地震に強い家
4021:
匿名さん
[2017-09-09 19:55:28]
|
4022:
匿名さん
[2017-09-09 20:30:29]
RCでは到達できない高断熱の極みを見せてあげただけだよ。
高断熱を極めるために最も合理的なのはツーバイ。 一条工務店も道東ハウスもツーバイシックスでこの時点でRCの追従を許さないレベルだが、ツーバイエイトやツーバイテンにすれば更なる高みを目指すこともできる。 |
4023:
匿名さん
[2017-09-09 20:40:59]
全く理解力なし。
今まで説明したことを全く理解していない。 RC外断熱の特徴は、断熱力じゃなく、室温とほぼ同温度になる断熱材よりも内側の大熱容量。 Q値が一条の2倍でも、断熱材よりも内側の熱容量が約8倍あるから 夏、一条で冷房を切って、25℃→29℃になるなら、 RC外断熱は、冷房を切って同じ時間で、25℃→26℃しかならない。 冬、一条で冷房を切って、25℃→21℃になるなら、 RC外断熱は、冷房を切って同じ時間で、25℃→24℃しかならない。 Q値が同等なら、夏25℃→25.5℃、冬25℃→24.5℃しかならない。 |
4024:
匿名さん
[2017-09-09 20:46:55]
コンクリート住宅の曲がないかと探しまくったら...あったぞRC工作員!
苦労したぞ、こいつを探すのは至難のワザだった。 https://youtu.be/6u0Ag90DcKk ところで皆さん、放送時間が近づいてきたので改めてご案内します。 NHKスペシャル「MEGA CRISIS 巨大危機Ⅱ 異常気象」 今夜21:00-21:50 予習はこちらで。 >>3924 荒川氾濫のフィクションドキュメンタリー >>3933 異常な積乱雲「スーパーセル(練馬豪雨)」の雲映像 >>3971 フィリピンを襲ったスーパー台風30号 ★ 危険な土地に安全な家など建ちません。 ☆ 安全な土地なら仮設住宅でも安全です。 |
4025:
匿名さん
[2017-09-09 20:48:27]
>>4023
で? どのみち季節間の温度差は吸収できないからエアコンは動かし続ける必要がある。 熱容量なんてのは、そのエアコンの負荷に時変動があるかないかの違いでしかない。 平均的な負荷は熱容量ではなく、Q値で決まる。 |
4026:
匿名さん
[2017-09-09 20:50:28]
RC工作員共よ。木造は高級木造以外でも優秀なのである。真の高級木造住宅はRC工作員共には到底理解の出来ない領域なのである。狭小地に無理矢理RC戸建てを建築してドヤ顔して木造施主を貧乏、邪魔呼ばわりとは情けない限りである。ドヤ顔するくらいなら広い土地にRC戸建てを建築して欲しいものである。
|
4028:
匿名さん
[2017-09-09 21:13:59]
>>4025
実際に住んでみると、わかる。 壁の温度が室温とほぼ同じになる。 一方、RC外断熱以外では、金温度が外気温につ以上するので、 必要以上に冷暖房が必要になる。 大熱容量によって温度変化が小さいこと、冷暖房を必要以上にしないでよいこと から、エアコンを動かし続ける必要はない。 よって、省エネルギーなのだ。 |
4029:
匿名さん
[2017-09-09 21:16:27]
実際に住んでみると、わかる。
壁の温度が室温とほぼ同じになる。 一方、RC外断熱以外では、壁の温度が外気温に追従するので、 必要以上に冷暖房が必要になる。 RC[外断熱では、大熱容量によって温度変化が小さいこと、冷暖房を必要以上しなくてもよいこと から、エアコンを動かし続ける必要はない。 よって、省エネルギーなのだ。 入力ミスがあったので修正した。 |
4031:
匿名さん
[2017-09-09 22:07:21]
|
4032:
匿名さん
[2017-09-09 22:12:36]
偽りはないし、これ以上の説明はできない。
住んでみて、実感してみれば、わかる。 |
|
4033:
匿名さん
[2017-09-09 22:29:16]
注目すべき放送時間にスマホをいじってるのは劣等生の証しなんだが...
まあ、隣国ではキムチは命より大事なのかもしれんな。 台風が来ようが洪水だろうが外断熱工作ってことか。 夜食を置いとくからさっさと食いな。 ■⬛□ 置き去りにされる骨董品 □⬛■ コンクリートの人体への安全性を立証した科学的データはひとつもありません。 鉄筋表面の不働態皮膜コンクリ-トは、約pH12の強アルカリ性を有します。 そしてコンクリートは水に溶出し、水のpHをアルカリ側に上昇させます。 ★引用(一例) 渡邉、他:コンクリート工学年次論文報告集、vol.21,No.2,1999 この業界が安全性の科学検証と臨床データの蓄積にまったく腰が上がらないのは、 健康問題解決をあきらめているのに加え、「やぶへび」が怖いからでしょう。 アルカリ性以外にも、放射線にアスベスト混入と問題が次々に出てきます。 しかし、もう言い逃れが通用しない時代に変わろうとしています。 さらに追い討ちをかけるように、免震・断震システムが活躍しています。 具体的には、大手HMが実用化している様々な免震構造(ダンパー制震も含む)と、 工務店各社が採用しているエアー断震システムです。 人工地盤をエリアごと浮かせて地振動から切り離す国家的な取組みも進んでいます。 意味もなく重くて固くてモロいRC住宅は、必然的にカヤの外に追いやられるでしょう。 重さも固さも逆効果になるからです。とくに、重さは致命的な欠点になります。 時が過ぎれば、RC戸建てもRCビルも時代遅れの骨董品になるでしょう。 時代は国民の幸せと向き合っているようですから、 ミサイルと原発とコンクリート以外は。 さて、次週のNHKスペシャルは「核と沖縄」です。 |
4034:
匿名さん
[2017-09-09 22:40:48]
|
4035:
匿名さん
[2017-09-09 22:57:43]
安いやつだから、100%正確とは言わないが、
去年もだが、今年の夏も、冬布団のままでも寝苦しいことは無かったから、 温度計、湿度計に大きな誤差はないと思われる。 |
4037:
匿名さん
[2017-09-10 05:16:34]
RC信者共は戸建てにおいて真に大切な事が見えていないようである。RCだろうが木造だろうが室内を快適環境にするのは今の時代、容易である。ここで喚き騒いでいるRC信者は大概は狭小地でのRC戸建てと思われる。崇高な方が申しているよう戸建てにおいて最重要は土地である。私からしたらRC信者共は思慮深さが足りないから意味不明な主張をするのである。
|
4038:
匿名さん
[2017-09-10 06:41:16]
安全な土地で、こんな風に自由にイメージしてみたいものです。
https://youtu.be/r2dthmD6_Uk 新幹線は0系から始まって、現在はN700系まで進化しました。 0系と100系は軽量鉄骨構造で、構体重量は約10トンでした。 300系はアルミの押出形材構造で軽量化され、6.5トンでした。 500系はアルミのハニカム構造でさらに軽量化され、5.4トンでした。 700系以降はまた押出形材に戻りましたが、6トン程度に軽量化されました。 軽量化で乗り心地は少し改善されたのですが、 500系でAS(アクティブサスペンション)が初めて採用され、 画期的に揺れなくなりました。ASは一部の高級乗用車にも使われました。 700系以降では免震の工夫も進化して、さらに揺れなくなりました。 さて、ここでポイントは次の2つです。 ・軽い構造 ・揺れの制御と減振 住宅に置き換えれば、軽量構造+制震+免震です。 つまり揺れない方がいいんです、家も自分も。 RC工作員、うちはケーブルで2台も契約してるから心配無用だ。 |
4039:
匿名さん
[2017-09-10 08:56:27]
像に額に建っているから、土地は問題ないのだ。
像の意味がわからなければ、古地図を見るのだ。 |
4040:
匿名さん
[2017-09-10 09:12:33]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
高級木造じゃない。
高級木造が、いつから高断熱住宅になったんだ?