地震に強い家
3941:
匿名さん
[2017-09-08 15:45:56]
戸建考えた初動で建築坪単価100万以下の予算ならRCとか鉄骨とか調べる必要なし。時間の無駄。
|
3942:
匿名さん
[2017-09-08 15:53:59]
戸建考えた初動で鉄骨はなし、鉄骨は工場か倉庫。
上のURLにも記載が有る。 >超高層オフィスビルはS造が主流でRC造は少ないが、マンションは遮音性や強風、地震時の揺れの関係でRC造が多い 鉄骨は住居としては不適。 |
3943:
匿名さん
[2017-09-08 16:13:45]
坪50.60万位なら軸組かツーバイを深堀した方がよい。80万位ならSEも入れて検討。
|
3944:
匿名さん
[2017-09-08 17:00:10]
|
3945:
匿名さん
[2017-09-08 17:54:02]
|
3946:
匿名さん
[2017-09-08 18:03:08]
大変だが軸組みなら引き継ぎ先は有る。
RC、鉄骨は無い。 |
3947:
匿名さん
[2017-09-08 18:16:08]
>3945
それを言ったらスレの意味がなくなる |
3948:
匿名さん
[2017-09-08 18:51:12]
ここにも最近、潰れた会社スレが2、3有るから工務店選びは気を付けて。
|
3949:
匿名さん
[2017-09-08 20:53:22]
木造は論外。
鉄骨かコンクリートで |
3950:
匿名さん
[2017-09-08 20:55:30]
IAU免震
|
|
3951:
匿名さん
[2017-09-08 21:39:53]
どんな工法が良いか、適しているかの答えは様々かと思いますが、
考えるのは結構楽しいですね。どんな壁ならキムチが美味しく漬かるかとか... でも家の構造よりも、まず土地の安全性が鬼のように大事です。 例えば欧州と比べると、ドイツとかチェコには緩やかな丘陵地が多いです。 地震も少ないのですが、津波も洪水も液状化も火砕流にもまったく無縁です。 寒さから身を守らないといけないので、家はそれなりの造りになってますけど。 新幹線から眺めるかぎり日本は危ない所が多いです。毎回そう思います。 皆さんの住んでる場所はどうでしょうか。安全でしょうか? 今住んでる所は、津波、洪水、液状化のリスクはゼロです。原発もないです。 最大想定の地震発生時の震度は「6弱」とハザードマップには記されています。 ですので、耐震性に関してはそこそこ考えましたが、最重要視はしませんでした。 お金は少々かかりましたが、心に余裕をもって家を設計できて良かったです。 それがひとりの消費者としての率直な感想です。 もう一軒建てるなら、免震・断震にもっと凝ってみたいです。 そんな心に余裕のある自分でも、絶対に選ばない建築構造がひとつあります。 それはよくお金に余裕のある人に好まれると夜な夜な聞きますが、 心に余裕がある自分には倉庫にしか見えないから不思議です。 |
3952:
匿名さん
[2017-09-08 22:36:27]
耐震性があり、夏も冬もエアコンなしで快適な構造は、たった1つしかないな。
|
3953:
匿名さん
[2017-09-08 22:57:52]
|
3954:
匿名さん
[2017-09-08 23:10:24]
|
3955:
匿名さん
[2017-09-08 23:46:22]
RCであろうが季節単位の温度差を吸収するほどの熱容量は無いから、結局はエアコンが必要。
その時の電気代はQ値に依存するから、高断熱木造が最も安い。 |
3956:
匿名さん
[2017-09-08 23:53:54]
その降級木造とやらの柱か梁の定規のメモリ付きで写真を上げてくれ。
|
3957:
匿名さん
[2017-09-09 00:08:24]
やはり建てるなら高級木造が1番快適で健康的に過ごせるってことですね。高級木造なら耐久性も最低限のメンテで100年以上は余裕みたいですし。
|
3958:
匿名さん
[2017-09-09 00:09:31]
|
3959:
匿名さん
[2017-09-09 00:30:13]
RCの耐久性って30年~40年ちょいくらいだから思ったより耐久性は低いよね。
|
3960:
匿名さん
[2017-09-09 00:41:45]
昔の木造は、スカスカなので、100年以上もつが、
今の木造は降級でも30年もてばいい方。 |
3961:
匿名さん
[2017-09-09 03:14:55]
今時木造を選ぶ人はやっぱりいないんですね、
よくわかりました。 |
3962:
匿名さん
[2017-09-09 04:34:14]
|
3963:
匿名さん
[2017-09-09 07:01:29]
|
3964:
匿名さん
[2017-09-09 07:04:21]
>3958
感覚が鈍感なら住めるよ、昔はエアコンが無くても皆、暮らしていた。 |
3965:
匿名さん
[2017-09-09 07:04:54]
|
3966:
匿名さん
[2017-09-09 07:05:35]
>3961
自虐ネタ、哀れ。 |
3967:
匿名さん
[2017-09-09 07:39:40]
|
3968:
匿名さん
[2017-09-09 07:57:02]
|
3969:
匿名さん
[2017-09-09 08:05:59]
|
3970:
匿名さん
[2017-09-09 08:56:06]
木造信者はコンクリートに住んだことないからな。
憧れと妬みだけで適当なことばかり言ってる。 |
3971:
匿名さん
[2017-09-09 09:02:54]
一昨日から朝晩冷房を使ってませんが快適です。
花鳥風月を理解できないのは民族性かと思ってましたが、住宅のせいですね。 さて、最大風速が70m/sを超える台風をスーパー台風と呼びます。 2013年にフィリピンを襲ったスーパー台風は最大風速が80m/sを超えました。 https://youtu.be/xCq6mcLwBDI 日本での台風の危険性が高まった要因は次の二つです。 ・海水温の上昇で台風が発達しやすくなった(800hPa台もあり得る)。 ・太平洋高気圧の後退で日本直撃リスクが高まった(逆に速度は低下)。 巨大な台風に長時間居座られたら日本各地が水没します。 耐用年数は、住宅構造よりもロケーションで決まるかもしれません。 この熱低がスーパー台風になって日本を襲う確率は、ゼロではないですし。 |
3972:
匿名さん
[2017-09-09 09:13:22]
|
3973:
匿名さん
[2017-09-09 09:18:55]
|
3974:
匿名さん
[2017-09-09 09:20:26]
木造住人はずっと永遠に木造に住んでいたらいい。この先RCを建てることも住むこともないんたから、わざわざRCの情報聞き出す必要もない。
|
3975:
匿名さん
[2017-09-09 09:25:56]
|
3976:
匿名さん
[2017-09-09 09:32:25]
>>3973
コンクリートは経験しても 外断熱のコンクリートは経験していない。 おそれく、田中さんが日本で最初にRC外断熱の個人住宅を建てた人ではないかと思う。 http://tatsut.org/ http://tatsut.org/f2006.10.pdf |
3977:
匿名さん
[2017-09-09 09:39:59]
言葉で説明しても理解できないのだから、経験するのが一番
|
3978:
匿名さん
[2017-09-09 10:27:25]
言葉で説明しても理解できないのだから、経験するのが一番。高級木造住宅を。
|
3979:
匿名さん
[2017-09-09 10:31:33]
木造に中級も高級もない。木造はすべて価値の低いローコスト扱い。安い柱使おうが、高い柱使おうが、住み心地は変わらない。
|
3980:
匿名さん
[2017-09-09 10:31:42]
降級かどうか知らんが、木造は経験あるのだ。
そんなにかわらんだろうなのだ。 RCの場合は、外断熱と、内断熱・無断熱とは大違いなのだ。 経験してみれば、わかるのだ。 |
3981:
匿名さん
[2017-09-09 11:14:34]
|
3982:
匿名さん
[2017-09-09 11:21:35]
外断熱の内側に有害性物質のコンクリートを使うとどうなるか?
施工不良の数だけ寿命が一気に縮まるかもしれませんね。 施工不良がなくても縮まるリスクがありますので。 それは住んでみなくても分かることです。 RC工作員よ、また定食を再開するか? 人体への安全性立証に腰を上げることなく、誤った吹聴をくり返すようであればだが。 |
3983:
匿名さん
[2017-09-09 11:40:56]
ググれば正反出てるから、予算にみあった建て物の情報をみればよい。
|
3984:
匿名さん
[2017-09-09 11:59:33]
情報及び情報源を示したものと、
物質が違うのに同じような危険性があるというのと、 どちらが信用性があるか、 ということだな。 |
3985:
匿名さん
[2017-09-09 12:02:03]
ここで木造信者のわけのわからん戯言聞いてもなんの意味ない。本気で気になってる人は自分で各種工法について調べるのが一番。そしたらなにが真実かわかる。
|
3986:
匿名さん
[2017-09-09 12:09:23]
>3975
ロスナイエレメント(熱交換器)により、換気の際に捨てられてしまう室内の暖かさや涼しさを再利用(熱回収)しながら換気します。約5~8割の熱エネルギーを回収でき 潜熱効率は非常に悪い、何もしなければ夏は湿度が上がって行き、冬は湿度が下がって行く。 やせ我慢して外気近くの室温にするほど夏は湿度は下がり、冬は湿度が上がる。 |
3987:
匿名さん
[2017-09-09 12:12:21]
RC工作員、日本国民に不幸因子を撒き散らすのは戴けないな。
図書館に行って調べれば、価格とは裏腹な危険な住宅があることを知るだろう。 希望どおり定食を再開するからさっさと食いな。 まずは前菜だ。 ■⬛□ シックビルディング症候群 □⬛■ 米国のビルで発覚したもので、日本ではシックハウス症候群と呼ばれています。 密封性の高い住宅で発生しやすく、省エネ対策や断熱性向上が逆効果となります。 《症状》 ①目、鼻、のどの粘膜の痛み。②唇などの粘膜の乾燥。 ③皮膚に紅斑(こうはん)、じんましん、しっしんが出る。 ④疲れやすい。⑤頭痛がしたり、気道の病気に感染しやすい。 ⑥息がつまる感じや、気道がぜいぜい音を出す。⑦色々な刺激に過敏に反応。 ⑧めまいや吐き気、嘔吐をくり返す。 《原因となる化学物質》 ホルムアルデヒドの他に、気密性が高ければ様々な物質が原因となります。 例えば、トルエン、キシレン、トリメチルベンゼン、ジエチルベンゼンなどで、 家の壁や床の材料や、塗料や接着剤に含まれる化学物質や有機溶剤があります。 他にカーペット、洗剤、化粧品、洋服などにも化学物質が含まれてます。 気密性の高い家で殺虫剤を使えば、自分を殺めるようなものです。 《対策》 ・風や外光を積極的に取り込む(ビルの谷間や排気ガスの多い立地は避ける) ・木や珪藻土など素材感を活かし、建具類に住宅用の標準部材を使うこと ・シックハウス症候群にかかりやすい住宅を選ばないこと 今までは、シックハウス症候群と化学物質過敏症の区別がついていませんでした。 下手をすれば、遺伝や体質のせいかと片付けられたりもしましたが、 医学界の研究は、時代の進化に応じて日々深化しています。 |
3988:
匿名さん
[2017-09-09 12:13:46]
>3985
手品では無いから湿度調整はロスナイだけでは出来ない、誰が偽ってるか明らか。 |
3989:
匿名さん
[2017-09-09 12:17:14]
|
3990:
匿名さん
[2017-09-09 12:20:06]
今のデータを上げよう。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報