一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-11-23 18:16:53
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

351: 匿名さん 
[2016-05-05 15:29:05]
もうさ…
免震もつけようと思えば有るし坪単価もそこそこ
一条工務店のi-smartで良くね?
http://unohideoblog2013.seesaa.net/article/360182654.html
352: 匿名さん 
[2016-05-05 16:51:56]
>>351
全体で見ればパッシブハウスレベルですが床断熱で何も対策してないから土台のアンカーボルトで結露する可能性が高いです。
玄関工事の雑さを見ても数年後に耐震性を確保できるのか疑問です
353: 匿名さん 
[2016-05-05 18:12:45]
>>352
自宅はどこで建てられましたか?
354: 匿名さん 
[2016-05-05 18:27:42]
「玄関工事の雑さ」とかカタログスペック以外の話をするなら何処で建てようが結局は運しだいで
御自慢のパッシブハウスや地元ゼネコンRCでも数年でガタガタの可能性も有るよね

自分の推す工法は完璧な施工でカタログ100%性能
扱き下ろしたい相手は手抜き前提やら1つ2つ前の旧商品での比較とか
他の営業と思える人にも言えるが…対等な条件下ではまともに戦えないのかその商品は?
とか思ってしまうよね
355: 匿名さん 
[2016-05-05 19:02:53]
>>354
http://www.smarthouse2.com/?p=9198#i-11
雑さではなかったです。ただしくは欠陥工事です。ここまで結露するとなると土台の腐朽が将来心配です。
>>自分の推す工法は完璧な施工でカタログ100%性能扱き下ろしたい相手は手抜き前提やら1つ2つ前の旧商品での比較とか
全体で見れば一条工務店も断熱性能的には悪くないでしょう。
しかし床を軸間断熱ですましている点と上記サイトの玄関の断熱欠陥ですべて台無しにしているのです。
断熱工事はすべての箇所で100%がもとめられます。カタログスペックですら100%を出せないならそれは問題外かと。
356: 匿名さん 
[2016-05-05 19:14:27]
100%断熱の効果が問題外だから誰も求めてないだけでは?
357: 匿名さん 
[2016-05-05 19:30:14]
>>356
知らないだけかと。すくなくとも土台部分で結露していて問題ないと感じているその根拠ぐらいは教えてもらいたいですね。
358: 匿名さん 
[2016-05-05 20:49:46]
また断熱の話し?他でやってくれる?
359: 匿名さん 
[2016-05-05 20:54:37]
>>358
都合悪くなるとすぐ話題そらしw
アンカーボルトがぼろぼろで耐震性があるとかほざいちゃうんだろw
さすが免疫学の権威にべったりな方は言うことが違う!
360: 匿名さん 
[2016-05-05 20:58:43]
>>357
土台で結露して問題な根拠は?
361: 匿名さん 
[2016-05-05 21:00:03]
>>359
さすが、すぐ断熱に話題逸らしする方は言うことが違うなぁ
362: 匿名さん 
[2016-05-05 21:12:34]
>>360
真面目に議論する気はあなたにはないのでしょうか。
http://www.yoshiken-home.com/mame/co_mame/article/FoL20141102033231-61...
木造や鉄骨でこうなった場合致命的です。最悪家がひっくり返ります。
>>361
当たり前のことを発言したらでたらめな根拠で議論をだいなしにするのはさすがにもうやめませんか。
363: 匿名さん 
[2016-05-05 22:01:13]
>>362
一条でそんな事例でもあったのでしょうか?
364: 匿名さん 
[2016-05-05 22:22:17]
ここは一条会社の関係者しかいません。
一条の施主なんて1人もいません。
365: 匿名さん 
[2016-05-05 22:31:46]
>>363
>>355読んでくれませんかね。
http://www.m-zec.com/co_navi/article/gmp20140804150022-349.html
シュミレーションレベルでも基礎内断熱や床断熱は結露の可能性が高いです。
366: 匿名さん 
[2016-05-05 22:41:47]
なんだ、またただの妄想かよ
シミュレーションが正しい根拠ゼロじゃん
条件が何一つ書いてない非常に科学的なシミュレーションw
367: 匿名さん 
[2016-05-05 22:45:30]
>>366
こいつ本気で言ってんのか...
さすがにかわいそうになってきたわ...
368: 匿名さん 
[2016-05-05 23:01:55]
>>366
日経ホームビルダーでも取り上げられている事例を妄想といいきれるあなたの根拠を聞かせてください。
そもそも内断熱の場合、熱伝導率が高い鉄とコンクリートがそのまま室内に貫通している状況です。
シュミレーションを見るまでもなく常識的に考えれば結露することはわかると思うのですが...
369: 匿名さん 
[2016-05-05 23:05:42]
大分県のビルダー、耐震はどうだったのでしょうか?
地域係数0.8を基準にした役所のせいで、被害が多くなったのでは?
1.2に引き上げるべきと思います
370: 匿名さん 
[2016-05-05 23:10:14]
>>368
地域によります。
冬に雪が降らず、とても乾燥して氷点下にならない都内の場合、内断熱でも結露はしません。

日本は南北に細長く、気候がまちまちです
地域を記載して主張しましょう。

371: 匿名さん 
[2016-05-05 23:34:03]
>>370
https://www.schs.co.jp/qa/
詳細なシュミレーションです。
>>地域によります。冬に雪が降らず、とても乾燥して氷点下にならない都内の場合、内断熱でも結露はしません。
アンカーボルトとコンクリートは断熱性能がないと判断できるレベルの熱伝導率の高さです。それが室内まで貫通しているのです。鉄の棒が家の外から中に突き刺さっているのと同じです。九州であれこんな状態では結露するに決まってます。
普通に考えればわかると思うのですが。
372: 匿名さん 
[2016-05-05 23:45:10]
>>371
ではなぜ一条で同様の事故事例が報告されていないのでしょう?
毎年1万棟以上施工しているのですから、事故があったら隠せ通せるはずもありません。
一条はそのシミュレーションと合致しないからではないですか?
373: 匿名さん 
[2016-05-06 00:34:55]
>>369
地域係数1.2の地域って有るの?
http://www.house-support.net/seinou/tiiki_jisinn.htm
374: 匿名さん 
[2016-05-06 03:30:31]
>342
>366

妄想星人
375: 匿名さん 
[2016-05-06 05:04:48]
>366
妄想すきやな
376: 入居予定さん 
[2016-05-06 06:11:44]
とりあえず、活断層の真上の家は買わないほうがいい。

熊本地震で一番被害の大きかった益城町は、活断層の真上だったとか。
あと、谷筋のとこの家の被害が大きかったらしい。
377: 匿名さん 
[2016-05-06 07:11:53]
>372
一条は床暖房の熱で基礎ボルトを暖めて露点温度まで下がらない?
計算に入っていたら一条は只者ではない。
378: 匿名さん 
[2016-05-06 10:43:39]
床暖房とかスレチだろ。
379: 匿名 
[2016-05-06 12:20:10]
一条なんか特に地震に強いわけでもないし、一条の名前が出てくることが不思議。
380: 入居済み住民さん 
[2016-05-06 18:10:18]
http://www.house-support.net/seinou/taisinntoukyuu.htm

木造2階建ての耐震等級は、
建築基準法を満たせば1級
壁(耐力壁)の量を増やせば、その量に応じて、2級、3級って上がっていくのですね。
実際に振動を与えたり、構造計算をして、チェックしているわけではなさそうです。
381: 匿名さん 
[2016-05-06 18:54:54]
>>372
そりゃ目に見えないところがどうなってるかなんて誰もわからないでしょうね。
一条以外でも結露してますよ。日経ホームビルダー2011年3月号を読んでください
シュミレーションレベルで結露するのであれば対策を考えるのが普通かと
382: 匿名さん 
[2016-05-06 20:31:03]
床断熱なんだからアンカーボルトは家の内って言っても断熱材の外じゃね?
って事はアンカーボルトは全体が外気温と同じだから結露なんてしないんじゃ?
シュミレーションの結果ではなく前提条件に疑問視
383: 匿名さん 
[2016-05-06 20:51:23]
>>382
疑問視と言われても実際に結露しているのが全てかと
車であればタカタのエアバック並み問題です。
384: 匿名さん 
[2016-05-06 22:05:22]
>380さん、
>実際に振動を与えたり、構造計算をして、チェックしているわけではなさそうです。

こうなりますと、全くどこも信用できなくなってしまいます。
軽量鉄骨とかなら信用できるのですか?

どなたか、地震に強い、一番信用できるHMや工法をまとめてくださいませんか?
385: 匿名さん 
[2016-05-06 22:40:52]
>>384
他人に頼りすぎでしょ。煽りとか抜きに自分で調べたほうがいいよ。
全然わかってないみたいだから。
構造計算してますって言っても構造計算にも種類があるからな?
http://www.ncn-se.co.jp/labo/three-little-piglets/three-little-piglets...
耐震とコスパのみを考えればコンテナハウスだがこれは特殊なのでおいとく。
耐震のみなら型式RCただしめちゃたかい。
それよりはコスパがいいのが免震+木造、次に平屋で屋根外壁ガルバ+制震
ある程度の震度7まで耐えるってこと考えたらこのへんまで。
木造2階建ては免震つけないと損傷が怖い。
鉄骨形は総じて断熱欠損がひどいのでやめといたほうが無難。
RCも基本大手だと断熱工法に欠陥があるから避けたほうがいい
386: 匿名さん 
[2016-05-06 22:58:31]
地震が来るなんて、建築業界は考えてないよね。

地震が来て、家が倒壊して、家族がなくなって、悲しい思いをするのは建築関係以外の人々。

地震が来て商売繁盛するのは、建築や、土木や不動産関係だよね。

だから、地震が来て壊れない家を作ったら、商売繁盛しないでしょう?

それの繰り返し。

わざと壊れるように、コンクリ-トの打設を時間をずらすとか、構造クラックはいるような構造計画したり、雨漏りしても知らん顔して永年建物を傷めつける。

そうじゃないと、建てられないでしょう?次の物件。

みんなだまされているんだよ。杭を入れないのも帯筋を間引きするのもそのため・・・
387: 匿名さん 
[2016-05-06 23:08:09]
>>386
わかっててやってるならまだマシだと思うが。
年食った大工と建築士が一番救いようがない。
無駄に経験はあるのにろくに知識がないことがほとんど。
いいもの作ってるつもりでゴミの乱造
388: 匿名さん 
[2016-05-06 23:15:16]
>>381
目にも見えず、何ら被害も報告されず。
何が問題?
389: 匿名さん 
[2016-05-06 23:32:46]
>>388
この免疫バカ相変わらず頭悪いな…被害出てんじゃねーか
390: 匿名さん 
[2016-05-06 23:38:31]
>>389
一条で被害が出てるのかい?
391: 匿名さん 
[2016-05-06 23:40:13]
>>382
同意です。
断熱の外側は基本的に外気温度に追従しますよね
392: 匿名さん 
[2016-05-06 23:44:19]
>>382>>391
アンカーボルトの位置って断熱の中間だろ
393: 匿名さん 
[2016-05-06 23:49:28]
結露するに決まってるw
あたりまえw
ふつうw
常識w

これが科学なの?
394: 匿名さん 
[2016-05-07 00:04:49]
>>393
免疫ガー
温度差ガー
根拠はありませんキリッ
これが科学なの?
395: 購入検討中さん 
[2016-05-07 07:08:45]
394
意味不明
396: 匿名さん 
[2016-05-07 07:27:05]
>>394
断熱盲信し過ぎて自分の事は非科学的でも認められるところが怖すぎる
やっぱカルトはダメだわ
397: 匿名さん 
[2016-05-07 14:26:48]
アンカーボルト結露を否定している人がいますが実際に一条のブログや日経ホームビルダーでも被害事例が上がっているのを見るにシュミレーションを否定するのは無理かと。
アンカーボルトの結露を防ぎたいのであれば
http://www.kinoutikasei.co.jp/pickup201002.html
上記のような専用部材やアンカーボルト全体のウレタン充填が必須でしょう。
398: 匿名 
[2016-05-07 15:58:07]
>>397
対策が有るならそれで良いよ
結露を理由に持論以外を否定するパッシブRCの持論の一つが理由にならないって事だからね

さて…>>397 の書き込みにより他の工法、構造でもアンカーボルト結露の問題は解決された訳だが
399: 匿名さん 
[2016-05-07 17:04:49]
>>398
アンカーボルトの結露はなんとかなっても上下温度差と木部のカビの可能性は軸間断熱ではどうにもならないかと。
400: 匿名さん 
[2016-05-07 17:26:25]
基礎を外側で断熱するとその断熱材がシロアリの住処になります。そして断熱材を自由に闊歩して様々な場所を喰い荒らします。
最近の断熱材は防蟻処理されているとはいえ、効力は5年程度で消えてしまいます。
外部からはなかなか確認できないので業者は対策できると言いますが実態は怪しいもんです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる