一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-30 12:48:50
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

31930: 匿名さん  
[2024-06-06 05:57:43]
ツーバイ推しが工法の弱点を指摘された思ったのかな

31931: HMにお勤めさん 
[2024-06-06 06:12:12]
A樹脂サッシ普及のためならアルミサッシを禁止されたことにしておくYouTuber

B陰謀論のためなら耐震等級3住宅を倒壊したことにしておくネット住民

C鉄骨を売るためには木造住宅を白蟻被害だらけにする住宅営業マン

Dソープを建前上違法ではないとする国家

こうやって並べるとDだけ仲間外れに見えるよね。
でも君はAとDは一緒で、BとCは別だと言う。

個人的な主張のためにそれに適合する根拠だけを探して主張をする という意味でAからCは一緒には見えない? というかそういう見方もあるということは認められる?
31932: 匿名さん 
[2024-06-06 07:07:12]
>>31931
違うでしょwww
こりゃ平行線なわけだ

Bにはどこにも利益が発生しない
陰謀論を通したいわけでなし

B耐震等級3の普及のために熊本で倒壊がないことにしておきたい学会

だろ

根本が違う
俺は耐震等級を貶すために言ってるわけじゃないと何回言えばいいんだ?
31933: 匿名さん 
[2024-06-06 07:09:21]
>>31929
これも違うね
レスに応じたんじゃなくデマやめようぜって話
強いて言えば在来の可変性をことさらに書いてるから訂正はしたいねえ
31934: 匿名さん 
[2024-06-06 07:15:36]
>>31931
Dソープランドで本番行為が行われることは基本的にないということにしている国家
が正しい書き方

Dソープを建前上違法ではないとする国家
建前も何も個室浴場自体は違法じゃないぞ?

こういう捻じ曲げた書き方するって性格曲がってるよねwww
31935: 匿名さん 
[2024-06-06 07:26:44]
>>31934 匿名さん
何で戸建てスレでソープの話してんの?
31936: 匿名さん 
[2024-06-06 07:28:31]
>>31933 匿名さん
それ、自分にまず言い聞かせろよ。
31937: 匿名さん 
[2024-06-06 07:32:33]
>>31936
俺の書いたデマってどれだ?指摘してくれないと議論にならないよ
31938: 匿名さん 
[2024-06-06 07:49:02]
熊本に行った人から耐震3が倒壊してたって聞きました。。でも誰が言っていたかは言えません。。

これを一般的にはデマやフェイクと言います。
31939: 匿名さん 
[2024-06-06 08:03:17]
また堂々巡りやる気?AI様呼ぶぞwww
31940: 匿名さん 
[2024-06-06 08:10:36]
あんなに簡単にデマが見抜けるアルミサッシ禁止論を信じる業界だから建前論のほうが心地いいんだろうねwww
31941: 通りがかりさん 
[2024-06-06 08:32:33]
AI様お呼びしました笑
AI様お呼びしました笑
31942: 匿名さん 
[2024-06-06 08:34:27]
アンチのキチ街は嘘吐きだからな~
一発退場で♪
31943: 通りがかりさん 
[2024-06-06 08:34:31]
ついでに
ついでに
31944: 通りがかりさん 
[2024-06-06 08:36:07]
スクショ間違えた。
スクショ間違えた。
31945: 匿名さん 
[2024-06-06 08:48:06]
>>31942
だから木造おじさんはすっこんでろって
どうせ無能で会話できねぇんだから
31946: 匿名さん  
[2024-06-06 09:06:57]
>>31932 匿名さん
>耐震等級3の普及のために熊本で倒壊がないことにしておきたい学会

国交省の調査でも熊本で正規の耐震等級3の家が倒壊した事実はない
倒壊したと言い張るならデータとその作成者を明らかにすべき
31947: 匿名さん 
[2024-06-06 11:29:24]
>>31946
倒壊したと言い張ってるんじゃなくて、そういう情報を聞いから、この国お得意の建前でデータが作成されている可能性があると言い張ってるんだよ

しかもAIですら事例があると拾ってきたじゃん?
一度拾われたものが消されるってどうやって信憑性を検証したんでしょうね?引用数?そのサイトがおかしなものなら「倒壊はしたけど施工不良」なんて表現しないんじゃないかなあ?
最新のAIのが信憑性あると信じるのは勝手だけど、あんなおもちゃで有料版使うくらいだからなあwww
31948: 匿名さん 
[2024-06-06 12:01:57]
>>31944
日経に掲載されるほと信頼性のある方がデマを流してませんでしたか?
31949: 通りがかりかん 
[2024-06-06 12:25:48]
>>31947 匿名さん
だからAIの内容なんて鵜呑みにしちゃだめよって言ってるじゃん笑 ソースがネットにある信頼性のないテキストデータなんだから、AI様なんて言ってそれを根拠に示しちゃだめよ。

でも有料版は楽しいよ。ここまで賢くなったんだなって思うし、今日の夕ご飯レシピも考えてくれるよ。。何より待ち時間が少なくストレスフリーに使える。。試しに使ってみたら??
31950: 匿名さん 
[2024-06-06 12:40:06]
ネットもYoutubeも国も嘘だらけってことだ
31951: 匿名さん  
[2024-06-06 17:17:32]
証拠の無い嘘を騙る陰謀論者は匿名掲示板で吠えるだけ
31952: 匿名さん  
[2024-06-06 17:49:09]
>>31947 匿名さん
>しかもAIですら事例があると拾ってきたじゃん?

どこにAIが調べた事例があるのか
AIにその事例の信憑性を聞いてみたのかな?
31953: 匿名さん 
[2024-06-06 19:48:15]
>>31952

2016年の熊本地震で耐震等級3の建物が倒壊したという具体的な引用元については、以下の情報が参考になります。

熊本地震に関する調査報告書

熊本地震に関する調査報告書や研究論文に、耐震等級3の建物が倒壊した事例について言及されていることがあります。例えば、次のような資料があります:

? 国土交通省の報告書:熊本地震の被害調査報告書や建築学会の調査報告書などで、耐震等級3の建物の被害状況が詳細に記載されています。
? 建築学会の調査結果:日本建築学会は熊本地震後に被害調査を行い、耐震等級3の建物の損壊についても言及しています。

具体的な事例の引用

具体的な事例としては、以下のような報告があります:

? 耐震等級3の木造住宅の倒壊事例:熊本地震では、施工不良が一因となって耐震等級3の木造住宅が倒壊した事例があります。このケースでは、設計通りに施工されていなかったことが指摘されています。

文献検索

より詳細な情報を得るためには、以下のような文献や報告書を参照することをお勧めします:

? 国土交通省の「熊本地震に関する報告書」
? 日本建築学会の「熊本地震の被害調査報告」
? 各種学術論文データベースでの検索

具体的な引用元の一例として、「日本建築学会」の調査報告書には、熊本地震による建物の被害状況が詳細に記載されています。これらの報告書や調査結果を参照することで、耐震等級3の建物が倒壊した具体的な事例やその原因について詳しく知ることができます。

もし特定の文献や報告書の入手が難しい場合、大学や公共図書館の資料室でこれらの資料を探すことも有効です。具体的な引用元や詳細な情報が必要な場合は、学術論文データベースや専門的な図書館での検索をお勧めします。
31954: 匿名さん 
[2024-06-06 19:49:30]
並行世界なのかな?
31955: 匿名さん 
[2024-06-06 19:50:57]
無料版は並行世界を覗けるんだね
31956: 通りがかりさん 
[2024-06-06 21:58:42]
在来「地震で倒壊しまくった罪來ですが地震で倒壊しないように新たな耐震基準を設けて頑張っていきますので仲間に入れてもらえませんか?お願いします。」
在来以外「新たな基準?こっちは元から地震で壊れないないから新たな耐震基準なんて興味ないし、どうでも良いけどね。他人に迷惑かけなければいいけど‥」

‥‥‥

在来「オラオラオラァァァァ!新たな基準をクリアしたんじゃ!耐震等級3様のおとおりだ!頭が高い!俺に平伏せ!!!」

在来以外「‥‥なんだコイツ」
31957: 匿名さん  
[2024-06-06 22:08:32]
国交省「熊本地震における建築物被害の原因 分析を行う委員会」報告
https://www.mlit.go.jp/common/001155087.pdf

住宅性能表示制度による耐震等級3(倒壊等防止)の住宅は新耐震基準の約1.5倍の壁量が確保されており、これに該当するものは、大きな損傷が見られず、大部分が無被害であった。
31958: 匿名さん 
[2024-06-06 22:12:01]
>>31956 通りがかりさん
ツーバイも熊本地震で倒壊してるけど。。
31959: 匿名さん 
[2024-06-06 22:29:17]
日本建築学会は倒壊例を認め国交省はなかったことにする
やっぱり官僚の無謬性が世界を捻じ曲げてるようだな
31960: 通りがかりさん 
[2024-06-06 22:31:17]
陰謀論者ってのはやっぱり熟考能力が足りないのかねー。

無料版AI様に助けを求めるなら、ちゃんと元になってる調査報告書の全文をしっかり読んだらいいのに。。しっかり読んだらそこに答えが書いてあるんだけど。。耐震等級3は倒壊してなくても、耐震等級3相当の建物は倒壊したと解釈できるのに、何故それをしっかり説明しないのかな??
31961: 匿名さん 
[2024-06-06 22:46:07]
ゴールポストが動く音がするぞ
31962: 匿名さん  
[2024-06-07 04:54:53]
正規の「耐震等級3」と似非の「耐震等級3相当」は全くの別物
「耐震等級3相当」では地震保険料の5割引も不可能だし税などの優遇も受けられない
31963: 匿名さん 
[2024-06-07 06:08:06]
相当の方が安全率高めなのだから相当で建てて保険に入らない選択肢もあるぞ
31964: 匿名さん 
[2024-06-07 06:55:02]
耐震等を取れない、とってる割合いが低い工法は滅ぶよ。
どれが一番ダメなの?
31965: 匿名さん 
[2024-06-07 06:58:37]
>>31962
で?
31966: 匿名さん 
[2024-06-07 07:06:43]
在来コンプレックス(笑)
31967: 匿名さん  
[2024-06-07 15:20:06]
>相当の方が安全率高めなのだから相当で建てて保険に入らない選択肢もあるぞ

安全率高め?
業者の甘言は信用できない
31968: 匿名さん  
[2024-06-07 15:23:52]
>>31963 匿名さん
>相当の方が安全率高めなのだから相当で建てて保険に入らない選択肢もあるぞ

安全率高め?
安全率が高ければ正規の耐震等級3の適合証など簡単にとれる
他に強度が劣る項目があるから「相当」で逃げてるだけ
業者の甘言は信用できない
31969: 匿名さん 
[2024-06-07 15:54:36]
簡単に取れることと施主が金出すかは別の話なんだよね
保険料割引の話とかしてもやっぱり出る金でみるから40万とかかけちゃうと競争に負ける
作ってる建物自体は基礎含めてやってはいる「3相当」も結構聞くよ
安全率増させる人の話は、まあそういうケースもあるでしょって感じ
あまり相当を馬鹿にするもんじゃないよ
商売はそんなに簡単じゃない
31970: 匿名さん 
[2024-06-07 16:07:54]
>他に強度が劣る項目があるから「相当」で逃げてるだけ

こういう勘違いがほんとに多い
ローコストに多いが初期費用から申請費用をカットしているだけ
施主は申請するかしないか選択できる
高いメーカーだと初めからその費用も含まれている
等級3を謳ってて逃げられるわけあるか笑
31971: 匿名さん  
[2024-06-07 16:52:26]
もともと住宅性能表示制度や長期優良住宅に準拠した仕様が標準の注文住宅なら、耐震等級以外の等級も施主の要望を取り入れて設計できる。
耐震等級3で齟齬をきたすような業者は避けたほうがいい。
31972: 匿名さん 
[2024-06-07 17:31:25]
>>31971
そりゃ予算をケチらない理解ある施主の方になら対応しますよ!
あれもこれも言われたら優先順位によっては第三者機関認定は外さざるを得ないでしょう
下手すると3相当の性能すらも提供できない
31973: 匿名さん 
[2024-06-07 17:33:02]
長期だってメンテ計画や資金プランなんか有名無実で補助金のための制度にしかなってない現実
31974: 通りがかりさん 
[2024-06-07 18:47:58]
壁量だけ合わせて耐震3相当って言ってるとこあるよ。実際。

そんで熊本地震レベルの最大地震派でシュミレーションすると壁量だけ合わせた住宅は倒壊するけど、構造計算で出した耐震3は持ちこたえる。
31975: 匿名さん 
[2024-06-07 21:39:35]
>>31974
熊本地震のデータが使えるのってどのシミュレーションソフト?
31976: 匿名さん 
[2024-06-07 22:35:02]
>>31971
齟齬をきたすって具体的には?
31977: 匿名さん 
[2024-06-07 22:46:49]
>>31974
ソフト名教えてくださいよ
熊本の2回の地震が選べるんですか?
31978: 匿名さん  
[2024-06-08 04:45:09]
>>31973 匿名さん
>長期だってメンテ計画や資金プランなんか有名無実で補助金のための制度

実施するかどうかは施主次第
長期優良が嫌なら住宅性能表示で耐震等級3やその他項目の等級認証をとればいい
31979: 通りがかりさん 
[2024-06-08 05:45:14]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる