地震に強い家
33809:
e戸建てファンさん
[2024-09-13 23:39:47]
|
33810:
匿名さん
[2024-09-14 03:28:18]
|
33811:
匿名さん
[2024-09-14 03:30:32]
杭基礎のRCはポッキリ逝っちゃうよ♪
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240901/k10014568251000.html |
33812:
匿名さん
[2024-09-14 05:23:06]
どんな工法でも耐震等級3の認証を受けた家が地震に強い
|
33813:
ママさん
[2024-09-14 06:36:04]
RC工法や在来工法を手掛ける一級建築士から見たツーバイフォー
https://youtu.be/a2ZfJe-YJSk?si=ZCJuH89IK9jxvLW7 |
33814:
ママさん
[2024-09-14 06:38:08]
勉強なる。絶対に次は◯◯工法にする。
https://youtu.be/ClYKqLK2zvk?si=yYCiy1IsXbCjGFQV |
33815:
匿名さん
[2024-09-14 08:22:52]
在来工法だと現場監督が来ないから仕方ない。
|
33816:
匿名さん
[2024-09-14 08:25:54]
|
33817:
通りがかりさん
[2024-09-14 10:17:34]
|
33818:
匿名さん
[2024-09-14 12:21:18]
杭基礎の構造的欠陥についてがゴッソリ抜けてる。
上物がRCでも折れたらアウト! |
|
33819:
匿名さん
[2024-09-14 16:01:23]
>>33815 匿名さん
クレーン作業のときツーバイの監督いなかったよ |
33820:
ママさん
[2024-09-14 18:52:50]
|
33821:
匿名さん
[2024-09-16 01:53:47]
耐震等級3は必須です
|
33822:
主婦さん
[2024-09-16 07:43:05]
|
33823:
匿名さん
[2024-09-16 07:51:25]
ツーバイが6面モノコックでありながらもその区画内の壁を耐震的に無視するのに対し、
その階の壁と天井を計算に入れて床は計算しない頑張っても5面モノコックにしかならない上に壁の耐力壁扱いが甘々で、さらに床と天井は計算上繋がらないのに区画内の耐力壁を計算に入れる在来 在来の耐震等級3計算の半分は優しさでできているのか? |
33824:
匿名さん
[2024-09-16 07:53:14]
>>33807
そしてそれをプレカット工場に丸投げ、プレカットもスパン表だけ見て適当な伏図でやるだけという闇 |
33825:
主婦さん
[2024-09-16 10:02:49]
地面に耐力が伝わらない壁まで計算に入れて耐震等級3です!とドヤる在来には反吐が出る。
それを組織的にやってるところが罪深い 集団詐欺じゃんか? 人が死んでるし 詐欺罪くらいでは済まないだろ? |
33826:
e戸建てファンさん
[2024-09-16 13:19:31]
強く作れば在来木造はツーバイを超えると思うけど・・
|
33827:
周辺住民さん
[2024-09-16 13:31:09]
>>33826 e戸建てファンさん
滅茶苦茶手間と金をかければツーバイ並にはなるけど超えはしない。 この動画では特に説明してないけど ツーバイは一階を箱体(モノコック様)にして二階を積上げるんだけど、構造上これは在来では真似できない。 他にもいろいろあって挙げたらきりがないほど。 断熱性能で言うとツーバイで主流となりつつあるツーバイシックスの壁厚には敵わないし なす術ないのが現状。 いい加減諦めろよ。 |
33828:
通りがかりさん
[2024-09-16 13:46:09]
「木造」では耐震等級3は必達事項です
「鉄骨」では耐震等級2でもいいでしょう 「RC造」では耐震等級1でも木造の3を上回ります |
33829:
匿名さん
[2024-09-16 15:32:57]
|
33830:
名無しさん
[2024-09-16 19:23:05]
ツーバイで吹抜けとか勾配天井とか
そういうのやるなら在来のほうが理にかなってると思うんだよな |
33831:
銀行関係者さん
[2024-09-16 19:53:30]
>>33830 名無しさん
理にかなってるというか 倒壊して死ぬのは購買者だし知らねーよ、やればいいじゃん! 効きもしない壁を耐震壁としてカウントして耐震等級3とっておくからよ。 あとは知らんwww というのが在来のスタンスだということがよくわかった。 |
33832:
通りがかりさん
[2024-09-16 19:55:54]
最強工法RC造
その中でも更に最強無敵なWPC工法 |
33833:
名無しさん
[2024-09-16 20:03:14]
コストと工期はどうでもいいとして
ツーバイ最弱やん |
33834:
賃貸住まいさん
[2024-09-16 20:05:25]
|
33835:
通りがかりさん
[2024-09-16 20:26:32]
やはり王者、RC造の牙城を崩すのは不可能
|
33836:
賃貸住まいさん
[2024-09-16 20:38:42]
地震大国日本に在来工法があることがバレたら世界中の笑い者になるんだろうな‥
何が技術大国日本だw笑わせるなwww と言われるだろうな。 在来はバカだから耐震等級3だとか身内にしか通用しないアホな発言を繰り返すんだろうな 理由のわからんこと叫んでドヤるなんて アホすぎる 他人のフリしたいけど 駄目なんだよな 嫌だな‥ どうにかなんないの? |
33837:
通りがかりさん
[2024-09-16 20:58:32]
木造の通気性が◎なのが笑うポイントだよね
これ、腐らせないための措置だからねw RCの通気性△は、コンクリは通気なんて無いから気密の高さが凄まじい 逆に窒息しないための通気口が必要なくらいだ |
33838:
賃貸住まいさん
[2024-09-16 21:13:34]
在来は黙ってればいいのに‥
|
33839:
通りがかりさん
[2024-09-16 21:14:03]
RCはカビが生えやすい
|
33840:
賃貸住まいさん
[2024-09-16 21:15:49]
恥ずかい
|
33841:
匿名さん
[2024-09-16 22:32:34]
在来だけは弱すぎて論外
|
33842:
匿名さん
[2024-09-16 22:45:53]
|
33843:
匿名さん
[2024-09-17 16:20:17]
在来工法は日本の恥
|
33844:
評判気になるさん
[2024-09-17 18:48:46]
耐震等級3は必須です
|
33845:
匿名さん
[2024-09-17 18:54:18]
33825
こういう話をきくと在来の耐震等級3の信頼は揺らぐねー 在来工法は何やっても救われないんじゃね? |
33846:
匿名さん
[2024-09-17 20:13:10]
|
33847:
匿名さん
[2024-09-17 20:21:14]
33846
だから、基準値が工法によって違うんだってば |
33848:
匿名さん
[2024-09-17 20:47:38]
在来木造のは耐震等級3でも1番弱いらしいで
|
33849:
通りがかりさん
[2024-09-17 23:59:25]
まだ耐震等級3を取ればRCと同等だと信じてるバカが居るんだな
ミジンコが人になれないように、木造はRCにはなれない 同等かオコガマシイ |
33850:
元祖 通りがかりさん
[2024-09-18 10:39:45]
耐震等級って基本的には建物の硬さの等級だから
そりゃ鉄やRCみたく硬くなるわきゃないよ だけど免震とか消振構造だと地震力を80%も減衰できてしまうので そもそも耐震性がそれほど必須なものでもないのかもよ。 |
33851:
賃貸住まいさん
[2024-09-18 11:04:08]
|
33852:
匿名さん
[2024-09-18 11:21:08]
アポですか?
そんなこともわからんのか? RC造は高いから。 木造は安いから。 貧乏人はRC造は買えない。 |
33853:
通りがかりさん
[2024-09-18 22:06:50]
>>33852 匿名さん
沖縄にはお金持ちが多いんですね。最低賃金全国最下位だけど。。あとそれなら3385の表作り直したら?? コストはxでしょ。 |
33854:
匿名さん
[2024-09-19 05:49:36]
>だから、基準値が工法によって違うんだってば
耐震強度が弱い工法の基準値が厳しく設定されているのは当然の事 他の工法と比較するのは無意味 |
33855:
元祖 通りがかりさん
[2024-09-19 10:48:43]
>>33854 其れは君の脳内設定で事実ではないと思うよ。
対象大震災の時RC造で倒壊してないがスラブが抜けたりして 多くの人命を失ったので地震力の1、5倍の体力を持たせるようになって 阪神大震災で実際倒壊したので各乗数のみなをしをしたんじゃなかったかな? |
33856:
匿名さん
[2024-09-19 11:35:03]
木造は耐震等級3でやっと1.5倍することになったよな
|
33857:
通りがかりさん
[2024-09-19 12:52:19]
耐震等級3相当はダメよ
|
33858:
匿名さん
[2024-09-19 13:04:04]
>>33857
なんで? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
https://www.asahi.com/articles/ASS17318MS14PTIL01K.html