一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-27 08:36:05
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

32151: マンコミュファンさん 
[2024-06-17 21:58:55]
在来は施行ミスが多い
32152: 通りがかりさん 
[2024-06-17 22:42:23]
在来は法理違反
32153: 匿名さん  
[2024-06-18 04:10:09]
耐震等級3を取得できない工法は最弱

https://www.hyoukakyoukai.or.jp/kokai/R04/pdf/kodate_all.pdf
32154: 匿名さん 
[2024-06-18 06:29:06]
施工ミスを指摘しないと木造に勝てないんだな♪
要は普及しないクソ工法の妬み、嫉みだ!
32155: 匿名さん 
[2024-06-18 06:36:22]
日本だと問題のある工法は市場から淘汰されるさ。
海外の安物EVみたいに群がる日本じゃない。
さて市場はどうなってる?
32156: 匿名さん 
[2024-06-18 06:54:56]
ツーバイにしたくても業者がおらん
32157: 匿名さん 
[2024-06-18 07:19:13]
在来はツーバイに完敗して終わった。
32158: 匿名さん 
[2024-06-18 08:31:09]
どうやら在来工法に負けてるみたいですね♪
他の工法の妬みや嫉みで確定しましたよ!
32159: e戸建てファンさん 
[2024-06-18 08:32:32]
ここはアホ2人が子供レベルの語彙力で言い合ってるのを眺める掲示板??
32160: 匿名さん  
[2024-06-18 11:23:14]
>>32157 匿名さん
まともに耐震等級3を取得できない工法は最弱
ツーバイは残念
https://www.hyoukakyoukai.or.jp/kokai/R04/pdf/kodate_all.pdf
32161: 匿名さん 
[2024-06-18 12:11:22]
>>32159
1人は木造嘘吐きおじさんでもう1人は木造嘘吐きおじさんを煽ってる人ですね

32162: 元祖 通りがかりさん 
[2024-06-18 12:23:22]
 ツーバイは元々かなり丈夫だけど、それ以上を求めると
なかなか強度を上げることが難しいんだよね。
32163: e戸建てファンさん 
[2024-06-18 21:33:37]
>>32161 匿名さん
アホその1
アホその2 ってこと?
32164: 匿名さん  
[2024-06-19 05:46:39]
「地震に強い家」なら耐震等級3を取得できないような工法は避けるべき
市場の実績は正直
https://www.hyoukakyoukai.or.jp/kokai/R04/pdf/kodate_all.pdf
32165: 匿名さん 
[2024-06-19 05:52:33]
>>32164
ローコストや近所の工務店がつくる予算のかけられない在来のことですな
32166: 匿名さん 
[2024-06-19 06:19:37]
耐震等級の低いツーバイや桂里鉄骨なんかに比べたら在来工法は強いからね~
32167: 匿名さん 
[2024-06-19 06:22:55]
日本で2×4工法のシェアが年々下がっているには理由がある。

①構造用材としての「規格木材」が、スプルースや合板など日本の気候に合わない。初期の2×4の家が腐りまくりで建替えする時に選ばれなかった。

②そもそも外圧の結果、国内に入った経緯があるので、業界内には反発がある。
そのせいで導入の当初は、2×4工法に有利な「建築基準法」に改悪された。

③在来工法や鉄骨工法が主流であり、2×4工法導入する意味がない。プレカットなど日本独自に進化した建築システムに負けた。

④必要性を感じなかった。日本で一番普及している「在来工法」に特段の欠点が無かったので、メリットが無く普及しなかった。

これ以外にも普及しなかった理由は沢山あるのでしょうが、2×4の優位性は際立って無かったというのが現実でしょうな~
日本で2×4工法のシェアが年々下がってい...
32168: 匿名さん 
[2024-06-19 06:44:40]
さーて今日も地震に強いツーバイの設計しようかな
32169: マンコミュファンさん 
[2024-06-19 10:51:22]
ツーバイでもいいけどな
32170: 匿名さん 
[2024-06-19 11:08:40]
>>32167
出た~日本の気候に合わないという願望www
32171: 匿名さん 
[2024-06-19 12:00:43]
32167は木造嘘吐きおじさんです
コピペしかできません
32172: 匿名さん 
[2024-06-19 12:07:48]
これだけ耐震性に厳しい日本で普及しないのが決定的だよなw
32173: 匿名さん 
[2024-06-19 12:36:36]
>>32172
耐震性は知られてなくて高いイメージだからだろ
もっと選ばれなくなるのは残念だが、学ばない貧乏人どもは仕方ないね
32174: 匿名さん 
[2024-06-19 12:38:12]
耐震等級が低いからだろ?
学ばない奴だな~
32175: 匿名さん 
[2024-06-19 12:53:00]
親戚がツーバイ800で建ててました
玄関開けるとバイツーと効果音がなります
オプションで200円とのこと
まねしてみて
32176: 匿名さん 
[2024-06-19 13:07:57]
>>32174
へー一般人はツーバイの耐震等級が低いってどこで知るの?
32177: 匿名さん 
[2024-06-19 13:08:26]
嵐の木造おじさんの落書きはスルーしましょう

現実は木造なら
一条ツーバイの一人勝ち

貧乏人は罰ゲームみたいに在来で建ててしまって被災して死者多数
32178: マンコミュファンさん 
[2024-06-19 13:17:11]
ツーバイでもいいよ
32179: 銀行関係者さん 
[2024-06-19 14:38:37]
>>32177 匿名さん
お前みたいなアホがいるからツーバイ普及しないんちゃう?? 
アピール方法もう少し工夫しろよ。。
32180: 匿名さん 
[2024-06-19 15:13:34]
木造おじさんにTJD、上から目線の。。野郎、キャラがおかしいやつらが多い
32181: 匿名さん 
[2024-06-19 16:01:31]
木造オジサンが大好きな在来工法はツーバイ一条に客取られて負けて悔しのう
在来工法は完全敗北
32182: 匿名さん 
[2024-06-19 18:04:47]
地場の工務店は負けたみたいだ
32183: 匿名さん 
[2024-06-19 18:52:34]
ハウスメーカーの型式じゃないと本当の耐震等級3てのは施工されてないんじゃね?
地場工務店は構造計算できないプレカットに丸投げだし、設計事務所の単価でやる業者なんかレベルが知れてるしwww
32184: 通りがかりさん 
[2024-06-19 19:07:33]
耐震等級1はダメ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる