地震に強い家
32481:
マンコミュファンさん
[2024-07-09 12:24:16]
地元の工務店は薄情で嘘つきだからヤメたほうが良い
|
32482:
匿名さん
[2024-07-09 13:40:39]
工法や耐震等級は施主が決めるもの
工務店が決めるものじゃない |
32483:
匿名さん
[2024-07-09 13:42:22]
在来工法ができない工務店なんかあるのか?
|
32484:
通りがかりさん
[2024-07-09 14:32:27]
ツーバイでもはじめます?
|
32485:
匿名さん
[2024-07-09 17:04:38]
ツーバイは人気が無いからほとんどの工務店やHMは手を出さない
|
32486:
匿名さん
[2024-07-09 17:51:08]
在来の弱点はださい火打材
|
32487:
匿名さん
[2024-07-09 23:06:12]
在来はツーバイに負けた
|
32488:
匿名さん
[2024-07-10 04:36:02]
耐震等級3に適合した住居のうち66%は在来でプレハブはわずか1%しかない
「地震に強い家」の市場でもツーバイは在来に完敗 |
32489:
匿名さん
[2024-07-10 06:18:18]
>>32488
レクサスよりスズキが多く売れてるからレクサスが負けてると? |
32490:
匿名さん
[2024-07-10 08:46:32]
ツーバイはレクサスじゃなくパネルバン
|
|
32491:
匿名さん
[2024-07-10 09:27:41]
ツーバイがレクサスとは言ってないだろ。
木造おじさんは読解力がないなあ。 |
32492:
匿名さん
[2024-07-10 09:30:54]
地震に強い家ではツーバイ完敗
|
32493:
匿名さん
[2024-07-10 09:55:32]
>>32489 匿名さん
販売台数で負けてる |
32494:
元祖 通りがかりさん
[2024-07-10 11:57:35]
だいたい、どこからどこまでが在来工法なのかな
例えば煉瓦積みの建物などはどっちなんだろうね。 |
32495:
匿名さん
[2024-07-10 12:38:23]
>>32493
性能と満足度は? |
32496:
匿名さん
[2024-07-10 16:10:21]
|
32497:
匿名さん
[2024-07-10 16:19:02]
>>32496
また個人解釈かよ |
32498:
匿名さん
[2024-07-10 16:48:10]
>レクサスよりスズキが多く売れてるからレクサスが負けてると?
個人解釈 |
32499:
匿名さん
[2024-07-10 17:15:06]
性能と満足度が高いから
違うね 安いから 高いものは買えないから満足せざるを得ない これは事実 在来を鉄骨と同じ価格で売ってみな もしくは鉄骨を在来価格まで下げてみる みんな鉄骨買うから |
32500:
匿名さん
[2024-07-10 17:32:09]
鉄骨は居住性が悪いし耐震強度も低いから人気が無い
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報