地震に強い家
3721:
匿名さん
[2017-09-04 15:25:04]
シックハウスの原因は内装の壁紙に使う接着剤とか塗料で家の引き渡し前に測定してるでしょ。アレルギーの人は住んでからダニとかにも気おつけないと。掃除はマメに。
|
3722:
匿名さん
[2017-09-04 15:38:45]
|
3723:
匿名さん
[2017-09-04 15:41:37]
木造の壁厚16m/m,18m/mが一般的だと思うけど
大型台風や突風で物が飛んで来ること想定すると安心できる? |
3724:
匿名さん
[2017-09-04 15:43:09]
ダニの餌の一つはカビ。
カビは表面湿度を適正にすれば心配ない。 鉄骨住宅は熱橋と隙間風が有るから局所的に高湿度、酷い場合は結露するから住宅に適さない。 |
3725:
匿名さん
[2017-09-04 15:47:33]
|
3726:
匿名さん
[2017-09-04 15:48:20]
|
3727:
匿名さん
[2017-09-04 15:49:34]
住宅性能評価を申請すればホルムアルデヒド、トルエン、キシレン、スチレン、エチルベンゼンの5物質を選定し、実測による評価を行うことになっているので等級が出ますよ。ケチらないで申請しましょう。嫌がる工務店があるという話を時々耳にするがそういう処は候補から外すように。
|
3728:
匿名さん
[2017-09-04 15:49:36]
>>3719 匿名さん
それによってどの程度リスクが減るの? |
3729:
匿名さん
[2017-09-04 15:52:16]
どんだけズレた話してんのさ。
単純に、台風や津波や地震や火災に弱いのが木造、木造は最弱で結論でているんだが。 |
3730:
匿名さん
[2017-09-04 15:52:26]
|
|
3731:
匿名さん
[2017-09-04 15:56:42]
|
3732:
匿名さん
[2017-09-04 16:01:03]
最低でも長期優良は取得すること。できれば品確法の住宅性能で評価してもらうこと。
|
3733:
匿名さん
[2017-09-04 16:09:12]
>ほぼ自然素材しか使用してないから測定しない、でも問題ない。
なんだこれ?いい加減さがもろに出ている業者。お断りだわ。 |
3734:
匿名さん
[2017-09-04 16:12:34]
>3729
ホールダウン金物で一条の家が一軒だけ津波に流されなかったのは有名。 リフォームでホールダウン金物を後付けして津波に耐えた家も有る。 ホールダウン金物が強すぎて基礎ごと竜巻で吹き飛ばされた例も有る。 ホールダウン金物等を適切に使用すれば津波や台風にも木造でも耐える。 ただし、火事と同じで窓等開口部が弱くやられやすい。 津波に耐えるためにはシャッター等が必要、RCでも同様。 |
3735:
匿名さん
[2017-09-04 16:21:48]
>3733
業者ではない、施主。 少しでも避けられるリスクは避ける。 合板、集成材は室内使用はなし、家具等は古い物が一部合板使用かも知れない。 洋箪笥の裏とかのべニアもない、キッチン棚等の設備は購入してない、ごっつい大工製にしてる。 |
3736:
匿名さん
[2017-09-04 16:28:32]
とは言いながら、結局危険と騒いでるコンクリートを使ってる、なんだかなぁ。
|
3737:
匿名さん
[2017-09-04 16:30:08]
|
3738:
匿名さん
[2017-09-04 16:37:58]
>3736
排ガスを出す車を、間接、直接使用してる、一言で言えば必要悪。 少しでも避けられるリスクは避けるようにしてる。 今は壁紙、接着剤、塗料、パテ、畳等ほとんどの建材に防カビ剤が使用されている。 ほとんどの方は知らぬが仏、過敏な子供が被害を被ってアトピー等を患ってるのかも知れない。 |
3739:
匿名さん
[2017-09-04 17:04:09]
|
3740:
匿名さん
[2017-09-04 17:17:38]
放射線の影響とすれば6面と1面の違いで6倍。
除染では家の周りの平面部分しかやらない。 山等近くに有り、除染されてない斜面から来る放射線が多いそうです。 人体には横から来る放射線の方が影響が多そう。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報