地震に強い家
32261:
匿名さん
[2024-06-26 12:41:39]
どんな工法でも耐震等級3は必須です
|
32262:
匿名さん
[2024-06-26 13:20:26]
耐震等級3で計算してあれば認定書いらないんじゃないかな
|
32263:
匿名さん
[2024-06-26 16:31:43]
>>32260 匿名さん
>信頼できるのは一度の倒壊を免れたということだけ 熊本地震では震度7の地震が1日以上の間隔をあけて2度発生してるから、2回の地震でもほとんど無被害だったのが耐震等級3の家 一度の地震で倒壊するような耐震強度しかない家より安全 住み続けるのが心配なら改めて耐震診断をうければいい |
32264:
匿名さん
[2024-06-26 16:36:31]
|
32265:
匿名さん
[2024-06-26 17:24:12]
|
32266:
匿名さん
[2024-06-26 17:37:54]
|
32267:
不動産業者さん
[2024-06-26 22:29:41]
|
32268:
マンコミュファンさん
[2024-06-26 22:36:42]
RCはダメだな
|
32269:
匿名さん
[2024-06-26 22:53:03]
耐震等級3が取れない軽量鉄骨やRCに柔らかい軟弱な地盤とか最低だよ。
傾くわ倒壊するわ沈むわ… 建物は軽さが正義。重い建物は地震力も数倍に跳上がる! |
32270:
匿名さん
[2024-06-26 22:55:35]
ダンプカーが突っ込む様な危ない立地に家なんか建てないだろ?
立地を選べないマンションみたいなゴミ集合住宅じゃないんだから… |
|
32271:
匿名さん
[2024-06-26 23:21:15]
>>32270
あまりに世間知らずで草 |
32272:
匿名さん
[2024-06-26 23:23:08]
ツーバイに噛みついたりRCに挑んでみたり忙しいが
だがそれが在来信者の心の狭さを表していて心地いい |
32273:
匿名さん
[2024-06-27 05:12:19]
|
32274:
匿名さん
[2024-06-27 06:18:15]
大○建託とかレ○パレス21みたいな集合住宅に人気な工法だと耐震等級なんて無意味なんだよな。
|
32275:
匿名さん
[2024-06-27 06:49:11]
>>32274
等級なくても十分強いから金かけて認証しないのが正しい経営 |
32276:
匿名さん
[2024-06-27 07:05:22]
在来みたいに必死になって等級3とっても
すぐぶっ潰れてたらなんの意味もない |
32277:
匿名さん
[2024-06-27 07:13:56]
なんでRCだと耐震1でも倒壊しないんだろな?
|
32278:
匿名さん
[2024-06-27 07:33:06]
耐震1で倒壊しないのを見るといかに耐震等級なんて必要ないかよくわかる
在来買わせるためだけの無意味な等級 |
32279:
坪単価比較中さん
[2024-06-27 07:36:15]
>>32277
RC、重力鉄骨、3階建ての木造は構造計算必須だけど、2階建木造は壁量計算でやってるからじゃない? 地震に強いを売りにしてるメーカーは単に耐震等級3を売りにするんじゃなくて、許容応力度計算をやってることをアピールしてるかと |
32280:
匿名さん
[2024-06-27 08:19:21]
木造ならコスパの良いツーバイやな
在来は全ての災害に対して弱すぎるから論外 |
32281:
匿名さん
[2024-06-27 08:25:16]
ツーバイなんて腐りやすいからな~
SPF材なんてアウトだろ? |
32282:
匿名さん
[2024-06-27 08:28:34]
耐震性の高い建物は工法問わず建てられます。
問題は土地。 地盤が悪い、川沿い、液状化する様な場所に耐震等級3の建物を建てたところで全くの無駄な抵抗。 能登地震や熊本地震でも土地が悪さをして建物が傾いたり倒壊、沈下した。 これが理解できない奴、認めたくない奴はオワリ。 |
32283:
評判気になるさん
[2024-06-27 08:33:21]
え?
ここって軟弱地盤にRCや鉄骨でマウントとるスレでは? |
32284:
匿名さん
[2024-06-27 08:36:05]
ここは
在来大好きな木造おじさんをボコるスレだぞ |
32285:
匿名さん
[2024-06-27 12:10:40]
地震に強い耐震等級3をとれない工法を明らかにするスレ
在来嫌いの木造ツーバイおじさんもいるけどなぜか等級3はとれないらしい |
32286:
販売関係者さん
[2024-06-27 12:31:16]
どんな工法でも耐震等級3は必須です
|
32287:
匿名さん
[2024-06-27 12:37:26]
木造おじさんは死に体です。
|
32288:
匿名さん
[2024-06-27 12:53:33]
>>32285
ツーバイで許容応力度計算しても耐震等級3にならないという証拠は? |
32289:
匿名さん
[2024-06-27 13:06:01]
耐震等級が無ければ何もできない在来
展示場歩く人に聞いてみれば? コンクリートだから強いです→納得 鉄骨だから強いです→納得 ツーバイだから強いです→納得 在来軸組…………→は?何ソレ あ、耐震等級3ですっ(汗) |
32290:
匿名さん
[2024-06-27 14:42:39]
耐震等級とっても在来は何も出来ない。
災害には無抵抗無耐性で被災して死者多数の在来。 |
32291:
評判気になるさん
[2024-06-27 15:28:39]
RCは避けたほうがいい
|
32292:
匿名さん
[2024-06-27 15:38:22]
|
32293:
匿名さん
[2024-06-27 15:41:15]
東日本大震災や熊本地震では倒壊しなくても全壊判定で解体が必要なRC建物が多数
|
32294:
匿名さん
[2024-06-27 15:47:58]
現実
倒壊全壊しているのは全て在来工法 |
32295:
匿名さん
[2024-06-27 16:01:46]
昭和で頭ん中が止まってるジイさんは、在来工法に恨みでもあるのか?
耐震等級3の在来工法は倒壊してない。 むしろ、鉄骨やRCでも耐震性の低い古い建物や液状化してるエリアとか倒れてるだろ(笑)(笑)(笑) |
32296:
匿名さん
[2024-06-27 16:04:40]
むしろ在来工法以外は勝たん。
みろよツーバイの惨状w 在来工法に勝てる要素が無いからシェア落としまくり! |
32297:
匿名さん
[2024-06-27 16:23:32]
|
32298:
匿名さん
[2024-06-27 16:53:17]
耐震等級3の在来は無等級のツーバイやRCなんかより地震に強い
|
32299:
匿名さん
[2024-06-27 16:53:58]
無等級って?
|
32300:
匿名さん
[2024-06-27 19:46:44]
無等級=新耐震基準レベル
|
32301:
名無しさん
[2024-06-27 19:57:02]
耐震等級1よりも2が強く
耐震等級2よりも3が強く 耐震等級3よりも無が強く 耐震等級無よりも1が強い そういう感じやろ |
32302:
ママさん
[2024-06-27 20:06:38]
>>32294 匿名さん
マジでこの論争どうでもいいと思ってるけど、ツーバイも倒壊、全壊してるから嘘はよくないよ笑 |
32303:
匿名さん
[2024-06-27 20:19:51]
新耐震のツーバイと現行3の在来を同じ間取りで建てて揺らしてみたいね
|
32304:
匿名さん
[2024-06-27 20:20:22]
地元の工務店はダメだね
|
32305:
匿名さん
[2024-06-27 20:47:26]
ツーバイとか腐りやすいからな~
当初の耐震性も数年で落ちる。 確か壁が湿気でグニャグニャになって白蟻にやられてた写真なかった? |
32306:
匿名さん
[2024-06-27 20:47:42]
>>32304
なぜ? |
32307:
匿名さん
[2024-06-27 21:39:12]
在来はツーバイに負けて滅んだ
|
32308:
匿名さん
[2024-06-27 21:44:30]
>>32305
在来のシロアリ被害はよく見るよね! |
32309:
匿名さん
[2024-06-27 21:51:46]
|
32310:
匿名さん
[2024-06-27 21:53:33]
決定的な証拠だ。ほら見てみな?
悔しいか?ほらほらw 日本で2×4工法の普及率が年々下がっているには理由がある。 ①構造用材としての「規格木材」が、スプルースや合板など日本の気候に合わない。初期の2×4の家が腐りまくりで建替えする時に選ばれなかった。 ②そもそも外圧の結果、国内に入った経緯があるので、業界内には反発がある。 そのせいで導入の当初は、2×4工法に有利な「建築基準法」に改悪された。 ③在来工法や鉄骨工法が主流であり、2×4工法導入する意味がない。プレカットなど日本独自に進化した建築システムに負けた。 ④必要性を感じなかった。日本で一番普及している「在来工法」に特段の欠点が無かったので、メリットが無く普及しなかった。 これ以外にも普及しなかった理由は沢山あるのでしょうが、2×4の優位性は際立って無かったというのが現実でしょうな~ |
32311:
匿名さん
[2024-06-27 22:01:00]
ツーバイが駆逐されとる…
|
32312:
匿名さん
[2024-06-27 22:18:49]
やはり在来はダメですか、、、
|
32313:
匿名さん
[2024-06-27 22:27:42]
耐震等級3は必須です
|
32314:
匿名さん
[2024-06-27 23:10:24]
>>32310
> 日本で一番普及している「在来工法」に特段の欠点が無かった これがすべてだな 災害で命を落とすのを受け流せる日本人にとっては、地震で家がつぶれるのは仕方のないこと、ある意味では自然に逆らわないという美徳だったから、地震に強くなくても近所に職人がいる軸組工法が向いていたのだろう |
32315:
匿名さん
[2024-06-28 05:56:07]
工法より耐震等級のほうが重要
どんな工法でも正規に耐震等級3の認証を受けた家は地震に強い 意図的に等級を無視して工法だけに拘る業者は耐震等級3の認証を受ける力がない業者 施主なら避けたほうが無難 |
32316:
匿名さん
[2024-06-28 07:38:52]
どんな工法でも正規に耐震等級3の計算と正確な施工を受けた家が一番強いのが事実
そしてまたツーバイの場合は計算が大変で業者が取り組もうにもそれだけ予算ださない施主が多いのが事実 |
32317:
匿名さん
[2024-06-28 08:23:45]
木造おじさん出ていけ
|
32318:
匿名さん
[2024-06-28 08:39:03]
在来アンチが出ていけよ、この嘘吐き!
|
32319:
匿名さん
[2024-06-28 10:00:26]
>>32318
どれが嘘か聞いてみたいね! |
32320:
匿名さん
[2024-06-28 11:54:02]
>木造おじさん出ていけ
ツーバイはほとんどが木造で等級3をとれているのはほんの僅か 鉄骨でもまともに耐震等級3をとれているのはほとんどが鉄骨(S)造のプレハブだが在来の等級3認証件数に比べると少ない RCは耐震等級3の実績では論外 |
32321:
匿名さん
[2024-06-28 11:59:17]
とれないととらないの違いがわからないアホがいるな
|
32322:
匿名さん
[2024-06-28 12:38:45]
アホはお前じゃ!
取らないって取れないからだろ? 業者の言い訳。ホントにクソだな(笑) |
32323:
匿名さん
[2024-06-28 12:50:42]
>>32322
取れないんだとしたら何が原因だと思う? |
32324:
匿名さん
[2024-06-28 16:38:36]
>>32321 匿名さん
耐震等級3の認証をとるとらないは業者が決めることではなく施主が決める事 住む人からすれば等級3の家のほうが地震に強い家として信頼できる 建売りでも耐震等級3の認証はセールスポイントになるからまともな業者なら取得する |
32325:
口コミ知りたいさん
[2024-06-28 16:41:15]
平屋・木造・真壁サンドイッチ工法。これが1番いい。
軽量鉄骨?ペラペラじゃ耐震も断熱も気密も酷いですよ? 高くてもデメリット多い軽量鉄骨買ったからって、ここで頑張ってもデメリット消えないよ? |
32326:
匿名さん
[2024-06-28 16:47:02]
>>32324
金出さないならやらないよ |
32327:
匿名さん
[2024-06-28 16:50:23]
>>32324
いやぁでも在来3よりRC1のほうが強いのは園児でもわかる |
32328:
匿名さん
[2024-06-28 16:51:14]
実は認定書の数十万て建築側の自己満足かもしれんぞ
施主にとって10万あればコンロをグレードアップしたり浴槽にバブルつけたりする方がうれしいらしい |
32329:
匿名さん
[2024-06-28 16:55:52]
建売で認定つきということは他より高いか同じ価格なら手抜きされてるかだぞ
|
32330:
元祖 通りがかりさん
[2024-06-28 19:06:06]
>>32325 真壁サンドイッチ工法で思ったんだが他の工法だと柱を曲げる力が
作用しないようになってるんだよね。 柱が曲がるということは即ち力を吸収してるということで そうすると曲がりやすいけど折れにくい杉の柱は最適だよね で、これは杉のセルロースが他の木と比べて長いために起きることなんだよね。 |
32331:
匿名さん
[2024-06-28 19:51:57]
|
32332:
匿名さん
[2024-06-28 19:55:20]
地元の工務店の監督は耐震等級3はとっても意味がないと言っていた
|
32333:
匿名さん
[2024-06-28 19:56:05]
|
32334:
匿名さん
[2024-06-28 20:00:06]
>地元の工務店の監督は耐震等級3はとっても意味がないと言っていた
似非の耐震等級3相当しか知らない情弱監督に違いない 大規模震災の発生後に同じことが言えるか楽しみ |
32335:
匿名さん
[2024-06-28 20:17:40]
|
32336:
匿名さん
[2024-06-28 20:31:12]
|
32337:
匿名さん
[2024-06-28 20:33:20]
|
32338:
通りがかりさん
[2024-06-28 20:58:06]
どんな工法でも耐震等級3は必須です
|
32339:
匿名さん
[2024-06-28 21:23:42]
>>32337
俺それ何回も言ってるんだけど聞く耳持たんのよね 余程都合悪いのだろうか 相当は第三者が認めているかどうかだけ 第三者の証明が必要なのは世の中に腐るほどある ただ証明には金かかる ローコストはそれすらも削減し相当で押し切る 大手などにすれば初めから予算に組み込まれている それだけの話 |
32340:
匿名さん
[2024-06-29 05:42:22]
耐震等級3の認証を嫌うのは予算がない顧客を相手にする安普請専業工務店
多少知識があるまともな客なら住宅性能表示制度や長期優良住宅で耐震等級3の家を建てる |
32341:
匿名さん
[2024-06-29 05:44:45]
>>32340
3相当の設計してるのに安普請とはこれいかにwww |
32342:
坪単価比較中さん
[2024-06-29 09:14:45]
エセの耐震計算いうなら、平屋や2階建木造の耐震等級3って意味ないんじゃない?
あれほぼ簡易計算でしょ 簡易計算の3ってちゃんと構造計算した、許容応力度計算の2くらいの耐震性しかないぞ多分 |
32343:
匿名さん
[2024-06-29 10:07:59]
|
32344:
匿名さん
[2024-06-29 10:09:05]
>>32342
むしろ簡易計算のやり方とは? |
32345:
匿名さん
[2024-06-29 11:20:29]
どっかにデータないかな?
認定等級3 等級3相当(品格法以上) 似非3相当(壁量計算) これらを比べた倒壊率 認定受けてなくても計算と施工がよければ問題ないわけで一番コスパがいいわけだ |
32346:
サラリーマンさん
[2024-06-29 12:45:06]
>>32344
ググればいくらでもでてくると思うけど とりあえず、ぐぐってでてきた工務店のページね https://inaho-re.com/news/9441/ 同じ耐震等級でも、計算の仕方によって全然正確性が違うってこと |
32347:
匿名さん
[2024-06-29 16:34:41]
工務店の等級3相当はいかにも眉唾
大手HMだと等級3相当という言い方をしない |
32348:
匿名さん
[2024-06-29 16:52:12]
|
32349:
匿名さん
[2024-06-29 16:53:03]
地震に強い家を建てたければ構造計算による耐震等級3の申請を嫌がるような工務店とは契約しないこと。
等級3をとらない屁理屈を並べるような業者につきあうのは時間の無駄。 |
32350:
匿名さん
[2024-06-29 17:29:28]
>>32349
とらないんじゃなくて誘導しても施主が二の足ふむんだよ |
32351:
匿名さん
[2024-06-29 17:35:06]
>>32346
ここを根拠にしたいってことは品格法計算は簡易計算という位置付けにしたいわけだな? |
32352:
匿名さん
[2024-06-29 17:36:41]
施主が迷うこともあるし面倒臭がる業者もいる
金払うとはいえ申請の手間は業者だからね |
32353:
匿名さん
[2024-06-29 17:42:25]
チラシに全棟構造計算とか警察署と同じとか書いてる工務店が伏図もよこさないでプレカットを注文してくる業界の闇
梁寸法どうしたらいいのかなあ |
32354:
元祖 通りがかりさん
[2024-06-29 19:15:49]
「 伏図も渡さずプレカット」面白いこと言うな
どうやって加工するの? 大体伏図がどんなものかわかってるのか? |
32355:
匿名さん
[2024-06-29 22:57:37]
|
32356:
匿名さん
[2024-06-29 22:59:33]
|
32357:
元祖 通りがかりさん
[2024-06-29 23:15:21]
多分の話だけど平面図(伏図)をプレカット工場に渡して
土台伏図はプレカット工場が作ると言うことかな? |
32358:
匿名さん
[2024-06-29 23:19:54]
|
32359:
匿名さん
[2024-06-29 23:23:46]
>>32357
平面図は伏図とは言わないよ? |
32360:
元祖 通りがかりさん
[2024-06-29 23:56:02]
上から見た図は基本的にみんな伏図と言っていたんだけどね
区別するために土台伏図とか言うようになったんだよ。 むしろ150年前を考えてみな平面図なんて言葉はそもそもなかったと思うよ 1角方が建築に採用されて3角法の平面図と言う用語が使われるようになったけど 普通に平面図なら屋根が見えるはずなんだけどおかしいと思うでしょ 一角方的に正しい表現をするのであれば土台投射図とか言うのが正しいのかな? その辺は建築に携わる学者のレベルが低すぎてデタラメになっちゃたんだよ。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報