地震に強い家
3889:
匿名さん
[2017-09-07 14:06:00]
都市部の場合、大災害時に避難所の数も限界があり、救助にも日数がかかるので飲料水/食料は7日分(古い情報では3日分)備蓄をと言われています。(住まいの安全確保前提で)
|
3890:
匿名さん
[2017-09-07 15:06:27]
埋立地に崖の上と下、川の近く海の近くの低い場所
隣と寄り添うように家が建つ密集地。 まずはそうした場所を選ばないこと。 |
3891:
匿名さん
[2017-09-07 15:37:17]
>3887
寝泊りだけで良いならテントが有れば済む。 衛生的に生活出来るかが問題になる。 子供、老人等弱者を補助するのも大切。 水さえ有れば、10日間食べなくても死ぬことは無い。 災害は一時の事、自我をむき出しにして世間を狭くしないようにね。 自己中が多いRC、鉄骨系は特に注意。 |
3892:
匿名さん
[2017-09-07 15:44:06]
過密地区は都市で特に駅近の利便性が良い処はそうだし、先代から住んでいればしょうがない。特に都内は。
|
3893:
匿名さん
[2017-09-07 15:57:03]
ライフラインが復旧するには早くて3ヶ月ぐらいはかかる。その頃、未だ仮設住宅も出来ていないでしょうね。
田舎なら空き地にテントも有りかもしれないが、都市ではそこそこ庭がないとキャンプ感覚も無理。あとはエコノミークラス症候群に注意しながら自家用車の中か? 持ち家を考えるときに、各自、懐と相談しながらどういう住まいが良いのか家族と考えればよし。 |
3894:
匿名さん
[2017-09-07 15:59:46]
火災になっての延焼被害。これが一番やっかい。木造はすぐ燐家に延焼するからものすごい迷惑。
隣の木造が火災になって、自分の家にもらい火するとすごい悔しい。 鉄骨やコンクリートが火災になった場合はその家だけで、隣近所には迷惑かけることはあまりない。 |
3895:
匿名さん
[2017-09-07 16:02:03]
|
3896:
匿名さん
[2017-09-07 16:02:45]
都内で駅近の住宅は木造以外のRC、鉄骨の家が増えてます。もちろん建て替えていない家は木造。
|
3897:
匿名さん
[2017-09-07 16:06:54]
3895
23区は広い土地の売りがない、また坪200万以上だし、売りが出ても庶民で土地から手に入れ家を建てるなど出来ない。 地方のお手頃価格の土地に移住する訳にもいかない。 |
3898:
匿名さん
[2017-09-07 16:12:51]
|
|
3899:
匿名さん
[2017-09-07 16:16:12]
>3897
RCだ鉄骨だとキャンキャン騒いでるが狭い土地に強引に建てるからか、納得。 |
3900:
匿名さん
[2017-09-07 16:17:39]
大災害時、長期間ものすごく不衛生になることだけは間違いない。
|
3901:
匿名さん
[2017-09-07 16:21:36]
>3899
その通り、都市は防災地区多いし、地方住民と都市住民では色々違う。 |
3902:
匿名さん
[2017-09-07 16:22:52]
災害時にまず自分や家族の命を最低限守れる家でなければならない。命さえ守ればあとはなんとかなる。
|
3903:
五輪反対派さん
[2017-09-07 16:33:27]
お盆や正月の東京は人口が減るがその時は本当にスッキリする。
出身地で稼げれば、東京に出て来ないで人口も分散出来て災害時被害者も少なく済むし 過疎地もなくなると思うのだが、そうはならないから仕方ない。 |
3904:
匿名さん
[2017-09-07 16:35:06]
|
3905:
匿名さん
[2017-09-07 16:39:41]
|
3906:
匿名さん
[2017-09-07 16:44:23]
大地震の後の火災まで避難する時間を稼ぐ。地震での圧死や火災での逃げ遅れだけは避けないと。
|
3907:
匿名さん
[2017-09-07 16:44:57]
|
3908:
匿名さん
[2017-09-07 16:46:40]
>3904
少数の富裕層は何軒も持っているしどうでもよし。ここにも来ない。 |
3909:
匿名さん
[2017-09-07 16:49:59]
|
3910:
匿名さん
[2017-09-07 16:52:50]
|
3911:
匿名さん
[2017-09-07 17:05:09]
>3906
津波と同じ、逃げ遅れれば死ぬよ、油断してるから逆に危険。 火事は焼死するわけでない、煙に巻かれて有毒ガスで死ぬ、RC、鉄骨も関係無い。 建屋が丈夫でも家具が倒れて身動き出来ずに火災に遭うリスクも有るよ、油断大敵だよ。 マンション等は出入口が歪み、逃げ場を失うよ、地震時はドアを開けるのが第一。 最近は勝手口は不要だの引き違い窓は駄目だの言ってるが逃げ道は必ず2カ所設けること。 |
3912:
匿名さん
[2017-09-07 17:10:47]
|
3913:
匿名さん
[2017-09-07 17:21:17]
鉄骨住宅は危険だから消防士さんが可哀想。
鉄骨住宅は禁止にすれば良いが、そうはいかないのだろうね。 |
3914:
匿名さん
[2017-09-07 17:27:37]
|
3915:
匿名さん
[2017-09-07 18:08:41]
>>3880
2つのIPアドレス、 たとえば、スマホとPCを使い分ければ、一人二役も可能。 >>3882 http://www.jcassoc.or.jp/cement/1jpn/jd4.html 硬化したモルタルやコンクリートでは、皮膚と接触しても炎症を起こすことはありません。 その理由は、通常、モルタル、コンクリートの表層の微細な空げきに存在する水酸化カルシウムは 空気中の炭酸ガスと反応して、中性の炭酸カルシウムになっているからです。 >>3885 全く理解できていないね。 津波に勝てる建物はほとんどない。 木造は確実に流される。 RCは、津波で、倒壊するものもあるが、倒壊せず残るものもある。 http://okguide.okwave.jp/guides/41137 一面更地になった被災地にポツポツ残っている建物(学校、病院など) からも分かるように、RC造が最強なのである。 http://www.tomatohome.jp/z_piking/newpage42.htm 日本のマンションにひそむ 「 史上最大のミステーク 」 赤地 学 ・ 江本 央 ・ 金谷 年展 共著 TBSブリタニカ より しかし、建設業者たちが素直に外断熱にするだろうか。 「これまでは、一般の戸建て建築なら15~20年、 マンションなどは30年をめどとしたものしか造ってこなかった、 という建設業者の本音を多く聞いている。 あまり耐久性が高く、長寿命の建築物を造ってしまうと、 彼らの仕事がなくなる、というのが理由のようです。 このような日本の建設業者の考えをどう思われますか」 ローンが終わったあたりで、家の寿命がきて、建て替えることのできない人は、 寿命が付き、いつ倒れてもおかしくない家に住み続けることになる https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2756815.html NO.11 大家業をしています。 **ホームで建てたアパートの大家もしています。 年数が経って所々補修が必要になってくるころに困ります。 サッシ、雨戸、その他建具が**ホーム専用仕様になっています。 一般のものとは互換性がありません。 つまり、一般に出回っている物での修理ができず、 一般のサッシ屋では材料が手に入らないようになっていて修理できません。 そのため、サッシのクレセント錠が一つ壊れても**ホームに頼むしかありません。 クレセント程度の場合は部品のみ**ホームから買って他の職人さんに直してもらうこともできますが、 これもオーナーしか買えないようになっていますので、一般に流通しているものよりずっと高いです。 簡単に言ってしまうと**ホームで建てたら、**ホームでしか修理・メンテできないような部分があります。 これにより、**ホームはオーナーから高い修理費メンテナンス費等を得ることができ、 オーナーは**ホームの言い値で修理するしかないということになります。 これは**ホームですが、他のハウスメーカーも同じです。 ハウスメーカーがRCをやらないのは、 (1)耐久性が高いため、建て替えてもらえない。 (2)独自仕様にしにくいので、メンテ費用を高くできない。 独自仕様にすれば、リフォーム、部品交換で利益を独占できる。 |
3916:
匿名さん
[2017-09-07 18:08:49]
避難所に逃げ込むのは木造住人だけじゃん。
|
3917:
匿名さん
[2017-09-07 18:17:35]
|
3918:
匿名さん
[2017-09-07 18:30:19]
>3915
>RCは、津波で、倒壊するものもあるが、倒壊せず残るものもある。 写真の建物の窓を見てるか? コンクリートの瓦礫が残ってるだけですよ、また住めるとは限らないよ。 避難して綺麗さっぱり無い方が壊す手間が省けますよ。 事実、地震をきっかけにして古い家を役所に解体して貰う例が多いそうです。 古民家など勿体ないそうです、守る運動をしてる人もいる。 |
3919:
匿名さん
[2017-09-07 18:39:38]
>3918
災害時にまずは命を守ることを考えましょう。流されてしまったら命の保証もないし。 |
3920:
匿名さん
[2017-09-07 18:42:26]
|
3921:
匿名さん
[2017-09-07 18:47:37]
自作自演をしているのはRC工作員の可能性が高い。私は自作自演するほどRC工作員のように落ちぶれてないのである。崇高な情報発信者の鉄槌でRCが需要がない理由が暴かれたからといって事実をねじ曲げた発言はいけないのである。
|
3922:
匿名さん
[2017-09-07 18:48:58]
>3916は危険だから田舎に来るなよ、田舎はほぼ全てが木造住宅。
|
3923:
匿名さん
[2017-09-07 18:55:32]
|
3924:
匿名さん
[2017-09-07 20:47:22]
RC工作員の祖国は不健康なコンクリートの住居ばかりで、正直、気の毒だよ。
ところで、今日は災害発生時についての書き込みが目立っていました。 実は今週のNHKスペシャルは異常気象とスーパー台風です。 地震ではなくて洪水ですが、遭遇する確率は近年非常に高まっています。 そこでまた予習として次の動画を紹介しておきます。 内閣府が提供している荒川氾濫のシミュレーション映像です。 https://youtu.be/h3YylcsxOyU 荒川は上流域の雨量が3日間で500mmを越えると危険とされてます。 ここで皆さんは先月初めの台風5号をまだ覚えてますよね? 奄美大島と宮崎と四国の一部では1日の雨量が600mmを越えたのです。 ここ3年ほど太平洋高気圧の勢力が弱く、7月8月の日照時間が減ってます。 台風が本州を直撃する確率が高く、関東直撃も十分にあり得ます。 何人かの方も言ってましたが、安全な土地に住むのが一番大事です。 RC工作員もゴムボートくらい用意しとけよ。 スマホは防水仕様でな。 |
3925:
匿名さん
[2017-09-07 21:51:15]
台風きたらすぐやられるのも木造。木造弱すぎ。
|
3926:
匿名さん
[2017-09-07 22:17:51]
>>3924 匿名さん
本当にその通りです。いつもながら正論で素晴らしいと思います。RC工作員は捨て台詞のみで何の説得力なし。高級木造、重量鉄骨と肩を並べる需要になったら認めると言っているのにそれすら無理だから文句ばかり。悲しいかなRC工作員。 |
3927:
匿名さん
[2017-09-07 22:27:26]
|
3928:
匿名さん
[2017-09-08 07:15:34]
耐久性
壁式RC > ラーメン式RC >> ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 >> ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 |
3929:
匿名さん
[2017-09-08 09:27:52]
|
3930:
匿名さん
[2017-09-08 09:29:04]
|
3931:
匿名さん
[2017-09-08 12:15:48]
そのくらい自分で調べてください。
|
3932:
匿名さん
[2017-09-08 12:30:58]
皆30年程度で寿命ですよ。
30年前は断熱材は入ってませんから寒くて、暑くて、とても住めません。 リフォームも高く、不都合が色々有りますから結局建て替えになります。 |
3933:
匿名さん
[2017-09-08 12:50:17]
断熱材入りのRC壁式の家屋は、確かにキムチを漬けるには適してますね。
近所に臭いを漏らさない倉庫としても有用でしょう。 さて、また気象の話をしようかと思いましたが、忙しいので手短に。 2016年の鬼怒川氾濫も、2000年の東海豪雨も発生したのは9月10日前後です。 9月は7月や8月に比べると上空の気流は少し安定するのですが、 最も台風が上陸しやすい季節でもあります。 台風は単に風が強いから怖いのではなく、前線と絡んだ時に恐ろしさを増します。 東海豪雨は、台風通過後の南東からの風の吹込による異常な積乱雲で発生しました。 今年7月の九州豪雨も、同様な「異常な積乱雲」によるものでした。 以前にも紹介した動画を再掲載しておきます。 東京都の練馬豪雨での雲映像です。これも予習です。 https://youtu.be/7FZzGlTMIZ8 |
3934:
匿名さん
[2017-09-08 13:55:41]
特別な注文を付けずに普通に建てる限り、
RCの耐震性はたいして高くない 実際には2x4やパネル付き軸組などの木造より劣る RCは上層階の重量が重く下層階が潰されるパターンが多い 阪神大震災でもRCの病院がこのパターンで潰れたくさんの方が亡くなってる この建物は病院のため高い耐震性で建てられており、現在の基準でもクリアしたと言われている もちろん、原発や旧電電公社局社のように 1mを超えるような壁のRCを建てれば震度7だろうがどって事ないだろう 個人の家で壁が1m以上の物を建てたいならやればよい ただそんな物と一般の住宅を比べてRCは地震に強いなどと言っても何の説得力もない |
3935:
匿名さん
[2017-09-08 14:00:23]
素人が素人に説得しようが、しまいが意味がない。1意見にすぎない。
|
3936:
匿名さん
[2017-09-08 14:45:33]
お詳しい方、色々ありがとうございます。壁式RC耐久性って思ったより耐久性は低いのですね。むしろ軸組で厳選した木材を構造材に使ってあげた方が遥かに耐久性は高い事もわかりました。何で>>3928は嘘なんてついたのか疑問ですね。
|
3937:
匿名さん
[2017-09-08 14:49:23]
各自で検索してたりし情報得た方が良い。
|
3938:
匿名さん
[2017-09-08 15:14:52]
RCは自己矛盾になる。
丈夫にするにはコンクリートを多く使用する。 コンクリートを多く使用すれば重くなり地震に弱くなる。 補うためコンクリートを増やす、重くなる・・・ |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報