地震に強い家
3601:
匿名さん
[2017-09-02 13:54:39]
|
3602:
匿名さん
[2017-09-02 13:57:15]
>3600
建て替え周期から40~50年後程度に入れ替えが終わるじゃない。 |
3603:
匿名さん
[2017-09-02 14:15:38]
木材は内装に使われるだけ。
|
3604:
匿名さん
[2017-09-02 14:40:06]
>>3599
構造材とその構造だけで強度は一概に評価できないし、そもそも答えなどない。 ただし明確な基準として、耐震等級というものが存在する。 耐震等級を完全な基準として絶対視できるとは思えないが 少なくともこの基準以上の判断基準を私達は持ち得ない。 つまりは現状最善の判断基準となる。 「俺が最強だと思うから最強なんだ」などといった妄言をいくら繰り返しても 誰も信じるものはいない。 |
3605:
匿名さん
[2017-09-02 14:53:57]
木は家具だけにしときましょう。構造材には不向きです。
|
3606:
匿名さん
[2017-09-02 14:59:25]
コンクリートは圧縮には少し強いですから基礎だけにしときましょう。木より非常に弱い材料です構造材には不向きです、
|
3607:
匿名さん
[2017-09-02 15:38:51]
コンクリートは怖い
|
3608:
匿名さん
[2017-09-02 16:40:40]
|
3609:
匿名さん
[2017-09-02 16:47:36]
下らない妄言を繰り返し、ソースにはうるさい大阪人のようなRC工作員、
たまには予習くらいしな。 ■⬛□ キラーパルス:Killer Pulse(earthquake) □⬛■ キラーパルスとは、地震動が1~2秒周期になる現象のことです。 地盤に関係なく、熊本地震のような内陸直下型地震の際に起こるとされてますが、 都市の平野部は表層地盤が軟らかいため、キラーパルスと似た振動になるようです。 《キラーパルスの危険性》 現在の高層ビルの殆どは免震設計をしているかと思われます。 ところが免震ダンパーを入れると、構造物全体の固有周期は長周期側にシフトします。 つまり、免震構造のおかげで超高層ビルは長周期地震動に共振しやすくなるのです。 そして強い揺れが長時間続くと、塑性化した部材(鉄骨)の変形が累積します。 やがて変形量が限界に達すると、部材(鉄骨)が破断して崩壊に至ります。 ビルが崩壊すれば直ちに他界です。エレベータも頼れません。 なお、キラーパルスの危険性は戸建て住宅にも及びます。※ ※ここで木造住宅の問題点の指摘は有益ですが、科学的に説明願います。 ※北朝鮮人のような妄言はコンクリートの危険な性質を露呈させるだけです。 《対策》戸建て住宅の場合 例えば次のような制震ダンパーが有効との説があります。 「Windamper、Miraie、QT damper」 家を宙に浮かせるという大胆な「エアー免震工法」も提唱されてます。 ただ基本的には、壁量を増やしたり、偏心率を下げたり、 さらに基本的には、耐震等級3の確保が大切とも言われています。 しかし一言で申しますと、まだ誰も完全解を導出していないようです。 戸建てと言っても、ひび割れただけで住めなくなる特殊な住宅は大気圏外です。 《対策》集合住宅(超高層マンションを含む)の場合 未知の領域です。はたして有効な対策はあるのでしょうか? 興味ある方は今夜のNHKスペシャルをご覧ください。 |
3610:
匿名さん
[2017-09-02 17:15:55]
http://www.rinya.maff.go.jp/j/riyou/pdf/s3-1.pdf
子供がコンクリート内のネズミの子にならないように進んでます。 >木造で建設される公立学校施設の割合は、毎年度徐々に増加し、平成20年度には、全整備面積の10.3%(次ページグラフ参照)、全棟数の18.0%が木造で整備されていることが分かる。 >また、新増改築を実施した公立非木造学校施設の内装木質化1)については、49.2%の面積の施設で行われている(平成20年度)。また、床の内装木質化状況については、教 室は65%、屋内体育館は91%となっている(平成20年度)。 >表1は、石油ストーブによって採暖された教室の2時間経過時点における周壁面温度を示している。木造校舎、鉄筋コンクリート造校舎共に採暖前の室温(床上1mの気温)は12.0℃である。 >採暖すると木造の教室では、床、壁共に室温に近い温度になっているのに対し、鉄筋コンクリート造教室ではあまり温かくなっていないことが分かる。 >足元の冷えは倦怠感や眠気を催し、作業能率を下げることになる。 >図 は、10℃の室内で40分間読書していた大学生の自覚症状を示している。 >木材床よりコンクリート床で過ごした場合の方が、「眠気とだるさ」「注意集中の困難さ」を訴える割合が高くなっている。>差し替え作業における失敗率もコンクリート床の方が高くなる。 一刻も早く、人間の子を救うのは大人の役目。 |
|
3611:
匿名さん
[2017-09-02 17:26:40]
|
3612:
匿名さん
[2017-09-02 17:34:23]
3609
↑↑↑ このスレにずっと住み着いて粘着してる木造信者 こいつは頭ヤられてるから無視が一番。だれもまともに相手にしてないし。 |
3613:
匿名さん
[2017-09-02 17:50:47]
>>3610 匿名さん
学校内部の木質化がここまで進んでいるのは知りませんでした。 こうなると益々、オール木造新築校舎の誕生はきっと間近ですね。 ちなみに近所にはここ数年内に開業・全面改築した医院が多数ありますが、 有害性物質で固めた医院はひとつもありません。 近頃のお金持ちは阿呆ではないですね、とくに医者ともなれば。 RCおたふく工作員、予習! |
3614:
匿名さん
[2017-09-02 17:57:13]
|
3615:
匿名さん
[2017-09-02 17:59:54]
二役 ガムテープ ごくろうさん。
|
3616:
匿名さん
[2017-09-02 18:26:08]
>3613
>オール木造新築校舎の誕生はきっと間近ですね。 下記URLを再読して下さい、たくさんオール木造になってます。 http://www.rinya.maff.go.jp/j/riyou/pdf/s3-1.pdf >木造で建設される公立学校施設の割合は、毎年度徐々に増加し、平成20年度には、全整備面積の10.3%(次ページグラフ参照)、全棟数の18.0%が木造で整備されていることが分かる。 |
3617:
匿名さん
[2017-09-02 18:49:40]
耐震等級って、
住宅の性能表示制度(2000年施行の「住宅の品質確保の促進等に関する法律」で創設された制度) のなかの1つの指標として示されたもので、 でそれ以前にはなかった。 RC壁式は、耐震等級1級ではあるが、 住宅の性能表示制度以前に建てられたものであっても、 地震では、 断層真上で地面とともに分断されたものと 液状化によって傾いたもの 以外1つたりとも倒壊していない。 一方で、耐震等級2級の木造は倒れている・ RC壁式は、形式的には、耐震等級1級だが、 その実質的な実力は、耐震等級4級、5級相当以上であろう。 |
3618:
匿名さん
[2017-09-02 18:51:07]
|
3619:
匿名さん
[2017-09-02 18:51:31]
毎度毎度の木造信者の自作自演お疲れ様
|
3620:
匿名さん
[2017-09-02 18:57:36]
>3617
コンクリートは木材より脆弱で弱い材料。 材料を大量に使用、かつ鉄筋の補強で維持されてる。 鉄筋が錆びると、爆裂して自らコンクリートを破壊する。 爆裂が起き難いようにするために無駄に多量のコンクリートを使用してるだけ。 どんな材料でも多量に使用すれば丈夫になる。 コンクリート関連は薄く出来ない脆弱材料です。 |
3621:
匿名さん
[2017-09-02 19:00:28]
|
3622:
匿名さん
[2017-09-02 19:18:38]
算数が出来ないようだね。
|
3623:
匿名さん
[2017-09-02 19:23:10]
|
3624:
匿名さん
[2017-09-02 19:38:27]
|
3625:
匿名さん
[2017-09-02 19:39:07]
>3623には木材は危険です、コンクリートの床にして下さいね。
手短に味わいたいなら刑務所に入所すれば良い、独房なら安全。 |
3626:
匿名さん
[2017-09-02 19:45:11]
|
3627:
匿名さん
[2017-09-02 19:46:17]
合成樹脂の床にします。
|
3628:
匿名さん
[2017-09-02 19:49:31]
|
3629:
匿名さん
[2017-09-02 20:17:37]
予習!
>>3616 匿名さん 微妙な表現の書類なので内装木質化のことかと勘違いしました(笑) 画像検索してもパシッとしたのが見あたらなかったので.... まあいずれにせよ、校舎の木造化は進んでるってことですね。 ーーーー RCおたふく工作員、木で怪我人が出たとの報告ご苦労であった。 祖国ではもっと深刻な事態が発生したようだが.... https://youtu.be/2g70LLzYdSs さて、放送時間が近づいたので再掲載しておきます。 詳しくは今夜9:00のNHKスペシャルをご覧下さい。 ■⬛□ キラーパルス:Killer Pulse(earthquake) □⬛■ キラーパルスとは、地震動が1~2秒周期になる現象のことです。 地盤に関係なく、熊本地震のような内陸直下型地震の際に起こるとされてますが、 都市の平野部は表層地盤が軟らかいため、キラーパルスと似た振動になるようです。 《キラーパルスの危険性》 現在の高層ビルの殆どは免震設計をしているかと思われます。 ところが免震ダンパーを入れると、構造物全体の固有周期は長周期側にシフトします。 つまり、免震構造のおかげで超高層ビルは長周期地震動に共振しやすくなるのです。 そして強い揺れが長時間続くと、塑性化した部材(鉄骨)の変形が累積します。 やがて変形量が限界に達すると、部材(鉄骨)が破断して崩壊に至ります。 ビルが崩壊すれば直ちに他界です。エレベータも頼れません。 なお、キラーパルスの危険性は戸建て住宅にも及びます。※ ※ここで木造住宅の問題点の指摘は有益ですが、科学的に説明願います。 ※北朝鮮人のような妄言はコンクリートの危険な性質を露呈させるだけです。 《対策》戸建て住宅の場合 例えば次のような制震ダンパーが有効との説があります。 「Windamper、Miraie、QT damper」 家を宙に浮かせるという大胆な「エアー免震工法」も提唱されてます。 ただ基本的には、壁量を増やしたり、偏心率を下げたり、 さらに基本的には、耐震等級3の確保が大切とも言われています。 しかし一言で申しますと、まだ誰も完全解を導出していないようです。 戸建てと言っても、ひび割れただけで住めなくなる特殊な住宅は大気圏外です。 《対策》集合住宅(超高層マンションを含む)の場合 未知の領域です。はたして有効な対策はあるのでしょうか? |
3630:
匿名さん
[2017-09-02 20:18:33]
結局、耐震等級云々がいわれていない時代に建てられた旧耐震基準であっても
どの地震でも1件の倒壊もない壁式RCが最強てことだね。 木造は、熊本の1津しか実績がないが、コストかけた2階建ての耐震等級3級で、ようやく追いついてきたね。 でも3階以上では、3級取れないから、5階建てでも倒壊したことがない壁式RCが最強だね。 木造が何といおうと、実績がものをいう。 これが大正解。 |
3631:
匿名さん
[2017-09-02 21:05:07]
君の家は5階建てなのか。さぞかし住み辛いだろうな。足腰は鍛えられる、日々鍛錬。
|
3632:
匿名さん
[2017-09-02 21:18:30]
耐久性
壁式RC > ラーメン式RC >> ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 >> ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 |
3633:
匿名さん
[2017-09-02 22:00:34]
NHKで長周期パルスやってたけど、
高いビルは、共振周波数が低い(周期が長い)から、 その周期の大きなパルスがいきなりくると、大きく揺れるわけやね。 壁式RCは、低く、共振周期が短い。 長周期パルスの影響はないだろうね。 短周期パルスという点では、木造と同じように、共振周波数の高い振動から影響を受けるけど、 これについては、過去の地震波によるものと同じで、1つも倒壊のない実績がある。 |
3634:
匿名さん
[2017-09-02 22:35:55]
有働アナウンサーが必死な形相で問いかけましたが、
名古屋大学の福田センター長は最後まで口を割りませんでしたね。 『とりあえずそこ(超高層M)から脱出しなさい』とはTVでは言えません.... シナリオ通りの進行なのですが、有働アナは目で語ってましたから、 超高層Mに住んでる多くの方には伝わったことでしょう。 RCおたふく工作員、大阪が一番危険らしいな。 夜食を置いとくから、よく噛んで味わって食いな。 エアー免震工法は軽い木造住宅にしか使えないらしいが、気を落とすなよ。 ■⬛□ シックビルディング症候群 □⬛■ 米国のビルで発覚したもので、日本ではシックハウス症候群と呼ばれています。 密封性の高い住宅で発生しやすく、省エネ対策や断熱性向上が逆効果となります。 《症状》 ①目、鼻、のどの粘膜の痛み。②唇などの粘膜の乾燥。 ③皮膚に紅斑(こうはん)、じんましん、しっしんが出る。 ④疲れやすい。⑤頭痛がしたり、気道の病気に感染しやすい。 ⑥息がつまる感じや、気道がぜいぜい音を出す。⑦色々な刺激に過敏に反応。 ⑧めまいや吐き気、嘔吐をくり返す。 《原因となる化学物質》 ホルムアルデヒドの他に、気密性が高ければ様々な物質が原因となります。 例えば、トルエン、キシレン、トリメチルベンゼン、ジエチルベンゼンなどで、 家の壁や床の材料や、塗料や接着剤に含まれる化学物質や有機溶剤があります。 他にカーペット、洗剤、化粧品、洋服などにも化学物質が含まれてます。 気密性の高い家で殺虫剤を使えば、自分を殺めるようなものです。 《対策》 ・風や外光を積極的に取り込む(ビルの谷間や排気ガスの多い立地は避ける) ・木や珪藻土など素材感を活かし、建具類に住宅用の標準部材を使うこと ・シックハウスビルディング症候群にかかりやすい住宅を選ばないこと |
3635:
匿名さん
[2017-09-02 22:51:20]
壁式RCは、阪神、中越、東北、十勝沖、熊本、能登、数々の地震試練を乗り越えてきた。
|
3636:
匿名さん
[2017-09-02 22:54:27]
|
3637:
匿名さん
[2017-09-02 23:03:46]
RCてやはり不健康。
建てる意味のない邪魔な建造物。 |
3638:
匿名さん
[2017-09-02 23:13:48]
>>3637
スレとは無関係。 関係のない根拠レスな主張をいつまで続けるのかな。 スレの意味がわからない おバカさん 最強なのは、今までの地震で倒壊したことがない壁式RC以外あり得ない。 実績がすべてを物語る。 単なる計算による耐震等級も、その計算式が本当に信用できるのかな? |
3639:
匿名さん
[2017-09-02 23:49:02]
はいはい、RCが強いのは分かったからもういいよ。最強最強と連呼しなくてもいいから。でも戸建て住宅に必要な条件を満たさないから需要が無いんだな。実績が全てを物語るのは、建てられている棟数にも当てはまる。いくら強くてもコンクリートに囲まれた家が好きな人ばかりではないんだよ。
|
3640:
匿名さん
[2017-09-02 23:59:38]
http://www.mac-design.co.jp/article/13793
強いて言えば壁面が厚いため室内空間が狭くなることと初期投資が多くなることである。 肉体的、精神的に健康に良いこと、この上なく住み心地の良いことを考えると、 鉄筋コンクリート外断熱住宅は大変価値のある住宅工法といえる。 建てたいが、初期投資が大きいため手が出ないだけ。 |
3641:
匿名さん
[2017-09-03 00:20:11]
3639みたいに自作自演繰り返して連投しまくってるヤツは無視。相手にするだけ時間の無駄。コイツは荒らしだから。
|
3642:
匿名さん
[2017-09-03 00:24:14]
3639は自作自演繰り返して、荒らしで面白がって木造最強ってほざいてるだけ。木造最強って言ってるのはコイツ1人だけだし。
もしも本気で木造が最強って思ってるなら頭やられた異常者。 |
3643:
匿名さん
[2017-09-03 06:26:33]
国民からそっぽを向かれても相変わらず挑発を繰り返してるが、
最強、最強って、ミサイルにしか聞こえないんだよ、RCおたふく工作員。 エアー免震工法は垂直方向の揺れを1/10に、水平方向を1/100にまで減衰させる。 最強ってのはそういう安全なものを意味するんだよ、RCおたふく工作員。 意味もなく重いRC戸建て住宅にはエアー免震が使えなくて残念だな。 いつもの朝定食だ。今日はB定食だ。さっさと食いな。 ■⬛□ アルカリ性由来の皮膚炎 □⬛■ コンクリートの原材料であるセメントの性質について、 『施工不良など絶対にあってはならない』ことをセメント協会は伝えています。 《アルカリ性》 セメントは、水と接すると水酸化カルシウムを生じるため、アルカリ性を示します。 そのために、目・鼻や皮膚に対して刺激性があり、長時間付着した状態が続くと、 角膜、鼻の粘膜や皮膚に炎症を起こす可能性があります。 ここで、コンクリートが水に溶出してアルカリ性を示すことに注目すべきです。 コンクリート住宅では、常にその危険にさらされていると言えます。 例えば老朽化、熱応力あるいは地震によって生じた「亀裂」は引き金になり得ます。 中でも、キラーパルスと呼ばれる長周期地震動は一撃で「亀裂」を発生させます。 体質のせいかと考えていた皮膚炎が、実はアルカリ性由来かもしれないのです。 以下にセメント皮膚炎の症状を記述しますので、参考にして下さい。 ◆セメント皮膚炎 (Cement contact dermatitis) ①乾燥したセメントの粒子により皮膚の表層が削り取られたり、 皮膚の水分が吸い取られる為に生じる機械的・乾燥性皮膚傷害 ②セメントが吸湿した後に水酸化カルシウムを放出して強アルカリ性になり、 そのために生じる化学熱傷 ③セメント中に微量に含まれるクロムなどによるアレルギー性接触皮膚炎 多くの場合、ステロイド系軟膏等で症状を和らげることはできます。 しかしその原因となる物質で囲まれた自宅に戻って暮らすとなりますと、 慢性化する恐れもあります。慢性化は深刻です。 ステロイドが効かないか、あるいは副作用等で使えなくなると.... 苦しみます。 |
3644:
匿名さん
[2017-09-03 06:36:24]
|
3645:
匿名さん
[2017-09-03 07:04:56]
|
3646:
匿名さん
[2017-09-03 07:09:02]
|
3647:
匿名さん
[2017-09-03 08:03:38]
|
3648:
匿名さん
[2017-09-03 08:12:16]
RCおたふく工作員、補習授業だ。
ソースが欲しけりゃ自腹で買ってきな。 Eーディフェンスが本来目指しているのは、特定のエリア全体を免震すること。 ところが、それを戸建て住宅のみに適用するとなると次のようだ。 『木造ならば殆どの住宅に設置可能。建物の大小は問わない』 実はこの取組みの方が先行している。残念だったな。 もうひとつ餌だ。さっさと食いな。 《一例》 ・マンションに引っ越して5年 ・2年目から肌のトラブルに悩み ・皮膚科で治療を受けると一時的に回復 ・数ヵ月が経過すると再発 【参考】アトピー性皮膚炎と住居の関係 ・マンションの特に1階と北側部屋に多発して治りにくい |
3649:
匿名さん
[2017-09-03 08:34:51]
>>3647
実績というのは、倒壊したことにないという純技術上の問題。 建築件数は、コストが絡んでくるから、耐震性の実績にはならない。 >>3648 http://www.mac-design.co.jp/article/13793 私の長男は小学生のときから小児気管支喘息とアトピー性皮膚炎を患っており、中学になっても改善しなかった。 阪神大震災で動いた箪笥の後ろの壁を見て、カビが広がっていることにショックを受けた。 和室の畳をはがして顕微鏡で観察し、動いているダニが多数見えたときにもショックを受けた。 長男の血液検査でダニの抗体が異常高値であった。 夏の暑い日に私が2階の自分の部屋に帰ってきたときに、目が痛くなることがあり、環境には大変興味を持った。 室内のホルマリン濃度を測定してみたところ、環境基準を超えていた。 シックハウス症候群の典型例と考えた。 冬に風呂場やトイレで問題を起こして救急車で病院に運ばれてくる患者さんがかなりの数存在する。 例えば、脱衣室と浴室の急激な温度変化は、血管を著しく拡張または収縮させるため、血圧や脈拍を大きく変動させる。これにより脳梗塞、脳出血や心筋梗塞を引き起こす。 いわゆるヒートショックと言われるものである。 また、冬の夜間に寒いトイレに行くときに厚い上着を着込むと、運動に負担がかかり、転倒しやすくなり、骨折する確率が増える。 家とは災害や天候の変化から肉体的に守ってくれ、そのことから精神的にも休息が得られるべきものである。 自動車や飛行機など近代的な機械が生じる騒音が氾濫している状態では、精神的にも良い環境と考えることはできない。 以上の状況を考えたとき、真の外断熱住宅しか問題は解決できないと確信した。 RC外断熱に住み替えると 長男と次男が自宅で卓球を2時間以上楽しんでも、長男に喘息が生じることがなくなった。 生活空間に繋がるところではカビの発生は今のところない。 また、壁面はコンクリートであり、内断熱材など複雑な層状構造が存在しないので、シックハウス症候群を生じる可能性は極めて少ないと考える。 冬は床下と壁のコンクリート内温水暖房であり、エアコンは原則として使用しない。 温度計は21.5度を示すように暖房機を調整している。23℃に設定すると暑くて生活できない。 各部屋の温度差は1度以内である。朝夕の温度差は0.2度以内である。 換気は十分に行っているため空気の温度はやや低いが、壁からの輻射熱で程よく暖かく感じる。 一般的にこの感覚は体験しないと解らないと思う。 この心地よい暖かさは、何ものにも替えられないものである。 我が家では『木の温もり』ではなく『コンクリートの暖かさ』である。 トイレ使用時や浴室で着替えるときでも寒いと感じたことはない。 雪が降っている日にも、80歳の母は薄い長袖のシャツを腕まくりして生活している。 冬の寒い日に徒歩5分のスーパーまで出かけても寒いとは言わない。 赤外線表面温度計で母の足背の温度を調べているが、32から34℃と高めの値を示す。 外断熱住宅では寒く感じないため、四肢の血管が十分拡張しており、四肢抹消まで畜熱しているので、寒い外に出てもすぐには冷えないのだと考えられる。こんな環境ではヒートショックを発症するはずはない。 |
3650:
匿名さん
[2017-09-03 08:43:18]
>>3645 匿名さん
何言ってるの? 100の建物(100の貯金)が3%増えたら翌年は建物数(貯金額)は103になる。それをが40年続いたら建物数(貯金額)は300超になる。 算数で終わってしまって数学までいかなかった人には難しすぎたかな(笑) |
3651:
匿名さん
[2017-09-03 09:01:26]
>>3649はステマ(消費者に宣伝と気づかれないような宣伝行為)の臭いがプンプンですね。
引用文の行間に強引で意図的な計らいが滲んでます。 外断熱の押売りには無理がありますよ。 消費者はそんなに阿呆ではないですから。 ■⬛□ シックビルディング症候群 □⬛■ 米国のビルで発覚したもので、日本ではシックハウス症候群と呼ばれています。 密封性の高い住宅で発生しやすく、省エネ対策や断熱性向上が逆効果となります。 《症状》 ①目、鼻、のどの粘膜の痛み。②唇などの粘膜の乾燥。 ③皮膚に紅斑(こうはん)、じんましん、しっしんが出る。 ④疲れやすい。⑤頭痛がしたり、気道の病気に感染しやすい。 ⑥息がつまる感じや、気道がぜいぜい音を出す。⑦色々な刺激に過敏に反応。 ⑧めまいや吐き気、嘔吐をくり返す。 《原因となる化学物質》 ホルムアルデヒドの他に、気密性が高ければ様々な物質が原因となります。 例えば、トルエン、キシレン、トリメチルベンゼン、ジエチルベンゼンなどで、 家の壁や床の材料や、塗料や接着剤に含まれる化学物質や有機溶剤があります。 他にカーペット、洗剤、化粧品、洋服などにも化学物質が含まれてます。 気密性の高い家で殺虫剤を使えば、自分を殺めるようなものです。 《対策》 ・風や外光を積極的に取り込む(ビルの谷間や排気ガスの多い立地は避ける) ・木や珪藻土など素材感を活かし、建具類に住宅用の標準部材を使うこと ・シックハウスビルディング症候群にかかりやすい住宅を選ばないこと |
3652:
匿名さん
[2017-09-03 09:38:21]
>>3651
ソースがないでは、信用されない。 地球にやさしい家に住もう 山岡 淳一郎 (著) 日本のマンションにひそむ史上最大のミステーク 赤池 学、 金谷 年展 外断熱住宅はここが凄い!〜 家の中にハワイの気候を実現しよう。マック安田 https://www.youtube.com/watch?v=7e-Na6gdZ1g https://www.youtube.com/watch?v=O3q3ufOl1A4 |
3653:
匿名さん
[2017-09-03 10:02:06]
RC工作員は往生際が本当に悪いですな。
崇高な有識者の方が色々な情報を提供しているではありませんか。頑丈以外取り柄なし。健康面でも不安要素満載のRCだからこそ需要がないのです。いくら喚いても叫んでもRCは選ぶべきではありません。 |
3654:
匿名さん
[2017-09-03 10:05:27]
|
3655:
匿名さん
[2017-09-03 10:14:13]
家に掛ける平均金額や年収、貯蓄額を見れば戸建て派で木造を選ばざるおえない施主が多くなる事は容易い。
|
3656:
匿名さん
[2017-09-03 11:12:45]
面倒ですが、外断熱に対して建設省へのインタビューをレビューしました。
「 」が建設省の回答です。→は小生の補足説明です。 「コストが1割近く高くなるのを消費者はどう認めるのか」 →コストパフォーマンスが低い、つまりコストをかける価値がないと答えてます。 「きちんとした施工をすれば内断熱でも結露はできない」 →と断言しています。 「まずはキチンとした施工ができるように現場に情報を流していく」 →キチンとした施工ができていないと口を滑らせてしまってます。 これは外断熱/内断熱以前の問題ですね。RC戸建てなんて荒野ですしね。 「結露は、防湿層をきっちりやれば、ない!」 →けっこう興奮して答えてるのは、マスコミの意図を感じているからでしょうが、 どうもそれだけではなさそうですね。 外断熱を推したくない別の理由が見え隠れします。 これに対して、とある業者はこう言ってました。 「防湿シートなんて絵に書いたモチ。耐久性もないから意味がない」 →喋りながらネクタイを直すのは嘘をつくときの典型的なしぐさです。 なにか感情的になる別の理由が潜んでますね。 外断熱の押売り工作員もおたふくなんで、今回にかぎって出しましょう。 外断熱をオススメする動画です。 https://youtu.be/K8nsAN8HGic 長いので要約しておきます。 断熱用の樹脂がやせてくる。外壁材が下がって波打ちも出る。 「ヒドイ目にあった」と有識者らしき人物が自ら体験談を語っています。 このあとで今は大丈夫ですと言ってますが、遅いです。 ヒドイ目に遭う可能性は、ほとんど売れないRC戸建てでは一層高いです。 注文住宅ともなれば尚更でしょう。人手不足でバイトが作業するかもしれません。 というくらいの洞察力を消費者は持ってますので、押売りは通用しません。 簡潔にまとめます。 ⬛ RCの外断熱は、コンクリートとの距離を近づける分だけ危険性を高めます。 ⬛ 魔法瓶の中で生活すると、様々な疾患を誘発するリスクが高まるでしょう。 |
3657:
匿名さん
[2017-09-03 11:16:03]
毎年、長い。
|
3658:
匿名さん
[2017-09-03 11:36:11]
2割は生涯賃貸、後は持家だがマンション派が増えているので戸建て派4割り以下だと思う。地方は都市部より年収低いから木造が多い、年収の高い都市部では減災で控除もあり駅近建て替え派はほどRCか鉄骨、建て売りは木造。
|
3659:
匿名さん
[2017-09-03 11:54:58]
RC or SS, which means that it is mostly SS.
RC建設会社によるコンクリートの危険性検証のレビューだ。 RC工作員にとっては愛妻弁当だな。さっさと食いな。 ■⬛□ RC住宅建設会社の結論 □⬛■ コンクリートの原材料セメントの安全シートSDS ID: 00229873には、 誘発される疾患として次の記載があります。 ・呼吸器系障害 ・消化管, 全身毒性障害の恐れ ・長期にわたるまたは反復暴露による 腎臓, 肺臓, 呼吸器系障害 他に皮膚疾患やガンについても記載されています。 一方、小動物による実験例としては次のものがよく知られています。 ーーーー 静岡大学で木製、鉄製、コンクリート製の箱にマウスを入れて、 23日後のマウスの生存率を調べた結果は、85%、41%、7%であった。 ーーー 熱伝導の問題だけでないことは説明するまでもありませんね。 そこで某建設会社では、コンクリート箱の内側に合板を当てて再現実験しました。 すると、合板を当てるとマウスの生存率は上がりました。めでたしめでたし.... って、まったくお粗末な実験です。 某建設会社の結論は、 「コンクリートむき出しは危険で、板を当てれば安全」とのことです。 残念ながらRC住宅の建設会社は自分で墓穴を掘ってしまったようですが、 セメントで住宅を建ててる会社としては、これが精一杯なんです。 真新しいコンクリート製の水槽で生き延びる金魚はいません。 |
3660:
匿名さん
[2017-09-03 12:42:00]
打ちっ放で住むわけないから心配無用。
|
3661:
匿名さん
[2017-09-03 12:42:21]
|
3662:
匿名さん
[2017-09-03 12:46:23]
賃貸派程、マンションや公団とかが大半、中には木造アパートという方もおられるが、、
|
3663:
匿名さん
[2017-09-03 12:56:17]
|
3665:
匿名さん
[2017-09-03 13:01:32]
結論は木造は論外ってことですね。
|
3666:
匿名さん
[2017-09-03 13:02:58]
>>3661 匿名さん
> 19年度から20年度で3%木造が増えてる。 一年で3%増えてそれが40年続いたら300%超。 算数だけではわからないだろうけど、これが数学(笑) でも惨めになる必要はないよ、知らないことは恥ではないから。 |
3667:
匿名さん
[2017-09-03 13:08:02]
|
3668:
匿名さん
[2017-09-03 13:08:54]
|
3669:
匿名さん
[2017-09-03 13:14:00]
|
3670:
匿名さん
[2017-09-03 13:37:44]
>3666の無知な恥さらしの惨めぶりを強調してやろう。
http://www.rinya.maff.go.jp/j/riyou/pdf/s3-1.pdf 図 : 公立学校施設における木造施設の推移及び木材利用推進についての取り組み(文部科学省調査) 木造施設比率が19年度の約7%から20年度約10%になり3%増えた。 複利法 >複利法とは、元金(がんきん)によって生じた利子を次期の元金に組み入れる方式であり、元金だけでなく利子にも次期の利子がつく。 >したがって、各期の利子が次第に増加していく。 >投資や借金などでは、雪だるま式に利子が増えていくことになる。 公立学校施設には利子は付きません、分かりますか? |
3671:
匿名さん
[2017-09-03 13:41:58]
>3664
報告しておきました、休日明けがお楽しみですね。 |
3672:
匿名さん
[2017-09-03 13:42:31]
>>3662 匿名さん
まさにそうですよね。以下はスレに来た一般消費者の方々へ。 最初はRC構造の社宅であったり、利便性重視で駅近マンションだったり。 購入するより、まずは賃貸でって人も多いようです。 経済的事情もあれば、資金があっても様々な理由で賃貸マンションだったりもします。 たとえば最近多いのは、企業の海外展開で旦那が何年も海外赴任するケースです。 そんな方々でも、ある時期を迎えてそろそろ戸建てを考えようとしたり、 原因不明の健康不安などから戸建てを検討するケースもあるでしょう。 ・第一に考えて頂きたいのは「安全な土地」であることです。 ・第二に考えて頂きたいのは「安心できる家」です。 経済的事情でマンションから離れられない方は、健康管理に留意して下さい。 何らかの理由で高層マンションにお住まいの方は、逃げるが勝ちかと思います。 戸建てを検討する皆さんは、不幸にならぬよう、十分にKYして下さい。 このスレッドの『RC住宅ごり押し工作』は参考になるはずです。 出てきたついでにと思いましたが、長くなったので下にぶらさげます。 加計の話は国会とか●●でやってくださいな。 |
3673:
匿名さん
[2017-09-03 14:09:02]
定食をぶら下げる前にちょっとだけ。
工作員ってのは些細なことに揚げ足をとって攻め立てるのが定石です。 最初に確か「余裕で」と言ってたのに、「300%になる」と言ったりです。 工作員ってのは都合の悪い意見にとことん目くじらを立てます。 そして個人を狙って攻撃を開始します。 まあ、そこまでしないとRC戸建ては売れないことを露呈しちゃってます。 このスレに来た皆さんも、思ってることがあれば遠慮なく書いてください。 工作員がからんで来たくらいでは病気にはなりませんので。 |
3674:
匿名さん
[2017-09-03 14:11:46]
やっぱり木造はダメなんですね。。。
|
3675:
匿名さん
[2017-09-03 14:39:37]
珍問答だな、RC工作員。
「板を当てるから大丈夫」の感想は秀逸だった。 まるで次になにが出るかを知ってる番組のMCようだ。 では予想通り、新婚夫婦とサラリーマンに人気の定食だ。 さっさと食いな。 ■⬛□ 乳ガン発症率の突出 □⬛■ 今回は遅延症状に関するものです。 皮膚炎のような即時症状や、マウスや金魚の生死とも無関係な話です。 ●人間の体・精神に優しい順は 木造住宅 > 鉄骨造住宅 ≫ 鉄筋コンクリート造住宅 東日本大震災の原発事故後の調査結果を紹介します。 放射性物質を含む脱水汚泥を再利用して生産されたセメントによる 放射線の影響を評価した国土交通省の調査結果です。 ーーーー セメント中のセシウム放射能濃度が 1,000Bq/kg ものを コンクリートの壁材として使用した場合の 居住者(子供)の外部被ばくは 360μSv/年と評価される。 ーーーー 平常時に原子力施設が公衆に与える被ばく限度(1mSv/年)に満たないとして、 国土交通省では安全との判断を下しました。 その判断に関して異論はありません。 しかし見方を変えますと、被ばく限度の36%にも及ぶ量です。 限度量の3分の1を家の壁から外部被ばくすることになるわけです。 しかもこのセメント、「地元で消費されている保証」はありません。 ところで原発事故とは無関係に、コンクリートからは放射線が出ています。 ただしそれは微量で気にするほどではない、と考えられてきました。 しかし最近、次のような傾向から因果関係が疑われます。 ーーーー ・マンション居住率の高い東京都では女性の乳ガン発症率が他県に比べて突出 ・マンション居住率が9割を越える韓国では10年間で発症率が2倍に増加 ーーーー 乳ガン増加の原因として、女性の社会進出の増加が指摘されています。 それは精神的ストレスが増加するとの推定ですが、真相はどうなのでしょうか。 東京都では女性の約10人に1人が生涯で発症するという、驚異的な発症率です。 ガンに関しては遅延症状として安全シートSDS ID: 00229873に記載はありますが、 どんなガンに対してどんなメカニズムで誘因となるかは記されていません。 真相は不明ですが、日本の場合は二位が神奈川で三位が大阪です。 働く女性も多いでしょうが、マンション居住率の高い地域です。 いずれにせよ、コンクリートには遅延症状として、 重大な健康障害を誘発する疑いのあることを否定はできません。 仮にですが放射線が関与しているとしたら、板を当てても無意味です。 コンクリートの健康被害が露呈するのは時間の問題でしょう。 |
3676:
匿名さん
[2017-09-03 16:29:12]
>>3670 匿名さん
一生懸命探してきたんだろうけど、その場合は3%×40年=120%にはなりません。 何故ならshareならば100%がMAXだからです。 120%になる回答を持ってきな、もう一度やり直し(笑) |
3677:
匿名さん
[2017-09-03 16:47:49]
|
3678:
匿名さん
[2017-09-03 17:38:58]
|
3679:
匿名さん
[2017-09-03 17:39:34]
子も巣立ち郊外の戸建てから駅近の利便性の良いマンションに引っ越す老夫婦が増えている特集を前やってました。
歳を取ると郊外の戸建も考えものということか。 また、有料老人ホーム、などはコンクリの建物だよね。これらの皆さん資金的に老後生活安心組。 |
3680:
匿名さん
[2017-09-03 17:52:17]
|
3681:
匿名さん
[2017-09-03 18:02:10]
>3679
老人ホームも木造化がこれからは進みます。 老人は転んで怪我して寝たきり状態になるのが多いです。 マンション等は濡れたら滑りやすい床が多く危険です。 無垢材は少しの水なら吸収して滑らなくなります。 学校などでも事故が減り評価されてます。 |
3682:
匿名さん
[2017-09-03 18:12:37]
|
3683:
匿名さん
[2017-09-03 18:17:17]
メゾンとか小規模集合住宅も結構あるが新築を木造で建てる大屋は都市部ほど居ないだろ。また防災の観点からも許可にならないかも。
|
3684:
匿名さん
[2017-09-03 18:22:00]
|
3685:
匿名さん
[2017-09-03 18:27:03]
RC住宅が延焼しないと錯覚してるな。
マンションは延焼が少ない、何故なら隣接してる建屋と距離が有るのが普通だから、弱点の窓からの延焼が少ない。 住宅密集地のRC住宅は特別に強くない、糸魚川大火でも明らか。 |
3686:
匿名さん
[2017-09-03 18:31:47]
|
3687:
匿名さん
[2017-09-03 18:50:25]
耐久性
壁式RC > ラーメン式RC >> ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 >> ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 |
3688:
匿名さん
[2017-09-03 19:02:55]
|
3689:
匿名さん
[2017-09-03 19:08:05]
|
3690:
匿名さん
[2017-09-03 19:11:41]
|
3691:
匿名さん
[2017-09-03 19:21:36]
>>3656
>キチンとした施工ができていないと口を滑らせてしまってます。 キチンとした施工ができないのは、木造も同じなんだよね。 木造は、防湿シートのシールがはがれると、水蒸気が壁内に入って、結露し、カビが生じる。 これを解決できる唯一の方法が、RC外断熱。 壁内がないし、 熱容量がとても大きく、熱伝導率の比較的高い(木より高いが、鉄よりは低い)コンクリートの外に断熱材があるから、 断熱に多少の欠陥があって、そこから熱が逃げても、結露し、カビが生えることはない。 |
3692:
匿名さん
[2017-09-03 19:32:04]
|
3693:
匿名さん
[2017-09-03 19:42:51]
>>3688
>そんな簡単でないから事実妄想だな 何が簡単でないかわからないが、 資料をベースに改編する場合は、改変の許可をとり、引用元を記載しないと、 著作権法違反だよ。 どっちもしていなければ、うそ、妄想。 |
3694:
匿名さん
[2017-09-03 20:29:56]
>>3679 匿名さん
>子も巣立ち郊外の戸建てから駅近の利便性の良いマンションに引っ越す老夫婦が増えている特集を前やってました。 ここ毎日、定食を投稿している者ですが、それは「有り」と思います。 旦那が定年(65歳)を迎えれば年金も満額で入ります。 第二の人生を、利便性やその他の環境を考えて、集合住宅に移るのは合理性があります。 アレルギー体質でなければ即時発症の可能性は低いでしょうし、遅延性発症も問題ないでしょう。 仮にガンになったとしても、老人の場合は進行が遅いですからね。 気をつけないといけないのは若い世代や働き盛りの世代です。 彼らは70歳か75歳まで現役で働き続ける必要があります。奥さんもです。 70歳か75歳まで健康を維持するってのは、そう簡単ではありません。 一方、最近は残業規制が厳しく、有給休暇やフレックス制も生かされたりして、 通勤の負担が軽減される傾向が見られます。昭和のバリバリ世代とは異なります。 長い目で見て「何が大切か」を、若い世代や働き盛りはよく考える必要があるでしょう。 それは当然、お子さんについても同様です。 |
3695:
匿名さん
[2017-09-03 20:40:40]
>>3691 匿名さん 外断熱の理屈とか、その効果に関しては特別に疑いは持っていません。 施工に問題が生ずるのは、どの工法でもあり得ることです。 その断熱の内側に有害性物質のあることを問題視しているわけです。 今日の夕方以降の流れをみると、少しだけ有意義な議論になっているかと思えます。 木造・鉄骨系建築の問題点を指摘するのも、それに反論するのも有意義です。 しかしながら、まるで北朝鮮のようにRC住宅を鼓舞・吹聴したり、 揚げ足取りや中傷などに走るようなら、今夜からでも定食配給を再開します。 あとひとつ、RC工作員へ。 コンクリートの人体への安全性立証に努力しなさい。 しっかりとした科学的な検証と、臨床データの蓄積が必要。 それができないようでは、家の主構造部に使ってはならない素材に変わりはありません。 ビルディングのコンクリートは、気づいた時にはそこにあって、 社会として受け入れてきたものです。 ただこれからは、是非が問われることになるでしょう。 |
3696:
匿名さん
[2017-09-03 20:40:47]
根拠レスな遅延性発症
いつまで嘘を言い続けるのでしょうね? |
3697:
匿名さん
[2017-09-03 21:07:00]
|
3698:
匿名さん
[2017-09-03 22:11:08]
ミサイル飛んできたら木造は木っ端微塵
|
3699:
匿名さん
[2017-09-03 23:16:48]
福島原発の爆発と放射能汚染にも耐え抜いた重要免震棟はRC
|
3700:
匿名さん
[2017-09-03 23:22:44]
RC工作員共よ。無駄な抵抗はやめよ。何を言おうがRCは単に頑丈なだけで健康を害する迷惑建築である。故に需要がない可哀想な状況。真実は語るものです。
|
3701:
匿名さん
[2017-09-03 23:53:10]
>>3700
健康被害の例は、何一つ立証されていない。 ここは、耐震性で、健康をいうスレではない。 健康をいうスレではないことがわからないバカですか? なぜ根拠のない嘘を言うのでしょうかね 金が無くてRCを建てられないからですか? |
3702:
匿名さん
[2017-09-04 00:11:01]
>>3700
情報源が示されない以上、敗者の戯言に過ぎない。 |
3703:
匿名さん
[2017-09-04 06:02:16]
懲りないようだな、RC工作員。
基本的な朝メニューを作ってやったからさっさと食いな。 仮にコンクリートの人体への安全性の証明が悪魔の証明だとしたら、 乗用車も新幹線も旅客機も悪魔の証明のカタマリになる。 それは劣悪な妄言だってことに気づくべきだ。 ■⬛□ 素材の安全性 □⬛■ 自動車、鉄道、航空機などの輸送機との比較で説明します。 それらは強度的な安全性はもちろん、乗客に対するあらゆる安全性が考慮されています。 たとえば人体に害を及ぼすものは、構造部にも内装にもいっさい使われていません。 電池用のリチウム等、疑いのある不可避物質は厳重に格納されてます。 輸送機に使われる素材は大変厳しいチェックを受けているのです。 それは工業界においては「当然のこと」です。 コンクリートは、砂、砂利、水などをセメントで凝固させた硬化物です。 では、セメントの安全データシートID: 00229873に記された有害性を見てみましょう。 即時性疾患としてアルカリ性由来の皮膚炎が記載されています。 皮膚炎以外の疾患は次のようです。 ・呼吸器系障害。 ・消化管, 全身毒性障害の恐れ。 ・長期にわたるまたは反復暴露による 腎臓, 肺臓, 呼吸器系障害 ・ガン これらがRC戸建て住宅の主構造部を形成する素材原料の危険性です。 輸送機の主要部ではあり得ない「有害性物質」であると言えます。 コンクリートを家屋の主要部に使うには、人体への安全性検証が不可欠です。 |
3704:
匿名さん
[2017-09-04 06:51:31]
|
3705:
匿名さん
[2017-09-04 07:13:27]
予算が少ない人以外で木造を選ぶ人はいません。
|
3706:
匿名さん
[2017-09-04 07:50:39]
予算が十分だからといって、RCや鉄骨を選ぶ人ばかりではありません。
|
3707:
匿名さん
[2017-09-04 07:55:54]
|
3708:
匿名さん
[2017-09-04 08:06:21]
RC工作員の大多数は健康被害が出て公になるまで認めない無責任共ばかりよ。健康なんて二の次、不健康でゲホゲホしながら我が家はRCだから最強と言いながら通院するとか無意味。健康被害者が出てから想定外と言っても遅い。
|
3709:
匿名さん
[2017-09-04 08:08:51]
>>3703
セメントの安全データシートID: 00229873 をいくら説明しても意味がない。 http://www.jcassoc.or.jp/cement/1jpn/jd4.html には、以下のように書いてある。、 硬化したモルタルやコンクリートでは、皮膚と接触しても炎症を起こすことはありません。その理由は、通常、モルタル、コンクリートの表層の微細な空げきに存在する水酸化カルシウムは空気中の炭酸ガスと反応して、中性の炭酸カルシウムになっているからです。 これが理解できないバカですか。 |
3710:
匿名さん
[2017-09-04 09:57:40]
予算がなく木造しか選択肢がなければ、3708みたいな人間になってしまう。
|
3711:
匿名さん
[2017-09-04 11:07:18]
>3709
>規準を上回る場合は還元剤を添加するなどの処理をして排出する必要があります。 >セメント中の六価クロムに過敏な体質の人が直接触れると、皮膚にアレルギーを発生させることもあるといわれています。 六価クロム汚染は否定出来ない、かつ触れると皮膚にアレルギーを発生させると記載されてる。 これが理解出来ない(嘲笑) |
3712:
匿名さん
[2017-09-04 12:07:05]
少し上の方のチンピラかな?
すぐにバカと書き込む前に、自分の顔を鏡で見た方がいい。 コンクリートは水に溶出して水のphをアルカリ側に上昇させる。 乾いた手で触れば安全....これでは科学的検証にはほど遠いことを知るべきだな。 ★引用(一例) 渡邉、他:コンクリート工学年次論文報告集、vol.21,No.2,1999 さてRC工作員、今日のランチは軽食だからさっさと食いな。 ■⬛□ 環境要因 □⬛■ 環境要因への関心が高まっています。 2040年以降、フランスと英国ではガソリン及び軽油駆動の車の販売が禁止されます。 中国ではEVの本格的な開発が進んでいて、中国独自の法令を定めようとしています。 それらは大気汚染の改善を目指したもので、CO2の削減とは趣を異にしています。 つまり、目をつけられているのはNOx、SOx、PM2.5の方です。 『人体に有害とされる物質の排出を削減する』のが狙いです。 当然ながら、それらの物質が人体にどんな影響を与えるかが活発に議論されてます。 これまで、体質やストレスのせいかと解釈されていた様々な疾患が、 実は有害性物質で誘因されることが明らかになるでしょう。 大気は常に私たちを取り囲んでいるように、 私たちは多くの時間を家に囲まれて過ごすことになります。 有害性物質で囲まれた家.... 明らかになりつつありますが、まだ社会的施策には及んでいません。 私たち消費者としては、 有害性物質を使用した家を選ばないことが賢明な選択でしょう。 |
3713:
匿名さん
[2017-09-04 12:21:05]
|
3714:
匿名さん
[2017-09-04 12:42:23]
ところで皆さんは基礎に何を使っているのですか?
コンクリート未使用の方いますか? |
3715:
匿名さん
[2017-09-04 12:56:31]
溺れるものは基礎にもすがる、か。
忙しいので、結論だけ言っておきましょう。 戸建て住宅でのコンクリートの使用は基礎と外構に絞られます。 あと何年かで、外構は別の素材への転換が始まるでしょう。 さらに何年かすれば、 基礎も有害性物質を含まない素材への転換が始まるでしょう。 なんでも基礎、ではなくて、人に頼らずに、 自分で勉強するクセをつけましょう。 |
3716:
匿名さん
[2017-09-04 13:03:20]
↑
3715 あんたはコンクリート使わなくていいよ。 あんたには屋根から基礎まですべて木で作った文化住宅がお似合い。 |
3717:
匿名さん
[2017-09-04 13:27:38]
|
3718:
匿名さん
[2017-09-04 14:39:29]
|
3719:
匿名さん
[2017-09-04 14:44:00]
|
3720:
匿名さん
[2017-09-04 15:08:52]
木造の基礎断熱は、基礎内部と居室で空気が循環するから、影響するかもしれないな。
|
3721:
匿名さん
[2017-09-04 15:25:04]
シックハウスの原因は内装の壁紙に使う接着剤とか塗料で家の引き渡し前に測定してるでしょ。アレルギーの人は住んでからダニとかにも気おつけないと。掃除はマメに。
|
3722:
匿名さん
[2017-09-04 15:38:45]
|
3723:
匿名さん
[2017-09-04 15:41:37]
木造の壁厚16m/m,18m/mが一般的だと思うけど
大型台風や突風で物が飛んで来ること想定すると安心できる? |
3724:
匿名さん
[2017-09-04 15:43:09]
ダニの餌の一つはカビ。
カビは表面湿度を適正にすれば心配ない。 鉄骨住宅は熱橋と隙間風が有るから局所的に高湿度、酷い場合は結露するから住宅に適さない。 |
3725:
匿名さん
[2017-09-04 15:47:33]
|
3726:
匿名さん
[2017-09-04 15:48:20]
|
3727:
匿名さん
[2017-09-04 15:49:34]
住宅性能評価を申請すればホルムアルデヒド、トルエン、キシレン、スチレン、エチルベンゼンの5物質を選定し、実測による評価を行うことになっているので等級が出ますよ。ケチらないで申請しましょう。嫌がる工務店があるという話を時々耳にするがそういう処は候補から外すように。
|
3728:
匿名さん
[2017-09-04 15:49:36]
>>3719 匿名さん
それによってどの程度リスクが減るの? |
3729:
匿名さん
[2017-09-04 15:52:16]
どんだけズレた話してんのさ。
単純に、台風や津波や地震や火災に弱いのが木造、木造は最弱で結論でているんだが。 |
3730:
匿名さん
[2017-09-04 15:52:26]
|
3731:
匿名さん
[2017-09-04 15:56:42]
|
3732:
匿名さん
[2017-09-04 16:01:03]
最低でも長期優良は取得すること。できれば品確法の住宅性能で評価してもらうこと。
|
3733:
匿名さん
[2017-09-04 16:09:12]
>ほぼ自然素材しか使用してないから測定しない、でも問題ない。
なんだこれ?いい加減さがもろに出ている業者。お断りだわ。 |
3734:
匿名さん
[2017-09-04 16:12:34]
>3729
ホールダウン金物で一条の家が一軒だけ津波に流されなかったのは有名。 リフォームでホールダウン金物を後付けして津波に耐えた家も有る。 ホールダウン金物が強すぎて基礎ごと竜巻で吹き飛ばされた例も有る。 ホールダウン金物等を適切に使用すれば津波や台風にも木造でも耐える。 ただし、火事と同じで窓等開口部が弱くやられやすい。 津波に耐えるためにはシャッター等が必要、RCでも同様。 |
3735:
匿名さん
[2017-09-04 16:21:48]
>3733
業者ではない、施主。 少しでも避けられるリスクは避ける。 合板、集成材は室内使用はなし、家具等は古い物が一部合板使用かも知れない。 洋箪笥の裏とかのべニアもない、キッチン棚等の設備は購入してない、ごっつい大工製にしてる。 |
3736:
匿名さん
[2017-09-04 16:28:32]
とは言いながら、結局危険と騒いでるコンクリートを使ってる、なんだかなぁ。
|
3737:
匿名さん
[2017-09-04 16:30:08]
|
3738:
匿名さん
[2017-09-04 16:37:58]
>3736
排ガスを出す車を、間接、直接使用してる、一言で言えば必要悪。 少しでも避けられるリスクは避けるようにしてる。 今は壁紙、接着剤、塗料、パテ、畳等ほとんどの建材に防カビ剤が使用されている。 ほとんどの方は知らぬが仏、過敏な子供が被害を被ってアトピー等を患ってるのかも知れない。 |
3739:
匿名さん
[2017-09-04 17:04:09]
|
3740:
匿名さん
[2017-09-04 17:17:38]
放射線の影響とすれば6面と1面の違いで6倍。
除染では家の周りの平面部分しかやらない。 山等近くに有り、除染されてない斜面から来る放射線が多いそうです。 人体には横から来る放射線の方が影響が多そう。 |
3741:
匿名さん
[2017-09-04 17:24:19]
トンチンカンな答えばかりで、結局まともな答えは出てこないようだな。
|
3742:
匿名さん
[2017-09-04 17:31:36]
放射線防御の三原則をしっかり勉強するように。 コンクリート住宅と木造住宅なら、窓などは条件は同じだが、外壁の素材や壁の厚さから、圧倒的にコンクリートが放射線から身を守ってくれる。コンクリートはシェルターにもなるしね。 コンクリートや鉛は放射線の遮蔽に用いられている。木は遮蔽能力があまりない。 |
3743:
匿名さん
[2017-09-04 17:32:02]
|
3744:
匿名さん
[2017-09-04 17:40:54]
|
3745:
匿名さん
[2017-09-04 17:48:45]
アルカリは、酸の混ぜれば、中和する。
二酸化炭素(炭酸ガス、酸)で中和される。 http://www.jcassoc.or.jp/cement/1jpn/jd4.html には、 空気中の炭酸ガスと反応して、中性の炭酸カルシウムになっているからです。 と書いてある。 六価クロムについても セメント業界ではセメント生産時の自主規制値(水溶性六価クロム量で20mg/kgを上限値とする)を定めるとともに、引き続きその低減対策に取り組んでいます。セメントやコンクリートは、常識的な取扱いと管理をしていれば、人体にも地球環境にも安全な製品です。セメント産業はこれからも広範な分野から排出される多種多様の廃棄物を、工夫をこらして無害化処理しながら、さらにすばらしい性能の製品を製造していきます。 と書いてある。 このページの危険と書いてある所だけ恣意的に抽出しているだけだね。 |
3746:
匿名さん
[2017-09-04 17:53:16]
>3742
コンクリートは砕石をしようしてるから放射線を出してる。 外からの放射線を防いでも中から放射線が出てるから被ばくする。 木造と比べれば6倍くらい被爆する。 チョット調べたらデータが有りました。 http://rcwww.kek.jp/kurasi/page-41.pdf 一番最後に有る。 >コンクリートの建物は、宇宙線や大地からの放射線を遮る力は大きいのですが、コンクリートや骨材自身が天然の放射性同位元素を比較的多く含むため、木造建築より建物から発生する放射線の量は多くなります。 木造は宇宙線の被爆は多いが全体ではRCより少ない、6割程度。 |
3747:
匿名さん
[2017-09-04 17:53:22]
|
3748:
匿名さん
[2017-09-04 17:56:11]
|
3749:
匿名さん
[2017-09-04 17:59:49]
例えばレントゲン検査の放射線量の何回分とか書いてくれると理解し易いと思う。
|
3750:
匿名さん
[2017-09-04 18:03:41]
6倍っていうと物凄く被曝しているイメージになるが、年間0.05ミリシーベルトなんて無視していいレベルだぞ。
病院で年1回の検診受けるだけで、数ミリシーベルトの被曝があるんだからな。 |
3751:
匿名さん
[2017-09-04 18:08:41]
|
3752:
匿名さん
[2017-09-04 18:08:41]
>3745
セメント業界も良いとこ取りだね。 コンクリートは中和してしまったら終わり、寿命、危険だから解体。 アルカリだから鉄筋が錆びない、中和したら鉄筋が錆びて爆裂、コンクリートが破壊する。 RC信者は常識で知ってるはず、知らないならもぐり。 |
3753:
匿名さん
[2017-09-04 18:09:51]
>>3752 匿名さん
放射線量の答えはまだ? |
3754:
匿名さん
[2017-09-04 18:14:37]
|
3755:
匿名さん
[2017-09-04 18:22:52]
>3750
>病院で年1回の検診受けるだけで、数ミリシーベルトの被曝があるんだからな。 検査での被ばくは問題になってる、安全ではない。 http://www.nirs.qst.go.jp/rd/faq/medical.html 推進派も安全と言い切ってない、分からないとしてる。 歯医者でも鉛のエプロンをして被爆を最小にしてる。 |
3756:
匿名さん
[2017-09-04 18:24:16]
コンクリートは放射線の遮蔽に有効だが、それは原子力施設とか加速器施設
の分厚い重コンクリートの話で一般の住宅ではそんなの意味無い。 材料によってはアルファ崩壊する核種を放出するからそのレベルで 気にするなら木造の方が良いな。 放射線1発を気にする放射脳の住める住宅は無いし、海外旅行も無理。 |
3757:
匿名さん
[2017-09-04 18:28:26]
|
3758:
匿名さん
[2017-09-04 18:31:46]
|
3759:
匿名さん
[2017-09-04 18:34:33]
スレチでシラケる。
|
3760:
匿名さん
[2017-09-04 18:34:47]
|
3761:
匿名さん
[2017-09-04 18:41:23]
>>3758
宇宙線(ミュー粒子)なんて住宅のコクリート程度はほとんど突き抜けてしまう。 屋外だろうが、屋内だろうが変わらない。 どこにいようが、はがきサイズに1秒間に1回程度飛んでくる。 なかなか遮蔽できないからカミオカンデの様な宇宙線のバックグランドが 問題になる実験施設は鉱山(天然の遮蔽材)の中にあるわけですよ。 家屋の天井なんてほとんど効果無いし、そんな事よりコクリートの材質由来の 内部被曝の方が被曝量としては効いてくるよ。 飛行機で高高度にいくとミュー粒子以外にも陽子や中性子、パイ中間子、ガンマ線 なども浴びるぞ。気になる人は飛行機に乗れないな。 |
3762:
匿名さん
[2017-09-04 18:43:53]
>>3761 匿名さん
だから地球を含む宇宙に住んでいること自体が危険なんじゃないの? |
3763:
匿名さん
[2017-09-04 18:45:35]
|
3764:
匿名さん
[2017-09-04 18:59:17]
|
3765:
匿名さん
[2017-09-04 19:03:53]
内部被爆って体内に放射性同位元素を取り込んだ時に起こることで通常あり得ないこと。
|
3766:
匿名さん
[2017-09-04 19:06:44]
スレからどんどんずれている。
耐震性のみに限定すべきである。 過去の地震において、旧耐震の耐震等級1級でも5階建て壁式RCの地震でも倒壊はゼロ。 戸建てならせいぜい3階建て。 木造は3階建てにすると、耐震等級は2級までしかとれない。 3階建てまでなら、壁式RC>木造 |
3767:
匿名さん
[2017-09-04 19:07:42]
地震に強い家の話が、自信に満ち溢れたあさっての話題で持ちきりです
|
3768:
匿名さん
[2017-09-04 19:08:55]
>3765
内部被爆は普通に起きてる。 |
3769:
匿名さん
[2017-09-04 19:10:55]
>3766
耐震性ならテントの方が有る。 |
3770:
匿名さん
[2017-09-04 19:28:54]
テントは、柱が簡単に倒れる。
|
3771:
名無しさん
[2017-09-04 19:32:41]
>3766 「木造は3階建てにすると、耐震等級は2級までしかとれない。」とありますが、木3でも耐震等級3は可能ですよ!
等級2までしかとれないとの根拠は? |
3772:
匿名さん
[2017-09-04 19:33:10]
|
3773:
匿名さん
[2017-09-04 19:40:32]
耐久性
壁式RC > ラーメン式RC >> ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 >> ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 |
3774:
匿名さん
[2017-09-04 19:45:43]
|
3775:
匿名さん
[2017-09-04 19:51:18]
>空気の力で建物をわずかに浮上させ、水平方向と上下方向の地震の揺れをいずれも遮断する装置の開発に防災の研究機関や民間企業などで作るグループが成功しました。
https://www.youtube.com/watch?v=tCjUJuvFYM4 ビルも浮かせるようですからこれからは免振かな? 地震に頑丈さで対抗は愚かになる? |
3776:
匿名さん
[2017-09-04 20:02:19]
|
3777:
匿名さん
[2017-09-04 21:10:44]
|
3778:
匿名さん
[2017-09-04 21:24:25]
|
3779:
匿名さん
[2017-09-04 21:34:30]
>>3775 匿名さん
以前の「パクられた」の方ですね?「パクられた」の意味を誤解してましたm(_ _)m 誤解するのも無理はないほど、この5~6年ほど凄まじい泥試合でしたね。 このスレの、木造だ、RCだなんて可愛いもんです。 法律問題や業界問題はさておき、この技術はソッチョクに大した技術だと思います。 天動説から地動説へ、ちょんまげから燕尾服への変化... そう言えばRCちょんまげ工作員、今夜は飯抜きだ。 今新しいメニューを整理中だから忙しい。楽しみにしてな。 もちろんこれまでのメニューもまた朝昼晩にしつこく出すけどな。 |
3780:
匿名さん
[2017-09-04 21:49:07]
|
3781:
匿名さん
[2017-09-04 21:49:33]
http://www.house-rc.info/appeal/difference.html
≪耐震性≫ ■RC住宅 もともと揺れや衝撃に強い素材のうえ、建物全体で揺れを分散する壁式構造(6面体の箱状の構造)を採用しているため、地震に対しても堅牢性を発揮。耐震補強・リフォームなども不要。 ■木造住宅 揺れにはある程度強いものの、軸組構造が基本で、柱の結合部に揺れの力が集中する可能性がある。場合によっては耐震補強・リフォームなどが必須となる。 https://www.aij.or.jp/jpn/seismj/rc/rc2.htm (4) 壁式構造の鉄筋コンクリート造建物 低層共同住宅の代表的な構造形式である壁式構造は,高い耐震性を有しています。写真8は,兵庫県南部地震で被害が集中した地域に建つ,4階建ての壁式構造による共同住宅ですが,構造的被害は生じていません。 |
3782:
匿名さん
[2017-09-04 21:58:18]
壁を増やしても、見せかけの耐震等級は大きくなるが、実際には、基礎との接合が先に壊れるわけやね。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140401/657570/?... http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140401/657570/?... http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140401/657570/?... 倍率に上限を設けている理由について河合さんは、「耐力壁を強くし過ぎると、大きな引き抜き力が柱脚に生じて接合部を破壊する、偏心しやすくなるなど、想定外の壊れ方をする恐れがあるから」と説明する。実際、倍率5を超えるように耐力壁を組み合わせた実験では、合計した倍率並みの強度を発揮できないことがあるという。 接合強度が不足している場合は、耐力壁より先に接合部が壊れる危険性がある。接合部が先に壊れると、耐力壁が備える粘り強さを発揮できず、耐力を一気に失いやすくなる。 壁倍率が5を超えるケースは、住宅性能表示制度の耐震等級2や3を取得している住宅でも生じやすい。 |
3783:
匿名さん
[2017-09-04 22:09:52]
>>3780
そのあたりも整理しようかと思いましたが、だんだんどうでもよくなってきました。 自動車の世界でも、ガソリン車とEVとの泥仕合が20年以上も続きましたが、 今はもうEVの完全勝利です。ガソリン命だった技術者も開き直ってます。 意味もなく重いRC構造が滅びるのは時間の問題なので、 有害性物質で意味もなく重くしてることを恥ずかしがらずに主張して下さい。今のうちに。 と、こんなこと書いてる場合ではない。 |
3784:
匿名さん
[2017-09-04 23:51:21]
どんなに堅牢でも健康被害RCじゃ意味なし
|
3785:
匿名さん
[2017-09-05 00:34:02]
耐震性最強+健康上も問題なし。
http://www.mac-design.co.jp/article/13793 長男と次男が自宅で卓球を2時間以上楽しんでも、長男に喘息が生じることがなくなった。 生活空間に繋がるところではカビの発生は今のところない。 また、壁面はコンクリートであり、内断熱材など複雑な層状構造が存在しないので、シックハウス症候群を生じる可能性は極めて少ないと考える。 冬は床下と壁のコンクリート内温水暖房であり、エアコンは原則として使用しない。 温度計は21.5度を示すように暖房機を調整している。23℃に設定すると暑くて生活できない。 各部屋の温度差は1度以内である。朝夕の温度差は0.2度以内である。 換気は十分に行っているため空気の温度はやや低いが、壁からの輻射熱で程よく暖かく感じる。 一般的にこの感覚は体験しないと解らないと思う。 この心地よい暖かさは、何ものにも替えられないものである。 我が家では『木の温もり』ではなく『コンクリートの暖かさ』である。 トイレ使用時や浴室で着替えるときでも寒いと感じたことはない。 雪が降っている日にも、80歳の母は薄い長袖のシャツを腕まくりして生活している。 冬の寒い日に徒歩5分のスーパーまで出かけても寒いとは言わない。 赤外線表面温度計で母の足背の温度を調べているが、32から34℃と高めの値を示す。 外断熱住宅では寒く感じないため、四肢の血管が十分拡張しており、四肢抹消まで畜熱しているので、寒い外に出てもすぐには冷えないのだと考えられる。こんな環境ではヒートショックを発症するはずはない。 夏はエアコンで温度調整をしている。空気温と壁の温度はほぼ同じであるため、26度以下に冷やす必要はない。27度に設定し、扇風機をゆるく使用しても心地よい。また足元が冷たくないのは良いことである。 湿度もコントロールしやすいので、心地よく感じるのだ思われる。この感覚を設計士の安田氏は『ハワイの快適性』と言われている。 鉄筋コンクリートの室内は大変静かである。家の前を車が通っても気づかないことがある。もちろん台風、火事、地震に対しても強い。この安心感は日常の仕事で疲れて帰ってきたときの大きな安らぎになり、精神的な健康は肉体的な健康にも繋がると考える。 母は以前の家で年1回以上風邪のため高熱を出していた。外断熱で暮らして5年で1度しか高熱を出していない。これは事実であり、なんら修飾はない。母親は大変喜んでいる。外出の機会は以前に比して減っておらず、ウイルス被爆の機会は減少していないので、住宅環境に関係する可能性が十分ある。 |
3786:
匿名さん
[2017-09-05 00:36:46]
情報源を開示せず、言うだけの信用性ゼロの主張をいつまで続けるのでしょうね?
|
3787:
匿名さん
[2017-09-05 01:03:07]
地震に強い家の話が、自信に満ち溢れたあさっての話題で持ちきりです
|
3788:
戸建て検討中さん
[2017-09-05 01:06:35]
>>3785 匿名さん
まだ不毛な議論が永遠続いてますね。最終的には施主が好きな家作ればいいのにね。正直、予算ない施主の方々はローコスト系の木造一択なのは紛れもない事実。ただ予算さえあれば軸組あたりで良い産地の木材を使えばRCに及ばないにしてもかなり強くて快適な家は作れそうな気するんですがその辺りどう思われますか? |
3789:
匿名さん
[2017-09-05 06:04:48]
ステマ宣伝記事とか「安全です」の呼び掛けでは科学的検証にはほど遠いんです。
しっかりとした実験を行って、データを積み上げることから始めないと。 その努力がまったく見られない点も致命傷になるでしょうね。 そう言えば昨日に放射能の話題が続いてたので、朝食はこれにします。 RC工作員、昼食も同じメニューかもしれんが、忙しいんでな。 ■⬛□ 乳ガン発症率の突出 □⬛■ 今回は遅延症状に関するものです。 皮膚炎のような即時症状や、マウスや金魚の生死とも無関係な話です。 東日本大震災の原発事故後の調査結果を紹介します。 放射性物質を含む脱水汚泥を再利用して生産されたセメントによる 放射線の影響を評価した国土交通省の調査結果です。 ーーーー セメント中のセシウム放射能濃度が 1,000Bq/kg ものを コンクリートの壁材として使用した場合の 居住者(子供)の外部被ばくは 360μSv/年と評価される。 ーーーー 平常時に原子力施設が公衆に与える被ばく限度(1mSv/年)に満たないとして、 国土交通省では安全との判断を下しました。 その判断に関して異論はありません。 しかし見方を変えますと、被ばく限度の36%にも及ぶ量です。 限度量の3分の1を家の壁から外部被ばくすることになるわけです。 しかもこのセメント、「地元で消費されている保証」はありません。 ところで原発事故とは無関係に、コンクリートからは放射線が出ています。 ただしそれは微量で気にするほどではない、と考えられてきました。 しかし最近、次のような傾向から因果関係が疑われます。 ーーーー ・マンション居住率の高い東京都では女性の乳ガン発症率が他県に比べて突出 ・マンション居住率が9割を越える韓国では10年間で発症率が2倍に増加 ーーーー 乳ガン増加の原因として、女性の社会進出の増加が指摘されています。 それは精神的ストレスが増加するとの推定ですが、真相はどうなのでしょうか。 東京都では女性の約10人に1人が生涯で発症するという、驚異的な発症率です。 ガンに関しては遅延症状として安全シートSDS ID: 00229873に記載はありますが、 どんなガンに対してどんなメカニズムで誘因となるかは記されていません。 真相は不明ですが、日本の場合は二位が神奈川で三位が大阪です。 働く女性も多いでしょうが、マンション居住率の高い地域です。 いずれにせよ、コンクリートには遅延症状として、 重大な健康障害を誘発する疑いのあることを否定はできません。 仮にですが放射線が関与しているとしたら、板を当てても無意味です。 コンクリートの健康被害が露呈するのは時間の問題でしょう。 次のブログはひまつぶしにでもどうぞ。 https://ameblo.jp/64152966/entry-12045183016.html |
3790:
匿名さん
[2017-09-05 07:54:46]
根拠なくステマ記事と決めつけるのはなぜ?
住めば正しいことがわかるよ。 http://www.200ie.com/voice/ ― 工法について、木造を避けた理由を教えてください。 奥様地震に弱いためです。木造住宅は、鉄筋・鉄骨など、その他の住宅と比較すると最初の費用は安いです。でも、木造住宅は劣化しやすいので修繕が必要です。私は、長い目で見ると、結局、大きな費用がかかるので、木造住宅にその利点はないと考えています。 |
3791:
匿名さん
[2017-09-05 09:14:19]
木造は安くて弱いから使いすて感覚だよな。
木造で長持ちさせようってのは間違い。 木造なら15年~20年で建て替え。 |
3792:
匿名さん
[2017-09-05 10:50:07]
メンテ費用がかさむのはRC住宅。
初めから脆いコンクリートはひび割れする欠陥住宅。 ひび割れをびシールしなけれなならない、シールは定期的にやらなければならない。 コンクリートは中性化していく、鉄筋までいけば鉄筋が錆びて爆裂して破壊する。 中性化を防ぐため塗装などして遅らせなくてはならない。 マンション等は10年周期程度で外壁のメンテを行っている。 |
3793:
匿名さん
[2017-09-05 10:56:07]
|
3794:
匿名さん
[2017-09-05 10:56:09]
|
3795:
匿名さん
[2017-09-05 11:48:18]
RCの外張りって地震で剥がれ落ちたりしないのかな?
日本は地震が多いから心配です |
3796:
匿名さん
[2017-09-05 12:03:41]
|
3797:
匿名さん
[2017-09-05 12:39:32]
コンクリートが嫌い。
コンクリートが好きな奴がいることが不思議。 |
3798:
匿名さん
[2017-09-05 12:43:23]
ちょっと上の方の人、ステマではなくて直球の宣伝ですね。でもこのスレでは逆効果です。
それと、好きなものを選んでるからこそ木造軸組と鉄骨造りしか売れないんです。 近頃の消費者は賢いですし、これからさらに賢くなりますからね。 話を戻しますが、宣伝に走るより、コンクリートの安全性を立証するのが最優先です。 科学的な実験を行って、さらに臨床データを積むのが不可欠です。 その努力も気配もまったく見られないのは何故なのでしょう? どうせよい結果は出ないと諦めてるのでしょうか? そんなことしたら「やぶへび」になると恐れてるのでしょうか? 言い逃れしか聞こえませんが、それでは消費者の信用は得られませんよ。 朝食の食べ残しは>>3789にあります。 食べ飽きたって人はこっちの方が面白いかもしれません。 https://ameblo.jp/64152966/entry-12045183016.html |
3799:
匿名さん
[2017-09-05 12:57:23]
>>3797
別にお前の感想なんて聞いてもないし、どうでもいい。 お金ない人は木造オンリーでがんばれよ。 木造信者には鉄骨やコンクリートは高嶺の花。 木造しか選べずに、手の届かない鉄骨やコンクリートをどうのこうの言っても説得力もないし、木造信者の戯言など誰も真剣に聞いてない。 木造信者は安価な軸組とツーバイはどっちが強いかで悩んでればいいのさ。 |
3800:
匿名さん
[2017-09-05 13:24:01]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
耐震はビニールハウス、震災後避難先として利用されてる。
耐風は木造住宅、ビニールハウス基礎等に固定されていない、ビニールは飛来物に弱い。
耐雪も木造住宅、ビニールハウスは鉄骨ですが弱い。