一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-11-16 18:35:25
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

4065: 匿名さん 
[2017-09-10 17:28:29]
耐久性

壁式RC > ラーメン式RC >> ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 >> ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨
4066: 匿名さん 
[2017-09-10 17:40:56]
RCの耐久性はメンテ次第、中性化を防止しないと短期間で爆裂して自己破壊してスラムにまっしぐら。
鉄骨は住宅に不向きで論外、工場、倉庫向き。
4067: 匿名さん 
[2017-09-10 18:31:55]
換気システムで除湿はしている。
それで問題が生じていない。
こっちは、住んでいるだけだから、それで問題ないし、
おれは、専門家じゃないから、技術的なことはわからん。
事実を言っているだけ。
どうしても原因を追究したいなら、
自称専門家のあんたが建てて、経験してみるがよい。
4068: 匿名さん 
[2017-09-10 18:44:52]
>4041
あなたが主張している根元の断熱構造は理論に基づいたものなのですが。。。
矛盾のかたまりですな。。
だから誰にも信用されないのかと
4069: 匿名さん 
[2017-09-10 18:47:31]
>4067
換気システムでは除湿器でないから除湿は出来ない、悪化を速度を若干遅らせるだけです。
外断熱マンションはいくつか有るが湿度制御不要等はない。
湿度を1年中無制御で快適湿度に出来ると言ってる人はいない>4067だけ。
>4067が駄々っ子レスをしてるから質問してる。
強情を張ってるし、無知なようだから建てた所に聞いてくれと言ったまで。
有り得ない事に金をかける馬鹿はいません。
4070: 匿名さん 
[2017-09-10 18:50:15]
信用したくなければ、信用しなければいい。
他人に理論にあわないとか、とやかく言われる筋合いはない。
自分自身が、エアコンなしで、暑くもなく、寒くもない経験ができているのだから、
理論とあわなくても、何の問題もない。


4071: 匿名さん 
[2017-09-10 18:51:57]
>4046
最低気温近辺には張り付いてないだろ?
4072: 匿名さん 
[2017-09-10 18:58:47]
>4070
無茶苦茶な事を言って、他人を誑かすな、人を騙すことになる。
黙ってろ、出て来るな。
4073: 匿名さん 
[2017-09-10 19:03:33]
だましていない。
ごまかしがないように、実測値を写真であげた。
厳密な理屈はわからない。
それだけのことだ

ショウコウは、セメントとコンクリートとを故意に錯誤させて、
ありもしない危険性を主張しているだろう。

4074: 匿名さん 
[2017-09-10 19:09:34]
>>4609
ページは、削除されたが、
http://watahan.co.jp/rf2/efe/news/200612.htm
にデータが掲載されていた。
対象の建物は、長野県茅野市の桜ハウス玉川
4075: 匿名さん 
[2017-09-10 19:11:51]
>>4064
>◇免震システムの草分け(?)
> https://youtu.be/xXuIo0-fhc4 (旧IAU?)【実用中】

一条工務店の実験だな、これは。

4076: 匿名さん 
[2017-09-10 19:11:58]
一度、RC外断熱の家に住んでみるとわかります。
住んだことがない人には、いくら説明しても、わからないからなあ。
4077: 匿名さん 
[2017-09-10 19:18:10]
http://tatsut.org/f2006.10.pdf
田中教授と、他の多くの建築専門家との間で、RC外断熱の耐久性など、見解の相違があったが、
田中先生は、自ら建てて、25年経過した(2006年当時)。
多くの他の専門家の指摘事項は、なんの問題も生じなかった。
4078: 匿名さん 
[2017-09-10 19:23:39]
>4073
外気湿度の都合の良い時の写真を出して騙してる、悪質。
4079: 匿名さん 
[2017-09-10 19:32:46]
>4073
だから、その温湿度計が正しく校正されてる何かがあればいいんじゃない?
公に約束されたものがひとつもないから問題かと。
あと、日時はいじれるし、それ。
4080: 匿名さん 
[2017-09-10 19:35:09]
>4077
外断熱でなくても35年の寿命は有るから参考にならない。
冷暖房、徐加湿不要の記載も無い。
4081: 匿名さん 
[2017-09-10 19:38:36]
>一度、RC外断熱の家に住んでみるとわかります。住んだことがない人には、いくら説明しても、わからないからなあ。

誰もが自身の限られた経験でしか理解できないから、いくら説明しても無理と思います。自分はRCとは真逆のログハウスを建てていますが、快適性はいくら説明しても住んでいない人には理解はされません。RC外断熱を検討したい人だけを相手にした方が疲れませんよ。
4082: 匿名さん 
[2017-09-10 19:43:22]
時刻は、大体あっている。
先ほど撮った写真だ。
照明が写ってしまっているが、その上にかすかに「ダーウィンが来た」と読めるだろう。
26.1℃、58%
時刻は、大体あっている。先ほど撮った写真...
4084: 匿名さん 
[2017-09-10 20:24:03]
>>4082 匿名さん
証明したくば建築した会社に連絡し説明するのである。さもなくば所詮は戯れ言の類いである。
4085: 匿名さん 
[2017-09-10 20:51:23]
どうせRC外断熱なんで金が無くて建てられないし、
説明を受けても屁理屈つけて否定するだけだろ。
聞いてまでお前に説明する意味などない。
トラブルがないのだから、聞く必要もない。

4086: 匿名さん 
[2017-09-10 20:57:12]
>>4075
詳しいですね。
これと同じでしたのでIAUの試験かと勘違いしました。また教えて下さい。
https://youtu.be/PFNoMVuhrOc

ところでRC工作員、このスレを遡ったら、もう一年以上も張り付いてるな。
このスレは粗悪品で需要もないRCの話で長いこと汚染されてきたようだ。
けどな、認めてほしいと願うほど、日に日に泥沼に落ちるだろうよ。
健康問題を解決できず、これからの住宅から敬遠される重くてモロいコンクリートと同様にな。
久しぶりのメニューだ。さっさと食え。

■⬛□ RC住宅建設会社のお粗末な結論 □⬛■

コンクリートの原材料セメントの安全シートSDS ID: 00229873には、
誘発される疾患として次の記載があります。

・呼吸器系障害
・消化管, 全身毒性障害の恐れ
・長期にわたるまたは反復暴露による 腎臓, 肺臓, 呼吸器系障害

他に皮膚疾患やガンについても記載されています。

一方、小動物による実験例としては次のものがよく知られています。
ーーーー
静岡大学で木製、鉄製、コンクリート製の箱にマウスを入れて、
23日後のマウスの生存率を調べた結果は、85%、41%、7%であった。
ーーー
熱伝導の問題だけでないことは説明するまでもありませんね。
困った某建設会社は、コンクリート箱の内側に合板を当てた再現実験を引用しました。
再現実験では、合板を当てるとマウスの生存率は上がったのです。
めでたしめでたし....って、まったくお粗末な心構えです。
某建設会社の結論は、
「コンクリートむき出しは危険で、板を当てれば安全」なのですから。

残念ながらRC住宅の建設会社は自分で墓穴を掘ってしまったようですが、
セメントで住宅を建ててる会社としては、これが精一杯なんです。
とても信用に値する会社ではありません。

真新しいコンクリート製の水槽で生き延びる金魚はいません。
4087: 匿名さん 
[2017-09-10 21:13:29]
>>4085 匿名さん
発狂しても何の解決にもならないのである。不健康への懸念は払拭できぬ事実である。しかしながら湿度に対する説明は論理的であれば誰も否定はしないのである。説明が支離滅裂だから叩かれるのである。説明が出来ぬのならば工作活動は自重するべきである。
4088: 匿名さん 
[2017-09-10 21:23:40]
事実と嘘の主張を誇張して、他の構造をけなすことしかできない
ひねくれた根性の持ち主だね、
工作しているのは、お前だ、
いい加減の自慢の高級木造の自分の家の写真でも上げたらどうだ。
そんな家などないから、上げられないよな。

4089: 匿名さん 
[2017-09-10 21:46:36]
まだ自作自演とか疑ってるのか...一人で書き散らしてるとそう思えるのか。
それともコンクリートの放射線は幻覚症状をも引き起こすのか...

>>4075
とりあえず差し替えて加筆修正しました。

◇大手HMが採用している免震・制震技術
 https://youtu.be/dqOcyl3XxQE (一条工務店:免震体験)【実用中】
◇縦揺れと横揺れの両方に対応する新システム
 https://youtu.be/u3S70dcYzrU (構造計画研究所)【開発中】
◇免震システムの草分け(?)
 https://youtu.be/PFNoMVuhrOc  (旧IAU?:実験は一条工務店)【実用中】
◇工務店各社が採用しているエアー断震 
 https://youtu.be/oqRU8T1hHI8 (日本エアー断震システム)【実用中】
◇人工地盤をエリアごと浮かせて断震・減震
 https://youtu.be/tCjUJuvFYM4 (官民共同プロジェクト)【開発中】
4093: 匿名さん 
[2017-09-10 22:26:31]
換気システムを使って以外なにもしていない。
私は専門家ではなく単なる住民に過ぎない。
事実がそうなのだから、専門家が事実に合う理論を考えるべき。
4094: 匿名さん 
[2017-09-10 22:33:16]
我が家は、冬に玄関に水をまいて、結露で生じるような水たまりを作っても、
翌日にはかなり乾いているし、
水の量が少なければ、翌日には乾く。
4096: 匿名さん 
[2017-09-10 23:18:25]
>4082
だから安定した今を撮っても意味がない。
改竄の疑いをされたときはその対象の時のデータとそれが正しい何かを証明しないと。
最高気温がピークのときとかのデータのときに疑いようのないものがあればそんなこと言われる
こともなかったろうに。
冷却効果のあるものを使用せずに平均気温よりもかなり低い温度で落ち着くのは物理に反する
と皆がいってるだけかと。

逆にこれが本当なら真冬は寒くてしょうがない。

涼しい地域なら木造でもなんでも同じように快適に過ごせるし。
名古屋は真夏ピーク時はそこそこ暑いよ、今年も。
(例年よりは過ごしやすかったとは思うが)
4097: 匿名さん 
[2017-09-10 23:20:10]
>4095
ゼネコンボーイみたいな人はなかなかでないと言うことですな
4098: 匿名さん 
[2017-09-11 06:01:19]
RC工作員、ひどい幻覚症状だな。
コンクリート住宅は寿命が9年ほど縮まるらしいから気をつけな。

■⬛□ 耐震性から制震・免震・断震へ □⬛■

基本的に住宅家屋には耐震性が必要です。
しかし地震に強い家は耐震性が高い家だと考える時代は終わりました。
最近の地震対応技術には目を見張るものが目白押しです。

その前にまず、日本が世界に誇る鉄道車両技術の変遷を紹介します。
新幹線は0系から始まって、現在はN700系まで進化しました。
0系と100系は軽量鉄骨構造で、構体重量は約10トンでした。
300系はアルミの押出形材構造で軽量化され、6.5トンでした。
500系はアルミのハニカム構造でさらに軽量化され、5.4トンでした。
700系以降はまた押出形材に戻りましたが、6トン程度に軽量化されました。

軽量化で乗り心地は少し改善されたのですが、
500系ではAS(アクティブサスペンション)が初めて採用され、
画期的に揺れなくなりました。ASは一部の高級乗用車にも使われました。
700系以降では減振の技術も進化して、さらに揺れなくなりました。
さて、ここでポイントは次の2つです。
 ・軽い構造体
 ・揺れの制御と減振
住宅に置き換えれば、軽量構造+制震+免震です。
新幹線と同じように考えれば、揺れない方がいいんです、家も自分も。

そこで、最近の住宅の免震・断震性能の動画を整理しました。
まだ整理中ですので、間違いとか追加とか差替えの提案があれば教えて下さい。
また最近の状況とか、ご意見などもお寄せ下さい(法律問題は要りません)。

◇大手HMが採用している免震・制震技術
 https://youtu.be/dqOcyl3XxQE (一条工務店:免震体験)【実用中】
◇縦揺れと横揺れの両方に対応する新システム
 https://youtu.be/u3S70dcYzrU (構造計画研究所)【開発中】
◇免震システムの草分け(?)
 https://youtu.be/PFNoMVuhrOc  (旧IAU:実験は一条工務店)【実用中】
◇工務店各社が採用しているエアー断震 
 https://youtu.be/oqRU8T1hHI8 (日本エアー断震システム)【実用中】
◇人工地盤をエリアごと浮かせて断震・減震
 https://youtu.be/tCjUJuvFYM4 (官民共同プロジェクト)【開発中】

[一部テキストを削除しました。管理担当]
4099: 匿名さん 
[2017-09-11 07:02:42]
>4082
非常に悪意が有る。
写真の時刻の湿度に影響する9/11日16時~19時の露点温度は15.4、17.5、19、19.9℃でかなり低い。
夏は露点温度26℃以上も記録してる。
意図を持って低い湿度の時の写真を載せている。
参考露点温度17.5℃は26.1℃の時は湿度約58%になる。
更に湿度が上昇していくことが容易に推測出来る。
参考露点温度19.9℃は26.1℃の時は湿度約69%になる、内部発生の湿気が有るから更に高い事も予測出来る。
夏は露点温度24℃程度は常時有るから湿度は更に高くなる。
エアコン等で除湿しないのは大嘘付きに決定。
4100: 匿名さん 
[2017-09-11 09:22:18]
>>4099
みんな分かってるから。
俺はUFO信者と同じ目で見てるよ。

都合のいい部分しか見ないようになっちゃってるんだと思う。
4101: 匿名さん  
[2017-09-11 11:58:38]
ようやくこのスレにも平和が訪れそうである。やはり最後は正しい事を言う者が信頼を得るのである。多くの戸建て検討者が健康被害の懸念あるRC戸建て推し工作員の魔の手から逃れた事は喜ばしい事である。各々が正しき情報を提供しその中で比較検討する事が肝要である。RC工作員には二度と嘘は付かぬよう願いたい。
4102: 匿名さん 
[2017-09-11 12:17:45]
あえてつられてみるが健康被害は言い過ぎやろな。
世の中こんなにRC建造物がたっててしかも歴史もあるから。
まぁ、戸建にはオーバースペックと言うだけかと。
お金があれば選択肢が増えるってやつだ。
見た目も変わるしね。
4103: 匿名さん 
[2017-09-11 12:31:51]
>4102
>健康被害は言い過ぎやろな。
マンション等は出不精になると言われてる。
運動不足になるし、精神にも影響する。
花鳥風月は大事、身近な所にないと心は育たない。
猫の額の庭でも有ると良い。
4104: 匿名さん 
[2017-09-11 12:40:02]
エアコンをつけた時だ。
エアコンをつけた時だ。
4105: 匿名さん  
[2017-09-11 12:41:10]
>>4102 匿名さん
だから懸念があると付け加えてるのである。きちんと読む癖をつける事が君には肝要である。
4106: 匿名さん 
[2017-09-11 12:48:45]
懸念なんていったらなんも説得力がない。
結局家のつくりなんて関係なくて自分の弱さだけと言いたいのだろうか?
4107: 匿名さん 
[2017-09-11 12:50:14]
>>4105
>きちんと読む癖をつける事が君には肝要である。
http://www.jcassoc.or.jp/cement/1jpn/jd4.html
には、
硬化したモルタルやコンクリートでは、皮膚と接触しても炎症を起こすことはありません。その理由は、通常、モルタル、コンクリートの表層の微細な空げきに存在する水酸化カルシウムは空気中の炭酸ガスと反応して、中性の炭酸カルシウムになっているからです。

と書いてある。
きちんと読む癖をつける事が君には肝要である。
4108: 匿名さん 
[2017-09-11 12:58:45]
と書いてあるから大丈夫。これが途方もなく哀れなんだが、能力的に無理があるか...
RC工作員、今日はヨーロッパから輸入された洋食メニューだ。
割り箸使ってさっさと食いな。

■⬛□ 肺がんを誘発する放射線量の突出 □⬛■

コンクリートが発する放射線とその悪性について紹介しましょう。
引用;ラドン(自然環境中の放射線源) (08-01-03-12)-ATOMICA-

■ラドン(Rn)は、順次に連鎖的に壊変するウランやトリウムの
 放射性系列に属する希ガス元素である。

■プレハブ、鉄骨、木造家屋のラドン濃度は低く、
 コンクリートおよびコンクリートブロックの家屋のラドン濃度は高い。

■ラドン・トロンは呼吸により人体に入って内部被ばくの原因物質になる。
 それらの娘核種等は体内に取り込まれて全身に移行する。

■ラットを用いた放射線の影響を調べた実験では、
 ラドンの吸入量が高くなるほど、肺がんの発生率は高くなる。

前述(放射能メニュー)のとおり、
マンション居住率の高い東京都では乳ガンの発症率も突出しています。
それは小動物ではなく、「人間の女性」に関する統計結果です。
と書いてあるから大丈夫。これが途方もなく...
4109: 匿名さん 
[2017-09-11 13:06:52]
>4104
言うことが違うな。
蓄熱量が多いから室温は変化しないと大口を叩いていたよな。
エアコンを使用して室温も湿度も下げていた。
室温にしても、まだ下がるような外気温度ではない、内部発熱が有るから前より室温は上がってるはずだが26.1℃で下がってる。
冷房を使用してるから下がってる。
それにしても温度が下がり過ぎ、内装に断熱性の有る物を使用してるのだろうな。
4114: 匿名さん 
[2017-09-11 18:01:36]
>>4109
データを詳細に検討する。
エアコンなし
8/26 AM1:00 25.6 53%
8/26 AM8:00 26.3 58%
8/26 PM1:30 24.9 52%
8/26 PM6:00 25.2 52%
8/27 AM1:00 25.8 53%
8/27 AM8:00 26.4 56%
8/27 PM0:30 26.1 55%
8/28 AM0:00 26.1 54%
9/10 PM7:30 26.1 58%

エアコンあり
9/11 PM0;30 22.3 47%

エアコンなしの場合は、湿度50%を切ることはない、
エアコンをつけると湿度50%を切る
両者の差は明らかである。
8/26から9/10でエアコンを使っていないこと、及び測定機器に故障がないことは、
明白である。

内装に断熱材はないのである。
温度が下がりすぎるのは、実測などしていないが、RCは、C値が高いからである。

なお、自ら建てて実測してみれば、正しいことがわかるのである。
自ら建てて実測することを勧める。それから、反論してくれ。
なお、当局は、お金の工面については一切関知しない。

4115: 匿名さん 
[2017-09-11 18:16:00]
>>4109
>蓄熱量が多いから室温は変化しないしないと大口を叩いていたよな。

RC外断熱の原理について、無知であることが明白だな。
エアコンで温度が変わらなければ、エアコンなど不要である。
「蓄熱量が多い」は、エアコンが動いていないときに威力を発揮するのだ。
外気温35℃とする。
エアコンで冷房すれば、空気の温度は、たとえば25℃にすぐ下がるのだ。
ただし壁の温度はすぐ下がらない。
長時間運転すれば、壁の温度も25℃まで下がるのだ。
この状態で、エアコンを切り、窓を開けて換気し、冷たい空気を追い出して、
室温をエアコンをかける前の温度35℃にしても、
窓を閉めれば、エアコンを切ってから窓を開ける前の温度25℃まで、すぐに戻るのだ。

木造の場合は、熱容量がないので、
長時間運転すれば、壁の温度も25℃まで下げ、
この状態で、エアコンを切り、窓を開けて換気し、冷たい空気を追い出して、
室温をエアコンをかける前の温度35℃にした後
窓を閉めた場合、30℃くらいまでは下がっても、25℃まで下がることはないのだ。



4116: 匿名さん 
[2017-09-11 18:20:11]
>4114
手遅れです、嘘は既に露見してます、明白です。
エアコンを巧みに使用すれば温度も湿度もいくらでも調節出来ます。
都合の良い値になったら写真を取れば良いだけです。
8/29、8/30は露点温度が24℃超えてる、何故写真がない?
9月に入り露点温度が低い日が続いてる。
9/10の夜に露点温度は21℃以上になった。
当然室内湿度は高くなりエアコンの出番となった。
4117: 匿名さん 
[2017-09-11 18:26:32]
温度変化が少ないのは良いことだが、湿度も変わらないのは人が居ないからなのか
換気量が多いからなのかでしょうか
それにしても湿度の高い平野部では望むべくもない望ましい環境ですね。
4118: 匿名さん 
[2017-09-11 18:28:37]
9/11以外はエアコンを使っていないのである。
エアコンを使って居ないときは、湿度が50%を超えているのである。
これが理解できないのはバカである。


4119: 匿名さん 
[2017-09-11 18:29:52]
>>4117
寝室だから、寝るとき以外は人はいない。
4121: 匿名さん 
[2017-09-11 18:47:03]
>4115
無知を晒していますね。
木造でも空気を温めたり、冷やしたりする熱容量は有るから短時間の窓開け換気程度ではほとんど変化しない。
>エアコンで温度が変わらなければ、エアコンなど不要である。
君が言ってる癖にエアコンが有るのだろ。
外気だと反応せずエアコンだと直ぐ下がる、コンクリートは影響受ける空気を選択するのかい?
>ただし壁の温度はすぐ下がらない。
壁紙等が有れば表面だけは直ぐ下がるよ、人が服を着てるのと同じ熱抵抗になる。
コンクリート剥き出しなら22.3℃にはならないだろう。
輻射温度計で計測すれば分かるのだが、持ってないだろな。
4122: 匿名さん 
[2017-09-11 19:07:54]
>外気だと反応せずエアコンだと直ぐ下がる、コンクリートは影響受ける空気を選択するのかい?
外気の温度は、断熱材を経由して伝わる。
エアコンの空気は直接コンクリート(壁紙は、接着剤でひっついているから、壁と一体)に作用する。
この差が理解できない?

>壁紙等が有れば表面だけは直ぐ下がるよ、人が服を着てるのと同じ熱抵抗になる。
だから何?
壁の内部はすぐに下がらないだろう。
表面だけとか壁紙の発想になるか?
こういう発想をするのを常識が通じない、ひねくれ者というんだな。



4124: 匿名さん 
[2017-09-11 19:23:44]
http://tatsut.org/
の論文読めばわかるように、
田中先生がRC外断熱を建てた時、他の建築専門家が理解できず、全く間違っていたからな、
ド素人のショウコウが全く理解できないのは、当たり前田のクラッカーだな。
4125: 匿名さん 
[2017-09-11 19:45:30]
>4122
断熱材が有っても遅れが有るだけ、熱は入って来る。

紙1枚、布1枚でも熱抵抗になる。
熱い物を持つ時は利用してるでしょ、短時間なら火傷しない。
断熱材の遅れを利用してる。

もちろん壁内の温度はほぼ変わらない。

大体26℃から22.3℃にするなど何を考えてやってるのか意味不明。
エアコンをかけると湿度50%以下で、かけないと50%以上になると演出して誤魔化すために必死なのかな?
設定温度を何度にしたら22.3℃になるのだろうか?
無理したのだろうな?

4127: 匿名さん 
[2017-09-11 20:30:54]
[No.4126と本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
4129: 匿名さん  
[2017-09-11 21:06:30]
まだRC工作員が暗躍しているのか。健康被害の懸念あるRCなどに家族を住まわすとは恐ろしい限りである。素晴らしいはずのRCの需要がないのは何故か?建てる価値がないのである。だから需要がない。需要が高級木造と肩を並べれば認めると言ってるのである。まあ無理であろう。
4130: 匿名さん 
[2017-09-11 21:11:18]
懲りないRc工作活動。どっかのミサイルみたいですね。

毎度毎度、考えが浅い人。
なぜシックビルディング症候群と呼ばれたかなんて、考えが及んでないだろう。
もう寝るから、ごく一般的な解説記事を貼っておく。読んでおきな。
それと、絡んでないで自分でもっと勉強するように。

*******
シックビル症候群(シックビルディング症候群)とは、
ビルの中にいる人の多くが、同時期にからだの不調を訴える現象で、
欧米諸国では、1980年代に社会問題となりました。
省エネルギー対策の観点から、空調システムの運転が抑制されたため換気が不足し、
室内空気が汚染されたことが原因の一つと考えられています。
*******

原因のひとつ....この結びがかもしだす余韻を感じられる感性を養いなさい。
日本ではシックハウス症候群と命名して矛先をかわしたが、
悩んでいる住人の殆どがマンション住人であることも知るべきだ。
訴訟問題もマンションで発生して判決も出ている。
http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/200709.html

もう一度言うが、絡んでないで自分でもっと勉強しな。
君の家庭教師じゃないから。
4131: 匿名さん 
[2017-09-11 21:21:23]
今木造に住んでるのだがよく調べてたてた人はシックハウスはRCよりも木造の方が懸念があると理解してるかと。
それをいかに回避して快適な住まいを作るかが今の課題。
これは昔の木造建築物になかった弊害だと思う。
4132: 匿名さん 
[2017-09-11 21:56:26]
アルカリ、シックハウス、
壊れたテープレコーダーみたいだ。
シックハウスは、RCかどうかは関係がない。
アルカリについても、今までどれくらいの被害があったか、
全く示せていない。
セメントとコンクリートを故意に誤認して、誤った主張を広げているに過ぎない。
まったく、根拠のないでまかせをここまで言えるとは、
典型的なアスペルガーだな。

4133: 匿名さん 
[2017-09-11 22:03:42]
スレタイ:地震に強い家
シックハウスだとか断熱なんかは無関係。
話題を一条、エアー免震、IAU免震に絞れ。

4134: 匿名さん 
[2017-09-11 22:15:48]
地震に強い家は、いままで地震で倒壊したことがなく、実績十分の壁式RC一択。
免振は、将来性はわからないが、現時点では、実験室レベルで、本物の地震での実績がほとんどない。
4135: 匿名さん  
[2017-09-11 22:18:38]
>>4133 匿名さん
直下型きたらアウチだから議論する意味なし

4136: 匿名さん 
[2017-09-12 05:43:17]
>>4133
そのとおり。
しかし、それには有害アリの駆除が必要なのは見てのとおりです。
駆除しながら前に進みますので、情報提供に協力願います。

■⬛□ 置き去りにされる骨董品 □⬛■

コンクリートの人体への安全性を立証した科学的データはひとつもありません。 
鉄筋表面の不働態皮膜コンクリ-トは、約pH12の強アルカリ性を有します。 
そしてコンクリートは水に溶出し、水のpHをアルカリ側に上昇させます。 
★引用(一例) 渡邉、他:コンクリート工学年次論文報告集、vol.21,No.2,1999 

この業界が安全性の科学検証と臨床データの蓄積にまったく腰が上がらないのは、 
健康問題解決をあきらめているのに加え、「やぶへび」が怖いからでしょう。 
アルカリ性以外にも、放射線にアスベスト混入と問題が次々に出てきます。 
しかし、もう言い逃れが通用しない時代に変わろうとしています。 
     
それに追い討ちをかけるように、免震・断震システムが活躍しています。 
具体的には次のようなものです。複数あるものは一例を示します。
(法律問題以外の最新情報を募集中です。ご協力を)

◇大手HMが採用している免震・制震技術
 https://youtu.be/dqOcyl3XxQE (一条工務店:免震体験)【実用中】
◇縦揺れと横揺れの両方に対応する新システム
 https://youtu.be/u3S70dcYzrU (構造計画研究所)【開発中】
◇免震システムの草分け(?)
 https://youtu.be/PFNoMVuhrOc  (旧IAU:実験は一条工務店)【実用中】
◇工務店各社が採用しているエアー断震 
 https://youtu.be/oqRU8T1hHI8 (日本エアー断震システム)【実用中】
◇人工地盤をエリアごと浮かせて断震・減震
 https://youtu.be/tCjUJuvFYM4 (官民共同プロジェクト)【開発中】
◆比較:震度6強のCR戸建住宅体感シミュレーション
 https://youtu.be/Tv8YnrXvFOw (Harmnix Rock Band ad-)【工作中】

意味もなく重くて固くてモロいRC住宅は、必然的にカヤの外に追いやられます。 
重さも固さも逆効果になるからです。とくに重さは致命的な欠点です。 
時が過ぎれば、RCビルすらも時代遅れの骨董品になるでしょう。 
それが日本の意志です。ここは米国でも韓国でもありません。
今、時代は日本国民の幸せと向き合っています。
ミサイルと原発とコンクリート以外は。 
4138: 匿名さん 
[2017-09-12 08:20:19]
いい加減な引用だな、
論文のタイトル、ページ数が書いていない。
4139: 通りがかりさん 
[2017-09-12 08:35:20]
ここ、リトマス試験紙みたいなコピペでつまらなくなったな。
4140: 匿名さん  
[2017-09-12 09:33:23]
勘違いRC工作員は消えるのである。
4141: 匿名さん 
[2017-09-12 12:32:34]
RC工作員、産業廃棄物のようなレスは控えるべきだろう。

再アナウンスです。
下記の制震・免震・断震システムに関して新情報などあれば教えて下さい。
また、これらのシステムの実用化によって生ずる変化点とかあれば教えて下さい。
新情報ではなくて、意見とか感想とか不安感とか期待感とかでも結構です。
実用中のシステムは、震度6弱までの横揺れには良い結果を出しているようです。
……震度6強以上または直下型の地震にはなかなか遭遇しませんので。
縦揺れに対してどうなのかが最も注目されるところでしょう。
……開発中の情報は書けないでしょうが、差し支えない範囲でボヤカシてでも...
なお、RC工作員は産業廃棄レスを慎むように。

◇大手HMが採用している免震・制震技術 
 https://youtu.be/dqOcyl3XxQE (一条工務店:免震体験)【実用中】 
◇縦揺れと横揺れの両方に対応する新システム 
 https://youtu.be/u3S70dcYzrU (構造計画研究所)【開発中】 
◇免震システムの草分け(?) 
 https://youtu.be/PFNoMVuhrOc  (旧IAU:実験は一条工務店)【実用中】 
◇工務店各社が採用しているエアー断震  
 https://youtu.be/oqRU8T1hHI8 (日本エアー断震システム)【実用中】 
◇人工地盤をエリアごと浮かせて断震・減震 
 https://youtu.be/tCjUJuvFYM4 (官民共同プロジェクト)【開発中】 
4142: 匿名さん 
[2017-09-12 14:19:35]
>4132
>シックハウスは、RCかどうかは関係がない。
有る、RCならではの問題が有る。
https://www.youtube.com/watch?v=MjJIBheTazo
長い動画だがしっかりと見れば分かる。
4143: 匿名さん 
[2017-09-12 14:58:25]
4144: 匿名さん 
[2017-09-12 18:47:00]
>4121
これ、RCの問題と言うよりも内断熱と外断熱の話だよ。
最後に話されてるように戸建の場合は選択肢があるといってるんだけど。。。

まぁ、片寄った内容の映像ではあるが、そのなかでもRCが悪いと入ってないように思うので
ちゃんと最後まで見てからあげた方がいいと思うよ。

私はRCよりもコストメリット的に木造選びますが、これは逆効果だと思う。。
4145: 匿名さん 
[2017-09-12 19:28:44]
>4144
現実を見ないとね、外断熱は無いも同然、買えない、選べない。
RCが悪いに決まってるが言えないだけです。
役人も言ってるでしょ気密をしっかりすれば良いとね。
業者が守らないから悪いのでしょうね。
もう一度しっかりと見た方が良い。
4146: 匿名さん 
[2017-09-12 20:38:40]
4145はベクトルがかかりすぎてて見たいものを見たい角度でしか見えてない。
フラットに見ると内容が見えてくる。
マンションと言う属性の事情、戸建でRCをたてる人の属性、その辺りをこの最後の話で
いってるのだがそれは無視しているかと。

もう少しちゃんと見てあげようよ、このニュース。
じゃないとどっかの悪徳業者と一緒だよ。

火事が起こるから火はつかわないってのと同じ。
4147: 匿名さん 
[2017-09-12 20:56:37]
>>4145
マンションは自分では建てられないから、建てられるものからしか選べない。
RCの外断熱に住みたいのであれば、戸建てで建てるしかない。
あと、結露の防湿シートは、はがれたら、木造もRCも同じ結果になる。
業者がいっているように、気密シートをいつまでたってもはがれないように貼ることは不可能です。
RC外断熱であれば、結露など無縁です。
冬に玄関に水をぶちかましても、翌日、遅くても翌々日には、乾いている。
4148: 匿名さん 
[2017-09-12 21:35:45]
>>4132
これは、何度も見ている。
もっと短いバージョンもある。
金谷さんも、外断熱にすれば問題ないって、言っているやん。
日本以外では、RCは外断熱が標準です。
4149: 匿名さん 
[2017-09-12 21:55:25]
>>4143
情報をありがとうございます。150万円ほどで1/5の減震とはコスパが高い。
もしYoutube動画があったらラインナップに加えるので教えて下さい。
なぜYoutubeで揃えるのか、それは誰でも見比べられるからです。

RC工作員、産廃の次は営業トークか。
前にも言ったが、断熱材の内側を有害性物質で固めてることが致命的なんだ。

コンクリートの怖さについてです。
少子化を懸念する国民と、健康な子を望む方々に向けて、結論から申し上げます。
乳ガンを患いたくなければ、そして健康なお子さんを授かりたいのであれば、
有害性物質で固められたコンクリート住宅に着眼して下さい。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
4150: 匿名さん 
[2017-09-12 22:01:34]
>>4135
>直下型きたらアウチだから議論する意味なし

典型的な素人の発言ですな。
直下型=縦揺れのことかな?
横揺れを制御できれば縦揺れの影響は少ない。

免震を語る上でのポイントは地盤の揺れ幅。
免震には建物が動くことのできる可動範囲と言うものが存在する。
地盤の揺れ幅がその可動範囲以下であれば免震は絶大な効果を発揮する。
しかしながら、可動範囲を超える揺れ幅の地震に対してはどうなるか分からない。

免震会社は商売上、机上の空論で逃げているが実大実験で確認した例はない。
免震会社がそのような実験は危険だと分かっているから...
4151: 匿名さん  
[2017-09-12 23:10:16]
>>4150 匿名さん
突然、突き上げる縦揺れきたらアウチだろ。
4152: 匿名さん 
[2017-09-12 23:19:15]
>4149
シックハウスの話はどうなったんだろう。。。
4153: 匿名さん 
[2017-09-13 00:05:06]
http://okguide.okwave.jp/guides/41137

実は阪神淡路大震災でも壁式RC造の倒壊は1戸もなく、
過去の大地震においても、中層のアパートが地盤不良によって倒れた
(建物は倒壊していない)例があるだけで、
RC造の中でも「最強」なのは、この「壁式RC造」なのである。
4155: 匿名さん 
[2017-09-13 00:59:18]
[No.4014~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する暴言や中傷
・自作自演、もしくは成りすまし行為
・削除されたレスへの返信
4156: 匿名さん  
[2017-09-13 01:14:45]
RCオタクが証明しないのが原因である。
4157: 匿名さん 
[2017-09-13 06:33:48]
営業トークから産業廃棄レスへと忙しいな、RC工作員。

■⬛□ 耐震性から制震・免震・断震の新時代へ □⬛■

従来の制震技術に免震(断震、減震)技術が加わることで、
意味もなく重くて固くてモロいRC住宅は、必然的にカヤの外に追いやられます。 
重さも固さも逆効果になるからです。とくに重さは致命的な欠点です。 
RC住宅は時代遅れの骨董品になるでしょう。

最近の情報やご意見などをお待ちしてます。
興味深いYoutube動画は、下記のラインナップに追加させて頂きます。

◇大手HMが採用している免震・制震技術
 https://youtu.be/dqOcyl3XxQE (一条工務店:免震体験)【実用中】
◇縦揺れと横揺れの両方に対応する新システム
 https://youtu.be/u3S70dcYzrU (構造計画研究所)【開発中】
◇免震システムの草分け(?)
 https://youtu.be/PFNoMVuhrOc  (旧IAU:実験は一条工務店)【実用中】
◇工務店各社が採用しているエアー断震 
 https://youtu.be/oqRU8T1hHI8 (日本エアー断震システム)【実用中】
◇コストパフォーマンスに優れた免震工法
 Youtube動画募集中!
◇人工地盤をエリアごと浮かせて断震・減震
 https://youtu.be/tCjUJuvFYM4 (官民共同プロジェクト)【開発中】
◆比較:震度6強のCR戸建住宅体感シミュレーション
 https://youtu.be/Tv8YnrXvFOw (Harmnix Rock Band ad-)【奮闘工作中】
4158: 匿名さん 
[2017-09-13 07:00:38]
>4147
>冬に玄関に水をぶちかましても、翌日、遅くても翌々日には、乾いている。
冬は乾燥するから木造でも冬は乾く、当たり前の事、冬は加湿時期。
若干1名は湿度調整しなくても丁度良い湿度になると大嘘を付いてる。
4159: 匿名さん 
[2017-09-13 07:05:28]
>4149
実験動画
http://www7b.biglobe.ne.jp/~menshin-house/product-performance.html
残念ながらYoutubeではない。
4160: 匿名さん 
[2017-09-13 07:30:52]
エアコンを使わなくても測定結果は、安定している。
認めたくないから否定するのではなく、住んでから判断すべし。


4161: 匿名さん 
[2017-09-13 11:28:21]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
4162: 匿名さん 
[2017-09-13 11:53:42]
もっと現実味のある数字出せば信用度相も変わったろうに。。
やりすぎはダメよ。
4163: 匿名さん 
[2017-09-13 12:41:12]
【スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
4164: 匿名さん 
[2017-09-13 12:46:05]
連投で失礼します。
■⬛□ 耐震性から制震・免震・断震の新時代へ □⬛■

最近の情報やご意見などをお待ちしてます。
興味深いYoutube動画は、下記のラインナップに追加させて頂きます。
(何かの事情でこのスレに来れなくなったときはご勘弁を)

◇大手HMが採用している免震・制震技術
 https://youtu.be/dqOcyl3XxQE (一条工務店:免震体験)【実用中】
◇縦揺れと横揺れの両方に対応する新システム
 https://youtu.be/u3S70dcYzrU (構造計画研究所)【開発中】
◇免震システムの草分け(?)
 https://youtu.be/PFNoMVuhrOc  (旧IAU:実験は一条工務店)【実用中】
◇工務店各社が採用しているエアー断震 
 https://youtu.be/oqRU8T1hHI8 (日本エアー断震システム)【実用中】
◇コストパフォーマンスに優れた免震工法:150万円/1/5減震
 http://www7b.biglobe.ne.jp/~menshin-house/product-performance.html
 (免震ハウス(株):動画を見るにはFlash Playerが必要です) 【実用中】
◇人工地盤をエリアごと浮かせて断震・減震
 https://youtu.be/tCjUJuvFYM4 (官民共同プロジェクト)【開発中】
4165: 匿名さん 
[2017-09-13 13:47:56]
>黄砂飛来の翌日、急性心筋梗塞リスク
> アジア大陸の砂が季節風で日本に運ばれてくる黄砂が観測された翌日に急性心筋梗塞が発症するリスクが高くなることが、熊本大と国立環境研究所などの研究でわかった。研究チームが4日、発表した。
> 急性心筋梗塞は、心臓の筋肉に酸素を送る冠動脈が詰まり、突然胸などに激しい痛みが起きる。研究チームは、2010年4月から2015年3月末までに熊本県で発症した急性心筋梗塞の患者3,713人のデータと、その間に41日間観測された黄砂との関連を調べた。
> その結果、黄砂が飛来した翌日に急性心筋梗塞を発症した人の数は、黄砂がなかった日の翌日に発症した人の数と比べて1.46倍だった。
>また、急性心筋梗塞を発症しやすい要因と合わせてみると、慢性腎臓病の人が黄砂観測の翌日に発症するリスクは2.07倍、糖尿病の人で1.71倍だった。
> 黄砂が急性心筋梗塞を引き起こす仕組みはわかっていないという。
>熊本大の小島淳特任准教授は「黄砂やそれに付着した汚染物質を吸い込むことで、体内で酸化ストレスや炎症を起こすと推定される。
>もともと心筋梗塞を起こすリスクの高い人は黄砂が発症を引き起こすきっかけになっている可能性がある」と話す。
      2017年9月5日 朝日新聞

RCもリスクが無いと言い切れない?
4166: 匿名さん 
[2017-09-13 15:35:53]
黄砂と心筋梗塞はあえていうなら
締め切った家にずっと居るわけじゃないだろうが、家の気密性のが大事ってことになる。また外の仕事などは辞めれってことにもなるから建築業は大変だな。
4167: 匿名さん  
[2017-09-13 16:06:42]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
4168: 匿名さん 
[2017-09-13 16:12:10]
黄砂は黄河文明の頃から飛んで来ている。
黄砂による、害ではないような気がする。
黄河近くに住んでる人は無尽蔵に近い量の黄砂の中に住んでる、急性心筋梗塞、慢性腎臓病、糖尿病が多いのか疑問。
近代中国の大気汚染が原因でないだろうか?
4169: 匿名さん 
[2017-09-13 16:27:04]
何でも絡めたいのがこのての輩かと。
マイナスイメージはなんでもかんでも一緒にしてしまうのでしょう。
言い方買えれば木造においてもなんとでも言えるから面白い。
4170: 匿名さん 
[2017-09-13 16:55:30]
残念でした木造は長い歴史が有り、工夫で対応してる。
基礎に固定しろとの建築法の悪法で後退してるが時間の問題。
程程に家を頑丈に造り固定せず動けば地震では壊れない。
4171: 匿名さん 
[2017-09-13 17:41:11]
>自分で分からないなら建てた所に質問すれば良いがそれもしない。

問題など何も生じていないし、耐震性、温度環境、結露、湿度、何も問題がないものができている。
質問する理由もない。
問題ない理由がわからなくても何も困らないだろう。

4172: 匿名さん 
[2017-09-13 17:59:40]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
4173: 匿名さん 
[2017-09-13 18:19:15]
>4170
それはあまり意味の無い話かと。
RCはここ数年の技術とかじゃないから。
木造のなんたるかもそれなりの対応があっての話かと。
欠点もあるし長所もまたある。
ただ、今の建築業界の流れでは一般の人にとっては昔のある意味良い作りは望めないんでは?
現実問題。
4174: 匿名さん 
[2017-09-13 18:28:50]
>4173
熊本地震でも倒壊や大破して建て直しになってる。
頑丈なはずの役所も建て直しになってる。
RCは構造強度でも、まだ確立してない。
建ててから長周期振動で倒壊するかもしれないと呑気な事を言ってる。
4175: 匿名さん 
[2017-09-13 18:34:41]
現在、エアコンなしで、24.5℃、52%
yahooの天気では、18時で26℃、62%。
室温が26℃になることは、当面ないな。




4176: 匿名さん 
[2017-09-13 18:38:23]
宇城市役所は、ラーメン式だし、建て直しの予算がなく、建て直していなかった。
地盤不良以外で壁式RCの建物が倒壊した例は、1件もない。
4177: 匿名さん 
[2017-09-13 18:40:12]
長周期振動は、大きな建物に影響がある。
木造では、長周期が問題となる大きさのものは、そもそも作れない。
4178: 匿名さん 
[2017-09-13 18:46:35]
>4175
だんだんボロが出て来るね。
膨大な熱容量が有るからエアコン無しで室温はほとんど変化しないと豪語してませんでしたか。
エアコンを少し動かしただけでは室温が元の26℃近くに戻らない等有り得ないでしょ。
言い訳だけしか聞いた事が無い。
22℃の言い訳は何?
4179: 匿名さん 
[2017-09-13 18:48:33]
>4174
ここって戸建のしかも絶対評価じゃなくて相対評価っすよね?
4180: 匿名さん 
[2017-09-13 18:52:54]
>4175
最近の3日間の絶対湿度はそんなに高くはないが少し高い。
エアコン無しでは室内は高湿度になる。
24.5℃、52%は大嘘、エアコン無しでは有り得ない値。
4181: 匿名さん 
[2017-09-13 18:56:31]
>4179
数の問題が有るから相対評価も困難。
壁式RC外断熱一戸建ては無いに等しいから評価に値しない。
4182: 匿名さん 
[2017-09-13 19:27:31]
そもそもこのスレでRC戸建てをアピールすること自体が歪んでいます。
木造住宅に対する意見もどこか病的で、まったく参考にならない批判です。
あげくの果てに工作活動ですから、社会悪以外の何者でもありません。

>>4170 匿名さん
法律問題はさておき、水平方向のクリアランスとか風の問題とか、
これから解決していくべき課題はいくつかありますね。
でも、どれも解決可能な課題と思われます。
それも時間の問題でしょうね。

回避できない問題に沈んでいる住宅と違って大いに夢があります。
先々週のNHK番組で有働アナが嬉しそうにこう言ってました。
『軽い木造住宅ではもう使われているんですよね (^.^)』
4183: 匿名さん 
[2017-09-13 19:42:13]
>4182
熊本地震ではRCの建物の免振装置のほとんどがクリアランス不足で壊れてます。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~menshin-house/
150万の免振は風の問題は積層ゴムでクリアー。
クリアランスも積層ゴムで決まりますね。
ですから減振になる。
4184: 匿名さん 
[2017-09-13 19:59:51]
>>4183 匿名さん
なるほど。そこも軽い住宅のメリットになりますね。
免震住宅の普及率はまだ1%程度のようですが、99%の成長市場があるってことです。
確認申請の手数料が16~18万円てのもリーズナブルですね。
ってまるでステマのようなレスになってしまいました。
4185: 匿名さん 
[2017-09-13 20:45:31]
さっき取った写真だ
エアコンなし
さっき取った写真だエアコンなし
4186: 匿名さん 
[2017-09-13 20:47:41]
>4181
だからといってひとつの事象を重箱のすみつつく感じで広げて話すのもどうかと。
フラットにいこうよ。
4187: 匿名さん 
[2017-09-13 22:00:47]
エアコンなしだ
24.8℃ 53%
1時間前と変わらないな。
エアコンなしだ24.8℃ 53%1時間前...
4188: 匿名さん 
[2017-09-13 22:45:25]
地震ではないですが、三連休に台風が列島を横断するようなので、それぞれ家について思う処が出るのでは?
4189: 匿名さん 
[2017-09-13 23:25:52]
【スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
4190: 匿名さん 
[2017-09-14 05:41:55]
■⬛□ 耐震性から制震・免震・断震の新時代へ □⬛■

最近の情報やご意見などをお待ちしてます。
興味深いYoutube動画は、下記のラインナップに追加させて頂きます。
(何かの事情でこのスレに来れなくなったらご勘弁を)

◇大手HMが採用している免震・制震技術
 https://youtu.be/dqOcyl3XxQE (一条工務店:免震体験)【実用中】
◇縦揺れと横揺れの両方に対応する新システム
 https://youtu.be/u3S70dcYzrU (構造計画研究所)【開発中】
◇免震システムの草分け(?)
 https://youtu.be/PFNoMVuhrOc  (旧IAU:実験は一条工務店)【実用中】
◇工務店各社が採用しているエアー断震 
 https://youtu.be/oqRU8T1hHI8 (日本エアー断震システム)【実用中】
◇コストパフォーマンスに優れた免震工法:150万円/1/5減震
 http://www7b.biglobe.ne.jp/~menshin-house/product-performance.html
 (免震ハウス(株):動画を見るにはFlash Playerが必要です) 【実用中】
◇人工地盤をエリアごと浮かせて断震・減震
 https://youtu.be/tCjUJuvFYM4 (官民共同プロジェクト)【開発中】

∠∠∠ Appendix ∠∠∠
日経アーキテクチュア2017年2月23日号掲載
「2017年6月完成に向けて建設中の18階建て木造ビルディング」
木造ビルの建設コストはRC造り+10%未満。近々逆転すると予測されてます。
■⬛□ 耐震性から制震・免震・断震の新時...
4191: 匿名さん 
[2017-09-14 07:25:01]
>4185>4187
遅くなり絶対湿度が下がり天が味方しただけです。
何にも証明になってません。
写真無しと写真有りを使い分けが上手ですね。
ますます、嘘だと確信しました。
22℃の説明はどうしました?
誰もが納得する名誉挽回のチャンスを上げましょうか?
4192: 匿名さん 
[2017-09-14 08:11:22]
写真無しと写真有りを使い分けが上手ですね。

写真なし18:34 24.5℃、52%
写真あり20:42 24.8℃ 53% 
    21:56 24.8℃ 53%
写真無しの温度と写真有りの温度、湿度とほとんど変わっていなじゃん。



4193: 匿名さん 
[2017-09-14 10:00:34]
木造のビルって集成材だから、木造住宅もSEなら安心。
4194: 匿名さん 
[2017-09-14 12:16:29]
>4192
15時から21時までの露点温度の変化は
17.2、15.7、15.7、16.3、14.1、14.6、14.1℃、参考に8時は19.7℃
写真の頃には露点温度は下がってる、つまり天が味方した。
朝は少し湿度が高めだったからエアコンを入れていたのでしょうね。
何れにせよ、エアコンが有る以上、エアコンを入れてるか否かは不明。

22℃の説明はしませんね、何故ですか?
4195: 匿名さん 
[2017-09-14 12:42:38]
>>4193 匿名さん
SE(Safety Enginiaring)は基本的に重要でしょうね。構造だけでなく意匠面でも。
あとビルの高層化には鉄骨との複合も必要かも(賛否はあるでしょうが)。
その場合、鉄骨の防食方法に技術革新が必要かも。
Zn溶射に防水塗装とかで何とかなればいいんですが...長期間だからねぇ。
4196: 匿名さん 
[2017-09-14 13:10:36]
>4195
外部に強度を要する鉄骨は不要でしょ、接続ボルト等は鉄が必要、必要ならステンレスを使用すれば良い。
エレベータのガイド等は鉄骨が必要。
4197: 匿名さん 
[2017-09-14 13:20:58]
>4192
これから写真を載せられない日が増えて行きそうです。
22℃にするのは一時しのぎにしかなりません。
4198: 匿名さん 
[2017-09-14 16:07:33]
>4192
少し前のレスを見たらやたらに削除されてる。
苦しくなって来て、駄々っ子作戦炸裂かな?
4199: 匿名さん 
[2017-09-14 18:24:16]
何だかんだでNo.1は高級木造である。
4200: 匿名さん 
[2017-09-14 19:51:58]
ショウコウ関連のレスが削除されてる
4201: 匿名さん 
[2017-09-14 21:36:19]
週末に来る台風、大型みたいだね。台風が来ているときに様子見に畑見に行かないように気を付けて。
4202: 匿名さん 
[2017-09-14 23:08:55]
>>4190
>■⬛□ 耐震性から制震・免震・断震の新時代へ □⬛■

>最近の情報やご意見などをお待ちしてます。
>興味深いYoutube動画は、下記のラインナップに追加させて頂きます。
>(何かの事情でこのスレに来れなくなったらご勘弁を)

>◇免震システムの草分け(?)
> https://youtu.be/PFNoMVuhrOc  (旧IAU:実験は一条工務店)【実用中】


最後の一行、意味不明です。IAU=一条???
噂は本当だったのですか?

4203: 匿名さん 
[2017-09-15 07:08:37]
>>4202 匿名さん
IAUの動画は一条工務店が実施?との指摘があったのでそうしましたが、
真相がわかりません。どなたか情報をお持ちでしたら教えて下さい。

それと、エアー浮上+バネ減振のYoutubeのアカウントが削除されてました。
特許問題でしょうか....群雄割拠の戦国時代ですから色々あるでしょうね。

■⬛□ 耐震性から制震・免震・断震の新時代へ □⬛■

最近の情報やご意見などをお待ちしてます。
興味深いYoutube動画は、下記のラインナップに追加させて頂きます。
(何かの事情でこのスレに来れなくなったらご勘弁を)

◇大手HMが採用している免震・制震技術
 https://youtu.be/dqOcyl3XxQE (一条工務店:免震体験)【実用中】
◇縦揺れと横揺れの両方に対応する新システム
 https://youtu.be/u3S70dcYzrU (構造計画研究所)【開発中】
◇住宅用免震システムの草分け(?)
 https://youtu.be/PFNoMVuhrOc  (旧IAU:実験はどこが実施?)【実用中】
◇工務店各社が採用しているエアー断震 
 https://youtu.be/oqRU8T1hHI8 (日本エアー断震システム)【実用中】
◇コストパフォーマンスに優れた免震工法:150万円/1/5減振
 http://www7b.biglobe.ne.jp/~menshin-house/product-performance.html
 (免震ハウス(株):動画を見るにはFlash Playerが必要です) 【実用中】
◇人工地盤をエリアごと浮かせて断震・減振
 https://youtu.be/Cqz08-hJT8s (官民共同プロジェクト)【開発中】
 (代替動画:NHK special MEGA CRISIS 巨大地震Ⅱ、32~36分の部分)

∠∠∠ Appendix ∠∠∠
東北大学 研究科学科 木造校舎
出典:(株)サンホーム
これが地震発生時にエアー浮上すればさらに素晴らしいです。
IAUの動画は一条工務店が実施?との指摘...
4204: 匿名さん 
[2017-09-16 10:56:47]
耐震性に優れたSE工法について素朴な質問です。
継ぎ手の補強として「Sボルト」が継ぎ手に埋め込まれてます。
引用:http://www.ncn-se.co.jp/se/se_summary/

【質問①】
このSボルトに制震(エネルギー吸収)の効果はあるでしょうか?

【質問②】
継ぎ手を対象とした他の制震部品は(将来的にも)使われないでしょうか?
例えばですが、次のようなものです。
・木造住宅用仕口ダンパー(鴻池ビルテクノ(株))
  https://youtu.be/zQWJQwg_eXY
・木造住宅用制震筋交い(3Mジャパン(株)他)...これはもう使ってる?
  https://youtu.be/ryzE0VxvctY
・木造住宅用制震部品Jダンパー((株)マック)
  https://youtu.be/NYz_JkUwTKk
4205: 匿名さん 
[2017-09-16 11:32:02]
>>4204
耐震構法と書いてあるので、制震(エネルギー吸収)の効果はないです。

4206: 匿名さん 
[2017-09-16 12:24:19]
>>4205 匿名さん
そうですよね、そんな気がして質問しました。
SE工法は特に大型木造建築では不可欠だと思えますし、
それは正にチャレンジですから、今後まだ開発が進むでしょうね。
4207: 匿名さん 
[2017-09-16 17:33:50]
SEはまだ何処の工務店でも出来るわけがないので一が限られています。
4208: 匿名さん 
[2017-09-16 20:45:52]
資格も必要みだいだし、簡単ではないんですね。
大規模SE建造物については(株)NCNのHPに次の記載がありました。

◆パートナー制度(Partnership System)
安定的な大規模SE構法施工のためのパートナー制度。

全国:住友林業株式会社(北海道を除く)
北海道:物林株式会社 札幌事務所
中部:セブン工業株式会社
近畿:株式会社吉住工務店
中国・四国:院庄林業株式会社、株式会社マルティックス山陽

ところで2019年4月に富山県魚津市に木造3階建ての小学校ができるそうです。
工法は知りませんが、建築をどこが請け負うのか少し気になります。
(出典:JIPANG TOKIO 2020 編集局広報)
資格も必要みだいだし、簡単ではないんです...
4209: 匿名さん 
[2017-09-17 00:29:25]
>>4208 匿名さん

工法は集成材使う俗にいうSEじゃないの?
4210: 匿名さん 
[2017-09-17 06:21:45]
>>4209 匿名さん
地元の伐採材を使うようですが、そこから集成材を作るんでしょうかね。
ZIPANG TOKIO 2020のURLを貼っておきます。
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2765214

魚津市では今後の木造校舎建築のモデルにしたいと意気込んでる様子です。
小学校が宙に浮けば、少年少女らは地震を待ち望むでしょうし、
世界的にも間違いなく注目されるのですが...
4211: 匿名さん 
[2017-09-17 09:13:49]
今朝のニュースで台風で瓦飛ばされた被害が出始めてますますが、台風の直撃地域は明るい内に対策や避難を。大分県は短時間大雨警報が出たようだ。
4212: 匿名さん 
[2017-09-17 10:18:15]
台風=風(飛来物)、洪水/浸水、土砂崩れ被害 これらに要注意。
4213: 匿名さん 
[2017-09-17 10:57:09]
暴風雨とかミサイルに頼らないと宣伝できないモノもあるのでしょうね。
さびしいことです。

魚津市は子供たちに望ましい校舎が何であるかを提案しようとしています。
揮発性化学物質の低減によるシックハウス症候群の対策や、
いじめなど精神面に悪影響を与える環境の改善にも取り組んでいます。
木の存在感や質感や肌触りや香りが人間に与える良い影響を重視しています。
それらは視覚、聴覚、触覚、嗅覚でとらえられるものですが、
魚津市では五感に感じない要因も意識しているでしょう。

それが時代の流れです。
賢い選択を実行する時代になったってことです。
4214: 匿名さん 
[2017-09-17 12:44:45]
集合材は、接着剤を使っているから、
却ってシックハウス症候群が、起きやすい。
小学校は、災害時の避難拠点になる。
魚津は海に面した町だから、対津波を考えると、木造だと、心もとない。
木は、どんなに頑丈に作っても、水に浮くからね。

4215: 匿名さん 
[2017-09-17 14:25:28]
魚津市の校舎建設のプロジェクトは文科省の後押しで進んでいます。
その施設計画を見てください。
引用:https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2765214
(1)施設計画
ア.シックハウス症候群への対応
イ.将来の教室数の増減への対応
ウ.多様な学習形態(少人数教室、英語教育、環境、ICT等)への対応
エ.校内の安全管理向上に配慮した管理部門の配置
オ.通風、採光の取り入れと遮断による快適性
カ.地域のシンボルとなる外観と景観への配慮
キ.木の特性を最大限に生かした建築物
ク.自然環境への配慮や環境教育への活用
ケ.予算の範囲内での地域材(地元産材)の活用
コ.防災拠点施設としての有効活用 

あなたも世の中の役に立ちたいと思うのであれば、
こんな所でブイブイゆってないで、魚津市に足を運んで下さい。
子供の成長に好ましくないモノは選ばれません。
4216: 匿名さん 
[2017-09-17 17:08:44]
シックハウスの心配は最近の木造のほうがある。
接着剤を多用するのと高気密になってるので。
ちょっと前まではRCと比べて気密性がなかったからねぇ。
今は悪いところが出ちゃってる感じ。
4217: 匿名さん 
[2017-09-17 17:12:20]
もう行くことはないが、
魚津には、昔、住んでいたことがある。
蜃気楼の町だね。
まだ金太郎温泉はあるのだろうか?
文科省は、建築については専門じゃないし、
役所がいつも正しいとは限らない。
特に、建築については、役所が正しいとは思えない。


4218: 匿名さん 
[2017-09-17 17:17:40]
>4216
https://www.youtube.com/watch?v=MjJIBheTazo
何べんも見ると良い。
4219: 匿名さん 
[2017-09-17 17:26:49]
>4217
正しい事などは何時の時代もない。
常に反省。
今はコンクリートの過ちを認め反省して木造にする時代。
4220: 匿名さん 
[2017-09-17 18:00:58]
反省心のない人の耳には念仏でしょうが、国は「正しさ」を支援します。
文科省だけではありません。国土交通省も足並みをそろえてます。

国交省による「サステナブル建築等先導事業(木造先導型)」です。
民間事業者や自治体からの木造建築提案を採択して補助金を提供しています。
主旨は低炭素化、健康、災害時の継続性、少子化対策などです。

「省エネ・省CO2」と「木造・木質化」の二つの部門があります。
「木造・木質化」の部門で補助対象となるのは次のものです。
 ・木造化・木質化に関連する調査設計費の2分の1
 ・木造化・木質化による建設工事費の増額分も2分の1
例えば木質化で発生する増額分の合計が1億円であれば、5千万円が補助されます。
それは返済義務のない補助金ですが、成果(効果)の報告は求められます。

例えば電気自動車なども、これまで多額の補助金を受けて開発してきました。
有望な事業であれば、一人立ちするまで国が支援してくれるわけです。
正しいものを支援するのは、日本の意志ですから。
4221: 匿名さん 
[2017-09-17 18:13:02]
>>4218
URLの内容では、
RCでも外断熱にすれば、なんの問題もないと、言っている。
コンクリートに過ちがあるわけではない。

RCの外断熱にすれば、結露はもちろん、コンクリートの温度変化が少なく、コンクリートが膨張収縮しない
つまり、コンクリーとが外気に露出していると、
太陽光で熱くなり膨張し、冬の夜に冷やされて収縮するが、断熱材が外にあるため、これらが起こりにくい。
従ってただでさえ高い耐久性がさらに高くなる。
コンクリートの温度変化が少ないので、室温も安定する。
ただ、外断熱のRCのマンションは供給数が少ないので、住みたければ自ら作ればいい。





4222: 匿名さん 
[2017-09-17 18:20:53]
建築物理については、日本の役所よりも
ドイツのフラウンフォーファー建築物理研究所の言っている
ことの方が正しいことが多い。
4223: 匿名さん 
[2017-09-17 18:25:47]
>4221
都心の土地価格は高過ぎる、庶民には手が出ない。
外断熱マンションは皆無に近いから入れない。
室温が安定しても湿度は逆に下げ難くなる。
室温が安定するほど再熱除湿が必要になる。
エアコン等で再熱除湿しなければ地獄の室内になる。
RC外断熱は再熱除湿の無いエアコンでは快適な室内環境は出来ない。
エアコンが不要と大ぼらを吹いてる奴がいたが科学的に有り得ない事。
4224: 匿名さん 
[2017-09-17 18:46:07]
>室温が安定しても湿度は逆に下げ難くなる。
>室温が安定するほど再熱除湿が必要になる。
>エアコン等で再熱除湿しなければ地獄の室内になる。
>RC外断熱は再熱除湿の無いエアコンでは快適な室内環境は出来ない。
>エアコンが不要と大ぼらを吹いてる奴がいたが科学的に有り得ない事。

建てる人がそうなっているか否かを判断すればよく、
他人がとやかく言う内容ではない。
実住んでみればわかるが、上のようなことは、起きていない。


4225: 匿名さん 
[2017-09-17 18:49:10]
建てる人がそうなっているか否かを判断すればよく、
他人がとやかく言う内容ではない。
実際に住んでみればわかるが、上のようなことは、起きていない。
百聞は一見に如かず
ではないが、
100回説明を読む、聞くよりも、1回でも体験してみることをお勧めする。
そうすれば、身にしみてわかる。

4226: 匿名さん 
[2017-09-17 19:00:10]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
4227: 匿名さん 
[2017-09-17 19:35:05]
名古屋の7月8月の露点温度が15℃以下は8/26の1時間と8/31の数時間だけ。
高い露点温度の時は26℃越えも有る。
大体22~24℃の露点温度が多い。
露点温度15℃は絶対湿度12.9g/m3、仮に室内発生湿度で2g/m3加わると14.9g/m3で室温26℃では相対湿度61%になる。
露点温度26℃は絶対湿度24.5g/m3、仮に室内発生湿度で2g/m3加わると26.5g/m3で室温27.6℃では相対湿度99%になる。
露点温度23℃は絶対湿度20.6g/m3、仮に室内発生湿度で2g/m3加わると22.6g/m3で室温26℃では相対湿度92%になる。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=51...
露点温度26℃を超えた日、別の日にもある。
エアコンを使用しなければ地獄の湿度になる、7月8月のほとんどの日は湿度90%以上になる。
エアコンを使用しなければ湿度60%以下は理論的には無い。
除湿しないのは狂気の沙汰。
エアコン未使用は有り得ない事、否定できる人は噓付きの一人を除いていない。
4228: 匿名さん 
[2017-09-17 22:05:03]
理屈通りいかない例

http://happy-man.jp/engineer/?p=527
・・・
沖積層:砂質土層はN値がN=10以下の緩い地盤。粘土層はN値がN=4以下の軟らかいもの。
洪積層:砂質土層はN値が、N=30前後のしまった地盤、粘土層はN=5を超えるもの。
・・・
名古屋の地盤のうち洪積層とされる、熱田層のN値は実はN=10前後しかありません。
N値だけで考えると、これは沖積層としてしまいがちですが、
熱田層の中には、御岳火山より由来する軽石(建設用語では浮石(ふせき))
というものが含まれていることが解っています。

熱田層はN値が低い砂質土層が表層に分布します。
建設地盤においては、大地震における液状化による災害が危惧されてしまいます。
実際のところ、熱田台地は地下水位がやや深くなっており、
熱田層が表層で飽和されているということはありません。
また、重要構造物の調査においてサンプリングを実施し、液状化試験を行うと、
沖積層の地盤と違い、液状化強度が高いと言う評価がされています。
以上の点から見て、熱田層では液状化が生じない(生じにくい)地盤と言われているのです、

N値では、沖積層とさほど強度が違わないのに、地震時には異なった挙動をする。
熱田層はN値だけではなかなか評価できない難しい地盤だと言えます。
・・・

http://www.geolabo-chubu.com/upload/pdf_letter/1238246580.pdf
熱田層(熱田台地)は、図3のほぼ中央の象の形のところ

4229: 匿名さん 
[2017-09-17 22:20:10]
○安全で健康的な外断熱の一例(出典:(株)サンホーム)

 外断熱のメカニズム自体には顕著な問題はありません。
 断熱層の内側に有害性物質を大量に内包した住宅構造が大問題なのです。
 例えば魚津市が提案したのは、RC校舎をわざわざ壊して木造化する計画です。
 なぜRCを壊して木造化するかが国に理解されたからこそ採択されました。
 
 画像は木造住宅での外断熱の説明図です。
 他に、内外ダブル断熱とか改良型内断熱など方法は幾つもあります。
 それもこれも安全な木質住宅だからこそ消費者に受け入れられるんです。
○安全で健康的な外断熱の一例(出典:(株...
4230: 匿名さん 
[2017-09-17 22:38:23]
木造には、外断熱の用語は使いません。

外断熱とは、主にコンクリート構造物など熱容量の大きい建物の外側に、
断熱層を設け、建物を外気から断熱して、
建物の蓄熱(または冷却した状態)を逃がさないようにする方式。

木造住宅では同様の工法を「外張り断熱工法」と定義している。
コンクリート構造物に比べて熱容量が大きくないので、それほど恩恵を受けることはない。
4231: 匿名さん 
[2017-09-17 22:49:07]
役所は、庶民より、業界の方を向いている。
役所のいうことがいつも正しいとは言えない。

4218で上げられている
https://www.youtube.com/watch?v=MjJIBheTazo

にも
内断熱が悪いことをうすうす知りながら、
業界の意向
(いままで建ててきた内断熱マンションの住民から突き上げられる、
、コストが高くなる、耐久性があがるので、スクラップ&ビルドにによる収入がなくなる)
を重んじていることがいわれている。

自分の家は、自分で責任を持って選べばよく、
他人が選ぶ住宅をさげすむような投稿はやめるべきである。

4232: 匿名さん 
[2017-09-17 23:06:08]
下げすむほど売れてないですよ。
それと、あなた一人がどんな住宅に住んでいようが全く興味ありません。
同様に、わたしたち家族が住んでいる住宅構造を語っているのでもありません。
正しい知識を持つこと、より正しい情報を得ること、
その上で今後の住宅を前向きに考えてこそ皆さんにとって有意義です。

言葉の強引な定義とか、温度のごり押し主張とか、さびしいかぎりです。
文科省にも国交省にも、そして家族を大切にするすべての消費者にも、
誰にも信頼されませんよ。
4233: 匿名さん 
[2017-09-17 23:23:25]
>温度のごり押し主張
だから、住んでみればわかる。
体験すればわかる。
憶測で言うべきではない。
4234: 匿名さん 
[2017-09-17 23:27:59]
>言葉の強引な定義
wikipedhiaにも乗っている定義です。
木造に外断熱は、誤認を与えるので、使ってはいけないのです。
4235: 匿名さん 
[2017-09-17 23:33:27]
>わたしたち家族が住んでいる住宅構造を語っているのでもありません。
住んでいないのか。
記事に騙されていることもあるな。


4236: 4216 
[2017-09-17 23:40:54]
>4218
それを見て余計そう思ったのですが。
マンションの話だったがようは気密性の高い住宅は対象になるから。
木造の場合もサッシ周り等はよくある話。
そこに最近はやりの高気密高断熱+集成材の接着剤。
これはすでにRCだけの問題じゃないことを意味してる。
RCもそうだが木造も適切な処理をしないと数年後に同じ道をたどるのだなと思った。

結局シックハウスの類いはRCとか木造とかそういった事が原因ではないので。
片寄った人にはわからないと思うけど。
4237: 匿名さん 
[2017-09-18 06:26:01]
☆★☆ 見てみたかった木の家12選(林野庁) ☆★☆

 気にかこまれて暮らす安心感と心の癒し。
 木はわたしたちに多くの恵みを与えてくれます。
 今世の中で起きている様々な健康問題も社会的な問題すらも、
 もしかしたら、もっと木とふれ合うことで解決できるかもしれない。
 そう考える人は昔からたくさんいました。でも実行に移せませんでした。
 その障害となっていたものが、やっと取り除かれようとしています。
 今と、そして将来を生きる人々の幸せを願う気持ちが同調して、
 現実の中に目覚ましい変化が生まれはじめています。

 https://youtu.be/8dxROrxArnE
☆★☆  見てみたかった木の家12選(林...
4238: 匿名さん  
[2017-09-18 07:00:11]
>>4237 匿名さん
木質の温もり最高ですよね。
RCは無機質というか何か一生住まう家ではないと思います。

4239: 匿名さん 
[2017-09-18 10:29:56]
>同様に、わたしたち家族が住んでいる住宅構造を語っているのでもありません。
>正しい知識を持つこと、より正しい情報を得ること、
>その上で今後の住宅を前向きに考えてこそ皆さんにとって有意義です。

このスレは、
地震に強い家
です。

スレ違いのことばかり書いていますね。
4240: 匿名さん  
[2017-09-18 10:54:59]
>>4231 匿名さん
これは確かに正しい。外張り断熱一択。
4241: 匿名さん 
[2017-09-18 11:15:22]
>>4237 匿名さん
これを見てるともう一軒建てたくなります。

☆★☆ 木造建築のスーパー寵児(CLT) ☆★☆

CLTとはCross Laminated Timberの略称で、
繊維方向が直交するように積層接着した木質系材料です。
すでにカナダ、米国、豪州などでCLTを使った高層ビルが建設されており、
中層集合住宅や戸建て住宅でも幅広く活用されてます。
日本では2013年12月に製造規格となるJAS(日本農林規格)が制定され、
2016年4月にCLT関連の建築基準法告示が公布・施行されました。
これらにより、CLTの一般利用がスタートしています。
CLTは構造躯体として建物を支えると共に、
断熱性や遮炎性、遮熱性、遮音性などの複合的な効果も期待できます。
(一般社団法人日本CLT協会より)

日本丸もいよいよ正しい方角に舵を切りました。
https://youtu.be/y-WdiKbPmc4
これを見てるともう一軒建てたくなります。...
4242: 匿名さん 
[2017-09-18 11:17:17]
名古屋の7月8月の露点温度が15℃以下は8/26の1時間と8/31の数時間だけ。
高い露点温度の時は26℃越えも有る。
大体22~24℃の露点温度が多い。
露点温度15℃は絶対湿度12.9g/m3、仮に室内発生湿度で2g/m3加わると14.9g/m3で室温26℃では相対湿度61%になる。
露点温度26℃は絶対湿度24.5g/m3、仮に室内発生湿度で2g/m3加わると26.5g/m3で室温27.6℃では相対湿度99%になる。
露点温度23℃は絶対湿度20.6g/m3、仮に室内発生湿度で2g/m3加わると22.6g/m3で室温26℃では相対湿度92%になる。
エアコンを使用しなければ地獄の湿度になる、7月8月のほとんどの日は湿度90%以上になる。
エアコンを使用しなければ湿度60%以下は理論的には無い。
除湿しないのは狂気の沙汰。
RC外断熱でエアコン未使用は有り得ない事、否定できる人は噓付きの一人を除いていない。
4243: 匿名さん 
[2017-09-18 11:42:22]
2017年8月11日名古屋。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=51...
11:00 気温29.3℃湿度83%、露点温度26.1℃。
26℃の室内に入れば湿度100%を超える値で結露する。
除湿しないのは狂気の沙汰、気温は30℃を超えてないが湿度100%では熱中症になる。
RC外断熱でエアコン未使用は有り得ない事、否定できる人は噓付きの一人を除いていない。
4244: 匿名さん 
[2017-09-18 12:17:26]
こちらは、写真を載せています。
したがって、事実です。
住んで経験してから、反論してください。
住んでいない以上、戯言にすぎません。

4245: 匿名さん  
[2017-09-18 12:24:40]
>>4244 匿名さん
あのね…写真なんていくらでも捏造できるのですよ。施工会社がどこなのか、その会社がしっかりとした論理的な説明がなくては誰も同調はしないと思いますよ。

4246: 匿名さん 
[2017-09-18 12:58:09]
>4244に汚名返上のチャンスをあげます。
電力会社の電力消費量を写真で上げましょう。
1月、6月、8月、10月程度でいいかな。
エアコンを使ってないから各月ともほとんど差が無いはずで証明出来ます。
出せないなら消えて下さい、口先だけの駄々っ子さん。
4247: 匿名さん 
[2017-09-18 13:12:21]
>写真なんていくらでも捏造できるのですよ。

ねつ造などしていないし、上げた写真を見ればわかるだろう。

ひとの書いた内容を否定するだけの投稿は、
前向きの発言じゃないって、
消されているのではないのかな?
あなたこそ消えてください。

地震の強い
スレの内容にお戻りましょう。


4248: 匿名さん 
[2017-09-18 13:18:05]
>4244
写真はエアコンを使用しての値ですね。
エアコンを使用しても外気の湿度が低い時しか60%以下に出来ない。
50%以下にするためには室温26℃を22℃にするなど冷房負荷を多くしないと出来ない。
壁式RC外断熱は名古屋の7、8月頃はエアコンを使用しても湿度を60%以下に出来ない。
極端に室温を下げないと湿度は下がらない、下げたとしても一時的、常に冷房負荷が掛からないと湿度は下がらない。
再熱除湿を使用する以外はない。
壁式RC外断熱はエアコン冷房しても60%以上の高湿度の不快環境にしか出来ない。
>4244の自慢のRCは高湿度の不快な家でお気の毒です。
4249: 匿名さん 
[2017-09-18 13:19:51]
写真は、寝室の写真。
寝室では、エアコンは使っていない。
4250: 匿名さん 
[2017-09-18 13:21:04]
>4247に汚名返上のチャンスです。
電力会社の電力消費量を写真で上げましょう。
1月、6月、8月、10月程度でいいかな。
エアコンを使ってないから各月ともほとんど差が無いはず、証明出来ます。
噓つきの汚名を返上出来ます。
4251: 匿名さん 
[2017-09-18 13:22:05]
寝室でエアコンを使ってないだけで他の部屋では使ってるのかw
そりゃ温度や湿度が下がって当然だわwww
4252: 匿名さん 
[2017-09-18 13:24:12]
>4249
>寝室では、エアコンは使っていない。
とうとう、本音が出てきましたね。
湿度は除湿しない限り、減らせませんか当たり前の事です。
散々、他人を騙しといて謝罪は無しですか?
4253: 匿名さん 
[2017-09-18 13:31:15]
エアコンを使っていない部屋で、エアコンがついていないときの温度と湿度をあげた。
だましてなどいない。
4254: 匿名さん 
[2017-09-18 13:31:34]
>4249に騙されて壁式RCの外断熱の家を建てようと思った方は要注意です。
夏は普通の冷房では湿度があまり下がらず不快な室内になります。
どうしてもRCが良い方は再熱除湿出来るエアコンが必須です。
またはデシカント式調湿換気装置のデシカ等が必要です。
4255: 匿名さん 
[2017-09-18 13:35:19]
>4253
既に手遅れ、誰にも信用されない。
辻褄が合わな過ぎる。
君以外でRCは夏に除湿不要と唱える人をたった一人でも良いから捜しな。
4256: 匿名さん 
[2017-09-18 13:35:29]
>夏は普通の冷房では湿度があまり下がらず不快な室内になります。

他の部屋のエアコンで、エアコンをかけていない部屋の温度や湿度がさがるなら、
1台ですべてまかなえて、すごいね。
4257: 匿名さん 
[2017-09-18 13:38:16]
>>4256
>他の部屋のエアコンで、エアコンをかけていない部屋の温度や湿度がさがる
気密断熱性能が高くて、まともに換気システムが動いているなら、こんなのはあたりまえ。

我が家は木造の高気密高断熱住宅だけど、1台のエアコンで全館冷房&調湿は可能だよ。
4258: 匿名さん 
[2017-09-18 13:46:40]
>4253
何べんもレスしてるが壁式RC外断熱ではエアコンを使用しても名古屋7、8月は60%以下の湿度は難しい。
一つだけ手が有る、なんちゃって除湿をする方法が有る。
使わない部屋のエアコンの冷房設定温度を極端に下げる方法です。
その部屋は温度が下がり過ぎて居られない。
湿度は拡散していくので他の部屋の湿度も下がります。
室温22℃の理由を何べんも質問してます。
なんちゃって除湿をしてると推測したからです。
一度湿度を下げれば熱交換器が多ければ60%位は湿度交換しますから少しの間は低湿度を維持出来ます。

[一部テキストを削除しました。管理担当]]
4259: 匿名さん 
[2017-09-18 13:52:34]
>4256
何、寝言を言ってるの高高住宅では小出力のエアコン1台で冷房除湿するのはほとんど常識。
除湿のポイントはエアコンを止めないように負荷をかけること。
複数のエアコンを使うとコンプレサーが止まり易く除湿が少なくなる。
4260: 匿名さん 
[2017-09-18 14:05:01]
>4256
低断熱の家の方がエアコンの負荷が高いから室内湿度は低く出来る。
高高住宅になるとエアコンの負荷が小さくなり室内湿度を下げるのが難しくなる。
季節の中間期も有るから再熱除湿機能が要るようになる。
壁式RC外断熱も同様、>4253が豪語するように室温が変わらないのであればエアコンの負荷が小さい事になりほとんど除湿出来ない事になる。
湿度が下がらなければ不快な室内になる。
壁式RC外断熱の家はエアコンを使用しても高湿度の不快な家になる。
4261: 匿名さん 
[2017-09-18 14:55:33]
「住んでみればわかる」=「白旗」で終わってます。
嘘はつくし自作自演で工作するしで、RC主張者はむちゃくちゃです。
RCの世界では施工ミスと誤魔化しが標準なのかもと思ってしまいます。
けど、そのうち消えていくRCはどうでも良いので、話を戻します。

続けて見ないと意味が分かりにくいので連投します。

☆★☆ 木造建築のスーパー寵児(CLT) ☆★☆

CLTとはCross Laminated Timberの略称で
繊維方向が直交するように積層接着した木質系材料です。
すでにカナダ、米国、豪州などでCLTを使った高層ビルが建設されており、
中層集合住宅や戸建て住宅でも幅広く活用されてます。
日本では2013年12月に製造規格となるJAS(日本農林規格)が制定され、
2016年4月にCLT関連の建築基準法告示が公布・施行され
これらにより、CLTの一般利用がスタートしています。
CLTは構造躯体として建物を支えると共に、
断熱性や遮炎性、遮熱性、遮音性などの複合的な効果も期待できます。
(一般社団法人日本CLT協会より)

日本丸もいよいよ正しい方角に舵を切りました。
https://youtu.be/y-WdiKbPmc4
「住んでみればわかる」=「白旗」で終わっ...
4262: 匿名さん 
[2017-09-18 14:57:53]
☆★☆ おっさんの戦略(CLT) ☆★☆

「CLTで地方創生を実現する議員連盟」の人が力説しています。
TVでよく見るおっさんですが、この人ややともすれば、
次期日本丸の船長になるかもしれません。

https://youtu.be/AKl8Xippvvo
(出演:地方創生担当大臣)

狙いは「まず4階建て以上の木造ビルディング」とのことです。
中層のマンションや商業ビルが木造化の最初のターゲットになります。
写真は動画に出てくるロンドンの10階建て木造CLTマンションです。
もちろんCLTは戸建てにも同時進行で活用されるでしょう。
さらに、おっさんの戦略は仕事の創生にも及んでいます。
おっさんが若者に託す夢。それがこの動画です。
https://youtu.be/22Fh46RNPlk
(出典:全国森林組合連合会)

<正しくて軽いモノ>が選択されて成長します。
<健康を害する重いモノ>は敬遠されて衰退します。
今やそれが世界共通のトレンドなのです。
☆★☆  おっさんの戦略(CLT) ☆★...
4263: 匿名さん 
[2017-09-18 15:24:52]
長寿命より綺麗に循環する事が大切。
韓国のステンレス製箸より割りばしの方が良い。
4264: 匿名さん 
[2017-09-18 18:54:47]
いくら屁理屈を並べても、いくら攻撃しても、
住んでみれば、違いがわかる。

4265: 匿名さん 
[2017-09-18 19:15:35]
夏の名古屋は露点温度26℃を超す。
室内温度26℃なら湿度100%。
壁式RC外断熱ならエアコンを使わなくても良いと大嘘を付いた奴がいる。
いくら、喚いても噓つきは相手にされない。
壁式RC外断熱は逆に蓄熱が災いして冷房負荷が軽くなり除湿が出来ない。
エアコンを使用しても温度は設定温度だが湿度が高いままになり、不快な状態になる。
住んでからでは遅い、壁式RC外断熱の大きな欠点。
どうしても壁式RC外断熱を採用するならデシカは必須アイテムになる。

4266: 匿名さん 
[2017-09-18 19:32:22]
寝室は、エアコンを使わなくても、適度な湿度である。
写真が証明している。
4267: 匿名さん 
[2017-09-18 19:41:35]
>エアコンを使用しても温度は設定温度だが湿度が高いままになり、不快な状態になる。
>***は必須アイテムになる。

エアコンを使っていなが、
25.8℃ 55%
は、快適な室温、湿度範囲であり、
***など不要である。
仮に他の部屋でエアコンが付いていて、その影響があっても、
快適な室温、湿度範囲であり、
湿度が高いままにならず、不快な状態にもならない。
***など不要である。

***は宣伝になるため伏字とした。
エアコンを使っていなが、25.8℃ 55...
4268: 匿名さん 
[2017-09-18 19:44:16]
>除湿出来ない事になる。

そのために換気システムがある。
冷房で除湿する必要はない。
4269: 匿名さん 
[2017-09-18 20:19:30]
換気システムで除湿するw

トンデモ理論もここまで行くと確信犯か?
4270: 匿名さん 
[2017-09-18 21:01:02]
CLTはちょっと。。。
4271: 匿名さん 
[2017-09-18 22:33:27]
接着剤で張り合わせたもので高層建築はちょっと抵抗がある。
接着剤の経年劣化は大丈夫なの?
温度、湿度、雨、紫外線等々、あらゆる条件下での性能は確認済なの?

4272: 匿名さん 
[2017-09-18 23:40:30]
Web版『建築討論』
── By 高山峯夫 | 2016/10/04 | Featured, 建築時評, 010号:2016年冬(10月-12月)


http://touron.aij.or.jp/2016/10/2838

2000年以降の建物では無被害の割合が60%を超えており、
さらに耐震等級3の住宅16棟のうち、14棟は無被害であったと報告されている[3]。
http://touron.aij.or.jp/2016/10/2838#note-3

耐震壁などをたくさん用いる設計では構造特性係数が大きくなり、
塑性変形能力が小さく、材料もたくさん使うということになる。
しかし、熊本地震のとき、壁式鉄筋コンクリート構造での被害は報告されていないのである。


これによると、熊本地震では、16棟中2棟は被害があったことになる。
一方、壁式RCは、母数は不明だが、被害はゼロであったことがわかる。

したがって、耐震性は、
壁式RC>木造耐震等級3級
といえる。

4273: 匿名さん 
[2017-09-19 00:11:40]
>4272

だから何? 耐震性が壁式RC>木造耐震等級3でも、別に唯一無二の最強である必要なし。
壁式RCの母数はゼロかも。RC造のマンションが酷い有様なので強さを訴えても信用されない。
耐震等級3の16棟中2棟とは、例の大手鉄骨かもしれないしな。
4274: 匿名さん 
[2017-09-19 00:41:00]
>壁式RCの母数はゼロかも。

壁式RCの母数がゼロなら、わざわざ書かない。母数がゼロでないことは、常識。
RCで壊れたのはラーメン式のみ
耐震等級は、平成12年4月1日にできた。
平成12年4月1日以前のRCと、平成12年4月1日以降の耐震等級3級を比較するのは、公平でないが。
壁式RCは、いつの時代建てられたものでも、1件も被害がない、ということだね。


4275: 匿名さん 
[2017-09-19 06:41:53]
>>4271 匿名さん
構造材として認可されたわけだから、当然一通りの性能評価はしてるでしょう。
気になるようであれば生産販売者か内閣官房に直接問い合わせて下さい。

懲りないRC工作員へ。
コンクリートの人体への安全性立証に努力しなさい。
しっかりとした科学的な検証と、臨床データの蓄積が必要。
それができないようでは、家の主構造部に使うべきではない素材です。

そもそも、重くて固くてモロいコンクリートはもう不要ですが。

■⬛□ 耐震性から制震・免震・断震の新時代へ □⬛■

最近の情報やご意見などをお待ちしてます。

◇大手HMが採用している免震・制震技術
 https://youtu.be/dqOcyl3XxQE (一条工務店:免震体験)【実用中】
◇縦揺れと横揺れの両方に対応する新システム
 https://youtu.be/u3S70dcYzrU (構造計画研究所)【開発中】
◇住宅用免震システムの草分け(?)
 https://youtu.be/PFNoMVuhrOc  (旧IAU:実験はどこが実施?)【実用中】
◇工務店各社が採用しているエアー断震 
 https://youtu.be/oqRU8T1hHI8 (日本エアー断震システム)【実用中】
◇コストパフォーマンスに優れた免震工法:150万円/1/5減振
 http://www7b.biglobe.ne.jp/~menshin-house/product-performance.html
 (免震ハウス(株):動画を見るにはFlash Playerが必要です) 【実用中】
◇人工地盤をエリアごと浮かせて断震・減振
 https://youtu.be/Cqz08-hJT8s (官民共同プロジェクト)【開発中】
 (代替動画:NHK special MEGA CRISIS 巨大地震Ⅱ、32~36分の部分)
◆比較:震度6強のCR戸建住宅再現シミュレーション
 https://youtu.be/Tv8YnrXvFOw (Harmnix Rock Band ad-)【工作中】
4276: 匿名さん 
[2017-09-19 07:41:15]
>4275
矛盾してるよ、その理論
実績のほうを重視すべき内容なんでしょうに
4277: 匿名さん  
[2017-09-19 07:55:34]
RC工作員の捏造臭が半端ない(笑)
4278: 匿名さん 
[2017-09-19 07:55:47]
冗談ぬきに、韓国人は日本語が読めないようなので会話になりません。
実績はRCの実績しか頭にないですしね、お見事と言えばお見事。

ついでに申し上げますと、コンクリートは嫌われてるんですよ。
消費者にも、そして日本政府の高官にもね。
ほとんどの日本国民は「木」の良さを知っています。
国民のほとんどがRCで暮らす国民には理解できないでしょうが。

☆★☆ 見てみたかった木の家12選(林野庁) ☆★☆

 気にかこまれて暮らす安心感と心の癒し。
 木はわたしたちに多くの恵みを与えてくれます。
 今世の中で起きている様々な健康問題も社会的な問題すらも、
 もしかしたら、もっと木とふれ合うことで解決できるかもしれない。
 そう考える人は昔からたくさんいました。でも実行に移せませんでした。
 その障害となっていたものが、やっと取り除かれようとしています。
 今と、そして将来を生きる人々の幸せを願う気持ちが同調して、
 現実の中に目覚ましい変化が生まれはじめています。

 https://youtu.be/8dxROrxArnE
冗談ぬきに、韓国人は日本語が読めないよう...
4279: 匿名さん 
[2017-09-19 12:44:48]
熊本地震の実績
木造
旧耐震以前;多数倒壊
3級:2/16が損傷
壁式RC
旧耐震、新耐震関係なく損傷ゼロ
ラーメン式RC
旧耐震;大破あり
新耐震;倒壊なし、一部損傷あり

阪神大震災の実績
木造
旧耐震以前;多数倒壊
3級:建物なし
壁式RC
旧耐震、新耐震関係なく損傷ゼロ
ラーメン式RC
旧耐震;大破あり
新耐震:倒壊なし、一部損壊あり、

壁式RCであれば、旧耐震でも、問題ないといえる。
木造では、3級にしても、2/16で一部損壊がある。
4280: 匿名さん 
[2017-09-19 13:01:11]
はいご苦労さん。
倒壊した木造は旧家が殆どです。建替えの良いきっかけにもなったでしょう。

懲りないRC工作員へ。
コンクリートの人体への安全性立証に努力しなさい。
しっかりとした科学的な検証と、臨床データの蓄積が必要。
それができないようでは、家の主構造部に使うべきではない素材です。

韓国と違って日本人には見向きもされなくなってますし、
そもそも重くて固くてモロいコンクリートはもう不要です。

■⬛□ 耐震性から制震・免震・断震の新時代へ □⬛■

最近の情報やご意見などをお待ちしてます。

◇大手HMが採用している免震・制震技術
 https://youtu.be/dqOcyl3XxQE (一条工務店:免震体験)【実用中】
◇縦揺れと横揺れの両方に対応する新システム
 https://youtu.be/u3S70dcYzrU (構造計画研究所)【開発中】
◇住宅用免震システムの草分け(?)
 https://youtu.be/PFNoMVuhrOc  (旧IAU:実験はどこが実施?)【実用中】
◇工務店各社が採用しているエアー断震 
 https://youtu.be/oqRU8T1hHI8 (日本エアー断震システム)【実用中】
◇コストパフォーマンスに優れた免震工法:150万円/1/5減振
 http://www7b.biglobe.ne.jp/~menshin-house/product-performance.html
 (免震ハウス(株):動画を見るにはFlash Playerが必要です) 【実用中】
◇人工地盤をエリアごと浮かせて断震・減振
 https://youtu.be/Cqz08-hJT8s (官民共同プロジェクト)【開発中】
 (代替動画:NHK special MEGA CRISIS 巨大地震Ⅱ、32~36分の部分)
◆比較:震度6強のCR戸建住宅体感シミュレーション
 https://youtu.be/Tv8YnrXvFOw (Harmnix Rock Band ad-)【工作中】
4281: 匿名さん  
[2017-09-19 13:20:35]
論理的証明も出来ず捏造可能な写真添付だけで住めば分かるなどいい加減もここまで来ると呆れます。強い家なら木造でも十二分な建物が出来ます。更に自然素材を使って健康的な建物が。RCのように見に見えない健康被害に怯える必要はないです。戯れ言は誰もが納得いく証明してからにして下さい。
4282: 匿名さん 
[2017-09-19 13:56:42]
RC信者がデマを流してるようだな。
熊本地震で建築法を改正しなくてはの憶測が一時は流れたが調査結果から改正は無い。
http://www.kenken.go.jp/japanese/contents/publications/data/173/53.pdf
>現行基準導入以降の木造住宅 322棟のうち 7 棟(約 2.2%)の倒壊が確認された。
>倒壊した 7 棟のうち 4 棟については現地調査により、不十分な接合部の仕様、地盤変状の影響等の被害要因が見られた。
3棟は本文参照、重すぎる等の説明が有る。
上記では触れてないが耐震等級3の家は無被害か軽微な被害。
http://www.kenken.go.jp/japanese/contents/publications/data/173/54.pdf
上は鉄骨
http://www.kenken.go.jp/japanese/contents/publications/data/173/55.pdf
上はRC
http://www.kenken.go.jp/japanese/contents/publications/data/173/57.pdf
上は免振、熊本地震では免振装置の破壊が多い、想定以上の地震だったようです。
4283: 匿名さん 
[2017-09-19 14:01:14]
霞が関が面倒だから。また、対応出来なくなる中小が出てくるから。
4284: 匿名さん 
[2017-09-19 14:15:35]
エアコンの使用はないと騙し続けて、謝罪もしない、人として恥ずかしくないのかな?
4285: 匿名さん 
[2017-09-19 14:22:10]
国交省が耐震基準を改定しない理由、
民間公共含め耐震補強工事は全てストップ、またはやり直しになる。
そして1番の理由だが現在ある原発は耐震強度不足となり、へたをするとすべての原発が廃炉に追い込まれる可能性もある。
これは政府として都合がわるい。
4286: 匿名さん 
[2017-09-19 15:07:02]
>4285
例えそうだとしても大義名分が無いと役所は都合が悪い。
>4282の調査結果から木造は現行基準の322棟中の3棟だけ?の住宅が有ったが概ねは現行基準で良いと大義名分がたってる。
4287: 匿名さん 
[2017-09-19 16:43:32]
>4278
やめたほうがいいよ、それ
4288: 匿名さん 
[2017-09-19 16:44:25]
被害2/16と、被害ゼロの壁は大きいですが、
ようやく、木造も、耐震等級3級で、旧耐震の壁式RCの耐震性の足元にすこし近づいてきましたね。
4289: 匿名さん 
[2017-09-19 17:07:15]
言葉で説明して理解できないのならば、
身をもって体験するのがよろしいのでは?
4290: 匿名さん  
[2017-09-19 17:07:42]
住宅は生命・財産を守るのが第一。その点においては強い家を建てるならRC、鉄骨、木造どれでも構わないと思います。生命・財産を守るという事は生きる事。生きる事において健康でいる事は肝要です。遊ぶ、仕事する、何をするにも健康でないとままならない。RC戸建てでカビの胞子まみれで健康維持できるのだろうか。無理でしょうね。家はトータルで考えないと本末転倒となります。
4291: 匿名さん 
[2017-09-19 17:22:27]
カビについては、ドイツのフランフォファー建築物理研究所のハンス・エルホルン博士が以下のように述べています。
http://imagawa-k.jp/2010/08/post_127.html

①カビは、光・酸素・栄養、周りがアルカリなのか酸性なのか、そして相対湿度で状態が変る。
②光が無くても成長がストップするわけではなく、ゆっくりと成長している。(タンスの後ろなどが良い例)
③酸素を、多くしても少なくしても成長をストップする事は出来ない。
人間は、酸素量が19%位ないと生きていけないが、カビは15%程度でも生きていける。
④カビの栄養分に付いても、ゴミがあればよく、人や鳥、猫が残すゴミ類や脂身があれば生きていける。
⑤温度も0~45℃の間では成長でき、成長が早いのは30~35℃の間が特に良い。
⑥PHでは、中間くらいか酸性のほうが発育しやすく、アルカリ性になると成長があまり良くない。
⑦最終的に成長をストップさせる事が出来るのは、相対湿度の関連である。
相対湿度の80%あたりが成長の速度が早い。
⑧湿度100%の結露状態でなくても、カビにとっては良い状態で有る事を覚えておく必要がある。
湿度80%の状態でも3時間以下の場合は、カビの成長が良くない。
湿度80%の状態が1日6時間以上続くと、繁殖率が高まる。
⑨相対湿度が高いという状態が避けられない時、その状態を3時間以内の限定的にすれば長期的に見るとカビはだんだん少なくなっていく。
⑩結露があればカビがあるとか無いと言う事ではなく、湿度80%を境にカビを考えなくてはならないと言う事である。
⑪従って、室内側の表面温度を高くすれば相対湿度が落ち、そうしているかぎりカビは発生しない事になる。
⑫ここが重要で、唯一その状態を作り出せるのが外断熱工法である。
外断熱にすると、ヒートブリッジが無くなり、局部的にカビが生える表面低温部分(湿度80%の領域)が無くなる。
⑬外断熱では、必ず室内側の表面温度がそれだけ高いという保証が出来る。
⑭内断熱工法にすると壁に低温部ができ、必ず湿度80%以上の部分が出来る。
⑮改修工事の場合の断熱材は、少なくとも100㎜~200㎜は必要で100㎜以下はやっても意味が無い。
⑯外断熱改修と窓、ドアの改修を行う事で、内部環境は激変する。


以上文献より。
4292: 匿名さん 
[2017-09-19 17:24:54]
>>4285
つまり、「政府の言うことは信用できない。」
ということですね。
木造推進も、住む人のことを考えたのではなく、業界のためを思ってのことですね。

4293: 匿名さん 
[2017-09-19 17:28:52]
>>4290
よく上げられているURL
https://www.youtube.com/watch?v=MjJIBheTazo
の10:58ころから、解決法がいわれているが、
気が付かなかったの?

4294: 匿名さん 
[2017-09-19 17:45:50]
>4293
知ってるさ、現実には無いも同然の工法。
購入したくても買えないから無意味。
4295: 匿名さん 
[2017-09-19 17:54:09]
>4291>4293
壁式RC外断熱は名古屋の7、8月頃はエアコンを使用しても湿度を60%以下に出来ない。
極端に室温を下げないと湿度は下がらない、下げたとしても一時的、常に冷房負荷が掛からないと湿度は下がらない。
再熱除湿を使用する以外はない。
壁式RC外断熱はエアコン冷房しても60%以上の高湿度の不快環境にしか出来ない。
壁式RC外断熱は湿度が高めになるのでカビリスクが高くなる。
名古屋露点温度26℃の日が有る。
室内温度が26℃なら湿度100%になる。
エアコンで除湿するにしても設定温度26℃では除湿出来ない。
再熱除湿を使用せざる得ない、外断熱でも湿度を下げないとカビが発生する。
4296: 匿名さん 
[2017-09-19 18:00:13]
>>4294
>購入したくても買えないから
https://www.youtube.com/watch?v=MjJIBheTazo
の18:50ころから、
「一戸建てなら建てるときに外断熱にお願いできる」って言っているけど、
気が付かなかったの?
>壁式RC外断熱は湿度が高めになるのでカビリスクが高くなる。
https://www.youtube.com/watch?v=MjJIBheTazo
の10:58ころから解決策を言っている。
4294では、その内容を「知ってるさ」と言っているが、矛盾しているね。
4297: 匿名さん 
[2017-09-19 18:33:43]
>4296
マンションは無いも同然、一戸建ても高いから売れない、普及しない、無いも同然。
矛盾してない、無知?
>4295は夏の高湿度の事を言ってる、冬の結露の事はふれてない。

4298: 匿名さん 
[2017-09-19 19:24:49]
断熱材の内側に有害性物質を大量に内包したRC外断熱は
  『居住者を短命にする恐れのある欠陥住宅』
と考えるのが、家族を心から大切にする人の正しい判断です。

外断熱でなくても、コンクリートは健康を害する要因を多数有しています。
一つや二つではありません。すでに何度も紹介したように「多数」です。

そこで、命を危険にさらすことのない住宅構造の一例を示します。
図は一例です。他にも 内外断熱や改良型内断熱など多数あります。
いずれも「安全な木質住宅」の断熱構造です。

日本人百人に聞けば、百人が木質の断熱住宅を選ぶでしょう。
韓国人に聞けば、命に危険が及んでもキムチ漬け住宅を選ぶかもしれません。

☆RC工作員の捏造を暴いた方へ
お疲れさまでした。捏造、偽証、詭弁などは工作員の日常なのですが、
「除湿のために換気システムがある」の迷言を引き出したのは功績でした。
吉本新喜劇のネタに使えるかもしれません。
断熱材の内側に有害性物質を大量に内包した...
4299: 匿名さん 
[2017-09-19 19:26:27]
>>4297
>一戸建ても高いから売れない、普及しない
高くても、注文すればすむこと。

>壁式RC外断熱はエアコン冷房しても60%以上の高湿度の不快環境にしか出来ない。
写真見ただろう。
60%以下の状況があるじゃん。
22.3℃47%なら、 飽和水蒸気量は、19.78g/m3で、絶対湿度9.30g
絶対湿度は、温度により変わらないから、25℃の部屋では、飽和水蒸気量は23.06
相対湿度は、9.3/23.06=40%
26℃の部屋では、飽和水蒸気量は24.39で湿度は、38%
60%以上の高湿度の不快環境になるのは不可能だね。



高くても、注文すればすむこと。写真見ただ...
4300: 匿名さん 
[2017-09-19 19:28:59]
連投です。
コンクリートにはずっと嫌気がさしていた日本人ですが、
中高層住宅用・脱コンクリート材の決定版をやっと見つけました。

☆★☆ 木造建築のスーパー寵児(CLT) ☆★☆

CLTとはCross Laminated Timberの略称で
繊維方向が直交するように積層接着した木質系材料です。
すでにカナダ、米国、豪州などでCLTを使った高層ビルが建設されており、
中層集合住宅や戸建て住宅でも幅広く活用されてます。
日本では2013年12月に製造規格となるJAS(日本農林規格)が制定され、
2016年4月にCLT関連の建築基準法告示が公布・施行され
これらにより、CLTの一般利用がスタートしています。
CLTは構造躯体として建物を支えると共に、
断熱性や遮炎性、遮熱性、遮音性などの複合的な効果も期待できます。
(一般社団法人日本CLT協会より)

日本丸も正しい方角に舵を切りました。
https://youtu.be/y-WdiKbPmc4
連投です。コンクリートにはずっと嫌気がさ...
4301: 匿名さん 
[2017-09-19 21:19:12]
>「除湿のために換気システムがある」の迷言を引き出したのは功績でした。

デシカメーカーのHPより、
http://www.daikin.co.jp/naze/setsuden/learn_03.html
結露(けつろ)を防ぐには、水分の多い空気を部屋の外に追い出すこと、つまり換気(かんき=空気の入れかえ)をすることが一番なんだ。

換気により室内の水蒸気を追い出すことができるのだ。
4302: 匿名さん 
[2017-09-19 21:38:10]
>>4301
え?デシカを導入しているんですか?
お得意の写真で証拠を見せてください。

デシカは超高額で導入している人はゼロに等しいですし、そもそもあれはヒートポンプ式の除加湿器でエアコンみたいなものです。
4303: 匿名さん 
[2017-09-19 21:47:49]
>>4302
デシカなど入れていない。

>4265壁式RC外断熱は逆に蓄熱が災いして冷房負荷が軽くなり除湿が出来ない。
エアコンを使用しても温度は設定温度だが湿度が高いままになり、不快な状態になる。
住んでからでは遅い、壁式RC外断熱の大きな欠点。
どうしても壁式RC外断熱を採用するならデシカは必須アイテムになる。
>4298
「除湿のために換気システムがある」の迷言を引き出したのは功績でした。

というから、そんなものなくても、
換気システムで換気すれば、十分水分を除去する、すなわち除湿ができる、
ということを、デシカのメーカーのHPの例を示しただけだ。
4304: 匿名さん 
[2017-09-19 22:03:50]
>>4303
さて問題です。
換気で水分を追い出すことができる条件は何でしょう?

(1) 屋内より屋外の相対湿度が低い場合
(2) 屋内より屋外の絶対湿度が低い場合
(3) どんな場合でも
4305: 匿名さん 
[2017-09-19 22:30:27]
夏も冬も乾燥している。
どういう仕組みか不明だが、
換気で除湿できているとしか考えられない。
蒸し暑いという問題がでていないから、その理由を考える必要がない。

4306: 匿名さん 
[2017-09-19 23:37:53]
>>4275
>構造材として認可されたわけだから、当然一通りの性能評価はしてるでしょう。
>気になるようであれば生産販売者か内閣官房に直接問い合わせて下さい。

国の認可=安全。 必ずしもそうではない。

業界団体の国会議員や大学教授への地道な根回しの結果、その時の時勢に流されて行政が動いてきた。

超高層ビル
昭和40年代、高度経済成長の象徴として何が何でも実現したかった。
長周期地震に対する危険性を分かっていながら...

原発
危険だと分かっていながら利益優先。

免震住宅
免震会社は大臣認定を取りさえすれば完璧な商品のように宣伝。
都合のいい地震波での実験ばかり。阪神のJR鷹取波で実験した例はある?


まぁ、今は無駄金新国立競技場で自然だか緑だかで木造が注目されているから仕方ないが...

4307: 匿名さん 
[2017-09-20 01:27:32]
>>4305
出たwオカルトwww
論理的に答えられない時点でUFOやネッシーと同じ
4308: 匿名さん 
[2017-09-20 01:43:55]
なるほど、木造は密閉してても風が通りやすいからカビが生えにくいと言うことですね。
カビの発生は構造では無いですからね、要因。
確かに納得しました。
4309: 匿名さん 
[2017-09-20 06:29:57]
都合の悪いものを都合よく解釈したい気持ちはよく分かりました。
でも残念ながら、いずれの解釈にも無理があります。

原発推進の理由は利益ではありません。本当の理由は書きませんが。
高度経済成長は家電と自動車が牽引したものです。超高層ビルは副産物です。
長周期地震動への深い洞察と解析が進んだのは比較的最近のことです。
コンクリートの悪性に国が気づいたのも比較的最近です。
やっかいな社会問題との因果関係がようやく見えてきたのです。
政府を擁護してるのではありませんよ。原発など断固として反対ですから。

国の認可=安全と言い切れない点だけはそのとおりですが、
CLTについて大事なことから目をそむけようとしています。
すでに30年近い実績があります。安全性に難癖つけるには無理があります。
根回しも妄想です。中小企業が根回しで25億円もの補助を得るのは不可能です。
健康面での有害性を持たない点もコンクリートとは雲泥の差ですので、
掲示板の工作活動で戦えるようなヤワな相手ではありません。

☆★☆ No more 有害性物質 ☆★☆

CLTとはCross Laminated Timberの略称です。
日本の国家戦略として活用が推進されている次世代住宅の構造材です。
今初めて聞いたって人も、この動画を見れば3分で理解できます。
日本語が不自由で頭がCRな韓国人でも、たぶん理解できます。

https://youtu.be/Akoz9Ig_pR0

写真はウィーンのショッピングモールです。
ここでは主として大屋根にCLTが使われています。
このようにちょっとだけ使うのも「お洒落」なんです。
都合の悪いものを都合よく解釈したい気持ち...
4310: 匿名さん 
[2017-09-20 08:15:37]
30年しか実績無いのではダメじゃないですか。
少なくとも多くのサンプル実績として接着剤と木材のセットの限界寿命が必要かと。
モルモットの直後と大差ない。
これこそ現実に目を背けている(触れずにごまかしてる)話かと。
悪いとは言わないが、やはりCLTはまだまだですね。
(まぁ、アスベストも最初は悪いものではなかったですからね。だいぶたってから問題になったから)
4311: 匿名さん 
[2017-09-20 08:29:15]
こんなとこでブイブイゆってないで、内閣官房にゆって下さいな。
有害な物質をごまかして使ってる場合じゃないんですよ。
ここは韓国じゃないんだから。

☆★☆ おっさんの戦略(CLT) ☆★☆

「CLTで地方創生を実現する議員連盟」の人が力説しています。
TVでよく見るおっさんですが、この人ややともすれば、
次期日本丸の船長になるかもしれません。

https://youtu.be/AKl8Xippvvo
(出演:地方創生担当大臣)

狙いは「まず4階建て以上の木造ビルディング」とのことです。
中層のマンションや商業ビルが木造化の最初のターゲットになります。
写真は動画に出てくるロンドンの10階建て木造CLTマンションです。
もちろんCLTは戸建てにも同時進行で活用されるでしょう。
さらに、おっさんの戦略は仕事の創生にも及んでいます。
おっさんが若者に託す夢。それがこの動画です。
https://youtu.be/22Fh46RNPlk
(出典:全国森林組合連合会)

<正しくて軽いモノ>が選択されて成長します。
<健康を害する重いモノ>は敬遠されて衰退します。
今やそれが世界共通のトレンドなのです。
こんなとこでブイブイゆってないで、内閣官...
4312: 匿名さん 
[2017-09-20 08:53:35]
4311が一番必死に見える。。。
長文で誰も見てないのがちょっとかわいそうではあるが。
がんばれ~
4313: 匿名さん  
[2017-09-20 09:38:25]
崇高な方のレス私は必ず目を通しますよ。読めば読むほど目から鱗でございます。RCの危険を知ってて知らぬ振りして他の善良な施主達に勧めるなど言語道断です。不健康なカビの胞子まみれのRCに住むのは自分だけにして周りを巻き込まないで下さい。
4314: 匿名さん 
[2017-09-20 10:19:38]
>4299
付け焼刃の勉強ご苦労様。
もう少し勉強すると自分の言ってる事が、矛盾だらけと分かるよ。
>壁式RC外断熱はエアコン冷房しても60%以上の高湿度の不快環境にしか出来ない。
上記は名古屋の7、8月の室温26℃時の事を言ってる。
強引に室温を22℃等に下げれば除湿出来るのは当たり前の事。
下げ過ぎれは不快な環境になって行く、更に室温を下げられないから徐々に外気から高湿度の空気が入って来て室内は比較的室温が低くて高湿度の状態になる。
名古屋の夏は露点温度22~24℃が多いから外気が入れば結露する恐れが有る、結露しなくても高湿度になる。
エアコンは室温を一定に保った場合は適当な負荷が無いと除湿出来ない。(除く再熱除湿)
小さな負荷では僅かな除湿しか出来ないから壁式RC外断熱の名古屋の7、8月はエアコンを使用しても室温26℃なら湿度60%以上の不快な室内になる。
4315: 匿名さん 
[2017-09-20 11:24:21]
>4313
木造に住んでるけどどっちもカビの恐れがあるのは変わらないよ。
映像で出てる内容もRCだからの問題ではないし原因と対処法方が木造vsRCの話になってないのが証拠。
こうならないように木造でもRCでも戒めることが重要だと思う。
崇高なとか言ってる時点で偏見が盛り込まれているような感じがしてちょっと引いてしまいます。。。

それよりもうちにも一部使われているようなのでCLTが気になるが、正直RCのように確実にどう
問題なのか、またいいのかが証明できてないことと集成材の問題である接着剤の懸念は若い製品だけに
ぬぐえないので心配。
結局調べても、また、業者に直接問い合わせても明確な回答が出てこなかったから。

RCはよくも悪くも実績があるので理解はできるし無くならないだろうなとは思う。
(単純に戸建の場合はオーバースペックで予算との兼ね合いだけの話なんだろうなと思う)
4316: 匿名さん  
[2017-09-20 12:20:22]
高級木造住宅が最高である。
RCなど温もりの無き戸建てなど論外である。
木材本来の湿気の吸放出性能で快適の極みであり健康的な人生が遅れるのである。健康懸念あるRCはだから需要がないのである。
4317: 匿名さん 
[2017-09-20 12:26:20]
ふたつ上の人。木造だから百点だなんて誰も言ってないし、考えてもいません。
コンクリートは鬼のようにマイナスポイントが高いんですよ。
最近は紹介していませんが、ご希望であればいつでも。
それと「崇高」は上品なエスプリですよ。

もうびとつ、CLTについて知りたければ行動しなさい。
虎穴に入らずんば虎児を得ずです。

☆★☆ 安心して暮らせる断熱住宅 ☆★☆

断熱材の内側に有害性物質を大量に内包したRC外断熱は
  『居住者を短命にする恐れのある欠陥住宅』
と考えるのが、家族を心から大切にする人の正しい判断です。
外断熱でなくても、コンクリートは健康を害する要因を多数有しています。
一つや二つではありません。すでに何度も紹介したように「多数」です。

そこで、命を危険にさらすことのない住宅構造の一例を示します。
図は一例です。他にも 内外断熱や改良型内断熱など多数あります。
木造建築各社では、叡知を傾けて快適な室内環境造りに取組んでいるのです。
いずれも「安全な木質住宅」の断熱構造だからこそ評価に値するのです。

日本人百人に聞けば、百人が木質の断熱住宅を選ぶでしょう。
それがノーベル賞受賞者を23人も輩出した日本国民の正しい選択です。
韓国人百人に聞けば、たとえ人命に危険が及んだとしても、
多くがキムチ漬けに適した住宅を選ぶのかもしれません。
でも、それが韓国民の正しい選択かもしれません。
ふたつ上の人。木造だから百点だなんて誰も...
4318: 匿名さん 
[2017-09-20 13:04:04]
動いた結果だろうよ、そう書いてあるし。
それを受け入れない狭量さが4317あたりの限界だろうな。
ちゃんと人の話聞かないと損するよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる