地震に強い家
32041:
匿名さん
[2024-06-09 21:02:48]
|
32042:
匿名さん
[2024-06-09 21:06:18]
在来がツーバイに完敗してしまったのにも理由がある
|
32043:
匿名さん
[2024-06-09 21:10:52]
|
32044:
匿名さん
[2024-06-09 21:59:04]
|
32045:
匿名さん
[2024-06-09 22:22:10]
|
32046:
匿名さん
[2024-06-09 22:37:43]
|
32047:
匿名さん
[2024-06-09 22:46:05]
|
32048:
匿名さん
[2024-06-09 22:50:09]
|
32049:
匿名さん
[2024-06-09 22:52:38]
>>32047
ツーバイが普及しない根拠に一切なってないんだわ |
32050:
匿名さん
[2024-06-09 22:54:38]
|
|
32051:
匿名さん
[2024-06-09 22:56:52]
>>32049
親ほか外野「ツーバイなんて横文字の家なんか強いわけない!日本には日本のやり方がある!四季があるんだから」www |
32052:
匿名さん
[2024-06-09 22:57:23]
|
32053:
匿名さん
[2024-06-09 22:58:54]
>>32050
自分の常識非常識 |
32054:
匿名さん
[2024-06-09 23:02:18]
だから>>32051に説明してるじゃんwww
俺優しいなあ |
32055:
匿名さん
[2024-06-09 23:07:38]
>>32054
そっかありがとさん |
32056:
匿名さん
[2024-06-09 23:09:04]
木造ならツーバイ一条の一人勝ち
|
32057:
匿名さん
[2024-06-09 23:10:27]
|
32058:
匿名さん
[2024-06-09 23:15:46]
ツーバイが普及しないのは日本は日本のやり方があるからだそうです
この時代に???ププッ笑笑 |
32059:
匿名さん
[2024-06-10 05:10:10]
地震に強い耐震等級3の認証がとれる工法なら、選択は陰謀論より市場に任せればいい。
https://www.hyoukakyoukai.or.jp/kokai/R04/pdf/kodate_all.pdf |
32060:
通りがかりさん
[2024-06-10 06:47:51]
社会的弱者は不幸な境遇をすべて他者のせいにする。
うまくいかないのは人のせい、国のせい、陰謀のせい。外部環境をビジネスにつなげるという発想すらない。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
イメージ云々と言うより家電でも車でも同じ
数多いものは性能良くても安くできる
ツーバイが高いのは施工数が少ないから
少ないには理由がある
普及しないからには理由がある