一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-27 07:36:15
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

32101: 匿名さん  
[2024-06-12 20:30:57]
>>32088 通りがかりさん
40年以上昔の新耐震基準に固執する理由は無い
大規模震災には新耐震基準より耐震等級3のほうが有効
32102: 匿名さん 
[2024-06-12 22:33:24]
犯人は木造オジサン
32103: 匿名さん 
[2024-06-13 06:16:56]
在来アンチの木造おじさんw
32104: 匿名さん 
[2024-06-13 11:29:21]
ツーバイはこの先もたいして普及しないだろうな。

パネル在来でツーバイと大差ない強度が得られる状況で、
間取りや窓配置に制限の多いツーバイをわざわざ選ぶのは少数派。

32105: 匿名さん 
[2024-06-13 18:21:26]
>>32099:匿名さん
中古ツーバイは危ないらしいね。
32106: 通りがかりさん 
[2024-06-13 18:52:23]
いつまでツーバイ 在来やってるんだか。。

32107: 匿名さん 
[2024-06-13 19:59:44]
>>32104
制限?アメリカのプランがネットで見れるけどどれも複雑だが?それに比べて日本の設計はつまらないのばかりだよね
32108: 元祖 通りがかりさん 
[2024-06-13 20:05:11]
 それ、4フィートの廊下があるとかじゃないかな。
32109: 匿名さん 
[2024-06-13 20:26:21]
>>32108
廊下?ほとんどないぞ?
見たことないのか
32110: 元祖 通りがかりさん 
[2024-06-13 20:54:29]
 じゃあ、5フィートとか6フィートの寸法があるとか
そういうことかな?
32111: 元祖 通りがかりさん 
[2024-06-13 21:44:28]
>>32107 ボヤーとした文章で何が言いたいのか伝わらないのだが
32112: ママさん 
[2024-06-14 06:09:04]
本音を言うと建築家やHMは国産材どころか無垢材にも興味が無い。
好きなら高く売ってやるよくらいのスタンスだろ。
ジジイの道楽だろな。
加工してない木は扱い辛いんだよ。
本音を言えば集成材が一番。
木の剛性を売りにしているSE工法なんて集成材を金具で繋いでるからな。
無垢材は反ったり割れたり縮んだり虫食ったりろくなもんじゃない。
木は加工してなんぼなんだよ。
この辺りボケジジイは何回説明しても理解しない
昔の貧乏アパートの薄ベニアのイメージから脱却できないんだろうな。
そう考えると貧乏は怖いよな
一度貧乏を経験すると一生貧乏に洗脳されてしまう。
ここ見て思った。貧乏は本当に怖い。
ボケジジイは国産無垢材で在来工法が一番だと信じて疑わない
何かの****みたいなもんで
一度信じると全財産を投げ売って入会して戻ってこない。最悪なことに布教活動まで始めるからたちが悪い。
本当に困りもの
どうにかしろや!
32113: 匿名さん 
[2024-06-14 06:15:43]
****?
32114: 匿名さん 
[2024-06-14 06:17:27]
進行州境がNGというくせに個人情報と誹謗中傷は削除依頼には応じません!
32115: 匿名さん 
[2024-06-14 06:19:24]
HMだとオプションで丈夫な国産材っての売りにしてるところもあるんだよね。
適材適所。少なくともスプルースは無いだろな。
32116: ママさん 
[2024-06-14 06:29:52]
HMはこいつバカだなw
なんて心で思いながら国産無垢材を売ってるんだよな
旨味の少ない輸入無垢材を引き合いに出して国産無垢材を売る。
こればかりは騙される方が悪いんだけど
国産無垢材教は一度真司たら抜け出せなくなる
端から見ると信じて疑わない姿が滑稽だけど
業界のカモにされて本当に哀れだよな
32117: 匿名さん 
[2024-06-14 06:37:12]
偽装隠蔽だらけの最近のこの国みてるから、国産材の認証も嘘だらけだろうし、そもそも強いとも思わないほうが正解な気がする、、、
だが!日本には四季がある!
水道水が飲めるし電車は正確だ!
32118: ママさん 
[2024-06-14 06:58:41]
少し調べれば
無垢材の反り、割れ、縮み、虫食いなんかのデメリットがわかるはずなんだけど
本当にバカだよなwww
32119: 匿名さん 
[2024-06-14 07:01:13]
>>32115

逆だよ逆
標準外材で国産材オプションはオススメしてないって
木造おじさんみたいな面倒くさいやつのためにわざわざ用意してるんだってさ
変える人ほとんど居ないってよ
by積水ハウス
32120: 主婦さん 
[2024-06-14 07:08:27]
>>32118 ママさん
そんな無垢材を高い金払って構造体に使うんだからアホだよな
本当にメシうまだよw
32121: 評判気になるさん 
[2024-06-14 09:48:12]
軽量鉄骨で建てて
震災で歪んで窓や扉の開閉が困難になったのに
直せないし、地震保険ほぼ出ないし
最悪ですよ
32122: 物件比較中さん 
[2024-06-14 09:52:58]
>>32120 主婦さん
構造体に変形著しい無垢材使うなんて
アホの極みだろな。
なおかつ、数少ない梁や柱に家の命運を託す在来工法を選ぶんだから救いようがない。
古民家見るとよく割れてる梁や柱を見るもんな。自然乾燥が当たり前だったあの時代でさえあれだからな
今の在来は目も当てられない状況というのは想像に難くない。
自ら望んで構造体を国産無垢材で在来工法www
アホの極み

32123: 匿名さん 
[2024-06-14 10:36:20]
あやまって在来工法を選んだ時点で人生終了

今どき、在来工法を平気な顔して売りつけるほうにも問題ある。
32124: 匿名さん  
[2024-06-14 15:30:26]
>>32121 評判気になるさん
>軽量鉄骨で建てて震災で歪んで窓や扉の開閉が困難になったのに直せないし

耐震等級はいくつの家ですか?
32125: 匿名さん 
[2024-06-14 15:33:56]
誤って軽量鉄骨なんかで建てたら人生終了だろ?笑
売れないわ、断熱性も低いわ、耐震性も木造に追い付かれてSDGsにもついていけないわ…
良いとこなしだな!!
32126: 物件比較中さん 
[2024-06-14 19:29:10]
もうツーバイの一択しかないじゃん
32127: 匿名さん 
[2024-06-14 21:00:44]
>>32125
昭和からアップデート出来ていない典型的代表木造おじさん
32128: ビギナーさん 
[2024-06-14 21:31:38]
>>32127 匿名さん
木造おじさんじゃないだろ
これからは在来ジジイと呼ぼう
32129: 匿名さん 
[2024-06-14 23:35:04]
在来がゴミなのは猿でもわかる。
木造おじさんは猿以下か
32130: 匿名さん 
[2024-06-14 23:46:59]
>地震保険ほぼ出ないし

基本的に在来ですらほぼ出ませんよ
主要構造物に影響無いと出ませんからね
たくさん保険金出る建屋ならそれこそそんな家いらねぇってなりますからね
保険屋もバカじゃないのでね
あ、在来は火災、地震保険料1番高いですダントツです
32131: 匿名さん 
[2024-06-15 00:30:59]
木造おじさんは自分のスレに書き込めよな
自分のスレだと誰も相手してくれないから他スレで暴れてるんだろうけど返信もしないのが悪りぃーんだろ?
都合悪いことはスルーするTJDにせよ木造おじさんにせよチンチンちっちぇんだろ笑
32132: 匿名さん  
[2024-06-15 06:06:41]
>>32130 匿名さん
>在来は火災、地震保険料1番高いですダントツです

地震保険料は耐震等級3の家なら5割引き
32133: 匿名さん 
[2024-06-15 08:45:34]
>>32132
等級3の中で一番高いダントツです
32134: 匿名さん 
[2024-06-15 08:50:24]
昭和時代の爺さんにしか鉄骨なんて人気ないだろうに(笑)
32135: 匿名さん 
[2024-06-15 08:52:43]
鉄骨とか地震にも火災にも弱いしな~
鉄骨とか地震にも火災にも弱いしな~
32136: 元祖 通りがかりさん 
[2024-06-15 11:58:48]
 安全かどうかはわかったもんじゃないけど逃げる時間は鉄骨より
長くなる。
32137: 元祖 通りがかりさん 
[2024-06-15 16:39:16]
 最近ガルバリウム鋼板のアーチ財がげてきたけど
可能性感じるな。
 RCの防水剤として使ってもいいし、木造の屋根材としてもいけるんじゃないかな。
32138: 通りがかりさん 
[2024-06-15 17:22:50]
隣家からある程度離して平屋が地震・火災でも生存率が差高そう。
32139: 匿名さん 
[2024-06-15 18:06:29]
在来以外ならなんでもオッケー
32140: 匿名さん  
[2024-06-15 19:50:51]
>>32133 匿名さん
5割引きだと大した差は無い
32141: 匿名さん 
[2024-06-16 22:27:32]
貧乏人は在来で建てときなさい。
32142: 匿名さん 
[2024-06-17 06:35:24]
貧乏人は昭和の鉄骨で我慢、我慢(笑)
32143: 匿名さん 
[2024-06-17 07:00:35]
貧乏人は木造おじさん。亜歩、場化(笑)
32144: 元祖 通りがかりさん 
[2024-06-17 08:33:09]
 在来とはごく一般的なと言う意味もあるからコスパがいいのは当たり前だし
アメリカに行けばツーバイが在来だし、ロシアや東欧に行けばログハウスになる
32145: 元祖 通りがかりさん 
[2024-06-17 12:02:16]
 だいたい在来工法とはどんなものなんだろう? 例えば柱が120??120だったら在来になるのかな?
32146: 通りがかりさん 
[2024-06-17 12:40:13]
別に変な奴が在来在来って叫んでるだけだから、相手するだけ時間の無駄やぞ。
32147: 匿名さん 
[2024-06-17 13:51:32]

お前が変なやつだろ
木造おじさんのくせに
32148: 匿名さん 
[2024-06-17 18:37:44]
>>32147:匿名さん
木造おじさんとか連呼してるお前が変な奴な(笑)
お前以外の方々にしたら有名なキチ街?
32149: 元祖 通りがかりさん 
[2024-06-17 18:41:31]
 どっちも在来の定義がはっきりしてないんだから議論になるわけないな。
32150: 匿名さん 
[2024-06-17 21:01:33]
在来工法は最弱
32151: マンコミュファンさん 
[2024-06-17 21:58:55]
在来は施行ミスが多い
32152: 通りがかりさん 
[2024-06-17 22:42:23]
在来は法理違反
32153: 匿名さん  
[2024-06-18 04:10:09]
耐震等級3を取得できない工法は最弱

https://www.hyoukakyoukai.or.jp/kokai/R04/pdf/kodate_all.pdf
32154: 匿名さん 
[2024-06-18 06:29:06]
施工ミスを指摘しないと木造に勝てないんだな♪
要は普及しないクソ工法の妬み、嫉みだ!
32155: 匿名さん 
[2024-06-18 06:36:22]
日本だと問題のある工法は市場から淘汰されるさ。
海外の安物EVみたいに群がる日本じゃない。
さて市場はどうなってる?
32156: 匿名さん 
[2024-06-18 06:54:56]
ツーバイにしたくても業者がおらん
32157: 匿名さん 
[2024-06-18 07:19:13]
在来はツーバイに完敗して終わった。
32158: 匿名さん 
[2024-06-18 08:31:09]
どうやら在来工法に負けてるみたいですね♪
他の工法の妬みや嫉みで確定しましたよ!
32159: e戸建てファンさん 
[2024-06-18 08:32:32]
ここはアホ2人が子供レベルの語彙力で言い合ってるのを眺める掲示板??
32160: 匿名さん  
[2024-06-18 11:23:14]
>>32157 匿名さん
まともに耐震等級3を取得できない工法は最弱
ツーバイは残念
https://www.hyoukakyoukai.or.jp/kokai/R04/pdf/kodate_all.pdf
32161: 匿名さん 
[2024-06-18 12:11:22]
>>32159
1人は木造嘘吐きおじさんでもう1人は木造嘘吐きおじさんを煽ってる人ですね

32162: 元祖 通りがかりさん 
[2024-06-18 12:23:22]
 ツーバイは元々かなり丈夫だけど、それ以上を求めると
なかなか強度を上げることが難しいんだよね。
32163: e戸建てファンさん 
[2024-06-18 21:33:37]
>>32161 匿名さん
アホその1
アホその2 ってこと?
32164: 匿名さん  
[2024-06-19 05:46:39]
「地震に強い家」なら耐震等級3を取得できないような工法は避けるべき
市場の実績は正直
https://www.hyoukakyoukai.or.jp/kokai/R04/pdf/kodate_all.pdf
32165: 匿名さん 
[2024-06-19 05:52:33]
>>32164
ローコストや近所の工務店がつくる予算のかけられない在来のことですな
32166: 匿名さん 
[2024-06-19 06:19:37]
耐震等級の低いツーバイや桂里鉄骨なんかに比べたら在来工法は強いからね~
32167: 匿名さん 
[2024-06-19 06:22:55]
日本で2×4工法のシェアが年々下がっているには理由がある。

①構造用材としての「規格木材」が、スプルースや合板など日本の気候に合わない。初期の2×4の家が腐りまくりで建替えする時に選ばれなかった。

②そもそも外圧の結果、国内に入った経緯があるので、業界内には反発がある。
そのせいで導入の当初は、2×4工法に有利な「建築基準法」に改悪された。

③在来工法や鉄骨工法が主流であり、2×4工法導入する意味がない。プレカットなど日本独自に進化した建築システムに負けた。

④必要性を感じなかった。日本で一番普及している「在来工法」に特段の欠点が無かったので、メリットが無く普及しなかった。

これ以外にも普及しなかった理由は沢山あるのでしょうが、2×4の優位性は際立って無かったというのが現実でしょうな~
日本で2×4工法のシェアが年々下がってい...
32168: 匿名さん 
[2024-06-19 06:44:40]
さーて今日も地震に強いツーバイの設計しようかな
32169: マンコミュファンさん 
[2024-06-19 10:51:22]
ツーバイでもいいけどな
32170: 匿名さん 
[2024-06-19 11:08:40]
>>32167
出た~日本の気候に合わないという願望www
32171: 匿名さん 
[2024-06-19 12:00:43]
32167は木造嘘吐きおじさんです
コピペしかできません
32172: 匿名さん 
[2024-06-19 12:07:48]
これだけ耐震性に厳しい日本で普及しないのが決定的だよなw
32173: 匿名さん 
[2024-06-19 12:36:36]
>>32172
耐震性は知られてなくて高いイメージだからだろ
もっと選ばれなくなるのは残念だが、学ばない貧乏人どもは仕方ないね
32174: 匿名さん 
[2024-06-19 12:38:12]
耐震等級が低いからだろ?
学ばない奴だな~
32175: 匿名さん 
[2024-06-19 12:53:00]
親戚がツーバイ800で建ててました
玄関開けるとバイツーと効果音がなります
オプションで200円とのこと
まねしてみて
32176: 匿名さん 
[2024-06-19 13:07:57]
>>32174
へー一般人はツーバイの耐震等級が低いってどこで知るの?
32177: 匿名さん 
[2024-06-19 13:08:26]
嵐の木造おじさんの落書きはスルーしましょう

現実は木造なら
一条ツーバイの一人勝ち

貧乏人は罰ゲームみたいに在来で建ててしまって被災して死者多数
32178: マンコミュファンさん 
[2024-06-19 13:17:11]
ツーバイでもいいよ
32179: 銀行関係者さん 
[2024-06-19 14:38:37]
>>32177 匿名さん
お前みたいなアホがいるからツーバイ普及しないんちゃう?? 
アピール方法もう少し工夫しろよ。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる