一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-11-14 21:30:45
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

地震に強い家

30465: 匿名さん 
[2024-02-25 09:50:46]
今のところ変わってないけど
30466: 匿名さん 
[2024-02-25 15:14:23]
倒壊してるのはほとんどが在来工法。
30467: 戸建て検討中さん 
[2024-02-25 19:37:17]
在来とツーバイで基準が違うのがよくわからないんだよなあ
30468: 匿名さん 
[2024-02-26 08:26:58]
在来はローコスト
30469: 匿名さん 
[2024-02-26 08:30:22]
在来工法と他の工法を比較したところで築年が全く違うのにね。
恣意的に在来工法を下げる業者って悪質だよ。
30470: 匿名さん 
[2024-02-26 08:35:13]
水道管やガス管など、インフラがダメージを受けるようや立地じゃ住めないな。
やはり耐震性は地盤も含め考えるべき。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b256fdc7d4dde2c21fb0b39279bd0e98982d...
30471: 通りがかりさん 
[2024-02-26 11:47:59]
 次のこれはドイツの会社のものだけど外壁の内側は24ミリの
パーチクルボードで外側はサイディングで内側はかなり硬い作りで
外側かなり柔らかくなっている。
 固有振動数がどうなってるかわからないがこの程度の物でも
振動の相殺効果が出ていて固くはないがかなり強いことが証明されている。
https://www.youtube.com/watch?v=O9myAxg3LuM&list=RDCMUCPeM83VgarzHQId5...
 伝統工法ではなくても地震の振動を相殺できる構造は可能なんだよ。
30472: 通りがかりさん 
[2024-02-26 11:58:34]
 これも同じ会社だよ
ttps://www.youtube.com/watch?v=sQoK3zgkvLM 
30473: 通りがかりさん 
[2024-02-27 12:49:58]
 消振構造の利点は多少シロアリなどの害を受けても
構造の固有振動が変わる訳ではないので建物の靭性がそれほど
低下しないということにあるんだ。
 ただ日本のハウスメーカは建築基準法の関係でそちら方向の
技術にトライしずらいみたいだね。
30474: 匿名さん 
[2024-02-28 08:24:06]
シロアリでやられちゃう。
30475: 通りがかりさん 
[2024-02-28 11:16:01]
 住宅で木材全部薬剤処理すると1200万くらいかな
ヘンプの材料費が1200万くらいだから今後ヘンプの
値崩れが起きると想定すると未来的にはヘンプに軍配があがる。
30476: 匿名さん 
[2024-02-28 16:06:10]
液状化や地割れする土地には、いくら安いからって木造家屋なんて建てるなってこと。
30477: 匿名さん 
[2024-02-28 17:02:37]
河川や海などから遠く海抜が高い地域の地盤が強い土地に住むのがいちばん
東京の場合、見栄をはって液状化リスクが高い都心に住むのは避けるべき
30478: 通りがかりさん 
[2024-02-28 18:40:00]
 東京なら多摩まで行けばあれだけどそこそこ利便性あるしな
年取ったら病院が近いのが一番だしそれはいい考えだと思う。
30479: 匿名さん 
[2024-03-01 10:54:17]
3階建てだと構造計算が必須なのでそもそも耐震等級3がとれるのか疑問
30480: 通りがかりさん 
[2024-03-02 07:42:31]
シロアリより液状化だよ。
鉄骨なんて液状化の前には沈みゆく鉄屑だろうに(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/1bd47de0bd3824ecaf0219a5eb9d7924d36e...
30481: 通りがかりさん 
[2024-03-02 11:28:44]
 液状化なんて、よほどの偶然が重ならなければ起きないし
地質調査すればわかる
 どこもかしこもで起きることじゃないのが分かってないみたいな
人が約1名。
30482: 匿名さん 
[2024-03-02 11:48:53]
この記事を読むとシロアリの被害にあった木造住宅は地震を引き金として、そのほとんどが倒壊するといえます・・
だってさ

https://realestate-mag.com/2020/11/19/post-4134/

30483: 通りがかりさん 
[2024-03-02 12:26:03]
 うん、だから消振が一番なんだよそもそも
歪まなければそれほどの耐震性は必要がないだろ
多少食害されても構造の固有振動数はそれほど変わるものじゃない。
 建築基準法の見直しが必要だけどね
30484: 通りがかりさん 
[2024-03-02 12:37:03]
 アイジョイスト を柱に使って外壁の内側はケイカルボードや
モイスみたいな面材を使用してカチカチに作り
 外壁には金属サイディングや樹脂サイディングを使い柔らかくすると
内と外とで全く違う周期で地震動を伝えるので地震力が相殺されてしまうんだよ。
30485: 匿名さん 
[2024-03-02 13:06:14]
ハザードマップ見ろよ。液状化するエリアは都内や湾岸じゃ相当なもんだぞ。
30486: 通りがかりさん 
[2024-03-02 13:26:53]
 極一部と見えるか相当なものと見えるかは
それぞれだから議論してもしょうがないでしょ
相当なものと捉えて一人でビビり倒していてください。
30487: 匿名さん 
[2024-03-02 13:34:18]
シロアリ被害の確率より液状化や軟弱地盤の確率のが遥かに高いからね(笑)
30488: 通りがかりさん 
[2024-03-02 13:43:23]
液状化するような土地でビクビクしながら暮らすのは情けないよ…
30489: 通りがかりさん 
[2024-03-02 13:50:24]
 液状化なんてセメント液を高圧で注入すれば対策できる
自分の土地だけやっても意味ないけどね
 まずは道路工事する時に道路から始めれば改善できる。
30490: 匿名さん 
[2024-03-02 14:10:16]
>30487 匿名さん

国土交通省補助事業
『シロアリ被害実態調査報告書』の

表5-1より
築年数別シロアリ被害

在来工法の「全体」のシロアリ被害
①0年から4年1.9% 
②5年から9年4.0% 
③10年から14年11.1% 
④15年から19年29.3% 
⑤20年から24年38.4%
⑥25年から29年37.4% 
⑦30年から34年35.5% 
⑧35年から39年46.7%
⑨40年から44年50.2%


ツーバイの「全体」の被害
①0年から4年0% 
②5年から9年5.0% 
③10年から14年6.1% 
④15年から19年14.9% 
⑤20年から24年19.2%
⑥25年から29年18.2% 
⑦30年から34年50.0%
⑧35年から39年50.0%
⑨40年から44年50.0%


30491: 匿名さん 
[2024-03-02 14:11:34]
液状化に対策は無い。
自治体がエリアごと嵩上げして地下水位を下げるなんて無駄だしな。
30492: 匿名さん 
[2024-03-02 14:13:54]
シロアリ被害なんて個別問題だからね。しかも確率が低い。
液状化は大問題だ。ハザードマップの液状化エリアは屑同然。
30493: 匿名さん 
[2024-03-02 14:18:42]
ハザードマップに引っ掛かる様なエリアに家なんか建てる奴は今時いないって…
30494: 通りがかりさん 
[2024-03-02 14:22:28]
 液状化対策なんていっぱいあるよ、ほら話聞いても意味がない。
30495: 匿名さん 
[2024-03-02 14:31:57]
色々ある対策は全て業者のインチキだよ。
ほとんど役にたたない。
30496: 匿名さん 
[2024-03-02 14:33:45]
個人レベルの対策は無い。
構造塾でも言われてる。

https://youtu.be/62JQS7pKztE?si=-XYYS7i-Bhc5Q8iD
30497: 匿名さん 
[2024-03-02 14:35:21]
液状化するエリアからは諦めて引っ越すのが耐震性を高める必須条件。
30498: 通りがかりさん 
[2024-03-02 14:49:01]
 根拠ないけど君の意見は「全てインチキ」
30499: 匿名さん 
[2024-03-02 15:13:58]
う~ん
エビデンスが無い奴はバカだれ(笑)
30500: 匿名さん 
[2024-03-02 15:15:25]
液状化に対策が無いのは事実。シロアリ対策とはレベルが違う。同列に比較しようと必死な奴は悪徳業者だろ?
30501: e戸建てファンさん 
[2024-03-02 20:35:27]
>>30494
液状化対策の実例ってあるの?
30502: 匿名さん 
[2024-03-02 22:04:41]
>シロアリ対策とはレベルが違う。

国土交通省補助事業
『シロアリ被害実態調査報告書』の

表5-1よりB区分「保証期間内」

在来工法の「保証期間内」の被害
①0年から4年1.0% 
②5年から9年0.8% 
③10年から14年3.3% 
④15年から19年2.3% 
⑤20年から24年6.6%
⑥25年から29年0.9% 
⑦30年から34年5.4% 
⑧35年から39年7.1%

ツーバイの「保証期間内」の被害
①0年から4年0% 
②5年から9年2.4% 
③10年から14年6.3% 
④15年から19年18.8% 
⑤20年から24年0%
⑥25年から29年0% 
⑦30年から34年サンプル無 
⑧35年から39年0%

B区分「保証期間内」
つまりメンテナンスして防蟻処理が効いてる期間内。。
、、見たくない数字だな
誰か間違いだと言ってくれ。



30503: 匿名さん 
[2024-03-03 06:06:35]
シロアリはメンテすれば良いだけ。
しかも最近のベタ基礎や基礎パッキン工法なら被害にあう確率は少ない。
液状化は救う手だてが無い。いよいよ現実味を帯びてきた首都直下地震。液状化するエリアはビクビクだよ。
30504: 通りがかりさん 
[2024-03-03 06:31:27]
>>30496:匿名さん
最後の方で液状化対策は個人レベルでは無いって言ってますね。やはり液状化エリアに住まない事が一番らしい。
30505: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-03 09:18:25]
>シロアリはメンテすれば良いだけ。
しかも最近のベタ基礎や基礎パッキン工法なら被害にあう確率は少ない。

長く住むなら少ないとは言えないな
30506: 通りがかりさん 
[2024-03-04 14:19:54]
>>30504 最初から自治体レベルの話しかしてないんだけど?
だから何?
30507: e戸建てファンさん 
[2024-03-04 18:47:13]
>>30506
液状化対策の実例ってあるの?
30508: 通りがかりさん 
[2024-03-04 19:18:11]
 液状化被害は住宅だけで起きるわけじゃ無いのは誰でもわかると思うけど
例えば大きな工場の床とかで起きてカ床に置いてある高価な機械が壊れたりしたら
住宅が倒壊した被害なんて比べ物にならない被害が出るのは誰でもわかると思うけど
そういう話ってほとんど聞かないでしょ。
 地下鉄で鉄砲水が起きたとか道路が陥没したとか
土木工事で液状化を止める方法は確立されてるけど、それが一般住宅工事で
できるかといえば別の話でやはり土地を造成するときにやってしまわないと
無理なのかも知れない。
30509: 通りがかりさん 
[2024-03-04 19:24:49]
 液状化を止めるために昔はセメント液を使ってたみたいだけど
今は六価クロムの関係で生石灰を使うのが一般的みたいだね
どっちにしたってものすごい高圧で注入するわけで
そんな機械は大きな土木専門の会社じゃなければ
持ってないだろうね。
30510: e戸建てファンさん 
[2024-03-04 20:36:14]
>>30507
>>30508
実質的には不可能だな。
まず、本当に効果あるのか不明。
効果があると仮定しても、どれほどの規模になるのかわからないが、個人宅だけやっても意味無さそう。そして地域まるごとやる価値がある地域ってどこだろうな。
30511: 匿名さん 
[2024-03-04 21:49:07]
液状化リスクが高い地域に住まなければいい
東京だと都心から東側の地域や湾岸、大型河川の近くを避けたほうが無難
液状化リスクが高い地域に住まなければいい...
30512: 通りがかりさん 
[2024-03-04 21:52:09]
 本当に効果がなかったら地下鉄なんて作れないけどな。
30513: e戸建てファンさん 
[2024-03-05 01:12:56]
>>30512
地下鉄はどんな対策してるんですか?
それは戸建住宅で実現性があるんですか?
30514: 通りがかりさん 
[2024-03-05 13:34:00]
 30509が答えだけど? 何がわからないのだろ?
30515: 匿名さん 
[2024-03-05 14:24:20]

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02706/022900075/

始まりましたね。
液状化に寄らない被害はどれほどあるのか?
気になります。
30516: e戸建てファンさん 
[2024-03-05 19:57:43]
>>30514
戸建では無理だね。
30517: 通りがかりさん 
[2024-03-06 04:53:59]
液状化対策は難しい。
地盤の転圧を行い、土の密度と強度を高くする。
地盤改良して地盤内の水分量を減らす等の地盤改良する方法は有るには有りますけど、更地の状態からでないと工事出来ませんので、既に建物が建っている状態では無理。
建物自体の対策としては、なるべく軽量な建物にするとか、強固な支持層に届くような杭打ちをするとか。
液状化が起きると、地中に埋設されている配管類が浮き上がってしまうのも被害を大きくする要因です。
30518: 匿名さん 
[2024-03-06 08:35:15]
>>30515:匿名さん
液状化リスクのある土地は、いずれ再建築不可になるよ
30519: 通りがかりさん 
[2024-03-06 12:50:50]
 「地盤の転圧を行い」なんて液状化と何の関係もないんだけど?
液状化する砂の層は圧力を加えたくらいじゃ固まらないよ
30520: 通りがかりさん 
[2024-03-06 13:01:38]
 液状化のハザードマップだけど本当に信じていいのだろうか?
地表から2~3メートルが砂でしかも水位も地表近くまであるか
砂の下が粘板岩でその下に地下水の層がある。
 そんな地盤が本当にマップに書かれてるほどあるのだろうか?
ちょっと信じがたいな。
30521: e戸建てファンさん 
[2024-03-06 14:59:36]
>>30520
定義が違うんだろう。
30522: 通りがかりさん 
[2024-03-06 15:57:12]
 能登地震でもマップと実際の被害にはだいぶ乖離があるね。
30523: 匿名さん 
[2024-03-06 16:35:26]
>>30522 通りがかりさん
液状化による被害と揺れによる被害を見分けられないほど古い家屋が多い地域だったのかな?
30524: 匿名さん 
[2024-03-06 19:04:49]
耐震基準を強めたところで躯体がシロアリにやられれば意味ないしな。
薬剤メーカーと業者が結託して、有用性の高いホウ酸処理の普及を阻んでくるし。
30525: 匿名さん 
[2024-03-06 19:09:05]
2007年の新潟県中越沖地震で柏崎市の山本団地という所で大きな液状化被害が出た。
その後、大規模盛土造成地滑動崩落防止事業を適用して地区中に暗渠パイプを敷設、地下水位を下げて地盤改良した。

でも、金銭の大きな個人負担を団地の住民が強いられたために、以後、他の地域では同事業は全く行なわれていない。
30526: 匿名さん 
[2024-03-06 19:11:04]
シロアリぐらいじゃ対して被害は出ないよ。
耐震性に影響あるぐらいシロアリにやられた最近の木造住宅の話なんて聞いた事がない。
それよりもハザードマップで液状化エリアのが危険。
ほぼ当たってるからな~
30527: 匿名さん 
[2024-03-06 19:25:35]
構造塾の佐藤さんも言ってたが、液状化対策の効果は怪しいもんだし、リスクの高い低いはあっても被害の程は計り知れない。
そんな土地にビクビクしながら住むなんて間抜けだよ。
勿論、耐震性なんて気にしない人なら問題ないけどね。
30528: 匿名さん 
[2024-03-06 22:03:16]
軟弱地盤には在来工法。
ご愁傷さまです。
30529: 匿名さん 
[2024-03-06 23:04:06]
液状化するようなエリアは、軟弱地盤で湿気や水害など様々なデメリットを抱えている。
まさに諸悪の根元だな。
30530: 匿名さん 
[2024-03-06 23:06:17]
液状化エリアじゃ鉄骨だろうがRCだろうが傾くしインフラが死ぬからアウト。完全にオワリ。
30531: 匿名さん 
[2024-03-06 23:06:18]
この記事を読むとシロアリの被害にあった木造住宅は地震を引き金として、そのほとんどが倒壊するといえます・・
だってさ


https://realestate-mag.com/2020/11/19/post-4134/


30532: 匿名さん 
[2024-03-06 23:09:36]
>30531 匿名さん
「シロアリ被害や廃朽が見られた建物のうち8割が全壊したことがわかります。一方、シロアリ被害がなかった住宅は2割しか全壊しておらず、6割弱が軽微な損傷ですんでいます。」
30533: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-06 23:18:59]
>30526
>耐震性に影響あるぐらいシロアリにやられた最近の木造住宅の話なんて聞いた事がない。

そりゃそうだろ
シロアリの被害なんて10年過ぎから増えて
15年過ぎから爆増するんだから
>30490
30534: 匿名さん 
[2024-03-07 05:16:43]
液状化する土地に住まない事が一番の地震対策だろ

https://youtu.be/3sc1r0bfEXk?si=B16LrpMphYHOB0Ht
30535: 匿名さん 
[2024-03-07 05:18:15]
地震保険に入っていても補償されないし、液状化したら
オ・ワ・リ
30536: 匿名さん 
[2024-03-07 05:31:38]
液状化対策は難しい。
これから土地を買う人、新築を行う人は、自治体が公開している地質調査データや地番調査会社経由で簡易的なリスク判定ができます。
基本的には土地を購入後、建築前に地盤調査を行い、液状化判定を行い、必要があれば地盤改良を行う事が一般的です。
ですが地権者が許す限りは購入前の地盤調査も可能です。調査結果は公開しないことなどなと条件を付けられる事があると思いますが。
多少費用はかかりますが、それでリスクのある土地を避ける手段もあります。
本当は土地を売る人が事前に地盤調査を行い、その結果を開示しながら土地取引を行うよう国が義務付けてくれるといいのですが、地権者の反対が強いでしょうね。
購入前にできる事はあるので、眺望や坪単価だけで判断する事なく自身で調べる事が重要です。
「この土地はリスクのある土地です」なんて教えてくれる不動産屋は居ません。
30537: 検討者さん 
[2024-03-07 07:56:42]
30538: 匿名さん 
[2024-03-07 08:00:22]
液状化の被害は甚大だよ。
メンテで防げるシロアリなんかとは比較にならない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f3e38d4a7079e1f048d0528378885a50869e...
30539: 匿名さん 
[2024-03-07 08:04:03]


防げてないけど?
>30502


30540: 匿名さん 
[2024-03-07 08:05:33]
家を建てるときに参考になるのは、国土地理院の地理院地図です。無料でブラウザ上で見られて、土地の成り立ちを色分けして地図に重ねるなんてことができます。 例えば今回新潟市で液状化がおきた場所は砂丘と氾濫原の境目だからそりゃ水出るよねとか一目でわかります。
土地から目を背けてはいけません。
30541: 匿名さん 
[2024-03-07 08:07:41]
>>30539:匿名さん
シロアリ業者の回しものか?
ここは耐震スレ、シロアリスレに行けよクズ!
30542: 通りがかりさん 
[2024-03-07 08:08:30]
能登地震の教訓、地盤が全て。
各社の耐震性競争が霞むほどに、地盤が全て。
ある程度の耐震性が確保されて当たり前の昨今、能登地震で差別化すべきはソコじゃないことが証明されたね。ハウスメーカーの売り文句が変わる地震だったのは間違いない。
30543: 匿名さん 
[2024-03-07 08:10:07]
能登地震で耐震性能の重要性が見直されてる
30544: 匿名さん 
[2024-03-07 08:10:42]
最近、液状化のニュースが多いけど、東京に大地震が迫ってる?
30545: 匿名さん 
[2024-03-07 08:11:57]
>>30534:匿名さん
引っ越しなとしかね
30546: 匿名さん 
[2024-03-07 08:22:26]
>>30544:匿名さん
インフラが致命的ダメージを受けるからだよ。
耐震性の高いガス管や水道管でも液状化は防ぎようがない。
マンホールは盛り上がり、上下水道、ガスは使えず、電柱が倒れ停電。
復旧にも時間がかかるし、都内マンションなんて一貫の終わりです。
30547: 名無しさん 
[2024-03-07 20:41:32]
材木屋が高温乾燥で内部割れしまくってる角材を躯体構造用として平然と卸してくるからなあ
あんなん、ちょっと大きな地震で荷重を足されたらあっという間に砕けて終わる

いくら建築士が許容応力計算を頑張っても、腕の良い大工が現場で施工精度を頑張ってもまさに『豆腐に鎹』だよ
30548: 評判気になるさん 
[2024-03-07 21:19:29]
知らぬが仏は地震が来るまで
それじゃ施主がかわいそうだよなぁ
30549: 匿名さん 
[2024-03-07 21:54:39]
液状化するエリアに悪徳業者は家を建てたがるからね。
躯体に自信が無いから、液状化のせいにしたいんだよ。
型式認定の軽量鉄骨なんて、特に○○。
30550: 通りがかりさん 
[2024-03-07 22:00:25]
液状化するような地域に家を建てて住むなんて津波が来る場所と変わらん。
ハザードマップにはっきり掲載されている情報なんだから信憑性も高く避ける事も可能。
住まなけりゃイイんだよ。
30551: 匿名さん 
[2024-03-07 22:34:53]
>30549
構造塾ってYouTubeで構造の先生が
鉄骨の耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能って言ってるわ
https://youtu.be/VXiURRwAxhA

30552: 匿名さん 
[2024-03-08 03:30:12]
でも鉄骨なんかやめとけとも言ってるな(笑)
木造推し。
30553: 検討者さん 
[2024-03-08 06:21:39]
全部観たけどそんなこと言ってなかった
30554: 匿名さん 
[2024-03-08 06:29:38]
構造塾を全てみたら?(笑)

【構造塾#16】
https://youtu.be/SV7RT4xGQKI
30555: 匿名さん 
[2024-03-08 06:31:07]
耐震性は大事だけど、構造より地盤。
液状化に対策無し。
https://youtu.be/62JQS7pKztE?si=-XYYS7i-Bhc5Q8iD
30556: 匿名さん 
[2024-03-08 06:35:21]
耐震補強は現実的でも、軟弱地盤や液状化の対策は効果の怪しいインチキ商売ばかり。
佐藤先生は、その事を懸念してるんだよ。
30557: 匿名さん 
[2024-03-08 07:51:46]
「液状化」で大阪府の建物「7万1091棟」が全壊するという「あまりに衝撃的な予測」

https://news.yahoo.co.jp/articles/9cb6cbf6a5de92021374fae26a047a7c3f1c...

液状化が耐震のイの一番で重要な案件だよ。
30558: 匿名さん 
[2024-03-08 07:57:17]


木造派は地盤に逃げてばかり


30559: 匿名さん 
[2024-03-08 08:03:25]
地盤から逃げてるのが鉄骨?w
30560: 通りがかりさん 
[2024-03-08 08:05:57]
自宅はRCだが地盤は最重要だと思いますよ。
特に重量鉄骨やRC造など重量のある構造は。
逆に木造みたいな軽い建物が地盤を軽視してるのでは?
30561: 通りがかりさん 
[2024-03-08 10:21:58]
鉄骨は重いしほぼ布基礎で
地震の影響受けやすくて歪むって話あるね
歪んだら補修難しいし、家がただの鉄屑になるだけだよね
30562: 匿名さん 
[2024-03-08 10:53:11]
>30561
設計ミスの布基礎ならな
相変わらず木造工務店のポジショントークを真に受けてんのか(笑)
30563: 匿名さん 
[2024-03-08 11:19:28]
地盤調査会社からのアンケートとか最近よく来るね。
こりゃ耐震基準に地盤や立地の状況が組み込まれるな…
30564: 匿名さん 
[2024-03-08 11:35:10]
元からあるぞ
30565: 匿名さん 
[2024-03-08 12:21:38]
お宅の地盤が~とかのアンケートじゃないぞ。
ハザードマップの話や液状化するエリアなら住み替えますかとか、耐震診断とか耐震性に地盤情報を組み入れた方が良いと思いますかみたいや奴。
30566: 匿名さん 
[2024-03-08 12:59:19]
>こりゃ耐震基準に地盤や立地の状況が組み込まれるな…

元からある
30567: 戸建て検討中さん 
[2024-03-08 13:14:09]
https://x.com/motoservicek/status/1741833417266962807?s=46&t=PMbMJEVTm...
実家があった新潟では通り一本違うと被害が全然違うんだけど、このツイートの通り液状化マップと被害地域が完全一致してるんだよね。。

木造やら鉄骨やら耐震等級の話題は皆さん大好物なんだけど、地盤はあんま興味ないのかね?すごい大事だと思うんだけど。。
30568: 匿名さん 
[2024-03-08 15:43:19]
耐震等級に地盤や立地条件も加味される様に国が基準を作り直すんでしょ。
液状化したエリアで耐震等級3とか明らかにおかしいしな。
30569: 戸建て検討中さん 
[2024-03-08 16:53:14]
軟弱地盤に対して割増係数を行う制度自体は既にあるよ。1.5倍の耐力が必要になるけど、ざっくりした基準だからもう少し細分化される可能性はあるかもね。
30570: 地盤オジ 
[2024-03-08 18:14:41]
な?言ったろ?
30571: 匿名さん 
[2024-03-08 18:27:02]
そもそも耐力を1.5倍にしたところで液状化したら傾いたり沈むんだから意味が無いよな。
30572: 地盤オジ 
[2024-03-08 18:46:38]
>>30571
正解!
30573: 匿名さん 
[2024-03-08 19:00:42]
液状化するエリアって安い土地だったんだろうな。
昔から武家屋敷は高台に多かった。
暗渠になった川とか田んぼ、土砂災害に水害も危険だろうに。
30574: 匿名さん 
[2024-03-08 19:37:07]
>>30568
「庶民に消費させたい、税搾取したい」って政府がそんな施主目線で基準の作り直ししないだろう
基準があったのに消えた気密みたいに、穴だらけの修正になるのがオチ

HMだってそういうザル規制になるようにロビー活動に力入れるだろうし
なんたって自分らが手掛けたガラクタ家屋が壊れなくなったら食いっぱぐれるからな
30575: 匿名さん 
[2024-03-08 19:51:55]
建物じゃなく地盤だからね。
国や自治体は住むべきでないエリアの住宅を補償しきれない。だから改正するだけ。
HMも引っ越して再建築なら儲かるしな。
30576: 口コミ知りたいさん 
[2024-03-08 20:41:09]
ここか。
耐震性能不要論を唱える木造関係者が暴れてるスレは。
30577: 地盤オジ 
[2024-03-08 22:17:08]
>>30576
未だに建物で議論してる低レベルスレにようこそ。
30578: 匿名さん 
[2024-03-08 23:44:13]
ここか。
有名な木造オジサンが粘着してるスレは
30579: 匿名さん 
[2024-03-09 01:40:35]
オマエか悪徳ホワイトウッド業者ってw
30580: 匿名さん 
[2024-03-09 06:43:28]
木造おじさんはホワイトスレで私のエサに喰い付きました
しばらくここは安泰でしょう
30581: 匿名さん 
[2024-03-09 07:12:07]
くだらない事するなよ鉄骨じいさん。
それより、コレ見なよ。
軟弱地盤がいかに恐ろしいか理解できる。

https://video.yahoo.co.jp/c/32529/dc0153c5aae355107f11df4417e0108339b7...
30582: 地盤オジ 
[2024-03-09 07:12:25]
ちなみに私は何かの工法を否定することはありませんので、勘違いされませぬよう、お願いします。ホワイトウッドスレも未投稿です。
30583: 地盤オジ 
[2024-03-09 08:51:06]
建物より地盤ですよ。建物だけ見てると足元をすくわれますよ。
30584: 匿名さん 
[2024-03-09 09:36:36]
津波・台風・洪水、そして液状化。
軟弱地盤は地震の揺れと耐震性に直接影響しますし、
今の時代、ハザードマップに引っ掛かるエリアは負けです。その時点で建物の構造や耐震性とか語る資格なし!
30585: 評判気になるさん 
[2024-03-09 10:00:53]
だいたい都市部は駄目じゃん
30586: 匿名さん 
[2024-03-09 10:05:33]
>>30582
わかっております
あなた様のように木造おじさんは思考を文章化できません
ただただ罵ることしかできないのですぐわかります
30587: 匿名さん 
[2024-03-09 10:44:51]
わたしも在来工法で建てて大失敗しました。
30588: e戸建てファンさん 
[2024-03-09 11:50:50]


木造おじさんは耐震等級3不要論を唱える危険人物です

30589: 匿名さん 
[2024-03-09 20:54:08]
軟弱地盤や液状化地盤に家を建てちゃった負けイヌが粘着してるのはココ?
地盤は最重要なんだから。選択に失敗した奴は負け。
負けた奴は耐震性を語る資格無しでしょ!

https://youtu.be/yY_0m9lBOV8?si=Jw_J9Khkom0J251v
30590: 匿名さん 
[2024-03-09 21:08:55]
木造おじさん
ホワイトウッドスレに帰りなさい
私との決着がついてませんよ
他スレ荒らすなよ?
ホワイトスレで私と一対一で討論しましょう
逃げるなよ?
30591: 通りがかりさん 
[2024-03-10 13:41:09]
 液状化で住めんようになるのはしゃあないわ
そやけど、ジャッキアップや曳家とかやりやすい構造は
どれだろうRCとかも出来るようだけど重い分大変だろうし
在来は潰れてしまってるし
 ツーバイは釘とかゆるんじゃってるし
そう考えるとログ積みが一番良さげに見えますな。
30592: 匿名さん 
[2024-03-10 18:44:55]
能登でも東日本大震災でも耐震性に一番重要だったのは液状化しないや津波にあわない立地だったみたいね。

https://youtu.be/wsz06Uq6WHo?si=FZ--175LIYXnLxeU
30593: 匿名さん 
[2024-03-10 18:46:16]
>>30590:匿名さん
貴様が木造おじさんだろw
ホワイトウッドなんて庇ってる頭のイカれたおじさんじゃん♪
30594: 通りがかりさん 
[2024-03-10 22:14:31]
本日のマウンティングスレ
30595: 匿名さん 
[2024-03-11 06:17:58]
木造おじさんはいつもフルボッコ
30596: 匿名さん 
[2024-03-11 06:28:26]
ホワイトスレから逃げてきたの?
そりゃホワイトウッドなんて庇うような頭の悪いキミでは叶わないよな。
30597: 匿名さん 
[2024-03-11 06:39:35]
単にホワイトウッドを庇っているわけではありません
木造おじさんが攻撃するホワイトウッドを庇っています
ささホワイトスレへ戻りなさい
ここはアナタが述べられるほどレベル低いスレじゃありません
30598: 真実を伝えます 
[2024-03-11 07:00:13]
東日本大震災、13年前に被災した家は耐震等級3でしたが津波で流されました…
知人は液状化被害に合いました。
地震は怖いですが、住んでいる場所によって被害は大きく異なります。
お世辞にも耐震性が高いとは言えない古い家でも、高台で地盤の良い家に住んでいた方々の被害は微々たるものでした。もちろん家の耐震性は必要ですが、ハザードマップで危険とされる場所は避けるべきです。
そこに10のうち8を割り振って良いと思います。住む場所を妥協してはいけない。
30599: 匿名さん 
[2024-03-11 07:03:02]
>>30597:匿名さん
木造おじさんはオマエだな!
ホワイトウッドなんて庇うレベルの低さに閉口。
根拠を何一つ証明できない次元の低い昭和ジジイだ(笑)
30600: 通りがかりさん 
[2024-03-11 07:08:39]
ホワイトウッド好きのキチ街が一名。
このスレとは無関係なので、完全にアナタだけ浮いてる…
30601: 匿名さん 
[2024-03-11 08:21:24]
築3年の在来工法の我が家
先日の震度3の地震で壁にヒヒがはいり床も傾きました。 
在来工法が建てて後悔しています。  
30602: 匿名さん 
[2024-03-11 08:46:09]
空気読めないの?
木造ディスりとか要らないんですよ、鉄骨じいさん☆
30603: 匿名さん 
[2024-03-11 10:10:47]
わたしも在来工法で大失敗したので、
次はツーバイにします。
鉄骨は高くて手が出せません。
30604: 匿名さん 
[2024-03-11 11:22:59]
私の家は鉄骨ですが、在来工法の方がコスパが良かったので大後悔。
安い土地を探して建ててしまったので、先の地震で傾いてしまいました。鉄骨プレハブなので補修も難しく、この先どうすれば良いか…
30605: 匿名さん 
[2024-03-11 11:42:59]
みんな在来工法で大失敗してるみたいですね。
だから在来工法はツーバイに駆逐されてしまったんですね。
30606: 匿名さん 
[2024-03-11 19:35:27]
残念ながら在来工法に駆逐されたのは、ツーバイや軽量鉄骨みたいだよ。
毎年シェアを失っているじゃない。
残念ながら在来工法に駆逐されたのは、ツー...
30607: 匿名さん 
[2024-03-11 23:55:46]
在来工法は違法建築です。
30608: 地盤オジ 
[2024-03-12 00:19:37]
何を建てるかよりも何処に建てるかが大切。
30609: 匿名さん 
[2024-03-12 07:13:29]
木造ならツーバイ系
在来は弱すぎて論外
30610: 匿名さん 
[2024-03-12 07:40:52]
>30608 
耐震性能不要論は危険
30611: 通りがかりさん 
[2024-03-12 08:55:46]
在来売れてるけど
30612: 匿名さん 
[2024-03-12 12:41:38]
負けてるツーバイや鉄骨は地場に話がフラれると嫌なんだよ。軟弱地盤を売りつけて被害が出ても知らぬ存ぜぬの悪徳工務店かもな♪
30613: 匿名さん 
[2024-03-12 12:47:07]
火災に液状化、そろそろ大地震が東京を襲うね。
誰か言ってたけど建物より住む場所に全フリしないと2度と住めない(個人の力ではどうにもなら無い)家になりますな!

https://news.yahoo.co.jp/articles/51981196c7a899975e849add33735346e7ac...
30614: 匿名さん 
[2024-03-12 12:48:09]
在来工法以外ならなんでもオッケー。
30615: 匿名さん 
[2024-03-12 12:48:45]
在来工法はツーバイに完敗して絶滅。
30616: 通りがかりさん 
[2024-03-12 19:31:46]
なんだかんだ在来売れてるよ
30617: 匿名さん 
[2024-03-12 21:42:29]
なんか嘘までついて在来工法下げしてる奴がいるな~
ダメだろコレ。
30618: 匿名さん 
[2024-03-12 21:56:54]
在来工法は最弱です。
30619: 地盤オジ 
[2024-03-13 06:37:28]
>>30610
耐震性不要ではありません。どの工法を選んだとしても、耐震に関してベストを尽くすべきです。そのとき確かに建物で耐震性に差が出るでしょう。
しかし、地盤の重要度の方が遥かに高いため、地盤を含めて考えると何を建てるかよりも何処に建てるかが重要になります。
ここが理解できずに建物の差だけ語る人が多くいますが、実はそういう人こそ耐震性をおろそかにしているのです。
30620: 匿名さん 
[2024-03-13 06:53:48]
ん?
建築のプロは在来工法が一番良いと言ってますね。
何を根拠に在来工法下げしてるの?
もしかして在来工法に恨みを持つ他の惨めな工法業者か。

【構造塾#16】
選ぶなら木造、木造なら在来軸組工法一択
https://youtu.be/SV7RT4xGQKI
30621: 匿名さん 
[2024-03-13 07:07:24]
世界中に普及してるツーバイ。
朝鮮人にしか選ばれない在来工法。
在来工法はツーバイに完敗。
30622: 匿名さん 
[2024-03-13 07:17:40]
日本じゃ在来工法に駆逐されたツーバイや鉄骨。
年々シェアを落としているのが現実。
軽量鉄骨なんて世界でも全く普及してない型式欠陥工法。日本でも滅びたよね♪
日本じゃ在来工法に駆逐されたツーバイや鉄...
30623: 検討者さん 
[2024-03-13 07:42:52]
>30620 匿名さん
動画観ました。
木造の耐震等級3と鉄骨の耐震等級1の耐震性能が同じなんですね。
勉強になりました。
30624: e戸建てファンさん 
[2024-03-13 07:45:34]
ここは耐震性に感心がある人は皆無で、単純に鉄骨か木造かでマウント取りたい人が集まってるだけだから。。地盤の話は双方マウントとれないからお互い興味ないのよね。。
30625: 匿名さん 
[2024-03-13 08:05:45]
在来はツーバイに勝てなかったね。
たから在来は絶滅したんだね。
30626: 匿名さん 
[2024-03-13 08:12:50]
木造でマウントは無いだろ
30627: 匿名さん 
[2024-03-13 08:12:55]
在来がツーバイに勝てるとこって価格の安さだけだったな。
在来は百均住宅だったから。
30628: 匿名さん 
[2024-03-13 08:24:29]
>>30623:検討者さん
最後まで見ました?
住宅なら木造が一番だと言ってましたよね。
30629: 匿名さん 
[2024-03-13 08:25:23]
嘘を吐く奴はツーバイとか鉄骨が好きなんだね♪
30630: 匿名さん 
[2024-03-13 08:26:31]
ツーバイなら地震に耐えられるが、

在来だとまっさきに倒壊全壊する。
在来は火災や水害や台風にも耐性がないし、
どうしようもない。
30631: 匿名さん 
[2024-03-13 08:28:01]
歴史が物語る。
過去の災害時に死者が出てるのは全て在来工法。
在来工法には近寄らないようにしましょう。
30632: e戸建てファンさん 
[2024-03-13 11:21:24]
構造塾16では木造の耐震等級3が鉄骨の耐震等級1と同じ耐震性能って言ってるね
地盤への影響を考えると建物は軽い方が良いとも言っている
それなら木造と比べて2割ほど重くなるだけの軽量鉄骨で耐震等級3にするのが最適解でしょ
30633: 地盤オジ 
[2024-03-13 16:40:17]
建物でマウントは取れません。何処に建っているかで評価はガラッと変わります。
30634: 評判気になるさん 
[2024-03-13 17:29:15]
地盤がよくない場所でも、基礎と地盤改良で少しはマシになりますか?基礎は布とベタ結局どっちが地震に強いのか、どちらのハウスメーカーに説明聞いてもどっちも強いて言うから正直わからん。
30635: 匿名さん 
[2024-03-13 17:57:03]
>>30634
地盤改良は沈下防止の役割りだけで耐震補強にはなりません
基礎も構造により選定されることが多くどちらが強いというのは無いでしょう
土台があり地震力が面に伝わる場合はベタ基礎が有利
土台レスなど垂直に伝わる場合は布基礎が有利
現代ですと木造はベタ基礎、鉄骨は布基礎というところが多いんじゃないでしょうか
30636: 住宅検討中さん 
[2024-03-13 18:40:13]
>>30631 匿名さん
分かりやすい嘘つくなよ笑
30637: 匿名さん 
[2024-03-13 22:09:14]
ツーバイの圧勝。在来はツーバイに完敗。
30638: マンション掲示板さん 
[2024-03-13 23:43:42]
>>30635 匿名さん
わかりやすく教えて下さりありがとうございます!地盤改良について勘違いしてました。積水ハイムで建てる予定で、鉄骨なのにベタ基礎に疑問を感じてたので。基礎に縛られる必要がなさそうでよかったです!
30639: 匿名さん 
[2024-03-14 06:58:30]
地盤の悪い場所、基礎や建物で対応するのは無理やで。
引っ越しが最大の防御策。
耐震等級もヨイ地盤が基本や。
30640: 匿名さん 
[2024-03-14 08:06:48]
良い地盤にツーバイ、鉄骨、RCが基本、

軟弱地盤に在来工法は御臨終、
30641: 評判気になるさん 
[2024-03-14 10:33:41]
親から譲り受けた土地が軟弱地盤で、予算の関係でここで建物を建てるしかない場合、どのハウスメーカーにすればまだ地震に耐えられますでしょうか?

土地を売って、そのお金で新しく土地を購入しようと査定しましたが500万ぐらいでした。
30643: 管理担当 
[2024-03-14 15:21:10]
[NO.30642と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
30644: 銀行関係者さん 
[2024-03-14 19:11:37]
>>30641 評判気になるさん
軟弱地盤に建てざる負えない時は木造、鉄骨に関わらず免震住宅が良いでしょう。ただし予算としては免震構造にするとかなり金額が高くなりますが。。ハウスメーカーでいえば金出せば対応してくれますが、大和、一条、三菱あたりは免震対応です。。
30645: 評判気になるさん 
[2024-03-14 20:34:28]
木造には構造塾の佐藤さんも免震よりも制震を勧めてますね

https://youtu.be/1m8zULgQiOo
30646: 匿名さん 
[2024-03-14 23:21:09]
一条ツーバイなら安心。
在来は論外。
30647: マンコミュファンさん 
[2024-03-15 05:47:16]
>>30644 銀行関係者さん

やはり軟弱地盤には耐震+免震が良いんですね。
一条には免震を軟弱地盤過ぎて出来ないと断られてるので、予算が厳しそうですが大和で出来るか聞いてみます。
ありがとうございます。
30648: 匿名さん 
[2024-03-15 11:57:28]
在来工法はツーバイに負けて絶滅。
30649: 匿名さん 
[2024-03-15 12:50:15]
根拠の無い嘘…
もうツーバイや鉄骨って終ってるなw
30650: 匿名さん 
[2024-03-15 13:14:24]
軟弱地盤や液状化地盤にツーバイや鉄骨の奴が煽ってるんだね♪
30651: 匿名さん 
[2024-03-15 14:07:30]
たしか一昔前に在来工法たるものが存在してましたね。
在来工法は施工不良ばかりでしたね。
30652: ママさん 
[2024-03-15 19:45:38]
>>30651 匿名さん
在来工法に親でも殺されたんですか?
30653: 通りがかりさん 
[2024-03-15 20:42:00]
ふつうに在来うれてるけど
30654: 匿名さん 
[2024-03-16 06:00:06]
在来工法に負けた怨念がモンスターを産み出したw
30655: 匿名さん 
[2024-03-16 06:21:27]
みんな在来工法で後悔してるみたいですね。
30656: 匿名さん 
[2024-03-16 07:07:18]
たしかに。
30657: 匿名さん 
[2024-03-16 17:21:14]
液状化するような忌地に家を建てると在来工法に恨みを持つモンスターになるんだな…
30658: 匿名さん 
[2024-03-16 22:56:51]
ツーバイの圧勝
在来工法はツーバイに完敗
30659: 通りがかりさん 
[2024-03-17 09:06:29]
ツーバイ、在来工法に完全に負けてるよ…
耐震性でも追い越され普及率も下がりシェアも上がらない。
そんなに悔しいの?笑
ツーバイ、在来工法に完全に負けてるよ…耐...
30660: 匿名さん 
[2024-03-17 11:13:38]
在来工法が滅んでしまった理由はやっぱりツーバイの存在ですか?
30661: 匿名さん 
[2024-03-17 13:38:08]
日本じゃツーバイは存在価値を失っている…
鉄骨なんて世界に全く普及してないかな。
その怨念が在来工法嫌いのモンスターを産んだか(笑)
30662: 匿名さん 
[2024-03-17 17:36:24]
木造と言えばツーバイ。
ツーバイの一条の一人勝ち。
30663: 通りがかりさん 
[2024-03-17 17:38:39]
なんでもいいけど在来売れたぞ
30664: 匿名さん 
[2024-03-17 18:24:37]
木造おじさんはホワイトスレで完敗し逃亡いたしました
このスレにも平和が訪れるでしょう
30665: 検討板ユーザーさん 
[2024-03-17 20:59:03]
パナソニックホームズが自社の地震保険があり、地震の被害がでた場合建物5000万円まで保証すると言ってたのですが、これは地震に強い家だからという事でしょうか?

地盤が悪い土地なので、パナソニックホームズにすれば安心なのか?と思いまして。
30666: 匿名さん 
[2024-03-17 22:38:03]
パナは高すぎて高嶺の花。
30667: 評判気になるさん 
[2024-03-18 19:39:22]
防災系の情報を発信してるYouTuberさんがWPC工法が一番地震に強いと言ってましたが同じ考えの方はいますか?
30668: 通りがかりさん 
[2024-03-18 21:17:07]
あんまり重いと地盤が、、
地盤の良いとこなら良いと思う
30669: 匿名さん 
[2024-03-19 06:30:03]
軟弱地盤は人が住むべき場所ではない。
液状化も同じ。
安くても手を出したらダメ。
30670: 戸建て検討中さん 
[2024-03-19 07:07:43]
軟弱地盤は人が住むべき場所ではない。
液状化も同じ。
木造軸組も同じ。
30671: 地盤オジ 
[2024-03-19 07:16:13]
>>30667
建物より地盤です。
30672: 匿名さん 
[2024-03-19 07:41:37]
在来工法以外は消えた…
もう普及の見込みもなく死に体だ(笑)
30673: 匿名さん 
[2024-03-19 11:31:08]
これから建てる軸組なら大半は構造パネル付き。
力学的にはモノコックでツーバイと大してかわらない。
いまさら軸組orツーバイの議論しても意味ない。
30674: 匿名さん 
[2024-03-19 11:54:40]
仕事で石川行ってきたが、正直、地盤が全て。

金沢市北部とか震源から離れ能登半島でもないような場所で大きな液状化被害出てる。
構造に関係なく殆どの建物、電柱、看板、標識などあらゆる物が目視でわかるほど様々な方向に傾き、杭が剥き出しの物件もある。
道路はめくり上がり1メートル近い段差もあり、インフラ被害も壊滅的。
聞けば、街全体が地滑り起こしてるらしい。

近代でここまで大規模な地滑りなど前例が無く、どう復興させるかわからないが、まずは境界確定から。
緊急立法なども必要になるだろう。
お金があっても人も足りない上に直ぐに建築許可など出ない。
家の構造が何であれ無意味。
30675: 匿名さん 
[2024-03-19 12:11:32]
新潟や熊本も地盤が影響してましたね。
もう軟弱地盤は再建築不可にして良いだろ。
30676: 匿名さん 
[2024-03-19 12:13:41]
軟弱地盤に在来工法がおすすめです。
30677: 評判気になるさん 
[2024-03-19 15:53:59]
軟弱地盤の土地を契約してしまった。ハウスメーカーは地盤改良すれば大丈夫て言ってたけどやっぱり無理だよな。
30678: 評判気になるさん 
[2024-03-19 15:56:34]
軟弱地盤ならどうすればいいかアドバイス頂きたい。土地を手放す以外で。
30679: 通りがかりさん 
[2024-03-19 16:01:18]
 土地が地滑りした時の土地ってどこにあるのかな
座標上 元の場所か移動した場所か?
30680: 通りがかりさん 
[2024-03-19 16:09:02]
>>30878 ジャッキアップや曳家画しやすい建物にしたらいいんじゃないか
そう考えるとログ積みが一番だよな。
 緑の柱4寸角でいくらくらいになるか、多分RCより高くつくんじゃないか。
30681: 通りがかりさん 
[2024-03-19 17:19:55]
>>30677
個々に家の下にやる地盤改良ってのは「建物の不同沈下を防ぐ」ためで、正月の能登半島地震で広範囲に起きた液状化被害には全く無力。
ハウスメーカーはそんなこと分かってるから、売れ難い土地が売れてくれて大喜びだろう。

>>30678
ボーリング調査やって固い地盤までセメント柱か鋼管柱を打ちまくるしかないよ。
間違っても砕石パイルのハイスピード工法なんてやるなよ。

敷地内の地下の上下水道管も、地盤のずれに追随するポリエチレン管とかにする。
石川県では「復旧で目の前の道路まで水が来たのに、敷地内配管が壊れててやっぱり水が使えない」って実際に起きてるからな。
30682: 匿名さん 
[2024-03-20 02:37:51]
予算の少ない人は
一条の免震にしとけばオッケー。
予算のある人はRC
30683: 通りがかりさん 
[2024-03-20 06:03:19]
在来完売したよ
30684: 匿名さん 
[2024-03-20 08:06:47]
木造には構造塾の佐藤さんも免震よりも制震を勧めてる

https://youtu.be/1m8zULgQiOo

※コメント見ると木造免震の問題点について書いてる人もいます
30685: 匿名さん 
[2024-03-20 09:59:21]
1/1の地震で壊れたら、固定資産税はどうなる。
建物の固定資産税+土地の固定資産税(1/6減あり)
建物の固定資産税なしで、土地の固定資産税(1/6減なし)のみ
なのか、どちらなのだろうか?

30686: 匿名さん 
[2024-03-20 21:54:02]
木造オジサンは今日もフルボっ子
30687: 匿名さん 
[2024-03-21 02:05:42]
最強はコンクリート。こんなことは猿でもわかる。
30688: 匿名さん 
[2024-03-21 06:45:25]
液状化したらコンクリートでも倒壊します。
水道管やガス管などのインフラは建物関係無いです。
自治体レベルで地盤改良しない限り、個人の力ではどうにも。引っ越しが最善策。
30689: 匿名さん 
[2024-03-21 07:08:40]
木造おじさんは出ていけ
30690: 匿名さん 
[2024-03-21 07:27:07]
>液状化したらコンクリートでも倒壊します。

新潟地震の経験から、
建物のような塊は、壊れずに倒れる。
つまり、倒はするが壊はしない。
建物は使い物にならなくなるが、
家具を固定しておけば、中の人の安全は保たれる。

30691: 匿名さん 
[2024-03-21 08:18:26]
在来工法で被災したら即死
30692: 地盤オジ 
[2024-03-21 09:17:00]
>>30690
傾いた家に住み続けることはできないので、命は助かっても建て替えになります。もちろん命を落とすよりは良いと思いますが。
地盤が強い、もっと言えば地震が少ない場所に住むことが1番良いと思います。
30693: 通りがかりさん 
[2024-03-21 17:48:46]
在来の現場は現場監督がいません
30694: 匿名さん 
[2024-03-22 04:29:11]
在来ではまともな施工なんてされないし。
30695: 匿名 
[2024-03-22 05:58:25]
どうして地震被災現地映像もろくに見れない人が地震対策を語るのか
各所で発生した地滑り地割れ地盤沈下に大きな問題なく耐えられた家なんて一軒も無い
地震を考えるならまずは土地な
30696: 匿名さん 
[2024-03-22 08:45:07]
木造おじさんは終わった。
30697: 匿名さん 
[2024-03-22 12:25:32]
こんな技術が研究されてる
実用化されるのは10年以上かかるだろうし
既に家を建てた土地にはほぼ使えないだろうけど

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240320/k10014396391000.html
30698: 匿名さん 
[2024-03-22 12:34:39]
>>30690
>家具を固定しておけば、中の人の安全は保たれる。

建物が倒れても家具を保持し続けるのはまず無理
重い家具なら数百キロある。
本棚やキャビネットとかなら1トン越えも普通にある。
鉄筋に溶接したアンカーを室内に出すとか建物側も対策しないと無理だろう。
非現実的な話。
30699: 匿名さん 
[2024-03-23 08:07:01]
木造だと屋根から崩れ落ちてくる。
30700: 匿名さん 
[2024-03-23 10:29:38]
木造おじさんを連呼してる奴。
こいつが全ての元凶。
何を根拠に在来工法や木造を貶す?
逆に在来工法が一番普及率が高く、ツーバイや鉄骨なんてシェアを下げているのが現状でしょ。
嘘をつくような奴は相手にしないのが一番だな☆
30701: 匿名さん 
[2024-03-23 18:06:30]
木造おじさんはでていけ
30702: 通りがかりさん 
[2024-03-23 20:10:59]
なんだかんだ在来は売れてるよ
30703: 匿名さん 
[2024-03-23 20:31:20]
地盤の隆起や移動、ひび割れが起こることは構造計算の想定外であり、耐震等級3の建築物であっても崩壊は免れません。津波も同様で、水圧などを想定しはじめたら、窓さえ設けることができなくなってしまいます。 液状化に関してはある程度の予測・対策が可能ですが、規模が小さな建築物であればコスト対効果の関係でそこまでの対策は施さないことが一般的です。 液状化で建物が損傷を受けなくても周囲の地盤が上下してしまえば埋設された水道やガスなどのインフラが破損・遮断されてしまいますので、その復旧までは住居としての機能はあまり果たさなくなります。

https://www.rakumachi.jp/news/column/331573
30704: 匿名さん 
[2024-03-23 20:31:48]
結局、液状化する可能性のエリアには何を建てても無駄な抵抗なんだから、耐震等級に対して以下の基準になったよな?
耐震等級ゼロ以下なら黙ってないとな♪

揺れやすく液状化バリバリの軟弱地盤なら-5
揺れは普通で液状化するなら-4
揺れには強いが液状化するなら-3
揺れやすいけど液状化しないなら+1
揺れは普通で液状化もしないなら+2
揺れに強く液状化もしないなら+3
30705: 通りがかりさん 
[2024-03-23 20:32:56]
鉄骨造も木造も耐震性において差はない。
火災に対して弱いわりに保険が降りにくい、補修しづらい鉄骨は不利。
液状化するような軟弱地盤に鉄骨を建てた奴が狂ったように木造をディスってるのは負け惜しみ(笑)

https://youtu.be/hebm2eAQWow?si=7-UDEb-Jqv-TSlkQ
30706: 匿名さん 
[2024-03-23 20:53:13]
木造おじさんこっちに居たんですか
耐震性、耐久性は鉄骨にかないませんよ
はやくホワイトスレに戻ってください
30707: 匿名さん 
[2024-03-23 20:54:19]
構造塾の塾長で一級建築士や実務者向けに構造の講師も努める構造のスペシャリストでありプロ中のプロ。
その佐藤先生曰く

「木造は耐震等級3をスタートラインとして下さい。」

理由は

「鉄骨やRCの耐震等級1と木造の耐震等級3は同等の耐震性能」
だからと解説されてますね。
12分前あたり~

https://youtu.be/VXiURRwAxhA

30708: 匿名さん 
[2024-03-23 21:15:11]
>30705 
工務店のおっさんのポジショントークじゃん(笑)
ほんとアタマわりぃな木造おじさんって
30709: 匿名さん 
[2024-03-23 21:28:53]
>>30708

ホントですよ…
ホワイトスレでもポジショントークをソースだ証拠だと叫んでばかり…
しかも木造おじさんと呼ぶのは同一人物認定だそうです
30710: 匿名さん 
[2024-03-23 21:47:12]
私も入れて直近で3人はいると思いますよ。
30711: 匿名さん 
[2024-03-24 00:04:34]
わたしも入れたら四人はおるよ。
30712: 匿名さん 
[2024-03-24 05:19:52]
自作自演のキチ街だな
30713: 匿名さん 
[2024-03-24 06:56:05]
>>30700:匿名さん
その通り。根拠の無いレスを繰り返す荒しですな。
1人だけだから分かりやすいよw
30714: 匿名さん 
[2024-03-24 07:34:45]
>>30713
ハイハイ
木造おじさん1人で寂しいのはわかったから
ホワイトスレに戻って私の質問に答えてくださいね
ホワイトウッド問題だと騒いでるの木造おじさん1人だけだから
こっちにいるとアッチ疎かになってますからね
30715: e戸建てファンさん 
[2024-03-24 08:39:32]
木造おじさんとか1人しか言ってないね
恥ずかしくないの?
30716: 匿名さん 
[2024-03-24 09:05:06]
木造おじさんは頭いいね!

木造おじさんってすごいね!
30717: 匿名さん 
[2024-03-24 10:23:02]
>>30715
ハイハイ
あなたも木造おじさんでしょ

木造おじさんと呼ばれることを他人が援護するメリットって何ですか?笑
不自然過ぎ

いいから早くホワイトスレで私の質問に答えてください
30718: 通りがかりさん 
[2024-03-24 14:01:37]
はーい、私も木造おじさんと言ってますよ
30719: 匿名さん 
[2024-03-24 20:47:52]
おーい木造おじさんー
逃げてばっかりいないでちゃんと向き合ってくださいよー
ケンカ腰で悪態ついておきながら逃げるなんて卑怯ですよー

こちらにも居ませんか…

失礼しました
木造おじさんは私が責任持ってホワイトスレでボコボコにしますのでこちらは引き続き有意義な議論を。
30720: 匿名さん 
[2024-03-24 22:16:11]
木造オジサンは新聞配達のバイトに行ってるよ。
30721: 匿名さん 
[2024-03-25 10:18:34]
木造オジサンの特徴

早朝の書込みが特に多い。
ハンネを変えて自作自演。
必ず連投する。
言葉遣いが悪い。
木造をけなされたらキレる。
TJDと呼ばれている。
定期的にアクセス禁止になる。
BABAやwwwなどアルファベット多用。
3、4年前の死んだスレに書き込む。
下げにチェックして、スレが上がらないようレス。
コイツ、ジジイ、ババアを多用。
いつもフルボットされているのに粘着しまくる。
30722: 匿名さん 
[2024-03-25 19:48:19]
TJDは別人
30723: 匿名さん 
[2024-03-26 06:18:55]
木造おじさんは猫グソのスレでも荒らしまくってます。
30724: 匿名さん 
[2024-03-26 06:47:32]
木造おじさんに執着し過ぎw
30725: 匿名さん 
[2024-03-26 08:30:24]
TJDのスレに木造おじさん発見
やはりTJD=木造おじさん
30726: 匿名さん 
[2024-03-26 09:15:33]
違います
木造おじさんはTJDでもありませんノラ猫スレにもいません
ただただ外部リンク貼り付けて罵ることしかできません
役を分けて演じるほどの技術、思考力はありません
ホワイトスレ1つだけでも別人装いながら同一人物とわかってしまう投稿で自爆してるくらいなので。
30727: 通りがかりさん 
[2024-03-26 18:35:32]
在来の建売うれてたよ
30728: 匿名さん 
[2024-03-26 19:07:56]
アナタも私も木造おじさん♪
鉄骨なんて駆逐されとるしな!
30729: 匿名さん 
[2024-03-26 19:21:30]
30728←これが真の木造おじさん
30730: 匿名さん 
[2024-03-28 06:17:41]
木造おじさんはアク禁になったみたい、
30731: 匿名さん 
[2024-03-28 08:27:55]
木造おじさんを連呼する嘘吐き鉄骨ジジイをアク禁にしたら?
完全に違反でしょ。
木造おじさんを連呼する嘘吐き鉄骨ジジイを...
30732: 匿名さん 
[2024-03-28 08:32:10]
なんだ
木造おじさんはアク禁じゃなかったのか。
30733: 匿名さん 
[2024-03-28 08:34:34]
ツーバイに完敗して

在来大好きの木造おじさんは気が狂いそうに悔しいね。
30734: 匿名さん 
[2024-03-28 08:45:26]
ホワイトスレにも再来しました
鉄骨とホワイトウッドなんてなんの関係性も無いのに同一人物認定しないと反論できない木造おじさん
皆に嫌われているのに気付いていないんでしょうね

30735: 匿名さん 
[2024-03-28 15:54:40]
地震で倒壊するのは全て在来工法
30736: 匿名さん 
[2024-03-29 23:36:08]
一条ツーバイの圧勝。
在来は完敗。

[PR]住宅購入の出費をお助け!節約できるおトクなパーキングはこちら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:地震に強い家

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる