちろん、乗客に対するあらゆる安全性が考慮されています。
たとえば人体に害を及ぼすものは、構造部にも内装にもいっさい使われていません。
電池用のリチウム等、疑いのある不可避物質は厳重に格納されてます
輸送機に使われる素材は大変厳しいチェックを受けているのです。
それは工業界においては「当然のこと」です。

コンクリートは、砂、砂利、水などをセメントで凝固させた硬化物です。
そしてコンクリートは、水に溶出して水のphをアルカリ側に上昇させます。
★引用(一例) 渡邉、他:コンクリート工学年次論文報告集、vol.21,No.2,1999

では、セメントの安全データシートID: 00229873に記された有害性を見てみましょう。
即時性疾患としてアルカリ性由来の皮膚炎が記載されています。
皮膚炎以外の疾患は次のようです。

・呼吸器系障害。
・消化管, 全身毒性障害の恐れ。
・長期にわたるまたは反復暴露による 腎臓, 肺臓, 呼吸器系障害
・ガン

これらがRC戸建て住宅の主構造部を形成する素材原料の危険性なのです。
輸送機の主要部ではあり得ない「有害性物質」であると言えます。

コンクリートを家屋の主要部に使うには、人体への安全性検証が不可欠です。
この業界が科学的検証と臨床データの蓄積にまったく腰が上がらないのは、
あきらめているのか「やぶへび」が怖いからでしょう。
しかし、もう言い逃れが通用しない時代に変わりつつあります。
4350: 匿名さん 
[2017-09-21 08:01:23]
>>5430
>>4346
>>4347
>>4348
>>4349
スレ趣旨から逸脱しているので、
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/602252/

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/619824/
に書き込んでください。

4351: 匿名さん 
[2017-09-21 12:48:49]
>4350
地震に強いのはテントやビニールハウス。
しかし住宅としては今一つ住み難い、RCも同じ。
RCは地震に強いとは限らない。
http://www.kenken.go.jp/japanese/contents/publications/data/173/55.pdf
4352: 匿名さん 
[2017-09-21 15:44:54]
なんかレスも的はずれになってきたな、今までも同じ内容繰り返して張り付けてるだけだし
そろそろ潮時って感じかな、この人。
4353: 匿名さん 
[2017-09-21 17:56:03]
4351はほんとにこの内容見たのかな?
これ、ほとんどRCが根本原因ではないですよ。
多分RCの被害と言う言葉で食いついたんだと思うけど、ちゃんと理解した方がいいよ。
4354: 匿名さん 
[2017-09-21 18:13:38]
>>4351

URLの資料には、壁式RCについては2つの記載がありました。

5.5-46の1件は、建物の構造とは関係のない建築物外周部の地盤の亀裂がみつかり、
基礎立上り部の換気口周辺にコンクリートのひび割れおよび剥落が
見られたが、上部構造としての被害は傾斜も含めて外観からは確認できなかった。
とされています。

5.5-4では、被害がないことが記載されています。


以下、添付資料の記載

5.5-46
20) 共同住宅T(熊本市東区、建設年1985 年)
本建築物は壁式RC 造の5 階建て共同住宅で、平面形状は2 階段室型の長方形である(写真5.5-91

被害は、建築物外周部の地盤の亀裂(写真5.5-92 、写真5.5-94)と基礎立上り部の損傷(写真5.5-93)
である。建築物外周部の地盤の亀裂は、南面および北面の桁行方向の基礎立上り部に接する範囲に沿
って顕著であり、最大で0.6m 程度の幅の亀裂が見られた。しかし、東面および西面の張間方向の基礎
立上り部周辺には同様の地盤変状は見られなかった。
建築物の被害としては、西面の基礎立上り部の換気口周辺にコンクリートのひび割れおよび剥落が
見られたほかは、塩化ビニル製の雨水管に位置のずれや継手部での損傷があった程度で、上部構造と
しての被害は傾斜も含めて外観からは確認できなかった。

5.5-4
また、同団地内に同時期に建設された3 階建てないし4 階建ての壁式
RC 造共同住宅15 棟の外部からの調査では、構造部材に対する被害は見られない。
4355: 匿名さん 
[2017-09-21 18:13:39]
>4353
何を寝言を言ってるのRCの被害だよ、原因は地震に負けた。
4356: 匿名さん 
[2017-09-21 18:19:36]
>4354
だから、何なの無被害の木造も沢山有る。
4357: 匿名さん 
[2017-09-21 19:10:56]
無傷があっても、耐震等級3級が、壊れているからなぁ。

壊れたのはラーメン式ばかりで、戸建てにはあまり使われない。
戸建ては3階建てまでだし、ラーメン式RCでも3階までなら、壊れないよ。
戸建てで正しく比較するなら、同じ階数で比較しなければ、

4358: 匿名さん 
[2017-09-21 19:49:40]
>4357
ガセは要りません。
>耐震等級3級が、壊れているからなぁ。
軽い損傷以外の事実なら建築法を変えなければならない事態になります。
証拠のURLを出して下さい。

4359: 匿名さん 
[2017-09-21 21:14:06]
http://touron.aij.or.jp/2016/10/2838#note-3

2000年以降の建物では無被害の割合が60%を超えており、
さらに耐震等級3の住宅16棟のうち、14棟は無被害であったと報告されている

反対解釈すれば、2棟は被害を受けていることになる。

コンクリートによる健康被害は、調べたが、どこのURLにもない。
これは、明らかなガセだね。
嘘はやめましょう。

4360: 匿名さん 
[2017-09-21 21:50:06]
>4355
これがわからないならRCの特にマンションに関してはほとんど無知と言わざるをえない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる