地震に強い家
3303:
匿名さん
[2017-08-27 14:05:44]
|
3304:
匿名さん
[2017-08-27 14:19:51]
>3300
26日の平均気温は27.5℃、室温26℃として内部発熱10kwとして。 {(27.6-26℃)x40坪x3.3m3xQ値2.0x24時間÷1000+内部発熱10kw}÷蓄熱54kw/℃=前日より0.36℃の室温上昇 |
3305:
匿名さん
[2017-08-27 14:44:20]
|
3306:
匿名さん
[2017-08-27 14:56:42]
あれ?8/26の名古屋の一番暑い時間帯って30度ぜんぜん越えてませんでした?
涼しいとこ? 最高で28度くらいしか上がらないんならそのくらいは普通のような気がします。。。 |
3307:
匿名さん
[2017-08-27 15:02:22]
RC外断熱住宅にデシカント式調湿換気装置を付ければ快適な家になりそうだね。
冬に日射を上手く取り込めば暖冷房はほぼ不要になる。 デシカント式調湿換気装置のデシカは定格で0.4kw(9.6kw/日)の冷房、1.0kw(24kw/日)の暖房能力が有る。 |
3308:
匿名さん
[2017-08-27 15:14:21]
>3306
最高31.7℃、最低23.7℃、平均27.6℃。 平均気温で計算してる、内外温度差が1.6℃程度なら0.1℃程度しか室温が上がらない。 内部発熱10kw/日を加えると10kw÷蓄熱150kw=0.07℃、0.17℃≒0.2℃の上昇。 |
3309:
匿名さん
[2017-08-27 16:00:20]
温度計が狂っているなら正しいです。
普通は低い気温に近づくのではなく平均に近づくから。 |
3310:
匿名さん
[2017-08-27 16:06:56]
最近の温度計は比較的正確です。
湿度計は3%位の誤差は当たり前で安物は10%位誤差が有るのも珍しく有りません。 3%の誤差もフルスケールに対してが多いですから100%までメモリが有れば湿度3%の誤差になります。 |
3311:
匿名さん
[2017-08-27 17:53:40]
さて、そろそろ始めましょうか。
国民の九割以上がコンクリート住宅で暮らす韓国人。 そんな韓国人による現地の住宅掲示板を和訳で紹介しています。 日本の木造住宅はお洒落でうらやましいとか、 日本には車庫証明制度があるから路駐が少なくて道路がきれいだとか、 日本の物件や環境を見ては韓国批判をくりかえす韓国人がやたらと多いです。 今日は、そんな惨状に嫌気がさした韓国人の「主張」を紹介します。 《ある韓国人による韓国人への主張》 自分達の文化や歴史、その国の土地や風土や生活様式にあったものが住宅なんだよ。 お前らはお前の中で1番住みやすく快適なものを作ればいいだけの話なのに 日本こうだからとかマジでキモイ。 そうやって日本を見てはパクったり比較ばかりしてるから 自国に何の文化も伝統もないしょうもない国になるんだよ。 見るとこが間違ってる。 見るのは自分達の生活だったり韓国人どう生きていきたいかじゃねーの ww そういう思考から自国の伝統的な家が生まれるのに 何かあれば日本はってなんなのこいつら。 ーーーー この発言への強い反論はありませんでした。 ちなみに韓国では、男性は結婚する前に家を購入するのが風習らしいです。 となれば、新妻はたぶん自宅でキムチを漬けたいわけだから、 密閉性が高く臭いを漏らさないコンクリート住宅を選択するのが妥当です。 でも一方で、木造住宅への未練が消えないのも、当然と言えば当然です。 その一方で、木造住宅へのひがみや妬みによる罵声も絶えません。 また一方で、実はコンクリートへの懸念も出始めているのです。 |
3312:
匿名さん
[2017-08-27 19:15:47]
>>3303
計算してみた。 http://www.mac-design.co.jp/article/13789 によれば、 コンクリートの熱容量 2250×0.2=450kcal/m3℃ である。 10m×10m×10m、厚さ0.2mのコンクリートの立方体を考える。 115m3になるので熱容量は、51750kcal/℃ 1750kcalの熱が加わると1℃温度が上がる。 計算しやすくするために、1℃上げるのに必要な熱量は50000kclとする。 地面を除いた壁と天井の面積は、10m×10m×5面=500m2 外気温30度、室温20℃とする。 Q値を2.0とすると、1時間に断熱材を通る熱量は Q×面積×温度差だから、 2×500m2×10℃=10000kJ 1cal=4.2Jとすると2380kcal 計算しやすくするために2500kcalとすると、 2500/50000=0.05 0.05℃しかあがらない。 適当に計算したので、間違いがあれば指摘してくれ。 |
|
3313:
匿名さん
[2017-08-27 19:23:46]
コンクリートの熱容量 2250×0.2=450kcal/m3℃ である。
2250は密度 0.2は比熱 10m×10m×10m、厚さ0.2mのコンクリートの立方体を考える。 115m3になるので熱容量は、51750kcal/℃ 51750kcalの熱が加わると1℃温度が上がる。 51750kcalの最初の5が脱落していました。 |
3314:
匿名さん
[2017-08-27 19:27:45]
●人間の体・精神に優しい順は
木造住宅 > 鉄骨造住宅 ≫ 鉄筋コンクリート造住宅 では、コンクリートの問題性について順に考えて参りましょう。 まずはコンクリートと同類の無機物と比較してみます。 いずれも住宅に多用される無機物です。 住宅用構造材の鉄はブランコや鉄棒などの遊具にも多用されてます。 ステンレスは滑り台の滑り面とか、住宅では流し台とか鍋にも使われてます。 アルミは熱伝導性の良さから飲料缶に、外観の美しさからサッシや手すりとかにも、 ガラスは窓とか飲料用の瓶やコップにも使われてますね。 これらはどれも、幼少の頃から愛着のある素材です。 一方、コンクリートもけっこう身近なところにある無機物です。 住宅の基礎とか駐車場の地面とか刑務所の階段とか色々とあります。 でも私たちは..... コンクリートに対しては、どこか一線を置いて接しています。 なぜでしょうか? |
3315:
匿名さん
[2017-08-27 19:46:54]
>3312
Q値はm2当たりの放熱量、単位はw/m2。 床面積10mx10mx2階xQ値2.0w/m2x温度差10℃x24時間÷1000=96kw/日 50000kcalx1.163/1000=58.14Kw 96kw÷58.14kw=1.65℃10℃差なら1日で上がる。 名古屋の7,8月の平均気温は28℃程度で室温は26℃とすれば温度差は2℃差。 1/5で0.33℃/日程度の室温上昇。 蓄熱量58kw/℃は最初の計算54kw/℃に近いですね。 |
3316:
匿名さん
[2017-08-27 20:11:12]
>>3315
3312を修正しました。 >単位はw/m2 単位はw/m2℃では? http://www.polaris-hs.jp/zisyo_syosai/qchi.html Q値:室内外の温度差が1℃の時、 建物全体から1時間に床面積1㎡あたりに逃げ出す熱量のことです。 建物のの表面積と温度差を掛ける。 分母の単位は、面積と温度差の単位がある。 KWとWto1000倍違っていました。 Wで計算すれば、1/1000になりますね。 50000kcalx1.163/1000=58.14Kw 1.163/1000の意味がわからないが、 1cal=4.2J(4.19J)だから、 5000cal=21000KJ >床面積10mx10mx2階xQ値2.0w/m2x温度差10℃x24時間÷1000=96kw/日 ワット(仕事率)に時間をかけているからJ(仕事)でしょう。 96KWではなく96kJ 4tsの側面+天井の5面だから、5かけたが、2階のする意味は不明 5とすると120kJ 120kJ/21000kJ=0.0057℃ 1日で0.0057℃上がる。 100日でも0.5℃ 実際には、夜は気温がさがるから、こんな温度差にはならない。 |
3317:
匿名さん
[2017-08-27 20:11:20]
先週の地震でまた木造住宅が倒壊してる。木造住宅はますます存在価値がないや。
|
3318:
匿名さん
[2017-08-27 20:15:22]
|
3319:
匿名さん
[2017-08-27 20:29:25]
|
3320:
匿名さん
[2017-08-27 20:38:41]
では次に、私たちになじみの深い乗り物を見てみましょう。
それは自動車、鉄道、航空機などの輸送機です。 これらの輸送機では、強度的な安全性はもちろんですが、 乗客に対するあらゆる安全性が考慮されて設計・製造されています。 人体に害を及ぼす素材はいっさい使われていません。 人体にとっての有害性が疑われる、たとえばLiのような不可避素材に関しては、 厳重に封印した状態で使用されています。 逆に言いますと、自動車、鉄道、航空機の構造部ですとか、 人が接触する部分などに使われている素材は「安全」だってことです。 さてコンクリートすなわちセメントはどうなのでしょうか? 「そんな重いものは使われるはずない」との考えは間違ってはいません。 しかし、コンクリート(セメント)にはもっと重大な問題が潜んでいます。 次回は、コンクリート(セメント)に潜む問題性を掘り下げてみます。 そこから徐々に、CR戸建て住宅の素性が見えてくると思われます。 マンションにはないCR戸建て住宅の重大な問題点も。 |
3321:
匿名さん
[2017-08-27 20:47:25]
|
3322:
匿名さん
[2017-08-27 20:59:53]
延床面積120m2の住宅の場合で、RC(鉄筋コンクリート)造なら40kWh/K
https://blogs.yahoo.co.jp/blue_impulse_s2k/5344844.html Q値2.0m2/K、延床面積120m2、温度差10℃とすると1日で逃げる熱量は 2.0Wm2/K×120m2×10℃×24h=57.6kWh つまり、内外気温差が10℃あれば1日に1℃以上は温度が変わるということ。 |
3323:
匿名さん
[2017-08-27 21:04:43]
|
3324:
匿名さん
[2017-08-27 21:15:31]
●人間の体・精神に優しい順は
木造住宅 > 鉄骨造住宅 ≫ 鉄筋コンクリート造住宅 ではまず最初に、日本セメント協会の説明に耳を傾けてみましょう。 《セメント産業の概要》 日本のセメント産業の本格的な始動は1875(明治8)年にさかのぼります。以来、130年以上の歴史の積み重ねのなかで、ビルやダム、トンネル、橋など、さまざまな社会基盤を整備するための基礎素材提供産業として、日本の繁栄に大きな役割を果たしてきました。 とのことです。 セメントは広く社会に貢献している素材です。 ビルやダム、トンネル、橋などですが、戸建て住宅などどこにも出てきません。 元々日本人には敬遠されている材料ですし、それで家を建てる人はごく希ですから、 セメント協会のHPに掲載されるわけはないのですが、それより何より、 よほど注意しないといけない材料であることを、セメント協会は伝えています。 《アルカリ性》 セメントは、水と接すると水酸化カルシウムを生じるため、アルカリ性を示します。そのために、目・鼻や皮膚に対して刺激性があり、長時間付着した状態が続くと、角膜、鼻の粘膜や皮膚に炎症を起こす可能性があります。 セメント協会としても、 間違った使い方されて健康被害で裁判でも起こされたら大迷惑でしょう。 RC戸建て住宅用のごく少ない需要で足元をすくわれるなんて、 セメント協会にとってはゲスの極みでしょうから。 |
3326:
匿名さん
[2017-08-27 21:35:26]
[No.3325と本レスは、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
3327:
匿名さん
[2017-08-27 21:48:02]
>>3322
40kwhだからkJに直すには3600をかける必要があります。 Q値は1時間当たりの値なので、57.6kWhではなく、57.6kJです。 これで計算し直すと 57.6/(40*3600)で0.0004℃になります。 |
3328:
匿名さん
[2017-08-27 21:50:00]
|
3329:
匿名さん
[2017-08-27 22:18:21]
|
3330:
匿名さん
[2017-08-27 22:35:44]
RCで建ててそれが原因で健康被害が出たらどうするんでしょうか。壊してRC以外に建て替えますか?ただでさえコスト削減の為に各メーカーは様々な化学物質が使われた家で未だにVOCの問題も多々あります。家を何度でも建て替え可能な施主なら良いですがそんな施主は稀です。だからこそ木造で強い構造にして内装は自然素材を使ってあげるのが1番ですね。頑丈だけのRCに住んで災害に安心と言いながら健康被害で入院、通院なんて無意味ですね。
|
3331:
匿名さん
[2017-08-27 22:41:20]
>健康被害で入院、通院
具体例がない主張は妄想だよね。 |
3332:
匿名さん
[2017-08-27 22:42:32]
木造で火災を起こして延焼させたらどうなるんでしょう。
|
3333:
匿名さん
[2017-08-28 05:28:35]
●人間の体・精神に優しい順は
木造住宅 > 鉄骨造住宅 ≫ 鉄筋コンクリート造住宅 素材の性質について語るのが誹謗中傷とは.... 危険物質を乾燥固化すると安全になるとは.... コンクリートの危険性については様々な分野で実験検証が進められています。 例えば、静岡大学で木製、鉄製、コンクリート製の箱にマウスを入れて、 23日後のマウスの生存率を調べた結果は、85%、41%、7%でした。 熱伝導の問題だけでないことは説明するまでもありませんね。 そこで某建設会社では、コンクリート製の箱の内側に合板を当てて実験しました。 するとマウスの生存率は延びました。めでたしめでたし.... って、まったくお粗末な実験です。 某建設会社の結論は「コンクリートむき出しは危険で、板を当てれば安全」とのこと。 残念ながら、これが精一杯なんですよ。 某建設会社じゃ分からん!のでしたら、コンクリートとマウスで検索下さい。 次はいよいよ安全データシートの中身へと話を進めます。 |
3334:
匿名さん
[2017-08-28 06:44:32]
>>3327 匿名さん
単位が間違っていますよ。 Q値の単位はW/m2K、熱容量の単位もkWhでJ単位ではないです。 もしあなたの言うことが本当なら、木造とRCの熱容量の差はたかだか4~5倍なので、木造だってほとんど温度変化しないことになってしまいます。 常識的に考えて、あり得ないと分かるでしょう。 |
3335:
匿名さん
[2017-08-28 07:54:06]
|
3336:
匿名さん
[2017-08-28 08:00:16]
>>3334
調べ直しました https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E5%AE%B9%E9%87%8F 熱容量の単位 J/K http://www.polaris-hs.jp/zisyo_syosai/qchi.html Q値:室内外の温度差が1℃の時、 建物全体から1時間に床面積1㎡あたりに逃げ出す熱量のことです。 Q値の単位として W/m2K とかいてあるが、1時間当たりなので、 MKSIにすれば W/(m2k3600s) となるはず。 また、 J=Ws |
3337:
匿名さん
[2017-08-28 08:23:03]
|
3338:
匿名さん
[2017-08-28 08:28:03]
>>3336
無茶苦茶ですよ。 Q値の単位が変わっちゃってます。 正しくは、W/m2K→J/sm2Kです。 ジュールで比較したいなら熱容量のほうも単位変換が必要で、結局私の言った結論になります。 なぜなら、W=J/sの同じ単位変換をしているだけだからです。 あなたは片方だけしか単位変換していないで、違う単位同士で比較しているから結論がおかしくなっているんです。 結論が常識的に考えてあり得るか、あり得ないかをまず考えたほうがいいですよ。 科学計算においては、勘違いや計算ミスを回避するためにこのセンスが非常に重要です。 あなたの言うことが真なら、戸建だって冷暖房不要って結論になってしまいますよ? |
3339:
匿名さん
[2017-08-28 08:35:05]
延床面積120m2の住宅の場合で、RC(鉄筋コンクリート)造なら40kWh/K
https://blogs.yahoo.co.jp/blue_impulse_s2k/5344844.html Q値2.0m2/K、延床面積120m2、温度差10℃とすると1日で逃げる熱量は 2.0Wm2/K×120m2×10℃×24h=57.6kWh 熱容量をJ単位に変換すると、40k*J/s*3600s/K=144MJ/K。 熱損失をJ単位に変換すると、57.6k*J/s*3600s=207.36MJ/K。 結局、同じ変換をしているだけなので結論は同じです。 常識で考えれば分かると思うんですけどね。 |
3340:
匿名さん
[2017-08-28 09:40:27]
需要のないRCの不毛な議論はもういらないね。
|
3341:
匿名さん
[2017-08-28 11:04:18]
|
3342:
匿名さん
[2017-08-28 11:12:15]
ここは地震に強いスレ
関係ない最弱木造信者がなぜいつまでもここに貼り付く? |
3343:
匿名さん
[2017-08-28 11:47:15]
最弱はコンクリートです。
|
3344:
匿名さん
[2017-08-28 12:00:48]
3340=3343
昨日ここにはもうこないって言いながら、いつまで粘着してここに張り付いてるんだよ。バイトがクビになったのか。 |
3345:
匿名さん
[2017-08-28 12:00:53]
>>3330 匿名さん
質問攻めの嫌がらせレスは無視しましょう! 消費者なんですから、怪しいものを押し付けられたくないですからね。 >>3340 匿名さん 魅力も需要もないRC戸建て住宅なんて書きたくないのが本音です。 木造軸組と鉄骨構造の有意義な情報交換ができるよう、今しばらくのご辛抱を。 出てきたついでに再掲載しておきます。 ●人間の体・精神に優しい順は 木造住宅 > 鉄骨造住宅 ≫ 鉄筋コンクリート造住宅 ではまず最初に、日本セメント協会の説明に耳を傾けてみましょう。 《セメント産業の概要》 日本のセメント産業の本格的な始動は1875(明治8)年にさかのぼります。以来、130年以上の歴史の積み重ねのなかで、ビルやダム、トンネル、橋など、さまざまな社会基盤を整備するための基礎素材提供産業として、日本の繁栄に大きな役割を果たしてきました。 とのことです。 セメントは広く社会に貢献している素材です。 ビルやダム、トンネル、橋などですが、戸建て住宅などどこにも出てきません。 元々日本人には敬遠されている材料ですし、それで家を建てる人はごく希ですから、 セメント協会のHPに掲載されるわけはないのですが、それより何より、 よほど注意しないといけない材料であることを、セメント協会は伝えています。 《アルカリ性》 セメントは、水と接すると水酸化カルシウムを生じるため、アルカリ性を示します。そのために、目・鼻や皮膚に対して刺激性があり、長時間付着した状態が続くと、角膜、鼻の粘膜や皮膚に炎症を起こす可能性があります。 セメント協会としても、 間違った使い方されて健康被害で裁判でも起こされたら大迷惑でしょう。 RC戸建て住宅用のごく少ない需要で足元をすくわれるなんて、 セメント協会にとってはゲスの極みでしょうから。 |
3346:
匿名さん
[2017-08-28 12:03:55]
3340=3343=3345
昨日ここにはもうこないって言いながら、いつまで粘着してここに張り付いてるんだよ。バイトがクビになったのか。木造信者役1名しつこすぎる。自作自演バレバレ |
3347:
匿名さん
[2017-08-28 16:00:59]
>>3346 匿名さん
だから自作自演ではないです。管理に問い合わせしてみれば分かります。RCは本当に需要ないし単に頑丈なだけ。どう考えても価格相応ではない上に健康面の懸念があります。木造と鉄骨の有意義なスレにしたいですね。まあ鉄骨なら軽鉄は弱くてダメですがね。 |
3348:
匿名さん
[2017-08-28 17:33:44]
>>3347
二人いるのですかね。 >RCは本当に需要ないし単に頑丈なだけ。 本スレのテーマは耐震性で、この点が一番重要です。 >どう考えても価格相応ではない上に健康面の懸念があります。 価格については、重量鉄骨と比較しましたが、差はありませんですた。 外構を含めても100万/坪はかかっていません。 主張されているアルカリについても http://www.jcassoc.or.jp/cement/1jpn/jd4.html によれば、 セメントは、水と接すると水酸化カルシウムを生じるため、アルカリ性を示します。そのために、目・鼻や皮膚に対して刺激性があり、長時間付着した状態が続くと、角膜、鼻の粘膜や皮膚に炎症を起こす可能性があります。したがって、セメントを取扱うときには、目・鼻や皮膚へのセメントの接触を避けるための適切な保護具(手袋、長靴、保護メガネ、防護マスクなど)を着用したり、換気する必要があります。また、取扱い後には顔、手、口などを水洗することをおすすめします。硬化したモルタルやコンクリートでは、皮膚と接触しても炎症を起こすことはありません。その理由は、通常、モルタル、コンクリートの表層の微細な空げきに存在する水酸化カルシウムは空気中の炭酸ガスと反応して、中性の炭酸カルシウムになっているからです。 硬化する前は業者が注意すればいいし、 硬化したあとは、 硬化したモルタルやコンクリートでは、皮膚と接触しても炎症を起こすことはありません とかいてあるように、安全です。 セメントが硬化したあとの住居で、 マンションでなく戸建てで、 どのような健康被害が生じているのか? 具体例とその根拠URLを示してください。 URLが示されないのは、 うそ とみなされます。 |
3349:
匿名さん
[2017-08-28 17:44:47]
>>3341
http://www.polaris-hs.jp/zisyo_syosai/qchi.html Q値:室内外の温度差が1℃の時、 建物全体から1時間に床面積1㎡あたりに逃げ出す熱量のことです。 Q値の定義と単位の関係が誤っていたのに引きずられました。 単位をW/m2kにするなら、 1時間ではなく、1秒ですね。 Q値:室内外の温度差が1℃の時、 建物全体から1秒間に床面積1㎡あたりに逃げ出す熱量のことです。 これで熱量が3600倍になります。 これで計算し直せば、1.44℃ 実際には、1日中 外気温ー室温=10℃ではないので、 1.44℃はもう少し小さくなりますね。 |
3350:
匿名さん
[2017-08-28 18:36:13]
>3349
名古屋の7,8月の平均温度は28℃ですから2℃差で1/5になる。 内部発熱分を加えた分が上昇温度になる。 コンクリート量に左右される、0.1~0.5℃程度と思う。 いずれにせよ温度変化は少ないのは分かっている。 問題は湿度。 7月下旬~8月上旬の外気の絶対湿度が高い時にどうしたのか知りたい、エアコンで除湿したのですか? |
3351:
匿名さん
[2017-08-28 19:15:31]
危険性を示せとの馬鹿げた希望には、既に下記の建設会社が墓穴を掘ってます。
安全性を保証しなければ「売ってはならない危険物」であることを知るべきです。 さて、まずは前回の復習から。復習は理解を深める上でとても大切です。 ●人間の体・精神に優しい順は 木造住宅 > 鉄骨造住宅 ≫ 鉄筋コンクリート造住宅 素材の性質について語るのが誹謗中傷とは....言語道断です。 危険物質を乾燥固化すると安全になるとは....考えが甘すぎです。 コンクリートの危険性については様々な分野で実験検証が進められています。 例えば、静岡大学で木製、鉄製、コンクリート製の箱にマウスを入れて、 23日後のマウスの生存率を調べた結果は、85%、41%、7%でした。 熱伝導の問題だけでないことは説明するまでもありませんね。 そこで某建設会社では、コンクリート製の箱の内側に合板を当てて実験しました。 するとマウスの生存率は上がりました。めでたしめでたし.... って、まったくお粗末な実験です。 某建設会社の結論は「コンクリートむき出しは危険で、板を当てれば安全」とのこと。 甘すぎる人は復唱!「コンクリートむき出しは危険で、板を当てれば安全」ですよ。 残念ながら、実際にコンクリート住宅を建ててる某建設会社としては、これが精一杯なんです。 某建設会社じゃ分からん!のでしたら、コンクリートとマウスで検索下さい。 検索指導までしないといけないとは....つくづく世話がやけます。 |
3352:
匿名さん
[2017-08-28 19:48:39]
|
3353:
匿名さん
[2017-08-28 21:42:15]
|
3354:
匿名さん
[2017-08-28 22:48:32]
>>3349 匿名さん
夏期は温度差により外部から侵入する熱量より内部発熱と日射取得が一番大きいです。 内部発熱は一般的には500W程度と言われており、1日で12kWhになります。 一方で日射取得は7~8月の全天日射が15MJ/m2程度ですので、日射取得係数0.05(次世代省エネ基準の1.5倍程度)として25kWhです。 一方で家自体の熱容量が40kWh/K程度なので、外部との気温差が無くても1日で1℃程度は室温が上昇します。 よほど外気温が低い場合を除けば、エアコン無しで夏を快適に過ごせることはありません。 |
3355:
匿名さん
[2017-08-28 23:16:32]
>>3351 匿名さん
RC信者は事実を受け入れ難いようですね。RCは丈夫だけが取り柄だから罪人を収容する刑務所には最適なんです。刑務所は堅固で罪人を逃がさないが唯一の目的ですから。我々善良な市民は違う。強い家でありながら健康面にも配慮された家でなければ意味がないのです。予算をある程度あれば木造でそれは実現出来るのです。私のオススメとしては軸組工法ですね。これは強固且つ健康な戸建てを建築をする上では最高です。RC信者、業者には可能であれば事実を受け入れて欲しいものですね。 |
3356:
匿名さん
[2017-08-28 23:52:46]
>予算をある程度あれば木造でそれは実現出来るのです。
これが実際には不可能なんだよね。 阪神大震災で、住宅展示場で木造軸組みが壊れた実績があったね。 壁式RCは、地盤不良以外で傾いても、倒壊した例は皆無。 人命保護の観点から、この差はとても大きい。 |
3357:
匿名さん
[2017-08-29 00:02:43]
「壁式鉄筋コンクリート構造の被害は一般に小さく、ほとんどが無被害または軽微に属する被災程度である。これは震度7の地域についても言え、すぐ近くの建物が被災度判定上大破や倒壊であっても、壁式鉄筋コンクリート構造にはほとんど被害が見られないといった事例は数多くある」
(出所:社団法人日本建築技術者協会編 平成7年阪神・淡路大震災建築震災調査委員会中間報告より抜粋) 「RC壁式構造は他構造と比較して、優れた耐震性能を持つ構造であると判断できる」 (出所:嘉島都市防災研究会編著 鹿島出版会 建築物の地震被害より抜粋) |
3358:
匿名さん
[2017-08-29 02:20:43]
壁式RCが素晴らしいとの布教に熱心な方がお見えですが、その構造の住宅ってどのくらいあるんですか?
良いものなのは分かりました、良いものほど売れる訳でないのも理解できます それでも多くの人はきっとWindows10スマホよりも、iPhone8を欲しがります。 |
3359:
匿名さん
[2017-08-29 05:10:42]
>>3356 匿名さん
住宅展示場は耐震性の事など考えて作られていません。見栄えをいかに良くして施主に夢を与えるか的な場所ですから。軸組工法は自由度の非常に高い優れた工法ですが施主次第で強くもなり、脆くもなるという危険を併せ持っているのも事実です。しかし一定の予算があり耐震性を意識した組工法で作る家は非常に強く耐久性ある健康的な家が出来ます。 |
3360:
匿名さん
[2017-08-29 06:11:14]
URL中毒の受刑者、エサだ。
ミサイルが飛来するらしいから、さっさと食え。 https://youtu.be/2g70LLzYdSs ●人間の体・精神に優しい順は 木造住宅 > 鉄骨造住宅 ≫ 鉄筋コンクリート造住宅 材料の素性の中で、人体への影響を明記したものを安全データシートと言います。 自動車、鉄道、航空機では、安全データシートに沿って材料は厳しくチェックされます。 主構造部や人体が接する部分には、人体に危険性のある物質は絶対に使われません。 それが衣料や台所用品など身近な製品を含めた「工業界の常識」なのですが、 工業界から一歩外に出てみると.... そこには野蛮人の**があるのかもしれません。 野蛮人は「安全データシートなど存在しない」と言い張ったりもします。 有害性物質を含むセメントにも、当然、安全データシート(SDS)があります。 安全データシートは、セメントを提供する各社から個別に提出されています。 ただし同じ物質であれば、記述されている内容はほぼ同じです。 ここではSDS ID: 00229873の一部を紹介します。 くどくど説明しません。 セメントによって誘発される症状をご覧ください。 ・呼吸器系障害 ・消化管, 全身毒性障害の恐れ ・長期にわたるまたは反復暴露による 腎臓, 肺臓, 呼吸器系障害 これらの他に皮膚疾患やガンについても記載されています。 皮膚疾患やガンについては、また別途説明します。 RC戸建て固有の危険性についても後日に。 なお、安全データシートSDS ID: 00229873では、 セメントの保管に「施錠」が指定されていることもお忘れなく。 |
3361:
匿名さん
[2017-08-29 07:17:15]
無視 無視
|
3362:
匿名さん
[2017-08-29 07:46:00]
>セメントの保管に「施錠」が指定されていることもお忘れなく。
セメントと硬化したコンクリートの区別ができない? 読み取り能力なしですね。 |
3363:
匿名さん
[2017-08-29 07:53:23]
高級木造、重量鉄骨、RC、相応の施主の希望を取り入れれば坪単価100万以上ですが何でRCが圧倒的に需要が低いのか?理由は簡単です。坪100万以上の価値なしと施主が判断してるからこれだけの需要の差が出る訳です。
|
3364:
匿名さん
[2017-08-29 08:01:35]
|
3365:
匿名さん
[2017-08-29 08:21:41]
|
3366:
匿名さん
[2017-08-29 08:22:40]
復習しても理解できない頭がコンクリートな人を見捨てるわけにはいきません。
安全性を保証しなければ「売ってはならない危険物」であることを知るべきです。 ●人間の体・精神に優しい順は 木造住宅 > 鉄骨造住宅 ≫ 鉄筋コンクリート造住宅 危険物質を乾燥固化すると安全になるとは....考えが甘すぎです。 コンクリートの危険性については様々な分野で実験検証が進められています。 例えば、静岡大学で木製、鉄製、コンクリート製の箱にマウスを入れて、 23日後のマウスの生存率を調べた結果は、85%、41%、7%でした。 熱伝導の問題だけでないことは説明するまでもありませんね。 そこで某建設会社では、コンクリート製の箱の内側に合板を当てて実験しました。 するとマウスの生存率は上がりました。めでたしめでたし.... って、まったくお粗末な実験です。 某建設会社の結論は「コンクリートむき出しは危険で、板を当てれば安全」とのこと。 甘すぎる人は復唱!「コンクリートむき出しは危険で、板を当てれば安全」ですよ。 残念ながら、自分で墓穴を掘ってしまったようですが、 セメントで住宅を建ててる某建設会社としては、これが精一杯なんです。 某建設会社じゃ分からん!のでしたら、コンクリートとマウスで検索下さい。 希望があれば、また有意義なURLをご紹介します。 |
3367:
匿名さん
[2017-08-29 08:42:07]
|
3368:
匿名さん
[2017-08-29 09:05:30]
木造は弱すぎて価値はなし。見た目もペラペラたでハリボテみたい。買うひとは貧困層。
|
3369:
匿名さん
[2017-08-29 09:14:23]
|
3370:
匿名さん
[2017-08-29 11:33:13]
>3364
社会に害の有る車は近いうちに禁止になります。 |
3371:
匿名さん
[2017-08-29 11:52:44]
住宅性能は前と後で二回第三者機関が評価してくれるので、自分の家の強み弱みを知ることができるので、4号特例で不安のある木造も申請するのも手だよ。
|
3372:
匿名さん
[2017-08-29 12:02:37]
URL中毒の受刑者、昼メシだ。
北のビルをハリボテだと酷評してる韓国動画が好きなのかもしれんが、品がない。 そこで栄養満点の左官の煮付けにしといたから、さっさと食いな。 http://www.anaroguma.org/komake/den/world/dprk/page2.htm 出てきたついでに、今日は隣国の掲示板和訳を再掲載しておきます。 国民の九割以上がRC住宅で暮らす韓国人。 日本の木造住宅を見た彼らのソッチョクな意見交換です。 「わぁ、いいですねー。」 「すっきりしていますね・・・日本は家をかっこよく作ります・・・。」 「本当にきれいですね(ガクブル)」 「うわー・・・能力さえあればあそこで暮らしたいです。」 そしてここへと続くわけです。 「日本の家が韓国と本当に違うのが、あんな家が全部木造だそうです。 韓国はコンクリートなのに。」 「木造住宅を建設する大工の方に聞いたら 地震があったら完全に差があると言いますね。 コンクリートはそのまま崩れて、木造住宅は揺れるだけだと・・・。 それで日本は木造住宅が多いと・・・。」 一方で、木造住宅への妬みから「しつこい悪口」が多いのも韓国人の特徴です。 木造住宅への「しつこい悪口」は韓国人の仕業と考えれば良いでしょう。 いずれにせよ、日本へのRESPECT(憧れ)を裏切るわけにはいきません。 2020年の東京五輪で木造建築の底力を見せることは、日本の大事な使命です。 日頃から木造建築を支えている設計士や大工の皆さんも、 さらなる進化をめざして頑張って下さい。 |
3373:
匿名さん
[2017-08-29 12:05:56]
木造住宅を建設する大工の方に聞いたら
地震があったら完全に差があると言いますね。 木造はそのまま全壊、鉄骨は揺れるだけだと・・・。 それでも日本は安いから木造住宅が多いと・・・。 木造は論外 |
3374:
匿名さん
[2017-08-29 12:09:50]
公共の木造建築出して意味あるん?集成材で立てる施主には心の支えになるのかもしれないけど。
|
3375:
匿名さん
[2017-08-29 12:25:32]
丈夫に作れば木造も強い、高層ビルも作れる。
熊本地震では耐震等級3の木造住宅は被害が無しか軽微。 |
3376:
匿名さん
[2017-08-29 12:52:40]
|
3377:
匿名さん
[2017-08-29 12:53:28]
|
3378:
匿名さん
[2017-08-29 13:04:38]
台風がきても、近所で火災がおきても、大地震がおきても、ミサイルとんできても、ご自慢の木造住宅をシェルターがわりにどうぞ。
|
3379:
匿名さん
[2017-08-29 14:02:41]
高層ビルを木造で建てるのはデメリットが多い。
逆に戸建てをRCで建てるのは無駄が多い。 適材適所が重要。 |
3380:
匿名さん
[2017-08-29 14:14:15]
木材は軽くて強いから高層ビルに適してる。
木は水に弱い面が有るから基礎、1階は圧縮強度だけが有るコンクリートが良い。 適材適所。 |
3381:
通りがかりさん
[2017-08-29 15:16:39]
木材は軽くて強いから高層ビルに適してる。
|
3382:
匿名さん
[2017-08-29 15:27:50]
今のところ日本でCLTの長期実績無いからな〜、個人的にはCLTのオフィスやマンションは遠慮しておくw
|
3383:
匿名さん
[2017-08-29 15:44:10]
>3382
CLTではないですが http://harukaze.tokyo/2017/06/06/hachijo/ 船には大きな力が年中、掛かります。 >遠慮しておく 商業施設に採用されてる、気が付かないで入ってしまう。 https://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGX... https://www.wooddesign.jp/2015/works/pdf/work_10.pdf |
3384:
匿名さん
[2017-08-29 15:57:36]
木で出来た3階4階のショッピングセンターなどはど〜でもいいんですよ。行くか行かないかわからないし滞在時間も短いので。
好き好きでSE工法で住宅を建てるとかは構わないと思うが、木造の10階とかのマンション(集合住宅)はごめんだな。 |
3385:
匿名さん
[2017-08-29 16:14:54]
会社はコスパを優先する、オフィスビルの多くは木造になるかも知れない。
>3384は会社勤めもままならなくなる。 |
3386:
匿名さん
[2017-08-29 17:50:11]
|
3387:
匿名さん
[2017-08-29 18:10:55]
>会社はコスパを優先する、
RCはでかくなればなるほど、坪単価が下がる。 もらい火で焼失するものに需要はない。 |
3388:
匿名さん
[2017-08-29 18:12:26]
>戸建てをRCで建てるのは無駄が多い。
その余裕が、最強の耐震性をもたらす。 |
3389:
匿名さん
[2017-08-29 18:15:12]
|
3390:
匿名さん
[2017-08-29 19:10:49]
|
3391:
匿名さん
[2017-08-29 19:16:10]
|
3392:
匿名さん
[2017-08-29 19:19:03]
2020年、東京が「木造ビルの森」に
https://www.nikkei.com/news/print-article/?R_FLG=0&bf=0&ng=DGX... |
3393:
匿名さん
[2017-08-29 19:44:21]
>>3386
그 게시판은 폐쇄되었습니다. 주소는 스스로 찾아 주세 コンクリートの有害性については今日は小休止。 有害なRC住宅のごり押しが目立つようになったら、続きを再開します。 出てきたついでに、私も気になるものをちょっとだけ。 戸建てではなくて愛知県名古屋港の立体駐車場です。 鉄骨ラーメン駐車場の外面に植樹されてます。木製の壁ではなくて木そのものです。 もっと大胆に植樹してはと思うのですが、生木は成長するからこれで良いのかも。 |
3394:
匿名さん
[2017-08-29 19:53:52]
>3388
お金があればそれもいいんでしょうね。 オーバースペックだから万人には受けはしないでしょうが。 保険と同じ属性かと、掛け金 たかけれは見返りもでかいが所詮保険は保険、なにもない際のリスクもあるので世間一般では木造が多いのだと思います。 逆に商業施設やマンションはメリットが出るからRCやSRCが多いかと |
3395:
匿名さん
[2017-08-29 20:50:45]
強さに対しての保険とは言えるかもしれないけど、保険自体は実体の無い契約だよね。
その建物が本当に強いかどうかは、実際の地震や災害を経験しなければ分からない。 強さへの期待以外にメリットを持たない戸建てRCは、コスパが悪く需要は無いだろう。 家に求める価値は強さだけではなく、価格も含めて多様になっているからね。 |
3396:
匿名さん
[2017-08-29 20:54:59]
|
3397:
匿名さん
[2017-08-29 20:57:01]
|
3398:
匿名さん
[2017-08-29 21:25:52]
|
3399:
匿名さん
[2017-08-29 22:04:11]
>>3395
>実際の地震や災害を経験しなければ分からない。 新潟、阪神、東北、熊本など、数多くの地震で旧耐震基準でありながら倒壊ゼロの実績あり。 >コスパが悪く需要は無いだろう。 住んでみれば、コスパがあるかないか、判断できるが、 住まずに判断はできない。 |
3400:
匿名さん
[2017-08-29 22:53:51]
●人間の体・精神に優しい順は
木造住宅 > 鉄骨造住宅 ≫ 鉄筋コンクリート造住宅 家と健康維持の関係については、既に多くの医療関係者が語っています。 長年暮らす住居には、体に悪い建材を徹底して使わないことが大切であると。 その観点から、コンクリートの有害性に関する情報を整理しています。 コンクリートは固化させることで有害性は下がる、と信じられています。 確かにコンクリートに手を触れただけで直ちに人体に影響することはありません。 ところが、コンクリートの非有害性を証明する科学データは整っていないのです。 安全性を立証する臨床データに至っては、残念ながら皆無と言えます。 では、これまでなぜ放置されてきたのでしょうか? ずっと前からそこにあったものに疑いの目を向けるとき、人間は躊躇するものです。 有害性を確認したところで「どうすべきか?」の共通解が見い出せないからです。 共通解とは、それに関与するすべての人に有益な解決策のことです。 ところが自分の家族に限定すれば、共通解はかんたんに見つかります。 それは「体に悪い(その疑いのある)建材を徹底して使わないこと」です。 たとえば自動車、鉄道、航空機と同じように家を考えればいいわけです。 体に良いからヨーグルトを飲む、と同じように考えればいいのです。 コンクリートの有害性について、次回からさらに掘り下げていきます。 |
3401:
匿名さん
[2017-08-29 22:58:41]
外断熱RCでランニングコストが低くても、今の高高仕様の木造と比較して大差はつかない。
一方でイニシャルコストは坪単価で30万から50万は変わる。トータルで1000万以上高い。 外断熱だろうがRCのコスパは良くない。極端に耐震や無災害に拘る人以外に需要は無い。 >実際の地震や災害を経験しなければ分からない。 >新潟、阪神、東北、熊本など、数多くの地震で旧耐震基準でありながら倒壊ゼロの実績あり。 それこそ実際に長年住んでみなければ、どんな不具合が出てくるか分からない。 君はせいぜいRC造に数年住んでいる程度だろう。家のトラブルが増えるのは数十年後。 |
3402:
匿名さん
[2017-08-29 23:05:06]
空調にかかるランニングコストは木造高高仕様が一番安いでしょ。
RC外断熱だと外側に付けられる断熱材の厚さに限りがあるからQ値1.0を切るのは困難。 一方で木造なら充填断熱と組み合わせられるから、Q値0.5も視野に入ってくる。 実際に木造でQ値0.5の家を量産しているハウスメーカーもあるし。 |
3403:
匿名さん
[2017-08-29 23:06:06]
>コンクリートの非有害性を証明する科学データは整っていないのです。
有害性を証明するデータはどこにある? これだけでは、有害性は証明できない。 マンション住民でコンクリートにより健康を害した例はあるのかな? 根拠レスな木造オタクさん。 |
3404:
匿名さん
[2017-08-29 23:11:29]
>それこそ実際に長年住んでみなければ、どんな不具合が出てくるか分からない。
防湿シールがはがれたり、ウレタンが加水分解して結露が壁内に生じたらどうなるか? 木造は、吸う十年後が楽しみだけ、またお金使って、建て替えられるね。 あれ?、金がかかるのか? |
3405:
匿名さん
[2017-08-29 23:15:54]
>RC外断熱だと外側に付けられる断熱材の厚さに限りがあるからQ値1.0を切るのは困難。
うちは10cmだけど、断熱材30cmの建物もあるよ(茅野の老人ホーム)。 |
3406:
匿名さん
[2017-08-29 23:28:06]
>>3405 匿名さん
そりゃ作ろうと思えばいくらでも出来るけど、危ないよ。 外断熱は5cm程度、最悪でも10cm程度に留めておいたほうがいい。 耐震・耐火性が悪くなっては本末転倒だし。 >ドイツの例などから、RC造に100mmまでの外断熱の有効性は確認されている。 >だが、これが200mmから300mmとなった場合に、地震国日本では果たして耐久性、防火性の面で問題がないのだろうか・・・。 >この検証がこれからの重要課題となってこよう http://unohideoblog.seesaa.net/article/98535527.html |
3407:
匿名さん
[2017-08-30 00:03:17]
>>3406
建築会社からは断熱材厚さ7cmを言われましたが、10cmにしてもらっていました。 建てたときは、以下のことは知らなく、知っていれば、もっと厚くしていたかもしれません。 http://www.sotodannetsu.com/kaigai1.html http://sotodan-npo.org/2004/03/post-1.php フラウンホーファー建築物理学研究所のエルホルン部長は 「1995年に古い学校の外断熱改修を160ミリの外断熱と二重窓で行った。 その結果、エネルギー消費量は1/4に減少した。 改修においても100ミリ以下の外断熱であればやる意味がない。」と話されました。 http://imagawa-k.jp/2010/08/post_127.html ①カビは、光・酸素・栄養、周りがアルカリなのか酸性なのか、そして相対湿度で状態が変る。 ②光が無くても成長がストップするわけではなく、ゆっくりと成長している。(タンスの後ろなどが良い例) ③酸素を、多くしても少なくしても成長をストップする事は出来ない。 人間は、酸素量が19%位ないと生きていけないが、カビは15%程度でも生きていける。 ④カビの栄養分に付いても、ゴミがあればよく、人や鳥、猫が残すゴミ類や脂身があれば生きていける。 ⑤温度も0~45℃の間では成長でき、成長が早いのは30~35℃の間が特に良い。 ⑥PHでは、中間くらいか酸性のほうが発育しやすく、アルカリ性になると成長があまり良くない。 ⑦最終的に成長をストップさせる事が出来るのは、相対湿度の関連である。 相対湿度の80%あたりが成長の速度が早い。 ⑧湿度100%の結露状態でなくても、カビにとっては良い状態で有る事を覚えておく必要がある。 湿度80%の状態でも3時間以下の場合は、カビの成長が良くない。 湿度80%の状態が1日6時間以上続くと、繁殖率が高まる。 ⑨相対湿度が高いという状態が避けられない時、その状態を3時間以内の限定的にすれば長期的に見るとカビはだんだん少なくなっていく。 ⑩結露があればカビがあるとか無いと言う事ではなく、湿度80%を境にカビを考えなくてはならないと言う事である。 ⑪従って、室内側の表面温度を高くすれば相対湿度が落ち、そうしているかぎりカビは発生しない事になる。 ⑫ここが重要で、唯一その状態を作り出せるのが外断熱工法である。 外断熱にすると、ヒートブリッジが無くなり、局部的にカビが生える表面低温部分(湿度80%の領域)が無くなる。 ⑬外断熱では、必ず室内側の表面温度がそれだけ高いという保証が出来る。 ⑭内断熱工法にすると壁に低温部ができ、必ず湿度80%以上の部分が出来る。 ⑮改修工事の場合の断熱材は、少なくとも100㎜~200㎜は必要で100㎜以下はやっても意味が無い。 ⑯外断熱改修と窓、ドアの改修を行う事で、内部環境は激変する。 以上文献より。 |
3408:
匿名さん
[2017-08-30 06:16:06]
欧米ならいいが、日本みたいに地震の多い国で10cmを超えるような厚い外断熱は耐震性を損なうからやめたほうがいい。
せっかく耐震性のためにRCにしたのに本末転倒になる。 |
3409:
匿名さん
[2017-08-30 06:37:31]
●人間の体・精神に優しい順は
木造住宅 > 鉄骨造住宅 ≫ 鉄筋コンクリート造住宅 コンクリートの粉塵を吸いこむと、むせて激しく咳き込みます。 それはコンクリート自体が強アルカリ性成分で構成さてれいるためです。 大量に吸い込めば気道の粘膜が痛み、目に入れば強烈に痛みます。 粉塵が皮膚に付着すると、アルカリ分が汗に溶けて炎症を起こしたりもします。 コンクリートが危険性を有した物質であることは否めません。 コンクリート住宅に住むだけで粉塵を吸い込むなんてない、と考える人は、 コンクリートが水に溶出してアルカリ性を示すことに注目すべきです。 コンクリート住宅では、常にその危険にさらされていると言えます。 例えば老朽化、熱応力あるいは地震によって生じた「亀裂」は引き金になり得ます。 体質のせいかと考えていた皮膚炎が、実はアルカリ性由来かもしれないのです。 以下にセメント皮膚炎の症状を記述しますので、参考にして下さい。 ◆セメント皮膚炎 (Cement contact dermatitis) ①乾燥したセメントの粒子により皮膚の表層が削り取られたり、 皮膚の水分が吸い取られる為に生じる機械的・乾燥性皮膚傷害 ②セメントが吸湿した後に水酸化カルシウムを放出して強アルカリ性になり、 そのために生じる化学熱傷 ③セメント中に微量に含まれるクロムなどによるアレルギー性接触皮膚炎 多くの場合、ステロイド系軟膏等で症状を和らげることはできます。 しかしその原因となる物質で囲まれた自宅に戻って暮らすとなると、 慢性化する恐れもあります。慢性化は深刻です。 ステロイドが効かないか、あるいは副作用等で使えなくなると苦しみます。 |
3410:
匿名さん
[2017-08-30 07:02:39]
坪100万以上出して自慢の家が原因で健康被害なんて洒落にもならないですからね。軸組工法で強固な構造にすれば問題なしなのに健康被害懸念あるRCといのは無意味。それを施主も理解してるから歴然とした需要の差が生まれるのでしょうね。
|
3411:
匿名さん
[2017-08-30 07:27:49]
多くの勤労者は1日の半分近くをRCのビルの中で活動してるけど、健康被害の懸念があるのか?
|
3412:
匿名さん
[2017-08-30 08:07:15]
|
3413:
匿名さん
[2017-08-30 08:33:31]
|
3414:
匿名さん
[2017-08-30 08:34:15]
|
3415:
匿名さん
[2017-08-30 08:40:05]
|
3416:
匿名さん
[2017-08-30 09:02:38]
せっかく新築を建てて地震で倒壊してしまったら何の意味もないですからね。
予算がない人は木造で仕方ないが、普通に予算があるならせめて鉄骨、余裕あるならコンクリートにしましょう。 |
3417:
匿名さん
[2017-08-30 09:13:13]
どうしましたか?大丈夫でょうか?
何度復習しても理解できない頭が固化セメントな人は完治しないのでしょうが、 安全性を保証しなければ「売ってはならない危険物」であることくらいは知るべきです。 ●人間の体・精神に優しい順は 木造住宅 > 鉄骨造住宅 ≫ 鉄筋コンクリート造住宅 危険物質を乾燥固化すると安全になるとは....考えが甘すぎです。 マンションに住んでる人は....RC戸建てほどではないにせよ注意が必要です。 コンクリートの危険性については様々な分野で実験検証が進められています。 例えば、静岡大学で木製、鉄製、コンクリート製の箱にマウスを入れて、 23日後のマウスの生存率を調べた結果は、85%、41%、7%でした。 熱伝導の問題だけでないことは説明するまでもありませんね。 そこで某建設会社では、コンクリート製の箱の内側に合板を当てて実験しました。 するとマウスの生存率は上がりました。めでたしめでたし.... って、まったくお粗末な実験です。 某建設会社の結論は「コンクリートむき出しは危険で、板を当てれば安全」とのこと。 甘すぎる人は復唱!「コンクリートむき出しは危険で、板を当てれば安全」ですよ。 残念ながら建設会社は自分で墓穴を掘ってしまったようですが、 セメントで住宅を建ててる某建設会社としては、これが精一杯なんです。 某建設会社じゃ分からん!のでしたら、コンクリートとマウスで検索下さい。 真新しいコンクリート製の水槽で生き延びられる金魚はいません。 |
3418:
匿名さん
[2017-08-30 09:34:31]
何も知らない人がRCに走ってしまうのですね。
|
3419:
匿名さん
[2017-08-30 10:32:24]
建築業界では常識のようですが、「木造2階建て住宅等の四号建 築は構造計算が義務づけられていないだけで無く、耐震性などの構造耐力に関わる仕様規定を満たしてい るかの検討書や図面も確認申請に提出を求められず、本当に法律に適合しているのか誰にもチェックされ ないのが現状です。」
だそうで、請負契約する前に施主に伝えてくださいよ。 |
3420:
匿名さん
[2017-08-30 11:06:40]
なぜ木造住宅はこんなにも耐久がないのですか?
|
3421:
匿名さん
[2017-08-30 12:04:17]
>>3419
家を建てる時に確認申請書を見ませんでしたか? 耐震等級の記載などありませんが、地震耐力と耐風圧計算の記載があると思いますよ。 当方は2階建てですが建てる前に読んだ建築の本には、水平より垂直が長くなるような家では (主に三階建てですね)地震耐力より耐風圧基準を満たす為の要求壁量の方が 多くなるものが一般的だそうです。 それ以上の内容は専門的になっていて覚えていませんが、縦長の三階建ては 構造計算を行って壁量と配置を適切にし、極力削減する為に必要なもので 2階建ての四分割法などで必要壁量を割り当てていくと、とても壁だらけで 満足な間取りの家にならないそうです。 >>3420 当方の記憶では東日本大震災時に、土地要因で無く新築住宅が周囲に比べ 極端に被災したのは、プレハブ住宅だったと思います。 同じ耐震等級で並べれば、木造が他構造より強いとは思いませんが 軽量鉄骨・プレハブに関しては実例が出ている以上、過去数年において 強度的に劣っていた可能性は感じます。 |
3422:
匿名さん
[2017-08-30 13:24:59]
なぜ鉄筋住宅は需要がないのですか? 扱っている工務店も少なく、外断熱なら更に限られる。
少なくとも外断熱なら住み心地も良いと思うのですが。 優れた建物なら価格に関わらず、所得が高めの家庭には選ばれると思うのですが何で? |
3423:
匿名さん
[2017-08-30 14:45:27]
つまり木造は潰れてしまうからやめとくべきなんですね。
|
3424:
匿名さん
[2017-08-30 17:48:12]
|
3425:
匿名さん
[2017-08-30 18:58:50]
|
3426:
匿名さん
[2017-08-30 19:35:47]
|
3427:
匿名さん
[2017-08-30 20:44:05]
3425が普通に正解
これに疑問を持つ方が異常 |
3428:
匿名さん
[2017-08-30 20:56:16]
今回は遅延症状に関するものです。
皮膚炎のような即時症状や、マウスや金魚の生死とも無関係な話です。 ●人間の体・精神に優しい順は 木造住宅 > 鉄骨造住宅 ≫ 鉄筋コンクリート造住宅 東日本大震災の原発事故後の調査結果を紹介します。 放射性物質を含む脱水汚泥を再利用して生産されたセメントによる 放射線の影響を評価した国土交通省の調査結果です。 ーーーー セメント中のセシウム放射能濃度が 1,000Bq/kg ものを コンクリートの壁材として使用した場合の 居住者(子供)の外部被ばくは 360μSv/年と評価される。 ーーーー 平常時に原子力施設が公衆に与える被ばく限度(1mSv/年)に満たないとして、 国土交通省では安全との判断を下しました。 その判断に関して異論はありません。 しかし見方を変えますと、被ばく限度の36%にも及ぶ量です。 限度量の3分の1を家の壁から外部被ばくすることになるわけです。 ところで原発事故とは無関係に、コンクリートからは放射線が出ています。 ただしそれは微量で気にするほどではない、と考えられてきました。 しかし最近、次のような傾向から因果関係が疑われます。 ーーーー ・マンション居住率の高い東京都では女性の乳ガン発症率が他県に比べて突出 ・マンション居住率が9割を越える韓国では10年間で発症率が2倍に増加 ーーーー 乳ガン増加の原因として、女性の社会進出の増加が指摘されています。 それは精神的ストレスが増加するとの推定ですが、真相はどうなのでしょうか。 東京都では女性の約10人に1人が生涯で発症するという、驚異的な発症率です。 ガンに関しては遅延症状として安全シートSDS ID: 00229873に記載はありますが、 どんなガンに対してどんなメカニズムで誘因となるかは記されていません。 真相は不明ですが、日本の場合は二位が神奈川で三位が大阪です。 働く女性も多いでしょうが、マンション居住率の高い地域です。 いずれにせよ、コンクリートには遅延症状として、 重大な健康障害を誘発する疑いのあることを否定はできません。 仮にですが放射線が関与しているとしたら、板を当てても無意味です。 RC戸建てが信頼を得るのは、イバラの道です。 |
3429:
匿名さん
[2017-08-30 21:02:10]
|
3430:
匿名さん
[2017-08-30 21:13:33]
>>3428
>平常時に原子力施設が公衆に与える被ばく限度(1mSv/年)に満たないとして、 >国土交通省では安全との判断を下しました この判断は信用できないけど、 コンクリートは、生もの(セメントと水を混ぜたら硬化が始まる)で、 地場消費なので、離れていれば全く心配ない。 |
3431:
匿名さん
[2017-08-30 21:14:44]
|
3432:
匿名さん
[2017-08-30 21:52:54]
|
3433:
匿名さん
[2017-08-30 22:21:13]
|
3434:
匿名さん
[2017-08-30 22:27:12]
何も知らないRC信者もいるのですね。
|
3435:
匿名さん
[2017-08-30 22:45:55]
木造って、法隆寺の五重塔等をあげるが、
ああいうのは、当時であっても特別な建物。 金のある支配者は、いい材料を集めて、 対称形に作り、メンテもし続けているから、今でも残っている。 具民が建てる木造の家は、耐震性などない。 それは、いまでも変わらない。 |
3436:
匿名さん
[2017-08-30 22:46:06]
>3425
コストが逆 |
3437:
匿名さん
[2017-08-30 22:51:51]
|
3438:
匿名さん
[2017-08-30 23:33:36]
|
3439:
匿名さん
[2017-08-30 23:52:06]
>3402
>RC外断熱だと外側に付けられる断熱材の厚さに限りがあるからQ値1.0を切るのは困難。 https://blogs.yahoo.co.jp/blue_impulse_s2k/2217683.html Q値が小さい方が好ましいが、 Q値が小さくなくても、室温は安定する。 室温の安定性はで考えれば、 RC外断熱のQ値1.0は、木造のQ値0.1~0.2相当である。 Q値1.0を達成することはそんなに難しいことではないが、 Q値0.2以下は、木造を含めどんな建物でも難しいだろう。 |
3440:
匿名さん
[2017-08-30 23:52:54]
うちも軸組木造でウォーターベッド置いてます。
根太補強はしてますがね。 特に問題ありません。 |
3441:
匿名さん
[2017-08-31 00:14:50]
耐震等級とかQ値とかの数値が全てじゃないとは思うけど
そんな基準を無視して、こっちが良い悪いなんて、もはやオカルト信者だね |
3442:
匿名さん
[2017-08-31 05:20:56]
うちは予算がなかったから軸組一択でした。耐震耐久はあきらめてます。
|
3443:
匿名さん
[2017-08-31 05:52:33]
こんなスレッドがあったんですね。
「現在建築中のマンションの、建築資材は放射能汚染?」 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/163895/ 見つけたついでに要約しておきます。 原発事故から半年間くらいはみんな大騒ぎしていました。 「新築マンションを契約するんじゃなかった...」との後悔が相次ぎ、 「この先何年も被曝し続けるのか!」と怒りをぶちまけています。 ところが1年くらい経過すると冷静さが戻ってきて、 ガイガーカウンター持参で内覧会に足を運んだり、 セメントの産地を業者側に確認して購入したりし始めました。 その後スレッドは終息するのですが、ホラー映画と同じオチがついてました。 『放射能汚染されたセメントが実は全国に拡散してた!』 地産地消なんてどこ吹く風です。 地元のセメントを使うほど地元は阿呆ではないってことです。 RC戸建ての吹聴はまさに工作活動です。 韓国が関与するスレッドには、必ずと言ってよいほど工作員が常駐します。 そのやり方は単調なのですぐに分かります。 自作自演の繰り返しです。 このスレッドを見て「RCっていいな」と思う人は皆無でしょう。 金持ちだろうが、低所得者だろうが、そんな阿呆な消費者はいません。 人体への安全性を保証できない『危険な住宅』だと知って、 それを買うほど日本人は阿呆ではないってことです。 |
3444:
匿名さん
[2017-08-31 06:17:28]
|
3445:
匿名さん
[2017-08-31 06:22:25]
|
3446:
匿名さん
[2017-08-31 06:43:34]
地震最強はドームハウス。これ一択。
RCなんかマジ刑務所以外には不向き。 |
3447:
匿名さん
[2017-08-31 07:11:36]
木造はウサギ小屋にしか見えないぞ。
|
3448:
匿名さん
[2017-08-31 07:30:18]
見た目のはなし?
|
3449:
匿名さん
[2017-08-31 08:01:14]
>3445
リンク先 https://blogs.yahoo.co.jp/blue_impulse_s2k/2217683.html 気象庁のデータによると、外気温は最高30.1℃、最低23.8℃、平均26.6℃ですから、平均値に対して+3.5℃/-2.8℃だけ変化しています。 容量の小さな建物の室温は、平均に対して+1.9℃/-1.6℃変化しています。 一方熱容量の大きな建物では、平均に対して+0.4℃/-0.3℃と、更に変化幅が小さくなっています。 書いたのは、室温の安定性に関して 変化幅は、1/5になっている 同じだけ温度が変化するQ値を逆算すれば1/5以下になる。 |
3450:
匿名さん
[2017-08-31 08:16:41]
>>3449
ちゃんと読もうね。 >もっともらしく、具体的な外気温や室温が書いてありますが、数字自体はでっち上げたものです。 https://blogs.yahoo.co.jp/blue_impulse_s2k/2217683.html |
3451:
匿名さん
[2017-08-31 08:39:23]
>>3450
熱量が同じであれば、温度変化は熱容量に反比例する。 入ってくる(出ていく)熱量をqとすると q=C・M・ΔT Cは比熱、Mは質量 C・Mは熱容量となる。 qが同じであれば、 C・Mが大きいほど、ΔTは小さくなる。 RCの熱容量は、木造の1/5から1/10なので、 ΔTは木造の1/5から1/10になる。 ΔTを同じにすれば、 RCのqは、木造の5倍から10倍でいい。 qはQ値に比例する。 RCのQ値は、木造の5倍から10倍でほぼ同等。 |
3452:
匿名さん
[2017-08-31 08:57:26]
RC外断熱は性能が悪いんだよな。
木造高断熱で最も有名な一条の場合、熱伝導率0.020W/mKのウレタンボードを計190mm(内140mm、外50mm)使っている。 一方で、RC外断熱は最も有名なドライビットボードの場合、熱伝導率は0.040W/mKだから一般的な100mmの施工でも木造高断熱の1/4程度の断熱性能しかない。 |
3453:
匿名さん
[2017-08-31 10:14:14]
なんだグラスウール以下か。RC外断熱は蓄熱は優秀でも、中気密低断熱と理解した。
|
3454:
匿名さん
[2017-08-31 10:31:24]
|
3455:
匿名さん
[2017-08-31 10:37:45]
|
3456:
匿名さん
[2017-08-31 10:42:32]
|
3457:
匿名さん
[2017-08-31 10:58:58]
また今日も木造住宅が全焼して死者が出ている。
毎日どこかで燃えてるし、あまりに弱すぎませんか? ミサイルとんでくるかもしれないし、そろそろ木造を建てることを禁止しなければ。 |
3458:
匿名さん
[2017-08-31 11:10:24]
昼飯には少し早いですが、再掲載しておきます。
今回は遅延症状に関するものです。 皮膚炎のような即時症状や、マウスや金魚の生死とも無関係な話です。 ●人間の体・精神に優しい順は 木造住宅 > 鉄骨造住宅 ≫ 鉄筋コンクリート造住宅 東日本大震災の原発事故後の調査結果を紹介します。 放射性物質を含む脱水汚泥を再利用して生産されたセメントによる 放射線の影響を評価した国土交通省の調査結果です。 ーーーー セメント中のセシウム放射能濃度が 1,000Bq/kg ものを コンクリートの壁材として使用した場合の 居住者(子供)の外部被ばくは 360μSv/年と評価される。 ーーーー 平常時に原子力施設が公衆に与える被ばく限度(1mSv/年)に満たないとして、 国土交通省では安全との判断を下しました。 その判断に関して異論はありません。 しかし見方を変えますと、被ばく限度の36%にも及ぶ量です。 限度量の3分の1を家の壁から外部被ばくすることになるわけです。 しかもこのセメント、地元で消費されている保証はありません。 ところで原発事故とは無関係に、コンクリートからは放射線が出ています。 ただしそれは微量で気にするほどではない、と考えられてきました。 しかし最近、次のような傾向から因果関係が疑われます。 ーーーー ・マンション居住率の高い東京都では女性の乳ガン発症率が他県に比べて突出 ・マンション居住率が9割を越える韓国では10年間で発症率が2倍に増加 ーーーー 乳ガン増加の原因として、女性の社会進出の増加が指摘されています。 それは精神的ストレスが増加するとの推定ですが、真相はどうなのでしょうか。 東京都では女性の約10人に1人が生涯で発症するという、驚異的な発症率です。 ガンに関しては遅延症状として安全シートSDS ID: 00229873に記載はありますが、 どんなガンに対してどんなメカニズムで誘因となるかは記されていません。 真相は不明ですが、日本の場合は二位が神奈川で三位が大阪です。 働く女性も多いでしょうが、マンション居住率の高い地域です。 いずれにせよ、コンクリートには遅延症状として、 重大な健康障害を誘発する疑いのあることを否定はできません。 仮にですが放射線が関与しているとしたら、板を当てても無意味です。 魅力のないRC戸建てで足元をすくわれるとしたら、 セメント協会や大手建設会社にとってはゲスの極みです。 |
3459:
匿名さん
[2017-08-31 11:23:35]
|
3460:
匿名さん
[2017-08-31 11:26:48]
長ったらしい再掲載迷惑だっ〜の。業界人しか知らない4号特例を一般消費者に知らせたほうが有意義。
|
3461:
匿名さん
[2017-08-31 11:38:19]
日経より
『被災者を苦しめる4号特例』と題し 熊本地震を受けて、「4号特例」の見直しがまた議論に上がってきた。4号特例とは、木造戸建て住宅などの建築確認で、構造関係の審査が省略される建築基準法の規定のこと。 壁量計算を行っていないなどの不適切な設計を行い、構造強度不足が明らかになるトラブルが後を絶たないことから、国土交通省は2008年に4号特例の見直しの準備に着手していた。しかし、いまだ実施には踏み切っていない。4号建築物には構造計算が義務付けられていない。しかも4号特例によって、特定行政庁による違いはあるものの、一般的には建築確認申請時に構造計算書はもちろん壁量計算書などの構造関係の資料の提出も求められない。 |
3462:
匿名さん
[2017-08-31 11:45:35]
木造はデメリットしかないんですね。
やはり耐久性を考えたらせめて最低でも鉄骨ですか? |
3463:
匿名さん
[2017-08-31 11:56:45]
木造で建てたいなら4号特例から除外されている例えば平屋延べ床200平米以上、二階建て500平米以上なら構造計算が必要になり公的機関のチェックが入る。4号は安心が出来無いということ。
|
3464:
匿名さん
[2017-08-31 11:57:02]
鉄骨は火事にも一番弱い。
冬はトイレ等で熱橋によるヒートショック死。 某鉄骨メーカーは熱橋による逆転結露だらけ。 東京など都会は沖縄の気候に近づいている。 露点温度26℃以上も多くなってきている。 鉄骨が熱橋となり外気が冷やされ結露しまくり。 |
3465:
匿名さん
[2017-08-31 12:03:05]
大手の鉄骨造は国交相から型認定を受けているので一応安心。
型式認定を受けているので間取りなど要望に応えられないこともあるそうです。 |
3466:
匿名さん
[2017-08-31 12:13:14]
木造は誰でも作れるから一番簡単なんです。だから手抜きもしやすく、危険ってことです。
|
3467:
匿名さん
[2017-08-31 12:14:07]
>一応安心。
一応だから実は不安。 http://www.mitsuya-net.co.jp/housing/img/performance_02.gif RCは安全に見えますが2時間経過後に強度は低下します。 |
3468:
匿名さん
[2017-08-31 12:17:06]
熊本地震では耐震等級3の木造住宅は無傷か軽微。
大手ハウスメーカーの鉄骨は二棟、倒壊した。 |
3469:
匿名さん
[2017-08-31 12:20:27]
鉄骨やコンクリートならミサイルの爆風から少しは身を守ってくれるでしょう。
木造ならミサイルの爆風で木っ端微塵だもん。 いまどき木造を新築で建てたいって思っている人はいないでしょう。 |
3470:
匿名さん
[2017-08-31 12:25:30]
耐震性
壁式RC > ラーメン式RC >> 重量鉄骨 >> 軽量鉄骨 木造は耐震性は論外なので入れてません。 |
3471:
匿名さん
[2017-08-31 12:40:09]
耐震性が有るのは軽い建物、上部が軽い程、耐震性が有る。
テント等は耐震性が有る。 重いRCは耐震性は低い、熊本地震でも多くが被害を受けてる、住めないRCも多数。 |
3472:
匿名さん
[2017-08-31 12:44:41]
お疲れさま。では手を加えつつ再掲載しておきます。
今回は遅延症状に関するものです。 皮膚炎のような即時症状や、マウスや金魚の生死とも無関係な話です。 ●人間の体・精神に優しい順は 木造住宅 > 鉄骨造住宅 ≫ 鉄筋コンクリート造住宅 東日本大震災の原発事故後の調査結果を紹介します。 放射性物質を含む脱水汚泥を再利用して生産されたセメントによる 放射線の影響を評価した国土交通省の調査結果です。 ーーーー セメント中のセシウム放射能濃度が 1,000Bq/kg ものを コンクリートの壁材として使用した場合の 居住者(子供)の外部被ばくは 360μSv/年と評価される。 ーーーー 平常時に原子力施設が公衆に与える被ばく限度(1mSv/年)に満たないとして、 国土交通省では安全との判断を下しました。 その判断に関して異論はありません。 しかし見方を変えますと、被ばく限度の36%にも及ぶ量です。 限度量の3分の1を家の壁から外部被ばくすることになるわけです。 しかもこのセメント、地元で消費されている保証はありません。 ところで原発事故とは無関係に、コンクリートからは放射線が出ています。 ただしそれは微量で気にするほどではない、と考えられてきました。 しかし最近、次のような傾向から因果関係が疑われます。 ーーーー ・マンション居住率の高い東京都では女性の乳ガン発症率が他県に比べて突出 ・マンション居住率が9割を越える韓国では10年間で発症率が2倍に増加 ーーーー 乳ガン増加の原因として、女性の社会進出の増加が指摘されています。 それは精神的ストレスが増加するとの推定ですが、真相はどうなのでしょうか。 東京都では女性の約10人に1人が生涯で発症するという、驚異的な発症率です。 ガンに関しては遅延症状として安全シートSDS ID: 00229873に記載はありますが、 どんなガンに対してどんなメカニズムで誘因となるかは記されていません。 真相は不明ですが、日本の場合は二位が神奈川で三位が大阪です。 働く女性も多いでしょうが、マンション居住率の高い地域です。 いずれにせよ、コンクリートには遅延症状として、 重大な健康障害を誘発する疑いのあることを否定はできません。 仮にですが放射線が関与しているとしたら、板を当てても無意味です。 健康被害が避けられない魅力のないRC戸建てで足元をすくわれるとしたら、 セメント協会や大手建設会社にとってはゲスの極みです。 |
3473:
匿名さん
[2017-08-31 13:01:14]
四号建築物は安心感の根拠がないと思うが、他人事だから、そういうの承知で施主は建ててよ。
|
3474:
匿名さん
[2017-08-31 13:10:02]
耐震性
壁式RC > ラーメン式RC >> ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 >> ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 |
3475:
匿名さん
[2017-08-31 13:12:37]
https://www.news-postseven.com/archives/20111028_66981.html
>この記事の目的は「あちこちが危ない」と訴えることではない。 >この程度の場所は日本中にあることを示したいだけである。 >もちろん、岡崎市に住むことや銀座に遊びに行くことが危険なわけでもない。 >ただし、今回の計測結果から推測すれば、御影石の採石場で働く従業員は、仕事による被曝が年間1ミリシーベルトを大きく超える可能性が十分あるので、今後、健康調査や防護対策を検討すべきかもしれない。 コンクリートも砂利を使用するから放射線量が多い。 RC住宅は木造住宅と比較すれば6面から放射線を受けるから被ばく量は多い。 住居だから滞在間は長い、RC住宅だと自宅と会社で被爆する、結果乳がん? |
3476:
匿名さん
[2017-08-31 13:16:57]
木造2階建て住宅等の四号建 築は
構造計算が義務づけられていないだけで無く、耐震性などの構造耐力に関わる仕様規定を満たしてい るかの検討書や図面も確認申請に提出を求められず、本当に法律に適合しているのか誰にもチェックされ ないのが現状です。 この事を認識した上で、尚且つ倒産しない建築会社に注文することが肝要。 |
3477:
匿名さん
[2017-08-31 13:17:19]
|
3478:
匿名さん
[2017-08-31 13:19:48]
>3476
提出はしないが設計士が責任を持ちます。 |
3479:
匿名さん
[2017-08-31 13:19:48]
|
3480:
匿名さん
[2017-08-31 13:24:05]
|
3481:
匿名さん
[2017-08-31 13:54:40]
>3478
責任持つとはどのような取り方するんだ? |
3482:
匿名さん
[2017-08-31 14:10:49]
耐久性
壁式RC > ラーメン式RC >> ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 >> ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 地震だけじゃなく火災や台風や津波にも強くなきゃ意味ない。 |
3483:
匿名さん
[2017-08-31 14:32:02]
>3481
姉歯等と同じ。 |
3484:
匿名さん
[2017-08-31 14:34:46]
>3482
建物が丈夫でも住人がガン等で早死にすれば無意味、解体が大変な残骸が残る。 |
3485:
匿名さん
[2017-08-31 14:35:04]
3476←正解
2000年以降、鉄骨やRCは構造計算はきちんとされているが、 木造は計算が義務化されていません。地震で木造は倒壊を繰り返すため、木造4号問題は、なんとかしなければならない。 |
3486:
匿名さん
[2017-08-31 14:39:06]
|
3487:
匿名さん
[2017-08-31 14:56:32]
|
3488:
匿名さん
[2017-08-31 15:02:59]
|
3489:
e戸建てファンさん
[2017-08-31 15:12:01]
地震・台風に強い家の一つに、パナソニック耐震住宅工法テクノストラクチャーじゃないのかな。
|
3490:
匿名さん
[2017-08-31 15:14:00]
4号特例を廃止すれば、これまで提出してこなかった資料を添付することになる。もし壁量計算などでさえできない建築士がいるとすれば淘汰されるだろうが、違法行為に手を染める建築士や会社を排除できるメリットは大きい。
|
3491:
匿名さん
[2017-08-31 15:26:50]
>3490
壁量計算は素人でも出来る、だから良い面も有る。 逆に構造計算は設計士でも実質は出来ない、ソフト頼り、入力ミスが有っても分からないかも知れない。 手計算などやったことがなければミスを発見する能力が劣る。 |
3492:
匿名さん
[2017-08-31 15:45:20]
4号住宅を注文する方は特例とはどういう事で、どんなリスクがあるのか知った上で建てて下さいね。これに尽きる。
|
3493:
匿名さん
[2017-08-31 15:54:37]
現状テクノビームはハリのみ。通し柱もテクノビームが入れば強固になるな。
|
3494:
匿名さん
[2017-08-31 16:11:53]
>3492
何にでもリスクは有る、構造計算したから安心にはならない。 ギリギリの計算の可能性が大、施工不良が有れば折角の計算も絵に書いた餅。 壁量計算は構造計算しない分余裕を持った壁量にする可能性が大きい。 壁量計算では壁だらけになって施主の希望を満たせないため構造計算するのも有る。 |
3495:
匿名さん
[2017-08-31 16:27:24]
木造で仮に構造計算しても建築確認で中味をチェックしない。つまり請負建築会社を信じるしかない。
|
3496:
匿名さん
[2017-08-31 16:29:43]
木造は施行不良がモロに出るからさ、
それなら木造でも施行が安定してる大手プレハブで、 |
3497:
匿名さん
[2017-08-31 16:33:46]
ギリギリにしか作らないから熊本地震で大手ハウスメーカーの鉄骨は2棟倒壊した。
耐震等級3の木造は被害なしか軽微だった。 |
3498:
匿名さん
[2017-08-31 16:36:39]
RCの倒壊も同様、ギリギリで余裕を持って建てないから倒壊が起きる。
基準が厳しくなってきて、倒壊が減ってきてるに過ぎない。 |
3499:
匿名さん
[2017-08-31 16:37:02]
|
3500:
匿名さん
[2017-08-31 16:41:03]
壁式RCが比較的強いのはコンクリートは脆くて薄く出来ない。
また中性化で鉄筋が錆びるのを防ぐために薄く出来ない。 無駄に壁厚を厚くしてるから丈夫になってるに過ぎない。 どんな工法でも適切に材料を多く使用すれば強くなる。 |
3501:
匿名さん
[2017-08-31 16:59:30]
木造業者、協会はユーザーから安心安全を得る為に国交省に掛け合って4号特例を廃止してもらいなさいよ。何故かしないんだが。
|
3502:
匿名さん
[2017-08-31 17:54:03]
RCは重いから地盤が重要。
|
3503:
匿名さん
[2017-08-31 18:15:44]
いっぱい書き込みがあるね。
暇なのかな? >>3452 >RC外断熱は性能が悪いんだよな。 RC外断熱は、断熱性がいいわけじゃない。 断熱材の内側の大熱容量が、熱の変動に対する緩衝作用することが特徴。 >>3454 >逆に冷え過ぎ、暑すぎの事態にしたら5倍かかることになる。 その通りだが、実際には、平均気温で安定し、 冷え過ぎ、暑すぎの事態にできない。 >>3455 >qとQ値は関係ない。 >Q値はm2当たりの放熱量、qは蓄熱量で関係ない。 外気温>室温なら熱が外からうちに入り、qはプラス、これは蓄熱だが、 外気温<室温なら熱が内から外に出て、qはマイナス、これは、放熱 「入ってくる(出ていく)熱量をqとすると」と書いたんだが、 qではなくΔqをつかった方がよかったのかな? おバカさん。 熱量が同じであれば、温度変化は熱容量に反比例する。 入ってくる(出ていく)熱量をΔqとすると Δq=C・M・ΔT Cは比熱、Mは質量 C・Mは熱容量となる。 Δqが同じであれば、 C・Mが大きいほど、ΔTは小さくなる。 RCの熱容量は、木造の1/5から1/10なので、 ΔTは木造の1/5から1/10になる。 ΔTを同じにすれば、 RCのqは、木造の5倍から10倍でいい。 ΔqはQ値に比例する。 RCのQ値は、木造の5倍から10倍でほぼ同等。 >>3456 >無暖房のトイレ、浴室は温度が直ぐに上がらない。 暖房などしなくても、リビングとほぼ同じ温度なのだよ。 >>3498 >RCの倒壊も同様、ギリギリで余裕を持って建てないから倒壊が起きる。 壁式RCは、ラーメン式と違って、力のかかる向きが複雑で、 構造計算が容易ではないので、 旧耐震基準では、必要以上の壁を設けるようにしていた。 そのため、旧耐震基準でありながら、 耐震等級3級の建物が壊れるような大きな地震が起きた場合であって、 揺れるが、ピクリとも変形しない強固なモノコック構造になっている。 |
3504:
匿名さん
[2017-08-31 21:05:14]
>3503
簡単な算数も出来ないお馬鹿さんかな? 蓄熱が多くても少なくても放熱量は同じ、時間遅れが有るに過ぎない。 夏は地域により夜に気温が下がり平均化して有利に働くに過ぎない。 Q値と蓄熱量は違う、お馬鹿さんは悪質、黒を白と言いくるめる詐欺師。 |
3505:
匿名さん
[2017-08-31 21:07:47]
百々のつまりRCはダメだという結論だな。
|
3506:
匿名さん
[2017-08-31 21:07:59]
|
3507:
匿名さん
[2017-08-31 21:25:31]
>>3504
>時間遅れが有るに過ぎない。 その遅れが5倍から10倍になる。 木造でエアコンを切って1時間後の温度と、RC外断熱5~10時間後と同じ、 それだけの時間がたてば、暑い昼から暑くない夜になっている。 熱の移動量は、Q値に比例する。 入ってくる熱量を積分したのが、蓄熱量qa 蓄熱される物質の熱容量にその物質の温度変化をかけたものが直熱された熱量qb qa=qb Q値の時間積分量が、蓄熱量(あるいは放熱量)に比例するのだよ。 >>3505 >有り得ない事を言ってるの分かってるか? 住んだことないから、わからないんだよ。 冷暖房関係なく、コンクリートの箱の中の温度は、 壁でくぎられていようといまいと、 すなわち、どの部屋(トイレ、浴室も含めて)でも同じ温度なの。 |
3508:
匿名さん
[2017-08-31 21:28:34]
耐久性
壁式RC > ラーメン式RC >> ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 >> ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 >>>>>>>>>> テクノ |
3509:
匿名さん
[2017-08-31 21:57:41]
|
3510:
匿名さん
[2017-08-31 22:03:38]
RCの熱容量が高いといっても、月単位の温度変動を吸収するほどではない。
すなわち、必要な冷暖房のエネルギーは断熱性能に比例する。 さて、その断熱性能はどうだろうか。 木造高断熱で最も有名な一条の場合、熱伝導率0.020W/mKのウレタンボードを計190mm(内140mm、外50mm)使っている。 一方で、RC外断熱は最も有名なドライビットボードの場合、熱伝導率は0.040W/mKだから一般的な100mmの施工でも木造高断熱の1/4程度の断熱性能しかない。 つまり、ドライビット100mmのRC外断熱であっても、木造高断熱住宅の4倍もの冷暖房費が掛かるということ。 |
3511:
匿名さん
[2017-08-31 22:17:03]
|
3512:
匿名さん
[2017-08-31 22:18:08]
>>3509
室温(コンクリート温度)25℃ 最低外気温20℃ 最高外気温30℃ としよう。 室温<外気温のとき、室内に熱が入り蓄熱される。 この時間が永遠に続くならともかく、1日は24時間だから、 10時間もたてば、、外気温が下がって、室温>外気温になる。 従って、26℃くらいまでしかあがらない。 室温>外気温のときは、この逆、 10時間もたてば、、外気温が上がって、室温<外気温になる。 従って、24℃くらいまでしか下がらない。 >無人のRC住宅がどうなるか、何℃になるか想像してみなさい。 無人にはならないから。 >思い通りに都合の良い温度になるのならエネルギーは不要ですから皆さん幸せになり、平和になります。 安定した温度になります。 RC外断熱は、そういう家なんです。 http://www.mac-design.co.jp/article/13803 震え上がるほど寒い日に、誰かが室内でタバコを吸って(ダメだと言っているのに!)、 とても嫌な空気になりました。 まあ、思い切って2~3分間、窓を全開にして換気すれば良いわけですが・・・ けっこう勇気、いりますよね。 せっかくエアコンで温めた空気を全部捨ててしまうわけですから・・・ もったいない限りです。 でも外断熱の家はコンクリートが大量の熱(室内空気の337倍)を貯めているので、 室内の空気が全部入れ替わっても、再び窓を閉めて2~3分もすれば、元の温度にスッと戻ります。 別にファンヒーターやエアコンを最強にしなくても、 極端な話し、ファンヒーターやエアコンをOFFにしたままでも、元の温度にスッと戻るのです。 |
3513:
匿名さん
[2017-08-31 22:29:05]
|
3514:
匿名さん
[2017-08-31 22:31:01]
1994年度から2014年度までの20年間で、新設住宅着工戸数は半減しました。
そしてこの先2030年度に向けて、着工戸数はさらに減少すると予測されています。 このまま戸建て市場はダウントレンドで推移するのでしょうか? まず空き家率と宅地については次のようです。 ・世帯数減少による空き家率の急速な増加(2013年~、現在15%前後) ・生産緑地から宅地への転用開始(2022年~、max.1万ヘクタール) この状況だけ見ると暗い未来も彷彿されるのですが、 そうでもないと思える兆候があります。 ・燃エンウッドによる木造四階建て(2013年~、竹中工務店) ・木造建築技術先導事業の拡充(2015年~、国土交通省) ・空き家対策推進協議会の設立(2017年~、国土交通省) ・大型木造建造物の本格的着工(2018年~、大手各社) ・国立競技場完成(2020年、東京五輪) この兆候がプラストレンドを産み出せるかですね。 集合住宅から戸建てへの流れを産み出せるかどうかです。 コンクリートから木への、大胆なパラダイムシフトが期待されます。 WC予選で勝ったので、 今夜はコンクリートの健康問題は勘弁しといてあげます。 |
3515:
匿名さん
[2017-08-31 22:34:42]
>>3513
うちは、ビルに囲まれて、比較的日照が悪い。 日射による温度上昇は少ない。 冬に壁の温度を測ってもらったが、17℃くらいだった。 夏、秋の蓄積があるから、冬でもそんなに低くはならない。 細かいことは説明できないが、 言えることは、住めば違いがわかる、 ってこと。 |
3516:
匿名さん
[2017-08-31 22:43:48]
|
3517:
匿名さん
[2017-08-31 22:47:34]
|
3518:
匿名さん
[2017-08-31 22:50:47]
|
3519:
匿名さん
[2017-08-31 22:51:18]
たまには木造の良いところもみなさん教えて下さい。
どこ見ても木造はダメだとしか書いてないので。 |
3520:
匿名さん
[2017-08-31 22:52:22]
木で建てようと考えている一般消費者は安心安全のため4号特例に付いて検索しましょう。
|
3521:
匿名さん
[2017-08-31 22:59:30]
|
3522:
匿名さん
[2017-08-31 23:07:01]
木で建てる業者が一番悪徳なんですよ。いくらでも手抜きできるし、材料の仕入れ値が一番安く、それを客にぼったくり価格「それでも鉄骨よりははるかに安い」で売り付けてます。
さらにせっかく新築で木の家建てても災害に弱いときてる。 |
3523:
匿名さん
[2017-08-31 23:17:47]
|
3524:
匿名さん
[2017-09-01 00:36:28]
>>3517
>定量的に計算すればすぐに分かること。 Q値2.0 床面積100m2 熱容量200MJ/k 1日の外気温は、冬0℃~15℃(1/1)平均7.5℃ 春、秋 10℃~25℃(4/1、10/1、)平均17.5℃ 夏20℃~35℃(7/1)平均27.5℃ で平均気温が日ごとに直線的に変化するモデルでいいよ。 私は計算できないから、数式示して計算して。 |
3525:
匿名さん
[2017-09-01 00:43:15]
>3521
仮にそうなら違う要因。 もしくは測定器の不良かと。 魔法を信じろと言うなら話しは別だが、物理の範囲ならその根元がないと事実が間違いになってしまう。 おぼちゃんじゃないけど。。。 例えば外的要因で結果そうなるとかはよくある。 |
3526:
匿名さん
[2017-09-01 01:34:06]
>>3524
2016年度の東京の1時間ごとの気温から室温を計算するシートを作ってみた。 http://uploader.purinka.work/src/2197.xls.html Q値2.0W/m2K 床面積120m2 熱容量40kWh/K で計算している。 適当に数字をいじってもらえば分かるが、現実的な数字で季節間の温度差を吸収するなんてのは不可能。 基本的には時間単位や1日単位の急激な温度変化を吸収する程度の能力しかない。 |
3527:
匿名さん
[2017-09-01 05:45:29]
RCのごり押し吹聴に精を出してますが、宣伝になってると思います?
残念ながら、女性に安心感を与える素材は「木」とか「珪藻土」とかなんですよ。 コンクリートで囲われた医院の待合室では気分が鬱になるばかりです。 不安なんですよ、検診に来られた女性の方々ってのはね。 医師だってコンクリートの有害性にはいち早く気づいています。 それで近頃の開業医院では、 木造軸組みと鉄骨造りがスタンダードになっているわけです。 大病院もそろそろ NO MORE CEMENT の時代へと向かうでしょう。 |
3528:
匿名さん
[2017-09-01 06:06:29]
本当にそう思う。
女性は自然素材を喜びます。 RCなんて嫌と言います。 当然です。 丈夫なだけで不健康素材全開。 外観もダサい。 そりゃ高級木造住宅には手も足も出ない訳。 |
3529:
匿名さん
[2017-09-01 07:05:16]
|
3530:
匿名さん
[2017-09-01 07:28:22]
>>3528
うちのカミさんも結婚当初から自然素材にうるさかったです。 コンクリートの戸建てに住みたい女性なんて、まず、いないでょうね。 人目を避けたくて有害性物質で固めた要塞に住む芸能人とかいらっしゃいますが、 お気の毒です。 |
3531:
匿名さん
[2017-09-01 08:48:31]
RCは不健康素材な上に耐久性も低い。
40~50年程度とか話にならない。 頑丈なだけ。要塞の中で不健康とか囚人かっ! 家族の健康を守れるのが大前提。その中でいかに強い家を建てるかって事が大切だろ。 |
3532:
匿名さん
[2017-09-01 10:33:37]
会社で寝泊まりする経験があると、空調切ったRC建物って人の暮らすもんじゃないって思う
マンションみたいに四方を他所様に守られて暮らすならいいと思いますけどね。 |
3533:
匿名さん
[2017-09-01 10:34:17]
環境要因への関心が高まっています。
2040年以降、フランスと英国ではガソリン及び軽油駆動の車の販売が禁止されます。 中国でもEVの本格的な開発が進んでいて、中国独自の法令を定めようとしています。 それらは大気汚染の改善を目指したもので、CO2の削減とは趣を異にしています。 つまり、目をつけられているのはNOx、SOx、PM2.5の方です。 人体に有害とされる物質の排出を削減するのが狙いです。 当然ながら、それらの物質が人体にどんな影響を与えるかが活発に議論されてます。 これまで、体質やストレスのせいかと解釈されていた様々な疾患が、 実は有害性物質で誘因されることが明らかになるでしょう。 大気は常に私たちを取り囲んでいるように、 私たちは多くの時間を家に囲まれて過ごすことになります。 有害性物質で囲まれた家.... 明らかになりつつありますが、まだ社会的施策には及んでいません。 消費者としては、有害性物質を使用した家を選ばないことが賢明な選択でしょう。 |
3534:
匿名さん
[2017-09-01 10:41:00]
目を他に向けようと色々カキコしているようだが、四号住宅は安全安心面の根拠が薄いので、分が悪いのは変わらない。逆に目立つ。
|
3535:
匿名さん
[2017-09-01 10:49:21]
RC工作員、朝定食だ。
●人間の体・精神に優しい順は 木造住宅 > 鉄骨造住宅 ≫ 鉄筋コンクリート造住宅 コンクリートの原材料セメントの安全シートSDS ID: 00229873には、 誘発される疾患として次の記載があります。 ・呼吸器系障害 ・消化管, 全身毒性障害の恐れ ・長期にわたるまたは反復暴露による 腎臓, 肺臓, 呼吸器系障害 他に皮膚疾患やガンについても記載されています。 小動物による実験例としては次のものがよく知られています。 ーーーー 静岡大学で木製、鉄製、コンクリート製の箱にマウスを入れて、 23日後のマウスの生存率を調べた結果は、85%、41%、7%でした。 ーーーー 熱伝導の問題だけでないことは説明するまでもありませんね。 そこで某建設会社では、コンクリート製の箱の内側に合板を当てて実験しました。 するとマウスの生存率は上がりました。めでたしめでたし.... って、まったくお粗末な実験です。 某建設会社の結論は、 「コンクリートむき出しは危険で、板を当てれば安全」とのことです。 残念ながらRC住宅の建設会社は自分で墓穴を掘ってしまったようですが、 セメントで住宅を建ててる会社としては、これが精一杯なんです。 真新しいコンクリート製の水槽で生き延びる金魚はいません。 |
3536:
匿名さん
[2017-09-01 10:53:11]
お金のない人は木造一択。
|
3537:
匿名さん
[2017-09-01 11:08:32]
耐久性
壁式RC > ラーメン式RC >> ラーメン式重量鉄骨 >ブレース式重量鉄骨 >> ラーメン式軽量鉄骨 > ブレース式軽量鉄骨 |
3538:
匿名さん
[2017-09-01 11:11:50]
311以降の軽鉄では制震ダンパー標準装備のメーカーも多いですよ。
|
3539:
通りすがり
[2017-09-01 12:06:41]
建築確認ではチェックしないが、長期優良住宅等方法はあります。
|
3540:
匿名さん
[2017-09-01 12:10:19]
3539 長期優良より住宅性能評価の方が長期の3倍チエック項目あるし建てる前と引き渡し時の二回チェックしてくれますよ。木造で立てるなら住宅性能申請するべき。
|
3541:
通りすがり
[2017-09-01 12:11:28]
3539は3495に対してです。失礼しました。
|
3542:
匿名さん
[2017-09-01 13:37:07]
|
3543:
匿名さん
[2017-09-01 14:05:32]
↑RCが不健康と言っている人の結論で世間の結論ではない。
もし世間の結論ならマンションはこんなに人気があるわけもなく賃貸マンションもがら空きのはず。 あっ、なおRCの信者ではない。念のため。 |
3544:
匿名さん
[2017-09-01 14:20:03]
|
3545:
匿名さん
[2017-09-01 14:33:24]
|
3546:
匿名さん
[2017-09-01 14:35:52]
|
3547:
匿名さん
[2017-09-01 14:39:38]
静岡など東南海地震が起きた場合、下田あたりは津波25Mの予想が出てるので津波被害のことも考えたら頑丈な建物にするだろ。住まないのが一番なのだろうが、、、
|
3548:
匿名さん
[2017-09-01 14:48:11]
|
3549:
匿名さん
[2017-09-01 15:15:27]
RCなら津波がきても流されない。木造はあわれな姿で流されていく。
最弱の木造住人は災害がおきるとすぐにコンクリートの建物に非難する。 困ったもんだ。 |
3550:
匿名さん
[2017-09-01 15:36:49]
RC工作員、遅くなったがランチ定食だ。
******* 知らぬが仏と言いますが、その本当の意味は.... 今回は遅延症状に関するものです。 皮膚炎のような即時症状や、マウスや金魚の生死とも無関係な話です。 ●人間の体・精神に優しい順は 木造住宅 > 鉄骨造住宅 ≫ 鉄筋コンクリート造住宅 東日本大震災の原発事故後の調査結果を紹介します。 放射性物質を含む脱水汚泥を再利用して生産されたセメントによる 放射線の影響を評価した国土交通省の調査結果です。 ーーーー セメント中のセシウム放射能濃度が 1,000Bq/kg ものを コンクリートの壁材として使用した場合の 居住者(子供)の外部被ばくは 360μSv/年と評価される。 ーーーー 平常時に原子力施設が公衆に与える被ばく限度(1mSv/年)に満たないとして、 国土交通省では安全との判断を下しました。 その判断に関して異論はありません。 しかし見方を変えますと、被ばく限度の36%にも及ぶ量です。 限度量の3分の1を家の壁から外部被ばくすることになるわけです。 しかもこのセメント、「地元で消費されている保証」はありません。 ところで原発事故とは無関係に、コンクリートからは放射線が出ています。 ただしそれは微量で気にするほどではない、と考えられてきました。 しかし最近、次のような傾向から因果関係が疑われます。 ーーーー ・マンション居住率の高い東京都では女性の乳ガン発症率が他県に比べて突出 ・マンション居住率が9割を越える韓国では10年間で発症率が2倍に増加 ーーーー 乳ガン増加の原因として、女性の社会進出の増加が指摘されています。 それは精神的ストレスが増加するとの推定ですが、真相はどうなのでしょうか。 東京都では女性の約10人に1人が生涯で発症するという、驚異的な発症率です。 ガンに関しては遅延症状として安全シートSDS ID: 00229873に記載はありますが、 どんなガンに対してどんなメカニズムで誘因となるかは記されていません。 真相は不明ですが、日本の場合は二位が神奈川で三位が大阪です。 働く女性も多いでしょうが、マンション居住率の高い地域です。 いずれにせよ、コンクリートには遅延症状として、 重大な健康障害を誘発する疑いのあることを否定はできません。 仮にですが放射線が関与しているとしたら、板を当てても無意味です。 コンクリートの健康被害が露呈するのは時間の問題でしょう。 知らぬが仏って慣用句は、知らないと仏になるって意味かもしれませんね。 |
3551:
匿名さん
[2017-09-01 15:49:32]
|
3552:
匿名さん
[2017-09-01 15:49:42]
まあそんときゃRCの住宅でも全壊ですけどね・・・
|
3553:
匿名さん
[2017-09-01 15:58:33]
実際に被災してみれば、建物構造でどれが安全なんて全く言えなくなる
古いものはどれでも危険であり、地盤による影響こそ最も大きい。 建物単体なら築年数と耐震等級で判断するしかない それでさえ欠陥があったらどうなるか判らない。 もういい加減RC信仰と、RC危険信仰は、専門スレでも作って引っ越してくれないかな |
3554:
匿名さん
[2017-09-01 16:21:02]
|
3555:
匿名さん
[2017-09-01 16:21:34]
3553:匿名さん
>地盤による影響こそ最も大きい。 そのとおりです。 危険な土地に安全な家など建たないし、安全な土地なら仮設住宅でも安全です。 つまりここのスレタイ「地震に強い家」はあまり意味を成しません。 方や「安全な家」についてを語る意味はあるでしょうね。 もっと純粋に構造強度比較をするスレッドを立ててはいかが? |
3556:
匿名さん
[2017-09-01 16:56:42]
まあどちらにせよ、みなさんがおっしゃってる通り木造は論外って結論ですね。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
温度はあまり疑ってない、名古屋の湿度は低いとは言え、湿度をどうしてたかが気になる。
露点温度24~25℃程度を7/下旬~8月上旬にしばしば記録してる。
26℃で湿度90%~95%になる、内部発生湿度も有るから100%近く有る。
もちろん室温も外気温度の連続して高い時期はエアコンを使わないと辻褄が合わない。
内部発生の熱は少なくても300kw/月程度は有るだろうから7月8月で600kwになる。
RCの蓄熱は多いとは言え、吸収出来ないはず。
RCはコンクリート使用量は確か?平均で0.9m3/坪程度、鉄筋を加味して40坪で54kw/℃程度の蓄熱となる。
6月の時点で22℃とすると600kw-(26-22℃)x54kw=384kw程度冷房しないと7℃程度上がり室温は33℃になる。
内部発熱だけでCOP4として100kw程度をエアコンで電力消費しないと辻褄が合わない。
名古屋の平均気温は7月、8月は28℃、(28-26℃)xQ値2.0x40坪x3.3m2x24時間x50日=633kw
外気温によるエアコン電力消費は158kw合計258kwの電力消費。
坪数、Q値、内部発熱等の数値は憶測ですが当たらず遠からずでないですか?