地震に強い家
33921:
ママさん
[2024-09-23 21:16:58]
|
33922:
匿名さん
[2024-09-24 05:02:27]
ツーバイなら簡単に等級3の認証がとれる
|
33923:
通りがかりさん
[2024-09-24 06:03:29]
ツーバイは最初だけで、数年後には隙間だらけになってるよ
|
33924:
匿名さん
[2024-09-24 06:42:52]
>>33923
ソースは? |
33925:
匿名さん
[2024-09-24 09:30:13]
>ツーバイは最初だけで、数年後には隙間だらけになってるよ
どんな工法でも施工業者次第 |
33926:
通りがかりさん
[2024-09-24 10:05:03]
耐震等級3は必須です
|
33927:
匿名さん
[2024-09-24 10:09:07]
在来工法の耐震等級3はツーバイの耐震等級1と同レベル
|
33928:
匿名さん
[2024-09-24 11:43:22]
https://youtu.be/k_62gsKWhD8?si=v8EXCOZNEpVRwHPc
2024年以前の許容応力度計算に基づかない木造の耐震等級3は来年の法改正で同じ木造の2025年基準の耐震等級1にも満たなくなる可能性があるようだ https://youtu.be/VXiURRwAxhA 構造塾15の内容と佐藤さんのコメント返信を加味してそれぞれの等級の基準強さを比較すると 2024年以前の木造耐震等級3(許容応力度計算等以外)<2025年木造耐震等級1 <2025年耐震等級3(許容応力度計算) =2024年耐震等級3(許容応力度計算) =鉄骨、RC耐震等級1って感じかなと思います |
33929:
匿名さん
[2024-09-24 13:12:59]
|
33930:
販売関係者さん
[2024-09-24 13:53:25]
>>33644
>(現在の)同じ耐震等級3でもツーバイは在来工法よりも2.25倍~3倍の強度がある。 ‥ツーバイはハンデを負わされてるからね‥ つまり、ちゃんと計算したら現在の在来の耐震等級3はツーバイの耐震等級1にも満たないということ! レベル違いも甚だしい! レベルといか次元が違う 別世界の住民なんだよ。 現実を理解しろよ 在来は軽々しくツーバイの名を出すなよ! |
|
33931:
検討者さん
[2024-09-24 14:00:42]
でもツーバイって建売とかアパートのイメージしかないんだよな
貧乏人御用達って感じ |
33932:
販売関係者さん
[2024-09-24 14:07:20]
後から売り出す場合はどうしてもそうなる。
今注目のガルバリウム鋼板だって最初は農機具の倉庫から始めてやっと住宅にも使われだしたってとこだからな。 |
33933:
住宅検討中さん
[2024-09-24 14:09:43]
|
33934:
通りがかりさん
[2024-09-24 14:21:11]
三井ホームのエクセントフリーは木造じゃねえから
ツーバイ仕様のフリーとか規格物は貧乏人仕様なんだよな総二階だし キッチンもノーブランドのステンレス天板でシートフローリングだから飯田系と同じ仕様だし |
33935:
名無しさん
[2024-09-24 14:32:20]
まぁ安っぽく仕上がるのがツーバイの弱点だから
それを克服できればコスパ的にもツーバイ無双が始まるよ |
33936:
匿名さん
[2024-09-24 14:40:25]
ホワイトウッドの耐久性は大丈夫なの?
|
33937:
名無しさん
[2024-09-24 14:55:50]
ツーバイはホワイトウッドなので寿命は10年
|
33938:
匿名さん
[2024-09-24 15:42:46]
>>33935
在来の仕上げでツーバイと違うところを教えてくれないか? |
33939:
匿名さん
[2024-09-24 16:19:00]
ツーバイが強いとか騒いでる根拠って積雪を考慮するとかしないとかでしょ。
積雪は在来だって考慮するところはするし。 構造自体は今の在来はツーバイとたいして変わらないと思うよ。 ツーバイはルールがあるから一定以上の強さが担保されるだけ。 在来だってしっかりやれば同じ話。 |
33940:
匿名さん
[2024-09-24 16:57:26]
被災してるのは全て在来工法
|
33941:
名無しさん
[2024-09-24 18:11:51]
|
33942:
住宅検討中さん
[2024-09-24 19:24:21]
やはり在来はアホばかり。
許容応力計算や壁量計算なんてできないだろう。 外注に出すにしても元のプランを考えるのがコイツラじゃ仕事にならない。 国もいきなり在来は駄目だとしてしまうと 在来工法に従事する人達の首を絞めることになる。逃げ場がなくなってしまう。 だから猶予期間を設けたわけだ それが4号特例だったってわけ。 それももう終わり。 これ以上在来工法の家の下敷きになって死ぬ人を出せないと判断したんだろう。 我慢の限界だよ。 時間切れ これから在来工法の業者は淘汰されるだろうな。 終わりだよ 終わり。 ↑お前ら自覚してるの? お前らのことだよ。 |
33943:
匿名さん
[2024-09-24 20:33:00]
結局ツーバイは>33939の論に反論出来ない。
そもそも4号特例はツーバイは該当しないとでも? |
33944:
匿名さん
[2024-09-24 20:55:18]
>>33939
在来の面材で6面モノコックできないんだけど、どのように同じと勘違いした? |
33945:
匿名さん
[2024-09-24 20:56:26]
>>33930
ある人によると外圧でツーバイに有利に基準が決められていたんだってさwww |
33946:
匿名さん
[2024-09-24 20:57:13]
>>33941
垂れ壁がない洋室は不自然だよ? |
33947:
匿名さん
[2024-09-24 21:00:09]
|
33948:
住宅検討中さん
[2024-09-24 21:11:44]
在来がアホ過ぎて話にならない。
アホだから在来を選ぶのかと思うと悲しくなる。 在来の家が倒壊して医者を呼ぶと‥ 医者「死因は‥アホです。」「アホで死にました。」 親戚一同「‥納得です。」 「在来の家を選んだ時にこうなることがわかってました。」「必然です」 |
33949:
匿名さん
[2024-09-24 21:16:43]
|
33950:
匿名さん
[2024-09-24 21:19:56]
在来はツーバイの足元にも及ばんよ
|
33951:
匿名さん
[2024-09-24 21:35:32]
ピン接合だろうご地震に耐えるのは耐力壁なので問題無し
在来もツーバイも同じ。 大事なのは壁の量。 |
33952:
匿名さん
[2024-09-24 22:16:57]
>>33951
違います |
33953:
匿名さん
[2024-09-25 22:16:16]
在来は倒壊しすぎ
|
33954:
匿名さん
[2024-09-26 07:01:23]
>>33951
在来の石膏ボードの上端と下端をどうやって施工してるか知っていたらこんなこと言わない |
33955:
通りがかりさん
[2024-09-26 17:48:24]
在来とかツーバイ とか。
木造の雑魚キャラ同士が永遠に無惨な言い争いしていて惨めだわ。 |
33956:
匿名さん
[2024-09-26 21:45:03]
どんな工法でも耐震等級3の認証を受けた家が地震に強い
|
33957:
匿名さん
[2024-09-27 06:52:26]
https://youtu.be/k_62gsKWhD8?si=v8EXCOZNEpVRwHPc 2024年以前の許容応力度計算に基づかない木造の耐震等級3は来年の法改正で同じ木造の2025年基準の耐震等級1にも満たなくなる可能性があるようだ |
33958:
e戸建てファンさん
[2024-09-27 07:35:03]
2024年に耐震等級3で建てたのに来年は耐震等級1以下の耐震性になり既存不適格って
可愛そうだわ |
33959:
匿名さん
[2024-09-27 07:48:34]
でも在来寄りのソフトが充実している許容応力度計算によってツーバイを駆逐できるなら在来には追い風じゃないか?
まあ、今までのような変な間取りができないからツーバイの方が地震に強いのは正解だったって感じるだろうけどwww |
33960:
匿名さん
[2024-09-27 07:56:47]
33958:e戸建てファンさん
結局、弱いから耐震等級1以下の扱いになるわけで 耐震等級3の蜃気楼をみてたって事か つまりは幻想だったわけだな |
33961:
匿名さん
[2024-09-27 09:01:49]
「耐震等級3相当」が駆逐されるからいいことです
|
33962:
匿名さん
[2024-09-27 09:24:16]
「耐震等級3相当」は駆逐されない
ハードルが上がったことで増える可能性がある |
33963:
匿名さん
[2024-09-27 10:50:12]
在来は駆逐されて当然
|
33964:
匿名さん
[2024-09-27 12:51:21]
|
33965:
通りがかりさん
[2024-09-27 13:25:21]
なんでみんな平屋で建てないの???
地震に強いよ? |
33966:
匿名さん
[2024-09-27 16:27:29]
正規の耐震等級3を詐称した「等級3相当」表示の物件には手を出さない事
|
33967:
匿名さん
[2024-09-27 16:53:18]
等級3相当とかそんな話はどうでも良いのでは?
33957の動画によると 木造は正規の耐震等級3でも2025年基準の耐震等級1にも満たなくなる可能性があるってことだろ? |
33968:
匿名さん
[2024-09-28 04:55:42]
可能性でしかない
|
33969:
匿名さん
[2024-09-28 07:25:18]
可能性って言っても一つに対する場合の可能性であり、
全体的に対しては可能性ではなくて確実に該当はある。 |
33970:
通りがかりさん
[2024-09-28 13:29:34]
平屋で建てないのは、土地が狭いとか躯体が高いから?
結局、ビンボーだから無理ってことでOK? |
33971:
評判気になるさん
[2024-09-28 14:22:19]
平屋はあついんだよね
|
33972:
匿名さん
[2024-09-28 14:23:33]
平屋のメリットがほとんど無いから候補から外れやすい
素人ほど平屋に憧れるのだけど間取り作成中になんか違うってなるんだよ |
33973:
匿名さん
[2024-09-28 14:26:49]
光熱費がかかる
動線が複雑化する 無駄な廊下が多くなる 周囲の視線が気になる 就寝時に車のライトが窓から入ってくる これが嫌でやめた |
33974:
通りがかりさん
[2024-09-28 14:33:07]
|
33975:
匿名さん
[2024-09-28 15:16:40]
思ってもないとこで水害がでる
これから先50年を考えたら恐ろしい 亜熱帯化して雨量は増える 山の上でも無い限り平屋を建てる気がしない |
33976:
通りがかりさん
[2024-09-28 15:49:40]
おまえら言い訳ばかりだな
木造で地震に強いなんて妄想なんだよ ご自慢の耐震等級3が来年からゴミ屑に堕ちるのでわかったろ? いつまで木造に裏切られ続けるんだ? |
33977:
通りがかりさん
[2024-09-28 15:52:53]
ゴミ屑ってなんだ?
|
33978:
通りがかりさん
[2024-09-28 16:26:37]
武蔵野台地か下総台地の高台に
一階がコンクリート壁枠工法 二階が木造2?6工法 の総二階 凸凹無しの四角い家 屋根は切妻屋根か寄棟屋根で 軽量洋瓦だね 窓は最小限に抑えて 壁に余計な穴を開けたくないから 全館空調 |
33979:
eマンションさん
[2024-09-28 16:34:23]
>>33978
付け加えると 建築基準法の称号なんて要らないよ コンクリート壁枠工法とツーバイの実績だけで安心して暮らせる。 耐震等級3なんて 誰かの都合で決まった係数をかけたただの計算値。 怪しいことこの上ない。 要は実績よ。 科学の世界も実験で再現性がなければゴミクズ理論になる。 当たり前の話。 そんなものに踊らされる暇はない。 アホくさい話は終わりにしろよ。 |
33980:
評判気になるさん
[2024-09-28 16:45:25]
耐震等級3は必須です
|
33981:
匿名さん
[2024-09-28 17:18:09]
木造でもツーバイなら安心
在来はゴミ工法 |
33982:
名無しさん
[2024-09-28 17:23:37]
ツーバイは来年から耐震等級3とれないぜ
いままでのも耐震1相当って扱いになる |
33983:
匿名さん
[2024-09-28 17:30:03]
在来もじゃん?
|
33984:
eマンションさん
[2024-09-28 19:30:08]
耐震等級3なんかどうでもいい
建築基準法改正? 低レベルな話は聞くだけ無駄だよ。 要は実績からくる安心感。 と言い切れるのはツーバイの強み 鉄骨もRCも同じだと思う。 |
33985:
匿名さん
[2024-09-28 19:36:40]
>>33982
そゆこと 在来のアホどもがツーバイの排除のために許容ナントカとか言って自分に有利な計算式にしている あいかわらず汚いやつらが在来の設計をしているから枠組み工法用のピュアな考え方が求められるな |
33986:
通りがかりさん
[2024-09-28 19:36:51]
早い話、壁式RCで建てればすべて解決
地震?なにそれ? |
33987:
eマンションさん
[2024-09-28 21:37:06]
在来以外は
地震? なにそれ? だからな。 たまに壊れるのは何かやっちまった建物だけ。 だから地震があろうが無かろうがずっと同じ建て方で変わらない。 |
33988:
名無しさん
[2024-09-28 21:37:42]
今日大手ハウスメーカー数社に話聞いてきましたが大手でも新基準では木造で耐震等級3は難しいらしいですね
今までの耐震等級3ってなんだったのでしょうね? |
33989:
匿名さん
[2024-09-28 21:49:15]
それどころか33957の動画によると現行で耐震等級3の木造でも新基準で計算すると耐震等級1すらも危ういみたい
|
33990:
匿名さん
[2024-09-29 14:59:12]
当該動画の信頼性は検証されてるの?
|
33991:
匿名さん
[2024-09-29 15:01:58]
>>33988 名無しさん
ハウスメーカーに聞くより国交省に聞いたほうが確実 |
33992:
匿名さん
[2024-09-29 15:51:16]
>33990 匿名さん
間違いかあるなら指摘をとーぞ |
33993:
名無しさん
[2024-09-29 16:50:25]
耐震等級3で売っといて新基準で1以下って酷すぎる
結局木造の限界は震度6って事やん |
33994:
匿名さん
[2024-09-29 19:30:06]
従来の耐震等級3の2階以上の木造戸建で
2025年建築基準法で、 既存不適格(耐震等級1以下)となる可能性があるもの →壁量計算のみで耐震等級3となった戸建 (許容応力度計算で耐震等級3の建物は影響なし) で、かつ、下にあてはまるもの (複数あてはまると特にやばい) ・壁と屋根が軽くない (金属屋根→スレート→瓦、の順に係数が増える) ・太陽光発電を載せている ・階高が高い(特に1階) ・1階は広いLDK、居室は2階 ・窓が多い・大きい(特に1階) で、新基準見て思ったけど、これ、 今の耐震等級3でさえ、既存不適格になる可能性があるから 建売なんか、2階リビング以外は全滅で、 つまり、中古住宅の価格に、甚大な影響が出そうだ、ということ。 |
33995:
名無しさん
[2024-09-29 19:56:11]
>>33994
今は気付いている人が少ないから 早いとこ木造軸受工法の家は売っ払って 他の工法の家を買った方がいい。 この冬が勝負だね 建築基準法改正間際になると ニュースにもなるし 早めの対応しといたほうがいい。 耐震等級1に満たないなんて 大地震一発で倒壊圧死確定じゃん。 住宅街で地震が起きたら 外観が在来っぽい家には近づかないほうがいいね 巻き添えになるからね。 危ないよ |
33996:
匿名さん
[2024-09-29 20:32:19]
>建売なんか、2階リビング以外は全滅で、
建売に限らず注文でもヤバいのあると思うよ |
33997:
名無しさん
[2024-09-29 20:44:21]
まじで旧基準の耐震等級なんやの
それなら相当でよかったわ |
33998:
通りがかりさん
[2024-09-29 20:51:56]
在来三階建てヤバいな
|
33999:
名無しさん
[2024-09-29 21:14:46]
|
34000:
e戸建てファンさん
[2024-09-29 21:49:15]
ほーら、言わんこちゃない
木造の基準はまだ足りないって言ってたヤツいたよね、 このスレでも 鉄骨耐震等級1>>木造耐震等級3(非許容応力度計算)だったって事やな |
34001:
匿名さん
[2024-09-29 21:55:18]
鉄骨おじさん>木造おじさんってことやな
|
34002:
通りがかりさん
[2024-09-29 22:04:07]
賃貸が良さそうだね
|
34003:
匿名さん
[2024-09-30 05:57:30]
既存のどんな工法の建物でも許容応力度計算で等級3に認証されていればよい
|
34004:
匿名さん
[2024-09-30 06:01:57]
34003
許容の基準変わってない? |
34005:
匿名さん
[2024-09-30 07:23:36]
https://youtu.be/VXiURRwAxhA
佐藤先生は構造塾15のコメント欄で 「許容応力度計算」をした木造の耐震等級3と鉄骨やRCの耐震等級1が同等の耐震性能になります って書いてるよ |
34006:
通りがかりさん
[2024-09-30 08:23:08]
ツーバイで許容応力度計算していなくて壁量計算だけの場合も新基準の耐震等級1相当になるのでしょうか?
|
34007:
匿名さん
[2024-09-30 08:36:33]
そんなのわからんと思う
新基準で計算しなおせば良いのでは |
34008:
名無しさん
[2024-09-30 08:42:27]
壁量の基準が1.7倍になったのだからツーバイが最もダメージでかいやろ
1.5倍で等級3だったから等級3で建てたところで耐震等級1の基準を9割も満たせていないって事 ツーバイで許容応力度計算されてるハウスメーカーなんて存在してないだろ だからツーバイは全てアウトよ 中古で売る時も価値ゼロってことよ |
34009:
匿名さん
[2024-09-30 09:18:20]
ツーバイは基本に忠実に設計されてれば新基準なんて余裕よ
|
34010:
名無しさん
[2024-09-30 09:50:22]
余裕ではないと思う
一条の2倍耐震でさえ耐震等級2にも届かないって事になるんだよ |
34011:
匿名さん
[2024-09-30 09:57:01]
全部が全部壁量1.7倍じゃないと思うが。
|
34012:
匿名さん
[2024-09-30 12:01:22]
在来信者の妄想は病気
|
34013:
匿名さん
[2024-09-30 12:25:50]
間取りの要素が大きいよね。
1階LDKで、2階居室・水回り なんてタイプは、ほとんどアウトだろうな。 あと高い階高を売りにしているタイプ。 |
34014:
名無しさん
[2024-09-30 16:36:37]
基本がわかってないようだな
ツーバイは6面全部耐震壁みたいなもん。窓に関しても基準がある。 必要な壁量の増減で一喜一憂するのは在来だけ。 |
34015:
匿名さん
[2024-09-30 16:52:56]
地震に対しては水平力を受ける耐力壁が重要
そこは今や在来も全部耐力壁になってるからツーバイと変わらないよ |
34016:
匿名さん
[2024-09-30 17:09:42]
>>34015
耐力壁と床や天井の接続が在来とツーバイでは全然違う |
34017:
匿名さん
[2024-09-30 17:20:12]
在来工法は日本の恥
|
34018:
匿名さん
[2024-09-30 18:30:29]
|
34019:
評判気になるさん
[2024-09-30 19:05:50]
耐震等級3は必須です
|
34020:
匿名さん
[2024-09-30 21:21:27]
>>34018
いやそれはさすがに無理やろwww |
34021:
匿名さん
[2024-09-30 22:50:41]
在来じゃツーバイには勝てない。
|
34022:
匿名さん
[2024-10-01 06:34:20]
耐力壁を強くするとそれを受ける床倍率を強くしなければならない
これがなかなか難しく、自動的に箱になっているツーバイの合理性に勝てない 特に近年の外部に面材を張るやり方の場合、許応だと二階床倍率を火打金物で満たせないことがある 床や天井を箱として緊結するツーバイに対して在来の勝ち目はないのでは? |
34023:
匿名さん
[2024-10-01 07:18:00]
剛床工法なら在来でもその問題はクリア
そうなれば耐力壁の強さが耐震性能の1番のポイント |
34024:
匿名さん
[2024-10-01 07:41:59]
|
34025:
匿名さん
[2024-10-01 07:49:04]
二階も剛床工法にすりゃ良いじゃん
|
34026:
匿名さん
[2024-10-01 08:12:10]
>>34025
二階のどこを? |
34027:
名無しさん
[2024-10-01 08:29:41]
ツーバイの壁を一枚物として考えると強固なのだけど継接ぎだからね
それもボルトじゃなくて釘 何度か建築現場にお邪魔したが在来より強固には見えなかったな |
34028:
匿名さん
[2024-10-01 08:31:41]
床に決まってる
|
34029:
匿名さん
[2024-10-01 11:07:56]
>>34028
何階の床? |
34030:
匿名さん
[2024-10-01 11:44:09]
RCや鉄骨では耐震等級3の認証を受けるのが困難なのか
|
34031:
匿名さん
[2024-10-01 11:50:24]
>>34028
それじゃ強くならない |
34032:
e戸建てファンさん
[2024-10-01 12:00:30]
|
34033:
匿名さん
[2024-10-01 12:34:30]
|
34034:
匿名さん
[2024-10-01 12:42:43]
>>34033
二階の天井は関係ない? |
34035:
匿名さん
[2024-10-01 12:47:27]
>>34027
俺は逆で、在来の現場が頼りなく見える |
34036:
匿名さん
[2024-10-01 14:45:49]
在来は地震だけじゃなく火災にも弱いし。
|
34037:
匿名さん
[2024-10-01 16:07:40]
>RCは知らんが大手の鉄骨は耐震等級3は当たり前。
やっぱりRCの等級3はダメみたい |
34038:
匿名さん
[2024-10-01 17:16:39]
>>34033
許容応力度計算のソフトは何? |
34039:
通りがかりさん
[2024-10-01 18:43:35]
壁式RC住宅が一番地震に強い
次がラーメンRC 重鉄骨→軽量鉄骨→ツーバイ→軸組みとランクが下がっていく |
34040:
匿名さん
[2024-10-01 18:46:52]
ラーメンRCはどうかな?
重量鉄骨も住宅レベルでは今の軽量鉄骨となら差は無いらしい |
34041:
匿名さん
[2024-10-02 05:13:05]
>壁式RC住宅が一番地震に強い
耐震等級3はとれないの? |
34042:
匿名さん
[2024-10-02 08:02:42]
>>壁式RC住宅が一番地震に強い
>耐震等級3はとれないの? copilotに聞いたら、 耐震等級1≒is値0.6 耐震等級3≒is値1.5 旧耐震基準時代の二階建ての壁式RCであっても、 is値1.8~2.1くらいあるから、 耐震等級3以上の耐震性を有していると思われる。 |
34043:
匿名さん
[2024-10-02 08:43:33]
在来工法の耐震等級3が、ツーバイの耐震等級1に相当します。
|
34044:
匿名さん
[2024-10-02 09:56:21]
>>34042 匿名さん
RC戸建てで耐震等級3の戸数が極端に少ないのは別の理由があるのでしょうか。 https://www.hyoukakyoukai.or.jp/kokai/R04/pdf/kodate_all.pdf |
34045:
匿名さん
[2024-10-02 10:02:48]
木造の基準は来年変わるみたいね
https://youtu.be/k_62gsKWhD8?si=v8EXCOZNEpVRwHPc 2024年以前の許容応力度等計算に基づかない木造の耐震等級3は来年の法改正で同じ木造の2025年基準の耐震等級1にも満たなくなる可能性があるようだよ カワイそうに |
34046:
匿名さん
[2024-10-02 10:25:27]
|
34047:
匿名さん
[2024-10-02 10:52:27]
ツーバイと在来の差がますます広がったな。
今どき在来なんて建ててしまったら人生の終わり。 |
34048:
通りがかりさん
[2024-10-02 12:35:21]
頑なに、壁式RCに在来で勝てると信じてる人はいったい何なんだ???
在来等級3でも壁式RC等級1には絶対に勝てないよ |
34049:
匿名さん
[2024-10-02 17:31:29]
>他はそんな認証なくても十分に強いから気にしないんだろ
業者の理屈でしかない 購入者にはRCが等級3をとれない理由を明らかにすべき |
34050:
評判気になるさん
[2024-10-02 18:23:23]
賃貸に住んでたほうが良さそうだね
|
34051:
匿名さん
[2024-10-02 18:46:36]
>購入者にはRCが等級3をとれない理由を明らかにすべき
同じ建物で、 計算して耐震等級3を取った建物と、 計算せず、耐震等級3を取っていない建物と、 どっちが耐震性が高いか? 建物が同じなんだから、同じだろう。 ラーメンRCは、ちょこちょこ倒壊しているが、 壁式RC、旧耐震基準でも、地盤不良(液状化)で横倒しになった例(新潟地震)以外、倒壊したことが無い。 耐震等級3を取るために、金を掛けて計算してもらう必要が無い。 |
34052:
匿名さん
[2024-10-02 19:39:53]
|
34053:
元祖 通りがかりさん
[2024-10-02 21:22:12]
能登の地震で木造が倒壊しとるけど、漆の塗師屋さんの建物なんかも倒壊したのかな?
江戸時代か明治の建物だろうけど結構残ってるかもよ 70ミリ80ミリの貫が入ってる軸組はかなり強靭だよ。 |
34054:
匿名さん
[2024-10-02 21:42:22]
軸組は粉々だね
|
34055:
匿名さん
[2024-10-02 22:40:12]
>>34049
その購入者が希望してないからだろ |
34056:
匿名さん
[2024-10-02 22:40:58]
>>34033は出て来れなくなったみたいね
|
34057:
匿名さん
[2024-10-03 07:08:48]
在来工法は違法建築だし、
|
34058:
匿名さん
[2024-10-03 07:34:11]
ぼくはなんでもしっているがんそだよ
|
34059:
匿名さん
[2024-10-03 08:05:41]
>ラーメンRCはどうかな?
戸建てでラーメンRCは無いです。 壁式RCの方が耐震性が高く、安いです。 |
34060:
匿名さん
[2024-10-03 08:08:31]
ありえない話だが
もしも壁式RCと木造が正面衝突したら 木造は木っ端微塵となる。 |
34061:
匿名さん
[2024-10-03 08:32:51]
>>34060
ありえる話としてはクルド人のダンプが突っ込んできたら在来では命の保証がない |
34062:
元祖 通りがかりさん
[2024-10-03 09:04:06]
軸組はそれだけでは歪んだら上部の重量を支えることができないので
支えるためには筋交いを入れたり免罪を貼ったりするのだけど、こうすると 建物が固くなり耐力が上がるのだけど応力も大きくなる。 そして応力とは構造(部材)を壊す力だということが理解できてない 人がほとんどで、本当は上部の重量を支えられれば建物は倒壊しないし 固くする必要もないんだけどな。 |
34063:
匿名さん
[2024-10-03 10:03:46]
>>34051 匿名さん
等級3をとれないRC住宅業者の言い訳? どんな工法の家でも耐震等級3の認証が無いと税の優遇や保険料の割引をうけられない 認証の費用など請負工事費の誤差範囲だから正規に等級3をとっておくに越したことはない |
34064:
匿名さん
[2024-10-03 12:17:06]
全棟許容応力度計算とか言いながらプレカット工場に丸投げ
工場ではそんな指示を受けてないから適当に伏図作成 実話です |
34065:
評判気になるさん
[2024-10-03 12:55:26]
>>34064 匿名さん
中小建築会社? |
34066:
匿名さん
[2024-10-03 12:59:34]
|
34067:
評判気になるさん
[2024-10-03 20:31:05]
耐震等級3は必須です
|
34068:
名無しさん
[2024-10-03 21:11:56]
耐震等級3と耐震等級0はトムとジェリーくらいの違いしかないと言われて耐震等級0にしましたが全く揺れません
|
34069:
通りがかりさん
[2024-10-04 01:30:29]
未だに木造耐震等級3で壁式RCに勝てると思ってる素人がいるだな
RCは耐震等級3を取らなくてもオーバースペックだから取るのが無駄なだけ 中には取ってる人も居るけど、ほぼ無駄になる そういった事情を知らずに鬼の首取ったみたいに、なんでRC戸建ては3が少ないの?とか失笑される質問をしてくる輩がいる |
34070:
匿名さん
[2024-10-04 08:16:38]
>どんな工法の家でも耐震等級3の認証が無いと税の優遇や保険料の割引をうけられない
地震保険って、全壊でも半分しか出ない。 壊れない方がいい。 |
34071:
名無しさん
[2024-10-04 10:22:59]
壊れないの造るなら保険に入る意味って無いよな
|
34072:
eマンションさん
[2024-10-04 11:46:45]
耐震等級3が耐震等級1にも満たない建物だったなんてことになったら
保険会社が激怒しないのかな? よくわからんけど |
34073:
匿名さん
[2024-10-04 12:40:51]
後から法律が変わるんだから仕方ないんじゃないか?
|
34074:
名無しさん
[2024-10-04 21:35:36]
ぶっちゃけ保険屋はツーバイが貧弱な事知ってるよ
|
34075:
匿名さん
[2024-10-05 09:01:49]
壁式RCは、過去の多くの地震で、地盤不良以外の倒壊がゼロ、って実績がある。
RCで壊れた写真を示して、壊れているじゃないか、と言われる場合があるが、 壁式RCではなく、壊れたRCは、すべてがラーメン式RCである。 阪神大震災において、断層に離接したメモリアルハウスも壁式RCであった。 |
34076:
通りがかりさん
[2024-10-05 09:02:41]
|
34077:
eマンションさん
[2024-10-05 11:21:26]
泣き寝入りするつもり?
震度7一回で潰れるかもしれない家にローン組んで大金払って 死刑囚みたいにいつ刑が執行されるかドキドキしながら暮らし 結果として倒壊して圧死じゃ成仏できないだろ みんな怒った方がいいよ。 |
34078:
元祖 通りがかりさん
[2024-10-05 11:54:34]
どこまで在来というのかというのはあるが、在来でいくら固く作ろうとしても
もともと柔構造なんだから無理がある。 そんなのより振動を消す方がよほど現実的なんだけどな |
34079:
通りがかりさん
[2024-10-05 14:06:50]
壁式RC住宅が最強なのは疑いようもない事実
なんせトレーラーが突っ込んできても壊れないし 土石流が直撃しても壊れない |
34080:
匿名さん
[2024-10-06 06:15:26]
RCは倒壊しなくても全壊と判定されることがある。
倒壊しなくても全壊判定で住めなければ価値無し。 業者の「倒壊しない」は購入者を欺く業界用語 |
34081:
通りがかりさん
[2024-10-06 10:20:38]
木造は新築でも全壊と判定されることがある。
耐震等級3でも全壊判定で住めなければ価値無し。 業者の「耐震等級3」は購入者を欺く業界用語 |
34082:
マンコミュファンさん
[2024-10-06 10:54:28]
新耐震基準で、許容応力度計算で耐震等級3 の木造戸建てが
全壊した例があるのでしょうが? |
34083:
匿名さん
[2024-10-06 11:02:27]
|
34084:
匿名さん
[2024-10-06 11:06:21]
>RCは倒壊しなくても全壊と判定されることがある。
壁式RCは、地盤不良で傾いて全壊とされたことはあるらしいが、 建物が壊れて、全壊となったことは無い。 RCでも壁式RCとラーメン式RCでは、耐震性が全然違います。 木造で軸組みとツーバイを区別するなら、 壁式RCとラーメン式RCは、区別しましょう。 |
34085:
匿名さん
[2024-10-06 12:23:43]
耐震等級0は避けたほうがいい
|
34086:
通りがかりさん
[2024-10-06 12:39:09]
どう足掻いても絶対に木造では壁式RCには勝てない
|
34087:
評判気になるさん
[2024-10-06 13:14:16]
>>34068 名無しさん
三階建ては揺れるよ |
34088:
匿名さん
[2024-10-06 22:15:20]
木造で3階建ては地震で即死する
|
34089:
匿名さん
[2024-10-07 13:53:34]
3階なら重量鉄骨で建てましょう、
|
34090:
匿名さん
[2024-10-07 20:57:31]
杭基礎になってる軟弱地盤じゃ、建物をいくら強くしても倒壊しちゃう♪
|
34091:
通りがかりさん
[2024-10-07 21:14:07]
有名チューバーの回答
回>そうなんですよね お金持ちほどRCの家に住みます。 これが答え |
34092:
通りがかりさん
[2024-10-07 22:30:48]
金持ちってのはやっぱり暇なんだな。
誰も興味ないRCの話いつまでやってんの? パルコンのスレでも行ったら?? |
34093:
通りがかりさん
[2024-10-07 22:38:09]
急にどうした?
地震に強い家を語るスレだろ? 壁式RCが頂点って事が都合悪い? パルコンとか一言も言ってないが、できるなら現場打ちの外断熱が施工できる業者がいいな |
34094:
匿名さん
[2024-10-07 22:40:12]
パルコンって外断熱じゃないの?
|
34095:
通りがかりさん
[2024-10-08 03:14:00]
内
zウォールとかいう関西ペイントの断熱塗料で外断熱施工できるみたいだが値段は知らん |
34096:
匿名さん
[2024-10-08 06:37:37]
断熱塗料、、、
|
34097:
匿名さん
[2024-10-08 11:14:44]
>壁式RCが頂点って事が都合悪い?
耐震等級はどのぐらい? |
34098:
匿名さん
[2024-10-08 11:54:39]
在来の耐震等級1
ツーバイの耐震等級3 鉄骨の耐震等級5 RCの耐震等級10 これらが同じくらいやな。 |
34099:
匿名さん
[2024-10-08 12:07:48]
>34098 匿名さん
在来が耐震等級1で凄く強いことになるけど、、 |
34100:
通りがかりさん
[2024-10-08 12:11:25]
基礎は一体打ちが良い
|
34101:
eマンションさん
[2024-10-08 14:03:55]
2025年の建築基準法改正では断熱性能も問われることになる。
鉄は言うまでもなく、コンクリートも断熱性能は期待できない(蓄熱性はあるけどこれがまた厄介) 在来は耐震性で切られ 鉄骨は断熱性で切られるんだよ。 RCはどうなんだろう? 100平米程度のRCじゃ上手くいくとは思えない。 残るは‥◯◯◯。 |
34102:
匿名さん
[2024-10-08 15:31:50]
予算が少ないならコスパの良いツーバイ一択だろ
|
34103:
匿名さん
[2024-10-08 15:59:37]
鉄骨は関東なら断熱等級5が普通
上位モデルなら断熱等級6ってとこだな |
34104:
匿名さん
[2024-10-08 20:53:00]
在来工法の家はよく燃えるから冬場は暖かくていいね、
|
34105:
匿名さん
[2024-10-09 15:49:53]
低地や埋立地、
川沿いや海沿いは避ける事だな |
34106:
匿名さん
[2024-10-09 16:13:34]
木造の基準が来年変わるみたいね
https://youtu.be/k_62gsKWhD8?si=v8EXCOZNEpVRwHPc この動画によると2024年以前の許容応力度等計算に基づかない木造の耐震等級3は来年の法改正で同じ木造の2025年基準の耐震等級1にも満たなくなる可能性があるようだよ |
34107:
評判気になるさん
[2024-10-09 18:12:05]
三井のツーバイ良さそうだね
|
34108:
通りがかりさん
[2024-10-09 19:17:58]
RCの断熱が低い???
どこの情報だ??? 外断熱のRCは最強だろ |
34109:
通りがかりさん
[2024-10-09 19:21:11]
|
34110:
名無しさん
[2024-10-10 02:00:42]
もう三井って一条の劣化版ってイメージしかないけどね
|
34111:
匿名さん
[2024-10-10 05:46:54]
RCは重くて脆いから耐震強度に難あり
居住性や増改築の柔軟性にも欠けるうえに高額 他の工法がいい |
34112:
匿名さん
[2024-10-10 06:25:50]
>34110 名無しさん
断熱は一条だが、耐震に関しては三井と思うが。 |
34113:
匿名さん
[2024-10-10 06:37:04]
>RCの断熱が低い???
>どこの情報だ??? >外断熱のRCは最強だろ RCの断熱が悪いのは正しい。 ただし、RC壁の外側に断熱材を配置することで、 外気温にかかわらず、RC壁の温度をほぼ一定にできる。 |
34114:
匿名さん
[2024-10-10 06:39:30]
>>壁式RCが頂点って事が都合悪い?
>耐震等級はどのぐらい? 旧耐震基準の公団壁式RCアパートですら地震で壊れたことないからなぁ |
34115:
eマンションさん
[2024-10-10 07:49:24]
RC+外断熱が最強っぽいけど
結露問題や熱喬対策、換気対策もあって施工が難しく 価格も高いから ほとんど金持ちの道楽みたいな工法だろ 普通に選択できる工法じゃない。 |
34116:
eマンションさん
[2024-10-10 07:52:45]
来年からはツーバイシックスの独壇場となる。嫌でも認めざるを得なくなる。
しゃーないけどそうなる。 |
34117:
通りがかりさん
[2024-10-10 09:11:49]
トヨタホームで建てれば良くない?
|
34118:
匿名さん
[2024-10-10 09:27:56]
トヨタホームって断熱性能どうなの?
|
34119:
eマンションさん
[2024-10-10 09:40:12]
鉄骨グラスウールで業界最薄壁のトヨタホーム。
|
34120:
通りがかりさん
[2024-10-10 10:00:06]
基礎は一体打ちが良い
|
34121:
匿名さん
[2024-10-10 10:25:57]
>34119:eマンションさん
トヨタホームの壁の断熱材ってどれくらいの厚みなんですか? |
34122:
住宅検討中さん
[2024-10-10 10:30:32]
基礎に力を入れても
屋根や2階の荷重を基礎に伝える連続した耐震壁がないと意味がない。 |
34123:
eマンションさん
[2024-10-10 10:55:26]
トヨタホームの壁
|
34124:
匿名さん
[2024-10-10 11:18:22]
100ミリ入ってりゃ十分だろ
|
34125:
マンション検討中さん
[2024-10-10 11:33:53]
|
34126:
匿名さん
[2024-10-10 11:43:25]
何が?
100ミリなんて割と厚いよ 一般論だけど今は100は当たり前だけど昔はもっと薄かった |
34127:
匿名さん
[2024-10-10 12:15:10]
>>34125
ちゃんと熱橋対策しているなあと思いました。 |
34128:
通りがかりさん
[2024-10-10 12:49:12]
どっかの工務店の人が言ってたけど、
今は高気密高断熱ブームでその数値ばかりを追い求めてるけど、それじゃ本末転倒だ まずは丈夫な家がありきで、その次が高気密高断熱だ、と言ってた これを聞いた時に目が覚めた思いだった たしかに、シロアリにやられたり腐食したりして家が住めなくなったら元も子もない |
34129:
マンション検討中さん
[2024-10-10 12:59:25]
在来買うようなやつは頭が腐ってる
|
34130:
マンション検討中さん
[2024-10-10 13:00:12]
鉄骨買うようなやつも頭が腐ってる。
|
34131:
匿名さん
[2024-10-10 13:02:23]
>>34128
でもその工務店の人は許容応力度計算よりも大工の経験が大事とか言ってそう |
34132:
通りがかりさん
[2024-10-10 13:26:39]
やっぱ壁式RCが最高
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
やはり在来で家を建てるほどの情弱は駄目か‥
倒壊圧死が宿命